2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
明日は雪になるというので、ゆずを連れてアメ横に正月の買出しに行きました。夕方前だったので、人混みもそれほどなくゆっくり買い物ができました。でも。。。ばぁばを連れて行ったのが失敗・・・。大体、アメ横での買い物で即決するバカいるか?ゆずに気をとられているうちに、ばぁばが勝手に買い物をしていた・・・。しかもお金をほとんど持っていたかなったので私が全額払ったんだよね。アメ横の戦術としては、表示価格を2500円と書いて「これ、1000円でいいよっ!」と、いうのが普通で・・・つまり、その商品は通常1000円(定価?)で売っているものなのよ。そこで「ねぇ、コレも買うから安くして~♪」と、さらに値引き交渉する訳だ。なのに、ババァ(もうばぁばなんて次元ではないっ!)はすべて定価であれもこれも買ってしまった・・・。そして、「おまえ、お金出して」だから・・・(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピクねぇ、キレるでしょ?しかも良く見たら鮮度の悪い筋子・・・・。粒がつぶれている・・・。仕方ないから他の店でまけてもらって美味しそうなのを買いなおしたよ・・・。その変な店でたらこも買っていたんだけど、家に帰って見たら半分の半分に切ってあって、すごくちっこい・・・。しかも2列・・・(箱は3列分あるんだけどバランで隠してた)それが1000円だ・・・。アメ横で考えたら500円の品だな・・・。もうクソババアは二度と一緒に連れていかねーーー!しかも迷子にならないように、ゆずの手に 引かれて歩いてましたから・・・。「ばぁば、はやくちて(来て)!ゆっちゃん、手が痛い!」と何度も言ってたからな・・・孫に手を引かれている婆さんって、どんなんだ?
2004年12月28日
コメント(2)
会社の友人宅で定例のクリスマス会をやりました♪私は泊まる勢いがガンガン飲んでいたんだけどそうなるとゆずが邪魔になる。。。。(笑)でもやっぱり、お友達夫婦が見てくれるので大助かり♪(;^_^A アセアセゆずにクリスマスプレゼントでプリキュアのメロディプリティコミューンと絵本をもらいました♪プリキュアのは特別な電池を入れなくてはいけないので・・・未だ・・・動作しておりません(汗)絵本は「どこ?(もりのなかのさがしもの)」と「ミッケ!(6)ゴーストハウス」の2冊。ボタンはどこ?鍵はどこ?みたいな事が書いてあって、写真の中の風景から探すんです。他にもいろんなアイテムがそこら中にいっぱい落ちていて楽しい本でした。ウォーリーを探せのような本なんだけど、とにかく写真なので画像がきれいです。「どこ?」の絵本はとにかく可愛い!犬のムクを探して森の中に行くんだけど、きのこやどんぐり、動物なんかがいっぱい隠れていて開くたびに「あった!」と絶叫!(爆)「ゴーストハウス」はお化け屋敷なので、怖がるかな?って思ってたんだけど「こうもりさん!ここにいた!ガイコツさんのお手て!」って喜んでるし・・・。大人が見ても楽しめる本だって思いました。その本を友達とゆずが見ている間、私は飲んだくれていたのでありました・・・。あまりにも気に入ったので、後日ミッケ!のシリーズを2冊追加で買っちゃった♪やっぱり1から順に買ったほうがいいと思い、「ミッケ!いつまでも遊べる絵本」と「ミッケ!(2)ビックリハウス」を購入。ゆずは楽しんでいるけど、ストーリーがない感じなのでちょっと失敗だったかも・・・。でもキャラクターものとは違い、難しいし画像はキレイだし飽きることはなさそうに思いました。このシリーズ、おすすめよ♪
2004年12月26日
コメント(0)
近くの大きな公園でクリスマスのイルミネーション点灯式がありました。おたふくかぜでずっと軟禁状態だったゆずを連れて、早速出かけてきました。毎年クリスマスになると街路樹をライトアップしてたんだけど、大して気にもとめてなかったんだ。でも、やっぱり母なのね~ (*≧m≦*)プッ 子どもができるとそういうものを見せてあげたくなってしまいます。で、公園に行ってみると・・・巨大な木が青一色でキラキラ光っていました。キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー いや~、感動しましたっ!大はしゃぎでゆずを見ると、嬉しそうだけど私より感動がないって感じ・・・・。ま・・・まぁ・・・ いいさ・・・・。なんとか写真を撮ろうと思うんだけど、暗闇でフラッシュたいたら・・・光が写らなくてさ。ただの・・ハリボテ・・・・・。デジカメの説明書持ってきてないから、解らない・・・。/(@_@)\ う~~ん あたまいたい・・・ひとりガチャガチャデジカメいじっていると、ゆずは勝ってに走り廻っていて・・・視界から消える!おいおいおいおいおいおいおいおいおい! シャレにならんぜ。目を凝らしてゆずを見つけたら・・・Σ( ̄◇ ̄;) はぅっ!! トナカイの形をしたイルミネーションに片足が上がってて、乗ろうとしてました・・・・・。さらに、首が左右に振るようになっているんだけど、無理矢理自分の方に向かせているし・・・。キィェ~~~~~~ ヾ(-_- )/θ マワシゲリ!もう真っ暗なのに、本当に勝手なことばっかりしている。デジカメも性能悪いからキレイに写せないし・・・。とにかく腹立ってしかたない!しまいにゃ、バタバタ転んでばっかりで服が真っ黒!走って行って転ぶと、周りの人が急いで駆け寄って「あーーーーっ!大丈夫!!!?」と声を掛けてくれる。私はその場で立ち止まり(あ~あ、転んでるし・・・。(--メ))って感じで見てます。周りの人はすかさず(この子の親はどこ?)ってな感じで見回し、私と目があうわけです・・・。(べらんめぇ~このすっとこどっこい! うちらは江戸っ子じゃ!たかだか転んだくらいでなんだっていうんでぃ~)という私の心の叫びが聞こえたかどうかは定かではない・・・。まぁ、ゆずは すかさずムックリ立ち上がり、またもやダダダダダッーーっと駆けていくわけでして・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・( ̄- ̄) シーン・・・・周りは一瞬固まってますね。そしてひと言・・・「な・・・泣かないんだ・・(……(-。-) ぼそっ)」(。-_-。 )ノ はい。 その程度では泣きません。お礼を言ってその場を立ち去りました。ゆずはというと前方で、またもや転んでいる模様・・・。 ┐(  ̄ー ̄)┌ フッまぁ、結局喜んでいたので良かった♪良かった♪
2004年12月16日
コメント(1)
姉の用事でヨーカ堂へ付き合わされることになりました。頭がガンガンして、とても気が重かったんだけどそういえば、七五三のアルバム写真も取りに行ってなかったし。ついでなので、取りに行きました。早速、ワクワクして中を見ると・・・・うげっ!!!!Σ( ̄◇ ̄;) 誰だ、このババァは!って、私だ。( ̄^ ̄)キッパリッ!・・・・・・・・。まぁ、主役はゆずだもんね・・・・・・・。だけどゆずも緊張して写っていたので、私の撮ったスナップの方が可愛い・・・・。/(@_@)\ う~~ん 記念・・・・記念だったのに・・・・・・・。気を取りなおしてヨーカ堂へ! いざっ!姉のスーツを取りに行って、ちょっくら子供服売り場をのぞいたらあの、ブリュイアンが置いてあった!キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー と手にとって見てたら姉がゆずのX'mmasプレゼントに買ってくれました♪らっきーーーーーーーー!【なんだか損した気分だ、デイズニーのDVD買ってやろうと思っていたのに・・・】だの ブツブツ言ってましたが聞こえません。ちょっぴり、頭痛も和らいだようです♪そのあと、姉の家にあった古いディズニーのビデオを貰って帰ってきました。ゆずをお迎えに行って、早速洋服を見せたら「わぁ~~~~~あ♪」と喜んだ瞬間、横のビデオに釘付け・・・・。「これは、なぁ~~にぃ?」洋服を着てみろと言っているのに、全く無視して「これは、なぁ~~にぃぃぃ~~~?」姉よ・・・ビデオの方が良かったらしい・・・。でも家にはDVDを再生する機械が無い・・・。
2004年12月14日
コメント(1)
保育園の連絡帳に、土曜日のビデオの件を書いておきました。ゲラゲラ笑っていた先生。本当に困りものです・・・。でも私の心配とは裏腹に元気よくみんなと遊べたようでした。良かった、良かった♪帰ってきたゆずに「楽しかった~?」って聞いたら困った顔をして、言いにくそうに・・・「あのね、ゆっちゃんだけおやつ食べてきちゃったよ・・・ごめんね、ママ。」 Σ( ̄◇ ̄;) はぅっ!! ・・・・・・・・・・・。キョロ(..へ) (〃・・〃) (「 ¨)ゝキョロゆずちゃん・・・ママはそんなことでは怒りませんよっ!なんだか、聞こえ悪いですよ~~・・ゆずきっちゃん・・・。ママがいつも「お菓子は半分個」と言っているのは、分ける大切さを教える為なんですよ~~っ・・・。ママが食べたいからじゃありませんよ~~~~。キョロ(..へ) (〃・・〃) (「 ¨)ゝキョロ ........((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ
2004年12月13日
コメント(0)
だったので気分転換に久しぶりにお風呂屋さんでも行くか!・・・と、思って用意していたら友達から電話が掛かってきました。「何してんの~? 暇なんだけど~~」と言うことで、一緒にスーパー銭湯へ行くことになりました。でもでも、パーマ屋さんに行ってからという友達を待つこと4時間・・・・(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピクやっと終わったようです・・・。ずっと家に居た私は「ちょっと~、今日は真冬のような寒さだよぉ~~~」という友達の言葉を信じてタートルのセーターにロングコートを着て出かけました。しばらくすると、ぐぁぁぁぁあああああああ~~~あ・・・暑いっっ!暑いが着てきてしまったものはショウガナイ・・・・。なんとか彼女の家へ迎えに行きました。『あち~~よ~~、あち~~よ~~』「( ̄ェ ̄;) エッ? 寒いじゃん!」『どこが、真冬なんだよ~~~~』彼女は自転車でパーマ屋に行ってた模様。チャリじゃ寒いわな・・・・。( ̄- ̄メ) ち!とっとと、車で銭湯に向かいゆっくりと浸かってきました♪~~__(。-_-。)__ ふぅ・・ いいあんばいですな・・・・日曜日と言うこともあって、結構混んでました。でも湯の成分でお肌がツルツルになっちゃいました♪そのあと、新婚さんの家へ2人と1匹でなだれ込み夜の11頃までお邪魔してました。ゆずと友達はグースカ寝てたんだけどねっ!(笑)
2004年12月12日
コメント(0)
病院へ行って完治の診断を頂きました♪やっと・・・やっと保育園へ行かせられるぅ・・・(。@_@。)うるうる・・・・もう、私のほうが限界に近かった・・・。なんせ、外にも出せないから、ずうっと家の中でしょ?しかも・・・ふたりっきりだぜ・・・。いい加減、うんざりでした。そんな夜の出来事・・・・廊下でいきなり泣き出したゆず。両手をお目目に当てヒックヒック泣いている・・・。なになに・・・?「みんながゆっちゃんの事、変だって言わないの」「一緒にあそばないって、あっちに行ってっていうの」( ̄- ̄) シーン・・・・ それってさ・・・ それってさ・・・・・リトルマーメイド2のメロディだろっ! ・・・・・・・・・・・。あの~・・・ゆずちゃん・・・。あなたは、かれこれ一週間以上も保育園に行っていないんですが・・・。 しかも「変だって言うの」の間違いじゃなくて?仕方ないので『誰もそんなこと言ってないよ~」と言って抱きしめて部屋に戻ったのね。そしたら・・しばらくして・・またまた・・・「みんながゆっちゃんの事、変だって言わないの」ヒック「一緒にあそばないって、あっちに行ってっていうの」ヒックヒック・・・・・・・・・・・・・・・・・。合計、4~5回はそうやって泣いていました・・・。月曜からは保育園に行くって言うのに、まさかそんなこと言って先生の前で泣かないだろね・・・?Σ( ̄◇ ̄;) はぅっ!!他の園児が濡れ衣きせられてしまうじゃないさ。よし・・・連絡帳に書いておこう・・・。φ(∂_∂)メモメモ
2004年12月10日
コメント(0)
やっぱり、女の子で・・・・。シンデレラやアリエルのようなドレスが着たいらしい。買おうか迷ったんだけど、実は極貧状態の私。ヒラヒラしてれば、分らないだろうと思い作ってみました。オーガンジーのフリルとリボンは可愛くできたもののタイトスカートになってしまった・・・・・。2~3時間もかかった割りに・・・。 ま、いっか・・・。本人、よろこんでいるしっ!私の唇に水泡が出来て、とってもとっても痛い上にずっと「おたふく」ゆずと一緒にいるので、わたくしも限界にちかい訳です。ドレス完成までの間に事件は何度も起こりました。昼ごろから一生懸命、ドレスを作っていたら見ていたはずのゆずが横のテーブルで遊び始めました。「ママ、このシール誰の?」『ゆっちゃん、どうぞ!』「ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ わーーーい♪」 そのうち・・・「ピチャピチャピチャ!」 と水の音 (○'ω'○)ん?んげぇぇぇぇええええーーーーーーーーーーー! それは私の化粧水だよ! ばかちんがぁぁぁーーーー!シールで遊んでいたんじゃないのかよーーー!怒りゲージ MIN ■■■■■■■■■■ MAX o(`Θ´)○☆パンチ!もう3分の1しか入っていない・・・(T-T)うぅ・・・・次第に意識が遠のく・・・母でありました。 ―――vw――心拍数低下―v―――・・・・・・後日・・・あんなに喜んでいたプリンセスもどきドレスは、わずか2日後・・・足蹴にされ・・・ボロ雑巾のように・・・おもちゃ箱の中で丸まっています・・・・。Σ( ̄ ̄∇ ̄ ̄;)!ガーン・・ガーン・・ >┼○ バタッ
2004年12月09日
コメント(2)
もう、毎日毎日ゆずと一緒でイライラしてしまう。病気だと思って甘やかしてたら図に乗りやがってさ。私も具合悪いのに・・・。時々、めまいを起こしてしまうんだよね。なんだか口の中に水泡がひとつ出来てる・・・まさか、おたふく・・うつったのかなぁ?ともあれ食材も底をついたので食料を調達しに、買い物へ出かけました。すぐに目を離すと視界から消えてしまうゆず!何度も 「ママから離れたら、狼さんに連れて行かれちゃうんだよ!」 と、説明してもその時だけ・・・。私の声が店内をこだまするわけさ・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 「ゆったーーーーん!」聞き慣れた声の主は姉でした!ゆずは姉にくっついてお菓子をねだりに行ってしまったわ。((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛)) ウッシャッシャッシャッラッキー♪ ♪ ♪お蔭様でゆっくり買い物が出来ました。家に帰ってきて夕飯の仕度をしていたら、おとなしいゆず。そっと見てみると・・・|||||/( ̄◇ ̄;)\||||||| まじ~~?姉に買ってもらったお菓子をゴミ箱に捨ててやがった!ちょっと来な!(;-"-)C<-_-)Σ ・・・・ドスドスッガスッボコッ!キツク叱ったのは言うまでもありません。それでも分らないみたいなので、さっき、ゆずが私に作ってくれた「折り紙のうさぎ」をグチャグチャに丸めて捨ててやったのだ。( ̄^ ̄)えっへんもちろん、ゆずは・・・「ゆっちゃんが、いっしょうけんめい つくったんにぃぃーーーー!」と号泣。ゆずが喜ぶと思ってあげたのに、捨ててしまったら姉がどんな気持ちになるかを教えたかったのだ。「ヒックヒック・・・ゆっちゃん・・・かなしい・・・・」(T◎T)そうつぶやいたゆず。少しは解ってくれたかなぁ・・・・?わかんないだろうなぁ~。
2004年12月08日
コメント(1)
朝、ゴミ出しをする為に外へ出ました。外にはAちゃんと近所のおばちゃんたちが居たので嫌な予感が・・・・すぐにAちゃんが駆け寄ってきて、ゆずも喜んで走って行っちゃっいました。「ゆずーーー!ゆずは病気だから一緒に遊べませんーー!」そういうと、ゆずはしょんぼりして帰ってきました。でもAちゃんは相変わらず追いかけてきて・・・。/(@_@)\ う~~ん可哀想だけどAちゃんに遊べない理由を説明してたら、Aちゃんのおばあちゃんがいつの間にか寄ってきて 「いいのいいの!おたふく、うつして欲しいの!」 ΣΣ┗(|||`□´||| ;;)┛!! ・・・・・・・・・。っていうか、寒いしワタクシは家に入りたい・・・。「ほらほら、ゆずちゃんに菌を貰いなさい!」なーんて言って遊ばせようとしている始末・・・。 ( ̄ε=‥=з ̄) フンガーAちゃんはフカフカのジャンバー着てあったかそうだけど、ゆずはゴミ出しだけだと思ったから部屋用のチョッキしか着てないのよ・・・。それを理由に言ってみたら・・・「平気よ~、子どもなんだから!だってチョッキ着てるじゃない!Aは風邪ひいているからジャンバー着せているだけなのよ!」 (∥O_O∥)カチカチ←石化現象って、あんたしゃん・・・。うちは、おたふく風邪だよ?せっかく軽く済んでいるのに、悪化したらマズイだろ?ただの風邪とおたふくだとおたふくの方が軽いの?いや、風邪なのにおたふくをうつさせようとしているくらいなんだから、どうなんだ? もうなんだかムッときて引き上げて部屋に入りました。時間にして20分くらいだったんだけど、Aちゃんのおばあちゃんはとっくに家に帰っておりました・・・・。( ̄- ̄) シーン・・・・(私だって、薄着だったからさみーーーよ!)おばちゃん!あんまりじゃないの?悪いけどあたしゃ、他人の子まで面倒みる余裕ないよ!自分の娘に面倒みさせなよ・・・。娘の子なんだから・・・。
2004年12月07日
コメント(1)
あけましておめでとうございます♪って年明けちゃっているのに、12月6日以降の出来事を今更ながら更新している私って・・・。(笑)そうそう検査結果はやはりおたふく風邪でした。でも、熱は出ないし食欲も相変わらずあるしで元気いっぱい。なぜ、保育園を休んでいるのか理由がわからないゆずでした。先生が言うには「一応おたふくなんだから、外には出さないように」だって。そりゃそうだけど、私はシングルマザーだよ~。買い物行くのに子ども置いて行けないんだわさ。世間様には悪いけど、その命令は却下です。(なるべく人混み避けるけど)家に帰ってから部屋でパソコンしていたら、ゆずがいきなり「どこでも~でんわ~!」 と、叫びました。(あっ、そう・・・)シカトしていると、「ママー見て~!どこでも電話ーーー!」(ハイハイハイハイ・・・・)見てみるとパイプブロックを四角につなげて携帯電話だと言っているようです。しかも偉そうに手に持ったブロックを高々と上げていました。「ママー!どこでも電話!」 『わかったってば!ハイハイじょうずぅ~♪もしもし~?』適当に答えたら「ドラえもんのどこでも電話!」 と、しつこい。そのうち諦めて積み木を始めたゆず。そしてビデオをセットして同時進行でビデオ鑑賞・・・・。( ̄- ̄メ) ち!しばらくしてテレビ画面からタラララッタラ~!「どこでも~ドア~」 と、ドラえもんの声がしました。続けてゆずがパイプブロック片手に「どこでも~でんわ~~!」 と、絶叫!Σ( ̄◇ ̄;) はぅっ!! こ・・・・これは! どこでも・・・電話じゃなくて、ドア??? しかもドラえもんがポケットから道具を出す時と全く同じ仕草だよ!!!そういえばよく見りゃ、ブロックはドアの形をしている・・・。ちゃんと・・・・四角の下に両足が付いている。(変なアンテナかと思ってたし・・・)ともあれ、おたふくなのに元気すぎてとても辛いママです・・・。―――vw――心拍数低下―v―――
2004年12月06日
コメント(1)
ご飯を作っていたら、なにやらお部屋でおとなしくあそんでいるゆず。「ゆずー、ご飯できたからテーブル片付けてね~」そう言って部屋に行くとΣ( ̄◇ ̄;) はぅっ!! (←ゆず)あわててハサミを隠した、ゆず吉!ΣΣ┗(|||`□´||| ;;)┛!! (←私)テーブルの上にはティッシュが敷いてあり、その上に髪の毛の束が置いてありました。「なにやってんだよーーーーーー!」その声に、ひと言『ゆっちゃん、かわいい~してたのーーーー!』「かわいくねーーーーーーーー!前髪が無いぃぃぃーーー!」以上、バカゆずの散切り事件でありました。
2004年12月05日
コメント(1)
去年、姉にもらったクリスマスツリーを出してみました。「わぁ~♪なんだこれ~?」v(≧∇≦)v (ご存知の通り、ツリーです・・・・)去年は一生懸命大事そうに飾りを付け替えてたりしてましたが、今年のゆずは破壊してます。(汗)電飾のランプを取ってみたり、銀モールを引きちぎってみたり・・・木の葉をもいでみたり、飾りを解体してみたり・・・いいさ、いいさ・・・(T-T)うぅ・・・・それはお古のだから・・・。飾りも汚いし、可愛いやつを買いに行こう!イルミネーションライトも解体して、電気がつかなくなった・・・。これって、一個壊れると全部電気つかないのね・・・。知らなかった・・・・。
2004年12月04日
コメント(0)
昨夜、ゆずが耳の下を指差して「ママー、階段でね、ココぶっかっちゃったの」と言いました。見てみたらピンポン玉大のコブがポッコリ!( ̄ェ ̄;) エッ?こんな大きなコブじゃ、ぶつかった時はかなり痛かったんじゃ?でも、階段でぶつけた様子なかったしなによりも、何事も無く登ってきたじゃん・・・・。┐(-。-;)┌ふと、頭をよぎるのは「おたふく風邪」私自身、おたふくになったことないから分らないのよ。ネットで色々調べたら、やっぱりおたふくっぽい。しかも園で大流行しているからねぇ~。でも熱もなけりゃ、食欲も旺盛。特に痛がりもせず・・・。そんなこんなで朝になったら、コブがなくなってたの。でもシコリはあるんだよね。私も一緒に病院で抗体を調べてもらうことに。血液検査のため注射をチックン!ゆずは泣きもせず、平然としている・・・・。「あら!偉いわねぇ~!」看護婦さんの声に鼻を膨らましているゆず。(* ̄^ ̄*)そして、次に注射した私は『い・・・・イダッ!・・・(T-T)』あぅ・・あぅ・・・とっても痛いですぅ・・・・。「ママ痛いの?ゆっちゃん痛くないよっ!(* ̄^ ̄*)」そうですか。。そうですか。。。それはヨカッタネ・・・。「ママ~、痛くないよぉおおお!」(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピクその夜、ゆずの腕はなんともなってなかったけど、私の腕はシャブ中のように、紫に変色していました。やっぱり私の方をやった看護婦、失敗したんじゃないのか?( ̄- ̄メ) ち!そうそう、ゆずはねほぼ、おたふくに間違いないだろう・・・との事でした。
2004年12月03日
コメント(3)
今日は園での発表会でした。日ごろの成果が発揮されるところだけど・・。一生懸命歌も歌って上手でした♪やぎの帽子をかぶって、これまた可愛いぃ~!ただ、最後に皆で手を繋いで歌うんだけど、隣の子とは手を繋ぎたくないと言って小競り合いしてたんだよね・・・。結局、先生が間に入って手を繋いだ感じ・・・・。ゆず・・・イヤーーな子でした・・・・。まぁ、去年よりは良かったからいいか。去年はスっ転んで、泣いているうちに終わってしまったからさ。しかも3匹のこぶたで狼役の先生に抱えられたまま退場だったので連れ去られた感じになってたんだよね。(汗)今年は上出来でした♪ やっぱり2歳児は少し大人です(笑)近所の1歳下の女の子(Bちゃん)も同じ園に通っているので一緒に見てたんだ。そしたら、Bちゃんは友達のことを殴ったりしてすごかった・・・。一緒に見ていたママは、顔がだんだん般若に変わっていました。「いやいや、1歳児なんてそんなもんだよ~」と言ってみたけど、私の言葉は耳に入ってないようです。身体がワナワナしてました・・・。なんか、嫌な予感・・・。年長さんの発表会は続いているけど、1~2歳児はとっとと給食。発表会が終わる頃には、みんな食べ終わっていたんだよね。そのまま解散となり、ゆずを連れて帰ろうとしたら「ゆじゅちゃんのママぁ~」と寄ってくる子が!振り返ったらBちゃんでした。置いて行かれちゃったみたい・・・・。保育園なので、仕事がある人はそのまま預けていいんだけど、こういうのを見に来る人は、ほとんど仕事を休んでくるんだよね。結局、全園児合わせても数人しか残らないから可哀想なんだ。Bちゃんも帰りたそうだったんだけど、連れて帰るわけにもいかないし・・・バイバイしました。その横で「ゆずちゃんのママよ!」と説明しているゆず。この状況でのヤキモチは、やめなさいって・・・!
2004年12月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1