全9件 (9件中 1-9件目)
1

近所に…新しくキャンドゥができ、 多くの人だかりに誘われ…珍しく見て回り、 今回…生活消耗品と共に、目的の物を見つけ購入してきました…。 長い記事ばかり続いていましたので、 GW中でもあり… 今回は、多くの写真と共に… 寝室のアートポスターのフレームのDIYについて、 ビフォー&アフターで、 簡単にサラ~っと?!書き記しておきたいと思います。 少し前の記事… 「思い出のポスターと アイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」で、 アートポスターについては、詳しく綴っていました…。 その時… 「今…寝室に飾っているのは、 トーマス・マックナイトのポスター画。」 実は…これは夫からの誕生日プレゼントで、 今から18年前(2000年)にもらったもの…。 思い出あるものなので、枠の色を変えたりして… またリニューアルさせたいなと目論見中…。」 …と書いてもいまして…。 フレームの色を変えたいというだけでなく、 購入から18年…長年の月日と3度の引越しを経て… 木枠のフレームが劣化していた為、 今回、フレームの修復も兼ねて… 簡単にマスキングテープでDIYし、枠色を変えてみることにしたのです。 以前の記事で、DIYは…手首の負担もあり、 既に子供の頃や若い頃に…失敗経験もあり、 DIYはもうしないだろうなと思っていたのですが…。 家具や住宅の補修となれば…仕方がなく、 時々必要に駆られて…いろいろメンテナンスしています。 ➼「手作り・DIY不要?!オーダー棚&monoのネームプレート」 <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア お金があれば… パーンとフレームを購入したいところですが、 パートを辞めてから、 良く言えば…節約生活≒物を買わないシンプルな暮らしをしているので、 100均が…今回は大助かり…。(;´∀`) ■フレームをマステでDIYしたアートポスターの[before]&[after] [ before ] もらったままの18年経過した… 木枠ガタガタのグリーンのフレームのアートポスターが…!! [ after ] 100均マステで修復しただけで… フレームカラーもブラックになり、 少し劣化が…蘇ったかに見えた?!アートポスターへ。 ですが、何かが…違う?!(?_?;))/ 多分…テレビ枠のマットなブラックに比べ、 マステのテカテカとした… 照りのあるブラックに…何だか違和感が…。 マスキングテープ自体は、 幅といい…長さといい…100均とは思えない程、 修繕には…ピッタリサイズだったのですが…。 間接照明の光で…夜だと薄暗く…特に問題なしのようで、 よく分かりません?!が、実際は…(-_-;) やはり本来のペンキや壁塗り等の修復に使う… マスキングテープそのままの… 使用感や色合いに感じてしまいました…。(-_-;) 現在は、マットでゴールドのリボンテープが見つかれば、 巻きつけて…よりアートポスターが自然に見えるように、 また…簡単DIYを追加したいと考えています。 インテリア はる*なつ そして、完成したら…こちらに写真も追加しておくか… 新たに…夏の寝室の記事ででもご紹介できたらなと思います。 多くのアートポスター↑を見ていくうちに… 好みにもよりますが、 自分の部屋に合う…デザインも勉強になります…。 LOVE!POSTER これからの初夏の季節には、 植物を見ているだけで…涼やかで癒されたりも…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 暮らしの見直し シンプル・ミニマルライフ 日々の暮らしをシンプル&豊かに 日々の暮らしを見直し、 快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、 お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪ 海外インテリア 憧れのホテルライクインテリア うっとりするような…ホテルのような… シンプルでモダンな暮らし↑は、憧れます♪ できる部屋から…少しでも近づけて、 自分のリラックスできる空間を作りたいですね。 これまでの寝室等のインテリアに 関連した記事もよろしければ…どうぞ♪ ➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」 ➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」 ➼「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」 ➼「リビングのスペイン製家具の中の断捨離は完了?![上段編] 」 ➼「寝室のスペイン製?!大型海外家具の魅力&憧れインテリア[下段編]」 ➼「開運の言葉に従う…衣類の断捨離とリニューアル寝室?!」 ➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」 ➼「思い出のポスターとアイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」 昨年2017年の秋に、 新しくアイアンのベッド↑を購入したことで、 長年の私の理想の…ホテル住まいや海外生活のような寝室に近い?! 心地よく過ごしやすくなった寝室でしたが…。 何はともあれ… 今回のちょこっとDIYで…より安心し落ち着ける空間になりました。 今回も、少し長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。 クリックをいただき、ありがとうございます!! 「住宅機器や外観の修繕時期や家電の買い換えは、 持って…15年から20年?! 家具やインテリアでも…定期的なメンテナンスだけでなく、 できる部分の補修や修繕は…自分でDIYしていく必要があるのかもね。」 …と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/29

このブログを開設した年から、 「持病もあり療養も兼ねて…ゆっくり長時間過ごす自宅ならば、 居心地よく気持ちよく… 身体だけでなく、心もリラックスして過ごす為に、 シンプルでモダンな部屋作りを実現したいと考えています。」 …と言い続け…家電やラグやアイアンテーブルやベッドも、 これまで買い替えしてきました。 また昨年秋からは、 引越してきたままだった…押入れやクローゼットに、 シンク下や廊下の収納庫と、 あちらこちらの収納を見直してきました。 その中で、ようやく…次に引越しするまでは、 このままでいいかなと思えた場所… 今回は、リビングの大型の海外製?!家具の中の "断捨離"や片付けが完了したので、書き残しておきたいと思います。 以前の記事の転用を含め…長々と書いてしまいましたので、 お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合い下さい。 昨年秋に…"断捨離"や片づけに取り掛かった時には、 「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」 でも…いろいろ語っていました…。 「このキャビネットは、 1人暮らしを始めた2000年に購入した… 既に17年のヴィンテージのお気に入りの海外製家具で、 スペイン製とは聴いたものの…不確かです。 実家近くにあった…B家具アウトレットで、 奥の方にひっそり…でも見て直感で欲しいと感じ、 1人暮らしを始めるにあたって、洋服箪笥と共に買い揃えました。」 「部屋作りの基本は、顔となる… 大型の収納を兼ねた…アンティーク調が気に入り購入した…海外製の家具。 ゴチャゴチャした小さな家具を…何個も置くよりスッキリし、 中に入れてしまえば、少々片付いていなくてもいいかなと、 そこはアバウトに考え…今まで過ごしてきましたが…。」 海外インテリア 仕事を辞め、今…少し時間的余裕が出来て…見直していると、 購入当時は…必要だと勘違いしていたり、 「こんなモノが、こんな安く買えるなんて!!」と ワクワクして?!お買得感の嬉しさで…購入した100均のモノは、 今では価値の分からない…無駄なモノに感じたり…。」 「夫がコッソリ買ってきた…手作りキャンドルがあったり、 この先無くてもよく…必要に感じないモノだったり、 写真に撮ると…ますますゴチャゴチャ感がハッキリして、 その家具である…キャビネットの中の"断捨離"に乗り出しています。」 インテリア雑貨・家具・アンティーク その後…片づけるきっかけを無くしていましたが、 ゴールデンウイーク前という事で、 気になっていたので…先週取り組み、 ようやく…その中の片付けがほぼ完了しました。 この上段のキャビネットの中は…3段あり。 ■ 1段目には… 「ここには、親戚からもらった…ジャンクな古い天秤や、 スペインやチェコの酒杯やギリシャのお酒やお土産に、 ケニアの木彫りのお土産(ヒョウとクロヒョウ)といった… 海外製のモノや海外の旅の思い出の品を、ひっそり保管しています。」 …と私のお気入りのモノが中心で置いているので、 前回の"断捨離"で、少しモノは減らせたので…ほぼそのままです。 ➼「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」 ですが、"断捨離"や片付けが完了しても尚… 写真にして見てみると…客観的に見れて、 相変わらず…ジャンクな感じで…(-_-;) まだまだ…"断捨離"すべきモノがありますが、 また気持ちの上で…"断捨離"したくなった時に、 少しずつ減らしていきたいと思っています。 (ただ…夫が購入したモノもあり、なかなかの難題…(-_-;)) また実際を見てみると、案外…ガラスの扉を閉めてしまえば、 色のバラツキも抑えられて…落ち着いた雰囲気にも感じたり…。 ■ 2段目には… 2段目は、完全に…夫のモノばかりで、 映画のDVDの奥には…夫の仕事関係の資料や学生の頃の専門書と、 ゴチャゴチャいろんなジャンルの物が分散された形で…置いてあったので…。 (置き場がなくて…仕方なく…こちらに混ぜこぜで入れ込んだのは、 紛れもなく…15年前?!の私なのですが…。(-_-;)) 夫の仕事関係の資料や学生の頃の専門書は、 まとめて衣装ケースに入れて…押入れに片づけ、 DVDと捨てられない世界遺産のビデオだけをきれいに?!並べました。 押入れは押入れで…15年前の引っ越し当初は、 夫の衣装ケースは、12ケースもありましたが、 なんとかここ半年ほどで…6ケースまでに減らして処分してきました。 そんなスペースが空いたおかげで、 残しておきたいと…夫が感じるモノだけを衣装ケースに直せたのです…。 また映画のDVDも、奥と手前で…2段に入れられたので、 あちこちに分散し…散らばっていたり、 夫が追加で…少しずつ購入してきたモノも…まとめて集合させて、 一斉に揃い…見やすく…取り出しやすくなりました。 ■ 3段目には… ここに…キャビネットを配置した時から、 地震があっても家具が倒れにくいように… 酒類や本等を置き、重心を下にしてその重さで…安定させてきましたが…。 写真撮影後に…3段目に残っていた辞書等の本類もすべて移動させ、 その空いたスペースには、右の扉の下段と同じように… キッチンのシンク下に集めていた酒類も…開封していない分は、 こちらにすべて集合させ、本と同じように重さを持たせました。 暮らしの見直し 日々の暮らしをシンプル&豊かに おかげで、夫の酒類を減らすことはなかなかできませんが、 酒類に占領され…収納グッズを買い足して… 悩みながら使用していた…キッチンのシンク下収納が、 かなりスッキリ出来ました。 ➼「悩める…キッチンのシンク下収納を男前に変身?![途中経過]」 ■"断捨離"や片付けや収納の心得 勝手な私の考えですが、 長年…"断捨離"や片付けや収納をしてきて、 最近、心がけているのは…この3つです。 1.断捨離 要らないモノを減らす。 2.ジャンル分け ゴミのように分別し…まとめて収納。 3.取り出しやすい配置 使い勝手よく配置。 ✖ 出し入れしにくいモノの収納では、 使用した後も…そのまま放置し…すぐに片付かなく、 散らかり放題の…重ね放題の…リバウンドもし易くなるがちです…。 〇 1アクションか2アクションで…取り出せ、 すぐに使い易いように、 少し余裕を持った…収納がいいかなと思っています。 シンプル・ミニマルライフ 素敵な大人のシンプルライフ これまでの"断捨離"に関連した記事もよろしければどうぞ。 ➼「心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離」 ➼「夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!」 ➼「母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…」 ➼「衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!」 ➼「旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離」 ➼「断捨離や片付けのやる気スイッチが入る?!言葉」 これまでの家具の買い換えについては… ➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」 ➼「思い出のポスターとアイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」 ➼「新しいアイアンの炬燵を購入!!家で楽しむ?!秋のカフェスタイル 」 ➼「新しい炬燵をセッティング!!家で楽しむ?!冬のカフェスタイル」 インテリア はる*なつ 春のインテリアと暮らし ➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」 ➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ」 リビングにある収納のできるキャビネットは…この上段の1つ。 ➼「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」 ➼「寝室のスペイン製?!大型海外家具の魅力&憧れインテリア[下段編]」 そのリビングやキッチンで使用する… ハサミやペンやピンチ等のステーショナリー(文具)や薬等は、 キッチンボードの引き出しに入れていますが、 リビングに置かなくても…使い勝手は問題なしです。 またそれ以上に、何か書いたり…切ったりする時にも、 一緒にゴミが発生したりもするので、 ゴミ箱のあるキッチンを通過する方が便利でもあり、 夫からは…「ここにあると便利だ!!」と言われたほど…。 <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 家族にとって…使いやすい収納 ≒片づけやすい収納でもあるように感じて、 これからも、そんな風な見た目だけでない… わかり易い収納を心がけていきたいとも思います。 ➼「久々の収納&片付けは?!キッチンボードの頭上から…」 ➼「片付け&分別ゴミ出しに必須?!100均ペンチ&ペーパーナイフ」 憧れのホテルライクインテリア また前から何度か言っていましたが、 「大切な…お気に入りのモノだけに囲まれて、 シンプルに…優雅に…生きていくことが、理想です…。」 その理想の暮らしを実現する為に、 休める時はゆっくり休み…働ける時にはしっかり働き、 身体が元気で自由に動ける時には…動き、 自由に使える時間がある時には…有効に時間を使い、 今ある時間を…大切に過ごしていきたいとも思っています。 今回も…かなり長くなりましたが、 最後までご覧いただき…聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが…更新の励みになります。 「"断捨離"や片づけって、終えてスッキリすると気持ちいいよね。」 …と思われたら、クリック↑を…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/25

毎年ゴールデンウィーク中に、色とりどりの満開の花咲きを見せてくれる…赤紫の木蓮や…桃や白色のハナミズキや…庭木のカラフルなツツジだけでなく…牡丹や藤の花までも…今年は、1週間早く咲き誇り…見頃を迎えてしまいました。前回は、ベランダ庭の2018年春の植物たちの様子を綴った…「無印良品の鉢で育つ?!グリーンだらけの春の植物たち2018」を紹介しましたが、今回は、この冬から春に訪れた鳥たちの様子や、最近のベランダ庭(ルーフバルコニー)の様子も…追加で少し、書き残しておきたいと思います。 かなり長くなってしまっていますので、お時間&関心ありましたら…おつき合いください。ちなみに鳥の写っている写真は、今年1月から3月までに撮影したものですが…。最近の4月のベランダ庭では、毎年春から初夏の花咲きから…秋の実成りまで愉しませてくれる、葡萄(デラウエア)↓が綺麗な葉を茂らせ蔓を伸ばし始め…地味な花の蕾をつけ始めました。スズランのような花のような…ブルーベリーの花も、相変わらず咲き続けていて、そんな最近撮影した写真も…一緒に残しておきます。また鳥の事がわかり易いように、いつも読んでいる『モーニング』の週刊雑誌に連載されている…とりのなん子さんの著書『とりぱん』↓もリンク(電子書籍もあり)しておきます。毎年の秋から冬にかけては、可愛い野鳥たちの…スズメやメジロやセキレイや、鳥害甚だしい…ヒヨドリやハトやカラス( ;∀;)以外に、「野鳥に癒される?!ベランダからのバードウォッチング2017」でも記事にした…ヤマドリ↑もよく来ていましたが…。今年(昨年2017年冬から今年2018年の春まで)も…新しい鳥が…!!我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)を訪れました。🐤 イソヒヨドリチロチロと鈴の音のような…キレイな鳴き声を響かせ、(雄はジジッと、雌はツツピーコーと澄んだ声とも…。)ベランダ庭に初めて!!昨年冬に現れたのが…イソヒヨドリでした。きっと以前から…来ることはあったのかもしれませんが、自分の縄張りとしている…ヒヨドリたちに遮られて、我が家に居つくことがなかったのかもしれません…。ですが、今年初めて訪れたとは思えぬほど、ヒヨドリの攻撃にも何食わぬ顔で…恰幅に勝るような…ドシッと居座る大きな態度と、身体に似合わない…軽やかなその身のこなしと、その可愛い鳴き声が…本当に頼もしく思える野鳥で…ノックアウト。wikipediaより、「磯や岩場に多く生息していて、ヒヨドリに似ていることからこの和名がついているが、分類上はヒヨドリ科ではなくツグミ科でまったく別の鳥である…」よく言えば、声は…ウグイス、姿は…トトロにも似ているなと感じました。ヤマガラとサイズは違えども、お腹の部分が…茶色いのが特徴です…。🐤 ヒヨドリ対して、長年冬が訪れる度に居つき、キーキーと喧しい声で鳴き、縄張りを主張するヒヨドリは、縄張りに入る…スズメやイソヒヨドリを追い回して、追い出すほど…食に貪欲で?!逆によく言えば…家族思いの?!鳥なのかもしれません。ヒヨドリに限りませんが、よく番(つがい)で訪れては、1匹が食べている間は…1匹は見張り役と、交互に食べる姿は、健気な気もするのですが…。ツンツンとがった頭の毛の形が…寝癖のようであり、気に入らないことがあると、キーキー吠えるところも…夫に似ているようにも感じています…。🐤 メジロ寒い冬のキーンと張り詰めた空気を感じる…静寂の中、コッソリ静かに2匹の番(つがい)で…いつも気が付けば居るのが…メジロでした…。同系色の銀木犀の葉に隠れています↑が、古いみかん等を出しておくと、柑橘系が好きなのか…チロチロ静かに話しながら、果汁を吸っているようで…鳴き声や身のこなしは、イソヒヨドリのミニサイズのようでした。目の周りが白いのが、名前通りの…メジロの特徴です…。メジロは、本当に身体の大きさから色まで、可愛い野鳥だなと感じ…癒されることも多く、冬に我が家へ訪れてくれるのが…愉しみでもありました。🐤 ハクセキレイまた雨が降った後、濡れているベランダ庭によく訪れるのが、ハクセキレイ。静かに訪れて…まるでコッソリ水遊びでもしているかのようで、リーンと響く鐘の音のようなキレイな鳴き声で…存在を教えてくれます。足が長く…スタスタ―ッと走るように動く仕草も可愛いので、鳥はあまり好きではないけれど、見入ってしまう…可愛い鳥です。冬だけに…餌を求めてくる渡り鳥と違い、雨降り続きの梅雨の季節や夏にも…虫等の餌を求めて訪れるので、これからの季節に…静かにリーンと響く鳴き声も、よく聴こえるのでは…と愉しみにしています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。Flower & Green樹木・花木・果樹フォトフラワー♪植物・グリーンのある暮らしこれまでのベランダ庭…関連の記事もよろしければどうぞ。2016年…➼「収納要らず!!簡単な我が家のXmasディスプレイ」➼「ベランダ庭からの🎄フレッシュXmasリース」バルコニスト2017年…➼「庭で花咲く?!苺と牡丹&ガーデニング再開」ちなみに、毎年花を咲かせ…実をつけていた苺の"あすかベリー"。この木何の木に侵食されて…花咲きも実成りも絶望的でしたが、根性大根のように…花は咲かせてくれています…。( ;∀;)赤い部分を…苺の実だと思っていたのは、どうやら茎の部分だと知ったのは、つい最近…。なので、花咲きの数だけ実ができるようで、今のところ2粒の苺ができそうで、愉しみです♪➼「ベランダ庭で地味に花咲く♪実のなる植物たち」➼「心癒される♪夏の植物たちと虫よけ対策…」➼「鳥害から葡萄を守る?!日用消耗品」➼「危険な程に愛おしい?!生命力の強い!!秋の七草の山萩/// 」➼「些細な災難続きから…ベランダ庭で初めて実るラズベリーに感激!!」➼「ベランダ庭の植物だけで?!初めて作る🎄Xmasのスワッグ」 また、鳥害を避けたい方には、窓辺に…飾るだけで、自然の鳥がいる雰囲気を感じさせてくれる、こんな↓↑インテリアにオブジェもあります。今なら…scopeさんでは、バードマグ付き↑も…。 🐤 キジバト近くで「ボーボボーッ」と、初夏によく聴く鳥の鳴き声が聴こえ、てっきりホトトギスが鳴いていると思っていましたが、サッとベランダ庭を覗くと、鳩のような顔立ちの毛並みが鳩とは違う 姿の鳥が…!!(=゚ω゚)ノ山鳩(キジバト)↓でした。そして、実際に鳥の鳴き声を調べてみたら、ずっとホトトギスと思っていた低い鳴き声は、このキジバトで、軽やかな「ラッスンゴレライ」と聞こえる鳴き声は、ホトトギスだったのです。これからの…初夏の季節。日暮れが延び…早朝や夕刻に聞こえる、さえずりとはかけ離れた…そんなキジバトやホトトギスの鳥の鳴き声でも、こんもりした森に棲んで…涼んでいるような鳥たちの姿を想像するだけで、子守歌代わりのように…リラックスでき、夏の暑い時期には…涼しささえも感じるので、癒されたいと思っています。季節によって、葉の茂りやグリーンでも何種類もの彩りがある事を知り、花や実の美しさを目の当たりにし、鳥の姿や鳴き声に癒され、自然のキレイな姿や植物の持つ強いエネルギーや…野鳥の可愛さを感じるようになったのは、ベランダ庭で…ガーデニングを始めたからかもしれません。勝手に育ち…成長してくれている我が家では、尚更…。(-_-;)最低気温は…まだ10度の時もあり、毎日の気温差が15度と激しく…グッタリな日々ですが、ゴールデンウィークが…今週末と迫ってきました…。それまでに…今週はもう少し、鉢の植え替えや剪定等のガーデニングに…もう少し室内の片付けや掃除も頑張り、ゴールデンウィークは外出が多くなりがちですが、ゆったり気分で…楽しく過ごしたいなと思います。今回も…かなり長くなりましたが、最後までご覧いただき…聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをしていただき、ありがとうございます!!「自然に生きる…野鳥の姿や鳴き声って、いいよね。」または…「鳥のように…自由に大空を飛んでみたいよね。」もしくは…「こんなに野鳥の事を書いているのに…実は鳥が苦手って……。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/23

ようやく私を含め…料理苦手な人の時代が来ました。地味弁当ブームです!!「キャラ弁」のブームから、インスタ映えしそうな…自慢できるようなお料理でなくても、子供や家族がきちんと残さず…美味しく食べきるお弁当を…と、最近は、「地味弁」が見直され…流行りつつあるとか。これは、お弁当だけでなく…通常の常備菜でも、彩り豊かな多種多彩の常備菜作りから、単品でも…美味しい料理なら問題なしということを意味しているのかなと感じました。『見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当 』↑にも、そのヒントがあるようで…「こうするべきのルールなんて…実は無い!!」と考えると、お弁当作りだけでなく…常備菜や普段の作り置きおかずも、頑張らなくてもいい時代になってきたようで、嬉しく感じてしまいます…。 特に…男性や子供って、野菜豊富で…彩り豊かな料理よりも、単純に?!シンプルに!!美味しいおかずと、あったかい白ごはんさえあれば、それだけで美味しいと感じている事を知ったのは、ごくごく最近のある出来事からなのでしたが…。今回は、最近…食べた常備菜おかずの話ですが、相変わらず…長くなってしまいました。お時間&関心ありましたら、おつき合いください。どうしても…親心・妻心では、バランスの取れた身体にいい食事をと、昼のお弁当や夕食に詰め込みがちですが、昼食で不足したビタミンや食物繊維の野菜は、朝食や夕食でカバーすれば、1日のトータルの栄養は摂取できるので問題なしだそうです。確かに…1人ごはんの時やダイエット食でも…トータルの摂取カロリーやトータルの栄養バランスで生きていけるというモノですから…。最近は、1週間でトータルした…バランスがいい食事でOKという考えもありますし…。料理の味を補うべき、見た目だけでもよく見せよう…栄養的にもバランスよく…を意識してきましたが、そこまで頑張る必要もないんだなと感じ、どこかホッとしたような…。➼「外も内も福?!鬼!!の節分の恵方巻作り」これまでも、お皿の色やキッチン用品での…見た目のごまかし作戦に、追加の新鮮野菜を切っただけの…トッピング作戦を実行してきましたが、実際は、見た目の美味しそうな彩りを演出することに…いつの間にか疲れていたのかもしれません。ですが、そんな見た目ごまかし作戦も… トッピング作戦も…何も引け目をとらなくてもいい時代が来たとも思うように…。持病が悪化してから…日曜日に、夫が専業主夫になり、料理を作るようになって…ハッキリしたことは…!!すべて茶色1食の料理…。(ΦωΦ)ブラウン食というと…オシャレかなと思ったりも…。たんぱく質の補給が何より大切なようで、ある日曜日は…餃子の山、またある日曜日は…オムそばの山、お好み焼きの日は、20枚ほども…山と積まれていました。そして…先々週の日曜日は、焼き魚ビュッフェかと思う程の…焼き魚のオンパレード。シシャモに…ブリに…焼き鮭に…西京焼きまで、すべて魚焼きグリルだけで作れるので…夫にとっても…楽なような気もしますが…。回数を重ねるごとに、ふっくらジューシーな焼き加減も…いい塩梅の塩加減も、料理が上達してきたような気がしています。また先週の日曜日は、鶏肉に…ステーキに…こてっちゃんと、お肉ビュッフェの…ブラウン食がズラリと出来上がり…。この時は、夫がいつも愛用しているフライパン↓だけで、すべてのお肉を焼いていました。➼「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」私が作ると、ほぼ粗食のような…(マクロビ的な…)サラダやお浸し程度の…軽い片手鍋↓だけで作れる…野菜中心のおかずになりがちですが…。日曜日だけは、肉や魚に卵メインのタンパク質を中心にした料理を…夫が作ってくれるので、副菜を作るだけで…しかも重い調理道具要らずで、結構これが楽で…助かっています。 ➸「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」また夫が作ってくれる料理に関しては、熱々の美味しいうちに…「美味しい…美味しい!!」を連呼して…いつも食べるので、「次の日曜日は、またどんなタンパク質を補給させてやろうか…。」…と思うようでもあり、毎週…土曜日に買い物をし、日曜日に料理する…趣味のような…この流れは続いているのです。最近記事にした…「インスタ映えする?!日曜ランチと春野菜の簡単作り置き」でも書いていましたが…。「夫も…1人暮らしが長かった為、家事をすることも…人間が生活をする上で、必要不可欠だと感じているのか…全く苦痛や嫌々と言うわけでもなく…。もともと買い物や食べ物好きなので…週末は主夫目線で、いろいろなお店での買い物を楽しんだり、料理をしながら…お酒を呑んだり音楽を聴き、趣味のように…気分転換を図る、いい機会になっているような気もしたり…。」…と、案外…自分が欲している?!食べたい!!美味しいものを…単純に作ってくれているだけだとも思って、気兼ねしないようにも感じています…。そして、日曜から2.3日して…常備菜や作り置きおかずが無くなった時には、また追加で…2.3日分の常備菜や作り置きおかずを作ります。最近は、長時間立つと…膝関節への負担もあり、洗い物が増えたり…切る料理が多いと…手首の負担にもなるので、いつの間にか…知らず知らず…最近では、簡単に…洗い物も減らす為、調理道具も一つで、鍋1つだけ…フライパンだけ…圧力鍋だけ…で、単品の常備菜やワンプレートに盛る…何品かの常備菜おかずをまとめて作るようになりました。しかも…今週は、スパドレやレトルトパック等の簡単にソースを絡めただけの調味料を使った…パスタのワンプレートのオンパレード。パスタがアルデンテで…茹であがったら、半分を別のボウルに移して…スパドレ(「 スパドレ ごま醤油ガーリックピエトロ」)で味付けし、その圧力鍋に…春キャベツやブロッコリーやシーフードを投入。 茹であがったら…先に野菜やシーフードを取り出し、「マ・マー たっぷりパスタソース トマトの果肉たっぷりミートソース」↑を加えて…一つの鍋で…2種 7皿?!7ワンプレートの出来上がり!!ごま醤油ガーリックのパスタには…シーフード、ナポリタンには…トッピングで、トマトも加えて…。「スパドレ」は…ペペロンチーノやジェノベーゼ やたらこマヨネーズ等いろいろな種類もあり、最近は一般のスーパーでも販売されているので、便利に使えて…美味しい調味料です。また、デザインも商品名も変わり…「おうちパスタ」になっていました…。➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たちまた最近、大きな鍋は…圧力鍋しか使用していなくて…他の使用していない古い鍋は…断捨離しました。パスタを茹でる際にも、お水が沸騰した中へパスタを投入後…再沸騰したら、ガス火を消し…パスタの茹で時間、そのまま放置するだけで、いい具合にパスタは茹で上がり、ガス代節約になります。茹でた野菜やシーフードを取り出したり、茹でたパスタを取り出したりする時に、湯切りができる柳宗理デザインのトングのキッチン道具↑は、特に重宝しています。そして、我が家の常備菜ならぬ?!常備おかずは、すぐに食べることができるように、お皿に分けて…ラップをかけて、冷蔵庫保存しています…。ラップがピタッとくっ付き易いやすいかどうかも…常備菜おかずを盛る為には、欠かせないお皿選びのポイントに…。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。お気に入りのうつわたち常備菜オウチごはんと器の写真素敵な器選びや料理が…とても参考になり、管理人さんのブログ↑も必見です♪暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪今回の"楽天お買い物マラソン"は、かなり期間が長かったのですが、今月は色々出費もあり…ポイントで購入できる範囲でお買い物しました。北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!以前購入した…新色のドッテドグレーの使い勝手や丈夫さが気に入り、今回…ブラック↓を追加で購入しましたが、新色のドッテドグレーが…早くも…かなり安くなっていてショック…。( ;∀;)ブラックの在庫が無くなっていた↑ので、こちら↓で購入しました…。春の食材や食器やキッチン道具のついては、こちらも…。➼「心と身体が喜ぶ?!日本食のルーツ!!マクロビオティック➼「見ても食べても良し?!春野菜の代表?!菜の花」➼「2017年見つけた!!長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥」家仕事ごとに書き記した「買ってよかった!!」と思えた…手首の負担を減らす!!お役立ちアイテムの記事もよろしければどうぞ。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」ちなみに、"春の温野菜サラダ+アボカド"には、バジルを浸したオリーブオイルに…塩・胡椒とゆずポン酢やレモン汁と醤油を合わせた…柑橘系の手作りドレッシングをかけていますが、市販のドレッシングも…これからの夏野菜の季節には取り入れたいなと思っています。また、よくキャベツで作る…"コールスローサラダ"では、大さじ各3杯のお酢とグラニュー糖と小さじ半分の塩で、人参とキャベツを混ぜて、2.3時間置いて…水分を取った後、塩・胡椒とマヨネーズだけでなく、ヨーグルトを多く入れて…カロリーを低く腸の動きをよくするようにしたり…。お肉や魚や卵等のタンパク質の量の…倍の量の野菜も多く摂取できる料理は、確保しておきたいとやはり健康には少し気を使います。結局のところ…「キャラ弁」「地味弁」や、インスタ映えする⁈しないか⁇の料理よりも、料理をする本人や食べる家族が…満足できる食事であればOKで、何かと比較する必要はないということなのかもしれません。皆様は、どんなお家ごはんが好きですか?母が作ったものなら…妻が夫が作ったものなら…誰かが代わりに作ってくれたものなら…愛情を感じるなら…食べて美味しいなら…自分が美味しく食べることが出来る食事なら…正解や優劣はなく…何でもOKでいい時代なのかもしれません。今回も、かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「「地味弁」ブームって…いいよね。」または…「誰かに作ってもらって…食べれるって、それだけで…楽だし、美味しいよね。」もしくは…「子供や男の人って…食の彩も関係なしで、美味しさが一番なのね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、少しずつ更新し始めました。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/19

山々の樹々の新緑が…眼にも優しく感じられる今日この頃。木蓮が…赤紫の大きな蕾を膨らませ、真っ白さが際立つ…ハナミズキが満開になり、5月を代表する…庭木のカラフルなツツジも、ちらほらと咲き始めました。そして、我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)でも…桜が散った直後から…春の嵐のような雨の恵みを受けて、冬の間…放置状態だった植物たちが、一斉にムクムクと新芽をつけ…新しい葉をつけ始め、春の息吹きを感じる程に…活気づいてきました。そんな2018年春の植物たちの様子を…多くの写真と共に、今回は書き残しておきたいと思います。 かなり長くなってしまっていますので、お時間&関心ありましたら…おつき合いください。最近のこのベランダ庭の様子を表現すると、良く言えば…グリーンだらけの野趣溢れる?!ベランダ庭ですが、悪く言えば…荒れ放題の雑草や剪定もしていない植物が、ジャングル化しただけ!!のベランダ庭。それでも??そんな中でも?!元気にスクスク大きく成長し、花を咲かせてくれた…新入りの植物が…!!🌸ブルーベリー『花言葉-由来-ブルーベリーの花言葉-』より、「花言葉の「実りのある人生」は、春に釣鐘状の白くかわいらしい花を咲かせ、夏には青く色づいた果実をたくさん実らせることにちなむともいわれます。」昨年2017年のGWに、380円という破格値!!の苗木で…購入してきたばかりで、昨年は、一輪の花だけで…実もつけなかったブルーベリーでしたが…。➼「ベランダ庭で地味に花咲く♪実のなる植物たち」今年は…初めて!!我が家で…この春初めて!!(;´∀`)スズランのような…たわわに実るような可愛い花を、ここ2日で…咲かせてくれました。フォトフラワー♪この開花した花数からも…実成りが大いに期待できそうで愉しみです。剪定や育て方については…➼『HORTI-ブルーベリーの育て方!植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法は?-』➼『一般社団法人日本ブルーベリー協会』🌳ラズベリーこちらも…ブルーベリー同様…昨年のGW明けに、ブラックベリーと一緒に…夫が勝手に(ΦωΦ)購入してきた…新入りさん。残念ながら…ブラックベリーは、ラズベリーに侵食されて…この春に…別の鉢へ植え替えましたが、育つかどうか…。ですが、ラズベリーは、昨年の秋には、驚くばかりの実をつけ…その酸っぱさだけでなく、恐ろしいほどの茎の棘の怖さ?!故に…葡萄と違い…鳥害にも合わず…見ても…食べても…愉しませてもらいました。➼「些細な災難続きから…ベランダ庭で初めて実るラズベリーに感激!!」今年もこれだけの花の蕾を膨らませて…花咲きしそうなので、実成りも愉しみです。🌳ナンキンハゼ(南京黄櫨)鳥害の糞の代わりに…鳥のお礼?!鳥の恩返し?!かと思うように、昨年秋から知らぬ間に…急にムクムク苗木のように成長したかと思うと、赤い綺麗な葉をつけて…紅葉し、その葉を落とした…落葉樹。その落葉した葉の形が、特徴的なハート型だったので、奈良でも多く自生している…有名な紅葉樹の…ナンキンハゼだと思っているのですが…。なんだか…この春に芽吹いた葉は、茎のすぐ上に花咲くように開く…不思議な生え方なので、これからの成長を見届けたいと思っています…。またそのこの木何の木が、昨年冬から…この春にかけて、より木として根を張り巨大化し、以前この季節に、花を咲かせ…実をつけていた苺"あすかベリー"を…遂に侵食…。( ;∀;)➼「庭で花咲く?!苺と牡丹&ガーデニング再開」それだけに留まらず…鉢の中を根一杯にして、鉢底を壊し…鉢にも大きな亀裂が入ってしまいました。やはり炎天下で…長期にわたり…日光にさらされると、テラコッタや陶器の鉢は…弱いようにも思いますし、10~15年が耐久年数のような気もしますし、植物の根張りの怖ささえ感じます…。🌲トネリコナンキンハゼ同様に…2.3年前??鳥たちのこぼれ種から発芽したのか…知らぬ間に…シンボルツリーのように大きく成長していたトネリコ。よくお家のシンボルツリーにされる…シマトネリコとは違い、葉に涼やかなキレイな新緑は見られませんが、これからキレイな葉も付けてくれて…暑い暑い夏の陽射しを遮ってくれるようにも思い、ベランダの端へ移動させて置きました。その根元は…野趣あふれる?!雑草だらけですが、自然のままなので…タンポポ(英語ではダンディライオン)も咲き、近所を散歩しなくても、春らしさを観賞できる場所として…演出してくれているようです。その雑草だらけのトネリコや銀木犀ですが、この春…無印良品の鉢に、まだ植え替えた?!ばかりです。それまでのテラコッタの鉢は、何年にも及ぶ…風雨にさらされて劣化した上に、(それも風情があって…いい雰囲気だったのですが…。)とうとう昨年の夏から冬にかけての…台風や木枯らしで、何度も倒れて…小さな割れ目から…大きな割れ目ができ…崩壊してしまったのです。整理整頓・お片づけ♪掃除&片付けそして、ゴミに出す時も…(ビン・カン・割れた食器や陶器の鉢の2週間に1回のリサイクル回収日)かなり重いので…捨てるにもかなり苦労しました…。その点…買い換えた無印良品の手付きのナーセリーポットの鉢は、ベランダ庭を移動させる際にも…便利で助かっています。また植物の植え替え?!入れ替えも…ジャストフィットで放り込み…土を足しただけ!!なので…植物たちも…なんとか元気に成長し始めているので、安心した次第なのでした。➼「無印良品のネット通販で初購入?!ナーセリーポット&お気入りの寝具カバー」植え替えた…トネリコや銀木犀も、新葉をつけ…まだまだ成長していくはずなので、夏に向けて…雑草を引いたり…肥料を足し…手入れをしていきたいと思っています。そして、これから…より成長する他の植物たちの…ボロボロになった鉢も、入れ替え用に3つも…また無印良品で購入してきました。その様子は、また夏のベランダ庭ででも紹介できたらなと思います。今回、書き残せなかった…葡萄やアボカドやオリーブやローズマリ―やこの木何の木?!についても…。これまでの無印良品の商品の記事もよろしければどうぞ。➼「ふんわりあったか♪無印良品のスリッパ&Ward Robeのトイレカバーマット」➼「無印良品のケースに収納?!風邪の悪化予防の常備薬」無印良品 オススメのモノ~ ♪♪無印良品で買ったもの♪ちなみに、今回購入したナーセリーポットのような…無印良品のネット限定の商品は、無印良品週間の期間内に注文することで、店舗受取り時が…無印良品週間の期間でなくても、10%OFFで…購入可能でした。MUJI 良品週間今週末から、また無印良品週間が始まるので、(4月20日から5月7日/ネットは5月8日まで)前回購入出来なかったものを…買い替えで追加購入したいと思っています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。Flower & Green樹木・花木・果樹植物・グリーンのある暮らしこれまでのベランダ庭…関連の記事もよろしければどうぞ。2016年…➼「収納要らず!!簡単な我が家のXmasディスプレイ」➼「ベランダ庭からの🎄フレッシュXmasリース」バルコニスト2017年…➼「心癒される♪夏の植物たちと虫よけ対策…」➼「鳥害から葡萄を守る?!日用消耗品」➼「野鳥に癒される?!ベランダからのバードウォッチング」➼「危険な程に愛おしい?!生命力の強い!!秋の七草の山萩/// 」➼「ベランダ庭の植物だけで?!初めて作る🎄Xmasのスワッグ」これまでBSのTVでは、シリーズ化もしていた…『植物男子 ベランダー』。この春から…地上波初として、土曜の深夜の夜ドラマになって放映されるようになり、夜の愉しみが増えました。色々植物のこと…花だけでなく多肉植物の事も、面白おかしく学べる番組だと思いますので、よろしければ見てみてください。はまる人にはまる…ゆる~い感じが楽しい…大人の番組な気もしたり…。いよいよ毎年ゆっくり過ごしたい…ゴールデンウィークが近づいてきました。初夏のような暖かい季節にもなり、鉢の植え替えや剪定等のガーデニングも…体調がいい時に頑張り、本格的な夏の暑い季節までに…終わらせておきたいなと思っています。今回、この冬から春に訪れた…鳥たちの様子も綴りたいと思いましたが、かなり長くなってしまいましたので、後日にでも…。今回も…最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをしていただき、ありがとうございます!!「植物が多いと…それだけ手入れも必要になり大変そうよね。」または…「鳥のこぼれ種で…大きく育つ植物ってあるのね。」もしくは…「『植物男子 ベランダー』…て、面白いよね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/17

植物たちが…新しい生命のエネルギーを放出し、新緑となって、見た目にも…空気にも…人間にも…パワーを与えてくれているようにも感じる…春の季節。なぜだか…そのエネルギーが強すぎるのか…悩み事が解決していない所為なのか…自然の恩恵を受ける…この季節は、植物たちに恵みを及ぼす…太陽の光さえも、花粉症もあり…シェーグレン症候群もある私には…強すぎるようにも感じ、疲労感も…全身倦怠感も…ひどいように感じています。普通の人でさえ…新年度や新学期が始まり、忙しい職場や…慣れない職場に…新しい人間関係で、大変な時期なので、ストレスや疲労感は大きいかもしれません。"春眠暁を忘れず…"の言葉通り…季節的にも…心地よく眠れる季節なのに、相変わらず…まだまだ花粉症で鼻詰まりにも悩まされており、何日か睡眠が浅いと感じた時には、アルコールや風邪薬を飲んで…ストンと寝入るように調整し、自己健康管理が大切な時期のような気もしたり…。 陽射しが眩しく感じる時には、ダウンライトを付けなくても…明るすぎるリビングから、寝室でゆっくり過ごすのも…心地よい時。前置きがかなり長くなりましたが、今回は、そんな寝室に置く…ルームフレグランスや、お気に入りの香りについてです。関心&お時間ありましたら、おつき合いください。先月の"楽天お買い物マラソン"の時…「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」の記事で紹介し…購入した商品…「ランドリン リードディフューザー クラシックフローラル 80ml」↑が届きました。何度もリピートして購入している…■「ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル 600ml」↓。以前の記事でも…「寒かった冬は…ウール素材も多く、ふんわりいい香りに…洗濯物が仕上がった柔軟剤。花粉症対策にも…花粉が飛散しだした時から使用を増やし、これからの衣替えや布団カバーに…カーテン洗いにも…役立てたいと思っています。そして、梅雨時期の生乾きの匂い予防対策にも…。「抗菌赤ちゃん用衣類もOK・抗臭.抗菌・静電気を軽減・花粉吸着を抑制」と効果もあり。」と絶賛し…先にこちら↑を気に入ったのがきっかけで、リードディフューザーもある事を知り… 実物をドラッグストアで見て、香りも大丈夫だろうと安心していましたが…。■「ランドリン リードディフューザー クラシックフローラル 80ml」↓をワクワクしながら…開けてセッティング。…ブラック& ゴールドの高貴なそのシンプルでモダンな…ボトルデザイン。そんな見た目のデザインだけでなく…香りのスティックも…黒で、吸収力もいいようで…恰好よく気に入りました!!ところが、肝心の香りが……(;´∀`)微妙に…「ドラッグストアで…実物を確認してみましたが、香りは、いつも使っている…「ランドリン 柔軟剤」と同じで、"うっとりするようなクラシックフローラル"の…安心の優しい香り…。」…と期待していたのに…。なんだか…たっぷり香りを嗅ぐと、その強い香りに…クラクラ…。人によると思いますが、私はかなり香りに過敏な方で…強すぎる香りは…しんどくなってしまうのです…。仕方がないので…購入前からトイレ用にと考えていた通り、トイレ用にしました。ただ、香り成分の液が無くなったら、無印良品のお気入りのルームフレグランスに…中の液体だけを入れ替えて、寝室に置いてみてもいいかなと思っています。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア以前香水を集めていた…20・30歳代の時期もありましたが、そのほとんどは、"断捨離"し…リサイクルショップで売ったり、トイレの芳香剤代わりに使用したりして…殆ど処分しました。(夫使用の香水は、時々使ったりしています。)その代わりに、天然の香料の…無印良品のインテリアフレグランスを使用したり、香水もお気に入りを一つか二つだけ…残しました。無印良品のフレグランスも、お気に入りの香りは一つ↓。何度かリピートしていましたが…現在は、パッケージも内容も変わってしまいました。今選ぶなら…やはり寝室には、リラックス効果のあるラベンダーなので、「インテリアフレグランスオイル・リラックス60ml」が有力。そして、これまで使用してきた…そのフレグランスの空き瓶も、何度か…捨てようかと思いましたが…。色合いが好みさ故に…2つの空き瓶が置いてあり、こんな時の予備のフレグランスの入れ物として?!ようやく陽の目を見た次第でした。無印良品 オススメのモノ~ ♪♪無印良品週間で購入したもの無印良品で買ったもの♪これまでの無印良品の商品の記事もよろしければどうぞ。➼「ふんわりあったか♪無印良品のスリッパ&Ward Robeのトイレカバーマット」➼「新しいアイアンの炬燵を購入!!家で楽しむ?!秋のカフェスタイル」➼「新しい炬燵をセッティング!!家で楽しむ?!冬のカフェスタイル」➼「アイアン炬燵でまったり?!家で楽しむ!!真冬のカフェスタイル」➼「無印良品のケースに収納?!風邪の悪化予防の常備薬」➼「無印良品のネット通販で初購入?!ナーセリーポット&お気入りの寝具カバー」WEB内覧会*寝室寝室関連の記事もよろしければどうぞ。➼「開運の言葉に従う…衣類の断捨離とリニューアル寝室?!」➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」➼「思い出のポスターとアイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪インテリア 冬本番~春したく春のインテリアと暮らし春から…もう少ししたら夏の設えへも…。今は、春のインテリア↑を愉しみたいです。北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!お買い物に備えて…購入予定のモノを早めに…お買い物「カゴ」や「お気に入り」に入れておくと、クーポン券やポイント倍率のお知らせも届き、お得にお買い物もでき…参考に↑なります♪ちなみに、写真に写っている…お気入りのキャビネットの記事もよろしければどうぞ。➼「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」➼「寝室のスペイン製?!大型海外家具の魅力&憧れインテリア[下段編]」先日…久々に近くの百貨店に行き、リニューアルオープンした…お気に入りのショップ「TIMELESS COMFORT」(タイムレスコンフォート)でも、また…いい香りのルームフレグランスを発見してしまいました!!➼instagram「timeless_comfort」『アロマライフスタイル-お部屋に最高の香りを!人気のリードディフューザー15選-』で紹介されていた…「CULTI(クルティ)」です!!「イタリア生まれの『CULTI(クルティ)』は、世界で初めてウッドスティック式のルームフレグランスを開発したインテリアのラグジュアリーブランド。すべてのシリーズに天然の香料が使われ、奥行きのある上質な香りが特徴です。」「9つの香りのランナップの中で人気があるのは、煎茶のような甘い香りの「THE」、石鹸のようなやさしい「TESSUTO」、樹木をイメージした「LINFA」、海をイメージしたムスク系の「MAREMINERALE」。」…と、こちらも天然香料で、香害なく使用できそうです…。 そして、…海をイメージしたムスク系の「MAREMINERALE」↑を香った途端…ノックアウト( ゚Д゚)!!気に入りましたが、値段が値段だけに…。今あるすべてフレグランスが無くなれば…買いたい商品として「買い物カゴ」に…今は入れておくことにしました。250ml・500mlとあるようなので、小さいサイズで…試してみてもいいかなと思っています。今回、香りについて考えた時、自分の好きな香りは、子供の頃から自然に香ってきた…シンプルな…花や植物や果物等の自然の産物から発せられる香りだと気づきでした。そして私の好きな香りは、花なら…ローズ、ハーブならラベンダーやローズマリー、果物なら…レモンやオレンジ、植物や樹木なら…紅茶やほうじ茶にい草や檜等…。それらを、活けてそのままの自然な形で…部屋に飾ったり、スワッグにしてみたり…乾燥させて防虫剤にしてみたりと、ベニシアさん↑のような暮らしが、1番贅沢で…理想的な暮らしにも感じます。皆様は、どんな香りが好きですか?日々…ストレスに感じることがあっても、自分の好きな香りで、リフレッシュしたり…癒されながら…心穏やかに…心地よく過ごしたいと思っています。今回も、かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをしていただき、ありがとうございます!!「香りって…人によって好き嫌いがあって、難しいよね。」または…「ボトルデザインも…香りも…両方気に入るって難しいよね。」もしくは…「花やハーブや檜等の自然の産物が…一番いい香りかもね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/13

この1週間で、ソメイヨシノの桜も葉桜となり、一層…草木の新芽が伸びて…若葉が育ち…新緑豊かな春の季節を迎えました。…2015年1月から行きだした…大学病院のリウマチ科の診察も…前回よりまた8週間に1回になり、この日は、4週間に1回の…皮下注射(バイオ製剤)だけの為に行ってまいりました。こちらのブログは、自分の病と向き合い、共に生きていく為に始めたので… 今回のバイオの日の…前後の最近のリウマチの状態等を書き残しておきたいと思います。今回は…リウマチ関連の記事になっていますので、お時間や関心がありましたら、お付き合いください。関心のない方は、スルーしてくださいね。 またリウマチ関連の記事を書いた時には、にほんブログ村のリウマチランキングにも参加させてもらっています。今年は暖かく…1週間程早咲きだった所為か、病院内のソメイヨシノの桜も…すでに散り際で、ヤエザクラは…まだ咲く前でしたので、残念ながら…満開の桜を見ることができず、早々に帰れるバイオの日だった為、その帰りや夕方に、近所のヤエシダレ桜を撮影しながら…お花見を愉しんできました。お昼間のヤエシダレ桜の様子は…➼「雑排水管清掃前に毎年行う!!春の大掃除[洗濯機・浴室の排水口]」■昨年2017年からのリウマチ状態の経過昨年2017年4月から、これまでの自己注射の薬(生物学的製剤の"エンブレル")が効かなくなり、リウマチが悪化し始め…毎月のように診察を受けてきましたが…。昨年7月から開始した…生物学的製剤(バイオ)の"シンポニー皮下注射"が効果的で、合う薬に出会えたことにより、日常生活や家事にもが支障なく過ごせ、昨年末の…「2017年12月末…真冬の極寒の診察日&プログラフの断薬から寛解期へ?!」から、5週間に1回の治療に変わり、ほぼ寛解期に入ったと喜んでいたのですが…。今年になって…前々のバイオの日…「2018年1月末…冬日続きのバイオの日&シンポニーは5週に1回が限界?!」や、前回の診察日…「2018年3月…早春の診察日&リウマチ悪化でシンポニーは4週に1回へ…」でも書いたように、"シンポニー皮下注射"後の3.4週目から…またいろいろなリウマチ症状が出現し始めていました。■最近のリウマチ症状今は、冬から春の季節の変わり目。急激に暖かくなり、汗腺が開いていないので…身体が暖かい季節に…まだ慣れていなかったり、陽射しや紫外線の強さや日中の時間が長くなり始め…疲れやすいばかりではなく、生活が乱れ…食事が偏ったりすると…栄養面でもバランスを崩しやすいようにも感じます。また毎年春の新芽が芽吹く季節は、特に気温差があったり、晴れたり雨が降ったりと…天気がコロコロ変わる気圧差が大きかったり、花粉症や黄砂やPM2.5の環境の影響も大きいようで…。✖ 関節の炎症私の場合は、気温が上がると…体温も上がりやすく…リウマチによる関節の炎症(手首・肩・肘・膝)が起こりやすく、微熱が出やすいように感じています。(特に、40歳を超えてからは…更年期の症状のような頭痛や頭部だけの熱感も…。)✖ 左手首から甲の関節の腫れ・痛み今回のバイオの日の前の1週間(前回皮下注射をしてから3週目)には、左の手首から手の甲にかけて…プーッとお餅が膨らんだように腫れて、痛みを伴い…左手が外側に湾曲する拘縮・変形した手になりました。この左手の甲の腫れや拘縮・変形は、今年になって初めて現れた症状で、軟膏部分がかなり減った右手には…起こらなかった症状で驚きましたが、2回目ともなると、使い過ぎたか…薬の効果が現れにくいか…雨降り前の低気圧や、月経前のホルモンの影響だと冷静に考えられるように…。 〇 ここ1年の主たる治療としては、4週間に1回の病院で受ける…生物学的製剤(バイオ)の"シンポニー皮下注射"ですが…。それだけでは効果がないようで…毎週抗リウマチ薬の"メトトレキサート"の内服薬を週末2日にかけて、2錠×2回(2mg)=4錠(2mg×4=8mg)を服用する事で、こんな突然の症状も…2.3日で、症状が少し緩和していき…無くなったり落ち着くようになりました。発症から12年目なので、関節の拘縮や変形が一番心配なことで、空いている時間や寝る前等、身体のストレッチから…手指のマッサージや足ではつま先立ち等、できる限り筋力を落とさず…関節の可動域を広げるセルフケアを大切にしています。 そして、今回のバイオの日も待ち遠しく…スッキリと腫れや痛みが楽になると思っていましたが、春になり…いろいろ動き過ぎた所為か?!環境の所為か?!そろそろまた薬量が足りなくなってきているのか?!リウマチの悪化した症状もちらほら出現しつつあるようにも感じています。✖ 足底部の腫れ・痛みまた、4週目の今回のバイオの日以降…2.3日の間は、足底部の腫れが出現…。これは、昨年の旅行時に初めて現れた症状で、大抵が歩きすぎたり…(この時は、診察で病院内や駐車場内を歩いた帰りに、桜を撮影する為に…近所をウロウロしただけ…)ビール(ノンアルコールでも…)やお酒等のアルコール飲料を飲んだり、雨降り前の低気圧が近づいていたりというだけでも、かなりひどくて…足裏にペタッとお餅をくっつけたように腫れて痛むので、バランスを取り…歩くのが困難になり、引きずる感じになるほどでしたが、毎週抗リウマチ薬の"メトトレキサート"の内服薬を、1.2日ずらして…早めに服用する事で…これも2.3日で…ゆっくり腫れや痛みが引いていきました。✖ 肘・膝関節の腫れ・痛みこれまでも…4週間以上あけると、「薬の効果がきれ、リウマチの症状がひどくなり、久々に診察を受ける前の1,2週間は、寝返りをうつのも、足首や膝に…肘や肩関節も痛くて辛く、消炎鎮痛剤の"ロキソニン"を服用したり、モーラステープを貼ったりして眠るものの…朝は痛みで…目が醒める日々を過ごし、半年ぶりに…日常生活もままならないリウマチの悪化した状態を過ごしていました…。」と書いていましたが…。今回のバイオの日が過ぎてからも…ベランダ庭の鉢の置き替えや掃除をしてしまい、身体には無理だったようで、肘や肩や膝関節が異常に腫れと痛みを感じてしまいました。これは、ステロイド薬を服用していた時と同じくらいの腫れ具合だったので、少し心配になったりも…。(➼「2017年11月…秋晴れに紅葉映える診察日&膝関節のX線結果…」)次回の4週間後のゴールデンウィーク前の診察日には、レントゲン撮影の予定なので、今どういう状態なのかを把握し、今後どのくらいの活動をしていくのがいいのか…考えていきたいとも思っています。■リウマチの治療薬の既往歴私のリウマチの既往歴は、生物学的製剤の開発やその歴史を辿っているかのようで、2-3年毎に繰り返される寛解と悪化により、薬も変更してきましたので…載せておきます。2006年6月,関節リウマチと診断されて…(メトトレキサート内服を開始し)2009年6月~レミケード(TNF阻害薬)点滴(+メトトレキサート内服)→アクテムラ(IL-6阻害薬)点滴(+メトトレキサート+プログラフ内服)→2015年から転院し、ステロイド薬を止め、エンブレル(TNF阻害薬)自己注射(+プログラフ内服+リウマトレックス→メトレート内服)(また抗リウマチ薬のMTX内服薬では、リウマトレックスでは…吐き気や倦怠感の副作用が強く、同じジェネリックのメトレートに処方変更をしてもらったり、その都度、状態に合わせて変更はしてきています…。)→2017年3月~オレンシア(T細胞阻害薬)自己注射(+プログラフ内服+メトレート内服)→2017年4月~ゼルヤンツ内服薬(JAK阻害剤薬)(+プログラフ内服+メトレート内服)→2017年7月~シンポニー皮下注射(TNF阻害薬)(+プログラフ内服+メトレート内服)いろいろ調べていたら、治療を迷われていたり、専門医や担当医を探しておられたり、人工関節手術等の体験談もあり参考になりそうな…サイトを見つけましたので、リンクしておきます。➼『関節が痛い.com-関節リウマチ-』➼『関節が痛い.com-先生一覧/地域で選ぶ-先生があなたに伝えたいこと-』(ちなみに、シンプルな暮らしをする為に?!狭い家の収納が…多くの紙類で、いっぱいになってしまいますので、このブログに写真として載せた後は、領収書以外の血液検査結果や明細書は、全て捨てて…"断捨離"しています。薬の説明書は、次回の診察まで保持し、何かあった時に…携帯できるようにしています。)■まとめ昨年夏から開始した…生物学的製剤(バイオ)の"シンポニー皮下注射"の薬によって、リウマチの悪化や進行が…なんとか止められてきていましたが…。今回書き記した…ここ最近起こった症状は、ここ2.3ヶ月の食生活の不摂生だったりし、少しくらい大丈夫かなと…活動を広げて無理をしてしまったり、軽率な行動だったのかなとも思いました。ただこの症状がひどく出るのは、この春特有の季節や環境、40歳代の更年期に起こりやすい諸症状とも考えられ、改善できることは改善し…食生活を見直したり、無理をしないながらも…少しずつまた仕事復帰する為に、体力維持やダイエットによる体重減少を頑張っていこうとも改めて思いました。これまでのダイエット関連の記事もよろしければ。➼「残りの人生をかけたダイエット…[心理編] 」➼「30歳代のプチ断食→40歳代以降は食べるダイエット[食事編] 」➼「日々のながら運動がダイエット成功の鍵?![運動編] 」次々現れるリウマチの身体の症状は、この先の将来への不安や焦りや苦痛だけでなく、日常生活動作(ADL)がままならないストレスを…日々抱えることになり、精神的にも、ナーバスになりやすいですが…。哀しい時には…泣いてスッキリし、落ち込んでしまう時にはとことん落ち込み、嘆き…哀しみ…悩み続け…ネガテイブな考えで生きるよりも、目的や目標を変化させながらも…前向きに明るく楽しく生きていきたいなと、この春の季節だからこそ…植物や自然のパワーを力に変えて、強く生きていきたいとも思っています。そして、後悔ない人生をおくるために、薬と共に…今年は…少し頑張って行動していきたいなと考えてもいたり…。今回もかなり長くなりましたが、私の備忘録のような…持病の事におつき合いくださり、最後まで聴いて下さって、ありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。「次の更新も待ってるよ。」…というクリック↑も、お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、昨年2017年の旅の様子を綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/11

先月3月末は、毎年マンション内の雑排水管清掃があり、それに合わせて…キッチンや浴室の排水口を中心に…春の大掃除をしました。前回は…「雑排水管清掃前に毎年行う!!春の大掃除[洗濯機・浴室の排水口]」で、雑排水管清掃をしてもらう前に行った…洗濯機と浴室の排水口掃除の事を中心に書きましたが…。 今回は、キッチンの排水口の掃除と共に…定期的に行っている…ガスコンロ掃除や、それらの掃除に意外な効果??を発揮した…洗剤の事も書き記しておきたいと思います。お時間&関心がありましたら、おつき合いください。■台所 ガスコンロ掃除最近は、1.5-2ヶ月毎に、汚れ予防に掛けているカバー「システムガスマット 一体型3口用スーパーでかネオブラック 」↑↓を交換する時に、ガスコンロの受けや五徳を洗います。我が家は、古いガスコンロなので…26-27cm↑ですが、30cm↓サイズもあり。そのシステムガスマット一の交換時と一緒に、「レンジパネルNEW」↓や「整流板付対応 ワンタッチレンジフードカバー2枚入 換気扇カバー」↓も交換したり…。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」 ガスコンロ周りの汚れ対策の3種の神器のような…カバーは、年に1回…こちら↓で、まとめ買いしています。ガスコンロ掃除に戻って…以前は、重曹やセスキ水を吹きかけて…10-30分の時間を置き…洗っていて、それでも十分…キレイになっていましたが…。 最後の…少しのゴシゴシ洗いが面倒に感じて…先日「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」でも使用方法を紹介した…「キッチンの茶渋や汚れ落としの為の…オキシ漬け(漬け置き洗い)だけでなく、洗濯の際に…洗濯槽にキャップ1杯を直接投入しておくと、洗濯物がいつもよりキレイになるだけでなく、乾きが遅い洗濯物の匂いも気にならず…。」の…今では…かなり重宝している酸素系漂白剤…「オキシクリーン 1.5kg 」↓に初めてガスコンロの五徳のつけ置き洗いにも…前回、初挑戦…!!➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」結果は…キレイに油汚れが取れすぎて、喜んでいたのも束の間…五徳の一部の塗装が…剥げてしまって、大失敗…。( ;∀;)酸素系漂白剤に限らず、塗装のある重金属には…つけ置き洗いではなく、つけ置き液で…さっと洗うだけの方がよさそうです。そこで、今回の春掃除からは、最近…洗濯で、アトピー夫が掻きすぎて衣類に着く血痕や…皮脂汚れや土汚れを分解し…良く落とす効果があると感じていた…石鹸系の液体洗剤(弱アルカリ性)の…「パックスナチュロン 洗濯用液体石けん本体 1000ml」↓を試してみたところ…‼︎やはり洗濯の皮脂汚れと同じく…重曹やセスキ水と同様のアルカリ性なので、食品や油汚れをよく落としてくれて、大成功‼︎(;´∀`)商品説明より、「パックスナチュロン 洗濯用液体石けん 詰替用 4000ml」は、植物油を原料にした、高濃度40%の衣類用液体石鹸です。温水を使ったりして溶かすなどの手間がかからずすぐに洗濯が始められ、ソフトに洗い上がります。合成界面活性剤、リン酸塩、蛍光増白剤、酵素、香料、着色料は使用しておりません。詰替用4000ml入り。」こちら↑は20回分ですが、大サイズの…「パックスナチュロン 洗濯用液体石けん 詰替用 4000ml」↓もあり。「用途 綿・麻・レーヨン・合成繊維・毛・絹・アセテート用」…と洗濯用だけのようでしたが、自己責任で使用するには問題なく…今回は…ガスコンロや排水口掃除にも使用してみましたが、洗い流してしまえば、洗濯物のような衣類と違い…匂いも気にならず使えました。実は、この「パックスナチュロン 洗濯用液体石けん本体 1000ml」は、以前有名ブロガーさんが、食器洗いから…洗濯から…浴室や洗面の掃除と、何から何まで…これ一つと言われて、使用されていた洗剤と聞き、購入していましたが…。石鹸独特の匂いが苦手で…放置していたのでしたが、洗面所シンク下の掃除の邪魔になる為、使い切りたいと考えて、洗濯では柔軟剤を入れることで…その苦手意識がなくなり、使うことにしたのでしたが…。意外にも…今回の春の大掃除の…ガスコンロの掃除だけでなく、排水口の汚れにも、意外にも効果を発揮し大活躍してくれました!!■台所 排水口掃除我が家では、三角コーナーは自分がキッチンに立った時から無く、排水口も元々ついていた排水口部分のゴムも…「キッチンハイター 排水口除菌ヌメリとり 本体プラスチックタイプ」↓と交換し…使用しています。また排水口の「水切りカゴ」には、「アドグッド 水切りネット 排水口・三角コーナー兼用(50枚入)」↓を被せて置き、週に1-2回…新しいのに掛け換える前に、サッと水で流したり…捨てるスポンジやメラニンスポンジで洗う程度で、普段の掃除をしていますが…。(以前は楽天の通販で…この「アドグッド 水切りネット 排水口・三角コーナー兼用(50枚入)」↓を購入して使用していましたが、日用品を…すべて楽天24の購入に変更してからは、今のところ…商品が見つからず、100均等で購入しようかなと思っています。➼「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」)浴室の排水口で使用している…「排水口のゴミとるネット 30枚入」↓ とは違って、キッチンでは、パンストのような素材で…できるだけ細かいゴミも逃がさず…排水管に流さないようにし、ゴミから発生する…腐敗したヌメリやカビの発生も予防できているように思います。また予備として…「キッチンハイター 排水口除菌ヌメリとり つけかえ用」↓も、ほとんどヌメリも少なくなり、カビ対策にも効果があります。こまめに掃除するのが一番だと思いますが、ズボラ主婦には…強い味方です…。 今回の春掃除では、■浴室 排水口掃除にも書いたのとほぼ同じですが、キッチンの排水口掃除では、「水切りカゴ」と排水管の匂いを予防する筒状の容器「封水筒(排水トラップ)」もすべて外して、→大まかなゴミや汚れを捨てる布で…まずはふき取ってから、(擦り減ったり…破れたり…毛玉ができたりしたシャツや下着や靴下等で、特に筒の内側には…ひどい汚れが…)→それでも残った…こびり付いた酷い汚れや変色した「封水筒」には、「パックスナチュロン」を泡立てて…少し時間をあけてから、→スポンジや古くなった歯ブラシやメラニンスポンジを使用して…擦るだけで…長年変色していた「封水筒」が少し綺麗になって、驚きました!!これは…以前見ていたTV番組で、エコ洗剤での掃除の…トロトロ石鹸の漬け置き洗いのような方法を、ヒントにしてみたのでしたが…。(;´∀`)意外にも…箪笥の肥やし化?!シンク下の肥やし化!!していた…「パックスナチュロン」の驚きの効果で…大成功の春の大掃除となりました。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアもし今後…「パックスナチュロン」が無くなったら…買い換えるか??もしくは!!ホテルでもらったり、以前購入したのに使用していない石鹸類を…すべて掃除で活かしてみようとも思っています。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。整理整頓・お片づけ♪掃除&片付けここ1.2年…リサイクルごみの前日に、大きなゴミ袋を出すことが、凄くスッキリと…ストレス発散になってきているのは…私だけでしょうか…。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪インテリア はる*なつ春のインテリアと暮らしあっという間に、季節は巡り…春らしいインテリア↑から夏仕様にも…掃除も片づけもスッキリ済ませ、愉しみたいと思っています。これまでのキッチン道具や掃除ついては、こちらも…。➼「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」➼「デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電」➼「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥」➼「一生に一度は使用したい?!手入れが簡単!!Vita Craftフライパン」 これまでのお家トラブル?!に関する記事もよろしければどうぞ。2016年➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」➸「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」2017年➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」冬の大掃除では…窓ガラスやそのサッシに、冷蔵庫等のキッチンや電化製品を中心に掃除します。春の大掃除は…ここ2回の記事でも書いてきたように…3月下旬-4月にあるマンション内の火災報知器の点検や雑排水管清掃に合わせて…その前にすべての部屋の片づけや火災報知器を点検する場所(全室11個)のチェックに、すべての排水口やキッチンの掃除を…中心に毎年行っています。そして次は…夏の大掃除…。夏の大掃除では、冬の大掃除と同じで…冷蔵庫内の掃除やカーテン洗いに…リビングや廊下のフローリングのワックス掛けが中心ですが、毎年楽に…済むように、今年はどうしようかなとも考え中…。➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ///」実は、この春の大掃除後の雑排水間の清掃時に…またまたお家トラブルが発覚…(ΦωΦ)///ヒノキやPM2.5の花粉症状でも…グッタリだったり、なんだか春の大掃除を終えて…少しそれで気が抜けてしまい、早くも5月病に突入しそうな勢いの…貧血のような全身倦怠感にも…悩まされている日々ですが…。「無駄な時間はない!!」と自分に言い聞かせながら、無理をしないながらも…出来ればゴールデンウィークまでに、"断捨離"も…部屋中の片付けも…スッキリと終わらせて、GWをゆっくり休み気分で過ごしたいので、少しずつ頑張ろうと思っています。かなり長くなりましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになります。「石鹸って…意外にも汚れがよく取れるのよね。」または…「石鹸って…油汚れ以外にも、ウタマロと同じく…土汚れにも効果的よね。」もしくは…「一つの洗剤だけで…生活出来たら、本当にシンプルな暮らしが出来そうよね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、、少しずつ更新し始めました。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/09

早春の草木の芽吹く季節…弥生(やよい)3月が終わり、本格的な春の季節…卯月(うづき)4月が始まりました。平年より1週間も早く咲き始め…満開を迎えた桜の花も…花絨毯や水辺に浮かぶ花筏となって…散り始め、殆ど葉桜に変わってしまいましたが…。まだ枝垂れ桜は満開だったり、多くの植物たちが、一斉に新芽から新緑の葉をつけ始め、春の季節を愉しませてくれています。ちなみに今回の写真の桜は、"ソメイヨシノ"が既に咲き終えた後も…1週間咲き続けている…ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)というらしく、年々大きく綺麗に…近所の公園の片隅を華やかに彩って咲いています。先月3月末は、毎年マンション内の雑排水管清掃があり、それに合わせて…キッチンや浴室の排水口を中心に…春の大掃除を頑張りました。 雑排水管清掃の事やその時に役立ったモノに…普段の掃除等…長くなりそうなので、今回は…浴室と洗濯機の排水口掃除の事を中心に書き記しておきたいと思います。お時間&関心がありましたら、おつき合いください。■雑排水管清掃とは…マンションと業者で、年に一回契約したモノで、高圧水逆噴射工法(ジェット洗浄)で、数メートルのホースを使って一気に、雑排水管を洗浄し、マンション内の排水の詰まりやトラブルを無くす為のモノですが…。1年間の無償保証付きです。(但し、異物混入の場合は保証対象外)以前…我が家では、排水管の詰まるトラブルがありましたが、そんな時にも…電話で相談ができ、安心できました。➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」暑い夏のカビが発生しやすい前のこの季節に、毎年…台所・洗面所・洗濯機排水・浴室の雑排水管を清掃して下さるのですが、作業時間は約10-15分。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」その作業前に、排水口の汚れは…できるだけきれいにしておかないと、業者の方に…排水口を掃除をしてもらうことになるので、申し訳なく…また余計な時間もかかるのです。(初めての時は、そこまで取れるの??と驚きましたが、毎年なので…排水口の部品の汚れ具合も、臭いの強烈さも体験済みです…。ちなみに、半年に1回くらいしておくと…まだ一応想定範囲内で、掃除は楽に済みますが…いつも…マスクと使い捨て手袋↑や、ビニール袋を手に嵌めて…掃除はしています…。)■洗面所 排水口掃除普段の掃除では、週に一回…洗面所と浴室を合わせて、念入りに掃除する程度で、以前は、クエン酸水や重曹水だけのエコ洗剤で掃除していましたが…。今の季節は、カビ対策も兼ねて、「リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用 700mL」↑と「強力カビハイター ハンディスプレー 特大(1000mL)」↓を交互に…1週間ごとに替えて使用して、掃除をしています。 ちなみに、「リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用 700mL」は、かなり強い洗剤のように感じる為…それぞれの専用洗剤↑を使い分け…それ以外の場所の掃除は避けた方がいいように思います。■浴室 排水口掃除3月下旬に届いた新聞でも、春の大掃除を推奨している記事↓があり、毎年冬と春に…排水口を掃除している方法と同じでした。「排水口には、様々なタイプがあるが、排水口カバー、その下のざる状のヘアキャッチャー、さらに筒状の容器の「封水筒」などをすべていったん外す。それぞれ付着している水アカやヌメリなどの汚れをしっかり取る。」「…ただし、研磨力が強い洗剤を使うのは、汚れがひどい部分だけにしよう。表面を削り過ぎると、かえって汚れが付きやすくなる。…」衣替えの季節でもあり、冬の大掃除では…夏の衣類の中から、春の大掃除では…冬の衣類の中から、擦り減ったり…破れたり…毛玉ができたりしたシャツや下着や靴下等で、封水筒の汚れは酷いので、まずはふき取ってから、シャワーの水圧だけでも流すと綺麗になります。(洗濯機の部品も、同じような方法で…簡単に掃除をしています。) ですが、残った…こびり付いた酷い汚れは、スポンジや古くなった歯ブラシやメラニンスポンジを使用して…擦るだけでも…十分綺麗になり、洗剤要らずでした。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアまた排水口掃除をする前に、浴室ならお風呂掃除や、浴槽内の漬け置き洗い等しておくと、かなり排水口も綺麗になるので、掃除の負担も少なくできました。➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」洗濯洗剤についても詳しく綴った…➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」ヘアキャッチャーには普段から…「排水口のゴミとるネット 30枚入」↑ を被せて置き、週に1-2回、ゴミとるネットを掛け換えて、その時にサッと流したり…ティッシュで取れない汚れをふき取る程度です。また、「キッチンハイター 排水口除菌ヌメリとり つけかえ用」↓をそのヘアキャッチャーの上に置いておくだけで、ほとんどヌメリも少なくなり、カビ対策にも効果があります。こまめに掃除するのが一番だと思いますが、ズボラ主婦には…強い味方です…。 ➼「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」また、その掃除をする際も…ゴミの日の前日に、使い捨て手袋を片手に装着して…料理をした後→キッチンでの食器洗い→キッチンの排水口から浴室排水口のゴミを回収する一連の流れなので、手も汚れず仕舞いです…。■洗濯機 排水口掃除「洗濯機排水口は、排水トラップが外せる程度に片づけて下さい。」「台所・洗面所の下の物は、排水管が見える程度出しておいて下さい。」と…雑排水管清掃の案内の注意書きには書かれていましたが…。我が家の洗濯機…防水パンのギリギリなので、封水筒(排水トラップ)は…手首が痛くて取り出せず…。 ココだけは、久々…1年ぶりの掃除になり、排水口の上のゴミキャッチャ―は…かなり頑固な汚れと黒いカビが発生していたので、「強力カビハイター ハンディスプレー 特大(1000mL)」↑を吹きかけ…待つこと数分と、歯ブラシとシャワーの水圧で…何とか綺麗になり、できる範囲内で…掃除はしたつもりでいましたが…。(ちなみに、洗濯機の排水ホース(内側)も…エライコッチャ状態…。(;´∀`))案の定…外せなかった封水筒(排水トラップ)が、かなり汚れていた為に…業者の方の負担になったばかりではなく、今回初めて訪れた…掃除係??の慣れていない///バイトの若い人が、浴室のシャワーで…封水筒の汚れをザーと洗ったものだから、浴室中に…その汚れが…飛び散ってしまう事態に…。(T_T)/~~~掃除をしておかなかった…できなかった…私の責任であり、次回からは、何としてでも!!洗濯機の排水口の封水筒を外し、排水口の4つの部品を…きっちり!!掃除しておこうと決意を新たにしました。■台所 排水口掃除今回も…かなり長くなってしまいましたので、キッチンの方は、次回の記事にしたいと思います…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。整理整頓・お片づけ♪掃除&片付けここ1.2年…リサイクルごみの前日に、大きなゴミ袋を出すことが、凄くスッキリと…ストレス発散になってきているのは…私だけでしょうか…。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪インテリア はる*なつ春のインテリアと暮らしあっという間に、季節は巡り…春らしいインテリア↑から夏仕様へのインテリアへ。掃除も…片づけも…スッキリ済ませ、愉しみたいと思っています。家仕事ごとに書き記した「買ってよかった!!」と思えた…手首の負担を減らす!!お役立ちアイテムの記事もよろしければどうぞ。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」これまでの片付け・収納・断捨離に関連した記事もよろしければ…。2015年➼「心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離」➼「夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!」➼「母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…」2016年➼「久々の収納&片付けは?!キッチンボードの頭上から…」➼「旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離」➼「ポイポイ進む?!思い出とサヨナラの秋の断捨離」➼「断捨離や片付けのやる気スイッチが入る?!言葉」➼「洋服の数と片づけの基本?!「ティム・ガンのファッションチェック」➼「衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!」2017年➼「思い出にサヨナラ?!→Brandear再利用!!」➼「ある布で代用!!お洒落な?!アイロン台&鍋つかみ&手首保護&アイスピロー」➼「片付け&分別ゴミ出しに必須?!100均ペンチ&ペーパーナイフ」➼「悩める…キッチンのシンク下収納を男前に変身?![途中経過]」➼「時短でスッキリ?!収納グッズ要らずのコンロ下収納[before & after ]」➼「無印良品のケースに収納?!風邪の悪化予防の常備薬」冬の大掃除をしてから、約半年…。半年前に大掃除で…きれいにしていた洗濯機の排水口以外は、まだ汚れもひどくはなかったのですが、1年放置していたら…本当に目を塞ぎたくなるひどい汚れなので、水洗いが冷たくても気持ちよく…汚れが取れやすい…春や夏の大掃除はオススメです。 日々の生活で…忙しかったり、春は…花粉症でグッタリ、夏は…熱中症にもなり兼ねない暑さでグッタリと、掃除ができない理由は次々に出てくるもので…なかなかやる気も出ませんが…。ゴールデンウィークまでに…外出し遊びに行く日までに…来客がある日までに…と日付を区切り、目的や目標を持つと…やる気に関係なく、必然的に頑張って…掃除が出来るようにも感じました。これから暑くなり…埃に吸着するカビも繁殖しやすい…暖かい季節。季節のいい今!!ちょこっと頑張り、一度掃除をしておくと…かなり次の掃除が楽になるようにも思います。長くなりましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき…ありがとうございます!!「やる気次第で…家中ピカピカになるよね。」または…「掃除も好きになったら…いいんだけどね。」もしくは…「やりかけたら…夢中になって、綺麗に掃除できるのにね。」…と思われたら、応援クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、、少しずつ更新し始めました。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/04/05
全9件 (9件中 1-9件目)
1