全24件 (24件中 1-24件目)
1

_朝から買い物にお付き合いで、昭和の香りのする岡山市南区のスーパーへ。 開店時間は10:00だが、だいたい9:30くらいにはオープンする。 開店前から50人ほどの列。岡山市内に残った唯一の個人経営のスーパーマーケットとのこと。 市場で直接安い物を仕入れるので、日によって野菜の品揃えが違い、必ずしもほしいものが手に入るとは限りません。形も少し小さめだったり、不揃いだったりします。しかしならが、それらを補って余りあるほど安い。 カゴ二つ分買っても3,000円程度と安さが売りだ。 さて、明日の湘南遠征の準備は完璧でmもう寝ようと思っていた。 湘南戦はビジターゴール裏自由席にしようと思っていたので、すっかり油断していた。 日付けが変わる10分前にチケットを購入していないことに気がついた。 ギリギリセーフ。
2025年05月31日
コメント(0)

_横浜市が、三ツ沢公園再整備構想見直し 現在の陸上競技場位置に新球技場を整備し、深谷通信所跡地に新陸上競技場を整備するというニュースが報じられた。 三ツ沢は「整備、運営にはPFI(民間資金による整備)方式を検討」とのことだが、日本最大の都市・横浜市ができるからといって、他の自治体が同じようにできるわけではない。横浜市より人口が多い都道府県は9しかない。✅横浜市より人口が少ない都道府県(2025年4月現在) pic.twitter.com/vmZhOBmA2i— いつかいちくん✈︎ (@itsukaichi_engi) May 7, 2025 なお、こう書くと、横浜市がいかに大きな都市なのかがわかりやすい。 横浜市(377万人)>岡山県(182)+香川県(91)+鳥取県(52) 横浜市(377万人)>岡山県(182)×2 横浜市(377万人)>四国4県(350万人) しかしながら、横浜市内のJクラブは、YSCCが降格したので、現在は2クラブ。一方の四国には5クラブある。 にほんブログ村
2025年05月31日
コメント(0)

_6月はホームゲームが1試合のみで、関東アウェイが3試合(湘南、横浜FM,鹿島)もある。 クラブにとっても、J1定着に向けて正念場だが、サポーターにとっても、経済的にも時間的にも厳しい日程だ。 これが終わってもまだ、東京の3クラブとの対戦も残っている。 とりあえず、日帰りできないところは、33節の新潟戦までホテル予約終了。 開始日が未確定の試合も多いので、どちらになってもいいようにホテルだけは押さえ、飛行機は、残りの日程発表の7月17日以降に予約しなければならない。 鹿島戦のチケットは、家族と行くので、ゴール裏ではなく、バックスタンドの「カテゴリー6北(指定席)」にして、前の方の席をとったけど、梅雨の時期なので、雨に濡れる可能性が低くなる21列目以降にすればよかった。 まずは、アウェイ湘南戦から。 アウェイ湘南と言えば、ファジアーノがJ2に昇格した2009年の第3節に対戦。 初代王子の関口圭亮選手の同点に追いつくゴールが、記念すべきファジアーノ岡山のJリーグ初ゴールとなった。 個人的には、平塚が岡山から意外に行きづらいこと、また、スタジアムが古い陸上競技場であることなどから、また、一度も行ったことがなく、今回が初の遠征となる。 そんな湘南だけど、これまでアウェイでは1分け5敗と未勝利で、鬼門の一つ。 ただし、ファジアーノが初めてのPOに進出した2016年より前に5連敗しているが、この頃はかなり戦力差があり、あまり参考にならない。 なんやかんや言いながらも、アウェイ遠征の計画を立てるのは、楽しくてしかたないのだが、もし、ファジアーノがなかったら、年に1回海外旅行する、ごく普通の人生を送っていたかもしれない。 ただ、たとえ世界100か国を巡ったとしたも、それは自己満足に終わりそうだ。 地元のクラブを応援して、次の世代まで引き継げる、さらには、新スタジアムまで残せるかもしれないと思うと、ワクワクする。誰かを本気で応援することって、人生で、なかなかないかもしれない。にほんブログ村
2025年05月30日
コメント(0)

_フットボール専用スタジアムにすると、芝がが荒れるから、ファジアーノ以外はほぼ使えないように言われることがあるが、現在のJFEスタジアムでは、なでしこリーグ、天皇杯予選や県高校サッカーの決勝、小学生の大会、アメフト、ラグビーもやっているのに、なぜだろうか?地域の実情を踏まえない、机上の空論で議論を挑んできているだけのように思う。 岡山県は、ファジアーノ岡山、岡山シーガルズ(バレー)、トライフープ岡山(バスケ)等に、総合グラウンドの使用料を減免している。 岡山県立都市公園条例施行規則の「公共的な催物のために使用する場合で公益のため特に必要と認めるとき」を適用しているんじゃないだろうか。 「株式会社(営利企業)のための新スタはけしからん」と言われるけど、誰のためではなく、何をするかが問題だ。 県としては、Jリーグの試合の開催に一定程度公共性・公益性を認識にしてくれているんだと思う。あとは、公共性・公益性と多額の費用を天秤にかけて、どう判断するかということだろう。 岡山県の総合計画「第4次晴れの国おかやま生き活きプラン」を見ると、重点施策として「文化とスポーツの力を活用した地域の活性化」、数値目標として「県内で行われたスポーツ大会やスポーツの試合を観戦した人の割合」となっており、J1昇格の表敬訪問の写真が掲載されている。 その重点施策には、「トップクラブチームの支援等により地域の一体感や活力を醸成する」と記載されており、少なくとも岡山県では、「Jクラブが株式会社(営利企業)だから」ということにはならない。なお、このプランは、県議会で議決されている。 「文化とスポーツの力を活用した地域の活性化」は、重点施策として位置づけられているが、このプランには、89の重点施策と68の推進施策が盛り込まれており、これらの施策にバランスよく予算が配分される。知事は、県民の盛り上がりがあれば、もっと考えてもいいよと言ってくれているということだと思う。 岡山市の大森市長は、5月28日の定例記者会見で、スタジアム問題について、記者からの質問に対して、次のように答えてる。 ・県民・市民が見ようとしても見えない ・経済効果のためある程度の観客席が必要 ・陸スタとの併設とでは迫力が違う ・私も広島のスタジアムへ行った ・財政の範囲内でできるだけ応援していきたい ※スタジアム問題は、51:00から 岡山市第六次総合計画でも、「岡山市をホームタウンとするトップチームへの一層の支援」との記載がある。 トップチームの公共性・公益性を評価しており、その公共性・公益性の範囲内で、さらには財政的に可能な範囲内で支援するということになり、「税金を営利企業のために」という考え方にはならない。 また、岡山県議会特別委員会での議論の中では「スポーツが地域振興や社会課題の解決となるよう国家戦略として議論していくべき」 といった発言もあった。 J1ファジアーノの新ホームスタジアムについても協議 岡山県議会の特別委員会【岡山】 国家戦略の話まででているのに、行政の関与が気に入らない人たちによって、外野で揚げ足取りのような議論ばかりされているように思う。 スタジアム建設に向けて、署名より募金という声があるが、商店街で募金箱をもって集めるのとはわけが違う ○責任をもって経理し、成就しなかった場合は返金しなければならない。 ○1人当たりの寄付額が多額になるため、税務署に寄付金控除の対象となる団体が寄付金控除対象となるよう申請する必要がある。 まずは、署名活動を行い、行政に検討を始めてもらうことからということだ。にほんブログ村
2025年05月29日
コメント(0)

_2025年の夏も海外クラブが日本でプレシーズンマッチを行う。 ファジアーノも、なんとかj1に生き残って、来季はJ1クラブとして、海外クラブと対戦していみたい。昨年、講演会に来てくれた佐伯さんのところのビジャレアルとか。2025年プレシーズン 海外クラブ来日まとめ〜試合日程・放送・チケット情報〜 また、7月8日から8月21日までは、Jリーグの第2登録期間(夏の移籍ウインドー)となり、選手の移籍が多くなる。 クラブから、齋藤選手、太田選手の移籍が発表された。【齋藤恵太選手 栃木シティへ期限付き移籍のお知らせ】このたび、齋藤恵太選手が栃木シティへ期限付き移籍することとなりましたのでお知らせいたします。https://t.co/WUhUQ7RwZD#ファジアーノ岡山— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 27, 2025 【太田龍之介選手 栃木SC へ育成型期限付き移籍のお知らせ】このたび、太田龍之介選手が栃木SC へ育成型期限付き移籍することとなりましたのでお知らせいたします。https://t.co/3qxuUuPllE#ファジアーノ岡山— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 27, 2025 太田選手、齋藤選手ともに、J1デビューを果たしたものの、出場時間は記録の上ではわずか1分。もっともっとやれそうな感じがしていた。 ただただ、新しい環境で大活躍されることを祈るのみでだ。 一方で、大槻さんのコーチ就任というサプライズニュースも。 浦和の監督もされ、また、群馬の監督時代の3年間では、ファジアーノとも対戦していて、外から見ていろいろと感じたこともあるだろうから、とても期待している。 なお、大槻監督との対戦成績は、ファジの4勝1分け1敗だった。【大槻 毅 氏トップチームコーチ就任のお知らせ】この度、トップチームコーチに大槻毅氏が就任することになりましたのでお知らせいたします。https://t.co/7DZ5Ty0soc#ファジアーノ岡山— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 28, 2025 にほんブログ村
2025年05月28日
コメント(0)

【J1第18節】 ◇日時 2025年5月25日(日)13:03 ◇場所 JFE晴の国スタジアム ◇観衆 14,022人 ◇天候 曇 23.9℃ 44% 1-0 ファジアーノ岡山 2 2 町田ゼルビア 1-2 ◇得点 【岡山】一美(26分)、木村(55分) 【町田】相馬(76分)、ミッチェルデューク(81分) ◆公式記録◆🆚#FC町田ゼルビアGK #スベンドブローダーセンDF #立田悠悟 #田上大地 #鈴木喜丈MF #佐藤龍之介 #藤田息吹 #田部井涼 #加藤聖FW #木村太哉 #一美和成 #江坂任SUB #川上康平 #柳育崇 #竹内涼 #家坂葉光 #松本昌也 #神谷優太 #岩渕弘人 #ブラウンノア賢信 #ルカオ pic.twitter.com/qaqO4lTfMp— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 25, 2025 キックオフ 町田ベンチからは、聞き覚えのある声がする。前監督の有馬さん。 日本代表に選出された #佐藤龍之介 がアシスト👏決めたのは #一美和成!🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第18節🆚 岡山vs町田🔢 1-0⌚️ 26分⚽️ 一美 和成(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/CHkYOftV9Q— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 25, 2025 木村選手の粘り、佐藤選手の針の穴を通すようなパス、そして無理な体勢から一美選手のシュートと、見事なゴール。 相手ペースの流れの中、数少ないチャンスを活かして、前半リードで終了。前半終了🏆明治安田J1リーグ 第18節#ファジアーノ岡山 1-0 #FC町田ゼルビア後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGefb pic.twitter.com/2pFCdbHnEi— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 25, 2025 ちゅうぎんマスコットのカッパのかんちゃん。 なかなか、ファジ丸のノリについていけない。 後半キックオフサイドでボールを奪ってクロス、#木村太哉 がニアで上手く合わせて追加点!💪🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第18節🆚 岡山vs町田🔢 2-0⌚️ 55分⚽️ 木村 太哉(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/Vnhc11CzIP— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 25, 2025 今度は、一美選手が粘り、田部井選手がパスを通して、木村選手が決めるという、たまらないシュートで、2-0。 勝ち点3が見えてきたかと思ったが・・・。 ここで、町田はデューク、相馬選手を投入。胸騒ぎがする。#相馬勇紀 のヘディング弾で1点差に🔥🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第18節🆚 岡山vs町田🔢 2-1⌚️ 76分⚽️ 相馬 勇紀(町田)#Jリーグ pic.twitter.com/9uOyhUmBFA— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 25, 2025 これぞ、J1といった感じのシンプルなゴールで、1点差。#相馬勇紀 の高速クロスに合わせたのは #ミッチェルデューク!💥🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第18節🆚 岡山vs町田🔢 2-2⌚️ 81分⚽️ ミッチェル デューク(町田)#Jリーグ pic.twitter.com/Q3TQbBxAsP— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 25, 2025 これも、一瞬の隙をつかれた、デューク選手にやられた。 町田のコーナーキックで試合終了。 最後は、かろうじて勝ち点1を守ったような試合となってしまった。 いい形での2ゴール。複数得点はポジティブ要素。ただ、J1では簡単には勝てせてくれない。まだまだ、足りないものがある。 ここで失った勝ち点2が、終盤で響いてこなければいいが。 試合終了🏆明治安田J1リーグ 第18節#ファジアーノ岡山 2-2 #FC町田ゼルビア26分 一美和成55分 木村太哉各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/vtRJmMD4YO— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 25, 2025 72分から入った岩渕選手は、見せ場を作れず、悔し涙。 一つきっかけをつかめば、ブレイクしてくれるはず。これからも、19番ユニで応援します。歓喜の岩渕チャントを歌いたい。 ビジター席が完売とならなかったため、14,022人。 この数字でさえ、なんだか少ないように感じてしまう。 済んだことは振り返っても勝ち点は戻ってこない。 次のアウェイ湘南戦で取り返すしかない。にほんブログ村
2025年05月25日
コメント(0)

2年前までは、同じJ2で戦った町田ゼルビア。 2023年には、サイバーエージェントがメインスポンサーとなり、青森山田高校から黒田監督招聘し、大型補強も行い、昨シーズンは、一気に最後までJ1優勝争いを行うなど、すっかり強豪チームとなっている。、 そんな町田は、現在7勝3分け7敗で8位、12位のファジアーノは、6勝4分け7敗と、わずか1勝しか違わない。町田が覚醒していないうちに、なんとか勝ち点3をもぎ取りたい。 今日のファジフーズは選手コラボメニュー。 選手の名前をつけりゃあ ええちゅうもんじゃねえぞ😀 ということで、まんまと策に嵌まり、買ってしまったじゃないか。 ○キャプテン竹内涼の7種の彩り野菜ソースのミラノ風カツレツ ○町田戦限定メニュー アジ大葉フライチャーハン ファジフーズで、食事を提供するテントは11ある。20人近いスタッフで運営している店舗もあり、鉄板が4つも並ぶなんて、スタグルメの域を超えている 岩渕弘人風セレッソサポさんの #お見送り芸人しんいち さんが来場し、ファンと記念撮影。ファジアーノ岡山、No.19 岩渕弘人🍑✨なんて熱い選手なんや!!!って思いました!チーム愛凄いわ!!!大ファンになってしまいました!またお邪魔させて下さいませー⚽️#ファジアーノ岡山#岩渕弘人 選手 pic.twitter.com/XnTGTdDjz0— お見送り芸人しんいち🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 (@shinichi0421) May 25, 2025 私は、彼を全く存じ上げないので、調べてみると、R-1グランプリ2022王者で、「お見送り」というのは、故人を見送る「おくりびと」ではなく、彼が先輩芸人や観客を見送る際に丁寧に対応していたことから、サンドウィッチマンの伊達みきおさんによって名付けられたとのこと。岩渕選手とは、接触できなかったようだ。 岡山経済界のラスボスが満を持して登場。初めての中国銀行DAY。 広島銀行のように、株主優待でJリーグ観戦チケットプレゼント(抽選制)があってもいいのかもしれない。 今季は、リョービグループも積極的にしてくれているようなので、あとは、老舗百貨店に・・・。 また、サポーター団体の「GATE10 UNION」では、先日、新スタジアム整備の検討を進めるよう岡山県に要望したところだが、今日は、新スタジアム整備に向けた署名活動を来月中旬に始められるよう、クラブへ協力を求める要望書を提出した。 この日も、多くのテレビ、新聞で取材していただき、感謝です。 岩渕弘人風セレッソサポさんの #お見送り芸人しんいち さんが来場し、ファンと記念撮影。ファジアーノ岡山、No.19 岩渕弘人🍑✨なんて熱い選手なんや!!!って思いました!チーム愛凄いわ!!!大ファンになってしまいました!またお邪魔させて下さいませー⚽️#ファジアーノ岡山#岩渕弘人 選手 pic.twitter.com/XnTGTdDjz0— お見送り芸人しんいち🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 (@shinichi0421) May 25, 2025 私は、彼を全く存じ上げないので、調べてみると、R-1グランプリ2022王者で、「お見送り」というのは、故人を見送る「おくりびと」ではなく、彼が先輩芸人や観客を見送る際に丁寧に対応していたことから、サンドウィッチマンの伊達みきおさんによって名付けられたとのこと。岩渕選手とは、接触できなかったようだ 岩渕弘人風セレッソサポさんの #お見送り芸人しんいち さんが来場し、ファンと記念撮影。ファジアーノ岡山、No.19 岩渕弘人🍑✨なんて熱い選手なんや!!!って思いました!チーム愛凄いわ!!!大ファンになってしまいました!またお邪魔させて下さいませー⚽️#ファジアーノ岡山#岩渕弘人 選手 pic.twitter.com/XnTGTdDjz0— お見送り芸人しんいち🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 (@shinichi0421) May 25, 2025 私は、彼を全く存じ上げないので、調べてみると、R-1グランプリ2022王者で、「お見送り」というのは、故人を見送る「おくりびと」ではなく、彼が先輩芸人や観客を見送る際に丁寧に対応していたことから、サンドウィッチマンの伊達みきおさんによって名付けられたとのこと。岩渕選手とは、接触できなかったようだ。 ファジアーノからフル代表に、そんな日がついにやってきた。 2025年6月に開催される『FIFAワールドカップ26 アジア最終予選(3次予選)』に臨む日本代表メンバーに選出された佐藤龍之介選手に注目が集まる。 パンサー尾形、カカロニのトークショー。最近のお笑いの世界には疎いので、またまた、存じ上げない方だ。ウエストランドさせ知らなかったが、こうして、スタジアムにゲストで来てくれると名前を覚えられる。 スタメンにデューク選手の名前がない。また、途中から投入されて、ピッチを駆け回り、脅威になるんだろうな。 ミッチェルデューク選手のアナウンスに場内から大きな拍手。アナウンスも拍手のとき、少し間を空けてくれる配慮。 pic.twitter.com/OU5sUBPpDx— たーぼ (@hare_no_kuni) May 25, 2025 日本代表初選出の39佐藤龍之介のアナウンスに一段と大きな拍手 pic.twitter.com/w6KefhCG4w— たーぼ (@hare_no_kuni) May 25, 2025 中国銀行からの贈呈は、現金ではなく、スカウティング機材一式という意表を突いたもの。おそらく、ファジの要望を踏まえたものだろうが、これは大きな力になりそう。 ビッグフラッグは、気合いの3枚展開。 こうして、18歳の若者を世界の舞台に送り出せる喜び。 スタンドは、わが子を見送るような親のまなざし。にほんブログ村
2025年05月25日
コメント(0)

_ファジアーノのJ1昇格、さらには、チケット完売で見たくても見られない状況が続くなど、新スタジアム建設に向けた機運は高まりつつあると感じるが、一方で、県からは、現スタジアムのゴール裏拡張の案も出てくるなど、新スタジアムについての動きは、一進一退といった状況で、先が見通せない。 そんな中で、ファジアーノ岡山のサポーター団体のGATE10ユニオン内のタスクチーム「新スタジアム推進室」のメンバーで、岡山県に要望書を提出することとなった。 岡山県知事への要望事項は、次のとおり ○岡山県として、フットボールスタジアムの建設に向けた具体的な検討を行い、可能性を探ること ○スタジアム建設が地域活性化に寄与するよう、官民連携を進めること 文面は、岡山県に対して、過度の要求にならないよう、議論を重ね、何度も修正を行ったものだ。 岡山県では、環境文化部スポーツ振興課の松本綾子課長が対応してくださることになり、県庁会議室で、サポーターを代表して松島室長が要望書を提出した。本日、“県として新スタジアム建設に向けた具体的な検討を求める”旨の要望書を、岡山県スポーツ振興課へ提出しました。要望書には、新スタジアム意見箱に寄せられた意見も盛り込み、皆様の声を県に届けました。次はスタジアム建設を求める署名活動を始動させます。#岡山にサッカー専用スタジアムを! pic.twitter.com/aXm062Fg5X— GATE10 UNION (@GATE10UNION) May 23, 2025 事前に、これまで、サポーター団体とつながりのあった報道機関に取材をお願いしていたが、テレビ局は、なんと、NHK、RSK、OHK、RNC、KSB、TSCの全6局が来てくれた。 また、新聞社では、山陽新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞が取材してくれた。 なお、サポーター側のメンバー6人の人選に当たっては、人数、年齢、性別、服装など、かなり気を使った。 岡山県に要望書を提出するに当たっては、税金は、びた一文投入してはいけないという主張もあるが、宗教施設と違って、地方自治体がスポーツや文化施設に公費を投入するのは違法でもなんでもないない。 地方自治の本旨に基づき、政策の優先順位や建設の是非は住民の意思で決めればいいだけのこと。野球ファンというよりは、県外からいろいろ言われても、自らのことは自らで判断するということだと思う。 たとえば、広島の新スタジアムでは、社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金など100億円を超える国庫補助金が財源となっているが、それぞれ交付金交付要綱の目的等に合致しているので、受けとる側は何ら批判を受けるものでもない。 毎年の維持管理費が赤字になって、税金投入しなければならなくなるという意見もあるが、そもそも、民間では提供されにくく、行政が中心に提供するサービスについて、使用料の設定に当たっては、そもそも原価の100%が受益者負担になるように設定しない(公共負担分がある)ので、使用料だけで食っていけることにはならない。 たとえば、マスカットスタジアムでは、指定管理者が管理し、事業収益以外に岡山県からの委託料が入っている。 今後行う署名活動等で県民の盛り上がりが感じられたところで、県が何らかの関与を決断するということになるのだろうか。もちろん、関与しないという判断もありうる。 実施スキームや資金調達などは、それからのことになるが、県外からふるさと納税したら、ファジアーノとお気に入りクラブと対戦する試合の10年間のビジターチケットプレゼントとかあるといいな。 犬の散歩していて気づいた。ふるさと納税の返礼品の件、両クラブが同じカテゴリーにいないと、この仕組みは成立しない。ファジアーノは、J1に居続けなければならない。にほんブログ村
2025年05月23日
コメント(0)

_町田戦もホーム側は、あと数枚。 これで10試合連続ホーム側完売は確実に。次の福岡戦をしのげば、全試合も夢ではない。 あっ、31節の横浜FC戦は、そのときのファジアーノの順位次第かもしれない、 岡山だけ、Jリーグが開幕した1993年にタイムスリップした感じだ。 これは、新スタジアム建設に向けて、強力な追い風となる。 Jリーグの経済波及効果は机上で鉛筆ねぶって計算したんだろうくらいに思っていた。(本当は精緻なデータから推計している) でも、J1に昇格して、美咲町、吉備中央町、真鍋島など、広く県内でその効果をこんなに実感できると思わなかった。こちらも、新スタジアムに向けて大きな追い風になる。 FC東京、浦和など大都市圏のビッグクラブの経済波及効果は、岡山の比ではないだろうが、それ以上に都府県の経済規模が大きいから、あまり言及されない。 岡山のような経済規模の小さな地方都市では、相対的にJに期待するものは大きくなり、そして、代替するものが簡単には見つからない。 民間の鈴鹿サーキットの観覧席に屋根がないのに、株式会社のファジアーノために、屋根付きの新スタジアムを税金で・・・と、Xで言ってきた人がいたけど、観光振興に役立つと思えば、三重県が鈴鹿サーキットに補助金を出せばいいだけのこと。 それぞれの自治体の判断。シャープ亀山工場には三重県、亀山市から135億円の補助を行っている。 シャープ亀山への補助金が135億円と聞くと、広島の新スタジアムの広島県・広島市あわせて80億円が霞んで見えるけど、それぞれの自治体の政策判断だから。新スタに反対する人は自治体の税金投入を問題視するが、むしろ問題にすべきは、広島では100億円を超える国庫補助金の方じゃない? ピースウイングへの100億円を超える国庫補助金では都市構造再編集中支援事業の約63億円、防災・安全交付金の約37億円などがあるが、これは、それぞれの補助目的に合致しているのだから、批判を受ける筋合いのものではないと思う。にほんブログ村
2025年05月19日
コメント(0)

【J1第39節】 ◇日時 2025年5月18日(日)15:04 ◇場所 JFE晴の国スタジアム ◇観衆 14,666人 ◇天候 曇 25.7℃ 53% 1-1 ファジアーノ岡山 2 1 アルビレックス新潟 1-0 ◇得点 【岡山】江坂(10分)、一美(58分) 【新潟】長谷川(15分) ◆公式記録◆ 🆚#アルビレックス新潟GK #スベンドブローダーセンDF #立田悠悟 #田上大地 #鈴木喜丈MF #佐藤龍之介 #藤田息吹 #田部井涼 #加藤聖FW #木村太哉 #一美和成 #江坂任SUB #川上康平 #阿部海大 #工藤孝太 #柳貴博 #竹内涼 #神谷優太 #岩渕弘人 #ブラウンノア賢信 #ルカオ pic.twitter.com/0kjgcRkW3G— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 18, 2025 前半、キックオフ。#江坂任 らしいヘディング弾岡山加入後初ゴール✨️🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第17節🆚 岡山vs新潟🔢 1-0⌚️ 10分⚽️ 江坂 任(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/wxksz0fo5K— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 18, 2025 藤田選手が、うまく相手の反則を引き出し、ゴール左前からの田部井選手のFKを江坂選手が決めた!待ちに待った、江坂選手の移籍後、初ゴール!ここまで17試合もかかったのも、チームプレーに徹してくれているからだろう。 オフサイドの可能性で、まさかのVAR。 今季、神谷選手(横浜FM戦)、一美選手(C大阪戦)、松本選手(FC東京戦)と、3度にわたり、オフサイドでゴールが取り消されている。 またか・・・。FKの瞬間、木村選手が出ているように見えたが、プレーに関与していないと判断されたのだろうか。 新潟の出鼻をくじく、大きな先制点だ。 #長谷川元希 2試合連発6ゴール目!🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第17節🆚 岡山vs新潟🔢 1-1⌚️ 15分⚽️ 長谷川 元希(新潟)#Jリーグ pic.twitter.com/eNCeUEyojJ— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 18, 2025 しあわせな時間は、5分しか続かなかった。パスカットからの痛恨の失点。 その後、鈴木、佐藤、一美選手の決定的なシュートが続いたが、惜しくも得点ならず。前半終了🏆明治安田J1リーグ 第17節#ファジアーノ岡山 1-1 #アルビレックス新潟後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/6EtRCI4nTl— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 18, 2025 押し気味な展開で、シュート数も12-2と圧倒的だったが、あの失点シーンが悔やまれる。 検便容器への検便の取り方のような肉を持ったファジ丸さん。 後半キックオフ。岡山が7試合ぶりの勝利!#一美和成 の勝ち越しPK🔥🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第17節🆚 岡山vs新潟🔢 2-1⌚️ 58分⚽️ 一美 和成(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/Q6eSzgcHRA— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 18, 2025 一美選手のPKの安心感。期待通り、きっちり決めてくれたが、ど真ん中とは。 アディショナルタイムは7分。新潟のカウンターにヒヤリ。 ラストプレート思われたコーナーキックは祈るしかなかった。 試合終了の笛。ピッチに倒れ込むファジアーノの選手。試合終了🏆明治安田J1リーグ 第17節#ファジアーノ岡山 2-1 #アルビレックス新潟10分 江坂任58分 一美和成各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/GbNMvArDI6— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 18, 2025 ずるずると降格ラインまで近づいてきていたが、ギリギリのところで踏みとどまった大きな大きな1勝。何とか、この勝利で上昇気流に乗りたい。 ヒーローインタビューは江坂選手。これから、一気に本領発揮、ゴール量産を期待している。 新潟は、J1復帰後、3シーズン目。新潟を含め、現時点では下位に沈むクラブもこのままで終わるはずがない。 入場者数は、14,666人。雨が降らなかったことが大きい。 平均入場者数は、14,378人。やはり、J1は景色が違う。 7試合ぶりの勝利となったが、ほんと、負けなくてよかった。 「復刻版Jリーグチップス」を抽選で2,000名様に当選した方々。 うちの娘は当選し、カードは鹿島のサントス選手だった。 19:30からは、高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ 2025 第8節のファジアーノ岡山U-18 vs 名古屋グランパスU-18の試合も行われたが、明日は仕事で早起きなので、断念。 にほんブログ村
2025年05月18日
コメント(0)

前節は、柏に0-2で完敗し、ここ6試合、勝利から遠ざかり、負け数が勝ち数を2上回る16位となり、18位との勝ち点差も4と迫ってきている。 ここで、19位の新潟に敗れると大変なことになる。まさに、生き残りをかけた正念場。 守備陣で、田上、鈴木選手の復帰が心強い。 新潟PRブースでは、佐渡の金塊つかみ体験を実施中。 なお、金塊はレプリカとのこと。 ファジフーズは、恒例の肉スタジアム絶賛開催中。 怪我からの復帰の両選手のアナウンスに、場内からは大きな拍手。 安心感、安定感が全然違う。 ビジター自由席 メインビジター指定席は、1ブロック。 バックビジターして席は、0.5ブロック。 Tシャツ配布と言うことで、ホーム側は完売となった。 ビジター側も、たくさんの新潟サポさんに来てもらったが、完売とはならなかった。 日本代表の森保監督が視察。J1にいることを実感する。 お目当ては、佐藤選手か? 神谷選手200試合出場セレモニー。奥様と3月に生まれたばかりの長女と記念撮影。にほんブログ村
2025年05月18日
コメント(0)

_明日の天気予報は、晴れに変わったけど、リセールがたくさん出ている。 〈拡大〉 【SS】の表記は、シーズンシートの意味だろうけど、SS指定席と紛らわしい。 特に、初めての人にとっては。文字数制限は無いんだろうから【シーズンパス】と表示すれば、誰も迷わないと思うけどな。 明日は、RSKラジオで実況中継がある。あとから、何度も繰り返し、坂さんの絶叫が聴けるような試合になることを祈っている。 そして、なんとNHK-BSで、全国放映される。そういう意味でも絶対に負けられない。 2番の人、ブローダーセン、ルカオ推しの4歳の彼女から、突然「さとうりゅうのすけのせばんごうおしえて」と言われた。見る眼があるな。 アウェイ新潟の日程が、10月4日(土)または、5(日)になっていて、予定が組めない。とりあえず、2パターンの宿泊予約。 私が一人で新潟に行くならANAの一択だが、家族と自走になりそう。 【金額】安い順 1 ANAスーパーバリュー(新潟→伊丹) 2 敦賀(北陸新幹線)経由 3 東京(上越・東海道新幹線)経由 【時間】早い順 1 ANA(新潟→伊丹) 2 東京(上越・東海道新幹線)経由 3 敦賀(北陸新幹線)経由 ※新潟→神戸空港(トキエア)も使えるにほんブログ村
2025年05月17日
コメント(0)

_たまたま、先週、RSKテレビの「金曜ライブ いまドキッ!!」で気になる店を発見。 生クリームパンの清水屋(岡山市中区今在家)は、意外に近所にあるが、工場直売所の清水屋商店の営業日は、金曜日だけになっている。 正面の建物が直売所に見えたが、そうではなかった。 ここには、生クリームパンの自動販売機があるだけ。 横の倉庫のような建物が店舗となっていた。 勝手が分からないので、日替わりの生クリームパン6個入りのぱんセットを2つ、できたてパン(5個入り)、パイセット(7個入り)を購入。 今日のパンセットの中身は、生クリーム3個、カスタード2個、チョコ1個の計6個で、500円。通販で買うと、送料別で10個で3,000円を超えるので、このアウトレット品は、超破格値だ。 しっとりした生地にたっぷりのクリームが入っている。冷蔵庫で冷やして食べると美味しい。 岡山市内では、スーパー等での取り扱いがあるようだが、首都圏等の百貨店の食品売場、駅の特設売り場、高速道路SA・PAなどでも、催事での販売があるようだ。 催事予定は、Xで告知されている。
2025年05月16日
コメント(0)

_ 昼過ぎに通るといつも「売り切れ」の札が出ていた西川原の寿し一。 Google でのクチコミでの評価も4.7と高いが、しばらくの間、一人で営業とのことで、営業時間は昼間のみ。 今回は、刺身定食。大将に「サバ抜きでお願いします」と伝えた。 「エビ抜きで海鮮丼」と注文していた客もあり、このあたりは、対応してくれる。 刺身のプリプリ感がすごくいい。 次回は、海鮮丼にしよう。
2025年05月15日
コメント(0)

_週末は、久しぶりのホームゲームの新潟戦。 JR岡山駅のさんすては、新潟戦モードに。 ディスプレイの中には、まだ、黄色いユニが残っていて、心が痛い。 きびだんごも、迎撃態勢OK。 週末には、ビジターサポがやってきてくれる。 ファジアーノがJ1に昇格して、岡山の街が少しだけ元気になったような気がする。 景気は気からですね。 新潟戦は、15時キックオフ。 サポーターは何とかその日のうちに新潟に帰れそうだが、選手はどうなんだろう?にほんブログ村
2025年05月14日
コメント(0)

【J1第16節】 ◇日時 2025年5月10日(土)16:03 ◇場所 三協フロンテア柏スタジアム ◇観衆 12,414人 ◇天候 曇のち晴 21.1℃ 76% 0-0 ファジアーノ岡山 0 2 柏レイソル 0-2 ◇得点 【岡山】 【柏】細谷(76分)、ジエゴ(90分) ◆公式記録◆🆚#柏レイソルGK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #立田悠悟 #工藤孝太MF #佐藤龍之介 #藤田息吹 #田部井涼 #松本昌也FW #木村太哉 #ルカオ #江坂任SUB #金山隼樹 #鈴木喜丈 #柳貴博 #加藤聖 #竹内涼 #神谷優太 #岩渕弘人 #ブラウンノア賢信 #一美和成 pic.twitter.com/muWaMkodlS— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 10, 2025 超アウェイの黄色い要塞。 前半、キックオフ。 いきりなり被弾かと思ったが、VARで救われる。 ゴール裏から見ると、柏の攻撃が迫力ある。速くて早くてシンプル。 前半、柏の攻撃で岡山ゴール裏から見て左サイドの松本選手の大外にパスがだされると、私の視界の外に柏の選手がいて、ここにパスが通り、これはヤバいと何度と思ったことか。 右サイドは、仲間選手が容赦なく侵入してくるし、柏の前への推進力は驚異でしかなかった。 仲間選手のオーバーヘッドキックは、決まっていてもおかしくなかった。その他にもポストにも救われた。 前線からのプレスがはまらないファジアーノは、途中から、割り切ってブロックを組んで守りながら、チャンスをうかがう展開となった。 チャンスと言えば、コーナーキックからの立田選手のヘッドくらいだった。 前半終了🏆明治安田J1リーグ 第16節#柏レイソル 0-0 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/YscPL6JD5D— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 10, 2025 前半は、内容的には圧倒的に柏だが、前半を0-0でしのげたので、後半、一刺しで勝てる可能性がある。 後半、キックオフ。何度でも見たい岡山が誇る守護神#スベンドブローダーセン🏆明治安田J1第16節 🆚柏×岡山 🆓 #DAZN 無料配信中 視聴はこちら⏩ https://t.co/zQRj6v6rX0#Jみようぜ #Jリーグ #柏岡山 #無料だぞーん pic.twitter.com/K3sVqU2JQe— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 10, 2025 ブローダーセン選手のファインセーブ。最後まで粘れば、勝機はある。 🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第16節🆚 柏vs岡山🔢 1-0⌚️ 76分⚽️ 細谷 真大(柏)#Jリーグ pic.twitter.com/ZCLuTeUMaE— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 10, 2025 何とか、75分まで持ちこたえてきたが、細谷選手が巧かった。 入場者数は、12.414人。 J1では、入場可能数が15,000人台のスタジアムが5つある。 柏 15,109人 町田 15,320人 湘南 15,380人 横浜FC 15,442人 岡山 15,479人 岡山以外の4クラブには、資金力のあるメインスポンサーがついており、また、いずれも首都圏のクラブなので、ビジター客の地域経済への影響も、相対的に低い。 ファジアーのような地方クラブは、入場料収入もしっかり稼ぎ、また、地域経済にも貢献する必要があるので、やはり、収容力のある新スタジアムが必要だと思う。 途中交代の一美選手のあわや同点ゴールかと思われたが、相手GKの伸ばした手に弾かれてしまった。🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第16節🆚 柏vs岡山🔢 2-0⌚️ 90分⚽️ ジエゴ(柏)#Jリーグ pic.twitter.com/zjc2NTMECz— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 10, 2025 前がかかりになったところで、試合を決める2失点目。 アディショナルタイムには、とどめの3失点目かと思われたが、ファールでノーゴール。試合終了🏆明治安田J1リーグ 第16節#柏レイソル 2-0 #ファジアーノ岡山各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/Sb19UIlLeC— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 10, 2025 スコアは、0-2だが、圧倒的な力の差を見せつけられた。完敗。しんどい試合だった。 ただ、これまでの16試合で、完全に力の差を見せつけられたのは、神戸と柏くらいか。 守備面では、終盤までよく耐えたが、攻撃の部分で変化をつけないと、得点の匂いはしない。そんな中で、途中出場したブラウンノア選手の動きがキレていて、覚醒したかな。次節以降が楽しみだ。 この過密日程の5連戦は、▲●●▲●と、勝ち点は、2しか上積みできなかった。 ここが、正念場。苦しい戦いが続くが、これがJ1、我々はチャレンジャーとして。次 うちの立田、江坂、神谷が挨拶も、柏側に挨拶へ。🤝🤝🤝 pic.twitter.com/xJ3MT6lOqx— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) May 10, 2025 元ファジアーノ戦士の仲間選手、白井選手がゴール裏へ来てくれたが、そのあとの片山選手の挨拶までは見られなかった。 東京駅発20:21ののぞみ91号で帰る。ファジサポさんもちらほら。 東京駅で崎陽軒の焼売弁当を買ったが、もし、隣に若い女性が座ったら、臭って迷惑だろうと思って、新横浜駅に着くまでに食べきったら、新横浜駅で本当に隣に若い女性が座ってきたが、その女性はおもむろにテーブルを下ろして、焼売弁当を食べ始めた。(笑) 岡山駅まで、車で向かえに来てくれた娘から、「今日のファジアーノ勝敗は知らなかったが、岡山駅から出てくるファジサポの顔を見て、負けたとわかった」 サポーターにとって、体力的、経済的、時間的に厳しかったアウェイ3連戦では、一つのゴールも見られなかった。 ただ、我々は、地方の県民・市民クラブのJ1での限界を知るために来たのではなく、新たな可能性を証明するために来たと思っている。 ホームで、仕切り直しだ。お疲れさまでした。にほんブログ村
2025年05月10日
コメント(0)

_13位のファジアーノは、過密5連戦の最後は、2位の難敵柏が立ち塞がる。 ビジター柏戦。これまで、日立台ではリーグ戦2試合、天皇杯1試合を戦っているが、私にとっては初の遠征。 16:00キックオフと少し遅めだが、羽田空港からスタジアム最寄りの柏駅までは、1時間20分ほどなので、帰りは飛行機は難しいが、新幹線なら十分に日帰りが可能だ。 19番ユニで岡山駅から空港リムジンバスに乗車。今日こそ、19番岩渕選手が決めてくれるはず。そういえば、柏の19番さんは仲間くん。今日はお手柔らかに! 仲間隼斗選手は、MDPのインタビュー記事の中で、 「サポーターもすごく熱があって、その中でプレーする楽しさも経験させてもらいましたし、街全体で応援してもらいました。」と語ってくれている。/5/10岡山戦マッチデープログラム公開📔\🟡マッチプレビュー🟡岡山キープレイヤー🟡#仲間隼斗 選手インタビュー🟡ゲームインフォメーション🟡Reysol Report(コラム)など#柏レイソル #FeelTheENERGY #NoREYSOLNoLIFE— 柏レイソルOFFICIAL☀ (@REYSOL_Official) May 9, 2025 岡山空港に到着。空港ビルのファジアーノグッズコーナーには、"勝てますように" 羽田空港天候調査中という不吉なアナウンスが流れた。 使用する飛行機が(岡山空港に)到着できない場合は、欠航になるおそれがあるとのこと。最悪、まだ、新幹線でも間に合う時間なので、ほんの少しだけ心に余裕がある。 那覇便も天候によっては、宮古空港に降りるとのことで、修学旅行引率の先生は大変そう。無事、那覇まで飛びますように。 東京便は、羽田からの便が到着したため、出発するとのアナウンスがあり、胸をなで下ろす。ただし、15分遅れ。 飛行機は多少の揺れはあるものの安定飛行。 所沢に墓参りに行くという隣のご婦人から声をかけられた。息子さんが次の便で柏戦に行くとのこと。 確認できただけでも、機内にはファジサポは10人以上。 羽田空港から、柏までは横浜線、武蔵野線経由のJR線大回りの旅で行こうと思ったが、時間の都合で直行する。 品川駅で、京急からJR線に乗り換え。 品川駅から柏駅までは、所要時間は10分ほどしか変わらないが、760円課金して、特急ときわに。 倉敷美観地区で川舟流しに乗るようなもので、鉄にとっての観光そのものだ。 車内で、wi-fiがり、充電もできるのは、ありがたい。\ 念願の #柏グルメ note 公開しました💡/柏でご飯に困ったら参考にしてください!いいお店があれば随時更新していきます🙆柏在住の柏レイソルサポーターがJサポにおすすめしたい#柏グルメ【55選】|あひる #note https://t.co/LO7qL21toZ— あひる (@quack_3939) November 8, 2024 この旅行の唯一の観光要素は、柏での昼食。 柏サポさんのXでのおすすめを参考に、柏駅東口方面に。 柏はとんかつ激戦地だそうだが、とんかつ系は、「塩梅」は14:30まで満席。 「とんかつ瓢(ひさご)」も長い列で断念。 インド料理ラージャも長い列で断念。 ということで、カレーのボンベイへ。 辛いのは苦手なので、チキンカレー。スパイシーで美味しい。 東口のたいやきえびす家で、小倉あん、広島お好みたい焼きを購入。 柏へ移動中の#ファジアーノ岡山 サポーターさーん!柏駅から日立台までの道に自信がなければ中央改札出て右に曲がった所でフリーペーパー配ってる人に声かけて下さい。#柏よりみちAT 配布中!#岡山サポ柏遠征 のお供にぜひ!紙面の各種SNSでの拡散・シェアや掲載店舗行ったよ報告大歓迎です。 pic.twitter.com/t7SD1fcerl— 柏でよりみち アディショナルタイムズ編集部 (@rvis_omotenashi) May 10, 2025 駅前でフリーペーパーもいただき、スタジアムへ向かう。 柏駅からは、レイソルロード(約1.5km)を、柏サポさんの流れについて歩くこと20分余りで、スタジアムに到着。 懐かしの元ファジ戦士の面々。 アウェイゲート前には、何軒かスタグルメの店が出店。 ゴール裏席は、工場のプラントの見学、あるいは、建設工事の足場を歩くような感じで、ヘルメットや安全靴がいりそうで、全然、バリアフリーではないので、躓かないようにしなければ。 ゴール裏指定席には椅子はなく、手すりがあるだけで、立ち見以外の選択肢はない。 メインスタンドのビジター指定席も埋まっている。 ビジター側は、メイン、ゴール裏を合わせて1,200人くらいとのこと。 それにしても、ピッチに近い。シュート練習中に、ボーッとしていたら危険。 背番号19仲間隼斗のアナウンスに、ファジサポから拍手。#岡山サポ柏遠征 pic.twitter.com/XJxSYCb35p— たーぼ (@hare_no_kuni) May 10, 2025 桃太郎チャントは、ちょっと柏さんの選手紹介とかぶってしまった。2025ホーム岡山戦 遂に日立台にも話題のあの!桃太郎チャント🍑👹がキタアアアアアアアアア岡山です!岡山です!もっかい言うけど岡山です!覚えたか岡山です!まだまだ言うけど岡山です!しつこいけれども(ryオイ!オイ!オイオイオイ!岡山!岡山!岡山!岡山!岡山!#ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/a5nRDmlrv8— tattsun8888 (@Tatsunory8888) May 10, 2025 桃太郎チャントは柏熱地帯にも届いてますよ😊#柏レイソル#ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/SJ4nyZwNab— かしわもち (@FC_mochimochi) May 11, 2025 ジェフ相手にしかやらないのかと思っていた「夏のお嬢さん」をやったということはきっと岡山です岡山ですへのアンサーソングなのかと思った粋だねぇ!#柏レイソル#ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/TCrEUBDbn4— こっちゃん (@kotokomatsumaru) May 10, 2025 オーバーザレインボーで選手を迎える。 にほんブログ村
2025年05月10日
コメント(0)

【J1第15節】 ◇日時 2025年5月6日(火)15:03 ◇場所 豊田スタジアム ◇観衆 24,867人 ◇天候 曇 16.8℃ 90% 0-0 ファジアーノ岡山 0 0 名古屋グランパス 0-0 ◇得点 【岡山】 【名古屋】 ◆公式記録◆🆚#名古屋グランパスGK #スベンドブローダーセンDF #阿部海大 #立田悠悟 #工藤孝太MF #松本昌也 #藤田息吹 #田部井涼 #加藤聖FW #江坂任 #ルカオ #岩渕弘人SUB #金山隼樹 #柳育崇 #柳貴博 #竹内涼 #佐藤龍之介 #木村太哉 #ブラウンノア賢信 #一美和成 #グレイソン pic.twitter.com/Ayzobsy3qU— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 6, 2025 神戸戦から中二日の強行日程。神戸戦に続き、岩渕選手が先発出場。今日こそ、J1初ゴールに期待。 前半、キックオフ。雨は小降りに。 マテウス選手は脅威。 前からのプレスがはまり、パスカットから何度か決定機があったが、決めきれず。 守備面では、立田選手の完璧なラインコントロール、そして、藤田選手の縦横無尽の働きで、 大きなピンチもなかった。 0-0で前半終了。後半、一刺しで勝ちきるチャンス。前半終了🏆明治安田J1リーグ 第15節#名古屋グランパス 0-0 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/35eJIhxRVx— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 6, 2025 後半の頭から、岩渕選手から佐藤選手に交代。 オープンな展開となったが、浅野選手の突破で二度、ヒヤリ。最後の最後で守り切る。 木村選手が抜け出して、GKと1対1とあり、冷静に空いているコースに流し込んだが、惜しくもオフサイド。ゴール裏からは、角度的に副審の旗がはっきり見えていたので、歓喜することはなかった。 アディショナルタイムは、コーナーキックで仕留めて逃げ切るチャンスはあったのが、ゴールならず。 最後の最後まで手に汗握る、攻守激しい展開で、どちらに転ぶかわからなかったが、スコアレスドロー。試合終了🏆明治安田J1リーグ 第15節#名古屋グランパス 0-0 #ファジアーノ岡山各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/2nPDkfwKwX— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 6, 2025 豊田スタジアムのゴール裏は傾斜があって、見やすかった。ゴール裏の醍醐味を感じられる試合だったが、ゴールは遠かった。 神戸戦までの悪い流れを、なんとかクリーンシートで食い止めた。 それにしても、90分間の藤田選手が危ないところに必ず顔を出し続けていた。 また、立田選手の完璧なラインコントロールで、高いラインを保ち、名古屋は何度もオフサイド。 アウェイでは、広島戦に続いての勝ち点獲得。岡山以東では初の勝ち点となる。 ただし、3試合連続無得点 徳元選手が挨拶に来てくれた。この試合を物語る光景。ウチも後半途中から司のタクトでこじ開けようと努めたけど…岡山の固さ、任務遂行力を潔く認めなければならない。(^_^;)#ファジアーノ岡山#grampus pic.twitter.com/RziaHNNYWj— クロゴマスタイル@鉄道写真館の主 (@8iazZPU9hjN5cnM) May 6, 2025 試合連続無得点…あのキムタカのゴールがね…悔しいよ。大好きなTHE BLUE HEARTSのシャララを聞けました岡山サポさん、本日は、天気も悪く、且、開始が1時間遅れるなどトラブルがある中、お疲れ様でした#ファジアーノ岡山 #岡山サポ名古屋遠征 pic.twitter.com/yZGhWeeNyF— Nagoya Walking (@nagoya_walking) May 6, 2025 残り23試合、勝ち点1ずつ積み上げていくと42になる。勝ち点1は前進も後退もなく、次の試合に"先送り"という感じかな。次は中三日の柏戦が今季の行く末を占いそうな大事な試合になりそうだ。サポーターも踏ん張りどころ。 入場者数は、24,867人。入場可能数は、42,753人なので、収容率は58%。うち、ファジサポは、1,200人。それにしても、人生、道を踏み誤った人がこんなにもいたのか・・・。 帰りは名古屋発18:30のアーバンライナーの予定だったが、19:25発のひのとりに変更した。 近鉄名古屋駅で、赤福はラスト2箱を買えたけど、楽しみにしていた弁当は、しまかぜ弁当しか残っていなかった。ぜーんぶ、キックオフ時間が遅れたせい。 レギュラー車両は、2×2列だが、快適。 近鉄、阪神、JRと乗り継いで、姫路駅に到着。 ここから、安全運転で岡山へ。 国道2号の備前市って、山陽道の山口県くらい長く感じるね。岡山県に入ると睡魔に襲われた。 みなさま、おつかれさまでした。ました。にほんブログ村
2025年05月06日
コメント(0)

_サポーターの朝は早い。いい歳した大人なら、スマートに新幹線で名古屋まで向かうべきだが。 国道2号線を東に向かい、何もしない、何もできない、ただ応援するだけの旅が始まる。 走る車の中で夜明けを迎える。どこか懐かしい感じがする。地域リーグの頃の仲間の顔が思い浮かんできて、胸がツンとする。 ただ、当時の行き先は今のような、キラキラした華やかなスタジアムではなかった。 姫路に到着。車をコインパーキングに駐め、ここからは、鉄旅。 新幹線ほど速くて快適な乗り物はないが、私の趣味の範囲外。 ということで、姫路駅からの新快速は、休日は6:23発の近江塩津行きが始発だ。 元町駅通過。3日前に来たばかりだが、なぜか、肉饅頭を食べた記憶しか残っていない。 大阪駅は万博モード。ここからは環状線外回り。 環状線の発車メロディが駅ごとに違っていて楽しい。 桜ノ宮駅が大塚愛の「さくらんぼ」、大阪城公園駅が法螺貝、森ノ宮駅が「森のくまさん」。 「ヨーデル食べ放題」の鶴橋駅で下車。モーニングに焼肉食べるわけではない。 鶴橋駅からは、近鉄が誇る名阪特急「ひのとり」で名古屋に向かう。 鶴橋駅から近鉄名古屋駅まで、ひのとりのレギュラー車両で4,990円。 普通運賃 2,860円 特急料金 1,930円 ひのとり 200円 ちなみに、新幹線のぞみで、新大阪-名古屋は、7,080円。 今日は、+700円で、ちょっと贅沢にプレミアム車両。3列シートで快適。 古い記憶では、近鉄特急では、座席までおしぼりを配ってくれて、車内販売もあったような。今は、車内販売は無く、自動販売機が設置されていて、おしぼりは洗面所に置いてある。 座席を思い切り倒すと、睡魔に襲われるけど、もったいないので、コーヒー飲みながら起きている。 ハングルの津の表記が笑顔マークのようだ。 名古屋駅のぴよりんのカフェは、40人待ちなので断念し、名古屋駅の地下街のエスカへ。 名古屋名物は、ひつまぶし、味噌カツ、きしめん、あんバター、味噌煮込みうどん、手羽先など盛りだくさんだが、10時過ぎでは開店前の店も多い。 10:30オープンのゆうふくエスカ店。 ひつまぶし(3,300円)。 地下鉄に乗るため、名古屋駅にも度血、ぴよりんカフェの前を通ったら、ちょうど自分の整理券の番号だったので、お腹いっぱいだけど、思わず入ってしまった。 午前中のぴよりんの販売は終了した模様。 甘いものが別腹のわけがない。 さすがに、ぴよりんプレートは無理なので、おとなしめに、ぴよりんボンボンデュショコラセット(1,200円)。 いい歳したおっさんは、完全に場違いだが、孫に写真を撮って自慢するため。 これで、後は勝ち点3と頼まれている赤福を買って帰るだけとなった。 もたもたしていて、地下鉄の時間を調べると、ピッチ練習開始までにスタジアム到着しないことが判明。【重要】5/6(火・休)#ファジアーノ岡山 戦 キックオフ時刻変更のお知らせ… https://t.co/J6i8Cehumz— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) May 6, 2025 車内で、Xを見ていたら、安全点検のためキックオフ時刻が14:03→15:03変更となっていた。スタンドへの落下物があり、安全確認を行うとのこと。 これは朗報か?いや、帰りの近鉄特急の時間に間に合わないので、予約の変更が必要だ。 豊田駅から、まっすぐ大通りを歩き、豊田大橋を渡ると、目の前に圧倒されるような巨大なスタジアムが現れる。 スタジアムまで、徒歩17分とのことだが、人の流れが遅いので、結構、時間はかかる。 ファジアーノは、前回の対戦は、瑞穂だったので、豊田スタジアムは初めて。 私は、一度、どこの試合だったか忘れたが、一度、来たことがある。 雨模様の中、残念ながら、動かなくなった可動式の屋根がホーム側のゴール裏にとどまり、雨避けと音響装置になっているが、ビジター側は吹きさらし。懐かしい徳元選手との対戦#岡山サポ名古屋遠征 pic.twitter.com/dLkcJ33v1a— たーぼ (@hare_no_kuni) May 6, 2025 メインスタンド、バックスタンドともそびえ立つような外観で迫力がある。 ファジアーノ岡山サポーター🍑ようこそ豊田スタジアムへ!人数は少ないけど声量は想像以上 pic.twitter.com/EQFD21oHw7— Kёiτα (@enjoyfootball_k) May 6, 2025 ビジターゴール裏は、けっこう埋まっている。 名古屋のピッチ内での試合運営の進行は、桃太郎チャントを唄う隙を与えない完璧なタイムスジュールだったので、桃太郎チャントはなし。 ホーム側のスタメン発表がキックオフ時間に近いところは、得てして歌うタイミングを逸することが多い。 ファジアーノは、ここ4試合●鹿島 ▲福岡 ●東京V ●神戸 と4試合勝ちなしで、5勝3分け6敗と、一つ負けが先行しての12位。 何としても、このトンネルを抜け出ささなければならない。【行程】 姫路駅 06:23-07:28 大阪駅 新快速・近江塩津行 大阪駅 07:37-07:54 鶴橋駅 環状線外回り 近鉄鶴橋08:06-10:09 近鉄名古屋 特急ひのとり 名古屋 12:12-12:15 伏見 名古屋市営東山線 伏見 12:24-13:14 豊田市 名古屋市営鶴舞線にほんブログ村
2025年05月06日
コメント(0)

_ゴールデンウィークの時期にアウェイ3連戦とは、なんという、サポーターには厳しい日程。ホテルは高いし、交通機関は予約を取りづらいし。 そして、この3連戦は日本を代表する企業が親会社のクラブとの対戦となる。まさに、国内最高峰のリーグ。 神戸:楽天グループ 名古屋:トヨタ自動車 柏:日立製作所 ファジアーノが、地域リーグの当初は、熱い者だけが集まれと行った、いわゆる浦和スタイルのゴール裏を志向するような感じもあったが、当時の岡山という地域では受け入れられ難いということで、リーダーが「温度は高く、敷居は低く」「出来ることを出来る人がやる」ということを仲間に投げかけ、今の岡山の応援スタイルになっていると思う。 いつまでも「敷居は低く」に甘えているが、出来ることはやらないといけないので、私も明日、名古屋へ向かう。何としても、勝ち点を持ち帰りたい。 明日の豊田市の天気予報。少し希望が持てる感じに変わってきた。 にほんブログ村
2025年05月05日
コメント(0)

_試合結果はともかく、J1という最高の舞台で、12年ぶりの川鉄ダービーをじゅうぶん楽しませてもらった。岡山サポ各位ご自由にお使いください#ファジアーノ岡山 #神戸岡山#川鉄ダービー#ノエビアスタジアム神戸 pic.twitter.com/pjQbBujguA— 🐮k-ota⚽️⭐️⭐️⭐️⭐️🏆 (@11Vk1995) May 4, 2025 スタジアム前広場でのパネル展示。「ファジアーノ岡山の物語」なんて、赤の他人はやってくれないぞ。 ヴィッセルは、2004年から運営会社が楽天系に変わり、過去の歴史とは決別したのかと思っていたけど、大型ビジョンの背景に「川鉄」の文字。泣かせてくれる。 とどめは、神戸サポさんが掲げたダンマクの「想いを馳せ。この舞台で真っ向勝負といこう」というメッセージ。 今回は、そういうダンマクは出ないと聞いていただけに、驚くとともに、ご縁を大切にした”心のダービー”を盛り上げてくる心配りに感謝の言葉しかない。生き別れた兄弟がそれぞれ違う歴史を辿って今日12年ぶりに再会出来てしかも初めてトップリーグでぶつかり合った。ファジアーノ岡山の皆さん改めてJ1おめでとうございます!応援凄かった!昨年岡山行かせて貰った時よりも凄いパワーアップしててかっこよかった! pic.twitter.com/k78ZcyutI4— しゅんぽん (@shunpon0910) May 3, 2025 これまでヴィッセルには繋がりを感じられる相手やライバルみたいなものが無かったし、それがあるクラブが羨ましかった。ガンバを執拗にライバル視してた時期があったのも、その気持ちの裏返しだと思う。だからこうして兄弟クラブとJ1で戦えたのが本当に嬉しかった。これからも長い付き合いになりそうだ— とむ🐮 (@_Tommaso) May 4, 2025 これまでヴィッセルには繋がりを感じられる相手やライバルみたいなものが無かったし、それがあるクラブが羨ましかった。ガンバを執拗にライバル視してた時期があったのも、その気持ちの裏返しだと思う。だからこうして兄弟クラブとJ1で戦えたのが本当に嬉しかった。これからも長い付き合いになりそうだ— とむ🐮 (@_Tommaso) May 4, 2025 岡山とはダービー!って意識しすぎるよりかは、良き隣人として付き合っていきたいな。GWとはいえほぼ満員のノエスタを作ってくれたのは岡山サポのおかげでもある。ちなみに両親は僕を新幹線の駅まで送った後に、昨日岡山県ブースで貰った和氣鵜飼谷温泉の割引券あるからってドライブに行きました。— ★★いしい★★ (@chanju_ynwa) May 4, 2025 岡山県と兵庫県の因縁といえば、川崎製鉄(水島)サッカー部の神戸市移転のほか、中央政府を巻き込み大騒動となった和気郡福河村福浦地区の兵庫県編入、岡山ブルーライン(東備西播開発有料道路)の兵庫県内工区の中止により、中途半端な蕃山止まりになったことかな。 ファジアーノは、ダービーに関してはファジアーノは良縁に恵まれている。 水島先輩との岡山ダービーに始まり、J2昇格後は、 ○北の鳥取との陰陽ダービー ○南の讃岐との瀬戸大橋ダービー ○東の神戸と川鉄ダービー ○西の広島との中国ダービー 川鉄ダービーと言われるが、兄弟で血肉を争うダービーではなく、年に一度、こういった形で再会し、真剣勝負ができる関係を続けていきたい。そして、我々も良き隣人であり続けないといけない。 ヴィッセル神戸がファジアーノ戦で記録した25,596人は、今季のノエスタでは最多記録。2024年に、この数字を超えたのは、G大阪戦(26,654人)と、最終戦の湘南戦(27,444人)だけだ。 ちなみに、12年前のファジアーノ戦もGW中の開催だったが、14,249人だった。 そして、ファジサポのアウェイ遠征数は、今季の神戸戦の5,000人が歴代最多となった。 ◆ファジアーノサポーターアウェイ遠征者数 2025 神戸 5,000人 2014 讃岐 3,200人 2013 神戸 3,000人 ----------- 2025 浦和 2,300人 2025 C大 2,000人※平日 2025 広島 1,700人 ファジアーノサポーターがすべて岡山県民ではないことはおいといて、有史以来5,000人近くの岡山県民が県外で集結したことはあっただろうか? もし、あったとしたら、甲子園のアルプススタンドくらいだろうか?岡山サポすごいな、岡山ビジターあんな解放して余裕で埋めれるのお隣県の熱量すごい浦和とガンバ並みに埋めれるしかも今期イチ動員数— ふじかわ⛄️ (@chococo99) May 3, 2025 ファジアーノサポの人数と一体感が凄かった…。前回のホームでは神戸の応援が相手を飲んだ感じがあったけど、今回はかなり拮抗。応援で負けないように、ゴール裏以外ももっと声を出していかなくては。#ヴィッセル神戸 #ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/z9pixJVN8h— 🐮モヴィ太郎⭐⭐⭐⭐ (@Moovitarou) May 3, 2025 贔屓目無しで、神戸でここまでビジターチームの方が街中で歩いているのを見たことが無かった。街中を普通に歩いている方の割合を考えても過去最高の人数。凄かった。— Ayu (@2051ayu) May 3, 2025 岡山、いい選手が多いなぁ✨サポーターもいい人ばかり❣️帰り道に「来年もくるよ!」と話していたカップルさん👫来年もぜひ!!ありがとうー❣️#ヴィッセル神戸#ファジアーノ岡山— SHO (@1002shoko) May 3, 2025 #ファジアーノ岡山#ヴィッセル神戸岡山のチャント聞くの2回目やけどやっぱりすげぇわ去年までJ2のチームやったとは思えへんわ岡山サポの皆さんまた来年来てください pic.twitter.com/7KikmQvtMN— ノブ (@NAKATASHATIKU) May 3, 2025 この楽しく、温かいダービーを12年ごとの対戦にならないように、何よりもまず、われわれが、J1に生き残らなければならない。 J1の壁にぶち当たったような試合だったが、我々はここから踏ん張るぞ。にほんブログ村
2025年05月04日
コメント(0)

【J1第14節】 ◇日時 2025年5月23(土)15:03 ◇場所 ノエビアスタジアム神戸 ◇観衆 25,596人 ◇天候 晴 20.1℃ 29% 0-0 ファジアーノ岡山 0 2 ヴィッセル神戸 0-2 ◇得点 【岡山】 【神戸】宮代(51分)、井手口(73分) ◆公式記録◆🆚#ヴィッセル神戸GK #スベンドブローダーセンDF #柳育崇 #立田悠悟 #工藤孝太MF #佐藤龍之介 #藤井海和 #田部井涼 #加藤聖FW #木村太哉 #一美和成 #岩渕弘人SUB #佐々木雅士 #阿部海大 #嵯峨理久 #竹内涼 #松本昌也 #神谷優太 #江坂任 #ブラウンノア賢信 #ルカオ pic.twitter.com/SsMyqsRTif— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 3, 2025 キックオフ キックオフ直後から神戸がボールを支配。テンポの早いパス回しに岡山は守勢を強いられる。だが、ブローダーセンのエリキ選手との1対1の絶好の決定機を阻止するとともに、DF陣が身体を張って耐える展開。 チャンスらしいチャンスと言えば、田部井選手のFKくらいだっただろうか。 シュートは,惜しくもゴール右上にそれた。 神戸の猛攻にさらされたが、果敢なプレスで無失点で踏みとどまったのは大きい。 後半、一刺しで逃げ切るチャンスもあるかも。前半終了🏆明治安田J1リーグ 第14節#ヴィッセル神戸 0-0 #ファジアーノ岡山後半も応援お願いします!#DAZN で観戦↓📱 https://t.co/5NYeizGM4J pic.twitter.com/iPot5Rn7Lq— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 3, 2025 後半キックオフ#佐々木大樹 のヒールの落としに最後は #宮代大聖 が強烈な一発🔥🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第14節🆚 神戸vs岡山🔢 1-0⌚️ 51分⚽️ 宮代 大聖(神戸)#Jリーグ pic.twitter.com/343A0pdJyJ— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 3, 2025 ルカオ、神谷選手投入。スーペルゴラッソ! #井手口陽介 神戸加入後初ゴール 🚀🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第14節🆚 神戸vs岡山🔢 2-0⌚️ 73分⚽️ 井手口 陽介(神戸)#Jリーグ pic.twitter.com/0OcTDw3KKz— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 3, 2025 2失点とも、どちらも左サイドを崩された。2ゴールともクオリティが高く、ミスをしてくれなかった。 満員御礼の25,596人。最高の雰囲気でのサッカー観戦は、まだ、夢のようだ。 江坂選手の惜しいヘッドはあったが、アディショナルタイムに突入。 最後まで、神戸は隙がなかった。試合終了🏆明治安田J1リーグ 第14節#ヴィッセル神戸 2-0 #ファジアーノ岡山各地からチームを応援していただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/wUjbK7DRR8— ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) May 3, 2025 シュート本数は神戸の19本に対し、ファジアーノは5本で、5失点してもおかしくない展開だったが、最後まで、粘り強く戦った。 守備の強度は、ほぼ互角だったかもしれないが、攻撃面での差が大きかった。 ルカオ、佐藤、神谷選手も持ち味を出せず、何もやらせてもらえなかったという完敗だった。 神戸の分厚い選手層の中、今季、まだ、出場機会のない本山選手。ファジアーノゴール裏へ挨拶。 負けたので、下道を帰る。 昭和のかおりのするレストランうかいやで、遅い夕食。 J1のトップレベルとの差。神戸の選手たちの動き、戦術の緻密さ、そしてスタジアムの雰囲気すべてが、ファジアーノがこれから目指すべき「J1の基準」を教えてくれた。 サポーターとして、応援しながらも「ここまで来たんだ」という誇りと、「ここからもっと強くなる」というノビシロを感じさせてくれた試合だった。 J1昇格後、初の連敗となり、黒星が先行(5勝3分け6敗)したが、中3日で名古屋戦がやってくる。総力戦で立ち向かうぞ。にほんブログ村
2025年05月03日
コメント(0)

_J1昇格初年度、ファジアーノ岡山が迎えた、中国ダービーに続くビッグマッチ。 相手は2年連覇中の王者の名門・ヴィッセル神戸。元代表選手や海外経験豊富な選手が並ぶスター軍団。 だが、こちらには魂がある。岡山の街と、支える人たちの想いがある。 歴史的な「兄弟対決」に期待と緊張が入り混じる。 2013年のアウェイでの対戦と同じく、今回もゴールデンウィークのまっただ中。チケットがとりづらくて大変だった。 岡山から最も近いアウェイゲームということで、自走。 2時間ほどで、新長田駅の市営駐車場に到着。1日810円で、ここからスタジアムのある御崎公園駅までは、地下鉄で4分。 新長田駅には、神戸市営駐車場が二つあって、新長田駅前(1,020円)の方は見ていないが、新長田(810円)の方はガラガラだったが、料金が安い分、200m遠い。 新長田駅では、スタジアムと反対方向の三宮方面のホームには、ファジサポの姿がチラホラ。みなさん、まずは観光かな。 JRで元町駅へ向かい、そこから南京町の中華街到着。 運悪くGWで、人出が多い。 時間があるので、豚饅頭の老祥記に並んでみた。 かなり列は長く、おそらく1時間くらいかかりそう。その列の中にファジサポは30人くらい。 老祥記で待ち時間58分で豚饅頭ゲット。ビールがほしくなる。おなかいっぱい。 ごま団子で仕上げで、南京町をあとにする。 時間つぶしに海岸方面へ。途中、本店岡山市の看板のオフィシャルスポンサーの中国銀行神戸支店もある。 ポートタワーのあるメリケンパークでは、神戸ミートフェア開催中に、GWらしいにぎわい。 晴れ渡る空の下、12年ぶりのノエスタ。 目の前にそびえるノスタジアムの近未来的な外観に、思わず「おおっ」と声が漏れる。 広島と同じように、スタジアムの隣に芝生広場があって、ゆったりしている。 岡山県大阪事務所も出店。気町のマスコット「わけまろくん」が観光PRブースでパフォーマンスを披露。 ビジターのコンコースにもスタグルメの店がある。 入場すると、スタンドから見下ろすピッチの近さにあらためて驚いた。 陸上トラックがない専用スタジアム。ゴール裏からでも選手の表情がよく見える。まるで舞台の観客になったような臨場感。正直、うらやましい。 伊原木岡山県知事は、ノエスタの視察のため、来場。リュック背負ってユニ姿で、ピッチ上を歩き、ゴール裏にもあいさつ。知らない人から見たら、あの特別扱いされているサポは誰だ?ってことになる。 広島との中国ダービーは公務だったが、今日の神戸戦はプライベート、そして次節のアウェイ名古屋戦ではどちらかわからないが、新スタジアム問題について、これだけ時間を割いてくれていて、今後、どういう‘決断’されても、それが現時点で最大限可能なものだと思う。 我々サイドも、新スタジアム問題について ・誰よりもその実現を望み ・Jリーグ専務理事として培った豊富な知見 ・明晰な頭脳 ・ずば抜けた行動力 ・政財界に幅広い人脈をもったわれらの大将に付いていくしかないと思っている。 ホームゴール裏はぎっしり。前回の対戦時と異なるのは、ゴール裏席の前方に席が増設されていること。うわっ、すごっ、こわっ…ってなった神戸サポによるゴール裏のフラッグの波。なにか巨大なものが蠢いているような底知れない強さと恐ろしさを感じました。もうこの時点で気持ちで負けちゃってたのかも…😔#ファジアーノ岡山#ヴィッセル神戸#岡山サポ神戸遠征 pic.twitter.com/KAwPeGwKvd— 香鐘 (@tb_kagane) May 3, 2025 ビジターゴール裏を全開放してくれたが、端っこまでびっしりと埋まり、壮観だ。 ホームより多いかも。チャントが響き始めると、まるでホームゲームのような一体感が生まれた。 ノエスタの北側のゴール裏は、近くに病院があるため、ホームとアウェイの応援席を入れ替えて、ビジターシートなっており、天井に吸音材がびっしり貼られていて、ビジターの応援の音が響かないことは、アウェイの先例だ。 ただ、こういうことは、街中でのスタジアムを建設するならば、岡山でも大変参考になるだろう。 一美、岩渕選手が先発で、ルカオ、江坂選手はベンチスタート。桃太郎チャントは、見るものでなく、歌うものですね。名古屋、柏、湘南、横浜FMでは、ゴール裏で歌いたいと思います。昨日は、神戸讃歌とが重なってしまった。結果的には、唯一のチャンスは乃木坂46 五百城茉央さんの挨拶の前の2分間くらいの静寂だったかな。ほんと、毎試合タイミングが難しい。 pic.twitter.com/ubKM2z5Wvy— たーぼ (@hare_no_kuni) May 4, 2025 中国ダービーでは味方で、至近距離で聞いた桃太郎を今日は敵のサポとしてダービーの時の倍くらいの人数バージョンで聞くことできました。ノエスタのアウェイ側がこんなに埋まるのを初めて見たので、すごかったな〜。#チャント桃太郎#ファジアーノ岡山 pic.twitter.com/P3zSkjoSbd— トモヤ (@102219_K_O_I_97) May 3, 2025 さぁ、3連勝中と好調なJ1王者に挑む戦いが始まる。にほんブログ村
2025年05月03日
コメント(0)

_5月の上旬は、1週間で、神戸、名古屋、柏とアウェイ3連戦という過酷な日程。 ファジアーノは、まだ、今季、岡山以東で勝ち点を獲得していない。この3連戦を終えると、今季残り試合は22となる。ここで何とか勝ち点を積み上げたい。 勝ち点0→18尻に火が付く 勝ち点3→21最低限死守 勝ち点6→24いい感じ 勝ち点9→27夢心地 3連戦の初戦は神戸戦。 神戸はACLで敗退したが、川崎、横浜FMが勝ち上がったため、4/25の川崎戦、4/29の横浜FM戦が延期になり、5/3の岡山戦を中2週のコンディション万全で臨んでくることが判明した 【岡山】 【神戸】 4/20 H鹿島 H町田 4/25 A福岡 -- 4/30 H東V -- 5/03 A神戸 H岡山 ヴィッセル神戸は、★リーグ戦3連勝中、★ホームゲーム、★休養十分 とファジアーノにとっては、不利な条件が揃っており、厳しい戦いになるのは必至だが、何とか勝ち点を持って帰りたい。 今後のアウェイの予定を見ると、サポ的には6月の遠征がきつい。それが終われば9月までアウェイゲームがない。【これからの東日本アウェイ】 5/06 名古屋 5/10 柏 6/01 湘南 6/21 横浜FM 6/28 鹿島 9/20 東京V 9/27? 町田 10/04?新潟 10/25?FC東京 11/08?川崎 12/6 清水 アウェイ湘南戦の1か月前ということで、岡山駅のみどりの窓口まで、新幹線の切符を買いに行った。 20時過ぎると、みどりの窓口のシャッターが降りて軟禁状態となる。また、外で時間つぶしをしていたら、入れなくなってしまうので要注意。 湘南遠征は、時間優先だと、のぞみで新横浜まで行って、在来線で平塚まで戻ることになるが、費用を優先すると、新幹線は小田原駅までで、そこから平塚駅までとなるが、こだまや、ひかりに乗り換える必要があるので、けっこう時間かかる。にほんブログ村
2025年05月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
