全31件 (31件中 1-31件目)
1
「仏壇たまには綺麗にしたら?」と上さん。(去る者は日日に疎し)とは正に。先々の事をあれこれ考えた末に仏壇をコンパクトな物買い替えたのに・・・・※(掃除をしやすい)事も、その狙いの一つだったのですが・・・ついつい日々の“おつとめ”ハコフグの君任せ。反省これ頻り。早速・・・https://nanapi.com/ja/70683(仏壇の掃除)10月31日サヨリの命日。16年が過ぎました。4日に「墓掃除」にでも・・・
2016年10月31日
コメント(2)
![]()
「マトン食いたいね~ぇ!」って夫婦の会話「それも粗塩とクミンでなっ!!」でっ!!!上さんは早速ネットで検索。(株)活采北海道~『マトン』購入。序でに「鰊漬け」も。(マトンと書いたら「ラムだっ!」って、上さんからの抗議。)「美味しかったか~ぁ?」って、「勿論」
2016年10月30日
コメント(6)
■好きな「」ランキング1位 サーモン......46.6%2位 まぐろ・赤身......43.8%3位 まぐろ・中とろ......43.7%4位 ねぎとろ......38.6%5位 いくら......34.4%「この順位なんだかわかります~ぅ?」って、書いたんだけんどこの「ネタ」じゃ~ぁ、バレバレだよね。(ばっかみたい)孫も「サ~ァモン」なんだけど・・・「寿司ネタサーモン」にはこんな話があったり・・・http://mrgreen.hateblo.jp/entry/2015/05/30/074537こんな話があったりhttp://matome.naver.jp/odai/2139140574952304301どっちのしたって爺は(サーモンは食べない。食べたくない。)「ねぎとろ」だって???「いくら」も。
2016年10月29日
コメント(2)
![]()
昼寝から目覚めてを点けるのは癖飛び込んできた画像が(これが噂の“ピコ太郎!?)場所は東京・有楽町の日本外国特派員協会(世界中のレコード会社との契約と、ビルボードランキングの最短曲(45秒)登録でギネス世界記録に認定されたことが発表された。)試しに「ユーチューブ」で引っ張ってきてみた外人!いや日本人も、こんなん好きかも。何年か前「カンナムスタイル」流行ったね。
2016年10月28日
コメント(4)
![]()
慣らし運転も兼ねて庭遊び(ちょっと痛みが残る右膝皿周辺)散歩もなんだからと、ホームセンターへ自転車で出向いて「花苗」を買い足してきた。(安っすい扱いやすい苗)リハビリがわりに・・・ぎりぎり咲いてる花・・・生え揃ったらも~ぅ少し綺麗にナルカ。
2016年10月27日
コメント(2)
「デブちゃん、トマトが1個208って伝票が~ぁ!?」と、ハコフグの君。このところの野菜の高騰は目に余るものになってきています。当社他寮(何寮かは)、喫食人数が百名を超えるのでなんとか?(喫食マークを付けていても食べない人が10名はいるので最初からその分は作らない)この単価でも加減ができるかもしれないが、この寮は喫食数が限られているので他よりは厳しい。トマトに限らず「野菜全般が高い」ので・・・添えのサラダ、冷凍野菜や乾物での工夫が必要。“君”のメニュー弄りが大変なこった。(ジジイの独白)ジジイはあがって来たのをコナスだけだもん。
2016年10月26日
コメント(4)
今日は「あめ」ちょっと“冷え気味”。長袖で過ごせます。漸くジジイの好きな季節到来です。右膝の痛みも(後少し・あとすこし)なんです。も~う一寸で「散歩」もできそうな・・・
2016年10月25日
コメント(0)
テーマに『暮らしを楽しむ』を選んだんだが?実際の処は(心穏やかならず)14日に痛めた右ひざの皿膝の痛みや異常が見られる部位から原因痛みの部位は「3.膝の皿の内側に異常が生じやすいもの」(自分的には「歩けなくなったら人生「おわり」)なんて、思っていたから可也厳しい状況。三日前までは右足を地面に付くたびに(右皿内側に痛みが走る)昨日だって・・・・(痛みは、少し楽になったのかナ?)って状態。そして・・・今日・・・(痛みはかなり和らいできている)も~ぅ失敗したくないので・・・・散歩は、も~ぅ一寸、後からだろうね。
2016年10月24日
コメント(4)
何となく開いたライブドアニュース。こんな記事を読んでいて芭旺くんが書いた自己啓発書『見てる、知ってる、考えてる』(サンマーク出版)早速「楽天ブック」で、検索も>ご指定の検索条件に該当する商品はありませんでした。止むを得ず「アマゾン」に。有りましたよ、ありました。読者レビューが結構面白かったです。自己啓発書の出版社「サンマーク出版」にはこんな寸評がhttp://matome.naver.jp/odai/2134071000419295001反射的に脳裏に浮かんできた名前「羽仁 進」で、そして(その娘・羽仁未央)>10代の頃からコラムや映画の批評、短編小説、エッセイ等を執筆し1987年から香港在住。>2014年11月18日、肝不全のため死去[1]。50歳没。「尚早の天才は・・・・果たして如何なもんでしょうね?」
2016年10月23日
コメント(4)
「20年じゃ~なぁい!10年んっ!!」娘と父の電話。「ん~もう!!」って、電話を乱暴に切った“かの君”は掃除を始めました。『君子でもない者は、尚一層・・・危うきに近寄らず」ですから・・・ジジイはショッピングセンターに(一時、緊急避難です)
2016年10月22日
コメント(4)
トキドキ見る新聞広告「求人コーナー」(寮管理&賄い)夫婦共で35万以下が相場これって完全に下がっている相場?(最近では調理師の資格に拘らなくなってるし年齢だって不問(仔細面談の上)で、家賃・光熱費無料もアヤフヤ。事によっては休日の記載さえなし(これも委細面談か?))この会社の(新規寮の建て換え)だって厨房なしにして、給食センターからの配達で賄うつもり。その他の寮にしても、建て替えしないで、独身寮一棟借り受けで済ます方策。そこでの管理人は時間受けで・・・・。
2016年10月21日
コメント(6)
「お預かりしていた眼鏡修理が終わって届いています」って「明日取りに行きます」(10日前、厨房の片付けが終わって庭仕事)管理室に戻って眼鏡を拭いて透かしてみたら、(左のレンズに一筋の引っかき傷?)眼鏡屋さんに持っていったら、つれない返事「めがねの傷ですね。」「修理方法は?」「プラスチックレンズですので新品との交換しか・・・」「いくら?」「当店の補償として一年以内の交換ですから半額で交換いたしますが」「でっ、いくら?」「片方6万240円でしたから半分の3万140円に・・・」「・・・お願いします」内心はアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!。でも、自分でした事ですから。今月から給料が上がるってことでした。がっ、開けてみると手取りで500円ばかり。でも・・・働いているから「出来る事です」
2016年10月20日
コメント(2)
![]()
寮生が玄関を開くと、微かに芳しい香りが辺りを包み込みます。『謙虚』『謙遜』『気高い人』『真実』『陶酔』『初恋』の「花言葉」エントランスに植え込まれた「金木犀」です秋の落ち着きを感じさせてくれる「花」だと、私は想っています。昨日のプレミアムドラマ「ひとつ星の恋~天才漫才師 横山やすしと妻~」後編結局始めの5分だけ見ただけでBS世界のドキュメンタリー「ピカソの遺産~女神たちから生まれた傑作~」に替えてしまいました。「何故」って。(こっの方がだったから」
2016年10月19日
コメント(2)

夕餉の支度が終ったらそのまま食堂でのテレビ観賞。夕食立会いを待ちます。昨日、何気なくチャンネルを回したらの前編でした。今日は17:00~プレミアムドラマ「ひとつ星の恋~天才漫才師 横山やすしと妻~」(後編)孤高の漫才師・・・貴方はこの漫才師、(ど~うでした?)「天才少年漫才師」と上岡竜太郎氏は称していました・・・「横山やすしの秘蔵映像」
2016年10月18日
コメント(2)

ドイツ映画「クシマ・モナムール」に出演した桃井かおりさんがインタビューに答えて話していた最後の釜石芸者・艶子さん(舞踊名・藤間千雅乃)は2016年1月6日、が亡くなられた。享年89歳。彼女が継承して伝えたかった「釜石浜唄」の唄と舞は伝わってたようです。 それに震災以後できた「スタコラ音頭」の振り付けを彼女がしたようです。「おまけ」この「唄と踊り」は良くカマイシ祭で子供の頃みてました。そんな事よりこっちの方が本題なんです。昨日・今日と「朝食」は『ガレット』と続いてます。勿論、調理は“ハコフグの君”。きのこを主体にしたガレットです。「きのこ」天然を使い所でしょうが「ホ」の問題でパス。ハウス栽培の物ですが・・食感がもっちりしていて食べ応えも十分でした。
2016年10月17日
コメント(2)
一昨昨日なごやに出掛けた時の歩数、約8000だったんよ。でっ一昨日、一寸右膝に違和感があったんでけんど、自転車での「散歩」したんす。したら・・・昨日(立ち上がれないほど痛みが走って)悲惨なもん。何とか仕事をこなして早めの「入浴(長湯)」して、早寝で今日。膝の「痛み」・・・(まだ堪えます。がぁ~)昨日より今日の方が「やや楽?」「明日は?」(爺の回復には時間が掛るのだっ!!)そんなことより桃井かおりさんの最新作ドイツ映画「フクシマ・モナムール」(福島であれだけの津波が起こったわけじゃない? そこを舞台に撮影するというから、ぜひ参加したいと思って引き受けたの)だって。続けて、(よくある海外映画の日本=富士山、スモウレスラーとかじゃないのよね。この芸者は釜石に実在した人物で、震災で全てを失った釜石最後の芸者なわけ。その芸者だけが引き継いでいる歌があって、震災で何もかもを失って死にたいと思っていた芸者が、その歌を引き継いでいくというところがストーリーの肝なのよ)って、これって・・・藤間千雅乃(ふじま・ちかの、本名・伊藤艶子)さん(84)の事老芸者を福島に絡めた「映画」らしい。・・・が、
2016年10月16日
コメント(6)
![]()
今朝、見てみたら『移動』は終った様。数匹が行きそびれで残留。各階の各部屋ごとのベランダ他、寮のぐるりを隈無く調べてみたが、それらしき巣も見当たらなかったので、そのまま静にしてたら・・・(殺生せずに良かった・よかった!!)全ては共存を旨としべしの精神なり。※ スズメバチだって人間様の手前勝手な駆除は迷惑な話だろうから
2016年10月15日
コメント(2)
![]()
「あの~ぅ・・・蜂が固まってんですが~ぁ?」って、掃除のオバちゃん。「どこに~ぃ??」とジジイ。「娯楽室表の戸井枡の辺りなんだけど」「・・・」「朝より増えてるんですけど、殺虫剤で殺したら・・・」「今見るから触らんでおいて」娯楽室の表に出てみると[なんじゃ~ぁ!?ありゃー??」と、近づいてみると「塊が~ぁっ」よくよく観ると・・・「キイロスズメバチ」の塊。これって・・・(もしかしたら『分封』ってやつ早速・・・部屋に戻ってPCを開いて検索。「蜂の習性」>オオスズメバチほど攻撃性が「ない」ということで、暫く「様子観」
2016年10月14日
コメント(4)
今日の「やすみ」は映画鑑賞。勿論選んだのはハコフグの君。じじいは逸れないように付いていくだけ。映画はでした。映画『ジェイソン・ボーン」この映画、差し詰め、じじいが幼少の頃巡回映画で見た東映時代劇。それに付きますこれが「ネタバレ」そうそう・・・「映画をチケット」買って昼飯に散歩がてら名古屋駅前「百楽」へ『中華バイキング』なんかを!名古屋に住んで約半世紀コッチの方に来たのは初めて・・・目から鱗でした映画が終わったのが15:00.気になって探して貰っていた「オーダー靴」の店に向う。「シューズ・ボナンザ」お店の職人さんと話していて先ずは手始めにこれを注文しました。 special order tom-015それからそれから・・・上さんが大好きな「スタートレック」上さん一人でのつもりが、予告編見てたら・・・・じじいも見たくなって「予約」してしまうそれからそれからのそれから・・・今月から暫く「月一回やすみ」に。(病人が一杯で交代要員の目途が立たないって)・・・ってはなし。
2016年10月13日
コメント(4)
“年一回の全館ワックスがけ”と明日の「やすみ」の為。今日の下拵えは多い何時もより30分前に起きて、「朝食立会い」を熟しながら「朝食」「片付け」まで終わったのは9:15過ぎ。ワックス開始までに管理室に戻って(仮眠)と横になって10分もしないうちにチャイムが~ぁ。結局眠れないまま起きてしまう。上さんは「衣替え」(ジジイは弐週間前に終ってしまっている)(※何セ量がしれているから)夕方まで身動きが取れないので・・・(JAまで行ってくるベー)
2016年10月12日
コメント(2)
![]()
この辺で一店舗でしか扱ってない不定期搬入の品で、「スコーンが食べたくなってもスコーン無し!」のことが多い。満を持してか?“君”が動き出してくれて、やっと!?待望の「スコーン」を。
2016年10月11日
コメント(4)
![]()
今日のブログ、何となく“紫”を使ってみょうかな?なんて・・・でも、紫色って(どんなイメージ効果&意味なんだろう?)ってねそして「紫!」そんでもって話題は唐突にはいる。一昨日、都会に出て行ったハコフグさん。(やっぱり「北海道展」は外してこなかった。)土産に買ってきてくれた「鰯のほっかむり寿司」1080也。美味よ。「鰯の寿司」って言えば、20数年前。大王崎の魚屋さんで売っていた「鰯の押し寿司」を食べたのが最初!(500ちょっとだった)ような。「秋刀魚の押し寿司」も、600いかなかったような。そういえば(空弁「鯖の焙り寿司も800」も、今は1080)「鶏の半身揚げ」初めて食べたが、美美味なり。(残った骨でスープがとれます)早速、昨日チキンスープを“ハコフグ特製チキンスープ”でやっつけました。それにしても「北海道展」年何回あるんでしょうね。4デパートで。いやいや・・・最近はスーパーでもやってるし・・・
2016年10月10日
コメント(4)
ここに着た3年前、(地元信用金庫の方が何かと便利だろう)と、口座開設。たまたま財布に入っていた「お金」で(3年定期)もした。それが満期になって解約。1700ばかりの「微子」(利子)。その金を元に「草花」の苗を買う事にした。レモンバーム・ローズマリー・タイムのハーブ。チューリップの球根20根。ナデシコ10株パンジー・パンジー24株と、初心者用の露地植えもの。勿論、微子だけでは足りなかったので2500ばかりたしましたが・・・(今年は少しだけ“庭遊び”を!)って、紫陽花を3株、植えては見たのですが根付きが悪くて「枯れたか?」と思ってしまって出鼻を挫かれてしまって・・・(安心してください!3株とも無事根付きました。)そんな事に気を良くしてか(やる気失せてたのが俄然・がぜん!!)「そ~ぅなんです!」(ジジイは単純なんです。)
2016年10月09日
コメント(4)
(年寄りの冷や水)だったんだろうか?スクワットの回数増やしが災いしてか、膝蓋骨(膝の皿)痛くなってから久しいを検索して試みるも今一。だから、「膝サポーターの使用」ってことになるのだが・・・長時間使用してると微妙にマジックテープが膝裏に当って(痛くなって外してしまう)『困ったもんじゃろの~ぅ?』と、思案六法してたら、「通販」でこれがひざ動楽歩行快適サポーター(溺れる者は藁をも掴む!)と、早速購入。も~~~ぅ。「六日発送済み」も郵便局の「メール便」は未だ届かず。※大丈夫か~ぁ郵便局?
2016年10月08日
コメント(2)

「北九州 新日鉄住友 八幡製鐵所・夜景観賞クルーズ」綺麗なもんです。今朝の国営BSの映像(実際の映像はこれではありません)工場群見学のナイトクルージング、差し詰めこの近辺では「四日市」?四日市コンビナート日本五大工場夜景エリアだって。東海「夜景」めぐり検索しているうちにこんなんのにもぶち当たったよ!でも今日はそんなことが本題ではない。本題は「工場内の大浴場」の事「亀戸・日立製作所工場」孫受けだったんだろうが深夜(20:00~8:00)バイト 日当5000は当時のバイトとしては破格。(孫請け人は8000で請け負っていたらしい)のだが・・・何が「楽しかったか」って、バイト終わりに入る「大浴場」(気持ち良かったです)しかし・・・この会社。製造会社になのにシャワーすらないんだって。だからこの寮のお風呂、入浴時間が決まっていても「無しに等しい!」だから・・・一寸油断すると「カビが~ぁ」(年に何回か黴獲りが必要です)
2016年10月07日
コメント(0)
![]()
寮の配達米、今日から「新米」になりました。銘柄は一応“富山・黒部無洗米、コシヒカリ”となってますが・・・前の寮よりは2段階上です。それにしても・・・・・前の寮の無洗米はのでなもんでした。証券会社の寮での米は減農薬・減化学肥料の特別栽培米無洗米愛知県産あいちのかおり5kg 27年産【送料無料】【はこぽす対応商品】価格:2380円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)でしたが、ま~ぁま~あでした。その前の桑名の繊維商社の寮の米、“山形・庄内米 ひとめぼれ”【27年産1等米】山形県産庄内米ひとめぼれ5キロ (食協)【20P01Oct16】価格:3456円(税込、送料別) (2016/10/6時点)この米は本当に本当に美味しいお米でした。日本人の米離れ、益々深刻な物になってしまっているようですが、美味しい米はホントおいしいそんな話は置いといて、ジジイの徘徊は続いてます。今日も今日とて「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「独りで挑んだ大冒険~植村直己~」を。南極大陸横断の夢を(フォークランド紛争)の為にたたれ冬期マッキンリーで消息を絶った彼の足跡未だマッキンリーにいる彼、43歳だったという。是についで「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「伝説とともに生き続ける巨人~空海~」「空海」はを、読んではいるのですが?空海の風景(上巻)改版 [ 司馬遼太郎 ]価格:740円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)空海の風景(下巻)改版 [ 司馬遼太郎 ]価格:802円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)空海 [ 三田誠広 ]価格:1944円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)高野山には行った事がありませんが、東寺には数度お邪魔しています。
2016年10月06日
コメント(6)
![]()
ジジイのBS通いは続いています。昨日の「壇蜜 ネパール 死とエロスの旅」は強烈でした。http://www4.nhk.or.jp/P3371/「死(タナトス)とエロス」は密接な関係にある。仏教・ヒンズー教・チベット仏教の文化が混在する「ネパール」という国では、その2つの距離がきわめて近いらしいのです。 彼女は20代半ばで大切な人を喪った。それをきっかけに「死」について思いをめぐらせ始め、遺体衛生保全の仕事にも就いていた。今回、「人の死も、自分が追求するエロスも、みんな伏せたがる。そのタブーに触れたい」と、ネパールに11日間の旅を行い、まさにタブーに触れてみせた。折々に自分の言葉で語る姿が危うく怪しい。・・・・そして今日は、「(不)正直な私たち ~“ウソ”を巡る“本当”の話~」http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160831不正を合理化する言い訳=不正係数が不正の度合いを左右する。みんなやっている、利益相反、誰も傷つけない、他人のためのウソ、創造性、監視の欠如、社会規範、疲れ、犯罪からの距離、自己欺瞞といったもの。ウソに関係ありそうな他の要因、例えば性別や文化は不正の要因としては関係ないという。性別はともかく、ウソの多い国とそうでない国は確実にあるのではないかと思っていたが、要因をコントロールした環境では、それはないらしい。実験した結果の結論基本的には、特定の人だけが不正をするのではなく、環境要因によって誰でも不正をする可能性があるので、社会や経済には甚大な影響がある。http://honz.jp/articles/-/42755アリエリー教授の人生相談室 行動経済学で解決する100の不合理 / 原タイトル:IRRATIONALLY YOURS[本/雑誌] / ダン・アリエリー/著 櫻井祐子/訳価格:1728円(税込、送料別) (2016/10/5時点)アリエリー教授の人生相談室──行動経済学で解決する100の不合理まだ読んでませんが・・・・読みたいな~と思ってます。
2016年10月05日
コメント(0)
昨日は楼蘭・タクラマカン砂漠に俳優の満島真之介さんと遊びhttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2016/04/006.pdf一昨日は俳優・東出昌大さんとモンゴル高原・アウラガ遺跡に戯れ、挙句の果てに現地の人々にとっての聖なる山、ヘンティーハーン山にまでヘリで訪れました。http://www.nhk.or.jp/bsmile/recommend/012.htmlと、書いては見たものの、あれもこれもBS再放送でのジジイの戯れとは言うものの、(楼蘭のミイラと語らい、成吉思汗の霊廟を探る)これまた・・・楽しからずや。今夜は『嵐』に備えねば!!
2016年10月04日
コメント(2)
(握手の文化は私たちにはむずかしい)と、言った作家は誰だったか?最近は(握手どころかハグって文化も。一寸人を選んで羨ましくもあるが)“何考えてんだかこのエロジジイ”何ていわれそう最低(むこうは直立しているのに、当方は礼をさらにくわえて日本式のお辞儀をかさね、ペコペコして、なにやらお代官の前に出たお百姓にみる)然り!日本人はお辞儀の文化で十分。でも“国際人”ではないって・・・・・?「余談」スープトニックジャパン、繋がり難く「エラー」が出てばっかりって
2016年10月03日
コメント(4)

上さんが録画してくれていた東テレの「路線バスの旅」子供のときに読んだ「路傍の石」の『無計画の計画』のフレーズと相俟って何となく好きになり何となく見ていました。過去の見逃したものも「ュ~チュ~ブ」でも見たりしてました。たまたまこの前、そのュ~チュ~ブを検索してたら、流れてきた曲に引き摺られるように見ていた「家、ついていっていいですか?」(東テレ)時間的に(見ることのできない番組)ュ~チュ~ブで少し見続けるかな?これって適当に繋いでおきました。:(;゙゚'ω゚'):サムィー
2016年10月02日
コメント(4)
「新聞断わってくれませんか?」って、自治会長さん。(「寮長」をそうよびます)私が着任した時には3紙取っていた新聞(中日・日経・スポーツ紙)廻り回って毎日一紙に決まって今回の決定。「寮生で新聞読んでいる人います?」って会長さん「Iさん一人だけかな?読んでるのは」「じゃ~ぁやっぱり止めてください」挙句の果てに「ニュースはスマホで間に合いますもんね?」って、(誰に言ってんねん。)「新聞屋さん!やばいよ、やばいよ~~~ぉ」
2016年10月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
