全24件 (24件中 1-24件目)
1

献血のサービスがよくなったのは、たぶん、参加者が少なくなったからかなと思うんです ガラガラでしたから。。(悲) わたしたちと同じ仕事をしている会社が、京都に10数社あるんです そこで、共同で献血しようと言うことで、毎年、献血カーに来てもらってるんです わたしは、よほどのことがない限り参加します よほどって? はい、、どこかに出張に行っていていないときです 必然的に参加できません。。(苦笑)5~6年前までは結構にぎわっていたんです京都の会社の人たちの代表を務めたこともありますし、献血の人たちとも親しくなりましたし、良いことしてるな~なんても思ってたんですここ二年は、出張でいなかったのと、PTAがらみで、地域で献血してたので、この会場には来てませんでした 今回二年ぶりに来てみて、ビックリです午前中に、3人くらいで、昼からわたしが行ったときの、小一時間くらいで、わたし独り・・・ なんでやねん!! こんなんでいいのか?長くなってきたので、またね。。(^o^)ノ
2009年07月31日
コメント(0)

昨日は献血に行きましただいたい、一年に一回は、必ずやってますね~ だってね、、もし、自分の身や、家族の身に何かあれば、献血での血液のお世話になるんですもんね~ 情けは人のためならず! 与えよ、さらば、与えたれん! うちの社訓です。。(^o^)ノ だいたいね、、もらうもんはもらうけど、あげるのは一切イヤ自分のために、他人が何かをするのは当たり前!他人のために、自分が何かをするのはイヤ! こんなのが、、イヤなんですね~(苦笑) でも、、残念ながら、こんな人が増えてます 相手の気持ちを考えず、自分のやりたいことだけをやっちゃうんですね~ 自分が今、ここに生きていることは、周囲の人や、たくさんのモノのおかげである・・・ そんな感謝の気持ちのない人が、増えちゃってる。。(苦笑)とは言ってもね、、献血手帳を見るとね、、もう25回献血をしてるような、、そんな、ベテランでもね、、 あの針は、痛いんだわ~(泣)椅子の上に寝転んで、、「ちょっと痛いですし、我慢してくださいね!」 「はい・・・」とは、言うものの、、「いぃっ・・・・」 「痛かったですか?」 (そんな、あほな、、痛いに決まってるやんか!)「いや、、大丈夫です・・・」 心でぼやいても、、言葉は、さりげなく。。(笑) でもま~ 献血前に、ドリンクをもらい、、 献血後にも、、再びドリンクをもらい、、 りんごジュースと、 ミックスジュースをよばれました ほんの少し、、 幸せ。。(^o^)ノ 献血、、 もうちょっと言い足りないし、、 続けます。。(笑)
2009年07月30日
コメント(2)

やっとこさ、、うちの周りの道路舗装工事が終わりました真ん中の道路は、普通の黒っぽいアスファルトそして、歩道部分は、白い線を塗って、茶色のアスファルトその端がコンクリの排水路なんですが、もう少し濃い目の茶色そして、三叉路の部分は、そんなの関係なく、赤いアスファルト すごい、カラフル。。(笑) しかし、こんなことする必要があるんでしょうか?なんか、道が派手になっただけのような気がします さらに、、一度の舗装じゃなく、二度の舗装ですから、そこに段差があるんです 最近、雨が降り続けるから、その段差に水がたまるんです。。(苦笑) つまりは、水たまり・・・ 新しく舗装したてなのに。。(悲) みんなの税金を使ってなのに。。(泣) ある本で見ました日本は、世界でも突出した公共事業投資だそうです 昨日も書きましたが、道、川、海、山、池・・・・いたるところをコンクリートで固めていってます最近は、それがカラフルにもなってます 民主党のマニフェストを見ましたが、一律の子供手当は、ちょっと・・と思いますが、公共事業は減らしたほうがいいかな?そう思う、今日この頃です それと、、民主党の発表の後、現職の首相をはじめ、閣僚が一斉に批判してました これを見て思ったのが、首相の国会冒頭の施政方針演説を聞いて、とにかく、野党が、批判しまくりですよね?いつも、苦々しく見てました。。(苦笑) 自分がやりもしないで、 さらには、対案も出さずに批判する 野党って、なんなのよ、、 と、う~ん、、と思ってた感じを 今の、自民党に持ちました もう、野党なのかな~(笑) またもや、違う話になりました。。(^o^)ノ
2009年07月29日
コメント(0)

梅雨が明けないですね~メチャメチャ降るわけでもないけど、なんか、ずっと降ってる気がしますそれに、曇り空ばかりだし、なんか、スカッとしませんね。。(苦笑) 観測史上8月1日の梅雨明けが、一番遅いらしいです今年は、それを上回りそうならしいです ほんと、、地球がおかしくなってきてます 海辺の砂浜が消えていってる所が多いそうですダムの作りすぎで、土砂が流れないのが原因とか? それじゃ、海水浴が出来ないので、どこかから持ってくるとか? う~ん、、おかしいな~ お役人さんは、もし災害があったときに、「国の管理責任や! 裁判や!」と言われたらイヤだし、川も、海も、山も、みんな、コンクリートで固めちゃいます コンクリート業者は儲かるけど、 今までの自然は、もうダメです だからと言って、災害もイヤです なんか、いい方法はないかな~ 最初の話と、全く変わりました。。(^o^)ノ
2009年07月28日
コメント(0)

結局、、楽天さんの、、このブログの迷惑コメント防止機能は、あまり性能が上がってなかったのかな? コメント再開で、すぐ殺到だもん。。(苦笑) しかし、、何のためにそんなコメントをするのか理解できませんおそらく、バイトが、コピペでやってるんだろうけど、 むなしい仕事だな~ 誰にも、喜ばれることなく、何の感謝もされず、単に、迷惑がられるだけ。。(苦笑) やはり、 仕事は、 誰かに喜ばれなくちゃね~ ま、、 仕事に限りませんが。。(^o^)ノ
2009年07月27日
コメント(0)
やっぱり、、迷惑防止機能は上がってないのかな~ コメントには、一件変なのがあるし、トラックバックは、三件ともに変だな~ しかし、、そんなことをして、なにがうれしいのかな? さあ、、どうしたもんでしょうか。。(苦笑)
2009年07月26日
コメント(0)

しばらく合宿に行ってた子供との話で、面白いことがあったので、紹介します「合宿、どうやった?」 「ん? 普通やった」 う~ん、、 なかなか会話の糸口が見つかりませんね~(苦笑)「そうか~ 食事はどうやったん?」 「美味しかったよ」「何が美味しかった?」 「そ~やな~ ○○かな~」「へ~ 何日目のやったん? と言うか、一日目から何食べたか言ってよ?」 そしたら、初日のお昼は、これであれで、夕食は、それでこれで・・・と話していってくれました。。(笑) こんな時は、拡大質問より、限定質問・・・ 分かる人には、分かる話。。(笑) 話をしていくうちに、だんだん怒り出しました「だいたいな、、食べるもんに文句つける人が多いねん! わたし、これ嫌い!とか、この味付けより、○○のほうがいい・・ そんなん聞いてたら、普通に食べてるのに、気分悪いわ! ほんまにもう・・・なあ、、お父さん?」 うれしかったので、思わず、握手をしました。。(笑) と言うのも、、わたし、基本的に好き嫌いはありません会社のお弁当も、全部平らげるようにしてます ただ、最近は、カロリー控えめなので、 油もんは残すことありますが。。(苦笑) 家でも、奥さんの作ったものに、ケチを付ける事はありませんし、会社の給食にも、ケチをつけませんし、当然、外食時もケチをつけません 唯一、ブツブツ言うのは、居酒屋で、最初に頼んだビールが出てくるのが遅いことくらいかな~ あ、、もうひとつ、、頼んだビールがぬるいことくらいかな~ ビールばっかり。。(笑) でもね、、たまにいるんですよね、、料理に文句付ける人って。。(悲) 会社で給食を食べるときは、大きなテーブルでみんな一緒に食べます大なり小なり、好き嫌いはあったとしても、みんな、感謝しながら食べてます食べる前には、手を合わせて「いただきます」ってね。。(笑) なのに、こんな人がいました給食のおかずのフタを開けるなり、「うわ~! こんなん食べられるかいな! まずそ~ なんか、買ってこ~っと」 捨てゼリフをはいて外に出て行きました そのセリフを聞いていた普通に感謝しながら食べていた他のメンバーの気持ちはどうだったでしょう? ってな話を家でしたことがあるんです うちの子は、それに共感してくれてたんです さらに、実践もしてくれてたんです。。(^o^)ノ「な、、お父さん、、食べるもんに文句つけたらアカンな~ 中村家では、そんなこと、し~ひんもんな~ それが、中村家の決まりやもんな~」 いい子に育った。。(^o^)ノ しばらく、コメント書き込みを止めてましたが、楽天さんの、迷惑コメント防止機能が上がったそうなので、再開してみますし、いろんなコメントを書いてくださいね でも、迷惑コメントばかりなら・・・また、止めるかも。。(笑)
2009年07月24日
コメント(4)

46年ぶりの皆既日食・・・と言っても、、そんなに昔のこと分かりませんよね~当然、わたしも知りません。。(笑) それでも、、 なにかしら、、 やっぱり興味はありますよね~でも、、梅雨が空梅雨だったために、、今頃になってから、ずっと雨模様です。。(悲)前日の予想も、絶望的な曇り。。(泣) 早朝のランニング時も、分厚い雲に覆われていました「これじゃ、、日食はダメだな~」 「でも、これだけ曇って、お日さんが出てないと、涼しいな~」 ま、、モノは考えようです。。(笑)でも、、ランニング後半では、太陽が出てきました太陽と共に、汗も大量に出てきました「暑いな~」 「でも、、日食見られるな~」 ま、、モノは考えようです。。(笑)10時から12時すぎくらいまでの間で、最大の日食になるのが、11時ごろです9時過ぎには出ていた太陽も、10時ごろには、全く雲で見えません見ごろのはずの11時ごろも、全く見えません。。(悲)みんな気にしてるだろうから、、事務所の中で言いました「残念ながら、、全く日食は見えません 次は、また40年後に・・・(笑)」 とは言うものの、12時前で、「ボチボチご飯だな~ まだ見えへんかな~」と思い、窓から空を見てるだけじゃなく、屋上まで、かけ上がりました そして、空を見上げると、あたり一面の雲の中から、、 左下が欠けた太陽が見えました思わず、何枚か撮って、すぐに電話しました え?? どこに?? 会社の事務所です。。(笑)「すぐに屋上に上がっておいで、、 順番に見たらいいし・・・」 数分後、、7~8人が上がってきました上を見上げると、、 お空一面、、雲だらけ。。(苦笑)「あきませんね~」 「残念やったな~、、一瞬の間やったな~」 みんなで肩を下ろして、下まで降りました。。(笑) 「見えました?」 他のみんなが聞きますが、、見えたの、わたしだけですから、上がった人は、 「い~や、、雲だけ。。(苦笑) でも、運がよければ見えるかも?」 「そやな~ 今の雲がのいたら、見えるかな~」 「どれくらいですかね?」 「さあ、、 雲に聞かんと分からんけど、 15分くらい見てたらいいんちゃう?」 「そんなに見てられんし、、お昼食べよっと!」 やっぱ、、 日食も、、 運ですかね。。(^o^)ノ
2009年07月22日
コメント(0)
だいたい、、今頃の普通の京都は・・・6月は梅雨で、ほぼ毎日雨が降ります7月に入ると、雨は少しずつおさまってきますが、祇園祭の宵山に、ドカンと夕立がきますそして、そこからが夏本番の、カンカン照りになります でも、、今年は、そうじゃない!! 6月の梅雨に雨が降らず、祇園祭のへんから、梅雨になったみたい。。(苦笑) 梅雨には、普通に雨が降らないと、終盤にドカンと、大雨がやってきますこの連休も、ずっと雨模様でしたし、大雨警報まで出ました 京都は、まだましだったけど、中国地方では、被害まで出たらしい。。(悲) やはり、、 梅雨は梅雨らしく、、 夏は夏らしく、、 男は男らしく、、 女は女らしく・・・ あれ?? 何を言ってんだ。。(笑)
2009年07月21日
コメント(0)
久しぶりに、何の予定も入ってない日曜日・・・ はい、、日曜と言っても、何だかんだと、用事があるんです。。(苦笑) 少し前から、子供たちに、、「今度の日曜は、なんか用事ある?」 「いや、、ないけど・・」「じゃ~ プール行こか?」 「わ~い!!!」 でも、、当日は、天気予報どおり、雨模様。。(苦笑)最近、雨の予定でも、当たらなかったのに、 こんな時に限って、当たっちゃう。。(笑) いろいろ考えた結果、映画に行こうとなりまして、ハリーポッターに行きました 朝早くからネットで、13時前のを予約をしました 便利な世の中です。。(笑) お昼ごろに映画館に行くと、すごい人です係りの方が、なにやら叫んでます「チケットのお求めは、非常階段の下が最後尾で~す」 ん?ここにすごい行列があるのに、まだ、他にも行列があるの?? さすが、雨の日曜日。。(苦笑) ってことは・・・と、今の予約状況を見ますと、ほとんどの映画が、19時以降しか空いてない う~ん・・・ この人たち・・・ 何を並んではるのかな??(笑) とにかく、、ネットで予約してるから、行列を横目に、、 楽勝でチケット発券!!(笑) ところが、横を見ると、楽勝でチケットを発券してないお婆さんがいましたどう見ても、全く出来そうにないんです。。(苦笑) ここで見過ごせないんですね~でしゃばっちゃいました。。(笑)「ちょっといいですか~」 おばあちゃん、、大喜びでした。。(^o^)ノ 子供も、見たい映画が見られて、 大喜びでした。。(笑) 映画の内容は・・・ そんな、やぼな事はしません。。(笑) どうぞ、、映画館まで。。(^o^)ノ
2009年07月19日
コメント(0)
今日は祇園祭のハイライトの、山鉾巡行! え? どうでしたって? 残念、、見に行ってません。。(苦笑) 今日は、会社説明会に、幹部会議で、一日会社にいましたそもそも、、山鉾巡行は昼間に行われるので、休みの日にしか行けません日曜に重なるか、わたしが土曜に休めるときに重なるかだから、、 5年に一回くらいかな、、行けるの。。(苦笑)最近で覚えているのは、、行こうと思ったけど、、大雨であきらめた・・行ったけど、、ものすごい人で、少ししか見れなかった・・ う~ん、、いい思いが、ないな~(苦笑) いや、、あった!!大分前だな~巡行を見て、お昼ご飯を食べた河原町通り沿いの店だった二階の店だった窓際に座った窓から、山鉾が見えた美味しい料理だったビールもうまかった これが、最高だった。。(笑) やっぱ、、一日だけの巡行より、三日間ある宵山、それも、夜にやってるので行きやすい! やっぱ、、 わたしの祇園祭は、、 宵山かな~ 関係者の皆さん、、 ごめんなさい。。m(_ _)m
2009年07月17日
コメント(0)
7月の14~16日は、祇園祭の宵山です歩行者天国に、夜店が出て、お祭り情緒をかきたてます この雰囲気が好きなんですわ。。(笑) でも、、今年は、一度も行けなかったなんだかんだと、用事がありましたので。。(泣) あ、、一度、宵山の前に、鉾の組み立て中は見ましたね。。(苦笑) 例年、仕事が終わって、家に帰って、子供を連れて行ったのですが、子供も、もう大きくなりました・・・ みんな自分たち、それぞれで行きます。。(悲) 子離れしなくちゃね。。(^o^)ノ
2009年07月16日
コメント(0)
最初は、歩道設置工事と聞いていました そんなに広い道じゃないんで、「歩道なんかつけたら、車すれちがえへんな~」なんて話していました 取っ掛かりの工事は、側溝改良でしたその次は、道路のアスファルトを削られましたこの状態が長かって困りました なにが困るかと言えば、側溝より道路のほうが、低いんです雨が降ると、道路に水がたまります側溝の排水のほうが高いので、水が流れず、たまったままの池状態。。(泣) 気を使わない車が走れば、、 大噴水。。(悲) さらに、、 家に入るのに、、靴ドボドボ。。(悲) そして、次の工事は、道路中央の舗装です道路端は、そのままです「ま、、ここに歩道なんだろうな~ 車通れへんな~ 一方通行か~」 「それなら、すごい不便になる!!」 朝のランニング中に、夫婦で、一方通行論議です なんだかね~ 部分部分しか知らされてないし、、 最終形が見えないから、、 こうなるねんな~(笑) この道路中央の舗装は、大型の圧設車(名称知りません。。(笑))でやられますから、まだ静かでした 後の工事に比べればですよ。。(苦笑) じゅうぶん、、寝られませんでしたよ。。(笑) 次の工事は、道路端の舗装です 歩道かよと思いきや、単なる舗装でしたそれなら一度にやれば、いいのにと思ってたら、色が違いました 道路中央が、普通のアスファルトで、道路端が、茶色いアスファルトその境界に、白いペンキを塗って、歩道完成!! おいおい、、これが歩道か??(苦笑) もう、、なんか、、 お役所仕事に、、笑っちゃいます 夜通し、工事をしてくれた人たちには、感謝してます、ありがとうございます でもね、、色を違えなくてもいいやん!! 色を違えることで、問題が二つまずは、二度手間になっちゃってます そして、、ほんの50センチほどの茶色いアスファルトは、圧設車は使えません 人間の手で、パンパンと地面を叩く機械でやるんです これが、、めっちゃうるさい 今も、なってますけど。。(苦笑) 最初からね、、 道路を全面舗装して、、 次に、白いペンキを塗ればよかったのにね~ まあ、、 もうすぐ完成が見えてきたし、、 ゆっくり寝られる日が近づいてますけど。。(苦笑) いや、、 今度は、、 熱帯夜で寝られへんか。。(笑) いや、、 5年後くらいの舗装やりかえ工事のときも、、 同じやり方だろうし、、 そんな心配をしてたら、、 また、、寝られね~(笑)
2009年07月15日
コメント(0)
昨日の日曜は、コンサートに行きましたコンサートと言っても、、レクイエム う~ん、、内容は良く分かりません。。(苦笑) うちの奥さんが出るので、ホールに行きました以前も、とある行事で行ったことあるけど、雰囲気が、まったくと言っていいほど、違いました50人くらいのオーケストラ、、250人のコーラス、、さらには、、4人のソリスト・・・300人くらいの人が、一人の指揮者の下に、一致団結して、一つのものを造るんです すごく感動しました。。(^o^)ノレクイエムと言っても、、何語かも分からない原語なんで、当然、何言ってるかも分からないし、曲の合間があるんだけど、どこで拍手するのかも分からないし、分からないことだらけでしたが、 この分からないことを 経験するのが好きなんです。。(笑) 分かってることや、 好きなことなんかは、 今後が、どうなっていくか分かるから、 安心してられます でも、、 それがゆえに、 自分の幅は広がりません 水戸○門を見ても、、 ワクワクドキドキは無いもんね。。(笑) 自分のあまり知らないこと、 もっと言えば、興味の無いこと、 そんな経験を積んでいきたいです。。(^o^)ノ
2009年07月13日
コメント(0)
とあるお客さんの、とある行事に、とある場所に行きました ほんま、、 「とある」ばっかり。。(笑) でもね、、この「とある」もね、、仕方がないんですよ~ と言うのも、、このブログを始めて、5年目になります当初は、ブログなんて言っても、誰も知らない。。(苦笑) 当然、、わたしも知らない。。(笑) それでも、、一度始めたら、、ずっと続けました、、 意地になってでも。。(笑)すると、、そのうち、、人気が出てきました、、全国の有名ブログ200選にも選ばれました社長ブログで、全国ベスト20にも入りました近畿の部では、一位にもなりました あらら?? 自慢大会かよ??(笑) そうじゃなくて、、そうなる前までは、、一日を振り返って、、わたしが感じたことを、、わたしなりの表現で書いていました そのうち、、いくとこ、いくとこで、、いろんなことを言われるようになりました「いっつも見てますよ~」「もっと、いろんなことを教えてください・・」 わたしは、、実名も、、会社名も、、何もかも公開していますから、、わたしを知ってる人が、、 みんな見ちゃうようになったんです そしたら、、 思ったことが書けなくなったんです。。(泣) こんなことがありましたごめんなさいね。。とある職業関係が嫌いだったんです・・ まあ、、 過去日記を見たら、全部載ってますが。。(笑) その、とある職業の人も見るようになったんです どんだけ、、ばつ悪いか。。(苦笑) それから、、3年続いた毎日記入を止めたんです う~ん、、、 脱線しまくってる。。(笑) 話し戻して、、その、とあるお客さんに言われました「社長、、いっつも、ブログ見てますよ~ 社長とこでやってもらうことに決めた理由の一つに、、 ブログも、あるんですよ~」 思わず、、「お恥ずかしいことで・・・」 何て言いました。。(笑) どこで、、 誰に、、 見られてるか、、 分かりませんが、、 ブログ、、 影響力が、、 強いです、、 だって、、 30万人以上に、、 読んでもらってますから。。(^o^)ノ
2009年07月11日
コメント(0)
とあるところで、声をかけられました「なんか、、疲れてません?」 不覚でした。。(苦笑)確かに、寝不足とかも重なって、ちょい疲れ気味でしたが、 気遣われるようじゃ、、まだまだ。。(笑) 基本的に、いつも気を張ってますから、すこし、若く見られるんです う~ん、、うれしいやら、悲しいやら。。(笑) でも、、気を抜くとダメですね~特に、仕事帰りの電車の中はダメですね~ 気が抜けちゃいがちに、なりますから。。(苦笑) 以前、帰りの電車の中で、とある元社員さんに声をかけられました う~ん、、「とある」ばかりだな。。(笑) 仕方ね~よね、、 また、、書けなくなるもんね。。(笑)「社長、、覚えてられます?」 「お~、、○○さん、、久しぶり、、元気?」「わたしは元気ですが、、社長、、少し、疲れてませんか?」 「ん?? 別に、そんなことないけど・・」「さっきの、そんな表情、、会社で見たことなかった・・・」 ちょいショックでした。。(苦笑)疲れた表情は、疲れたときには、多少いいと思いますが、でもでも、、疲れた表情をしていると、よけいに疲れます。。(笑) 今日も電車の中で、まるで、死相がただようくらいに、顔の表情が、だれまくっている高校生を見ました「こんなんで、大丈夫か~ 若者よ~」 と、声をかけよう! と、思ったけど、 ナイフでさされたら、 やっぱり、 やばいので、、 心の中で、つぶやきました。。(笑) 疲れていたとしても、 元気な表情は、、 あなたを、、 そして、、 周囲をも、、 元気にしてくれます!!(^o^)ノ
2009年07月10日
コメント(0)
家の前が、夜間道路工事です今現在も、すごい音がしていますピ~ピ~ピ~と言う警報音ジャ~ジャ~とのシャベルの音バンバンバンバンとアスファルトを固める音 これ、、寝られない。。(苦笑) それでも、、最近良く工事があるんで、、知恵がついて、、 耳栓して寝てます。。(笑)夜に自宅に帰るとき、、全面通行止めになってましたそれでは、帰れませんし、警備員の人に聞きました「すみません、この先が家なんですけど、通れます?」 「え?? 先は暗いし分からんな~ わしに聞かれても・・・」「????」 無視して、入っていきました。。(笑) そんなん、、警備員の意味ないやん!!(笑)周辺住民は、、 寝られないけど、、 工事の人も徹夜で寝られません、、 でも、、工事をしてもらわないと、、 いつまでも、道路が未完成のままで、、 雨が降れば、水たまり状態。。(苦笑) まだ、やってられますが、、 早く完成させてくださいね!!(^o^)ノ
2009年07月09日
コメント(0)
毎週決まった日にくる、とあるものがあるんです う~ん、、やっぱ、、匿名にすると、、書きにくいな~ ま、、いいや。。(笑) それがね、、その日に来なかったんですおかしいな~と思って、次の日に問い合わせました ところが、それも返事なし。。(悲) う~ん、、弱ったな~ と思ってたら、、その次の日にきましたいつもいつも決まった日なんで、来ないってことは、「なんか、あったんやろか?」「身体でも悪いんやろか?」 なんて、心配しますよね? その辺の事情を、どう説明してあるのかな? と、良く見てみると、 ・・・・ 何も、、ない。。(驚) 昨日も書きましたが、相手の気持ちが分からない人ってのは、ちょい、、いやですね~ これが、特定の個人だとしたら、最初の何回かは、「ま、、いいっか・・」と、笑って許します・・・だって、、心が広いですから。。(笑) でも、、 何度も続くと、、 やっぱり、ダメですかね~ だって、、 それは、、 裏切りですからね~ 裏切りは、つらいもんね。。(^o^)ノ
2009年07月08日
コメント(0)
相手の喜びより、自分のことが第一な人すぐに分かるウソを平気でつく人相手の気持ちはさておいて、自分のことしか考えない人人の言うことを聞かずに、自分が正しいと思い込んでいる人相手が何かを自分にしてくれて当たり前で、感謝の心のない人周囲は全て自分のためにあると思ってる人他人の事は考えず、自分の都合だけを考える人自分の思いどおりに振る舞う、自由気ままな人 途中、ちょいダブってるかな?(笑)わたしの嫌いな人をあげてみました わたしの切り口と違う、 変な書き方をしていますが、 できるだけ、この逆になるように、 うちのメンバーに言ってます!!(^o^)ノ
2009年07月07日
コメント(0)
最近の日曜は、 少し、、ヒマ。。(苦笑) 子供は、、クラブがあったり、試験前だし、勉強せんとアカンかったり、とかで、、全員いることがないです。 さらには、奥さんも、、コーラスの練習で出かけることも、あります。 ようは、、なかなか、、みんな揃わん!!(泣) だから、どこかに出かけようとしても、、○○は、いつ出かける、□□は、いつ帰ってくる、みんなバラバラ・・・ そんなんばっかりで、、出かけられない。。(悲) PTAの役を、わたしが、やってたときは、この逆で、ほとんどの日曜に、何がしかが入ってたので、家族には、迷惑をかけたもんです。。 そう考えると、、このしばらくは、、日曜の「ちょいお出かけ」をしてないな~大阪、神戸、奈良・・・ う~ん、、行ってない。。(悲) でも、、 それが、、 移り変わりってことですもんね~朝のランニング中に、奥さんと話してました。「もう、10年もしたら、孫ができるかも・・・」 う~ん・・・ すっかり、、 移り変わってら。。(^o^)ノ
2009年07月05日
コメント(0)
せっかくね、、最近ね、、毎日ね、、アップしてたのにね、、 一日、ずれてるのよ。。(苦笑) ま、、いいんだけどね。。(笑) そこで、、本日日曜日に、、二度目のアップとなります!! 特に、テーマは無いんだけど、、こんな時は、今日は何の日??? ですね。。 え?? だめ?? こんな感じは、、使い古されてる?? ま、、いいやん。。(笑) ところで、、今日は何の日ですか?梅雨入り?土用の丑?う~ん・・みんな違いますね~実は、、今日は、誕生日なんですよ。。あらそう??じゃ、、誰の??わたし?う~ん違う。。奥さん?いや、、違う。。子供?それも違う。。・・・・じゃ、、彼女?はは、、なに言ってるねん!!そんな訳ないやん!!(笑)これが、関西特有の、、 一人ぼけ突っ込み!!(笑) とにかく、、想像は、、みんな違います。。(笑) じゃ、、誰なのよ??いや、、そうじゃなくて、、誰じゃなくって、、国なんです、、 アメリカ。。(笑) わたしね、、感動したスピーチの中でもね、、映画のインデペンデンスデイの大統領にスピーチが、、 ピカイチかな? アメリカの独立記念日に、宇宙人に攻め寄られ、もう、後がない・・ よし、、大統領自ら、飛行機に乗って戦闘に行くぞ!! そのときのスピーチが良かったんですわ~ 一応、、わたしも、しゃべってなんぼの世界にいますから、、多少なりとも、人に感動してもらうこともあります。 でも、、 あれは、、すごい!! あの大統領にスピーチを、 今でも、参考にしてます。。 と言っても、、 戦闘に行くわけじゃないけど。。 あ、、 銭湯には行きますが。。(笑) 先ほどのパソコンの変換ミスから、、 こんなオチを思いつきました。。(笑) ・・・ ん?? おやじギャグだって? 違います、、 パソコンギャグ。。(^o^)ノ
2009年07月04日
コメント(0)

そんなこんなの、不安状態での、取材当日です。こっちの不安を打ち消すくらいに、来られた方がいい人で、「せっかくの取材ですから、 御社のお役に立てる内容のほうがいいですよね・・・」 あら~ そんなこと言ってくれはるんだ~いろんな取材を受けたけど、たいがいは、取材側の役に立つことを聞かれますからね~ 最初に、度肝、、抜かれたわい。。(笑)いわば、感謝状態で始まった取材でした。ついつい、いろんなことをしゃべちゃいました。 ん?? わざに、引っかかったのか?? ま、、いいや。。(笑)そうして、できたのが、これです。え?読みにくい??はい、、もっとアップします。。(笑)さらには、後半部分も。。以上で、冊子シリーズを終わります。んですが、、昨日気づいたのですが、一日ずれてるんですね~ 昼から位に、もう一度アップするかも。。(^o^)ノ
2009年07月03日
コメント(0)
えらいこっちゃ~ どないしよ~ と思いましたが、もう、あとの祭り。。(苦笑) 引き受けてしまったもんは仕方がない! あとは、何とかなるやろ!との楽観的な考え方で、、いや、、と言うより、 先方の依頼だからね~ って・・・ ん?? これは、無責任かな。。(苦笑) でもね、、そんなことを思ってたとしても、、取材前日になると、さすがに、どうしようかなと、いろんなことを考えていったんです。 何かネタになることはないのだろうか? そしたらね、、 それなりにね、、 なんだかんだとね、 出てきたんですわ~ 良かったです。。(^o^)ノ
2009年07月02日
コメント(0)
そんなこんなで、取材を受けることになりました。しばらくすると、お約束の過去の冊子が数冊送られてきました。「事業所訪問て、、どんなことが書いてるのかな~」 なんて、見てますと、、自動車教習所や、運送会社、タクシー会社に、バス会社・・・ あらら??なんか、、車での商売をされているところが多いぞ~うちなんかで、、いいのか~この会社の人たちがやってることは、、うちでは、何もやってないぞ~取材を引き受けたものの、、 えらいこっちゃ~ が、、正直な感想でした。。(苦笑)
2009年07月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1