全6件 (6件中 1-6件目)
1

余震の怖さから解放されて… ゆっくり眠れるようになったと思ったら、 今度は、日中は…最高気温30度を超える真夏日続きに… 夜は…暑さで寝苦しく、気温25度を超える熱帯夜続き…。 そして、前回の"楽天スーパーセール"が終わったと思っていたところ… 購入した商品も…まだ届いていないのに、 既に…また楽天では"お買い物マラソン"が始まっていました…。 無印良品では、地震の被害のあった関西地方だけ… 無印良品週間を7月1日まで延長して下さるサービスを始められたそうです。 買いたいものがあったけれど、 ネットストアで選んだり…実店舗でも買い物の余裕がなく、 次回の無印良品週間まで待とうと考えていたので、 私にとっては…朗報で、週末にも行ってみようかなと思っています。 急に暑くもなったので、楽天市場でも… そんな地震の被害を考慮されているのかと考えてみたりしましたが、 ボーナスシーズンや夏直前で… 必要な物に用入りな方が多い為だからかもしれません。 最近の楽天でのお買い物を記したのは… 「桜咲き撮り✿冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」や、 「壊れたRussell Hobbsブレンダーの部品を取寄せ購入&キッチン家電」…。 この時も…全く10店舗もの完走に至らず、 昨年の秋以来…ポイント内や必要最小限の購入品ばかりでした…。 そして今月6月の"楽天スーパーセール"でも…そのつもりで、 必要最低限の必要な物を…5倍ポイントデーの日に購入していたのですが…。 急に夫が…!!(ΦωΦ) 秋旅の予約↓をしようと言い出しての…てんやわんやに…。(-_-;) (最近では、3ヶ月前から…冬旅は6ケ月前から… 希望のホテル宿泊や4000-6000円の超早期割引を狙って予約しています…。 今回も…1.2日の違いで、クーポン利用や安いプランに予約が殺到…(=゚ω゚)ノ) 高額商品≒旅行代が入ったのなら、今回だけは… 10店舗の完走はできなくても…10倍ポイントをGETしようと、 欲しいけれど…またいつかと考えて… 長らく「お気に入り」や「買い物カゴ」に入れていたモノを、 チョコチョコと購入してみました。 結果は、楽天トラベルを入れて?!の…10店舗ですが…。 いつもかなり長くなりがちなので、 今回は、前回の6月に楽天スーパーセールで購入した3店舗分だけを…。 いつか欲しいと思っていた… スタイリッシュで…デザインが好み…なだけでなく、 機能としても優秀な…キッチンアイテムの紹介です。 以前購入したモノを含め…愛用品等もあり、 お時間&関心ありましたら…よろしければおつき合いください。 <1店舗目♪Red Cabin> ■「Murchison-Hume(マーチソンヒューム) ヘアルーム ディッシュウォッシングリキッド 480ml」↓ オーガニックの食器用洗剤で、ここ1年ほど… ボトルデザインがスタイリッシュで…欲しいと思っていました。 先に…「マーチソンヒューム カウンターインテリジェンス フードセーフスプレー 480ml」↑を、 購入し…気に入って使っていたので、 より一層…欲しい欲望が出てきていました。 いつもは、こちら「ヤシノミ洗剤 つめかえ用 1000ml」↓を… 「frosch(フロッシュ) アロエ つめかえ用 ポンプボトル付き(1セット)」↓の 容器に詰めて…使用していますが、 かなり容器が古くからなってきたので、 容器を一新したい思いと、以前からモダンなデザインが好みなので、 今回は、こちら↑を購入してみました。 初めにまとめて購入しても良かったかなとも思いましたが、 一つ一つ集める楽しみもあり、 次回は…「スーパネイティント”リキッドハンドソープ」↓を購入予定…。 また、色々な組み合わせ↓がありますが、 新築や出産祝い等の贈り物には、 私が揃えたい3種がセット↓になったモノを プレゼントしてみたいなと思っています。 <2店舗目♪ダイニチ楽天市場店> ■使ってみたかったキッチンスポンジ… 「サンセブンの黒のサンサンスポンジ4個セット」↓を 長持ちするようなので…今回初めて購入してみました…。 1000円以下だったので、2セットも…。(ΦωΦ) 商品説明では、 「楽天ランキング1位!感謝。へたらない、スタイリッシュ、モノトーン 国産【DM便利用送料込・代引き不可・日時指定不可】 サンセブンの黒のサンサンスポンジ4個セット 驚異の長持ち力!ブラックモノトーン。 」で、 そのアピールが…"半端ない!!"感じでした。(;´∀`) これ↑を買うに至るまでに… ■「ダスキン スポンジ 台所用 6個セット」↓を 昨年秋に購入してから…気に入って愛用してもいました。 ➼「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した衣類&収納&キッチン道具」 レビュー通り…へたらず丈夫で、 機能的にも優れ…シンプルな配色のダスキンのキッチンスポンジは、 (カラーは色々ありますが、このモノトーン配色がシンプルで…) 6ヶ月くらいは…余裕で使えるコストパフォーマンスでした。 "楽天のお買い物マラソン"やSALE中は、 よく聞く…1000円ポッキリ価格(200個限定)もありましたが、 いつも…すぐに売り切れになるようです…。 そして、この6個入りセットも、かなり早く売り切れになりやすく… これ↑だけは…よくスタートダッシュで、以前は購入したりも…。 3個+レンジ周りふきんが1000円の商品↑も…もうなくなり、 モノトーン人気は、大きいかもしれません。 へたれることがない…このダスキンのスポンジでは、 油汚れが付着して白くべったりとなる以外は、 なかなか交換できずにいました。 油汚れのある食器は、基本… ティシュや捨てるクロスで…拭き取ってから洗うので、 より長く使えているのかもしれません…。 そして、お風呂掃除では…大きいまま、 キッチンの食器洗いでは…半分に切って使用していましたが、 やはり私の手には、厚みがあって大きすぎる気がして…。 ダスキンの方が6個なので…お得にも感じますが、 新しく購入した…「サンセブンの黒のサンサンスポンジ4個セット」↑は、 4個とも…黒で統一されているので、シンプルで…スタイリッシュで、 置いていてもキッチンにも… 私の手にも…馴染みそうで、使うのが愉しみです。 圧縮したものが…届き、使用方法のQ&Aの説明書も詳しく、 国産…特殊高級ポリウレタン使用だそうですが、 4人家族で1年以上使えると書いてあり、その驚異の長持ち具合に驚きました。 また使い勝手もできたら…紹介したいと思います。 そして、使用してみてよければ、 どちらか?!用途に合わせて両方??使用し続けてもいいかなと思っています。 ちなみに、1000円以上では…4個セットではなく、 「黒のサンサンスポンジ5個セット」↑送料無料!!もありました。 <3店舗目♪キッチン・雑貨の店 ラクチーナ!> ■かなり前から…購入を迷い続けていたのが、 「貝印 関孫六 カーブキッチン鋏」↓!! メール便で送料無料でしたが、 思った以上に大きく…少し戸惑っています…。 手首の負担を減らす為に… 栗原はるみさんプロデュースの小さなキッチンハサミ… 「キッチンバサミ ホワイト」↓を以前購入してもいて、 パケージやちょこっとした野菜切りには、 充分だったし…軽くて便利で使い勝手も申し分なかったのですが…。 お肉や野菜といった…大きな食材を切る時や、 牛乳等の紙パックをリサイクルゴミとして出す際に、 小さなキッチンバサミだと…手首の負担がかかる為に購入しました。 ですが、実際使用してみると… ハサミのカーブの刃先が切れないので、 牛乳等の紙パックを上手く切ることはできませんでしたが、 手首の負担が少ないので、強引に使用しています…。 また…意外にも、掃除用に…使い古したTシャツやタオルといった 布地を切ってクロスにすることが…本当に楽で、 刃の中心部で…ザクザク切るのは全く問題なく使用でき、 やはり大きなサイズのキッチンばさみは… 購入して正解だったなと改めて感じています。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 暮らしの見直し 日々の暮らしをシンプル&豊かに 日々の暮らしを見直し、 快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、 お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪ おすすめの家具・雑貨・インテリアショップ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア シンプルから豊かな暮らしへ… スタイリッシュで…オシャレな憧れのモノが見つかるかも♪ 北欧好きのお買物マラソン お買い物マラソン!スーパーSALE! お買い物に備えて…購入予定のモノを 早めに…お買い物「カゴ」や「お気に入り」に入れておくと、 クーポン券やポイント倍率のお知らせも届き、 お得にお買い物もでき…参考に↑なります♪ これまでの楽天セールで購入したモノ等を綴った記事もよろしければ。 ■夏 ➼「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した調味料&飲料&日用品」 ➼「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した衣類&収納&キッチン道具」 ■秋 ➼「2017年2度目の楽天お買い物マラソン完走♪購入したキッチン道具&飲料他」 家仕事ごとに書き記した「買ってよかった!!」と思えた… 手首の負担を減らす!!お役立ちアイテムの記事もよろしければどうぞ。 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」 キッチン用品関連の以前の記事もよろしければ。 ➸「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」 ➸「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」 ➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」 ➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」 今回も、長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになります。 「欲しかったモノで…家仕事をすると、モチベーションが上がるよね。」 または…「どうせ買い換えるなら…好きなモノにしたいよね。」 もしくは…「驚異の長持ち…約1年使える⁈キッチンスポンジって…… 半端ない。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/27

6月18日月曜日の午前7時58分に、大阪府北部を震源とする…M6.1(最大震度6弱)の地震が発生しようやく1週間が過ぎようとしています。他県でありながらも…震源に近い我が家では、山の麓の高台にあるマンションで、今回の地震では、かなりの揺れ(震度5)を経験しました。また、地震当日から頻回に感じる度重なる余震は、地震によるマンションの倒壊があるのではないかと…初めて恐怖を感じる程で、ブログを書く気力もなく…やるべき事が多く…1週間を過ごしていました。ライフラインの停止もなく、家具の転倒等の家財の被害も…時計が落ちた程度で済み、怪我もなく…無事であったことから、通常なら…落ち着いた精神状態になると思いますが、心配事を抱えていたこともあり、余震が続く中では…かなりの緊張とストレスで、動揺した1週間でした。今回は、記憶に残しておかないといけないと感じた…地震の予兆や地震当日の体験を、今更ですが…備忘録代わりに残しておきたいと思います。 かなり長くなってしまいましたが、お時間&関心ありましたら、おつきあい下さい。■地震の予兆?!東日本大震災の前には、チリ沖地震(2010年)や、ニュージーランドでのカンタベリー地震 (2011年)があったり、 イルカが打ち上げられたりする予兆がありました。そして、今回の大阪北部の地震でも…。『6月21日大地震が日本を襲う」ジュセリーノの予言を否定する!』より筆者も書いておられたように、キラウエア火山の噴火があり…6月11日に千葉県沖合いで起きていたスロースリップも…銚子の君ケ浜に、クジラとおぼしき生物の肉塊が打ち上げられたこともありました。それでも気象庁は、南海トラフの巨大地震との関連は低いと、云われていましたが…。関連を認め…闇雲に地震を予測すれば、地震が発生しなかった時に、気象庁の責任が問われることもあり、関連は認めない…国民の不安を煽る報道や説明はしない傾向にあるように思います。ですが、絶対関係ないとは言い切れない…私も含め…多くの方が、地球の地震の予兆という気がしていたのも…事実です。「【緊急警告】大阪地震は南海トラフ巨大地震の前兆か? 発生の法則と前兆現象、タイミングを検証!」では、筆者はこうも言われています。「実は今月14日は新月であり、月が地球に接近する“スーパームーン”だった。しかも、今後2カ月以内に部分月食を伴うスーパームーンが2回(7月13日と8月11日)続くというタイミングである。14日以降、16日に千葉県南部(M4.5)、17日に群馬県南部(M4.6)、そして18日の大阪府北部と大きな地震が続いているが、月の引力が影響していた可能性は否定できないだろう。」地震雲とも云われる彩雲は、東日本大震災の前にも確認されていましたし、カラスが異常に鳴き続けたり、ペットや動物が異常な行動をとる様子も認められていました。 どうやら何年か前から…ネット上では、6月21日が大地震のXデーのように言われていたそうですが、そんな事はつゆ知らず…。いつか…この30年以内に必ず訪れると言われている…南海トラフの巨大地震ですが、「今は、まだ来ないで!!」と願わずにはいられなくて…何とか今日1日…この1週間は…余震や本震がなく…落ち着いた日常を取り戻せる日を願っていました。そう思う程…精神的にも動揺していたのです。■周辺の地震の予兆?! 地震の起こる3日前に…美容院に行き、確か…その時も…「今日は、カラスがよく鳴いてるわ~」と美容師さんと話していて、「ツバメの巣を狙っているのかも…」と言い、あまり気に留めていませんでしたが…。数年前に我が家のマンションの玄関上の換気溝の上にも…3年連続で、ツバメが巣を作り、5.6羽のヒナが孵った途端…突然に姿を消していたのは、当初蛇の仕業と思っていましたが、後日…軒下を覗き込むカラスの姿を見て、カラスの仕業だったのかと思ったそんな事を、ふと思い出していました。今回記した地震の予兆以外にも、「そう言われてみれば、こんな不思議な現象があったかも…」と感じることが…きっと人それぞれにあるかもしれません。いつもスマホから地震の前に鳴り響く地震の警報音が、今回の地震では、地震の揺れが始まった後から鳴り響き、身構えることも出来ず…立ち尽したり…怖くて動けなかったという声も聞きました。次に地震が起こる予兆や前兆として、不思議な現象が起こる事を心に刻み、大きな地震の被害が…少しでも予防できたらと考えています。 ■地震の当日そして、私が感じた予兆も含め…地震当日の体験は…。なぜか地震当日…明け方3時に目が覚め…なかなかそれから眠りにつけなくて、4時になると、日の出と共に…スズメがチュンチュン鳴き始め、5時になると、今度はカラスがカーカーと鳴き続け、少し異様に長く鳴き続けている違和感を感じ…うつらうつらとしながらも、なぜか急に…左の側頭部が痛み出し(震源地の方向)…片手で押さえて寝ていました。6時になり、夫が身支度をしている生活音を聞き…出掛けた途端に、グッと寝入って…約3時間後…。ドンと上に突き上げられるような縦揺れに続いて、横揺れが…弱く強く弱く強く弱く弱くと、20秒から30秒と…かなり長い地震を感じ、目を覚ますことになろうとは…。きっと昨年秋に購入した…組み立て式のベッドが、ギシギシと軋む音と共に、より恐怖を感じてしまったかもしれません…。まるで…ベッドがトランポリンみたいに、バウンドし…飛び起きたというような表現がぴったりでした…。突然の出来事でしたが、揺れを感じながら…次の強い揺れや長い地震があれば、マンションの倒壊までいかなくても、玄関や家屋のズレや歪みで、外に出れなくなる可能性もあり、タイミングをみて避難しなければ…‼︎という思いから、靴下を履き…下着をつけ…逃げる準備をし始めようと思いました。揺れがおさまり、少しホッとし…行動を開始。すぐにガスの元栓を閉め、玄関の鍵を開け…ベランダの窓を開けて、いざという時の避難ルートを確保し、念の為に断水に備え…ガスコンロ上にある鍋やヤカンに水を貯めました。ベランダの窓を開けるついでに、ベランダに出て、道路のヒビや陥没が起こっていないか…マンションから煙が出て火災が起こっていないか…を確認してみると、とても静かで…慌てて逃げ出す必要がないことが分かり落ち着いてきました。そして、化粧をし…玄関横にある防災袋を出して、押入れのリュックを出して入れようとしながら、ようやく、地震の震源地と…どの程度の震度だったのか確認しないとと…テレビをつけました。そして、大阪北部が震源地だと分かり…既に会社に着き…出勤していた夫の事が気になり、ショートメールで連絡してみました。(こういう時、昔心配し過ぎた経験から、夫に関しては、全く心配する必要がないことが分かり…。)テレビをつけた事と断水に備えて水を貯めた時点で、電気と水道は使えていると分かり、夫には「こちらは問題なし。」と送信。また地震直後に、キッチンのガスの元栓を閉めてから…ガス漏れの被害があってはいけないので、そのままにして…ガスを使わないようにしていましたが…。夕方になり、お湯を沸かそうと…ガスの元栓を開けてみると、ガスが止まっていることが判明…。震度5度以上で…都市ガス等は停止するようになっている事を思い出し、テレビやネットで…自分の住む地域が、ガス漏れ被害の可能性がある為、ガス会社の供給停止になっていないかを確認してから…玄関横の…ガスメーターの復帰操作をしました。『大阪ガス-ガスメーターの復帰操作-』より、「マイコンメーターが大きな揺れなどを(震度5相当)感知して、安全のためにガスを遮断している場合があります。その場合は以下の手順で復帰操作をしてください。」まずは、キッチンのガスコンロで元栓を閉め、ガスの臭いが…どこにもなく漏れがないことを確認します。方法は、簡単で…赤いランプの点滅がある場合、(操作方法は…ガスメーター内の復帰ボタンにも取り付けれていますが…。)左の黒いゴムキャップを左に回して外し、その下のボタンを押すだけです。それ以降…3分待って、赤いランプの点滅が無くなれば使用でき、ガス漏れの被害も無くて…我が家は通常に使えてほっとしました。■地震の当日の家族の行動地震から2日後に、地震前から予定していた事もあり…余震の動揺から…逃れたい思いや、家族の心配もあり実家を訪れました。地震当日、母は…庭に出ていて、ヒューヒューと不思議な風が吹いているなと…空を見上げていたら、ガタガタっと横揺れの地震がきたそうで、地震後は、ツバメが酔っ払らったかのような(磁場の狂いか…)変な飛び方をしていたのが…印象的だったと話していました。ただ、まだまだ余震が心配な我が家とは違い、同じ県内でも…震源から離れた実家では、地震当日も…余震はほとんど感じていなかったとか。また地震当日、父は…仕事で、古いコンクリートの建物の中にいたそうですが、強い揺れを感じた瞬間に…その場にいた全員が、何も言わずに…古い建物から外に飛び出したそうで、長い人生の経験から…倒壊の危険を、皆それぞれに身体で感じ取った行動だったようでした。ですが、それ以降余震も感じず…通常に仕事をして帰ってきたと…。また地震当日の夜に、姉宅に電話をし…姪や甥の行動も確認しました。高校生の姪っ子は、地震が起きた時間は…偶然にも…いつもより1本早い電車に乗って、学校に早く着き…勉強していたそうです。おかげで、電車内で立ち往生せずにすみましたが、かなり揺れが激しい教室で…机の下でじっと怖さに耐えていたそうで、いつもはかなり毒舌な姪も…「人生最大の恐怖を感じたわ。」と話していました。帰りは、地震の影響で…電車が止まっていたのですが、友人の母親が車で駅まで迎えにきてくれたそうで、一緒に乗せてもらって帰ってきたそうです。「〇〇ちゃんは?〇〇ちゃんは?…怖かったし長かったね。」と…1人1人の地震時にとった行動を振り返り、その時の怖さを知ることや共感する事で、子供たちの恐怖心が…少し緩和していくようにも感じました。自分から恐怖体験を語らない場合は、その恐怖心はより深刻なので、無理に聴く必要はないので、ハグしてあげたり…日常と変わらない普段どおりの生活で、安心させてあげれるのが一番大切かとも思います。場所によって…震度も揺れ方も違い、その後に…とるべき行動も違うので、多くの方の体験談は知っておいて…無駄は無いように感じました。■地震から学ぶ教訓地震が起こった時にいる環境によって、その後の行動の違いはありますが、今回私がとった自宅での行動や予測する事をまとめておきます。順番は2.3.が逆になるくらいで、まずは自分の身の安全の確保が重要だと考えています。1.自分の身の安全の確保(近くにいる家族も含め…)・老朽化した建物や落下物がある場合には、直ぐに戸外へ避難・室内では、テーブルの下・布団の中・ヘルメットをかぶる等頭を守る・倒壊する危険のある家具や割れる危険のある窓やガラスのある場所から離れる2.住宅の2次災害予防・火の始末とガスの元栓を閉める・使用している電化製品の電源を切る・家を離れて避難する時には、ブレーカーを落とす3.避難ルートの確保と避難準備・玄関やベランダの入り口や窓を開ける・逃げやすい服装と荷物の準備・靴下や靴を履く・エレベーターは閉じ込められる危険があり使用しない(友人の住むマンションは、3日間エレベーターは停止状態でした。)4.家族との連絡(安否確認)・電話・災害ダイヤルの利用(地震直後は…電話は繋がらない可能性が高く、今回も地震から…数時間経った後でした。)・ネットを介さない簡易のショートメール(同じスマホ会社同士)・LINEやFB等でのSNSを通して今回の地震では、1人で家にいて…余震が続き、そのまま1人で亡くなる不安さえ感じたことが、恐怖心に繋がったのかなと思いますが、家族や友人とのメールやLINEや電話で…同じ思いを共感できたり、連絡が取れただけでも、かなりの救いになりました。そして、やはり近隣の方は…私と同じように、大人や高齢の方でさえ、「地震も…余震も…恐かったね。」と口を揃えて言われていて、住んでいる場所が断層沿いにあり…震度が強かった事や、マンションでは倒壊すると…資産が無くなるという喪失感も、助長して…より恐怖感を感じたのかなと思いました。■マイ・タイムラインと避難方法川の氾濫の水害の教訓から、自分がとる行動を時系列で決めておく…「マイ・タイムライン」というプロジェクトがあるそうす。➼動画『国土交通省 関東地方整備局 広報チャンネル-マイ・タイムラインで逃げ遅れゼロ~洪水からの自分の逃げ方を考えよう~- 』元々は、避難時期が遅かった為に…家が浸水して、2階の部屋で1晩を過ごした経験から…考案されたものだそうですが、地震後の津波の被害だけでなく、台風や大雨や河川の氾濫による水害の被害や地震での家屋の倒壊から逃れる上でも活かせそうで、どのタイミングで避難を開始するのか…その時までに自分がとる行動を詳しく決め、早期に避難する為に役立つ事だと思いました。その中には、段階的に「避難勧告」が出れば…大切なものや家電を2階に運んだり、「避難指示」が出る前に…近くの水害状況をみて判断し、避難場所・持参する物・避難しやすい服装等も決められ、今回の地震でも感じた…実際の避難を想定した計画が大切だということでした。子供だけでなく…家族や個人個人の大人も一緒に、いざという時に備えて…地震にあった時を想像し、それぞれのとる行動を…シュミレーションしておくことで、不安や心配が減らせ…パニックになることなく、安心して…落ち着いた行動がとれ、自分や家族の命を守れるような気もします。他にも…色々なサイトがあるので、一読しておくだけでも…基本的な防災意識を持ち、対応できるようにも感じました。➼『総務省消防庁 防災マニュアル』➼『総務省消防庁 防災マニュアル-地震が起きる前に-』今回の大阪北部の地震は、阪神淡路大震災の影響で…1995年以降に建てられた建物は、建築基準法が見直されて…耐震性があり、建物自体は安心できるものが多かった反面…。水道管やガス管のインフラの老朽化により、新しく交換の時期だっただけに、水道管やガス管といった…ライフラインの被害が大きかった事が特徴的だったそうです。ガスの供給が停止していた地域も…6月24日の時点で…すべて復旧されたそうです。いざという時の備えで、我が家でも熊本地震の際に…カセットコンロやそのガスボンベの使用を点検したり、上記の物↑とは違いますが…防災グッズを確認していました…。➼「自分の身にも起こる…地震の備え」実際に…自分が同じ地震を経験したと感じながら、いざという時にすぐに使える準備や収納、定期的な点検等々…防災グッズを見直す必要があると改めて感じました。本当に避難するつもりだったので、電池切れの懐中電灯を…すぐに交換し、袋に入ったままの防災グッズも…すぐに出して使えるようにし、(外ポケットには、手袋やシートやウエットティッシュやナイロン袋等)リュックに詰め直し、ペットボトルやそのまますぐに食べることができる保存食料や、着替えの服等も追加し、玄関にスタンバイさせしました。夜間の避難に備えて…充電式のランタンも、懐中電灯も…2個準備したり…。また、こんなに地震やその余震が続くことが…これまで…これほどまでに怖いと感じたことがなくて、強い地震や余震の恐怖を経験された方の気持ちを、初めて知ることになりました…。最後に…お亡くなりになられた方のご冥福と…怪我をされた多くの方にお見舞いと…まだまだ日常を取り戻せない…不自由な生活をされておられる方々の早い復旧を…心よりお祈りしています。防災を意識した家具の配置やそんな地震の備えについても…書こうかなと思っていましたが、かなり長くなりましたので、また機会があれば…。最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 更新のない間も…お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございました。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/23

先日の…「心配続きから… ベランダ庭で初夏に実るラズベリーと鳥に驚く?!2018」の記事で… 「今年は、豊作な年を迎えているようで、 6月5日に…15個、 6月8日には…なんと60個の収穫と、かなりの豊作で、 スイーツの上にのせてみたり…冷凍したりと、 思い存分…旬の自然の果実… "ラズベリー"の甘酸っぱい美味しさを満喫しています。(;´∀`) まだまだ梅雨の雨の恵みを受けて、実成りが期待できそうです。」 …と、購入2年目にして…ラズベリーの実成りが、 思いの外…豊作な事を書いていましたが…。 今回は、ラズベリーをアクセントにしたスイーツや 北欧の器からのヒュッゲな暮らしや マインドフルネスの考え方についてです。 写真も多めで…備忘録代わりに残しておきたいと思いますので、 お時間&関心ありましたら、おつきあい下さい。 その後も…梅雨の恵みの雨を受けて、 ラズベリーは、あちこちに紅く実り続け…。 2.3日毎に…収穫を愉しみ、 6月11日40個…6月13日60個と…6月15日40個と、 すでに…計200個越えを記録しました!(=゚ω゚)ノ 実は…すべてが綺麗な形でないので、 綺麗な形のものは、 スイーツのトッピングや冷凍保存し、 粒が取れたり…歪な形のものは、 毎日食べるヨーグルトに入れたりしています。 いつもヨーグルトを食べる時は、 蜂蜜や苺ジャムやレーズン等のドライフルーツを入れますが、 ラズベリーの酸味やラズベリーの鮮烈な色が加わると… 見た目にも色鮮やかで綺麗で… 一粒一粒の食感も楽しく…より美味しく感じられ、 旬の季節の果実の恵みを頂く…幸せを感じてしまうのです。 ➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」 ➼「夏の定番常備菜?!黒糖入りモズク酢を涼しげな器で…」 こうした…一つ一つの眼にする出来事に意識を向け… それだけに集中するマインドフルネスの考え方は、 どうやらダイエットやストレス解消にも効果的だそうで…。 じっくりと…今‼︎ 食べていることや… 食材の形や色や食感や味わいに集中することで、 ゆっくり噛み…食べていることだけに意識を向け集中すると、 少ない量で…満足感も得られるとか。 また、一度にやらなければならならない事の多さで、 焦ったり…イライラしたり、 嫌な事や余計な先々の心配事をしない効果もあり、 ストレス解消になりそうで…。 先日からの心配事も、今に集中し…やるべき事だけを、 着実に一つ一つすることで、 気持ちも楽になり…問題の解決にも結びついてきたように感じました。 そして、今日は…嬉しい贈り物が届きました。 CLUB HARIE(クラブハリエ)のバームクーヘン です。 よく昔は、結婚式の定番の引き出物や… 出産祝いのお返しの内祝いの品だったバームクーヘン…。 最近では、普段…わざわざ購入して食べることもないけれど、 夫が会社の旅行で… CLUB HARIEの工場を見学してきた時に、 お土産で食べて以来、数年ぶり…の出会いでした!!(=゚ω゚)ノ パッケージ箱もいろいろありますが、 このデザインの箱なら、収納にも…一定期間は使い易そうです。 綺麗で…好みのデザイン箱は、 いつも収納にも使って…古くなってから捨てるようにしています。 今回の箱は、リビングの大きなキャビネットの中で活躍しそう…。(=゚ω゚)ノ 実は…6月1日が結婚記念日だったのですが、 気づいた時には、6月も…10日を過ぎた先日でした…。 ここ数年…互いに忘れることが多くなって、 思い出しても…「まぁいいか…」と、流してしまっていましたが…。 今回は、少し遅れた結婚記念日を… 偶然の贈り物で愉しみたいと思っています。 自宅で食べるにも…お中元や贈り物↑にも喜ばれるかも…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 暮らしの見直し 日々の暮らしをシンプル&豊かに 日々の暮らしを見直し、 快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、 お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪ オウチごはんと器の写真 お気に入りのうつわたち おうちカフェを楽しもう 素敵な器選びや料理が…とても参考になり、 管理人さんのブログ↑も必見です♪ 口コミやレビューを重視して、 お得に…良い商品を購入する参考↓にしています♪ 北欧好きのお買物マラソン お買い物マラソン!スーパーSALE! 今月…6月は、楽天市場最大級のイベント "楽天スーパーSALE"が開催中…。 今回も…完走は出来なさそうなので、 期間中に…5倍ポイントデーに購入しようかと計画しています…。 マワハンガーを購入した時のように、 それぞれのお店のセール会場を見ると、 驚くセール品に出会え、欲しかった商品を購入するチャンスかも…。 ➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」 ➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」 近くのスーパーで…北海道 物産展のイベントがあり、 ホワイトロールを買ってきてもらって、 ラズベリーをトッピングしてみました。 ロールケーキと言えば… 「パティスリー モンシェール」の "堂島ロール"のロールケーキ↓が有名ですが…。 北欧iittala(イッタラ)のブラックのティーマ皿とも… コントラストが良くて…映えて見え、 より美味しくスイーツを堪能できた気もしたり…。 以前購入した…新色のドッテドグレー↓の 使い勝手やその丈夫さが気に入り…。 ➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」 追加で購入したブラック↓のティーマ皿でしたが、 今回は、スイーツともピッタリで…活躍しました。 シンプルなブラックなので…いろいろな食材とも合わせ易く、 他にも…辛子れんこんや常備菜入れやパスタ皿としても、 白い食材の時には…よく利用しています。 ですが、初めに購入した… 新色のドッテドグレー(ドットグレー?!)も… ドッテドブルーも…普通に安くなっていて…衝撃…( ;∀;) 欲しいカラーの在庫がない時は、 他店で探したり…購入時期を変更すれば、 意外にも安くて…欲しい商品に出会えたりもするので、 あきらめず…気長に…お気に入りの器を探すこともいいかなと思ったりも…。 今回、豊作を迎えた…ベランダ庭で出来たラズベリーから、 北欧の器+北欧でよく食べられるラズベリーのスイーツが実現し、 少し北欧の暮らしを身近に感じられました。 北欧の暮らしに欠かせない…ヒュッゲの考え方もまた… マインドフルネスと同じ効果で、なんだかホッコリ癒されます。 『ヒュッゲ、暮らしの伝言』より、 「ヒュッゲ(Hygge)」とは 2016年にオックスフォード英語辞典に追加され 欧米で20冊以上の本が出版されるなど 世界的なムーブメントになりつつある ライフスタイル。 もともとは、デンマーク語で 『居心地の良さで幸せを感じる事』を表す言葉です。」 「それは時に、 コーヒーテーブルでキャンドルを焚きながら 大好きな本を読むことかもしれませんし、 大事な友人や家族との楽しい団らんのときかもしれません。 人それぞれに「ヒュッゲな時間」があります。 大事なのは「心安らかな幸せ」を感じることができるか。」 「居心地の良いインテリアを用意してもいいですし、 懐かしい昔の友だちに連絡をとって食事をしてみてもいいでしょう。 さあ、一緒にヒュッゲな時間をつくりませんか。」 HPも読みやすく… 写真も綺麗で…心が癒され、 秋冬に感じる…ホッコリした暮らしが参考に…。 先週は、心配やストレスでおかしくなりそうでしたが、 今週は、いろんなストレスを解消する機会にも恵まれて、 (またその話は、機会があれば…。) 落ち着いた…穏やかな暮らしにシフト出来そうな気もしたり…。 日々の忙しい日常生活の中でも…ゆったりする時間を作り、 幸せを感じ…穏やかに暮らしながら、 時間を大切に…着実にするべきことをしながら過ごしたいと思います。 今回も、かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。 クリックをいただき、ありがとうございます!! 「ヒュッゲの考え方って…いいよね。」 または…「"ながら食べ"や"ながら聞き"ではなく、 じっくりしっかり食べる見る聞く…マインドフルネスの意識って必要かもね。」 もしくは…「収穫するラズベリーの数を、 嬉しいからって…毎回数えてるって……。」…と思われたら、 クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/16

この数年…毎年夏に大活躍していたジューサー。厳密には、ブレンダーと呼ばれるミキサーのことだそうですが、長年ジューサーと呼んできたので…。昨年の秋…この年最後の"ミックスジュース"を作ろうとし、消毒がてら…沸騰したお湯を少し入れてみたところ…!!ピキッピキッと…ガラスの容器本体に、ヒビ割れが2ヵ所も入ってしまい…使用できなくなり、ガラスの容器だけを処分しました…。耐熱ガラスと思い込んでいたので…衝撃的で驚きましたが、他の部品は…まだ使用可能なので、もったいないしどうしようかと…調べてみると、部品だけを販売している楽天市場内のサイト↓に辿り着き…。それでも…ガラスの容器だけを購入し、使い続けるか…一層新しいモノに買い換えようかと迷っていましたが…。結局、今年の夏を前に…またミックスジュースが作りたくなり、前回の"楽天の優勝セール"の時に…部品だけ↑を購入しました。長い記事ばかり続きましたので、今回も…写真多めで、サラッ~とできれば書き残したいと思いますが…。お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。 ちなみに、ミキサーの別名が…ブレンダーで、ジューサーとの違いは…「出来上がったジュースに食物繊維が残っていること」だそうです。そして、「食物繊維が取り除かれているジュースを…普通に「ジュース」と呼び、食物繊維がまるまる残っているジュースを、「グリーンスムージー」と言う」とか。➼『20代の大腸がん闘病記-ジューサーとミキサーの違いや「使い分け」について- 』なので…いつも私がよく作っているのは、牛乳ベースに…バナナやみかんやリンゴや蜂蜜や、果物がない時には…オレンジやリンゴジュースやジャム等を入れて作るミックスジュースや苺ミルクは、食物繊維がしっかり入ったスムージーだったということになります。よくプチ断食で…このミックスジュースは飲んでいたのですが、バナナを1日3-5本食べると…お腹がいっぱいにもなりますが…。こんな風にスムージーにして飲むだけで…胃腸がスッキリし、お腹がペコンとスリム化するので、私にとっては…ダイエットに効果的で強い味方だったのです。兎にも角にも…昨年は大殺界の年で、次から次に…ベランダ庭の大きな2個のテラコッタ鉢が、バリンと割れて…新しい鉢と入れ換えたり等々モノが壊れたり、マンションの設備機器も古くなり…新しく交換したりした年になり、今年はその後始末で、お家トラブル解決に向け…取り組んでいる次第なのですが…。マンションは…築18年?!家電も…冷蔵庫の18年を筆頭に…買い換えの時期が迫ってきています。なので、使用できない程の劣化や故障したものは…買い換えや設備を交換し、何とか使用できる家電は…部品交換だけで抑えていこうと考えています…。部品交換に関しては…これまでにも…。炊飯器は…購入してすぐに内釜の塗装が剥がれ、1年保証もあり…販売店へ持ち込み無料交換、掃除機は…夫が壊したそれぞれに違う部品を3度も直接メーカーから取りよせ、洗濯機は…突然の電子版故障で動かなくなり、5年保証内での無料修理等と、交換や修理しながら…使用し続けてきている家電も増えてきました…。という訳で…前置きが長くなりましたが、取り寄せても使用したかった?!お気に入りのキッチン家電が…。■キッチン家電[ジューサー&ミキサー]イギリス生まれの「Russell Hobbs(ラッセルホブス)MiniBlenderミニブレンダー[7810JP]」。プチ断食や大好きなミックスジュースを作る為に…何度かオシャレなお店で眼にし…重さが気になる反面…インダストリアルなデザインに魅かれて、ギフトカタログから選び…手に入れましたが…。今ネットで探してみると、販売数が少なくなり…新しい商品と入れ変わってきているようで、部品を交換し使い続けるしかないのかな…と少し残念な気もしたり…。ですが、部品を販売してくれている会社があるだけで…有難くもあり、取り寄せてみると…容器本体と取っ手のガラス部品は、始めに購入した時よりも、より厚く綺麗で…丈夫なようなので、長く使用していきたいとも思います。以前「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」で、年末掃除と共に…我が家のキッチン家電や、欲しい商品を載せていましたが…。今回は、先日見たTV番組『ペコジャニ』で…紹介されていて、欲しくなったキッチン家電を…。カフェコーディネーターの方が、デザイン家電としても…機能としても…カフェに行かなくても、自宅で満足できる家電として、紹介されていて…夏に向けて重宝しそうな商品でした…。グリーンスムージーミキサーとして有名になった…アメリカ産!!「vitamix(バイタミックス)TNC5200」↑。パワフルで…しかも日本正規品7年保証と安心ですが、私には高価で…しかも友人宅で見ましたが、大き過ぎて…。しかも友人が…人参を大きく切り過ぎ入れて…壊れ?!無料保証の修理中で…代替品を使用しているとも聞き…。 次回、ミキサーで購入するなら…こちらの「Vitamix(バイタミックス) Pro750ブレンダーミキサー」↑の方が私的には…好みかもしれません。レビューを見るだけでも、健康志向の多くの方が…購入されているようです…。<■キッチン家電[コーヒーメーカー]紹介されていたのは、カフェには欠かせない…「デロンギ エレッタ カプチーノ トップ コンパクト全自動エスプレッソマシン」も…。まさしく…家に居ながらカフェ気分を愉しめそうで、こちら↑↓が家にあれば…もうカフェに行く必要がなくなりそう…(=゚ω゚)ノ。 デザイン的には…「デロンギ マグニフィカS カプチーノ スマート コンパクト全自動コーヒーマシン」↑の方が好みだけれど…。お値段的には、今ある…同じデロンギのコーヒーメーカー↓で…今のところは十分なので、人気のキッチン家電は、いつの日かの…愉しみや、妄想買いにしておきます。➼「デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電」我が家には、コーヒー好きの豆キング夫がいる為、手動式のコーヒーミルもありますが、夫が…いつしか挽くのをしんどいと言い出し、コーヒーミルも…電動のモノをかなり前に購入しました…。最近は、そんな電動式のコーヒーミル「ラッセルホブス コーヒーグラインダー7660JP」↑も人気のようです。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直し日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、より快適に…豊かに暮らすアイデア↑が発見できるかも♪北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!口コミやレビューを重視して、お得に…良い商品を購入する参考↑にしています♪今晩から…楽天市場最大級のイベント"楽天スーパーSALE"が開催されます。今回は、期間中に…5倍ポイントデーが2日もあるので、その日に購入しようかと計画中…。マワハンガーを購入した時のように、それぞれのお店のセール会場を見ると、驚くセール品に出会え、欲しかった商品を購入するチャンスかも…。➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」キッチン用品関連の以前の記事もよろしければ。➼「使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋」➸「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」➸「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」➼「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」■キッチン家電[電動かき氷器]そして…これからの暑い夏に向けて、「ドウシシャ 電動わた雪かき氷器」↓も、紹介されていましたが、ふわふわで…雪のような柔らかい食感のかき氷ができるにも関わらず、スタイリッシュで…大人かき氷にピッタリ!!家電は、買い換えるごとに…お気に入りを探して、マットなシルバーとブラックの家電やキッチン道具で、我が家のキッチンも…かなり統一した雰囲気になってきましたが…。使用できるお気に入りの家電は、部品を交換しても…そのモノを大切に長く使用していきたいという想いと…。 電子レンジは…白だったり、掃除機も…夫の気に入っているだけの、重くて使い勝手の悪いモノなので、気に入らない家電は…すぐにでも買い換えたいけれど、なかなか出来ない歯がゆい想いとが、複雑に絡み合っている現実なのでした…。 1つ1つ愉しみながら…買い換えを進め、日常の暮らしが…よりシンプルで豊かに感じられるように…家づくりをしていきたいなと思っています。今回も…やはり…長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。「暑い夏に…かき氷やスムージーっていいよね。」または…「買い換えるなら…好きなデザイン家電を買いたいよね。」もしくは…「部品を3度も取り寄せしながら、使用している掃除機って…。」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、また少し中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/13

先日6月6日に、近畿や関東地方でも…平年より少し早く…梅雨入りし、蒸し蒸しジメジメの…梅雨の季節が始まりました。ですが、気象予報では、今年の梅雨は…陽の梅雨というらしく、豪雨やスコールのように…たくさん降った1.2日後には、カラッと晴れる日もあるそうで、洗濯物も溜まり過ぎず…何とか部屋干しの日も少なくて済みそうだと感じ、凌ぎやすい梅雨の季節に期待しています…。今回は、我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)を訪れた…謎の鳥や、昨年秋に続き…今年も2年続きで実った!!"ラズベリー"(木苺)や他の実のなる植物たちの最近の様子です。 写真も多いので…お時間&関心がありましたら、よろしければおつき合いください。🐤謎の鳥の正体は…そんな梅雨入り前のある日、洗濯物を取り入れていたら、ガサガサっとなる銀木犀の葉音がし…覗いて見ると、これまで見た事がない鳥の姿が…‼︎まるで、"ラズベリー"が実っている事を教えてくれてるかのように?!「美味しそうな赤い実は、私のものよ。」と言ってるような??調べてみると、この鳥は…甲殻類や昆虫類やトカゲのような小動物を捕食する為、縄張りに眼を付けただけ!!だったようですが…。この日、帰宅した夫もこの鳥を見つけ、(何度も訪れていたようで…)「いつものヒヨドリか…。」と気にも留めていなかったようでしたが…。「洗濯物を取り入れていたら…ガサガサと音がするから見てみたら、羽根がキジバト柄の変わった鳥が来ていて、思わず眼が合って…。写真を撮っておいたから、なんの鳥か調べて~。」…と、動物好き夫に…報告と謎の鳥の正体探しを丸投げ依頼。その後…数分程で、その鳥の正体は…昨年から今年にかけた冬の時期に、我が家のベランダ庭に初めて訪れた…イソヒヨドリのオス↑ではなく、メス↓の姿だと判明しました。これまで…我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)を訪れる野鳥の様子を、「野鳥に癒される?!ベランダからのバードウォッチング2017」や、「野鳥に癒される?!ベランダからのバードウォッチング2018」で綴ってきましたが…。鳥の事がわかり易いように…今回も、いつも読んでいる『モーニング』の週刊雑誌に連載されている…とりのなん子さんの著書『とりぱん』↓もリンク(電子書籍もあり)しておきます。ズングリムックリな冬のオスの姿とは…全く違い、スレンダーボディで…羽色も違いましたが、人が近くにいても…カメラを向けても、他の鳥の威嚇に合おうとも、あまり動じない…堂々とした様子は、雄雌に共通していました。そして、さえずり以外の地鳴きの鳴き声が、とても綺麗で涼しげなオスとは対照的に、メスは鳴き声は、…姿同様…地味なようです…。ただメスは、ちょっと驚いたのか…ベランダの手すりから滑り落ちたり、鳩が豆鉄砲を食らったかのような…驚き顔が可愛くアニメチックで、我が家に初めて来たのだなと感じ、歓迎したい気もしたり…。■二季なり性のラズベリーの豊作"ラズベリー"の花咲きから実成りまでの…秋の様子を、「些細な災難続きから…ベランダ庭で初めて実るラズベリーに感激!!2017」でも、記事にしており…詳しく綴り…。 そこでも「ラズベリーは、6~7月に収穫を楽しめます。 加えて、二季なり性の種類は、10~11月も収穫期です。 二季なり性の実は、秋に収穫できるものの方が、 初夏のものより1回り大きく、酸味が強くなっていますよ。」と、書かれていましたが…。我が家の"ラズベリー"は、まさかこの時期に実ができるなんて思ってもいなくて…「二季なり性」だったことも忘れていたので…(花はたくさん咲いていましたが、こんなに早く実がなるとは思いもせず…)今までにあったことがない鳥が来て…教えてくれたことにも驚いた次第なのでした。 思い起こすと…昨年春に、私がいろいろな植物の土の入れ替えをしたり、新しい"ブルーベリー"を植え付けているのを、横目で見ていた夫…。羨ましいと感じたのかは…分かりませんが、独断で…この"ラズベリー"と"ブラックベリー"とプラ鉢を夫が購入してきて…勝手に植えつけていました。そうして、秋になり…"ラズベリー"の繁殖力の強さから、"ブラックーベリー"は…枯れ果ててしまい、"ラズベリー"は…15cm程の苗からスクスク成長し、1.5m程にも蔓を延ばし…20個程の実を付きました。そして今年2018年は、すべての土の栄養を使い果たしたかのように、スカスカカピカピになった土からスタートし、その土の入れ替えを理由に、扱いにくい長方形のプラ鉢は…私が独断で処分。整理整頓・お片づけ♪(ちなみに、テラコッタの大きな鉢は…割れると処分に重労働。木製の鉢は…水分が溜まり易く、乾燥させないと…木材が腐りカビやトビムシが発生し、木材と金具部分を分別ゴミの為…分解して処分しなければならないので、手間がかかり、私の今のお気に入り鉢は、無印良品のものです。➼『観葉植物に発生する虫トップ10を一瞬で全滅させる方法』トビムシの場合は、恐怖さ故に…思わず↑を噴射させましたが、アボカドに害がないように…強い殺虫剤は使えず、乾燥させれば…どこかへ行くとの事で、木製の鉢を分解しはがして…土のまま2週間ほど乾燥させて、無印の鉢へ植替えした時には、姿も見えずで…一安心?!しました。)掃除&片付けこの時は、まだその無印の鉢を購入する前で、"ラズベリー"は、以前からあった陶器テラコッタの鉢へ…土替えと共に植替えしました。この"ラズベリー"が、蔓を伸ばし…葉を茂らせ始めた頃でしたが、その事が功を奏したようで…。➼「無印良品の鉢で育つ?!グリーンだらけの春の植物たち2018」その土替えをしたことにより…土の栄養が上手く回ったことで、順調に1本だけでなく…3本の蔓のような茎が延びて、次々に花芽をつけました。毎日のように次々に…花が咲いてから、9時5時の職員の如く…通い詰めるように毎日通い、セッセッと受粉に通うクマバチのおかげや、(ちなみに昨年は、(=゚ω゚)ノスズメバチが受粉していました。)他の植物が根腐れや虫大発生の被害を被るほどの…夫のやり過ぎとも言える水遣りのおかげで、"ラズベリー"は、気がつけば…綺麗に紅く色づき実っていたのです。しかも今年は、豊作な年を迎えているようで、6月5日に…15個、6月8日には…なんと60個の収穫と、かなりの豊作で、スイーツの上にのせてみたり…冷凍したりしたりと、思い存分…旬の自然の果実…"ラズベリー"の甘酸っぱい美味しさを満喫しています。(;´∀`)まだまだ梅雨の雨の恵みを受けて、実成りが期待できそうです。■ブルーベリー&葡萄の不作ですが…"ラズベリー"が豊作な反面、多くの花咲き具合に…たくさんの実成りを期待していた…"ブルーベリー"や、ここ数年…毎年10個以上の房をつけていた"葡萄"(デラウェア)は、全く想像していなかった事態に…(ΦωΦ)たくさんの花が咲き…実ができる寸前に、ポロポロと花芽ごと…落ちてしまったのです…。( ;∀;)"葡萄"は、土替えをしてから3年目。どうやら…土の栄養がなくなったのか…昨年2017年に購入し、土替えもした"ブルーベリー"は、多くの花咲きで…栄養を使い果たしてしまったようでした…。「葡萄の花芽がたくさんついていた頃に戻って…肥料をあげたい…。」…と思うのも、後悔先に立たず…。➼「リビングで風に揺れる?!無印良品のレースカーテン洗い」定期的な肥料による栄養補給や、土替えは、ガーデニングを愉しむ為に必須な作業だと感じました…。バルコニスト"ブルーベリー"は、枝モノとして…紫陽花と一緒に飾ると映えるようなので、試してみようかと思ったりも…。➼『北欧、暮らしの道具店-【特集|花屋のまかない】第4話:紫陽花の季節には…。-』ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。植物・グリーンのある暮らしフォトフラワー♪樹木・花木・果樹今の季節は、植物たちの生命力あふれる…成長の時。眼にも優しいグリーンいっぱいの景色が広がるお庭↑や、花々の咲き誇ったガーデニング風景↑や、お部屋の中でも…グリーンや花のあるだけで、暮らしに彩りを与えてくれそうで…そんなアイデアが参考に♪先日の「自然や開運の言葉が教えてくれる…ストレス解消法?!」では、色々な悩みや心配事を抱えている事を書きましたが…。ポジティブや前向きな考えになれない時、目の前にあるできる事から一つ一つ…片づけていくうちに、不思議なほどに…意外にもすんなり解決したり改善したりしていくことがあり、ホッとしたりの繰り返しの毎日に、少し気持ちが軽くなってきて驚いています。また、一定期間の時間を置くことでも…新しい解決策が見いだされ、行動に移せることからしていくことで、問題や心配事も、減っていくんだと改めて感じました。また機会があれば、そんな不思議な出来事や…問題解決策も…書き留めていければと思いますが…。今回のような予期していない鳥の訪問や、ラズベリーの豊作は、そんな中でのご褒美や癒しの出来事でした…。植物には、太陽の陽の光による光合成や水だけでなく…栄養のある土や適切な鉢が必要、人間には、衣食住だけでなく…喜びや愉しみが生きる上で必要なのかもしれません…。台風も近く…梅雨の季節らしい…低気圧や高気圧の変動で、身体の不調は…起こりやすい時期ですが、そんなささやかなホッとできる心配から解放された事や、嬉しい出来事を増やしていきながら、梅雨の時期も…愉しんで暮らせればと思っています。今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。クリックを頂き、ありがとうございます!!「豊作と不作がバランスいいよね。」または…「木の鉢が古くなると…木材が腐り、虫が大発生することがあるのね。」…恐怖でした…。もしくは…「鳩が豆鉄砲を食らったかのような…驚き顔のイソヒヨって……。」…と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑では、少しずつ更新し始めました。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/10

緑豊かで初夏を感じる…皐月(さつき) 5月が終わり、 水田の稲が育つ梅雨の季節… 水無月(みなづき) 6月が始まりました。 前回の記事… 「 自然や開運の言葉が教えてくれる…ストレス解消法?!」 にも書いていましたが…。 「6月は、1年の仕切り直しとして… 2018年の半年の始まりとして… また後悔がないように過ごしたいと思っています。 梅雨の時期が終わると、いよいよ暑い暑い夏が来るので、 掃除だけでなく…夏支度を進めていきたいと思います。」 今回は、そんな我が家の夏支度… 秋冬春用のマット→夏のマットへの交換と、 2.3年前に新しく購入した…お気に入りの扇風機の登場に、 シーズンオフの収納方法等を、書き留めておきたいと思います。 長い記事ばかりで申し訳ないのですが、 お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。 ■キッチンとトイレの夏用マット お気に入りのお店… 「TIMELESSCOMFORT」(タイムレスコンフォート)で、 扇風機同様…2.3年前に購入したもので、 このマットを敷くと…一気に「夏が来た!!」という感覚が、 ザックリした麻の風合いから感じ取られ、涼しさを感じます。 夏場は、1.2週間~毎週毎に洗うので、 すでに品質表示も見えない程ですが…。 インド綿(綿70%/麻30%)で、 洗っても…すぐび乾き…汚れも目立たず気に入っています。 材質は一緒ですが、短いマットがキッチン用、 短いマットがトイレ用と、もちろん…別々に使用しています。 少しザラッとした風合いは…滑り止めにもあり、 長く立ち続けると、痛くなったり…腫れたりもしやすい 足首や足底部の骨への負担がかかる持病を持つ私には、 ある程度クッション性のあるマットの方がいいのですが、 スリッパを履いたり…夏場も靴下を履いたりもしているので…特には問題なし。 あまり足裏のトラブルがある時は、 マットを2重に重ねたりして…厚みを持たせて使用したりも…。 逆に…足のトラブルがない時には、 ザラッとした感覚の…ジュート入りのマットは、 足裏にいい刺激にもなるような気もして…。 現在、このマット↑は販売されていないようですが、 「TIMELESSCOMFORT」(タイムレスコンフォート)では、 こちらのマット… 「fog linen work(フォグリネンワーク) リネンマッサージバスマット ナチュラル [LHT041-N] 速乾 リバーシブル かわいい シンプル おしゃれ」↓が取り扱われています。 浴室のマットは、吸収力抜群で… 足に優しい…ほぼ綿素材のモノを使用していますが…。 自然素材のナチュラルな風合いのこちら↑も、 買い換えるなら…いいなと思いました。 そして、大人気の北欧(スウェーデン)のラグマット… pappelina(パペリナ・パペリーナ)も、 サイズやデザインによっては… 長年使用できることを考えると、意外にもリーズナブルで驚きです。 次回の買い替え時、 キッチンマットで買うなら…我が家ではこの大きさ↑で充分…(;´∀`) おすすめの家具・雑貨・インテリアショップ ちなみに、既に収納してしまった… ■キッチンとトイレの秋冬春用マット キッチン用のマットは、 かなりふわふわで…クッション性がある暖かいマットでしたが、 かなり古くなってきたので、 今年か来年くらいには、こちら↓に買い換えたいと検討中…。 「Ward Robe(ワードローブ) calmland カームランド キッチンマット」↓ 長さだけが、約50×120cm↑にするか… 約50×180cm↓にするか迷っていますが…。 すでにトイレでは、 マットとトイレのフタカバーで使用しており、 ふわふわで…しかも格好良くて気に入っています。 ➼「ふんわりあったか♪無印良品のスリッパ&Ward Robeのトイレカバーマット 」 4点セット↓もあり。 トイレの柔らかなオフホワイトの壁とも合っているようにも感じ… 我が家で使用しているのは、レザーベージュです。 1人暮らしの時や賃貸マンションに住んでいた時には、 安くて便利で…その時にはそれなりに… 気に入って使用していた家電やインテリア雑貨や生活用品でしたが…。 だんだん30歳代~40歳代と年齢を重ねると、 好きなインテリアやお気に入りのスタイルも変わり、 買い換え時には、何度もの…買い換えを避けるために、 妥協せず…気に入ったものをできるだけ探して購入するようになってきました。 シンプル・ミニマルライフ シンプルな暮らしを心がけて、大切に長く使用したいという想いと、 あまり多くのモノを持ちたくない思いからかもしれません。 そんなお気に入りで暮らしを愉しむことも、 ようやく今になってできたようにも感じていますが…。 ■扇風機 そんな中で…3年位購入したいと思い続けて、 ようやく3年前に買い換えたのが、この扇風機…。 始めにブラック(グレイ)を購入し、その翌月にホワイトを購入。 主に、リビングと夫の和室の寝室に…ホワイトを、 浴室や私の寝室に…ブラックと分けて使用し、 少し持ち運んで移動しながら使っています。 扇風機を購入する際は、 メタル素材でインダストリアルな…カッコいいデザイン↑や、 最新式モノともかなり迷いましたが…。 私が探していた時には、 バルミューダ↓も無かったような…。 (収納袋もカッコいい…。(=゚ω゚)ノ) ですが、最終的には…数年使っても尚、 軽くて…持ち手になる枠があって…あちこちへの持ち運びが楽で、 上を向いたり…斜め下を向いたりと、向きを30度ごとに換えることができ、 省エネで…静かな音で優しい風の機能的な… モダンなデザインのこちら↓を購入してよかったなと思っています。 2015年購入時 ➼「静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン」 昨年に、ブラックが…売り切れになり、 新しい商品も発売されているので、 もう今年は、在庫が無くなっているのかと思いましたが、 まだあるようで…なぜか安心しました…。 (安くなるんだったら、もう一台買いたいくらい…。(;´∀`)) ■扇風機やシーズンオフの生活用品の収納 また今までは、扇風機を押入れにしまって置くのが便利なように、 綺麗に掃除をして…分解して…1台ごと段ボールに収納していました…。 隙間には…同じ夏に使用する…夏用のマットや トイレカバーやタオルケットを布団の圧縮袋に入れたりもして…。 そして現在は、シーズンオフになったので、 秋冬春に使用していたマットやトイレカバー類や、 電気こたつや冬の寝具をまとめて収納しています。 ですが、段ボール箱は…虫の温床になり兼ねないことも分かっており、 この箱だけは…なぜか別扱いし、 たっぷりピレパラ↓も入れて収納していたのです。 ですが、かなり古くなってきていた…1箱を処分。 扇風機2台でも…分解して直すと、 収納出来そうな事も分かり、段ボールは1箱で充分とわかり、 マット類は…いつも布団圧縮袋に入れてもいるので、 布団圧縮袋のまま…押入れやベッド下へと収納することにしました。 整理整頓・お片づけ♪ 掃除&片付け そして来年には、 また段ボール箱収納も見直そうかとも思ったり…。 夏支度をしながら… 次のシーズン時には使いやすいように、 冬のモノをまとめて片付けて収納し直す… 見直すいい機会にもなりました。 暮らしの見直し <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 日々の暮らしをシンプル&豊かに 海外インテリア 憧れのホテルライクインテリア アイデア豊富な…素敵なブログ↑がたくさん。 参考になったり…愉しませてもらったり♪ インテリアや夏の片付け・掃除関連の記事もよろしければ…。 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」 ➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」 ➼「パックスナチュロンの驚きの効果?!春の大掃除[キッチンのガスコンロ・排水口]」 ➼「掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…」 ➼「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」 ➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ 」 ➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」 ➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」 ➼「リビングで風に揺れる?!無印良品のレースカーテン洗い」 ➼「開運の言葉に従う…衣類の断捨離とリニューアル寝室?!」 ➼「新しいアイアンのベッドを購入!!膝に優しい?!秋の寝室[初公開]」 ➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」 ➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」 今週末には…いよいよ梅雨入りするとの天気予報で、 先週末の晴れ間が…最後の機会だと感じて、 慌てて忘れていた…羊毛ラグ2枚を、洗濯機でつけ置き洗いにし干せました…。 お気に入りの夏のインテリアで、 より涼しく…快適に過ごしていきたいので、 まだまだ涼しい…今や梅雨の間に、 もう少し夏支度を兼ねて…掃除や片付けを頑張りたいと思います。 今回も…かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。 「暑い夏に向けた準備…夏支度しなきゃね。」 または…「好きなデザインの機能的な家電って…高いよね。」 もしくは…「品質表示が消えるくらい…使用するって、 衣類でもたまにあるけれど、 シンプルライフや節約を通り越して…エコ??」 …と思われたら、クリック↑をどうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、少しずつ更新し始めました。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/03
全6件 (6件中 1-6件目)
1


