2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
風邪もなんとか軽くなったので買い物に行こうと駐車場までいって呆然・・・。 ヽ(*`Д´)ノ 鳥のフンだらけ・・・・!仕方なくGSで洗車&ガスを入れることに・・・。休日ということもあって、30分ちかく待つらしい。時間がもったいないので、近くのスーパーに行きました。ただいま、冬物処分でセール中!でも、いまさらコートも要らないし・・・・。ゆずは駆けずり回っているし・・・・。そのまま帰ろうとして、ゆずを呼んだら走って戻ってきたんだ。(誘拐されちゃう?)たまたま、そこにタヌキの着ぐるみがあって「ままー!げんこつやま!(タヌキ)」って叫んだゆず。側に居たおばちゃんが「あらーー!もう解るのねぇ~。いくちゅ?」って尋ねてきたんだけど、ゆずは手を差し出したんだ。戸惑っているおばちゃんに、『あくちゅ!(握手)』と言って再度、手を差し出すゆず・・・。「あの・・握手したいみたいなのでお願いします・・・・」と私が言うと「(○∇○) あ! 握手ね! ハイハイ」と言って握手してくれました。私がゆずに「いくつか聞いたんだよ?」って言ったら「2さいっ!」と答えました・・・・。気を利かせて 赤ちゃん語で「いくちゅ」と聞いてくれたおばちゃん・・・。うちのゆずは・・・・もう・・・赤ちゃんではないようです。ゆず自身、赤ちゃんではないと自覚してます。しかも、まだ・・・かろうじて1歳だっちゅーーーの!でも、、ゆずちゃま・・・寝るときのおしゃぶりとオムツ着用は、りっぱな赤ちゃんです!早く、止めようね・・・・ぶつぶつぶつ・・・・そのあと某家電屋さんへ行ってDVDデコーダーを見てきた。なんか、高くなっている・・・・。(--メ) ピクリッ・・・・年末のとき、もう少し安かったような・・・?もしかして損失回収時期? ただ単に在庫が品薄?DVDはあきらめて、VHSのデッキを買い換えました。なんかビデオ見てると奇怪音がして、テープ駄目になりそうだったのよね。でもポイントで買ったからタダでした♪
2004年01月25日
コメント(4)
子供を育ててみて知ったわ。うちの親が、どれだけ手抜きして子育てしたのかが!「最近の親は・・ぶつぶつ・・・」今の老人どもの口癖だけどさ。元をただせば、お前たちの子供や孫が犯罪を犯している。最近の親=お前らの子孫だっつーーの!うちの親も同類で「こどもにロクに食べ物を与えなかったなんて、ひどいもんだね!」と言い放っている。「はぁ~~~?」私の幼少時代もロクに食べさせてもらえませんでしたが???うちの家訓は「働かざるもの、食うべからず!」子供でも、家事手伝いをしなかったら食うもの与えないという事。実際は手伝ったからといって、なにも贅沢なんてない。食べ物は「おかず1品でご飯をたくさん食え!」おもちゃなんて、なにも買ってもらえなかった。決してそういう世代ではなくて、近所の同級生はりかちゃん人形から、ママレンジシリーズのおもちゃをたくさん買ってもらっている。うちだけ・・鎖国だったんだ。でもじじーの晩飯は ひとりだけ刺身・・・。じじーの友だちが来れば上寿司を取る。食べたくて食べたくて、ジーッと見ていた記憶がある。こんなくそじじーに仕えていたばーさんも同類。なんで、母子家庭の私がこんなばばぁの面倒を見なきゃならないんだ!ほんと、ムカつきが収まらない。働かざるもの食うべからず!くそばばぁに言いたい。
2004年01月24日
コメント(0)
ゆずが保育園でもらってきた「菌」が強力?最近のゆずはわたしにべったりと張り付いて寝ているので見事に風邪がうつってしまったよ(T_T)鼻水だらだらはもちろんのこと喉が痛くて痛くてヘナヘナです・・・。ゆずは保育園を休ませ、一緒に病院へ行きました。ゆずってば、すごく元気・・・。ママは・・・つらい・・・鼻の下がガビガビになってしまうわ・・・ ダラダラ( ̄ii ̄)ヘックション!(;>ωでも。インフルエンザじゃなくて良かったわ
2004年01月23日
コメント(0)
今日は保育園のイベントでゴッコ遊びをやりました。1歳児クラスは「お風呂屋さん」ビニールプールに新聞紙を山盛りに切って入れてあります。何日か前から準備していたんだけどゆずは毎朝、新聞紙の中に埋もれてお客さんになってました。本当は、中に入っているお客さんに上から新聞紙(水)を掛けてあげるらしいのだが・・・年長さんはお菓子屋さんなどをやったみたい。帰りのママバックの中にはたくさんの買い物品が入ってました。腕時計をはじめ、アイスにクッキー・コマやネックレス。ちなみに買い物カゴはスーパーの袋だったんだけど先生が描いてくれたバイキンマン(ゆずが好き)が可愛かったよ。アンパンマンは先に登園した子に選ばれてしまってたんだよね~。本当は昨日から、園で菌をもらってしまって風邪気味だったんだけどね。行かせてよかったよ。
2004年01月22日
コメント(0)
絵本を読んでもらおうと愚図っているゆず。仕方ないから読んでやるかと側に行ったのね。ふと、足元を見て「あっ!」・・・・私の足の爪が異常に伸びている。「ゆったん、ちょっと待っててね」そう言って爪切りを取りに行ったの。ふと・・・(またかよっ)電話台の下を見ると、ゆずのおもちゃがはさまっている。グリグリ取り出していたら、いきなり私の横をダダダダダと走り抜けて言ったゆず。おもむろに爪切りの入っているポーチを持ってきて私に差し出したのよ。びっくりして、呆然とゆずを見ていたら今度はポーチを開けて、中から爪切りを差し出した!「Σ( ̄∇ ̄;)!! あ・・・ありがとう・・・」ゆずは、( ̄^ ̄)えっへんと、鼻を膨らまし得意気な顔で立っていた。驚いた!爪を見て声をあげただけなのに、爪を切るってわかって・・・しかも、私が爪切りを探していると思ったようで(ここにあるよ)と言わんばかりに持ってきてくれた。まだ、1歳なのに・・・・。(っていっても、来月で2歳だけど・・・)このしっかり者はなに?私の子じゃないみたい・・・ヾ(- -;)コラコラでも、私が育てたんだよねぇ~(←親ばか)/(@_@)\ う~~ん 摩訶不思議!
2004年01月20日
コメント(0)
この前、片付けしてたらダダダダッーーーっとわたしの側に来て「いいこねぇ~~~!」とわたしの頭を撫でてくれました・・・。(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピクどうも、ありがとよっ!夜、なかなか寝ないゆず。布団に入ってから絵本やらなにやら持ち込み「ひとちゅだけ!」と交渉してくる。なんとか読んであげて、いざ寝るのかと思えば寝ない・・・。とうとう、「お化けくるよ!」と例の作戦で脅迫まがいに寝かせる。さすがに怖いらしくて寝ようと心みるらしい。そのうちだんだん、ゆずが眠くなってくるとなんだか ゆずに触りたくなってしまう。顔やら、体やらギュウギュウ抱きしめていると「おやちゅみんちゃい!!!」と言ってわたしの手を振り払うんだよね。それでもしつこく触ってたりすると「ママ、ねんね!!!」といってわたしの顔を抱きしめてくる。「ねんねよ、ねんね!」胸までトントンしてくれて、わたしに言い聞かせているらしい。・・・・・・・・・・・。ハイハイ・・・。寝ればいいんでしょ、寝れば・・・。(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピク最近、プチママっぽい ゆずでした。
2004年01月19日
コメント(1)
最近のゆずは、ご飯を食べた後お腹をポンポン叩いて「あ~~、おなか いっぱぁ~い!」と一丁前です。しかも、牛乳を一気飲みして「プハァーーーッ!」だって・・・・。なんだかオヤジ臭い?オヤジがいないのに何故?(謎)ビデオをみるのも自分でやります。好きなビデオを入れてプチッと再生ボタンを押す。何度も指を挟んで泣いてたけど最近はもうそんなヘマはしません。「ちゃむいからっ!」(寒いから)自分で戸も閉めます。3回指を挟んでから、閉め方を変えました。学習してるなぁ~ごみを捨てる時も分別します。「これは?」燃えないごみを、どこに捨てるのか聞くゆず。でも、それはばぁばが食べたせんべいの袋だよ・・・。しかもゆずのアンパンマンのせんべいだ・・・。勝手に食べやがって・・・・
2004年01月18日
コメント(0)
最近、ディズニー英語のサンプルビデオを見たり「英語であそぼ」のABCを楽しく歌うゆず。あれれ?英語に興味もったのかな?私は英語が苦手だから、あんまりお勧めしたくない・・・でも、興味をもっているうちが花。アンパンマンの英語のビデオを見せることに♪フリマで安くGETして見せたら大喜び・・・・。(ひそかに自分も勉強してみたりする・・・(汗))とりあえずは、楽しく英語の歌を歌っているのがいいんじゃない?ただ、ビデオを見せて良い面は単語や歌などを覚えること♪悪い面は・・・・あいずちや、ナレーションまで喋ります。・・・・・・・・・・・・・・。それは、いいんだってば・・・・・
2004年01月17日
コメント(0)
今日の朝、保育園へ行くと先生が牛乳パックで風車のような凧を作っていたの。それを持って近くの公園へ行き遊んだらしい。帰りにそれを貰ったんだけど、折りしも強風でクルクルクルクル よく回っていました。ゆずは牛乳凧を振り回して大はしゃぎ だったよ。作り方は、文章だとわかりずらいけど書いておきます。1 口を全部開き、口の部分は切り落とします。2 底から1cmあけて、ぐるりとガムテープを巻きます。3 箱になったら、ガムテープを張ってない部分まで 4角ハサミを入れます。(切り込み)4 ガムテープの上のまで入れた切込みから ガムテープに沿ってプロペラのように羽を折ります。(外側に)5 4つすべて折ったら箱の中心にタコ糸を30cmくらい通し セロテープで止めます。6 持ち手はストローを半分に折って、タコ糸を引っ掛け セロテープで留めます。わかりずらいよね。。。。これは、その場で自分がクルクル回ると 凧も回ります。1歳~2歳児用のおもちゃかな?ほんと、保育園の先生って魔法使いみたい♪
2004年01月16日
コメント(0)
「おなまえは?」お風呂に入っている時 たまたまゆずに聞いてみた。そしたら「うじゅです♪」(ゆずです)と元気よく答えたんだよね。聞いたもののびっくりしてしまったわ。そんなこと、全然教えてなかったからさ。きっと、保育園で習ったんだと思う。ちなみに「いくつ?」って聞いてみたら「いっちゃーーーーい!」(1歳?)なんだか、微妙な言い方だった。何回か聞いてみたんだけど歳はわからないみたいだった。いやーーーー、びっくりでした。
2004年01月15日
コメント(2)
この前、テレビをつけたら歌謡大賞の場面だったの。その時の場面はあゆが熱唱!じーーーっと見ていたゆず。その後おもむろに、ラムネの入ったお菓子のマイクをもち「ぞぉーーーーーさん、ぞぉーーーーーーさんおーーーっはなーーが、なーーーーっいのねーーーーーーぇ♪」目まで瞑って、まさに熱唱!いっちゃってる??????その後、すぐに「どんぐりーーーこっころ~、どんぐりこーーーーーぉ」と、延々とリサイタルを始めました。ハイハイ・・・ お上手ですよ。最近のゆずあお手伝いが好き♪片付けなんかも手伝ってくれるので本当に便利~!∑(〃゜ o ゜〃) ハッ!!い・・・・いえ、いい子で助かります♪
2004年01月13日
コメント(1)
『ゆずちゃん、正月明けから いっぱいしゃべるようになったけど休み中にいっぱい 教えたんですかぁ~♪?』今朝、保育園にゆずを預けに言った時、先生に言われました。 「・・・・・・・・・。 え? いいえ・・・自分から・・・・・。」って答えたら『ΣΣ┗(|||`□´||| ;;)┛!!・・・・。ま・まぁ、でも ゆずちゃんなら・・・ありえるかな。』・・・・・・・・・・どういう意味でしょう?そんなに驚くことなの?友達にその話をしたら「あなたの子ならありえる、って意味じゃないの?」と。・・・・・・・・・・どういう意味でしょう?わたしって、強烈なイメージがあるようです。/(@_@)\ う~~ん (謎)
2004年01月12日
コメント(2)
ゆずの童謡の絵本を作ってみました。サイズは写真入れのファイルにすっぽり入るくらい。エクセルに背景をカラーにして歌の歌詞と挿絵を入れて・・・出来上がり♪これは我ながらHITでした!ゆずも気に入ってくれて好きな歌を指差して催促します。もちろん、かえるの合唱とかは歌えるのでかえるの挿絵を見ながらひとりで歌ってます♪(ラムネのお菓子が入っていたマイクを持って熱唱!)てこずったところは・・・・挿絵かなぁ~かわいい挿絵にしたいんだけど、童謡に合うイラストがない。ネットで素材を検索したものの、いまいち・・・。かもめの水兵さんはとくに困った。かもめの素材って、ないね・・・・。びゃははは (≧ω≦)bゆずのお気に入りは「とけいのうた」と「ゆき」などなど・・・まだまだ、作るよ~~ん!ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ちなみに歌の歌詞は「ごんべ007 なつかしい童謡」のサイトを参照したよ。http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html
2004年01月11日
コメント(0)
最近のゆずは、怒ると手を挙げて叩きにくる!わたしに逆らうなんて100億億億億億億億万年、早くってよっ!(・・・・って、私がこども?)バシバシバシバシ!返り討ちにしてくれるわっ!・・・・・・・・・・。失礼しました。たぶん、保育園でお友達にやられているからだと思うんだけど。まだ、ちゃんと出来事を話せないゆずは私にうまく気持ちを伝えられないのよね。一応、「お友達に叩かれたら『やめて!』って言いなさい。」と、教えるしかない。で、やっぱり・・・「やめてくれなかったら先生に言いなさい。」なんだよねぇ~。ま、1歳児だから先生が叱るしか方法がないしさ・・・。私は 何回か、やられている現場を見ているからね。娘じゃなくても、ほかの子がやられていたり。まだ、2歳にもなっていないのに、先生の目を盗んでお友達をぶっ叩く子が居るんだよーーー!先生は見ていなくても私が見たときは叱るんだけどね。走って逃げていくよ・・・。そのガキ!その子の親はどんな親かというと、とても普通の感じの親。その他大勢に分類されるような、特別目立つような人ではないの。20代後半くらいなのかな~。一般常識を語る前(建て前はうんざり!)に、子供のしつけをなんとかしろ! と言いたいよ。まったく。それに比べて、奴等が煙たがるヤンママの子は優しい子が多い。私も未婚のシングルマザーだから「半端者」の扱いなんだろうね。挨拶も軽い。ま、いいけどさ。
2004年01月10日
コメント(0)
今回はオリーブオイルが安い。うっかりしていて、〆切が明日に迫っていたよ。あーーー、危なかった・・・。思い起こせば、DHCと知り合ってからはや10年。指を切らないといけないと診断されてた主婦湿疹がオリーブオイルで治ったんだよね!それから10年。お肌の曲がり角で小じわが出てきた時に年下の奴から「手がみずみずしくない!」と言われショック!必死に手にもオイルを塗ってたら「家事をしていない綺麗な手」と言われるようになったよ。たまたま、化粧品を切らせてしまって、もらったサンプルを使ったのがきっかけだったのね。今じゃ、なんでもオリーブオイルをつけてる。にきびにも、傷にも、カサカサ肌にも。母はイボにつけて取れたんだ。家の場合だけど、DHCは万能薬として常備してるんです。ただ、引越しやらで買い物してなかったから最高ランクだったのに、期限が切れてしまった・・・。注意書き見たら最初のEランクまで戻ってしまうらしい・・・。↓↓↓が━━(= ̄◇ ̄=)━━ん↓↓↓ちょっと・・・・それってひどいわ・・・・。
2004年01月08日
コメント(1)
寝る前に、オムツを脱ぎだしたゆず。いくら言っても新しいオムツをはこうとしないの。怒っても全くはかない・・・・。しまいにはオムツを放り投げた!!!!Σ( ̄∇ ̄;)!!おかしいな・・・・。そう思って試しに「トイレ行く?」って聞いたらね。すんなりうなずく。急いでトイレに連れて行ったら「でたーーーーー!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。出てないよ・・・・。トイレから出てきてオムツをはかせようとしたらまたもや、投げ捨てた・・・。もう一回、トイレか聞いたら出るらしい!急いでまたまたトイレにGO!でも・・・でない・・・・・。だけど、しばらくしたらはみ出してジョジョジョジョジョ・・・・!!!!やった!でた!!!!はみ出したけどいいよ!ママが拭いてあげる♪上手にできたね♪ ゆず保育園でトイレやらせているのかな?結局、自らトイレに行きました。これが続けばいいけどね。でも、、、冬はさみーーーーーっ!
2004年01月07日
コメント(0)
若い頃、大晦日というと親公認のもと大手を振って夜遊びできる日でした。10代の頃は・・・あのくそ寒い冬の中、スカートを履いて電車に乗り何時間もの行列を並んで やっとこお参りする。(^_^;)時間制限があるため、ろくに拝めない・・・。お参りのあとは、近くの茶店で朝まで寝る。正月料金でコーヒーが1杯1000円だった・・・・。たけー車の免許を持っているやつが身近にいるようになると今度は海に初日の出を見に行ったりしました。早くつきすぎて、結局日が昇った頃、お目覚めだったりするのだ。朝陽じゃなーーーい!30代近くになると、近所の神社で十分・・・。おおっ! 甘酒配ってるぅ~♪Σ( ̄∇ ̄;)!!どんどん、ババくさくなっていくな・・・。そして今年・・・。ゆずを連れてお参りに行こうと思っていたけどデパートの初売りに走ってしまった。↓↓↓が━━(= ̄◇ ̄=)━━ん↓↓↓(しかも、おせち料理を買いに・・・)気がつけば、とうとう初詣に行かなかった。あーぁ、いつまで神社はやっているのかな?
2004年01月06日
コメント(1)
ねぇねぇ・・・1歳児の洗髪って大変だよね?ふつうはさ・・・顔にお湯がかかるだけで大騒ぎするでしょ?うちは、おもむろに自分で手桶にお湯汲んで・・・・頭にザバーってお湯をかけたんだよ!でも・・・・そのつもりが、目標誤って顔にかかり「うがっ・・・」ひとり時間差でおぼれかかってました!(あほ)シャンプーハットを買ってあげたんだけどとてもうざいらしい・・・・。かぶせても むしり取って投げ捨てます。「いなない!」(いらない)さすが、ゆず!かなりの変わり者です。最近のゆずは「大丈夫?」が口癖痛い顔したり、『あっ!』とか言うとどこからか飛んできて「大丈夫?」と聞いてくれます。なんて優しい子なんだろう・・・と親ばかながら喜んでいると・・・・・・「大丈夫?」『だめ・・・・・』「大丈夫???」『だめ・・・・・・・・』「大丈夫!!!!?」『・・・・・・・・・・・・』「だいじょーーーーぶ!??」『うん・・大丈夫・・・』「( ̄^ ̄)」(気が済んだらしい・・・)・・・・・・・・大丈夫の意味をわかってないな。
2004年01月02日
コメント(1)
あけましておめでとう!ずっとお年玉を上げるばっかりだった私も去年に引き続き、頂きました♪って、いっても ゆずのだけど・・・うちは姉妹が多いから、あげるときもすごかったが貰える時も多いんだよね。 ちなみにうちの家訓は社会人になったらお年玉はあげない。しかも金額も一律、小学校までは3千円中学校で5千円、高校で1万円。姉たちの子供は合わせると全部で4人・・・現在、2人は社会人になっているんだけどね。・・・・・・あのころは、つらかった。(T-T)うぅ・・・・正月になるたびに、私のお小遣いは減っていたようなもんだ。正月って言えば、福袋とかいっぱい安売りしているのにあたしゃ、金欠でひもじかったわさ・・・。でも、そんな私も・・・実は高校卒業まで姉妹から一人1万だの貰ってたからさ。仕方ないんだよね・・・。ま、そんなゆずも2歳にして、なんとか1万円GET!少しは出て行った金の足しにはなるか?いやいや・・・、ゆずのために貯めてあげようっと!(私は自分のお年玉を親に根こそぎ取られたクチです)
2004年01月01日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()