全10件 (10件中 1-10件目)
1

暑い暑い…今年の猛暑の夏でしたが、我が家では、(もとい…いつも私1人で…)夏の大掃除として…毎年フローリングのワックス掛けをしています…。今年は、和室の畳の表替えのプチリフォームを予定していたので、和室が使えなくなる前に…リビングの配置換え(模様替え)もしたくて、7月初旬と…いつもより早い時期に、夏の大掃除と共に行いました。かなり前の事なのですが、夏が終わる前に…。今回は、これまでの住宅リフォーム記事のように…[before & after]の多くの写真も交えて…夏の大掃除の共に行った、リビング家具の配置換えの様子を…記事に残しておきたいと思います。 小さなマンションのリビングですが、ここ数年で買い換えてきた…インテリアも多いので、それらもリンクさせながら…。お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。after春&秋のリビング冬にセットしていた…炬燵布団を外しただけの春のリビング。リビングの半分は、テレビと…2016年の秋に買い換えたラグと…昨年2017年秋に買い換えたばかりのアイアンの炬燵テーブルだけで、出来るだけ…余計な物は置かないようにしています。シンプル・ミニマルライフ逆に…リビングのもう一方のダイニングテーブル側には、いろいろ置いてしまいがちにもなりますが…。新しいラグ↓は、16年も使用していた…古いラグに比べたら、毛足も長くフワフワで、(足裏が弱いので、ラグの下に…電気カーペットも敷いている為…より一層。)見た目の色合いも…お気に入りで、春と冬と秋は敷きっぱなしです…。beforeただ小さな物を落とすと、草むらから物を探すように…少し探し物に時間がかかったり、1週間に2回以上は…掃除機掛け、半年に1回は…中性洗剤を薄くした液と水拭きをして、年に1回の…夏には陰干しと、ちょっとした気遣いと手入れもかかります。➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ 」1人でベランダへの陰干しする作業では…かなり重いのですが、長持ちさせるためには…メンテナンスは必須にも感じています…。beforeですが、以前のラグという名の古いカーペットは、毎年クリーニングに出していたので、自宅ですべて管理できるだけで…費用もかからず助かっていたりも…。そんな秋冬春用のラグは、次の寒くなる秋に備えて…すぐ出して使えるように、手入れを終えたら…防虫剤と共に押し入れに収納。beforeそして、夏の配置換えを経て…また10月くらいになれば、このスタイルに戻し…次は秋のリビングに変わります。今年は、プチリフォームをしている最中…あちこちらの片付けや掃除も兼ねてしていたので、夏の大掃除のフローリングのワックス掛けは、猛暑の夏真っ盛りでもあり…身体の負担を避ける為に、これまでになく…ワックス掛けの場所も日も、分けてしてみることにしました…。after フローリングだけのリビング夏の大掃除の…フローリングのワックス掛け中↑なので、珍しく…ラグも無くスッキリ…。フローリングのある…リビングは、このラグ下↑とダイニングテーブル下との2スペースを2日に分けて、廊下と合わせて…3箇所を、飛び飛びの3日間に分けて行いました。夏には、涼しくいい香りの…い草ラグを敷くのですが、その前に…このリビングや廊下のフローリング部分をワックス掛けをするのがいいタイミングの気がして… 。その方法は、徹底的に1年分の汚れを落としたいところですが、少し動くだけで、汗が噴き出す…今年の猛暑…。クイックルワイパーに、埃取りのシートから…濡れクロスでの水拭きから…ワックス掛けまでを挟んで…立ったままで行い、目立つ汚れだけは、ワックス掛けの前に…メラミンスポンジで擦り拭きをしました。毎年使う…フローリングのワックス掛けには、「天然床ワックス」↑を使用しています。2.3度重ね塗りしても…仕上がりは、ツルツルというより、天然成分だけなので…サラサラと足触りがいいのが特徴。掃除&片付けまた、つけ置き洗いやベランダ庭の水やりと…水回りの掃除や洗濯と、いざという時に何かと便利な…「テラモト じょうぶバケツ 目盛り付き 半透明ナチュラル 14L」↓も、ワックス掛けにはよく使用してきました。➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」詳しい掃除方法は、過去の記事で…。2015年…➼「床のワックス掛けからの夏の大掃除と片付け…」トラブルのあった2016年…➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ/// 」昨年2017年には、い草ラグを購入して、ちょっとテンションが上がっている詳しい記事…➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」beforeよくよく考えてみれば、春や秋の涼しい時期に…フローリングのワックス掛けのような大掃除は、してもいいかな…するべきなのかなとも思うのですが…。➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」➼「リビングで風に揺れる?!無印良品のレースカーテン洗い」夏には…カラっと早い時間で乾くのと、フローリングのヒンヤリした感じが好きで、い草ラグがあるのに…ゴロゴロと猫のように寝転がる猫夫の為には、極力…夏前にフローリングの保護も兼ねて…衛生的にもキレイにしてあげたい気もして…正直…無理をして、夏の大掃除をしているような気がします。昨年2017年の初夏に買い換えたばかりの…「い草ラグ」↑を敷き…。after初夏のリビングアイアンテーブルもセットして、夏のリビングの完成?!アイアン炬燵テーブル↓は、インダストリアルなデザインだけでなく…ガッチリした安定感で、移動するには…重くて大変ですが、立ち座りの際に…支えになるのでお気に入りです。➼「新しいアイアンの炬燵を購入!!家で楽しむ?!秋のカフェスタイル 」➼「新しい炬燵をセッティング!!家で楽しむ?!冬のカフェスタイル」➼「アイアン炬燵でまったり?!家で楽しむ!!真冬のカフェスタイル 」そして、夏には欠かせない…「カモメファンの扇風機」↓もセット。エアコンも…昨年2017年買え換え、夏冬の冷暖房だけでなく、春や秋は花粉症対策や感染予防のプラズマクラスター付きなので…空気清浄機が要らなく大助かりで、オールシーズン使っています。今年の猛暑の夏には、これらの家電2種が…かけがえのない夏の神器となりました。➼「静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン」➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」➼「モダンで機能的な扇風機&麻入りマットで快適?!夏支度」beforeこれで完了…といきたいところですが、南向きのリビングでは、夏は…風通しを良くしないと、外気温以上に暑くなりやすく…また持病が悪化しやすい為に、立ち座りが大変になるので(12年の経験上)、アイアンテーブルは、ダイニングテーブルと位置を交換します。beforeafter真夏のリビング和室のリフォームが始まる3日前に、慌ててダイニングテーブルを…リビングの中央に配置し、和室に置いていた布団を…リビングの片隅に置き換えて、初夏から真夏のスタイルへ…。今年の猛暑の夏と…プチリフォーム中の和室がない期間を乗り越えた…リビングの真夏のスタイルとなりました。プチリフォームの記事は、まだ継続中…➼「水道管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」➼「住宅リフォーム[施工会社からの見積もり&リフォーム箇所選別]」➼「住宅リフォーム[洗面台の給水管交換]&16年間未掃除の場所///」➼「住宅リフォーム[トイレトラブルからの部品交換]&タンクレスへの憧れ…」ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直し<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア日々の暮らしをシンプル&豊かに快適でシンプルに暮らす…アイデア↑が参考に♪WEB内覧会*ダイニング憧れのホテルライクインテリアうっとりするような…ホテルのような…シンプルでモダンな暮らし↑は、憧れます♪できる部屋から…少しでも近づけて、家族のリラックスできる空間を作り、WEB内覧会に…これからも参加したいです。季節により、模様替えのように…家具を配置換えすることは、労力や時間を考えると、本当はしたくない家仕事なのですが…。昔の日本建築でも、季節によって…夏は、襖(ふすま)から簾戸(すど)や葦戸(よしど)の建具へと設えを換えたり、冬は、囲炉裏に火を入れ囲んで暮らす…風習もありました。四季のある日本だからこそ…昔の人は、夏は涼…冬は暖を取る術を持ち、豊かな四季の風情を愉しんで来られたように感じます。マンションのような限られた空間では、替えのインテリア建具は…持てないながらも…。定期的に配置換えをして…家具をメンテナンスしたり、また季節に応じて…花を飾ったり、テーブルランナーやクッションカバーを変えたりと…インテリアを少し変えるだけでも…その季節を快適に過ごしたり、日本の良さである四季を愉しむ…アイデアはあるのかなと思っています。これから、9月に入り…涼しくなって、10月?!11月?!くらいになれば、また夏から秋バージョンに…配置換えをしたいと思うのですが、まだまだ夏の残暑が厳しい折ですので、もう少しこのスタイルで…夏のリビングを愉しみたいと思います。ちなみに、写真の花は…「夏の棚田の風景に隠れた?!台風の被害&多肉植物!!黒法師の逞しさ」でも記した黒法師。夏に、涼やかな多肉植物ですが、これからの秋から冬が最盛期です…。今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございました!!「家具を配置換えすることで、掃除も片づけも同時にできるのはいいよね。」または…「季節ごとに…インテリアを愉しむっていいよね。」もしくは…「夏の間…毎晩、リビングで眠る…猫夫って……。(ΦωΦ)」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/29

次々に訪れた…台風19.20号の後には、少しずつ秋にシフトし…涼しくなるだろうと思っていたのに…。そんなささやかな?!熱望する!!期待を裏切り、まだまだ残暑厳しく…少し動くだけで汗が噴き出し、クーラーに頼らなければならない…グッタリした日々です。北海道上空にある…秋雨前線が南下し、9月になれば…少しは涼しくなるようで期待しています。マンションである…我が家の住宅プチリフォームの記事がまだ続きですが、ちょっとブレイク…。夏が終わる…8月が終わる前に、そんな猛暑の夏だからこそ?!食欲がなくなった時にも…美味しく感じて食べたものを書き残しておきたいと思います。今回は、フルーツ編。 新入りのやちむんの器や北欧の器と共に、少し長いかもしれませんが、写真も多めですので…お時間&関心ありましたら、おつきあい下さい。◆桃毎年…お中元でもらっていた桃でしたが、あまりの猛暑の高温による傷みを危惧してか…一昨年くらいから…贈られてこなくなり、今年は、いつもフルーツをよく購入するお店で…夫が購入。夏のフルーツは、食べる1時間前に…冷蔵庫で冷やして食べると、程々に熟れて…硬くなくヒンヤリ冷たくて美味しいと言いますが、この暑さの中なので…桃は常に冷蔵保存していました…。半分は、お盆前でしたので…実家へ渡し、後日「甘くて…美味しい桃だった…!!」と喜んでくれていました。また、いつも皮を剥くのが苦手で…面倒に感じるのですが、かなり熟れてから…包丁で切り目を入れて剥くと、意外にも…アボカドのように、桃の皮もキレイに剥けました。かなり高価な桃だった所為か…日持ちもし…何より見た目が色っぽく、しかもかなり熟れてから…切って食べたので、頬っぺが落ちそうな…甘さと瑞々しさで、身体に沁み入るような気がしました。よく風邪や病気の時のお見舞いで、闘病中で…食事制限がない場合は、果物を持って行ったり…希望される方も多いと思いますが…。口に…美味しいだけでなく、見た目の…食欲をそそる…やわらかく美しいフォルムに癒されたり、身体にも…ビタミンや果糖の補給にもなり、年々歳を重ねるごとに、身体が疲れてしんどい時には尚一層…シンプルな旬のフルーツに魅かれるようになりました。私が4年前に入院した時は、ちょうどハウス苺の収穫時期で、お見舞いの方から頂いた苺を…よくお裾分けして戴いて、病院食の後のフルーツのデザートが1番美味しかったと記憶に残っています。詳しくは、別ブログで…写真も載せています…。➼『journey』 「入院生活 初!全身麻酔手術と入院体験談」「入院準備 入院&手術後に必要なもの」また、沖縄旅のお土産の中では…実家の母も、その地で育った…変わり種の南国フルーツを1番喜んでくれるので、これまで…ドリアンやドラゴンフルーツやパパイヤやアテモヤやパッションフルーツ等をお土産にしてきたりも…。また最近では、流通の発展や夏は沖縄を上回る熱帯に近い気候になり、数々の熱帯や亜熱帯地域でしか食べれなかったフルーツが、近隣のスーパーでも購入可能になり、安い時には…購入して実家へ持ち帰ったりと、便利な時代になったと感じます。シークヮーサーの苗木を購入した時は、実家では地植えで…大きく育ち、毎年100個以上の実がなったりも…。また、そんな南国フルーツを食べた後の愉しみは、一か八か…種を蒔いて育ててみたりも…。昨年夏に…ムクムク大きく苗木なった"この木なんの木"は、きっと南国フルーツのパッションフルーツだと期待していましたが、何と驚き(木)…桃の木…柿の木!!でした…。(ΦωΦ)ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。お気に入りのうつわたちオウチごはんと器の写真素敵な器選びや料理が…とても参考になり、管理人さんのブログ↑も必見です♪北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!いつの間にか…先週末から行われていた…楽天市場でのSALE。楽天で初めて…マワハンガーを購入した時のように、それぞれのお店のセール会場を覗くと、器等も驚くセール品に出会え、欲しかった商品を安く購入できるかもしれません…。最近、購入した楽天の商品は…➼「2018年楽天SSで購入!!スタイリッシュで機能的な?!キッチンアイテム」➼「2018年楽天SSで購入!!夏に助かる?!水まわりアイテム」➼「2018年楽天SSで購入!!まとめてお得な?!洗濯&掃除の日用アイテム」これまでの器の記事もよろしければ…。2016年…➼「北欧?!和モダン?!の文五郎窯の信楽焼の黒い器」➼「シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器」➼「沖縄の旅で出会った!!琉球ガラスとやちむんの魅力♪」2017年…➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」➼「2017年見つけた!!長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー」2018年…➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥」2018年…➼「 2017年出会った!!沖縄やちむんの器たち&Kamanyの意味」➼「 2018年沖縄の旅で購入した!!私の好きな民藝 やちむん 」◆ブルーベリー今年は花咲きはよかったのに…一粒も食べれない…不作で終わったブルーベリーは、食べる機会をなくしたと残念に感じていましたが…。(-_-;)どうやら3年目以降からが…収穫できるようなので、来年?!再来年!!に期待し、剪定等して管理していきたいと思います。詳しくは…➼『AGRI PICK-ブルーベリーの育て方!地植えでもプランターでも- 』実家で…"ファーマー母"(勝手に命名!!)が育てたブルーベリーは、今年も…かなりよく実ったようで、ブルーベリージャムをたくさんもらったり…。夫が…度々1パック250円のブルーベリーを購入してきてくれて、何度もブルーベリージャムと生ブルーベリーとを、ヨーグルトと一緒に食べれて…収穫できなかった以上に…満足を得られるほど味わえました…。夏に素麺つゆを入れていた…「iittalaのカステヘルミ」↓は、やはりフルーツを入れると…よりキレイに映えて見え、パックから出して洗って…冷蔵庫で保存する際に重宝したりも…。 ➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」 ➼「夏の定番常備菜?!黒糖入りモズク酢を涼しげな器で…」 ➼「猛暑の夏に大活躍?!北欧iittalaの器で頂く!!作り置きおかず」 また、「ブルーベリーは眼に良い!!」とよく言われる通り…その成分のアントシアニン(ポリフェノール)が豊富で、たくさん食べれば、視野が広がるように…眼が大きく視力がよくなる気がしました。普段から、視力の衰えを感じたり、点眼薬が欠かせない"シェーグレン症候群"も抱え、涙が少なく…虚ろな私の眼にも、この夏は…ブルーベリーをたくさん食べたことにより、眼にも活気がみなぎってくるような印象を受けました。(=゚ω゚)ノ単にダイエットで、顔が引き締まってきた効果もあるとは思いますが…。詳しくは…➼『旬の果物百科-ブルーベリー:栄養価と効能- 』)北欧&ナチュラル北欧デザイン今年は…我が家の葡萄は、食べることができる実が…全くならなかったのですが、桃を購入した…お店の前の葡萄棚では、早くも…可愛く綺麗なグリーンの葡萄の実がちらほら見えていて…。眩しい太陽の陽射しを、遮るほどの光合成した葉から…たっぷりの養分と光を取り入れて、沢山の葡萄が実り、秋が愉しみな輝きでした。そして、今年2018年の春に…豊作だった我が家のラズベリーも、2期作なので…早くも新しい満開の花を咲かせています…。(=゚ω゚)ノ➼「北欧の器+ラズベリーのスイーツ≒マンドフルネス&ヒュッゲな暮らし」 また、そんなベランダ庭で育つ…植物たちの秋の様子も、後日…記事にできたらと思います。今回も、かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「旬のフルーツって…その時期に食べると美味しいよね。」または…「果実そのままで食べるって…シンプルだけど美味しいよね。」もしくは…「早く涼しい秋になって、食欲の秋…収穫の秋を味わいたい……。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/27

6月18日の大阪北部地震の後から…給水管の水漏れに…危機感を感じて、見積もりをお願いし…7月中に行った、マンションである我が家の…住宅プチリフォーム。その経過を…「水道管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」「住宅リフォーム[施工会社からの見積もり&リフォーム箇所選別]」「住宅リフォーム[洗面台の給水管交換]&16年間未掃除の場所///」と備忘録のように…順番に書き記してきましたが…。今回は、前回の洗面台シンク下の給水管の交換に続く…水道関係のリフォームという名の…トイレの修繕工事です。 また、今回も映えない以上に…汚い写真ばかりなので、夫が8月中に撮影してきた…花や植物の写真と共に、トイレ工事完了のafter写真も交えて…綴っています。かなり長いですが…憧れのトイレの事やトラブル回避のヒントもあるかと思いますので、お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。◼︎ 以前から悩まされていた…トイレのトラブル実は…2年程前から、トイレ使用後に…レバーを引いて流した後に、水栓手洗い口から水が出ず…貯水タンク内にも水が溜まらなかったり、貯水されていないので…次にレバーを引いても流せない、トイレのトラブルに悩まされてきました。ちなみに…トイレのタンク内のbefore写真は、あまりの汚さから…工事前には撮影していませんが…(-_-;)こ、これが…工事完了の写真↓です…。いきなりの…汚い閲覧注意画像ですみません。もう1枚ありますが、部品交換をわかり易くと思ったもので…ご容赦ください…。(-_-;)afterトイレのトラブルに悩み始めてから…タンクの中を覗いてみると、水に使っていない部分が…黒カビでビッシリと汚れていて…。 「強力カビハイター ハンディスプレー 特大(1000mL)」↓やメラミンスポンジや不要な歯ブラシを使って…掃除してからは、2.3ヶ月や半年ごとに…定期的に掃除もしてきましたが…。➼「雑排水管清掃前に毎年行う!!春の大掃除[洗濯機・浴室の排水口] 」➼「2018年楽天SSで購入!!まとめてお得な?!洗濯&掃除の日用アイテム」タンク内では、水栓手洗いへと給水される…ゴムのホースが、経年劣化でノビノビになって…よく外れていたり、その為に…水が手洗いの上に流れず、掃除の度にチェックしてしっかり繋いだり、タンクの横のレバーを引いても…ボールタップが引っかり落ちず…貯水しない為、長い菜箸でタップを押したり、夫も…時折、連結管に溜まった錆びや水垢を取り除いてくれたりと、水が流れないトラブルには、その場凌ぎの解決法で…我慢してきました…。掃除&片付けまた、水栓手洗いの蛇口も…本体も…グラグラガタガタと固定の保護剤が取れていたりと、恥ずかしいほど…トイレはストレスだらけになっていたのです…。➼『水道業者比較Navi-トイレのトラブルお悩みリスト!-』◼︎ トイレの修繕工事前回の洗面台シンク下の給水管の交換の後に…引き続きで、トイレの…ロータンク用のボールタップと水栓手洗いの、部品交換だけの修繕工事もしてもらいました。afterこれまでのトイレのトラブルの原因を知りたくて…作業してもらいながらお訊きすると…!!ボールタップがレバーを引いても落ちないのは、どうやら年月と共に…タンクの内側を覆う保護カバーが膨らんで…少し前に突出してきて、ボールタップ横の支柱を押し…支柱のズレによって、ボールタップが引っ掛かかる為、給水や貯水ができなくなるようでした…。➼「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」➼「香りは無印良品>デザインはランドリンのルームフレグランス」よくあるトラブルの為か、以前より…少し小さく縦長のボールタップに交換してくださいました。またピカピカの新品の輝きを取り戻した…水栓手洗いは、実は…樹脂素材なので、クエン酸等の酸を使った掃除をすると、一層…劣化を早めることが解り、驚きと共に…他にも浴室や洗面の蛇口も…金属素材だと思って掃除をしてきたので、ショックを受けました。掃除をする際には、材質を見極めて…最近…多い強力な洗剤には、注意が必要だと感じます。私もここ1.2年で…スプレーするだけでキレイになる手軽さから使い始め、より塗装が剥げる被害もあったりしたので…。after◼︎水道関係の工事時間と費用今回、リフォームの見積もりの機会に…緊急性のあった…洗面台シンク下の給水管の交換と同時に、トイレも一緒に見てもらい、同じ水道関係の工事になり…まとめて作業してもらえて、本当に助かりました。結局、作業時間は、工事や点検や説明を含めて、2箇所で…2時間程(1箇所…1時間)。部品以外の作業代は、1箇所でも…15000円くらいになると思われますが、今回は、洗面室とトイレの2箇所でも…1回の修繕手間賃と諸経費でしたので、かなりお得に…リフォームしてもらえました。以前…浴室のシャワーヘッドやホースが古くなり、交換する時に…硬くて取れず、チラシか何かで…一般の水道業者にお願いした時は、ほぼ工賃だけで…2-2.5万円くらいだったと思うので、マンションの管理会社からの紹介だったとはいえ…この作業代は…かなり勉強してもらえた価格だったと思えました。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。シンプル・ミニマルライフ<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア快適でシンプルに暮らす…アイデア↑を参考にしたいです♪海外インテリア憧れのホテルライクインテリアうっとりするような…ホテルのような…シンプルでモダンな暮らし↑は、憧れます♪プチストレスを無くすだけでなく…できる部屋から…少しでも近づけて、家族のリラックスできる空間を作りたいです。◆これまでのお家トラブルや住宅設備に関する記事もよろしければ。2016年➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」➸「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ///」2017年➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」2018年➼「浴室暖房乾燥機の故障から→取換工事2018」➼「光回線の切替からの?!誤って削除したブログ記事の復元方法///」➼「地震で落下した古時計///傷付いたフローリングのリペア」◆インテリア関連の記事も…。2016年➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ 」2017年➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」➼「リビングで風に揺れる?!無印良品のレースカーテン洗い」➼「新しいアイアンの炬燵を購入!!家で楽しむ?!秋のカフェスタイル 」➼「新しい炬燵をセッティング!!家で楽しむ?!冬のカフェスタイル」➼「アイアン炬燵でまったり?!家で楽しむ!!真冬のカフェスタイル 」➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」➼「開運の言葉に従う…衣類の断捨離とリニューアル寝室?!」➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」➼「思い出のポスターとアイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」◼︎ タンクレストイレに憧れて…また、いつかはトイレも新品に交換したくて、見た目のデザインだけでなく…節水できるメリットのある…タンクレストイレやその管理状態についても、気になっていたので…いろいろと聴いてみました。災害時(停電時は水道モーターも止まり断水になり)や、一般的な断水の際には、タンクのあるロータンク式のトイレでは、タンクの中に水を溜めさえすれば…手動レバーなので、水をいざという時に備蓄しておくだけで…(我が家では、トイレ用にも1.5Lを6本以上あり…)タンク内に備蓄している水を入れるだけで…流れるので、トイレの心配はありませんが…。タンクレストイレでは、元々貯めている水がないので、断水時は…どうするべきなのかは難しく、トイレの形態に関係なく…災害時に備えて、こんな「非常用トイレ(汚物袋50枚つき)」↑を準備しておけば安心かもしれないと感じています…。(断水は、水道の点検や清掃やマンション内では、リフォームをされる部屋が同じ系列の時によく起こりますが、大概は…外出しています。)afterまた、今回の我が家のプチリフォームのように、経年劣化等で…トイレの部品が壊れた時に、部分代が安いのは…我が家のようなロータンク式で、タンクレスの場合は…壊れていない部品も大幅に交換しなければならない為、割高になるとか。ただロータンク式は、掃除用の固形の洗剤を入れてしまい…それがタンクの中で溶解されずに、排水される場所が開いたままになって…貯水できなくなったり、タップにモノが引っかかり詰まったり、水栓手洗いの上にモノを置いていて…地震で傾いたりずれて詰まったりと、いろいろトラブルも多いとか…。我が家では、長年使用してきた…「ブルーレットおくだけ」は、取水口を塞がない限りは…問題ないということでしたが、長年…使い続けているので、タンクの上部分が、かなりブルーに染まってしまっていたりも…。最近は、「液体ブルーレットおくだけ除菌EX 黒ズミ対策 スーパーミントの香り(70mL)」↑の方が、つけ替用↓は…安く販売されているので、本体↑も買い足して…いろいろ試してみたいなと思っています…。 ロータンク式も…タンクレストイレも、その利点や欠点は…一長一短かもしれませんが、やはり毎回のタンクの掃除や…トイレのトラブル続きから考えると、いつかは…タンクレストイレに交換したいなと憧れています。◼︎ LIXILとリフォームの現状最近では、ネット上の楽天市場からでも…申し込みから施工までしてくださるリフォーム会社があって驚きました。同じタンクレストイレでも…古い物であれば10万円以内↑や、新しい機種なら20万以上↓と…様々。また最近…街角でやチラシやホームセンターでのリフォーム展の開催等、あちらこちらで…よく眼にするようになっLIXIL(リクシル)。その謎⁈戦略が分かりました!!よく見ているTV番組…『カンブリア宮殿』で、「リクシル-放送600回記念 快適&便利商品を連発!巨大メーカーをベンチャー魂で変革せよ-」の回では、「日本を代表する住宅設備メーカー5社がひとつになる、前代未聞の統合で誕生した年商1兆6000億円のリクシル」の現・社長が登場。就任当時は、赤字に陥いっていたリクシルを…役員を大幅に減らされたり、個々の優柔な人材の意識改革を行ったり、ベンチャー企業に多い…失敗を恐れない新しいアイデア商品の開発に取り組む改革を繰り返し、最高益をたたき出すまでの…改新劇を見せてくださいました。中でも…大手の企業向けではなく…エンドユーザー向けに、対象を変えた「リクシルPATTOリフォーム」等の発案がヒット。ちなみに、HPも分かりやすく…トイレでは、手すりや収納やトイレアクセサリーのラインナップや価格も一目瞭然。お客様目線で考えられる戦略は、住友商事の商社マンの時代から、モノタロウ(和製アマゾン)を立ち上げられた…ベンチャー企業の経験をされているからこその、時代やユーザーの需要をリサーチした結果を…迅速に活かしたサービスだなと感じました。after我が家で今回、リフォームをお願いしてから、3件ほど…勧誘の電話が入りましたが、リクシルは、その電話後…1カ月以内に、我が家の古いマンション内で展示会を開催。マンション自体が古く…リフォームされる方が相次いでいる為に、すばやい行動力には感服しました。もし次に…タンクレストイレに買い換える時には、リクシルにお願いしてみようかとも思える程、リフォームショップも増えてきているようであり、コストパフォーマンスと速攻リフォームの良さを感じました。➼『LIXILリフォームショップ』➼『《安くて早くて安心》クラシアン-LIXILのトイレにするなら -』6月18日に起こった大阪北部地震の被害で、一般の家庭や同じマンション内でも、前回見積もりに来ていただいた方も…今回来ていただいた専門業者の方も…やはり水漏れの被害があちこちであって…忙しくなったと話されていました。それだけ…社会的な空き家問題だけでなく、老朽化した建物や家屋が多く…お家トラブルに悩んでいる方が多く、リフォームやリノベーションがブームになっている事を実感した…我が家の水道関係のリフォームとなりました。人生の中で…終の棲家(ついのすみか)として、本当なら…新しいマンションや戸建てのデザイナーズ住宅といった…新しい住宅に住むのが理想的ですが…。最近では、中古で購入しても…自分の好きな設計へとリノベーションをして…長く住み続けるケースもあり、新しい終の住処の形だと感じています。海外の古城をホテル化したような…古民家をリノベーションして、住んでみたい気もします…。私自身…終の住処には、いつ辿り着けるのか…計画的に…人生設計だけでなく…住宅設計も考えて…生きる必要があるようにも感じました。どのお家でも…経年劣化により起こりうる?!トイレや給水管の水道関係のリフォーム記事を書いてきましたが…今回で終了です。汚い閲覧注意画像!!もありましたが、備忘録として残すことで、お悩みの方やどなたかの…参考に少しでもなれば嬉しいです…。かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。クリックをいただき、ありがとうございました!!「毎日使うトイレのストレスって…重大かもね。」または…「部品交換するくらいなら、やはりトイレごと交換したい!!」もしくは…「1回の記事が長すぎる…。」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/23

6月18日の大阪北部地震の後から…給水管の水漏れに…危機感を感じて、見積もりをお願いし…7月中に行った、マンションである我が家の…住宅プチリフォーム。その経過を…「水道管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」「住宅リフォーム[施工会社からの見積もり&リフォーム箇所選別]」と備忘録のように…書き記してきましたが…。今回からは、見積書通りに…実際に施工してもらったリフォームで、今回は、水道関係のリフォームという名の洗面台下の給水管の修繕工事です。付随して…16年間未掃除だったことに気づいた汚場所の事も…。汚い閲覧注意画像がありますので、ご注意を…。今回もまた…長い記事になっていますが、[before & after]の多くの写真も交えて…綴っていますので、お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。 また、今回も映えない…以上に汚い写真ばかりなので、夫が7月中に撮影してきた…雨に濡れた植物の写真も載せています事…ご了承くださいませ。◼︎ 水道関係の工事の注意点リフォームの初日、水道関係の業者さんが来られて…リフォーム場所を確認後、初めに…「水道は、作業の間…止めさせてもらいますね。」と説明を受け、水道の蛇口からのお水を…チョロチョロと少しずつ出しながら、パイプシャフト扉を開けて、水道の元栓となる…ブルーのバルブを閉じていかれました。ちなみに、水道関係の工事をする際には、各場所の止水栓を(ドライバーを使って)閉めるのではなく、(給水管に取り付けられているのが…止水栓) 水道の元栓を締める必要があり、水道メーターのある…玄関横の給湯器下のパイプスペース(パイプシャフト)の水道の元栓を閉めなければ、作業に支障をきたします。詳しくは➼『ミライエ 水周りのリフォーム -元栓・止水栓の場所と閉め方について水回り作業時に確実に水を止める方法 -』 なぜ水をチョロチョロと少しずつ出しながら…バルブを閉めるのかというと、多くの空気が水道管に入らない為だとかで、長年の経験から得た方法をアドバイスして頂きました。よく断水後、ゴボゴボッと空気が出たり、泥水や水道管の錆等が出るのを…防ぐ効果があるのかもしれません。いざという時の為に…作業後にいろいろとお聞きした中で、気になったことや役立ちそうなことも、今回のリフォーム記事では…書き留めておきたいと思っています。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアまた、水道関係の水回りの工事では、1箇所1時間くらいの作業時間がありますので、トイレは…先に済ませておく必要があったり(我が家では2時間…断水)、飲用や手洗い用の水は…キッチンのやかんやお鍋に入れて貯水していましたが…。夏の暑い時期だったので、氷やペットボトルの炭酸水くらいしか飲まず、ほとんど水も使用せずに…作業が終わりました。◼︎ 洗面台シンク下の給水管の取替え リフォームのきっかけになった…洗面台のシンク下の給水管の水漏れの状態は、 「水道管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」で、かなり詳しく綴ってきましたので、今回は…[before & after]で、一気に…その工事の様子を…。before劣化して白く変色し…じんわり水漏れしている給水管の写真は、どうやら撮影していなかったらしくないので、見積もりに来てもらって…施工業者の方に、水漏れの防止用に…要らないタオルで保護してもらった状態から…。beforeいきなり?!リフォーム当日の…工事作業中…。シンクの下からライトの光で照らすと、作業しやすいだけでなく、汚れや落し物もハッキリ見えやすくなるのだと…発見したりも…。afterそして、1時間後に…工事完了。ピカッと光る!! (=゚ω゚)ノ新しく取替えられた給水管を見た時の…私の安堵感と言ったら…。after(ちなみに、今回交換したのは…ブルーの給水管で、レッドの給湯管の方は…ほとんどお湯を使っていない所為か…18年経過しても…ピカピカで全くキレイな状態のままでした。)今年の1月末に…「悩める…洗面所のシンク下収納をスッキリ変身?![途中経過]」という記事を書いていましたが…。有無を言わさず…水漏れ等のお家トラブルがある際には、ここまで…スッキリ片づけられるとは…。お片付けの効果…というよりも、こんなトラブルに備えて、日頃から出来るだけ…これまで少しずつ…ゴチャゴチャした使わないモノを、定期的に"断捨離"し…片付けしてきた効果だと思うと、自分を褒めてあげたくもなるのでした。工事が終わってからも、シンク下に収納していた…洗濯や掃除に使用する洗剤等は、かなり減らして…廊下収納の方へ移動させた為、このシンク下は、ガランと…ほぼこのまま+ビニール袋を敷いている+夫がまた何やら置いているくらいです…。(-_-;)afterこのミニマリストも…ビックリな状態をキープして、サッとバケツを仕舞ったりできる…余裕のある空間スペースを維持しつつ、また起こるかもしれないトラブルの早期発見や、来年春の雑排水管清掃の際に…片付け要らずを実感したいと考えています。トイレのリフォームの事も、続けて書きたいと思っていましたが、かなり長くなりましので、次回へ…。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに◆これまでのお家トラブルや住宅設備に関する記事もよろしければ。2016年➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」➸「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ///」2017年➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」2018年➼「浴室暖房乾燥機の故障から→取換工事2018」➼「光回線の切替からの?!誤って削除したブログ記事の復元方法///」➼「地震で落下した古時計///傷付いたフローリングのリペア」◼︎ 16年間未掃除の場所また、上記で…サラッと書いただけでしたが、水道の元栓を閉めたり…開けたりする際に、パイプシャフト扉を開けて…中をじっくりと久々に見てみると…恐ろしい汚い空間になっていました。(汚い閲覧注意画像!!もあり/// )(ちなみに、パイプシャフトとは、毎月…ガスメーターや水道メーターで使用量を計測される場所で、パイプシャフトとは、「パイプはガス管であり、給排水管であり、シャフトはそのパイプを通す縦空間という」意味だそうです。)大阪北部地震では、震度5以上で…ガスメーターが止まってしまった為、このパイプシャフト扉を開けて…ガス再起動の作業をした時には、あまり気づかなかったのですが、今回…写真を撮影するにあたって、気づいてしまいました…。(ΦωΦ)➼「大阪北部地震と余震の恐怖体験からの教訓…」今回のリフォーム中は、片っ端から…片付けや掃除をあちこちしてきましたが…。このマンションに住んで…初めてかと思うような…今回気づいた…隠れた場所の掃除も、ササっとしてみることにしました。その掃除の成果も…[before & after]で、まとめておきます。before数年前に見た時は、それほど汚れてはいなかったのに、夫が夏に要らないガーデニングのモノを入れてから…それが目隠しになり、それを除けて、尚ビックリの汚さ…///(ΦωΦ)after昨年の台風の時には…バタンバタンと大きな音を立てていたので、気になり見てみると…ドアが半開きになっていたりと、その時から…埃やゴミが入り込み…蓄積されたようです。また、あの時の虫の死骸も…。➼「羽アリ大発生!!夏の恐怖体験/// 」beforeコンクリートの掃除では、新聞紙を小さく切って丸めて…水分を含ませて、埃やゴミを絡み取らせる掃除方法がいいと、この時点では…分かっていましたが…。after今回は、箒でサッと掃いた後、あちこち拭いた後の…「クイックルワイパー立体吸着ドライシート」↓で…まず箒で操作しながら…埃やゴミを絡めて取り、その後は、この夏に交換した…穴が開いて要らなくなった夫の化繊の靴下を、水で濡らせてから、奥の方まで拭き掃除をしました。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」またコンクリートの上を掃除する前に、玄関横の室外機や玄関ポーチやパイプシャフトの扉等も拭き、わずか…10‐20分程のこの作業を、16年間も放置していたなんて…(-_-;)毎月…ガスや水道メーターの計量点検に来て下さる方に、汚い閲覧注意の空間をさらしていたなんて、申し訳なかったなと感じました…。after◆これまでのキッチンや浴室の掃除関連の記事もよろしければ…。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」➼「パックスナチュロンの驚きの効果?!春の大掃除[キッチンのガスコンロ・排水口]」➼「男前収納グッズを減らしてスッキリ?!キッチンのシンク下収納[before & after] 」整理整頓・お片づけ♪掃除&片付け➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」➼「排水管清掃前に毎年行う!!春の大掃除[洗濯機・浴室の排水口]」今回は、リフォームをするに至った…水漏れの給水管の交換ができて良かったと安心するだけでなく、リフォームしないと気づけなかった?!汚い場所の発見から、専門業者の豆知識を聴け…これまで関心のない事にも気づけたり、これまでした事がない死角の場所の掃除もあちこちすることができました。大変な夏の作業でしたが、冬の大掃除の負担を減らせる…夏の大掃除の一部として考えたり…。またこれから…10年暮らす家?!として、蘇っていくような感じがし、自分の家で…心地よく過ごすきっかけになったような気もします。ですが、我が家のような…緊急性を感じず、余裕を持って…リフォームするならば、その時期は、作業する方や来ていただく側の立場を考えると…夏の猛暑の季節に…汗だくになりながらではなく、秋や冬の涼しい…作業しやすい季節をお勧めします…。今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。「"断捨離"や片付けって、見た目や自己満足だけでなく…未然にトラブルを防いだり、いざという時…慌てない為に必要なのかもね。」または…「16年間…掃除していない場所って……。」18年間と書いていましたが、このマンションに入居して16年だった為、訂正させてもらいました…。もしくは…「リフォームするなら、新しいお家に引越ししたい!!」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/21

お盆休みが終わり、秋雨前線がもたらす…一雨ごとに、最高気温が35度以上もあった猛暑の日から…30度以下の気温や50%以下の湿度になり、一気に秋の爽やかな空気に変わり…涼しさと共に…過ごしやすさを実感する日々。100均では、ほとんど日用消耗品しか購入しない派で…「100均マステで?!アートポスターのフレームをDIY」の時に、ブラックのマスキングテープや輪ゴムを購入した…今年の春以来の買い物になりますが…。この時に、100円ショップの"Can☆Do(キャンドゥ)"のカフェ柄シリーズのコーナーに、一緒に並んでいた…シンプルな黒中心のモノクロカラーのモノを気に入り、商品が増えてたらいいなと期待していました。前々回の…「水道管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」前回の…「住宅リフォーム[施工会社からの見積もり&リフォーム箇所選別]]」と、住宅リフォームの記事ばかりが続きましたが…。実は、リフォームと同時に…これまで我慢してきた?!片付けにも、お盆休み前から…あちこち取り組んでいまして…。この夏も…たまたま…お中元を送りに行ったついでに、もしかしたら、片づけや収納に役立つアイテムはないものかと…覗いてみたところ…‼そのBlackブラック揃いのコーナーで、片付け中の我が家に…ピッタリで!!ちょっとオシャレな?!商品と出会え、3種5品を購入してきました。 また、少し長い記事になってしまいましたが、多くの写真も交えて…綴りたいと思います。お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。■ ジッパー付き袋シンプルなジッパー付き袋は、ギフト用や小分け袋(食品対応)としても使えるようで、色々他にも…デザインはあると思いますが、中に収納するモノを考えて、夏らしいガラス瓶のデザインの…Mサイズ(黒)は…3枚入り、Sサイズ(金)は…4枚入りを選びました。よくインスタグラムでも…話題になっていたとか?!で、人気のアイテムのようですが、インスタはしていないので…知りませんでした。ですが、若い子が多く手に取って見ていたり、商品もかなり減っていて…品薄傾向な気もしたり…。透明の小さなナイロン袋で、ゴチャゴチャした細かいモノを…まとめて片付けようと考えていた矢先だったので、そのサイズ感と…丈夫そうなパッケージと…少しお洒落なデザインに魅かれ…購入してみました。夫が…なんでも大量買いするので、お土産用に購入した…個別パッケージに入ったままの貝の根付けや、沖縄旅で拾い集めてきた?!貝殻や、"断捨離"できない過去に使用したこともある…アクセサリー類のジャンクなモノたちと、箪笥の引き出しに…たくさんバラバラッと転がっていた外国のコイン等を、まとめて片付けられて…スッキリしました。ちなみに、コインはすべて洗って…綺麗にしてから収納…。(-_-;)マチがあって自立するタイプなので、少々モノが増えても…安心です…。しかも…廊下収納も見直していた真っ最中でしたが、無印良品の…「ポリプロピレンケース・引出式・ホワイトグレー」に入れても、Mサイズでは、ちょっと斜めにしての…ギリギリ…Sサイズでは、ピッタリ収まる…シンデレラフィット!!で、よりスッキリしました。(=゚ω゚)ノ無印良品 オススメのモノ~ ♪♪無印良品で買ったもの♪■ インデックスステッカー以前から…少しずつ少しずつ、押入れの整理・整頓をしてきていまして…。備蓄家?!収集家?!"断捨離"できないタメコミアン!!な夫の…12個あった衣装ケースの中を、"断捨離"はなかなかできないながらも…整理・整頓と少し減らしながら、ようやく4個にまで減らしてきました。そして、これまであった大量の衣装ケースのような…出し入れが面倒な…収納ケースではなく、ブラックがカッコイイ!!男前インテリアを目指して…。押し入れの衣装ケースから…こちら↑の「数量限定【4個セット】140-A22奥行74cm高さ22cm 押入れ 収納 黒 ブラック 」↑や、こちら↓の高さがあり、新しいカッターシャツなどの保管にも役立ち…収納力がある…「数量限定【3個セット】160-A2奥行74cm高さ30cm モノトーン 収納 押入れ 黒 ブラック」↓ の、引き出し収納ケースに交換しながら、使い勝手が良い…押入れ収納を模索してきました。 (ちなみに、数量限定のセット組↑↑は、SALEの時にしか…販売されないようでもあり、また、かなり大きく場所を取る引き出し収納ですので、押し入れにより…サイズをきっちり計測し、確認後…購入された方がいいように思います。)またブラックの引き出し収納に…合いそうなので、こちら↓も利用してきましたが…。➼「手作り・DIY不要?!オーダー棚&monoのネームプレート」モノクロカラー↓もあり。 今回、購入したインデックスステッカーは、子どもが…自分で片付けができる用にと、人気のアイテムのようですが、我が家では、夫用にも…(ΦωΦ)パッと見て…中に何が入っているのかが、一目瞭然でわかり易くなるので、貼り替えてみてもいいかなと思っています。暮らしの見直し日々の暮らしをシンプル&豊かに■ 食器棚シート(30×180cm)今回、購入したかった…一番の商品がこちらで、食器棚シートとして…「抗菌・防カビ・消臭」と機能的にも優秀なようで、我が家でも…また購入して、キッチンの引き出し収納にも使いたいとは思いましたが、今回の目的は…!!新しく購入したチェストの下に敷く仮置き場用…。でも、もったいなかったので…キレイに拭いて…サイズを合わせて、カッターでカットして、夫のチェストの引き出しの中に、保護シートとして敷きました。新しいチェストや和室のリフォームについては、また後日…詳しく綴りたいと思います…。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアまた"Can☆Do(キャンドゥ)"では、『人気ブロガーMariさんとのコラボレーション!第2弾!』の商品が発売され、クリアバッグは、旅行中や片づけ収納にも活かせたりと…何かと重宝しそうで、また次回訪れた時に…購入してみたいなと思っています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。シンプル・ミニマルライフ多くのモノを持たず、シンプルに暮らすのが理想的ですが、なかなか家族のモノは減らせません…。だったら、自分のモノを減らしながら、片付けや収納を見直してみてもいいのかも…。快適でシンプルに暮らす…アイデア↑を参考にしたいです♪海外インテリア憧れのホテルライクインテリアうっとりするような…ホテルのような…シンプルでモダンな暮らし↑は、憧れます♪できる部屋から…少しでも近づけて、家族のリラックスできる空間を作りたいですね。◆これまでの"断捨離"や片付けや収納に関連した記事もよろしければ…どうぞ♪➼「心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離」➼「夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!」➼「母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…」➼「久々の収納&片付けは?!キッチンボードの頭上から…」➼「衣類の断捨離方法→Brandear初利用!! 」➼「旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離」整理整頓・お片づけ♪掃除&片付け◆インテリアに関連した記事もよろしければ…どうぞ♪➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」➼「リビングのスペイン製?!大型海外家具の中を断捨離中…[上段編]」➼「リビングのスペイン製家具の中の断捨離は完了?![上段編] 」➼「寝室のスペイン製?!大型海外家具の魅力&憧れインテリア[下段編]」ちなみに、以前購入した…モノトーン輪ゴム↓は、始めは、一般の輪ゴムに比べ…伸縮性があまりなく、使い勝手が悪いかな?!と感じていましたが…。使用していくうちに…見た目のスタイリッシュさもさることながら、頑丈なゴムは、パッケージの閉じだけでなく…家電の長いコードを束ねた時に巻きつけると…スッキリと収納できたりと、かなり役立ち…お気に入りの日用品になりました。その為、夫が買ってきていた以前からあった…赤色の輪ゴムは…すべて掃除等で使って、黄土色の一般の輪ゴムは…夫用に別場所で保管することに…。100均であっても…自分好みのモノを妥協せずに選び、生活消耗品ではあるけれど、お気に入りに囲まれて…心地よく…シンプルに暮らしていきたいと思うのでした。今回も、少し長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「最近の100均って、カラフルな物ばかりでなく…モノクロカラーのお洒落なモノの取り扱いも増えたよね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/17

6月18日の大阪北部地震の後から…給水管の水漏れにリスクを感じて、見積もりをお願いし…7月中に行った、マンションである我が家の…住宅プチリフォーム。その様子を4回程?!または付随して…5.6回?!に分けて…記録していこうと考えています…。前回の…「給水管の水漏れから始まる///マンションリフォーム[施工会社の選定&見積もり]」の続きで、今回は、施工会社からの見積もり&リフォーム箇所選別です。 お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。 ◼︎ 見積もり電話をしてすぐ…その日の夕方に、見積もりに来ていただけました。これまで…あそこも…ここも…どうしようと、毎日暮らす生活の中で、プチストレスを感じていた経年劣化による不具合箇所を…片っ端から、不満が爆発するように…専門業者の方に聞いていただけるのは…有難い反面、全部施工してもらうと、いくらの費用が掛かるのかと考えながら…。(一応、夫と一緒に…前もって、リフォームする箇所は、大まかに決めてはいましたが…。)施工業者の方が…写真に収めながら、長年の経験で…リフォームする箇所の判断をアドバイスして下さいました。話を聞きながら…築年数が経過した住居では、我が家だけでなく…みなさんが同じようような悩みや不満を抱え、リフォームを決意されるのだなと、痛いように気持ちが理解できました。また、これまで感じてきた…少しのプチストレス?!水漏れの恐怖感!!から、ようやく解放されそうな…安堵感を感じるのは、緊急性やリスクがある…我が家だけなのかなという想いもしながら…。水漏れのあるシンク下の給水管の洗面所だけでなく…夫の要望のあった…トイレから、(私は…できれば、タンク式からタンクレストイレに、丸ごと替えたい希望があり、今…修繕するべきか…迷っていたのですが…)キッチンのシンク上の蛍光灯に、ベランダの物干し台に、畳のある和室を詳しく見てもらい、こちらの修繕したい箇所を伝えて、見積もりでは、大体いくらになるのかもお聞きしました。また…そんな中で、いろいろと相談をし…アドバイスもいただき、夫が電気系統が壊れていると思っていた…キッチンの蛍光灯は、私が考えていた通り…グロー球を買い換えるだけで済んだりと…リフォーム箇所を減らし、取捨選択する参考になりました。◼︎ 施工会社からの見積書見積もりに来て頂いてから、その結果は…メールで2日後くらいに、見積書として送付してもらいました。その見積書が、こちら↑↓…。マンションの管理会社からの紹介という事で、かなりの値引きもあり…割安でしたが…。◼︎ リフォーム箇所の選別いつかは…今から5年後か…10年後には、トイレも…バスルームも…大規模な全面リフォームもしなければならないかなと思うので…。見積もりの金額や緊急性や生活する中での不具合を感じる場所を…夫と相談し、優先順位を決めて…リフォームをする場所を選別していきました。今回は、まず緊急性のある…洗面所の給水管の交換と、同じ系列のトイレの修復工事を中心に、まず【1】を1番に…。【1】水道関係(洗面所・トイレ)【2】畳の表替え(和室)【3】物干し台(ベランダ) 早い段階で、初めに出していただいた見積書↑を見て、【2】畳の表替えは、中国産ではなく、日本産か…人工和紙にしたいと考えましたが、予算上…日本産の畳をお願いしました。また畳の表替えと同時にできる…襖や障子の張替えは、障子は…数年置きに自分でしたこともあり、襖も…DIYできるかもしれないし、現在はそこまで緊迫していないので、畳の表替えだけの…見積書↓を再度お願いしました。最後まで…【3】のベランダの物干しを交換するかどうか…は迷いましたが、全く同じ形のモノとの交換では無く、新しい部品や物干しに変わる事や、4か所ある内の2ヵ所だけが壊れている為、その2ヵ所だけを交換すると、バランスがおかしくなるので、まだまだこのまま使えそうであり、補修しながら使用することになりました。リフォームというより…修繕工事のようですが、日程的にも…優先順位の高い場所からしていくことに決め、今回は、2ヵ所に絞ってのリフォームだけにしました…。後は、直接電話で…疑問点等もお聞きしながら、見積書通りに…発注し、工事日の希望を告げ…日を追って専門業者と日程を合わせて、リフォーム開始という運びに…。こうしてリフォームが開始することになるのですが、日をずらして…1-2週間以内に、すべてのリフォームが完了する予定でいましたが…。ところが…!!さすが大殺界の夫の和室だけあって…和室だけで…3週間もの日がかかる…時間を要することになろうとは…。少し長くなりましたので、詳しくは…また後日へ。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア◆ これまでのお家トラブルや住宅設備に関する記事もよろしければ。2016年➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」➸「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ///」2017年➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」2018年➼「浴室暖房乾燥機の故障から→取換工事2018」➼「光回線の切替からの?!誤って削除したブログ記事の復元方法///」➼「地震で落下した古時計///傷付いたフローリングのリペア」今日8月15日は、戦後73年目の…終戦記念日。平成最後の全国戦没者追悼式で、現天皇・皇后両陛下の挨拶も、今回で最後になると思うと…感慨深く、国の平和や繁栄を祈り続けてきてくださった長年の月日と、どんな時も…国民の気持ちに寄り添うお姿や、大きな重圧と自らの人生の大半を捧げられたお姿に、感謝の気持ちがこみあげてきました。そして、それぞれのお宅の仏間に帰って来た…ご先祖様が、またお墓に戻る日。奈良では…"大文字の送り火"で、戦没者の方々と祖先をお送りする…慰霊祭も行われます。 今回、見積書以外に…写真がない為、7月に入って、夫が撮影してきた…電車内でフワフワ飛んでいた?!アゲハ蝶を外に逃がしてあげた写真と、マンション内の公園に…できたアケビの写真とを、ほのぼのショットのように…一緒に載せてみましたが…。昔から、虫や蝶は…亡くなった方の生き還りとも言われ、夫の実母のお墓参りに行くと…よく出会います。夫が蝶を逃した2日後に雨が降り…心配して…見に行くと、なんだか雨の潤いで…少しずつ元気を取り戻しているように見えたとか。果たして…この綺麗なアゲハ蝶は、どなただったのだろう…と、ふと思うお盆の日になりました。今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。「今年は、平成最後の夏なんだね…。」または…「何かと夏の終わりは淋しい気もするけれど、新しい事を始めるチャンスかもね。」もしくは…「リフォームするなら、新しいお家に引越ししたい!!」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。リフォームしてよかった…とは感じるものの、リフォーム疲れが…今になり心身ともに出ている気が…。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/15

先週末に、お盆休みがない夫と…ひと足早く…実家やお墓参りへ行って参りました。二十四節気の立秋(りっしゅう)が過ぎ、暦の上での秋が訪れたとはいえ…この上ない暑さに…酷暑で…かなりバテ気味でしたが、車の中のクーラーと…施設の冷房に…救われながら…。なかなか書き記す余裕がなかったのですが、私にとってのお盆休みに?!ゆっくり過ごす中で…。(夫に言わせれば…専業主婦を"毎日日曜日"と揶揄する全ての専業主婦を敵に回す…毒舌夫がいない合間に…(ΦωΦ))6月18日の大阪北部地震の後から始まり…7月中に行ったマンションである我が家の…住宅プチリフォームの様子を4回程?!に分けて、記録しておきたいと思います。皆さまは、お盆休みを…どのようにお過ごしでしょうか。 今回も…あまり見栄えのしない写真ばかりになりますが、お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。ちなみに、昨年秋から予定されていた…マンションの屋根の葺き替え作業が、我が家のリフォームと時を同じくして…始まって…。大きなクレーン車が横付けされて、屋根上に多くの部品が置かれ…作業が始まると上では…トントンカンカン、我が家でも…リフォームが開始して…ガチャガチャと落ち着く間がない6月から7月の猛暑の夏の始まりで…。ようやく落ち着いたと思ったら、今度は、下の階の住居で…リフォームされたり、隣のお宅は…定期的にDIYされていたりで、ようやく静かな…お盆休みが到来したわけなのです…。我が家の住むマンションは、2014年(築14年時)に…全面リフォームしていましたが、屋根の葺き替えだけをしていなかったとか…。(-_-;)地震で…屋根の修理をされたお宅も多いようですが…。➼『リフォーム会社紹介サイト ホームプロ-屋根の葺き替え時期の目安とリフォーム費用、屋根材の種類を徹底解説-』また今回、記録に残す…我が家のリフォームは、決して…新しい浴室やトイレやリビングのリノベ―ジョンというレベルのリフォームではない…極々どこの住宅にも起こる…修繕レベルのプチリフォームです…。「昨年(2017年)は大殺界の年(私…今年は夫)で、次から次に…ベランダ庭の大きな2個のテラコッタ鉢が、バリンと割れて…新しい鉢と入れ換えたり等々モノが壊れたり、マンションの設備機器も古くなり…新しく交換したりした年になり、今年はその後始末で、お家トラブル解決に向け…取り組んでいる次第なのですが…。マンションは…築18年?!家電も…冷蔵庫の18年を筆頭に…買い換えの時期が迫ってきています。なので、使用できない程の劣化や故障したものは、買い換えや設備を交換し、何とか使用できる家電は、部品交換だけで抑えていこうと考えています…。」…と「壊れたRussell Hobbsブレンダーの部品を取寄せ購入&キッチン家電」でも綴っていましたが…。◼︎ リフォームのきっかけ今年2018年の4月の雑排水管清掃時に、業者の方に指摘され…シンク下の給水管の劣化による…水漏れが発覚しました…。(ΦωΦ)(給水管は、給湯管ではなく…水の通る方の水道管)➼「雑排水管清掃前に毎年行う!!春の大掃除[洗濯機・浴室の排水口] 」シンク下収納を見直したりしていた時に、白くなってきていたり…近くに置いていた缶の入れ物が錆び付いていて…不思議に感じていましたが…。実は、置いたモノに触れ続けるだけで…劣化がすすみ、水漏れする被害があると…恐怖の烙印を押されていました。夫には、内緒…(;´∀`)それからは…もうなんだかヒヤヒヤしながら、時々…シンク下を覗き込み、見たり触ったりして…水漏れがひどくなっていないかをチェックしたり、水圧を掛けるのを控えたり、水漏れがひどくなり…家にいない間に、ポタポタと水漏れが悪化したらどうしようかと心配する日々を過ごしていました。『町の水道修理センター-台所・キッチンのシンク下から水漏れする原因9パターンと対処法- 』より「給水管、及び給湯管からの水漏れキッチンの蛇口に繋がれた給水管、もしくはお湯を供給する給湯管から漏れているパターン。その場に止水栓があれば一度水の流れを止めましょう。もし止水栓がない場合、またはわからない時は水道の元栓を締めて応急処置をします。」…とは書いていますが…。水漏れと言っても…ピューと水が吹き出していれば、すぐに修理を必要としますが、水量により…水道管に圧がかかるので、掃除等で水を多く出したり…水を出し続けて水圧がかかったりする時だけに、じんわり濡れたりする程度でした…。本当は、すぐにでも…修理に来てもらいたかったのですが…。(-_-;)ちなみに…写真は、施工業者に見積もりに来てもらい、給水管を新しく交換するまでの…応急処置として、要らないタオルで…保護してもらった状態です…。(;´∀`)また、ベランダの物干し台の写真は、よく使用する可動性のある部分が劣化して、白いプラスチィック部分が割れたり壊れて…勝手に補修した状態のモノです…。(;´∀`)実際…同じマンション内で、「天井から…水がポタポタ落ちてくる…。」というクレームがあり、調べてみると…!!その上の階の洗面所のシンク下の給水管から…水が漏れていたことに、住民が気付かず…そのまま洗面化粧台の下を浸って…下の階の天井から水漏れしていた事件があったのです…。まさしく…我が家が悪化したパターンで、同じ……(ΦωΦ)///シンプル・ミニマルライフシンク下は、これまで何度も…"断捨離"もし続けてきましたが、有無も言わさず?!言えない!!程…ほぼスッカラカンになるように…他の場所も収納を見直して、いつ何時…修理をしてもらってもいいようにしておきました。これまで…収納を見直してきたことが、役立った瞬間でもありました…。(=゚ω゚)ノまた、掃除や片付けをしながら…自分でできるリペアもしながら…。◼︎ リフォーム施工会社選びそんな若干…緊急性のある水道管の修理をしてもらう為に…夫に相談すると、どうせ修理しに来てもらうならば、一度にまとめて…業者に発注した方が安くもなり、無駄な時間もなくなると、経年劣化や不具合のある箇所をピックアップして、お願いしようということに…。すでに地震前から、マンションの管理会社から施工会社の業者さんを紹介してもらい、直接連絡できる状態で…プチリフォームは予定はしていましたが…。実際には、ただ何もかもを業者任せにしては…費用もかかる為、もう一度、修繕箇所を掃除したり…見直してみたりしていました。暮らしの見直し日々の暮らしをシンプル&豊かに◼︎ 見積もり依頼ですが、今年2018年6月18日の大阪北部地震がきっかけで、また強い揺れがきたら、我が家の水道管が破裂し…マンションが水浸しになる恐怖にかられ、紹介してもらっていた施工会社の…リフォームの専門業者の方に、夫の許可を得て…直接電話をしました。➼「大阪北部地震と余震の恐怖体験からの教訓…」➼「平成30年 西日本豪雨の被害から浸水防止対策…」すると…「今日なら…時間があるから、今から…見せてもらいに行っていいですか??」という事で…。軽く電話したつもりが…いきなり見積もり日になり、自宅のあちこちを見てもらいながら、トントン拍子に…リフォームを始めることに…。◆ これまでのお家トラブルや住宅設備に関する記事もよろしければ。2016年➼「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」➸「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ///」2017年➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」2018年➼「浴室暖房乾燥機の故障から→取換工事2018」➼「光回線の切替からの?!誤って削除したブログ記事の復元方法///」➼「地震で落下した古時計///傷付いたフローリングのリペア」<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアちなみに、リノベーションとリフォームの違いは、『LOHAS studio』より「一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。マンションやアパートの場合には、入居者退居後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復とも言われてたりします。なお、英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。憧れのホテルライクインテリア「一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。 英語で「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。」既に…そのリフォームも、完了しているのですが、次回から…見積もりの詳しい内容等も含め…出来るだけ簡単に?!工事の様子やトラブル?!と…順を追って…書き残していきたいと思います。途中で…色々別記事も入るかもしれませんが…。◆ 片付け・掃除関連の記事もよろしければ…。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」➼「パックスナチュロンの驚きの効果?!春の大掃除[キッチンのガスコンロ・排水口]」◆ インテリア関連の記事も…。2016年➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ 」2017年➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」➼「リビングで風に揺れる?!無印良品のレースカーテン洗い」➼「新しいアイアンの炬燵を購入!!家で楽しむ?!秋のカフェスタイル 」➼「新しい炬燵をセッティング!!家で楽しむ?!冬のカフェスタイル」➼「アイアン炬燵でまったり?!家で楽しむ!!真冬のカフェスタイル 」➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」➼「開運の言葉に従う…衣類の断捨離とリニューアル寝室?!」➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」➼「思い出のポスターとアイアンベッドが心地よい?!春の寝室[2度目の公開]」人が一生の中で…住む家を考えた時、自宅の戸建てやマンションで…永住する方もいる反面、学生の時は…寮やアパートの賃貸に住んだり、結婚してからは…賃貸や分譲のハイツやマンションに一時的に住み、終の棲家として、引っ越したり…買い換えて、戸建てや違うマンションへ住む方が…多いのではないでしょうか。今回の我が家のリフォームは、あまりマンションに関係なく、長年…住宅に住むと…こんな修繕が必要になるという事で、「住宅リフォーム」というタイトルで書かせてもらおうと思っています。あくまでの我が家のマンション内のリフォームであって、どなたかの…いざという時のトラブル予防や、何らかの参考(反面教師)になれば…嬉しいのですが…。今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「築15‐20年になると、すべての住宅設備が古くなるのね。」または…「水漏れや浸水って…経験したことがある人には、恐怖だよね。」もしくは…「リフォームするなら、新しいお家に引越ししたい!!」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/13

二十四節気の立秋(りっしゅう)の8月7日が過ぎて…夏の照りつけるような…強い紫外線の太陽の光から、少し柔らかい陽射しの…涼しい朝を久々に迎えると、その空気感に…秋の気配を感じます。台風13号の影響もあってか…曇り空や風が吹くと尚更で、まだまだ暑い日も続くようですが、秋の始まりを…少し早く感じたい一心で…。 残暑…お見舞い申し上げます。先週末に…久々に実家に帰り、山々の麓の谷あいの棚田で、成長した稲が一面に広がる…綺麗なグリーンに一変した、自然の風景に癒されてきました。実際は…灼熱な車内や炎天下を走るドライブは、エアコンをきかせても…やはり暑く、ジワジワと…熱中症になる危険も感じる程で、脱水症になっていましたが…。 そんな自然の風景と先日直撃した台風の被害や実家でもらってきた多肉植物!!黒法師(くろほうし)と、多くの写真も交えて…綴りたいと思います。かなり長いですので、お時間&関心ありましたら…よろしければおつき合いください。また毎年夏に…同じような風景を、写真に収めていますが、山の麓の里山にある集落なので…先々週の台風12号(965hPa)の影響があり、あちこちに小さな崖崩れがあって…道を塞ぎかけて、皆で砂嚢を積んだり…ブルーシートで覆って直していたり、田んぼから溢れ出たり…水路から溢れた雨水で、床下浸水被害を受けたお宅もあったりと、大変だったようです。年々変わる…そんな自然の脅威に…「長く生きてきて…こんな多くの崖崩れを見ることになるなんて…。」…と、少し落ち込んだように…近所の人とも話していたと…。ですが、私にしてみれば、同じ苦労を分かち合う…近所同士の体制と、自分たちで解決し生活できる…健康な?!身体や体力があるうちは、安心だと思えました。毎年…長年…変わらない…とは言えない、自然環境になってきたのかもしれないと痛感する…今年の夏です…。ちなみに、私が経験した床上浸水の被害を綴った、都市型の浸水被害予防については…➼「平成30年 西日本豪雨の被害から浸水防止対策…」避難のタイミングについては…➼「大阪北部地震と余震の恐怖体験からの教訓…」そして、電話では…母も話していなかった最大の被害は、台風が直撃した前日、実家のガレージの屋根部分に、高齢の方の運転ミスで…車が屋根に乗り上げてしまった事…。(ΦωΦ)(ガレージの斜め上に駐車場がある…山の傾斜を使った立地なので…)実は…これは2回目でしたが、凄い物音で驚いた…近所の方々の協力で、今回も…事故車の運転手は…無事で、救急車が付く前に…救出し、全く怪我もなかったそうです。またポタポタッと液体が落ちていたので、救急車だけでなく…消防車やレッカー車と、爆発炎上の危険もあり駆けつけて…長時間待機していたそうで、今も…その残像のトタン屋根の大きな穴が、車一台と運転手1名を載せていた…事故の大きさを物語っていて驚きました。かなりの大事だったようにも思うのですが、その後から…保険会社の方が何度も電話を掛けてきて…色々話すので、時間が取られると…不満を漏らす母の話は、まるで普通の会話のようで、田舎で住む人の逞しさのようにも感じました。日頃から…田舎の方は、こういった事故があっても、自らの保身ではなく…皆で協力して…人を助ける体制が、自然とできている事や、いつ何時どんなことがあっても…直感的に、優先順位を持って…行動する力は、都会ではない…田舎だからこそ、備わっていく環境にあるような気もします。(最近は、もっぱら…猪や鹿が田畑を荒らす獣被害に悩まされているそうで…。)誰かに助けてもらうのではなく、自分が助ける…協力して助ける…そんな集落に実家がある事で、離れた地に住んでいても…どこか安心感を感じます。そして、先日…購入し飾った切り花の事を…「キッチンや玄関で癒される…南国の夏花グロリオサと開運の植物や言葉」で綴りましたが…。熱帯性のユリと云われる…"グロリオサ"が、早くも1週間程で…元気がなくなり、あっと間に…蕾も花咲かずで散っていき…(T_T)/~~~"赤ドラセナ"だけになり、なんとか…2.3日おきの水換えや切り戻しで…元気にキッチンで生きていましたが、何か花がなくて…寂しくなったと感じていました…。➼『ドラセナをイキイキ育てる3つの方法と傷んだ場合の3つの復活方法』そんな中…毎回実家に帰る度に、株分けされて…鉢が増え大きくなりつつある黒法師を、ファーマー母(勝手に命名!!)が、ついに切り分けして…譲ってくれました。植物・グリーンのある暮らしそして、家に帰り…活けてみると、"赤ドラセナ"とはまるでセットのように、マッチするパーフェクトな色合いで…早秋らしくどちらの植物も…生き生きと…まるで一緒に成長しているかのように感じる程、相性がいいように感じます。ちなみに、我が家の台風の被害を綴った…「ベランダ庭で観葉植物の?!モンステラを育てた結果///」で、台風の被害に遭った観葉植物の最近の定番?!"モンステラ"と"コンシンネ"を[ before & after ]で被害を伝えていましたが…。プルメリア・モンステラ・観葉植物の育て方その後…切り分けして…植えておいたところ!赤ちゃんモンステラが育ち初めていました。『LOVEGREEN 植物と暮らしを豊かに。-クロホウシ(黒法師)の育て方|植物図鑑-』より、「冬型の多肉の代表ともいえる黒法師。アエオニウムの中で最もポピュラーな品種です。茎の上部にロゼット状の葉っぱを付け、まるでお花が咲いているような株立ち姿。上に伸びて成長していきます。光沢のある黒紫の葉は特徴的で、人気の多肉植物です。冬に生長し夏は休眠します。」母とも話していましたが、「夏の8月いっぱいは…花瓶で育て、秋になったら…挿し木にして鉢植えにすると良い。」と言うので、これから…秋の9月のいい時期を見て、切り分けしたり…挿し木して…今度こそ…ファーマー母のように、鉢植えで…逞しく増やしていきたいと思っています。バルコニストそんな方法も載っていたので、転載しておきます。「|夏越し夏は休眠期なので、下葉が落ちますが枯れているわけではないので安心してください。水やりを控えめにし、なるべく涼しい半日陰の所で管理をし、風通しも確保できると尚良いです。」|冬越し5℃以下になる場合は室内に取り込むなどした方がいいでしょう。霜にあてないようにしましょう。」「|増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)挿し木で増やすことができます。カットした切り口を3、4日乾かします。切り口が乾いたら、新しい清潔な土に差します。お水はすぐに与えずに1週間後くらいにたっぷりと与えます。風通しのよい場所で管理しましょう。カットした親株は脇芽がふくのを待ちます。カットしたことにより分頭し、味のある姿を楽しむこともできます。」これまで★になってしまった…多肉植物やエアプランツの代わりに?!しっかり?!自然に!!育てたいと思います。その見た目の…アヴァンギャルドな雰囲気も…なかなか秋らしくていい感じで、しかも逞しい…いで立ちは、田舎育ちならではのようにも感じてしまいました。ちなみに、アヴァンギャルドとは、「英語のアグレッシブ(aggressive)やアドバンスド(advanced)などの単語が同義語に近い意味合いで、正反対の言葉がコンサバティブ(保守的)であって、前衛的芸術のことを意味する。」のだそう…。お盆休みも…近づいてきました。大まかな夏の大掃除を終え、たくさん貯まったブログ記事を書いたり?!ゆっくり過ごしたりと…来週は、涼しい秋の季節を愉しみに…もう少し続く…猛暑の?!残暑!!の夏を、満喫したいと思います。かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「夏の棚田の風景って…いいよね。」または…「熱帯性の植物って…逞しいよね。」または…「黒法師って…見た目も独特な多肉植物なのね。」もしくは…「多肉植物だけでなく…エアプランツを枯らす人って……。」…と思われたら、クリック↑もどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、更新し始め…また旅の記録も綴っていけたらと思っています…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/09

第100回を迎える…夏の高校野球が、甲子園で8月5日に始まり、先日は…近所の夏祭りを訪れたり、花火を見たりと、猛暑の中でも…それなりに?!夏を満喫しているように感じる日々…。夏のイベントも…佳境に入ってきましたが、お盆休みを…ゆっくり涼しく過ごす為に、もう少し…夏の大掃除や片付けを頑張ろうと思っています…。ここ数年…毎年夏になると、熱い火の使う料理作りが、家事の中では…1番の悩み?!苦痛!!に感じるのですが…。保冷剤をハンカチや花ふきん↓でくるんで首に巻く…いつもの夏スタイルで、扇風機↓をかけながら…毎日暑い…今年の猛暑の夏も、なんとか乗りきろうと頑張っています。 ➼「吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん」➼「贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん」➼「静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン」➼「モダンで機能的な扇風機&麻入りマットで快適?!夏支度」危機感を感じる前に…クーラーを効かせたり、水シャワーを浴びたり、冷たい飲み物や冷凍しておいたフルーツゼリーやアイスを食べて、体温を下げる工夫もして、熱中症を予防してみたりも…。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア今回は、そんな暑い夏に頑張って?!簡単に!!作った作り置きおかずと、昨年秋から少しずつ購入し…気に入っている…我が家の北欧の器たちの紹介や、ダイエット料理と色々混ぜながら…少しダラダラと綴っています…。 写真も多めで…備忘録代わりに残しておきたいと思いますので、お時間&関心ありましたら、おつきあい下さい。ここ最近の夏の料理は、少しでも…料理を楽にする為に、まとめて作る…作り置きや、サッと作れる…素麺↑等の簡単料理や、市販のソースを使った…アレンジ料理がほとんどです…。真っ白な素麺は、北欧iittala(イッタラ)のTeema( ティーマ ) の「イッタラ ボウル 21cm ブラック 耐熱 電子レンジ対応」↓とも…コントラストが良くて…よりモダンで映えて見えるように感じます。 また、ボウルなので…夏野菜のトマトや胡瓜で作ったサラダを盛ったり、切り置きしておいて…食パンが余れば、ハムやチーズもトッピングしたりで…サンドイッチ作りに、役立ったりも…。➼「たっぷり夏野菜で?!極厚サンド始めました。」 ➼「無添加の人気店MIA’S BREADからの?!自宅で作る!!大人のトーストサンド 」 どうやらブラックのボウルは、現在…売り切れ中のようですが、新色ドッテドブルー↑↓は、かなり安くなって↑販売中です…。お店によって…値段の差が大きいですので、注意書きやレビューを見て…購入すると安心かも…。(ΦωΦ)また今年の夏の前半は、素麺をよく食べていたので、素麺つゆを入れる…「iittalaのカステヘルミ」↓も大活躍で、夏の料理を…より涼しげに感じさせてくれました。ちなみに…素麺は、氷水の中で泳がせるようにして…食卓で食べるより、氷で締めて…ざるに盛る方が美味しいそうですが…。➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」 ➼「夏の定番常備菜?!黒糖入りモズク酢を涼しげな器で…」 ➼「北欧の器+ラズベリーのスイーツ≒マンドフルネス&ヒュッゲな暮らし」 我が家は、氷水で締めて…氷の上にのせたり、麺つゆに…氷を入れる派。(ΦωΦ)こちら↓は、カステヘルミの最安値?!今年は、本気のダイエットもしていまして…(;´∀`)運動では、ストレッチ以外にも…毎日腹筋100回をすでに3ヶ月目、プールでは…水中ウォーキングや水泳も、500-1000mと毎回ハードルを上げて…筋力アップも兼ねています。➼「断酒+貧血予防=ダイエットに?!体調管理の強い味方」そして…食事では、胡瓜を…毎日2週間、オクラを…1日おきに1ヶ月を切らさず食べておりました。2週間で…3kg痩せたというTV番組情報や、友人のお勧めもあり、実験的にもダイエットを愉しんでいる気もしてきたり…。その効果は、また後日…記事にもしたいと思っています。(=゚ω゚)ノまた料理に戻りまして、素麺の茹でる作業さえも…しんどい時には、塩と昆布茶に混ぜて数時間おいた茄子や胡瓜を、生姜や醤油と味の素で混ぜた…夏定番のアッサリ漬け↑や、竹輪に胡瓜を入れて切り…味噌マヨで食べる…切るだけ料理や、塩揉みした胡瓜に…ワカメを洗って水切りし、カニカマやおジャコを混ぜるだけの…酢の物を作ったり…。料理というより…火を全く使わず、水作業というような…簡単和食に頼ったり…。毎回素麺ばかりだと飽きてしまうので、冷凍のシーフードと素麺を一緒に茹でて…湯切り後に…市販のパスタソースを掛け、冷凍していたパセリを盛り付けるだけで、冷製シーフードパスタにしてみたりも…。➸「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」➸「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」また、素麺や野菜を茹でたり…器に盛ったりする際に利用する…柳宗理氏のデザインのキッチン道具は、シンプルなデザインが好きなだけでなく…機能的で使い易く、 ➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」今では…料理を楽にしてくれる必須アイテム↑で、本当に購入してよかった…と実感する日々です。こんな感じで、知らず知らずに…ズボラ楽ちん料理の並ぶ…この夏の我が家の作り置きです。夏と言わず…いつもの事ですが…。(;´∀`)これまでの夏の料理も…➼「夏に食べたい!!簡単ピーマン料理♪」➼「たっぷり夏野菜をいただく!!常備菜おかず?!」➼「我が家の定番?!夏の簡単料理♪」➼「夏野菜だらけの簡単!!アイデア料理&キッチン役立ちアイテムのまとめ 」そんな中、週末に…夫が作る肉料理は、この時期は…本当に助かり、私が作る野菜料理を…少しプラスするだけで、平日は…2.3度作り置きを増やす程度で、この夏は、あまり料理を作らずして…楽して乗り切る作戦でもいます…。➼「インスタ映えする?!日曜ランチと春野菜の簡単作り置き 」初めて購入した…北欧iittalaのTeema(ティーマ)のお皿が、新色のドッテドグレー↓でした。その使い勝手やその丈夫さが気に入り…こうして既に…2種3皿も集まることになろうとは…。(=゚ω゚)ノ➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」新色のドッテドグレー↑は、その不思議な色合いに魅かれ、購入したのですが…。黄色や赤い食材や料理との相性がいいようで、ナポリタンやトマトソースやミートパスタに…南瓜等を盛り付けると…映えそうなので、これからの秋の季節に…より愉しんで使いたいと思っています。 最近では、そんな新色だった…ドッテドグレーも…ドッテドブルーも、普通に安くなっていて↑…ちょっとショックですが…( ;∀;)安くなっていた…同じサイズのティーマ皿のブラック↓を追加で購入して、シンプルなブラックなので…いろいろな食材とも合わせ易く、気に入って使っています。毎日の暑さで…食欲も無くなり…どうしてもアッサリした料理ばかりになりがちで、ダイエットには、好都合ですが…。 簡単で楽な…少しの作り置きおかずだけで、タンパク質を食べないと、より身体はだるく…夏バテしてしまう為…またダイエットにも…タンパク質や油分無くしては成功しない為…たまには…フライパンを使ったガッツリ肉料理や油料理もしています。冷奴で済ませる日も…多々ありましたが…。いつもの定番の…ピーマンや万願寺唐辛子と竹輪の炒め物に、茄子の揚げ浸しや牛肉の甘辛煮に、ゴーヤーチャンプル等と…夏に食べたい料理も…。また夏には、毎年1回だけ夏野菜の天ぷらを…少しの量の油でしますが、今回は、酢豚のバラ肉を揚げた油で、竹輪がたくさん余ったので…アオサを入れて磯辺揚げ風に…。➼「野菜たっぷり?!大人の塩焼きそば始めました。」➼「塩麹鶏で?!冷やし中華始めました。」➼「手作り胡麻だれで?!棒棒鶏始めました。」久々で…分量を間違い、しかも片栗粉で作ったので、なんだか天ぷらのように…衣多めにしたかったのだけれど、もはや磯辺揚げとも…天ぷらとも…言えない料理になっていますが…。(-_-;)また、夏野菜の天ぷらは…再挑戦しようと思っています。➼「外も内も福?!鬼!!の節分の恵方巻作り」そして、夏の野菜…万願寺唐辛子は、やはりそのまま焼いて…素麺つゆや天つゆに浸して食べたり、ズッキーニやオクラも…茹でるだけで食べるのが、アッサリする中でも…夏野菜の苦みも感じられて…素材の味を愉しめ、シンプルで美味しいなと思いました。多めに野菜は茹でることで、素麺に添えるだけでなく、塩やポン酢や焼肉のタレや味噌マヨとアレンジがきき、作り置きが可能で、楽してできる一番の作り置きおかずになる気もして…。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直し日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪お気に入りのうつわたち常備菜オウチごはんと器の写真素敵な器選びや料理が…とても参考になり、管理人さんのブログ↑も必見です♪北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!この夏、毎月のように行われる…楽天市場でのSALE。楽天で初めて…マワハンガーを購入した時のように、それぞれのお店のセール会場を見ると、驚くセール品に出会え、欲しかった商品を安く購入できるかもしれません…。そして、我が家では定番になりつつある…クローゼット内のマワハンガーも、少しずつ…買い足してきましたが、ずっと迷っていた…夫用のハンガー↓を、これで最後?!と…今回はついに購入…。(=゚ω゚)ノ少し高いけれど…1000円オフクーポンもあり、貯まったポイントも使って…。SALE会場を見に行くと、通常より安く買えるのが…"楽天お買い物マラソン"の特典かもしれません。➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」また詳しいマワハンガー記事も…機会があれば…。最近、購入した楽天の商品は…➼「2018年楽天SSで購入!!スタイリッシュで機能的な?!キッチンアイテム」➼「2018年楽天SSで購入!!夏に助かる?!水まわりアイテム」➼「2018年楽天SSで購入!!まとめてお得な?!洗濯&掃除の日用アイテム」これまでの器の記事もよろしければ…。2016年…➼「北欧?!和モダン?!の文五郎窯の信楽焼の黒い器」➼「シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器」2017年…➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」➼「2017年見つけた!!長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥」商品説明より、「iittala(イッタラ)は ガラス製品メーカーとして、1881年に自然豊かな森と湖の国フィンランドで生まれました。 国内外の著名なデザイナーたちと、時代を超えて愛される商品を生み出してきました。」北欧デザイン「シンプルモダンでありながらもどことなく工芸品的な温かみを感じさせてくれるデザインは日常に取り入れやすく、どのように使っても、どのように組み合わせても、趣味良くまとまるのが最大の魅力と言える北欧を代表するブランドです。」北欧&ナチュラル少しずつ集めているような…今回紹介した…iittala(イッタラ)の北欧の器は、和・洋・中・イタリアンと…料理の種類に関係なく、私の下手な料理もそれなりに…鮮やかに食材の良さを活かしてくれる器だなと感じています。少し重量的には…私には重い気もしますが、その分…頑丈で割れない安心感と、シンプルでモダンな…スッキリしたデザインで、我が家では、大活躍してくれる強い味方のような気もする器なのでした。今回も、かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「北欧の器って…いいよね。」または…「週に2.3回の?!作り置きおかずだけって…。」もしくは…「早く秋になってほしい…と切に願います……。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/05

夏が始まる海の季節… 文月(ふづき/ふみづき)7月が、 猛暑や豪雨災害や台風といった悪天候と共に…ようやく過ぎ去り、 夏祭りやお盆を迎える夏が終わりの季節… 葉月(はづき) 8月が始まりました。 秋冬は、半ばあきらめた放置状態の… 我が家のベランダ庭ですが…。 春夏は、燦々と降り注ぐ太陽と… 毎日のルーチンワークのように水遣りをする夫のおかげで?! 勝手にスクスク成長してくれる植物たちで、 ベランダ庭にも活気が蘇り、そのグリーンに癒される日々…。 長い記事ばかりが続きましたので、 短い文でサラッ~と?!久々にベランダ庭の植物の様子を、 [before & after]の写真も交えて…綴りたいと思います。 お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。 ここ数年…毎年夏には、南国の植物に憧れ… ベランダ庭(厳密にはルーフバルコニー)で大きく育て、 株分けしたり…家の中でも涼しげに飾ってみてもいいかなと、 安易な憧れを持っていまして…。 今年2018年の5月に、 偶然にも安くなって販売されていた…観葉植物の最近の定番?! "モンステラ"と"コンシンネ"を…初めて購入してきていましたが…。 ■モンステラとコンシンネ 梅雨時期の6月24日には、 自然の雨の恵みのおかげで…キレイなグリーンを見せ… 根が張りそうな雰囲気の… "モンステラ"と、小さな鉢のままの"コンシンネ"。 もともと高温多湿な…彼らの住処の熱帯とは違い、 日本列島を包み込んだ…今年の夏の猛暑の 我が家のベランダ庭では、カラッカラッな高温0湿?!で…。(ΦωΦ) 梅雨明けしてからは…特に弱ってきたので、 土を足したり…肥料をあげたり… 雨がひどく降る予報があれば、 "ヤツデ"の陰に入れたり…カバーをかけたりして、 我が家では珍しく…過保護に扱い、なんとか育ってくれていました…。 before また、東から西へと不思議な動きの大型の台風12号に備えて、 カバーは飛ぶ危険もある為…外しながらも、 他の植物の陰に入れて、 直接…強い風雨の被害に遭わないようにしていたのに…。 先週末の台風の勢いは、半端ない!だけでなく… 直撃だった我が家は、寝ている間の夜中に通り過ぎたのが幸いでしたが…。 …その勢いは凄まじく、 夜中…ビュビューではなく、ゴーゴーガタガタグェングェンと… 何がここまで…凄い音を立てるのかと思う程…。 この世のものとは思えない…凄まじい物音で、 大型の洗濯機に入れられて…マンションごと洗われているようにも感じ、 マンションが崩壊しないことを…ただ祈るのみでした…。 after ベランダ庭でも、台風前は…枯れ葉や排水溝を掃除したり、 鉢を寄せて…暴風雨に耐えれるように、いつものようにしていました。 また昨年は、台風の被害で…次々に… 大きな2個のテラコッタ鉢が割れたので、 無印良品の鉢(計4個購入)に…鉢替えもしていたので、 まさか…今回の台風で、 すべての鉢が倒れるなんてことも考えていなかったのですが…。 ➼「無印良品の鉢で育つ?!グリーンだらけの春の植物たち2018」 見事にすべて横倒しになり、鉢は割れずに済んだものの… その下敷きに…"モンステラ"と"コンシンネ"が…(;・∀・) "モンステラ"は、元気がなく…しおれ果てて… 茎はペタンと潰れ…葉は茶色く枯れ葉状態になったりで… 姿を探すほどに小さくなり、 小さな鉢のままの"コンシンネ"は、茎が歪んだだけでしたが、 やはり元気がなくなりました…。 プルメリア・モンステラ・観葉植物の育て方 この教訓を…活かすべく、もう一度…いろいろ参考に↑して、 熱帯性の植物の育て方を学んだり、 切り戻しや挿し木等の再生方法を試してみようかなと思っています。 ➼『LOVEGREEN 植物と暮らしを豊かに。-モンステラの育て方|植物図鑑-』 続いて…その他の実のなる植物たちの、 この猛暑の夏の…悲惨な結果も…。 ■ブルーベリー 昨年2017年に購入した"ラズベリー"は、 昨年秋に初めて実がなり…大喜びで、 しかも今年2018年は、大豊作‼︎ ➼「心配続きから…ベランダ庭で初夏に実るラズベリーと鳥に驚く?!2018」 ➼「北欧の器+ラズベリーのスイーツ≒マンドフルネス&ヒュッゲな暮らし」 そんな風に…ほとんどの植物は、 きっと大きく育つだろうと… 春に土替えをしていたので…自信が少しあったのですが…。 before "ラズベリー"と同じ時期に購入し… 実成りを期待していた…"ブルーベリー"は、 花芽に栄養を取られて…実をつける栄養がなくなった所為か?? はたまた受粉しなかった所為か?? after 一粒できては…落ちてしまったり、 少し実ったブルーベリーも…すぐにヒヨドリに食べられ、 今年はラズベリーが豊作だった分、仕方がないのかなとあきらめました。 あんなに花を咲かせ…実成りを期待していただけに、 残念な結果に終わりました。 ■葡萄(デラウエア) そして、毎年…沢山の葡萄の房がなり、 お盆のお供え用にもできて…感激していた葡萄は、 通常なら…今のこの時期、鳥害から守るべく…奮闘していたはずが…。 昨年が懐かしい程…全く房にもならず…。 before 2房しか実らなかった…今年の不作の葡萄も、 毎日ヒヨドリに狙われ、食べ続けられ…。 ➼「鳥害から葡萄を守る?!日用消耗品」 ➼「一石二鳥?!葡萄争奪戦の結果は排水口ネットにあり?!」 ➼「夏から初秋のお盆?!ディスプレイ」 after 今年は、不作の年なのか?! 土替えから…3年の月日が流れ、すでに鉢中を根が回り… 栄養不足の為だと思われますが、 今年の夏の猛暑と雨不足もあり、 実成がなく…カラッカラッの干し葡萄状態に…。 先日記事にした… 「キッチンや玄関で癒される…南国の夏花グロリオサと開運の植物や言葉」でも、 「本当は切り花ではなく、 すべてベランダ庭で鉢植えで育てたり… いつかは…沖縄のような地植えで育てたい植物です。」と豪語していたのに…。 植物・グリーンのある暮らし 切り花の…"グロリオサ"さえも… 「まさに…夏の太陽の光を吸収したような… パワーエネルギーを感じる…栄光と開運の色鮮やかな植物たちでしたが、 玄関に…半日ほど置いておいた為?? 熱帯性のユリと云われる…"グロリオサ"は、 1週間程で…元気がなくなってきてしまいました。(;´∀`)」 …という結果に終わった事に…引き続き… ベランダ庭でも、こんな結果で終わる?!2018年"平成最後の夏"になりました。 皆さまは、植物を大切に育ててくださいね。 なんとか…"赤ドラセナ"だけは、 2.3日おきの水換えや切り戻しで、元気にキッチンで生きています。 ➼『ドラセナをイキイキ育てる3つの方法と傷んだ場合の3つの復活方法』 バルコニスト 今年は…まだ南国ベランダ計画?!も初年度なので、 来年こそは…素敵な南国テラス?!もとい… 南国ルーフバルコニー!!↓にするべく… ボジティブにとらえて、来年に期待?!挑戦したいと思います。 何度も登場する…南国の植物たちに囲まれた…この写真↑は、 今年の2月に訪れた沖縄旅で…やちむんの里で撮影しました。 ➼「2017年出会った!!沖縄やちむんの器たち&Kamanyの意味」 ➼「2018年沖縄の旅で購入した!!私の好きな民藝 やちむん」 ➼「2017年冬旅*JTB&フルレンタカーで優雅に愉しむ?!大人の沖縄旅」 最近、TVはあまり見ないのですが、 決まった旅番組や気に入っている番組は…できるだけ見ています。 なかでも、最近…特に気に入っている番組が… ♦火曜日…『セブンルール』 フジテレビ 火曜よる11時放送 ➼過去放送分 ちなみに…8月7日放送では、 「楽天トラベル↑の最年少女性役員… ハワイで売上を30倍に伸ばす手腕」で、ハワイの風景も楽しめそうです。 ♦木曜日…『世界はほしいモノにあふれてる』 NHK総合 毎週木曜 午後10時45分 | 再放送 毎週月曜 午後11時55分 ➼過去放送分 8月30日放送では、スコープ↑の社長の… リアルなフィンランド出張の様子も見れるとか。 興味津々な事や…元気になれるアイデアが満載な… 内容もさることながら、 スタジオのバックに見える…植物のグリーンや素敵な花々が、 とても活き活きと…綺麗な姿に感激し、うっとり見ています…。 そんなささやかな日常も、 暑い中を…1日…頑張った自分へのご褒美のように愉しんでみたりも…。 毎日暑くて…熱中症の一歩手前を、 実感する日々でもありますが、 もう少しで…暦の上での立秋(りっしゅう)…。 夏の自然の深緑に癒され、猛暑の夏を…少しは楽しく満喫して、 "平成最後の夏"を…後悔なく過ごしたいと思います。 皆さまは、どんな夏休み…お盆休みを計画されているでしょうか。 今回は短く綴る予定が… やはりかなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。 「観葉植物を…この猛暑の時期に…外に出すなんて…無謀過ぎる…。」 または…「南国の夏を旅せず…自宅で感じるって憧れよね。」 もしくは…「結局…ベランダ庭は、自然任せなのね……。」 …と思われたら、クリック↑もどうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新し始め… また旅の記録も綴っていけたらと思っています…。 もっぱら今の季節は、無料で入れる市民プールの記事が人気です…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/08/01
全10件 (10件中 1-10件目)
1