2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

ピンククレイマーブル石鹸ラベンダーの香りショートニングひまわり油パーム核オイルココナッツオイルオリーブオイル精製水ピンククレイトレハロース苛性ソーダラベンダー精油2007.8.25作成2007.9.23解禁お気に入りの配合の石鹸にピンククレイをマーブルにしてラベンダーの香りにしてみましたピンククレイは疲れたお肌にとの効能ラベンダーはリラックスに・・Wガーゼのリネンぽいシャリ感のある布地にカフェオレ色のボーダーの布地を見つけて一目ぼれ。絶対スカートって思ったのでタックの一杯あるスカートに仕立てました。お気に入りな感じにできたんだけどいざ着ようと思ったら、いい感じにあうトップがない!!!それも縫わねば~~どんなのがいいかしら?昨日の日記へのコメントちょっと待ってくださいねそれ以前のは大分お返事しました~~。よかったら見てくださいね避難しようか悩んだとき、避難するなら手ぶらはおかしいなぁと思って何がいるかな??と考え、通帳と印鑑だけはバッグに入れて出かけられるようにしたんだけど本当はきっとマンションの権利書とか、当座の着替えとかノートパソコンとか、携帯の充電とか・・・・考えなきゃいけないことが一杯あったなぁって思いました。本当に考えておかないと~~~娘に一番大事なもの何を持ってく??って聞いたら普段ろくに遊んでもない、どうでもいいようなおもちゃばかり言うのです。お気に入りのぬいぐるみの中でどれを淘汰するか、悩んでるし・・。こういうのトピアリーていうのかな?ナチュキチュのかごに作ってみました。
2007年08月30日
コメント(4)

前々からWガーゼのあまりきれをみるたびにハンカチにしたいなぁと思ってました。一番やりたかったのはレースのふち編みなんですがどうも、時間が取れないので巻きロックでだだーーと・・・。チロルテープのタグをつけて出来上がり!案外娘のつぼに入ったみたいで欲しがってます。今度こそふち編みしたハンカチつくりま~~す上に載ってるのは新たな石鹸ひまわり油とメープルシロップを使った石鹸がとても気に入ったのでさらに仕込みました。今度はオレンジの香りを利かせてます昨日はこのあたりはものすごい雷雨でわがマンションに雷、落ちました!!!ものすごい“バギッ”って音とともに警戒音が鳴って1階に火災発生、避難してくださいって。放送が・・・実は雷雨の直前までお友達と花火をしてて楽しんで帰ってシャワーをした直後のこと・・まいりました~~~どうやら落雷が原因で火災報知機が壊れたせいらしいとわかったのは10分後くらい。それまで騒然としてました。そしてそれから一時間、壊れた報知器はずっとなり続けそのたびに、本当の火事なのか故障なのかってどきどき我が家がいざという災害のために何の準備もできてないってことをつくづくわからされました~~~
2007年08月29日
コメント(15)

ブログをしてる人限定のコスメ講座にお誘いを受けて抽選に当たったのでうれしくおでかけさせてもらいました。でも、もともとそんなに化粧品に詳しくない上に最近は手作りコスメにも手を出しかけてて新しいブランドなんかは全然知らない私・・・pdcのコスメ講座といわれてもどんな化粧品メーカーか知らなかったのが事実です。まず会社概要をお伺いしたところオルビスなどとともにポーラ化粧品の系列の会社なんだそう。そして、ドラッグストアなどでうる化粧品を作ってるんだそうです。最近発売の新製品たちの写真。そして今回はメイクアップアーチストの服部さおりさんがいらしてのデモがありましたこちらの方、TVかどこかでお見受けしたことのあるような・・・きれいな方でした。今回はリュウ・シオンさんの仕事の合間をぬっていらしたそうです。モデルさんは針金のように細かったし~~pdcの化粧品を使って顔半分をメイクなさってます。すばらしい手つきに感激~~ファンデの塗り方などいいことをいくつか聞けました。汗をかいてファンデが流れない季節になったら試してみたいです・・・そして休憩時間にピエールエルメのケーキとマカロンこちらのチョコのケーキものすご~~く濃厚でした。食べた分析としては、クラシックショコラ系の台に、フィアンティヌとナッツ入りのガナッシュ、チョコレートムースの3層にガナッシュでコーティングしたものでした。私のマカロンは夏みかんのようなお味でした。(かんきつの種類は特定できなかったですぅ)とケーキのレポートしてる場合じゃないですよね・・・今回、実はどんな化粧品か知らずに行きながらも勝手に高級系のカウンセリング化粧品をイメージしてた私は、実は会場に入って並んでいるドラッグストア系の化粧品を見て少しがっかりしたんです(ごめんなさい)そしてお値段チェックをしてさらに、がっかり・・。でも説明を聞いて実際に肌につけてみると効果があるのです。特に肌ヂカラプラス30という化粧水は塗ったところをしばらく後でさわるとそのあたりだけしっとり・・・。それから、スキンラミネートというシリーズのベースは肌にすっぽり膜を作って保湿するということでそれも実感。実感した後にお値段を見てこの安さでいいの~~って感じでした。伺えば、薬におけるジェネリックだと思ってくださいとのこと・・・納得。10点前後の新製品のお土産をいただいておいしいケーキをいただいたから書くわけではありませんがあのお値段でこの効果の化粧品なら、これから使ってみようかなと思いました。昨晩早速いただいた違うものもどんどん試してます。しわ対策系もいいかんじ・・こちらのイベント表参道の貸しスタジオでやってたんですがよさこい祭りでした。3時間ほどいろんなチームが来て踊ってたようで見ごたえあったみたいです。
2007年08月27日
コメント(14)

どこにでもあるようなさいころ型の積み重ねて使う収納が欲しかったんだけどどこにでもありそうなのに、サイズや色合いを考えると見つけられなくていっそのこと作っちゃいたいなぁ・・・・・・と思い続けてました思わずチャンス到来でした。木工室を使わせてくれるホームセンターには近くにプールがあるのです。パパと娘にプールに行ってもらってる間に木工室にこもって作りました。(本当はパパに作ってもらいたかったんだけど・・・)カウンターの上の棚となりました!!最初は白く塗る予定だったけど選んだファルカン集成材という材木は限りなく白くていい雰囲気だったのでサンダーで磨きをかけて出来上がりです。カットもホームセンターの人にお任せでほとんどサイズどおりきれいに切ってくれたので私は釘を打って、サンダーで磨きをかけただけ~~当初の予定の3つを作っても、時間も材木も余ってたので壁につけて飾り棚にする予定です。この写真のほかにものすごく小さいのがもうひとつできて全部で6個のフレーム型の棚を作って帰ってきました!!楽しかったですぅ~~第一弾シェルフ第二弾コート掛け全部、自分でやってみてよかった~~て思ってます
2007年08月26日
コメント(8)

シャーリングの楽しさにはまってます前回のワンピを短めにしてチュニック風のタンクトップにしましたブラックウォッチ全盛の今には少し懐かしいタイプのタータンチェックです。その上懐かしいタイプのサッカー生地。でもそんなになつかし~~~って感じの服でもないでしょ~~~?これもオークションに出してみる予定です・・。ベビーソープを仕込みました石鹸はずぼらでよく解禁日がわからなくなってしまう自分のために日記にしてます。おなじような物ばかりのアップですみませ~~んベビーソープアボガドオイルアーモンドオイルパーム核オイルパームオイル精製水苛性ソーダ2007・8・23 作成2007・9・20 解禁こちらの石鹸本当に入ってるものが高価でお肌に優しくて赤ちゃんって本当に大事に守っていかなきゃなぁって感じる石鹸ですどんな形にしようか考え中でまだカットしてないのでごろっと大きいです
2007年08月24日
コメント(13)

今日はまだ夏休み中ですが幼稚園の保育日です。明日も~~あと少しって思うと少しほっとします・・。大きな見事な桃をお持込ででケーキをというリクエストいただいたのでお誕生日ケーキですダブルベリーベーグルとドーナッツも!!早く9月になって、パンやお菓子やミシンに没頭したいわぁ・・・独り言・・です
2007年08月23日
コメント(7)

娘は生まれて一週間で歯が生えてきて授乳のときに母子ともに大変だったんです。でも、人のことは言えません私は生まれたときに前歯が上下4本生え始めててずっと“鬼子”と呼ばれてきてたので・・そんな娘の歯の生え変わりはどんなになるかなぁって思ってたらこんなになっちゃいました。子供の歯は大してぐらぐらしてないのに、後ろのほうで大人の歯がどんどん伸びてきてます。私にはなかなかさわらせてくれないので、歯医者で抜いてもらうことに実は右側に映ってる一本目も歯医者で抜いてもらって痛さがショックだったみたいで、泣いてたので今回は“行きたくない”とか ”いくのいや~~”って泣かれるかなって思ってたら、案外平気・・・。早く子供の歯をなくしてもらいたいらしくて待ちきれない様子。待合室でも、受付のお姉さんに まだかな~~まだかな~~~ってずっと声をかけてるし(迷惑ですみません・・)奥に通されて椅子に座ったとたん、パカッと大口をあけて待ってます。お医者さんもちょっと、びっくりして笑ってました・・・少し麻酔を縫って、目にタオルをかけてやっとこ(??)で一気にグイって抜くとぽろっと取れました。が娘は大泣き~~~。イタ~~イって信じられないくらい泣いてます。抜くまでの楽しみにしてる様子とのギャップがおかしいのです。2週間前にも痛かったのを覚えてないのかな~~・大分後ろのほうに生えちゃった大人の歯だけどお医者さんによれば自然に前の方に出てきてまっすぐに並ぶだろうとのことこれ以降の歯は抜けてから生えてくれますように・・・
2007年08月22日
コメント(20)

今日からパパさんはいつもより1時間ちょっと早出です。それにともなって一緒に早起きするといろんなことがはかどるはかどる。早起きはいいなぁって思って、パパさんの早出がなくなっても続けようって思うのですが~~~パパさんが早出じゃなくなったとたん、おきれなくなっちゃうんですよね~~~昨日、欽ちゃんのゴールに涙しそうになりながら縫い上げました~~ゴムシャーリング6本で寄せたワンピースなれないからか4本目くらいから肩がこってきました。何か楽チンにする裏技とかあるのかしら?それにゴムの長さを決めるのが難しいですねぇ胸囲の90%くらいのゴムで一本目を縫って着せたら全然ゆるゆるで大失敗。解くのに一時間半・・・・・・・でもきつすぎても着れないし。テントウ虫とクローバーがとんでるシングルガーゼです。肩紐にちょっとだけレースをはさみました。久しぶりにハンドメイドをオークションに出してみましたよかったら見てみてね!!ブラックウォッチのワンピース今日は早起きした分を生かして、イーストドーナッツも作ったんだけど画像をとる前になくなっちゃいました~~~早起きして朝ごはんが早いとおなかがすくのも早いのは困り者??
2007年08月20日
コメント(4)

昨日の花火は素敵でした。同時に3箇所から大きな花火があがって天気も風向きもGoodでした!!都合が合わない年は一回も見れないことも多いのに今年は毎週末見れてます。妹親子は泊まって、今朝甥っ子と姪っ子だけ残して妹は帰っていきました。(昼間の間だけ預かって欲しいとのこと)一人っ子で普段は静かに一人遊びの娘は大はしゃぎです・・・昨日も書きましたが、卵も牛乳もバナナやナッツもだめなので木綿豆腐をつなぎにしたハンバーグでロコモコを本場のソースを入手してませんでしたので、トマト缶と肉汁とウスターソースで作ったソースをかけました。シャトルシェフで作った温泉卵はちょっとかためになってしまいました(アレルギーのない人だけ~~)普段、ナッツのアレルギーの娘のときは食事には特に気を使わなくてもいいのですが卵も牛乳もだめだと、厳しいですね~~。ちょっとふりかけと思っても、卵が入ってたりソーセージをあげようと思ったら乳が入ってたり加工品は何が入ってるのかわからないので本当に怖いです。また石鹸を仕込み始めましたバニラムースみたいでしょ??エッグノッグのシャンプー石鹸オリーブオイルココナッツオイルひまし油卵黄生クリーム精製水苛性ソーダ2007・8・18 作成2007・9・15 解禁Taoさんのこちらの本を参考にさせてもらいました。
2007年08月19日
コメント(9)

ドゥーブル・フロマージュアゲインです前回作ったものより心もちクリーミーに仕立てたかったので卵を卵黄のみに変えて、生クリームを増やしたりしてみました。妹が来るからと思って、少し固まってないのに無理やり、周りをはり付けたら汚くなってしまいましたーーーーーー。そしてできた瞬間、妹が2時間遅れるって電話してきたのです妹の子供の甥っ子は 牛乳アレルギー姪っ子は牛乳と卵とバナナのアレルギーそしてわが娘は、マカダミアナッツとくるみのアレルギー全員そろうときの食事はかなり気を使います~~~。一番安全なフランスパンを用意することにしました今日は”南のめぐみ”という100%熊本県産の小麦で作りました~~。それも石臼引き!今日はこのあたりの花火大会です。それを見に妹親子は来るのですが、さっきの理由でご飯を考えるのも大変。豆腐入りのハンバーグにしてロコモコにしようかな・・。久しぶりにハンドメイドをオークションに出してみましたよかったら見てみてね!!ブラックウォッチのワンピース
2007年08月18日
コメント(8)
![]()
月居さんのこちらの本で作りたかったパンツを作りました。こちらの本は大抵はゴムウエストで簡単なものが多いです。このスタイルのいいモデルさんだからかっこいいんだわぁとあきらめるパンツもありますが。着る人を選ばない型もいくつか載ってます。くらいところで撮ったので色合いが微妙ですがデニムブルーの濃いめのものです。少し絣っぽい表面です。ポイントは大きく丸く膨らんだポケット!娘に どう??って聞いたら、ポケットが気になってしょうがないみたいで、自分の服にもつけて~~~って言ってました。でも娘の服に付けたら、ありったけのものを詰め込みそうで怖い???
2007年08月16日
コメント(14)

なんだか更新が気づくと滞ってます。家にいていろいろ作ったり、趣味をしてるのが結構好きなんですがいろいろやりたいことが目の前に並んでるのに娘に邪魔されてできないっていうことがストレスなので夏休みは基本的にお出かけが多いのです。昨日はお盆休みでやっとパパがお休みだったのにわが妹の引越しに借り出されてしまっていなかったのでまたしても娘とお出かけです。先日子供の城に行った時に渋谷スタンプラリーの用紙をいただいたのでそれを完成させることに・。他にも私が渋谷に用事があったからなんですが・・。渋谷スタンプラリーは子供城都立児童館電力館NHKスタジオパークタバコと塩の博物館をすべて回って、スタンプとキーワードを集めるとプレゼントがもらえるというものです。タバコと塩の博物館と電力館以外は割りと一日遊べる場所なので一日で回るのは少しもったいないのです。NHKは200円、タバコと塩の博物館は100円かかりますし。その上、昨日は猛暑でした。そんなには遠くない、子供城以外の4館ですがそれはそれは遠く感じました。でも、がんばった甲斐あってこんなのゲットしました~~。どこで交換するかでもらえるものが違うのですが将来絵描きになりたいという娘のためにこれがもらえるタバコと塩の博物館で交換しました。今話題の中国製って言うのが気になるんですが・・絶対に口に入れないように厳重に言い渡して~~~少し前後するのですがガラスの靴105さんがカウプレのお返しにって送ってくださいましたじゃばらという柑橘類のシャーベット和歌山名産なのかな??渋谷スタンプラリーでほてって帰ってきた体にしみわたりました~~~。どうもありがとうございました!!
2007年08月15日
コメント(1)

うすーく透ける感じのシングルガーゼです。モスグリーンがパステルカラーになったみたいな地色にホワイトのピンドットこれは背中側ゴムシャーリングで寄せました。前のほうがシンプルです昨日の夜娘が寝てから作り始めて、夜の間にできたので今朝起きた娘に見せたら飛びついて喜んでくれました!ブルーベリーゴロゴロのマフィンです。お義母さんが一坪農地を借りて野菜など作ってるんですがどっさりとブルーベリーを送ってくださったので・・今日、お義母さんに会うので形を変えてお返しです。
2007年08月13日
コメント(21)

今週はお出かけオンパレードでした。月 河口湖から帰還火 人形劇見学水 友人宅&ならいごと木 「崎陽軒のシュウマイ工場見学」金 子供の城」 そして 今日 お台場の花火夏休みが終わったら、どっと、空虚感がきそう・・でも、やめられない手作り!!プレゼントなのでちらみせ・・これは縫いながら気に入ったので、自分用にも作ってます。できたらちゃんと画像とりまーーす。今日はクランベリーとくるみのカンパーニュ一緒にうつってるムール・ド・ピエールという石臼引きの粉で作ってます山食はいつものスーパーキングです。崎陽軒のシュウマイ工場は心もち窓が狭くて遠くて、臨場感がなかったかなぁでも、ものすごい量のシュウマイをパック詰めして包装までする機械たちを見るのは圧巻でした。子供のお楽しみの試食はシュウマイ2種と デザート2種でした1時3時で終わってしまって、少し物足りなかったので近くにあるIKEA港北店に遊びに行きました。平日の午後とはいえ、夏休み中はやっぱり混んでました~~~~。こどもの城も、いつ行っても混んでますがいつ行っても楽しめる場所ですね。(子供が???)今回、一番娘たちが楽しかったのは端材をのこぎりで切って、やすりで磨いて作る自分だけの積み木毎日行けば夏休み中に一箱できちゃう??お友達のanrakutenさんと行ってきました。そしてその後、まだ2ヶ月にならない赤ちゃんのママで青山に住んでるあんにんどうふさんと「クレヨンハウス」に行ってきました。まだ乳腺の開通が微妙とのことでお食事に気を使ってましたがクレヨンハウスのオーガニックの野菜たっぷりの料理なら大丈夫さすが、青山でオーガニックって感じのお値段でしたがいいお野菜を一杯使ったお料理を堪能してきましたまだまだ、大変な時期なのに外食付き合ってくれてありがと~~~
2007年08月11日
コメント(2)

河口湖旅行の直前にあったお菓子の講習のことですpatisさんのお菓子ラボコースをとり始めました。コースの内容が私のやりたかったことにぴったりでした。前々から、少しずつ配合を変えたジェノワーズの食べ比べとか小麦粉を変えたら歯ざわりがどうなるかなどを、いくつも目の前に並べて比べたかったんですが、やはり一人ではなかなか・・焼きあがったものをちょっと食べて食べ切れなかったものを捨てるとかできない性分なので、2,3個作り比べてお友達に配って、さらに残ったものをその後一週間くらい食べ続けたこともあったり・そうなると楽しいものも楽しくなくなちゃうし。かといって同時に目の前に並べて食べないと記憶が薄れると比較にならないし。という悩みを解消してくれるコースでした。今回はジェノワーズ (スポンジケーキ)全部で13種類の、配合や製法や粉をかえたジェノワーズを作りました。そして念願だったいくつもの生地をずらっと並べての試食面白いほど変化が楽しめましたどれが正解とかじゃなくて、これから自分でオリジナルレシピを作るときに役立ててくださいとのこと。そうなんですよね。同じジェノワーズでもどんなクリームとあわせるかでこってりがいいとか、さっぱりがいいとかしっとりがいいとか、さっくりがいいとか考えますものね。いい経験でした。次回が楽しみです日にちが前後しますがこれは今日の晩御飯大きな肉団子のケチャップ甘酢あんひじきの煮物ジャガイモの煮物きゅうりの味噌添え玄米ごはん夏ばて防止によさそうでしょ~~。ところでこの煮物を見てご意見いただける方くださーーい我が家は普段はもっと汁だく系の煮物なんですが先日友人が“うちの煮物は煮終わったときに汁がのこならいのよ~~”っていったのが気になって、やってみました。でもやってみて思ったのはやっぱり我が家の味はもう少しつゆだく~~だわぁってこと。みなさんのおうちはどうですか??
2007年08月09日
コメント(7)

なんだか外出続きでばたばたしてリフレッシュはできたんだけどそうなるとやっぱり、何か作りたくなってしまう性分です。何を作ろうかなぁと思ってたところでリンクのsugerhoricさんのところでドゥーブルフロマージュを作ってらっしゃるのをみてそういえば、私もバリバリバリューを見ながら作りたいんだったわぁと思い出して・・・(先週のバリバリバリューではルタオのこのケーキで成功した社長さんが出てきてたんです)まねしてみました。ジェノワーズ・ベイクドチーズ・マスカルポーネクリームまだ食べてないのでどんなかなぁ・・・って感じですが何度か北海道展とかで味見のに近かったらいいなぁ・・。ケーキクラムが少し大きくなちゃって見栄えがわるいです・・。それからオニオンチーズブレッド珍しく惣菜パンですここのところ、皆さんのところへのご訪問もコメントのお返事も滞りがちでごめんなさい!!早く夏休みおわらないかなぁ・・先日お送りしたカウプレを素敵に「wild bambiさん」が紹介してくださってます。昨日の河口湖旅行で娘が着てたのとおそろいなんですよ~~ありがと~~
2007年08月08日
コメント(19)

少しご無沙汰してます。今年の夏のメイン旅行行ってました。河口湖に2泊3日です。パパの会社の保養所があるので少し行きやすいのです。帰りに完璧に部屋の掃除をして帰らなければいけないのでなかなか大変なんですが・・。土曜日は午前中に私はお菓子の講習会があったので(これは後日)午後もゆっくり目の出発です。少し渋滞気味のなか、やっと河口湖に着いてまず行ったのは「ゆらり」道の駅 ”鳴沢”のところにある立ち寄り湯です。娘は気に入ったらしく、帰るまでどこにいこうか?って聞くとゆらりって答えてました。おそかったので晩御飯もここですませて、保養所に向かうとちょうど、川口湖上祭で花火の前夜祭を見ることができました今回は夫婦してお疲れ気味でしたので何の予定もたてずに行って見てから考えることにしてました。ありったけの地元のスポットの割引券を眺めて、2日目に選んだのはリリーパーク冬場はスキー場の場所にゆりをたくさん植えてあるんです。リフトで上まであがってゆりの中を下りてきます。まだまだ花より団子の娘は、百合より途中の休憩所のソフトクリームに興味があったようですがグラススキーも別料金でやっててかなり惹かれましたが今回はあきらめ・・・午後はどうしようとおもってたら湖上祭の影響もあって、川口湖畔はすでに渋滞ぽかったので西湖のほうに逃げました「根場(ねんば)いやしの里」かやぶきのおうちがきれいに配置してあって素敵でした。こんな出会いも歴史資料館ぽいところで、係りのおば様方がお子さんはこんなところつまらないでしょうって遊んでくれました。同時に来館した外人さんにも男女逆に着物やよろいを着せて記念にぱちり・・・イタリアとウルグアイの方だそうです・・。その後湖畔に出て、駐車場とりと場所取りをしながら休憩して夜の花火大会に備えました。結構いい場所が取れたので水上の圧倒的な花火を楽しめました。少し都心の花火大会に比べて間延びしてるけど、田舎っぽさがよかったですぅ。ということであっという間に帰る日です。朝掃除をしながらも(本当に徹底的に掃除して帰らないといけないんですよねぇ)まだどういうプランにするかも決まってなかったのですが、娘が喜びそうな、さるまわし劇場へ一回公演は40分ほどですが、目の前でお猿さんが見れて楽しかったですそれから忍野八海によりました。こちらは富士山の湧き水のきれいさが見れるところです。10m底まで見える湧き水を見て、名水を飲んで癒されてきましたもちろん娘は水を見るだけでは納得しないので鱒にえさやりして・・最後は「紅富士の湯」こちらの立ち寄り湯によって帰ってきました。娘もいろいろわかってきたので楽しめる場所が増えてきました美術館とか資料館に行けるのは、いつの日か~~~~~って感じですが。
2007年08月07日
コメント(15)
かなり若い頃は、よくボーリングに行ったなぁ…そういえば、もう数年やってない。もちろん5歳児にはまだまだ、重いしコントロールできなくて、一緒に楽しめないから・・・と思っていたのですが、楽天でもお友達のanrakutenさんのお誘いでお互い娘を連れて行くことになりましたそこでびっくりしたのはガーターがないボーリングがあるってことレーンに低い柵があってボールが溝に落ちないようになってるんです。なので、思いっきり手前で本来ならガーターになる筈のボールがビリヤード効果で柵にあたっては跳ね返り、跳ね返りしてなぜか真ん中のいちばんピンにあたるということも!!そして5ポンドという、私の見た中では一番軽いボールも出てました。当然貸靴も16cmくらいから用意されててて、至れり尽くせりです。ボーリングのレーンは微妙な傾斜があるから、力のない娘は本当にボールを置いたら終わりって感じなんだけどかたつむりのような速度で転がっていって、3本とか倒してました。これは面白い経験ができました~~~。今度はパパも誘って家族で楽しみたいですねぇ。娘と一緒にスポーツで楽しむことができるようになってきたんだわぁ・・・。100000カウプレの発表をしてもうひと月たちますがまだ発送のできてない方もいて申し訳ありません。でも届いた方がちらほら、ブログで紹介してくださってますガラスの靴さんさとやんっさんnao mamaさんがとても素敵に、(もうほめすぎ~~で赤面というのもありました)紹介してくださいました。ぜひご覧になってみてくださいね。きのうのケーキにコメントいっぱいありがとうございます。側面のメッセージに興味を持って下さった方がちらほら・・・。普通の生クリームにチョコで色付けして極細の口金で絞ってみました。またしばらく更新ができないかもしれませんその間コメントのお返事もできないかもしれませんがお許しくださいね~~~。
2007年08月03日
コメント(4)

今日はれなちゃん、6歳のお誕生日おめでとうございます。デザインと味をお任せいただけたのでピンクのイメージのファミリーなのでラズベリーでピンクにしたクリームでナッペ中身は白いクリームと桃の層とラズベリーシロップと生クリームの層になってます。丁度 wild bambiさんのところで、側面にメッセージを入れてるのを見て頭から離れなかったのでまねさせてもらっちゃいました・・いつもより、少しアメリカンでしょ??コメントのお返事とかまだできてないんですが突然さかのぼって全部したりするので折に触れてみてみてくださいね~~~~
2007年08月02日
コメント(8)

うちの子の幼稚園はお泊り保育は、バスで約4時間をかけていって那須の幼稚園の山荘で宿泊します。園の山荘は、普通のホテルや旅館ではないので食事や寝るための布団の準備やシーツ等の洗濯、お風呂の準備掃除をすべて、園のスタッフでやるんです。年長さん100人くらいの保育もこなさないといけないので普段年長さんの担任じゃない人たちは総出で裏方さんをするんだけど、たりないとこのことで毎年ボランティアの食事つくり係りのお母さんを募ってるんだそうです。ということで那須におさんどんをしに行ってきました私の那須の思い出基本的にキッチンから出ることがなかった私の那須の思い出の景色は!!キッチンの窓には崖が迫ってたので、その崖に咲いてた百合です。100人超のご飯をつくって思ったことは大きな鍋とか器具さえあれば、作ることは苦にならないって事いっぺんに煮れちゃう鍋さえあれば、煮物もカレーも、お吸い物も手間はたいしてないんですよね。大変なのは配膳と片付け。100枚ほどのお皿を並べて、いくつものおかずを盛り付けるのは大変なんですねぇ・・・・。そして器を2個使うと200個、3個使うと300個のお皿を普通のキッチンのダブルシンクで手洗いするのはこれは骨でした~~~~~~。振り返っても振り返っても山積みのおさらが~~。でも、いいことも!!基本的には子供との接点はなしと聞かされてたけどキッチンの横を子供が通るときには様子が見れるので誰ちゃんと誰ちゃんは仲良しなんだーーとか誰ちゃんはよく食べて、誰ちゃんは意外なものが嫌いなんだぁとか分かったりこんな風にみんなで遊んでるんだぁとか分かったり。先生方もさすがに気を使ってくれて朝起きると、前の晩の娘の様子とか教えてくれたり。忙しいながらも楽しく、過ごしてきました。子供にとっては残念なことに雨が多かったので宿舎にいることが多かったのでなおさら見ることができたようですが娘はというと、他の子がそろそろおうちに帰ってママの顔が見たい頃になっても、ママの顔はキッチンのそばに来れば見れる上にお友達とずっと遊んでられるので楽しくて楽しくてしょうがなかったみたいで帰り際が大変でした。帰りたくない、もっとお友達と一緒にいたいの一点張り!いまだに引きずって、つまらなさそーーーな、顔してます。最終日は朝ごはんの準備と片づけをしたら、園児と一緒に宿舎を出て牧場へ行きました。が、私たちは荷物当番でこの気球を眺めてすごしたんですが一緒に動物みたかったなぁ・・・・何はともあれ、子供たちにたいした怪我もなく、無事にみんな元気に帰ってくることができてよかったです。先生たちのものすごいがんばりを目の前で見て帰ってきて苦労がしのばれて、心からありがとうございます!!です。ということであっという間に8月に入ってしまいましたね。楽天のお友達のところにもなかなか伺えてないしまだコメントへのお返事もできてないんですがお許しくださいね~~。
2007年08月01日
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1