2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
ゆうすけが最近、じじからもらったNゲージの新幹線模型を大層喜んで、それ以来、ずーーーーっと新幹線に乗りたい!と言っていました。うちは都内に住んでいるのにも関わらず、もっぱら車移動なので、電車やバスからはかなり遠ざかっています。普通なら、電車にもバスにも結構乗っていて、名前を覚えたり・・・という子も多いんだろうけど。。。数えるくらいしか乗ったことのないゆうすけ。しかも新幹線は未経験!そしてゆっきーなんて、1回しか乗ったことないんじゃないかな??チビ二人を抱えて電車に乗るのは・・・ママが嫌!ってだけで、寂しい想いをさせてしまっていました。。。ってなわけで、春休み!子供の旅行!んじゃ行くしかない!って事で、新幹線旅行を計画しましたっ!!!新幹線で行ける所を考えたのだけど・・・まずは日帰りで考えていたけど、なかなかいいのがなくって、やっぱり目的地で何か遊べないとダメだし、あんまり長時間は飽きるだろうし・・・と悩んで・・・模型が上越新幹線のMAXなので、やっぱりMAXがいいかな?と思って、上越方面に。。。今時期、まだスキーパックが多かったのですが、越後湯沢の温泉宿1泊2食+往復新幹線のパックで安いのがあり、決定!!!平日なので、ママさん同行だから、温泉がないとねぇ~~子供たちも温泉やスーパー銭湯大好きだし。。。というわけで、行ってきました!東京駅までの電車の乗り継ぎで、ゆうすけは既に大興奮!ゆっきーも窓から見える景色にうっとりして、早くも電車のゆれで心地よくなりウトウトしたり・・・ゆうすけが2歳くらいのときに電車に乗せたら、走り回られて、手が付けられず、それ以来電車から縁遠くなっていた、私。やっぱり女の子は違うなぁ~と痛感しました。東京駅で新幹線のホームに立つと、色んな新幹線がいっぱい!あ!あれ何?、あ!これはぁ??すごぉーーーーい!かっこいいーーー!とはしゃぎまくりでした。MAXが入ってくると、そりゃ大喜び!まっくしゅーーーー!!!と飛びつきそうな勢いでした。2階建てMAXなのですが、残念ながら指定席は1階。ちょっと眺めが悪かったけど、嬉しそうにしてくれたので、よかったです!上越新幹線は、私は個人的に乗りなれた新幹線。というか、新幹線と言うと、これしか乗ったことがございません。苗場で働いていた時は、これに乗って行っていたので・・・ママまでワクワクしちゃいました。まさか、あの頃、こうやって子供を連れてこの新幹線に乗るなんて思いもしなかったですからね~~越後湯沢に着く前の長いトンネルを抜けると・・・やっぱり『そこは雪』でした。寒波が入って、真冬並みの気候・・・とニュースでやっていたので、覚悟はしてたけど。でもやっぱり、湯沢は雪があってほしい・・・風情があるからね~と思っていたから、感激でした!ゆうすけもゆっきーも、「ゆきぃーーーー!」と喜んでくれました。「スキーするの?」とゆうすけに聞かれたけど、今日はお風呂にいっぱい入ろうね!と納得してもらいました。宿は・・・以前から気になっていた宿で、とーってもキレイ♪結構歩いて湯沢高原スキー場へ行く人もいたので、たまにはゲレンデ前のホテルだけじゃなく、こういうところに泊まって温泉を楽しむのもいいかも・・・と思いました。近くのゲレンデは町営の小さく古いものや、GALAのように大きいところもあるけど、子供が小さいうちは、古くても小さくても、人が居なくこじんまりしてるのもいいかもね~とママさんと話しました。到着して、早速お風呂!最上階の展望露天風呂に行くと、貸切!!誰もいませんでした~お湯も熱すぎず、子供たちにはぴったり。ちゃーんと肩まで浸かってくれました。外の露天風呂に行くと・・・雪がボタ雪に!湯沢の山々が見え、駅が見え、新幹線もたまに通って・・・眺めが良く、雪見風呂で・・・言うことナシでした!子供たちもお風呂に雪が降ってくるのが楽しいようで、ずーーーーっと出ずに、はしゃいでいました。珍しく子供たちが長風呂してくれているので、私もママさんものーんびり他に客が居ないので、迷惑を心配しなくて済むし・・・雪見風呂でリラックスリラックスでした。ぽかぽかになって、部屋に戻ってゆっくり・・・ゲームをしに行って、またお風呂!今度は、28のお風呂があると言うところへ。。。こちらも内風呂が何個か、外風呂が何個かあり、色々楽しめました。いっぱいお風呂に入って、お食事をして・・・お布団が引かれるころに、またお風呂!ゆうすけもゆっきーも全然嫌がることなく、付き合ってくれ感謝感謝!パパだったら、まず嫌がるだろうね~~そして、部屋に戻ると、みんなでバタンキューでした。次の日、朝のバイキングを食べて、チェックアウト。その後、お天気だったので、湯沢高原スキー場のゴンドラに乗りに行きました。とーっても大きいゴンドラで、20人以上乗れるとか?山頂に着くと、とーっても静かで眺めが良くって・・・こりゃ、滑りたいぞ!と言うくらい空いていました。しかも昨夜降り積もった雪が30cmくらいあるというので、ウズウズなSamanthaでした。キュッキュ言う雪を踏みしめて、山頂レストランでお茶タイム。ゆっくりしてから、時間を見計らって帰路に着きました。帰りの新幹線も、MAX。今度は指定席を放棄して、自由席2階を取りました。すると眺めが違って、ゆうすけは窓に張り付いていました。でも、トンネルで、ゆうすけもゆっきーもダウン。せっかくの新幹線で寝てしまったのでした。。。1泊の旅行だったけど、子供たちにはたっぷりだったかな??子供たちメインの旅行のはずだったけど、大人もお風呂を楽しめて最高でした!こうやって電車旅行もいいなぁ~~~本当はパパと家族旅行で行けるといいんだけど、電車旅行はキライな人だからね。。。子供のため、って割り切ってくれるといいのにな。。。と思うSamanthaでした。
2006.03.29
コメント(6)
今日は以前から約束していたピクニックの日。幼稚園のお友達、みんくんがお引越しをしてしまう・・・と言うことで、仲良し男の子3人組で、一度くらい遊びましょう~と計画したのです。本当は、いつもこうやって遊んでいればよかったのに・・・まだまだ3年間もあるからって、先延ばしにしていたらお別れになっちゃったんだもんね。本当は昨日だったのだけど、雨だったので、延期。今日は風が強かったけど、一応雨もあがっていたので、決行しました。近くの有名な公園に集まって、マクドナルドでハッピーセットを買って・・・子供たちは大興奮でしたっ!!!春休みに入ってお友達と遊ぶのも久しぶりだし、ひろーーーい公園でめいっぱい遊べるのが楽しいようでした。到着して、すぐ子供たちを野放しに。。。あっという間にみんな消えていきました。その後を追うように、ゆっきーとしょうちゃん。2歳児は2歳児らしく、目の届くところで遊んでいてほしかったのですが・・・そんなわけにも行かず、ちゃーーんとお兄ちゃんたちの後を追って、同じように遊んでいました。危なっかしくって見ていられなかったけど、意外とたくましく、ゆっきーなんて唯一の女の子なのに、お兄ちゃんたちに負けず劣らず、モリモリ遊んでいました。お昼を食べては、遊び、おやつを食べては、遊び・・・疲れ知らずでドロンコになりながら、走り回る3人。もうこれが最後だなんて・・・切ないね・・・とママ3人で話していました。でも、また東京に来たら会いましょうね!とか、九州に遊びに行きますね!とか・・・約束しました。子供たちも悲しいけど、ママも悲しい。お手紙やメールで近況報告ができるように、いつまでもいいお友達でいられるように・・・と話しました。風も冷たくなって、時間はもう5時前。約5時間も遊びきった子供たち。みーんなまだ帰らない!と駄々をこね、ゆうすけは、怒り始め・・・さようならを言わなくちゃいけないのに、プンプン怒ってしまいました。でも一番お兄ちゃんのみんくんは、ちゃんとご挨拶をしてくれ、それがまた悲しくって・・・みんくんママとも握手をして、別れました。。。寂しいけど、とーってもいい思い出ができました☆★☆★☆みんくん、寂しくなるけど、むこうでもいっぱいお友達作ってがんばってね!そして、ゆうすけとこうちゃんのこと忘れないでね!また、みんな大きくなったら会いましょうね!ゆうすけのお友達でいてくれて、ありがとう!
2006.03.24
コメント(2)
今日は帰る日・・・旅行って時間が過ぎるのが早いです。。。今朝は昨日とうってかわってピーカン!!!キレイにピステがかけられて、とっても気持ち良さそうなゲレンデでした。しかーし・・・もちろん、グースカピースカ寝ているうちのファミリーなのでした。レイトチェックアウトをして17時まで滞在OKにして、今日も遊ぼう!と計画していたので・・・ゆっくりゆっくり~♪朝食を食べて、つっちファミリーはチェックアウトして、お昼前に滑り始めました♪♪チビ達3人は、ちびっ子ゲレンデで・・・大人は2人ずつ交代で滑りに行きました。託児所は前日までの予約でないと・・・と、融通が利かない感じだったので、節約の為にもこの方法で。ゆうすけとゆっきーはソリに夢中になり、初めての雪を体験するそらくんは、寒さとまぶしさにびっくりしている感じでした。でも次第に雪が降ってきて、しかもボタ雪になってきて・・・ベビーカーに入っていたそらくんに雪が積もることに・・・ノーマルタイヤで来ていたつっちファミリーは、恐れおののいて、すぐ退散・・・つっち大好きっ子達は、別れを悲しんでいました。。。が!ゲーム行くよ!で機嫌をなおしてくれました。しばらく遊んで、お土産を買って・・・チェックアウトしてからまたゲームをして・・・たんまり遊んであっという間に20時になろうとしていてびっくりそしていっそいで帰宅したというわけです。あー遊んだ遊んだ!また来年まで・・・さようなら!いつも来る時はワクワクして、帰るときは切なくって・・・やっぱり思い出いっぱい詰まってるからでしょうかね??来年は、ゆうすけも上達して、ゆっきーもデビューできるのかな?1年楽しみにして過ごすことにしましょう~楽しい旅をありがとう、パパ
2006.03.14
コメント(0)
朝目覚めてまだちょっと二日酔い・・・何か次の日にお酒が残るようになってきたなぁ~歳だなぁ~~・・・と思いつつ、カーテンを開けると・・・雪が横に降ってるぅぅーー季節外れの吹雪です!!雪は細かく、みぞれちっくなんだけど、強風・・・せっかく朝一から託児所予約してたのにぃ・・・朝食で待ち合わせしたつっちファミリーと相談して、午前中はとりあえず様子を見よう!って事になりました。やっぱり山にこもって働いていた事もあってか、吹雪の日はよっぽどのことがない限り滑りません。。。降雪の翌朝ピーカンを狙って滑るという習性が染み付いてしまっている為、わざわざフェイスマスク+ネックウォーマー+ポンチョなんて着て滑るような事はしません。私は少しはもったいないなぁーせっかく来てるのにと思いますが、年々、おじさんのポリシーに染まりつつあります。歳を取ってきた証拠です、はい。なのでとりあえず朝食をバイキングでたんまり食べ、託児所をキャンセルし、その後・・・もちろんゲーセン!ゲームがしたかったから滑らなかったんじゃないの?という疑惑も浮上しつつ・・・ま、子供たちは大喜びでした。遊んで居るとみるみる晴れて来て・・・滑ろうか!?と言いながらゲームに熱中。お昼の時間になったので、マックを買って部屋に戻りました。お腹いっぱいになって・・・我が家のパパは眠くなり・・・滑る気ゼロ!!!!結局、ゆっきーとそらくんをうちのパパに預けて、つっち夫妻はボード、私とゆうすけはスキーをしに行きました!スキーはもちろん知り合いからタダでレンタル!だから好きよー苗場!ゆうすけのスキー滑走補助をバッチリつけて、購入したヘルメットも装備して、リフト券を回数券で買って・・・いざ!初心者コースはなんなく滑れるようになりましたすごいねぇーーー雪も降り積もった深雪でいい感じ!滑りなれたゲレンデで、思い出一杯のゲレンデで、息子と一緒に滑る夢が叶って、じーーーーん。。。本当はパパも居てほしかったなぁ・・・と思いつつ、ゆうすけとボーゲンシュプールを描き続けました~~~しばらくして、ソリ遊びがしたいというので、ソリゲレンデでお遊び。アホみたいに黙々と滑って登って滑って登って・・・と繰り返していたゆうすけ様。鼻水&赤いほっぺでいっぱーーーい遊んでいましたつっち達も合流して部屋に戻ると・・・保父さんパパがゲンナリしておりました。「やっぱり人んちの子供は難しいね~」とかなりそらくんに参ってしまったようでした。そりゃそうだ。。。甘く見ていたからばちがあたったのよぉーーそしてまたゲーセンへ。。。ったく、どれだけ遊べば・・・といいつつみんな楽しんでいました☆ゆうすけもいい気になってムシキングをやっておりました。本日の夕飯は焼肉!!ここのお店はパパとつっちがよく遅番で働いていた店。もう知って居る人はいないけど、なんだか懐かしい~私も一回だけデートで連れて来てもらったかなぁ?ゆうすけはもりもりと肉を食し、ゆっきーはもりもりとご飯を食し・・・大人はビールを美味しくいただき・・・満足!!その後ゆうすけを連れて露天風呂へ行って、温まり・・・死んだように眠りにつきました~~~~☆
2006.03.13
コメント(2)
はい、待ちに待った苗場旅行です!今シーズンの新潟は積雪がすごかったので、早く行きたかったのですが・・・春スキーシーズンになってしまいました。雪質・量などはさておき、大好きな苗場に毎年連れて行ってくれるパパに感謝やっぱり思い出の地だもんねぇ~~~ってなわけで、お友達ファミリーのつっち&しのちゃん&そらくんと一緒に行ってきました!!!ゆうすけとゆっきーはなぜかつっち大好き!つっちとスキー行くよ!と行ってからずーっとこの日を待っていました。朝起こす時も、「つっち待ってるよ!」と言ってみたり車で行く時も、「もうつっち着いてるかなぁ?」と言ってみたり・・・パパよりつっちが好きなようです。。。猪苗代よりARAIより近い苗場。移動時間がやっぱり少なくていいなぁ~~あっという間に着いてしまいました。三国峠を登っている時は全然雪もなく・・・あれれ?って感じだったけど、トンネル抜けると・・・霧!寒い!もちろん雪景色でした~☆うふふ帰ってきたよーただいまぁーーー!ホテルは日曜日ということもあって、まだ少し人が多かったけど、すぐにチェックインさせてもらい、部屋でまったりまったり・・・今回の部屋は大きめの部屋を取って気持ちよくステイできました☆ゲレンデ側で窓が大きく・・・これが、苗場よっっ!!!って感じの部屋でした部屋は本館も新館も客室係をやっていたこともあって、知り尽くしていたけど・・・6号館のパノラマツインは良かったです!つっち達が後からチェックインしてきて、合流!つっちファミリーとは先週の結婚式で会っていたので、久しぶりではなったけど、ゆうすけとゆっきーには久しぶりでした。大喜びの二人はつっちに遊んでもらいっぱなし・・・君たちの父は、こちらの老いぼれなのですが・・・??雨が降ってきてみぞれっぽくなってきたので、今日は滑らず遊ぼう!ということで、セガへ・・・みんなでコインゲームをやって盛り上がり、何しにきたんだっけ?というくらい楽しみました。そしてかに道楽でかにすきを堪能・・・いーっぱい遊んで食べて・・・楽しい1日目が終わりましたっ!!ガンガン降ってきた外の雪は、シーズン中のように大きな雪になり・・・どうぞどうぞ、明日は快晴でありますように・・・
2006.03.12
コメント(4)
今日はいつものようにお迎えに行って、その後お昼寝・・・しかし今日のお昼寝は異常に長く、6時半くらいまでされてしまいました。(T_T)ここのところパパの帰りも遅く、長いお昼寝=夜が長い・・・ということで、私にとってはかなりの地獄。(-_-)さぁーどうしたもんか。ちょうど良いことに?今日は幼稚園のママさんたちの飲み会!しかも7時から!・・・行っちゃいますか?こりゃ?ってなわけで、行ってしまいました!(^-^)前回の飲み会は、結構な人数が集まったとかで、かなり楽しかったようなことを聞いてました。ゆうすけ一人ならねぇー行ってもいいけど、さすがに二人連れは厳しいだろう・・・と思って前回はパス。今回は最後の集まりだし、ちょこっと顔出すだけでもいいかな?と思ってチャリチャリ~~♪っと行って見ました☆すると・・・すんごい人数!!!近所の居酒屋で、お座敷+ちびっ子ルームがあるところ。結局うちのバス停のママだけ参加していないと言ってもいいくらい、ほとんど全員集まっていました・・・そしてその分子供が居て、しかもお兄ちゃんお姉ちゃん&妹弟・・・総勢50人は超えていたかしら??ワイワイ&がやがや・・・子供は子供で遊んでいて、大人はガンガン飲み放題!!ゆうすけは「なんでみんな居るのぉーーー??」と不思議そうだったけど、絶好調に楽しんでおりました。ゆうすけの楽しみようを越すくらいの勢いだったのが、ゆっきー!一度も私のところに顔を出さないくらい溶け込んで、もくもくと遊んでおりました。(^-^;)たわいもない話で盛り上がり、当初9時までのところ、延長で11時まで。楽しい時はあっという間に過ぎていくんですねぇーーーはい。そして2次会に誘われたんだけど・・・さすがに子供たちも眠いだろうと思い、帰ろうかと思ったら、、、、「ぜーーーったいいや!」とゆうすけ。(@_@)カラオケにまで参加してしまいました。ゆうすけカラオケデビュー!!!!(^O^)カラオケの騒音にビビルかと思ったら大間違い。びびるどころか、マイクを離しませんでした。(-_-;)歌も知らないくせにシャウトしちゃって・・・子供たちがアニメの歌などで盛り上がって居るだけでしたが、ゆうすけもマジレンジャーを歌って楽しんでました。ゆっきーは・・・少々眠くなってきたようで、動きが鈍ってきたから、帰ろうとすると、ゆうすけの号泣が始まってしまいました。ふぅーーーー帰らない帰らない!!でどうしようもなく、、、泣きながら自転車に乗せ、みなさんにバイバイ!家に着くまで、自転車に乗りながら大声で泣いていたゆうすけ。夜中の12時過ぎに3人乗りの自転車をふらふらこいでいるだけでも異常な光景なのに、号泣している子を乗せているなんて・・・はい、もちろんみんな振り返りました。(@_@)酔っ払いのおばさんが、泣いている子を拉致しているかのようだったのかしら??楽しかったなぁ~~と思ったのも束の間、むっとしているパパが先に帰宅しておりました。(^-^;)「飲み会は行かないって行ってたジャン・・・」と腑に落ちないよう。かなりご立腹でした。別にさ、私いつも夜な夜な子供連れて飲みに行ってる訳じゃないでしょ。初めてジャン。。。しかも幼稚園のママの集まりで、自分の友達と大人だけの飲み会に子供を連れて行ったわけじゃないじゃん。。。いいわけだけどさぁーそれに少し遅くなったけど・・・もう少し理解してくれてもいいのに。気持ちよく楽しんできたのに、家に帰って一気に冷めて、しかもイライラしてしまいました。(@_@)でもでも、楽しかった☆(^-^)うふふやっぱり楽しい席で飲むお酒はおいしいです☆ちょっと不良ママをしてしまった夜でした☆
2006.03.10
コメント(4)
今日は幼稚園のママさんたちの集まりで、ランチ&ボーリング大会でしたチビも同伴OKということだったので、ゆっきーも連れていざ!近所にある古びたボーリング場・・・バス停のママさんとは、「もしかして未だに手書き!?」と噂してたんだけど・・・でも、意外や意外、ちゃんとした機械があり、10レーンほどだったけど、こじんまりしていていい感じでした集まったママさんもみーんなゆっきーくらいのお子を連れて来ていて、ゆっきーもお友達と遊んだり、お友達ママからお菓子をいっぱいもらって楽しんでいました♪決してママのところには戻ってこないゆっきー・・・いいんだか悪いんだか。他の子は、ママの番になると泣いてしまったり、とべったりなんだけど、ねぇ。。。さて、ママのほうは・・・3人一組で2ゲームのチーム戦&個人戦私は、10年ぶりくらいかなぁ??学生の時にやったくらい??しかもコンパで??ぜーんぜんスコアも伸びず、体力落ちたなぁーーと痛感。でも、みんなノリノリではしゃいで、とーっても楽しかったです♪♪その後ランチの場所へ流れ・・・お食事☆そこに合流した人も含め、20人近くかなぁ?クラスが離れちゃうのが悲しいね・・・と色々とお話しました。ホント、いいクラスだったなぁ~としみじみ。。。そして、結果発表~~なーぜーか・・・優勝してしまって、商品券をいただいてしまいました。119の125くらいだったんですけど??全然、ストライクも決まらず、、、でしたけど??ま、いいかぁーーーでも、「ゆうすけくんのママ、破壊力が違ったもん!」とか、「隣のレーンまでピンが飛びそうだったもんねーー」なんて言われてしまって・・・はいはい、昔からそうなんです。指が太いから軽いボールは使えず、少々重めのボールになり、力も強いもんで、ノーコンだけどスピードだけは出る人なので、まっすぐ行かなくても、いい音は出るんです。はい。影連したでしょ?と言われる始末・・・なんとでも言ってくれぇーーまだ少しは若いのね、私とちょっぴり嬉しくなったSamanthaでした・・・
2006.03.07
コメント(0)
今日は友達の結婚式です!パパと共通の友達で、苗場で働いていた時に知り合った男の子。パパと同じ職場の、私より4歳上?のかなーーりノリのいいヤツです☆彼が3年付き合った彼女と結婚するというので、行ってきました!!いやいや・・・実は我々は奥さんの前に付き合っていた人を知っていて、その人とは10年近く付き合ってたのに、彼女が他の男に行ってしまったという経過を知っているもんで・・・主役の二人が居ない所で、「○○ちゃんと結婚したかったんだよね~やっぱり」とか意地悪ぅぅーーーな事を言って盛り上がっていたのでした。今日はゆうすけもゆっきーもうちの親に預けて、久しぶりにパパと二人っきりでお出かけ♪♪きっとこれが最後の結婚式になりそうなので・・・気合入れてドレスを新調!!原宿の教会で式→彼の職場である赤坂のダーツバーで披露宴・・・ということだけあって、ちょっと派手目なドレスをチョイス☆初めてベアトップのドレスにしてしまいましたぁぁ~~~☆年齢制限ギリギリ??そして最初で最後??本当はゆっきーの入園式やゆうすけの卒園式にも着れるような、スーツを買ったほうが経済的にも○だったんだろうけど・・・ねぇ。無謀にも都内ど真ん中だと言うのに、車で行き、表参道ヒルズがオープンしたてだということもあって、表参道はもちろん、明治通りは路駐の列・・・100円パーキングもびっしり。。。うほぉーーーすごいわ。でもなんとかいいところをゲットして何年ぶりかの竹下通りを歩きました。こじんまりした教会で、親戚と近い友達だけの式だったのですが、とってもかわいらしくて・・・素敵でした☆つっち夫妻はそらくんを連れて来ていたのですが、これまたいい子!!!全然泣かないし、うるさくないし・・・式に参列しても無音でした!うちの子はムリです。。。はい。そして赤坂へ移動!!つっちファミリーと沖縄からはるばる来た友達夫妻を乗せて、久しぶりの友達との会話を楽しみました!!披露宴は、ダーツバーと言うことだけあって、とっても素敵な雰囲気。彼は店長さんをやっていて、スタッフ一同で披露宴を作り上げたと言う感じで、とっても素敵でした!お料理もおいしかったし~、バーなだけにお酒もおいしい!つっち嫁と一緒にガブガブ飲みましたっっ!!!ふぅぅ~~~~楽しかった♪・・・というのもつかの間。なんと、4時間超えの披露宴でびっくり!!ママさんからは怒りの電話に震え上がって、イソイソと帰宅しました。。。おめでとぉーー!!これさん!幸せ太りで歳をとったなぁ~と感じたけど、素敵なお嫁さんもらったね!!ボードからはかなり遠ざかってしまったようだけど、これからも家族ぐるみで、末永いお付き合いをおねがいしまーーす♪♪
2006.03.05
コメント(4)
今朝、いつものようにバス停まで送りに行きました。そしていつものように、ママさん達とおしゃべりして、子供を見送って・・・いつものように、「また後で~♪」と解散すると思っていたのですが・・・ゆうすけと同じ組のみんくんママからお話があり、急にお引越しすることを聞きました。みんなで、ええぇぇぇーーーー???前に住んでいた九州へ戻ることになってしまったそうです。何か信じられなくって、急な話でみんな動揺してしまって・・・え?確定?どうにかならないの??とか、わけのわからない状態に・・・1年前にこちらに引っ越してきて、生まれたての2ヶ月の赤ちゃんを抱え知らない土地に来て、さらにみんくんの幼稚園が始まり・・・てんてこ舞いで過ごした1年間だったから、みなさんと毎日顔を合わせてお話が出来ることが唯一の楽しみでした・・・なーんて言われてしまって、みんなウルウル・・・みんくんもやっと慣れて、お友達も出来て、幼稚園が楽しくなってきたから、またお別れするのはかわいそう・・・とパパさんだけの単身赴任も考えたそうですが、ママさんが大変だということで、家族での引越しを決意したそうです。そりゃそうです。それが一番健康な決断。だから、悲しいけど、笑って見送ってあげないと、です。おうちにも呼んでもらったり、公園で遊んだりしてもらっていたので、私的には本当に寂しい。。。これからゆっきーが保育園に入って私も身軽になるし、みんくんママも赤ちゃんが1歳を迎えて、少し行動できるようになるだろう・・・と思って、暖かくなってきたら、もう少し遊べるようになりたいなぁ~♪なんて思ってたのに。だったら、もっともっとお誘いしていっぱい遊べばよかったぁぁーーーなんて・・・私も外国に住んでいた人間なので、疎外感や孤独感は充分に味わってきたから、みんくんママの気持ちは痛いほどわかっていたつもりで、放っておけなかったんだけど、全然ケアなんてしてあげられなかったなぁ・・・と後悔ばかりです。ゆうすけも、みんくん大好き!だから、いなくなっちゃうってことが理解できないだろうなぁ・・・なんて、本当に切ないです。やんちゃ年少トリオから一人いなくなっちゃうなんて・・・考えるだけで切なく、寂しく・・・朝から、ため息ばかりです。でも、バイバイの時まで、楽しい思い出が出来るように、もう一人のママさんと一緒に何か計画を立てるつもりです何をしようかなぁ~~~~??それにしても、別れが続くと結構身にしみる歳になってきたんだなぁーーーと自分が老いていっていることを実感しました。昔は自分が転々と移動している立場だったから、置いていかれる人の気持ちになるのも初めてに近いからかな・・・当分ため息がとまりません。はい。
2006.03.02
コメント(6)
今日は幼稚園で年少最後の懇談会がありました。午前保育で、お昼には帰ってきて、その後2時にまた幼稚園へ行かなくてはならず・・・1日懇談会に振り回された感じ。ママさんがあいにく通院日のため、ゆっきーも連れて行くことに。雨だしさぁーーー車で行く事になりました。幼稚園に到着すると、ゆうすけとゆっきーは早速遊び始めました。雨なので園庭では遊べず、体育館を開放して遊ばせるようにしてくれました。ただし・・・本当は園児だけ・・・でーすーがーーーそんなことは構わず、ガンガン混ざろうとするゆっきー様。年中年長のお兄ちゃんお姉ちゃんまでいるのに、チビがうろうろうろ・・・ぶつかろうがなにしようがお構いなしで楽しく遊んでいました。先生にお願いして、懇談会へ。。。年少最後ということだけあって、3学期のまとめと1年のまとめを先生がお話してくださいました。制作した作品や自由画帳などの説明、入園当初からの成長具合などもこまめに話してくださいました。そんな話を聞いてると、あっという間だった1年間、子供たちは本当に成長したんだなぁ・・・とジーンときてしまいました。そして、ママさんたちから一言・・・トップバッターのママさんがこの1年間を振り返って話し始めると、どんどん涙声に・・・あぁぁーーーん、泣かないでよぉーーーーそして次々にもらい泣き・・・みんなで笑いながら涙を流していました。もちろん、私もね。涙もろくなったしね。こういうの本当に弱いタイプなので。いいクラスに恵まれて、こうやって同じように感動して感激して涙できるママさん達と知り合いになれたことが、本当に嬉しくって。もちろん、友達として付き合うような仲にはなかなかなれないけど、それ以上に同じ子供を持つ親として、仲間として、素敵な人たちと1年間過ごせて嬉しかったな・・・うん。他の年少さんの組をちらっと見ると、結構クールだったり、変な噂を耳にしたり・・・だから本当にこの組になってよかったなって思います。年中さんでは組がえがあり、中・長と2年間同じ組になるようなので、新学期からの組がちょっとドキドキです。。。ママさん方のお話が終わりに近づき、私のとなりにいた、ゆうすけのお相手さん(背の順に並んだときに手を繋ぐ相手の女の子)のママさんから一言・・・急遽お引越しが決まり、転園されるということでした。これにはみんなびっくり!!!!涙声に転園のお話をするママさん・・・あぁぁーーーん・・・みんなで号泣・・・うちは本当にこちらのママさんと娘さんにお世話になったし、初めて園のお友達の名前を覚えた相手でもあるし、お相手さんということで、写真を撮るとしょっちゅう一緒に入っていたし、、フラフラっとゆうすけが勝手な行動をすると、必ず手を引っ張って連れて行ってくれたしっかりものの女の子で、とーっても助かっていたのに・・・とっても悲しくって、感謝の気持ちでいっぱいで・・・涙涙でした。そして先生の言葉・・・平均年齢30代(私が勝手に決めた)のママさんたちの涙とは違い、先生の涙は初々しく、かわいらしい涙でした・・・言葉につまり、感極まって涙し、何を言っているか分からないくらいだったけど、子供を預かり一生懸命やってきた1年間を振り返って、色々な気持ちがこみ上げてきてるんだなぁ~と思いました。よくやってくれました。うちのゆうすけに限っては、おむつも取れていない!言葉もままならない!乱暴極まりない!・・・本当に赤ちゃんだったのに、しっかりと年中さんにあがれるくらいに育ててくださって・・・感謝感謝です。そんなこんなで、みーーんなで目を腫らし、別れを名残惜しみながら、帰りました。ゆうすけは帰りたがらず、ゆっきーはなぜか下半身びしょびしょでびっくり!!どうやら園庭に脱走したようです。。。はぁ~~別れの季節って切ないな・・・いくつになっても・・・なーんて、ちょっとおセンチになってしまった、Samanthaでした。
2006.03.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1