2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日は仙台市内の高校へ伺いました。ここは県内でもトップクラスの進学校。楽器コントロールからコンクールの曲まで見させて貰いましたが、皆頭が良いので理解が早い!。昔から物分かりの悪くて苦労してきたワダシからすると羨ましくてしょうがない。後は継続してコツコツやっていってくれるといいですね。とか言いながら、ワダシもコツコツって大キライなんだけど、やらんと出来ないからやってるだけ・・・・。
May 31, 2012
コメント(2)
昨日は気仙沼地区の講習会にお邪魔しました。午前初心者、午後は経験者という枠組みで基本的な奏法~簡単なアンサンブルまでやらせて頂きました。特に初心者は文字通り、楽器を持ってまだ間もない子達。この先どんどんサックスを好きになってくれたらいいなぁ。実は行く途中で南三陸町を通ったんです。これまで何度も映像を見ましたが、実際はそれよりもずっと酷い光景です。ホントに何も無くなってしまった。しかし海は驚く程穏やかで美しい。その風景を見てるだけで、あれを忘れてしまいそうな自分に気付き、気持ちを引き締めました。
May 28, 2012
コメント(0)

久々にCDまとめ買い。左上からムーティ指揮フィラデルフィア管の[ローマ三部作]、バレンボイムの弾くシューベルトの[ピアノ・ソナタ]、ロンドンフィルの[ゲーム音楽集]、メイシオ・パーカー[doing their own thing]、[リー・コニッツwithウォーン・マーシュ]、ベン・ウェブスターのアルバム3枚組、ビル・エヴァンス[waltz for debby]。ゲーム音楽集はスーパーマリオやファイナルファンタジー、ゼルダの伝説等、日本発のゲーム音楽てんこ盛り。しかし完全なる衝動買い(ジャケ買い)。良かったのだろうか・・・。
May 24, 2012
コメント(0)
ジョニー・デップ主演[ダーク・シャドウ]見で来ました。一応ホラーなんだけど、笑える場面が多くて楽しかった。特に音楽が良い。舞台が1972年でカーペンターズ、T-REX、アリス・クーパー等、当時のヒット曲が多々使われてます。リアルタイムって訳じゃないのに、あの頃の音楽聴くとテンションが上がるのは何故だろう。特にディスコね。
May 23, 2012
コメント(0)
昨日は石巻市内でもだいぶ内陸側の中学校へお邪魔しました。小さな学校にも関わらず、新入生が16人も入部(素晴らしい!)。と言うのも、3月に開催した初コンサートを聴きに来た子が沢山いるとの事。大変だったけどやった甲斐があったってもんですよね~。そのコンサートでへワダシもソロで何曲かお手伝いさせて頂きました。しかしながら、顧問の先生の話では、その影響で入部した子のほとんどがサックス希望だったとか(笑)。音楽家冥利に尽きると言うか、ホントに嬉しい事ですが、何やら複雑な気分。さて、午前中はその新入生を交えて基礎合奏。まだ、ロングトーンや音階ばかり練習してる1年生は初めて簡単な曲にもチャレンジしたせいか楽しそうだった。午後は2、3年生でコンクールの曲を合奏指導。まだまだ、土台作りの段階だけど、去年から来た顧問の先生の元、皆の意識がどんどん向上しているのを感じる。これからも何度か伺う予定ですが、とても楽しみでがす。
May 21, 2012
コメント(0)
日曜日は石巻の中学校へ伺いました。現在、他の学校の敷地内に建てた仮設校舎を使用してますが、2年後に元の校舎に戻れるそうです。まずはコンクールに向けてのバンド指導。人数少ないけど、頑張ってます。特に新入生のテューバの子がしっかり吹いてて素晴らしい!!。バンド終了後はソロコンに出る子の個人レッスン。こちらも練習期間が短いのによく吹いてる。あとは本番までテンポをゆっくり等、音楽的に固めていく練習が必要でしょう。この先の予定もだいぶ埋まってきたし、いよいよシーズン到来って感じですな。
May 15, 2012
コメント(4)

新しいストラップ買いました。調節バーが鳥の形したバードストラップ。カラーオーダー出来るので、外オレンジ、内茶色、調節バーはチタンにしました。店員さんが入荷したした時に「すぐ先生の色だって分かりました」って。確かにワダシオレンジ好きだし、テナーのケースもオレンジでがす。やっぱ暖色系を選んでしまうな~。値段は¥13000以上とちょっと高値ですが、首が締め付けられないので呼吸がラクです。大事に使おうっと。
May 4, 2012
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()