2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

この2日は、乳製品をいろいろためして食パンを作り比べました食パンは、粉をかえても仕込み水を変えても面白い!!010 posted by (C)sucreneige大勢で同時に練って、同時に食べ比べられるからものすごくよくわかります004 posted by (C)sucreneigeすごい量(7種類)の食パンを食べ比べて003 posted by (C)sucreneige私が焼いておいたパンも食べるのでスープだけのランチですが・・・お腹いっぱい!!ってみんなつぶやいてました。今日焼いたのはもちもちチーズと、かりっと生ハム・・昨日のは・・・写真撮り忘れてしまったかな??明日は少しお天気が怪しそうで・・生徒さんの足が心配です
2012年02月28日
コメント(0)

ここの所、コーン・・なので、イーストとホシノで作ってみました004 posted by (C)sucreneigeイーストで、チーズコーン011 posted by (C)sucreneigeホシノで焼きトウモロコシ風005 posted by (C)sucreneigeゆきの農場さんから、新作の米粉を戴いたので白パン風にしてみました。米粉はやっぱり甘みが出ます・・018 posted by (C)sucreneige同じ米粉でお醤油カンパーニュも022 posted by (C)sucreneigeぐるぐるシナモンロールも作ってみました。016 posted by (C)sucreneige昨日の教室は編みパンとレーズンバンズ023 posted by (C)sucreneige今日はデニッシュ食パンと、モーンプルンダーなんだか・・・パンが一杯です~~
2012年02月24日
コメント(0)

今日はガトーショコラの教室でした007 posted by (C)sucreneigeまたカメラマンさんにとってもらいました。010 posted by (C)sucreneige昨日は・・教室で焼いたパンの写真撮り忘れてました・・003 posted by (C)sucreneigeランチ用には、大粒レーズン食パン004 posted by (C)sucreneige自家製酵母バゲットなどなど~~~~~
2012年02月21日
コメント(0)

昨日はホシノ酵母の教室でしたバターライホルンヘンとレザンノア 013 posted by (C)sucreneigeバターライホルンヘンがは、バターの香りがふわっとしておいしいしレザンノアは大粒レーズンを使ってるので味のこ~~い大きなレーズンが出てくるとちょっとうれしい028 posted by (C)sucreneige今日はクグロフと、ミルクフランスの日 イーストのレッスンです。もっといっぱいの集合写真をとればよかった~018 posted by (C)sucreneigeランチ用に焼いたのは、ヨーグルト酵母のライムギ入りカンパーニュとSucre酵母の ミルクツオップ どちらも風味とコクがさすがでした。ショコラアマンド posted by (C)sucreneige毎年この時期になると大量に作るショコラアマンドキャラメル掛けアーモンドがおいしいのですよね~~今年もチョコ1キロ使い果たしました。
2012年02月17日
コメント(0)

月替わりのレッスンはピンクのハートと、サクッとライフィグでした。009 posted by (C)sucreneige028 posted by (C)sucreneigeいい感じ~~~どちらの日にもランチに大きなチーズカンパを用意しました021 posted by (C)sucreneigeこんな感じ031 posted by (C)sucreneigeこの製法は・・・あまりにすごすぎる!!でもおかげで大発見!!って製法。さらに幅が広がりますね~~014 posted by (C)sucreneigeチョコ渦巻食パンや024 posted by (C)sucreneigeホシノのレザンノア002 posted by (C)sucreneigeSucre酵母のバターロール これがまた新食感でなかなか行けました・・パン作りはたのし~~~
2012年02月15日
コメント(1)

まったくおめでたくないのですが・・026 posted by (C)sucreneige趣味なので自分にお誕生日ケーキを作りました。正直なお話、トップの飾り付けの地味さはとっても納得いってないのですが・・これ以上自分のために、お金も手間ひまもかけたくなかった!という感じの仕上げです。026 posted by (C)sucreneige中身はこんな感じ、でこれのケーキはイチゴを抜いた形で、21日の日にレッスンでおこなうガトーショコラです。まだ空きございますので、ご興味あったらお声かけくださいね。004 posted by (C)sucreneige今日はSucre酵母のショコラバゲットと食パンのレッスンでした。この食パンはやっぱりおいし~~005 posted by (C)sucreneige今日のランチ用には、イースト0.1%くらい、二日ほどかけて作ったことになるその過程は複雑すぎて・・・もう覚えてません・・・??カンパーニュ ちょっとライムギとイチジク入り~~008 posted by (C)sucreneige断面はこんな感じです。手間ひまの分か・・ふか~~い味がしました・・
2012年02月09日
コメント(1)

今日は自家製天然酵母のクラスもう試食後の写真ですが・016 posted by (C)sucreneigeミエールと雑穀パンミエールは、成形のちょっとした違いが、大きく出るので出来上がったパンをしげしげと見ておられました。雑穀のパンは、見た目は無愛想だけど、たまらなくおいしい~~012 posted by (C)sucreneige今日はチーズバゲット、わけ合って、しばらくフランスパンを焼き続けなくてはなので明日は何にしようかな??010 posted by (C)sucreneigeこれは塩豆と名付けたパン来月の月替わりです。
2012年02月08日
コメント(0)

きょうは、ポーリッシュ方式のフランスパンの教室実は・・計算間違いをしてて、一人分の粉量をいつもの倍量用意してしまった・・せっかくの生地たちなので、とりあえず焼くことにしましたが・・3時間のレッスン時間で全部を焼ききりました。オーブン後半は3台フル稼働!004 posted by (C)sucreneigeトラディショナルで焼いた方・・バゲット成形、フィセル、クッペ005 posted by (C)sucreneigeあと少し待ちたかった生地だったけどまずまずの気泡の出来でした!002 posted by (C)sucreneige今日はちょっと、思いついて、完全新作を作ったのですが・・これは、かなり手直しがいる感じ~~。バナナメープル・・・う~~~~~ん、この後どうしよ~
2012年02月07日
コメント(0)

先日マカロン教室の時に生徒さんから課題をいただきました。で・・・001 posted by (C)sucreneigeこれでいいよね??今までのわたしのマカロンは、ピエと安定性に重きを置いてたなぁ~~と思いました。いろんな方の求めるものを聞くのは一番の勉強になります!
2012年02月04日
コメント(0)

教室で、自己評価してますさまざまな条件、生徒さんの習熟度、などなどかんがみて、日々80点は超すようにと努力してるんですが・・今日はちょっと切りましたクロワッサンの教室でした012 posted by (C)sucreneige試食してみて、自分の今までつくったクロワッサンの中でもあまりいい、できじゃ~~ない・・・・今頃になって、おそらく生徒さんがその場で見て食べたかっただろうなクロワッサンが焼けました015 posted by (C)sucreneigea href="http://photozou.jp/photo/show/190515/120312581">022 posted by (C)sucreneige冬季限定コースを取られた方々、よりいいコツをお伝えしたいです。どんどん質問等ぶつけてくださいね今日はランチ用に004 posted by (C)sucreneigeヨーグルト酵母のライフィクカンパ 010 posted by (C)sucreneige断面はこんな感じもう一品は今度の月替わりレッスンの塩豆奥の方に移ってるコロッとしたのですね85点は切らないように、頑張ります~~
2012年02月03日
コメント(0)

やっぱりホシノ酵母と和の素材はとってもいいですね~^004 posted by (C)sucreneigeマーブル模様にして、大納言を散らしました。でもホシノにあまり照りは似合わないですね~~今日はもう一品はイーストでスィートミルク食パン止まらなくなるタイプ~~008 posted by (C)sucreneige002 posted by (C)sucreneige教室では、豆乳ハムロールと、2色食パンを作りました。みなさんかわいくきれいに作ってくださいましたよ~~。明日は節分で、世間では恵方巻きが流行ってますよねでもその情報を読んでたら今日食べたくて仕方がなくなって・・016 posted by (C)sucreneige恵方巻きを作りました。今日北北西にむいて食べても駄目かな~~?
2012年02月02日
コメント(0)

東教室の自家製酵母の教室でしたコースの3回目はマロングラッセカンパーニュとスコーン020 posted by (C)sucreneigeどちらもリッチな気分になれます~~今日はランチはタルティーヌにするので010 posted by (C)sucreneigeカンパーニュを焼きました。リスドォルで超熟方法004 posted by (C)sucreneigeホシノでチョコパンも、変わりハート成形、う~~~んもう一つ!!自家製酵母のパンの日は、少しゆっくりできるのでおしゃべりも楽しかったですよ~~
2012年02月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


