2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
私の誕生日プレゼントがずーーーっと保留になり、早1ヶ月が過ぎました・・・沖縄のDFSで何か・・・と言われ、とりあえずエルメスの時計をねだったら、却下。いいよ!と言われても、買わなかっただろうけど・・・(悲しいかな、主婦の性・・・)じゃぁ何にしよう?と思って、思いついたのがエステ体ががたついてきたので、癒されに行ってきました~♪♪都心に繰り出して素敵なエステ~♪とは体力も気力もないので、近場で。全身マッサージ&フェイシャルをしていただき、たーーーっぷり3時間!!トライアルという形だったので、その後チケットを買え!とセールストークがあったのにはうんざりだったけど、まぁまぁ気持ちよくなりましたーーー!!でも、フェイシャルはやっぱり私はダメで、帰宅すると顔がチリチリ・・・肌が丈夫だったらなぁ~~ぐすん。敏感肌にはサロンを選ばなくっちゃですな。お肌つるつる♪痩身コースもかじったので、気持ち体が軽い~~♪パパありがと!一瞬の幸せでしたが、セレブ気分を味わいました~!お金が余るほどあれば、毎日でも通うんでしょうが、庶民は年に何回かで満足しなくてはですわ。ちなみに痩身コースで、ウン十万を売ろうとしていたけど、私はマッサージで痩せるっていうのはどうも信じられず。だったら、ジムに通って汗流して、、、のほうが気持ちいいんだと思うんだけど。さーて、今年の夏こそ、ちゃんと痩せるぞ!都心にしかないか・・・と諦めていた、興味津々のホットヨガが、近所にあることを知り、、、行かねば!と思っています♪それプラス岩盤浴で、老廃物を出し切らねばぁーーーー!!
2006.05.30
コメント(2)
さぁーーー今日はハードスケジュール!!朝、私一人で早めに起きて、帰り支度をしました。ハードスケジュールで疲れることが予想されるため、子供達&パパはギリギリまで寝かせておくことに。。。(なーんていいママなんでしょ??)そしてレンタカーを返す時間近くになったのでパパを起こし、朝食の時間になったため、子供達を起こしました。朝食を終えて、すぐチェックアウトの準備。本当はさー今日だってとってもいいお天気だから、ギリギリまでホテルで遊んでいたほうが良かったのに・・・何だかいろんなところへバスで見学ツアーが組まれていたのです。社員さんからは結構ブーイングが出てるんだけど、ね。しょーがないね、幹事さんの計画だから。そしてながーーーーーい日が始まったわけです。まず、黒糖の工場見学。そして、首里城。その後沖縄ワールド?とか言うところで昼食と1kmの鍾乳洞を歩きました。そして泡盛工場。最後にDFSへ。朝10時からスタートし、出発の7時までみっちり組まれたスケジュールでした。修学旅行じゃないんだからさぁーーーという感じ。子供が小学生以上だったら楽しいだろうけど、うちのようにチビ連れには厳しかったです。ホント。私自身、こういう団体行動は苦手なので・・・ヘトヘト。時間厳守とか、時間に追われての観光は、この歳になると・・・正直うざかったですねーーー。DFSで私の誕生日プレゼントを買ってくれると豪語していたパパ。・・・1時間じゃね、、、選びようがありません。なので、無理に選んでももったいないので、しぶしぶ遠慮いたしました。。。バスの中でちょっぴり昼寝をしたわが子達。帰りの飛行機の中では、元気いっぱい!もって行ったPCでDVDを見ていました。羽田着は10時。その後帰宅したのは、12時になっていました。お疲れお疲れ・・・なーんかあんまり沖縄を満喫した感がないんだけど、でも家族だけの旅行とは違った旅行が出来て、感想は◎です♪♪毎年あるので、今後も参加したいなぁ~~~去年は忙しかったみたいで、社員旅行はなかったんだけど。おととしのサイパンも楽しかったし♪個人的には、またサイパンにしてほしいな!!でも、パパ的には・・・もう家族連れの社員旅行はやめたいな。。。だそうです。白状だわーーー
2006.05.21
コメント(3)
飛行機に乗ったり、楽しいお友達と騒いだり・・・かつて夜泣きをしたことのないゆっきーが、初・夜泣きでした。しかも夢の中でも、にぃにと喧嘩している・・・「にぃに、あっちいって!」「もぉーーーーぶぅぅーーーーっ!!」足をがんがんばたつかせて、大暴れ。興奮したんだね~楽しかった証拠、としましょ。・・・なーんて聞き分けのいいママではありません!!!はぁーーー眠い。明日だけがフリーだからちゃんと寝て、いっぱい子供と遊びたいんだからぁーーと、自分の都合でふてくされの私。どうにか寝てくれたかと思ったら、今度は私。何だか寒くて目が覚めました。んーーー頭も痛い。暑いのか寒いのか、よくわかんない。体中が痛い。・・・寝相が悪かった??・・・いやいや、認めたくないが、風邪の症状だ!!っと、みんなを起こして朝食を食べに行きました。朝食バイキングはがっつり食べるSamantha。しかーし、食欲なし。胃が痛い。しかも歩くのもしんどい。バイキングでの食事をとってくる係りの私はフラフラ。ひゃぁーーこんなときにねぇ。。。今日の予定は、朝から夕方までレンタカーを借りて、真栄田岬にある友人のダイビングショップを訪れるはずだったのに。。。そんで、沖縄そばのおいしいところへ行ってランチするはずだったのに。。。その後、ホテルプール&ビーチで遊ぼうと思ってたのに。。。しかも天気予報を裏切って、快晴なのにぃーーーーー!!!!がんばって行こうかと思ったけど、とりあえず午前の部はお留守番ということになりました。熱はないし、風邪の症状もないんだけど、悪寒がひどいので、バファリンでも飲んで横になっていました。目が覚めるとちょうどお昼。体が軽い!節々も痛くない!治ったぁぁーーー!これで遊べる!まだ帰ってこないパパ達に電話。ゆうすけとゆっきーはダイビングショップの店員さん達に遊んでもらっているとの事。沖縄そばは諦めた・・・そうで。そのままホテルに帰ってきてくれたパパ達。ごめんねぇーーーでもいっぱい遊んだようで、既に汗だく&真っ赤。あぁぁーーーパパ、日焼け止め塗ってあげなかったのね。しょうがないか。早速着替えて、ビーチへ直行!台風が通っていったということもあって、ちょっとにごっていたけど、とてもきれいなビーチでした☆ゆうすけは最初「海はいやだ!プールがいい!」と泣き喚いていたけど、波がなかなか面白いことを思い出すと、波を相手に喧嘩していました。。。。ゆっきーも波打ち際へ連れて行くと、ちょっとビビり気味。私は珊瑚&貝集めがいいの♪と言わんばかりに、もくもくと砂浜を探検していました。すごいお天気で、日差しがまぶしい!ブルーの海がとーーーってもきれい!でもちょっと風があるので、日陰だと涼しい感じでした。水温もやっぱり冷たいし。私がまだ本調子ではなかったって言うのもあるんだろうけど。砂遊びもたくさんして・・・飽きてきた頃にプールへ移動!子供用プールは大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ。ゆうすけもゆっきーもお気に入りでした☆でも水温がやっぱり低く・・・大人用のプールへ入ると冷たい冷たい。ひたすら遊んでもまだ出ようとしないお子達。パパと私は寒くなってきて、お腹も空いてきて・・・なかば無理やり引き上げました。部屋に戻ってシャワーを浴びて、ホテル内のたかーいランチを食べました。ランチ中に落ちてしまったゆうすけ。ゆっきーも眠そうになったので、部屋に戻りしばしお昼寝。いや、お夕寝。起きたのは7時過ぎ。その後、レンタカーを延長して車でコンビニへ行って軽い夕飯の買出し。がっつりお昼寝をしたわが子達は寝るわけもなく、、、またゲーセンへ行ったりお散歩したり。。。すると社長さんからカラオケのお誘い。ファミリーで参加しました!!ゆうすけもゆっきーもノリノリで大好きな歌をいっぱい歌い、パパの歌も3年ぶりに聞き・・・私も3年ぶりに歌い・・・楽しいひと時でした♪♪結局閉店の12時まで。その後寝てくれるだろうと思いきや、全然元気なお子達。結局二人が寝たのは1時過ぎ。明日は、地獄のツアーが待っているというのに・・・
2006.05.20
コメント(0)
さてさて、ゴールデンウィークをじっと我慢我慢で過ごし?楽しみにしていた沖縄旅行の日になりました~☆パパの会社の社員旅行に家族同伴で行く・・・ということで、団体行動を強いられるのですが、うちのように家族だけだとグーたら過ごす家族にはピッタリ☆そして、なにやら台風1号とニアミス??のようで・・・さてさてどうなることやら、、、で出発しましたっ!!朝は11時に羽田集合。羽田近辺のパーキングに車を預けに行くと・・・いましたいました!!社長さんファミリーなどなど。そして仲良しのあみちゃん8歳&かっちゃん5歳がいました!2年前のサイパン社員旅行&去年のバーベキューパーティでも意気投合していっぱい遊んでもらっていたので、1年ぶりのギャップを感じさせず、すぐに溶け込んだ計4名。・・・いやーーーな予感。。。楽しそうなのはいいんだけどさ。あまり始めっから興奮しないでおくれ。。。わが子達よ。そう、ここから嵐のような3日間が始まったのでした。出発は1時。それまで各々昼食をとることに。既に出発ロビーで大暴れだった子供達。なので、そのファミリーとは別行動を自然にとるようになりました。パパなんて既にヘロヘロ。「もう疲れたんですけど・・・」なんて言ってる。ったく、子供達を追いかけて叱って、それだけで疲れたようです。なので、つっち&しのちゃんファミリーと一緒にお茶をすることにしました。1歳1ヶ月になったそらくんも一緒の旅行ということで、なんかそらくんも楽しそう☆初めての飛行機、どうなるかね~なんて話してました。2時間ちょっとのフライト。ちょろいちょろい!!私にとっては・・・ね。アメリカまで13時間乗ったしね。乗り換えもあったしね。それに比べりゃ余裕よ~~~♪でも、子供達をいかに飛行機で黙らせておくか。乗るまでひたすら遊ばせる。走らせる。最終搭乗まで引っ張る。↓お昼を食べずに機内に持ち込み、食べさせておとなしくさせる。↓そして、おやつ。↓そして・・・最後の手段。DVD。そんな感じで準備万端!!!!なSamanthaでした~☆おかげで、DVDを見せることなく、寝てくれたお二人。よしよし!!!なのでちょっぴりゆっくりできました!那覇空港に到着して、その後チャーターバスでホテル直行!バスは1時間でしたが、とーっても長く感じました。・・・ゆうすけとかっちゃんのせいで。二人は一緒に座ると言って、勝手に座ってしまい・・・大騒ぎしておりました。ゆっきーも行く!といって大泣きされ、それをなだめるのに必死の私達。ゆうすけは野放しでやりたい放題だし。ま、楽しいんだから多少はいいでしょ・・・なんて私はのんきに構えていたら、パパに怒られました。結構、よそ様に迷惑かけたくないという気持ちが強い人なので。子供なんだから少しのことはしょうがないでしょ、って言うのは通用しません。どうにかホテルに到着ーーー!今回はホテル日航アリビラでした♪行ってみたかったんです~~♪なのでSamantha感激♪お部屋も広くて、ツインにソファーベッドが入っても、余裕がありました。バルコニーからはビーチとガーデンプールが見えて、とっても眺望のよいところでした♪運の良いことに、かっちゃんファミリーとは離れたお部屋。隣とかだととんでもないからね。。。1時間ほど休憩したり散歩したりして、すぐ宴会会場へ。バスでの移動とかで、みんなブーイング。ホテルでいいじゃんよーーーって感じでした。でも貧乏旅行なので、安くあげたらしく、近くの宴会場へ行きました。バイキング形式で、沖縄料理。・・・私あんまり食べれないので・・・ひじきの炊き込み(ジューシーだっけ?)と、ビーフンくらいしか食べれませんでした。子供達も同じく・・・。豚足とか、不思議な色したお刺身は無理でした。はい。ビールも進まず、なんだかしらけた感じ。場所が悪かったよねぇ・・・畳の上なので、子供達は走りたい放題。大人が楽しめる宴会ではありませんでした。でも、沖縄舞踊が見れたり、三味線を聞いたり・・・それは楽しかったかな?最後にみなさんも踊りましょう~~♪という時、独身組の男性と、ゆっきーが舞台に上がったのです!なーーーんの躊躇もせず、がんがん舞台に上がっていく娘を見て、んーーーその度胸は私譲りだわ、と思った私。目立ちたがり屋なんでね、小さい頃から。ゆうすけなんて呼ばれてもテレまくっちゃって、ダメ。かっちゃんとあみちゃんと相談して、じゃぁ行って見るか、と後から舞台へ。連れがいないとダメなタイプ。はい、パパ譲りです。一生懸命、衣装を着た女性の動きを真似しようと、真剣なまなざしで踊るゆっきー。すごいなぁ・・・うん。ゆうすけなんて、前回友人の結婚式で沖縄に来て、出し物で沖縄の衣装を着て踊っていた人たちを見て、泣いてたのに・・・こうも兄妹で違うんだな。。。そして宴も終わり・・・ホテルへ。まだ眠そうではない子供達を連れて、つっちファミリーとゲーセンへ。そして部屋に戻り、眠りました。。。明日は、1日フリー♪予報では明日は曇り。んーーー雨は降らないで!ビーチとプールで遊びたいからっ!!!
2006.05.19
コメント(3)
最近のゆきのさん。。。とーーーーっても元気に保育園へ行っています!お気に入りのお友達も出来たみたいで、みーみちゃん(みなみちゃん)と遊んだ!と嬉しそうにお話してくれます。今まで女の子のお友達を作ってあげる機会がなかったので、女の子と遊ぶのが新鮮なんでしょうねーー。少しは女の子らしくなったかしら??毎朝、髪の毛を結ってあげると嬉しそうにしてる、ゆっきー。やっぱり女の子なんだなぁ・・・そうそう、お話がすごーく上手になりました!お歌もいっぱい覚えてきて、教えてくれます。下の子は上の子のおかげで言葉は早いと聞きますが・・・なにせ、上がゆうすけなので、期待ゼロ。変な言葉ばっかり覚えちゃって、男の子のボキャだったので心配してました。でも、ちゃんとした言葉?も増えてきて、嬉しい限りです!ダメママの私は、保育園様様には足を向けて眠れませんです、はい。そんな中でも、私の影響が少しでもあるかな~?と思うところが一つ。お花が大好きなところ。多分、どんな女の子でもきれいでかわいいお花は好きなんだろうけど、、、もちろん、ピンクのお花が大好きなんだけど、道端に咲いているお花も一生懸命指をさして、「きれーーー」と教えてくれます。「あ!あかいおはな!」「あ!きいろ!」と色も覚えてくれていいようです。私はガーデニングが大好きなので、こういうところで共感できるのが嬉しいです。我が家のベランダガーデンも、いろんなお花が咲き乱れているので、お水を上げるのもそろそろお手伝いしてもらおうかな?ママさんとお空のグランマ、私とママさんが花好きで共通の趣味として仲良くできているので、そんな関係がゆっきーとも築くことが出来たら・・・幸せです!そのためには、きれーーーなお花を絶やすことなく、素敵にしておかなくっちゃ!!そんなこんなで、乙女になりつつある、我が家のおてんば娘の近況でした~~☆☆★☆★☆・・・金曜日から沖縄旅行なのですが、、、台風です!!!うぅぅ・・・日ごろの行いが悪いのか?雨男女がいるのか??旅行中は雨マークが続き、青空は期待出来なさそう。。。飛行機が飛ぶのかしら?んーーー
2006.05.17
コメント(6)
みなさん、ゆうすけの件で本当に暖かいお言葉ありがとうございましたっ!!!ゆうすけが生まれた時から(前からも)知っている方々に、励まされて、復活しつつあります。。。完全にとは、やっぱり結果を聞いてからでないと安心できないので、心配はまだまだ続きます。でも、気持ちを少しでも理解していただいて、心強いなーー。。。ありがとうございます♪♪みんな大好きです♪♪で、わたくし、落ち込んでばかりもいられないので?ショッピングへ行って参りました~☆(落ち込んでいてもいいだろう・・・という声も聞こえてきますが)今週末、パパの会社の社員旅行があり、家族同伴で沖縄へ行ってきます!!なので、ちょっとお洋服&水着がほしいなぁ~と。。。子供が二人ともいないショッピングは本当に久しぶりで、ほんの3時間でしたが、めいっぱい楽しんできました~~!買いたいものは山ほど。じっくり試着して、店員さんと仲良くおしゃべりしたり、、、とってもリフレッシュできました。あれもこれもと予算オーバーで買い込んでしまいましたが、楽しかったーーーー!夏のお買い物はこれで終了です。こんなことでゆうすけが治るわけじゃないので不謹慎ですが、守る立場の私がへこんでばかりではいけないので、ね。(自分に言い訳・・・)でもこんな風にほしいものもはっきりせず、衝動買い状態で買い物したのは、久々。独身の頃より、量は減ったけど、衝動買い派の私なので、とーーーっても充実した時間でした!何より子供抜きで、一人でショッピングはサイコー!お出かけの予定がなければ、なかなかできないもんでね。。。
2006.05.16
コメント(1)
今日は朝から病院へ・・・ゆうすけのCT撮りでした。紹介先の診療所へ行くと、大きいんだけどちょっと古い感じのところ。建物で既におびえていたゆうすけ。・・・んーーー先が思いやられる。っと案の定、待っている間に泣き始める始末でした。こんなんで、横になってCTを撮らせてくれるだろうか???無理だろうなぁーーーと不安になること数分。すぐに呼ばれて、地下の撮影所?へ・・・雰囲気が悪いんだよね~こういうところって。レントゲン室やら、MRI、CTと並んでいて・・・物々しい雰囲気っていうのかな?CT室の前にはCTの機械の写真が貼られていて、「これやるの?」と言うので、そうだよと言うと・・・号泣されてしまいました。「いやぁぁーーーー怖いよぉーーーー」そりゃそうだよね~恐ろしいわよねぇ。。。でもお写真撮るだけだよ、と何度もなだめ、どうにか入室。そこからが長かった・・・約1時間。説得しまくり。良くお医者様が待っていてくれたと感心。「座ってみようよ!」「機械を見てごらん?触ってごらん?」「ママとごろーんってしてみよう!」「あめちゃん食べる?ガム?何がほしい?」と聞くと、「ムシキングのゲーム!」と、DSがほしいと言うので、「がんばったらパパにお願いしてみようね!」とついつい言ってしまったり・・・もう半ばやけくそです。はい。「パパ、買ってくれるかなぁ・・・でもこわいよぉーー」・・・涙流しながら、鼻水流しながら、、、やっとやっと寝てくれました。でも、動かないでいることなんて難しく、何度も何度も取り直し。その間私はずーっとゆうすけの手を握り、、、被爆しまくりでした。エプロンをかけてもらったけどね、無理な体勢でゆうすけのそばにくっついていたから、放射線浴びまくりでした。二人で汗だくになってできた写真は、あまり満足の行くものではなかったようだったけど、「ぶれていますが、患部は見えるので大丈夫だと思います」と1時間お付き合いしてくれた先生が苦笑い・・・ふぅぅーーー疲れたぁーーーその後、急いで幼稚園へ。結果は1週間後。さてさて、一生懸命がんばったゆうすけのCT写真で、良い結果が出ますように・・・
2006.05.12
コメント(2)
今さっき朝のお出かけ?から帰ってきたSamanthaです。お出かけって言っても、ゆうすけの耳鼻科。中耳炎になって通院しているけど、どうやら滲出性のようです。抗生剤とアレルギーの薬をいただいて、飲ませていたのに、治るどころか悪化しているし、両耳になっているようでした。先生は「これがもしかしたらこの子の正常なのかもしれないね」と。この状態がずーっと続いていたのかもしれない…という事らしいです。だとすれば、聞こえはかなり悪い状態かもしれないようで。…はぁ。小児副鼻腔炎からくるものかもしれないし、アレルギーからくるものでも、どの程度どうやって水が溜まっているのかを見たいから、CTを撮ったほうがということでした。聞こえが悪いのはゆうすけがもっと小さいときから気になっていて、何度も耳鼻科に行ったし、中耳炎のときにも見せてるし、脳の異常で入院したときも、大病院で調べてもらったのに・・・何を今更・・・こうなることを恐れて早め早めに行動していたのに、何で今????前の先生方は気づかなかったってこと?・・・そんなんじゃ、早めに行動する親って何なんだろうね?できれば、最近始まった滲出性中耳炎であってほしい。。。聞こえが悪いっていうことに、かなり敏感になっていた私なのに。ごめんね、ゆうすけ。もっと早くに気づいてあげなくちゃいけないのは、ママなのにね。もし、万が一、本当にかなり前からのものだったら・・・申し訳なくって、、、どうしたらいいのか、、、ふぅーーーーせめて、天気が良ければなぁーーーーなーんか、私の心もどんよりの日です。。。
2006.05.10
コメント(3)
![]()
ゴールデンウィーク終わりましたねぇ~みなさんは楽しく過ごせましたかぁ??本音としては…連休って言うのは、楽しいけど、ホント疲れます。。。世のママさん達はきっと同じだろうなぁ~で、我が家のGWは…珍しく?特に予定もなく、ふつーに過ごしました。冬の旅行のし過ぎで、懐寂しいので…ね。じじと土手遊びと、家の大掃除と、パパの実家と、都内観光と、、、お買い物。こんな感じです。パパの実家ではいつものように、いとこ達が遊んでくれました。こどもの日に行ったので、じぃじばぁばは気を使ってくれ、トイザラスへ行っておもちゃを買ってくれました。大好きなコーカサスとカブトムシを買ってもらいました。リモコンで戦うんだけど…これまたすぐ壊しそう。なぜかアニメなどで主人公が身に着けているものがほしくなるゆうすけ。守護者の証とやらの首飾りなんだけど…光って音がなるだけ。ゆっきーは…お人形が良かったんだけど、じぃじばぁばとパパがこれにしました。んーーー大型玩具はさぁーーーもういいんだけど。しかも本当のキーボードあるからさぁ…。でも、ゆっきーは気に入って弾き語りをしております。いやぁーーー初めてかな?こういうの?いつもはお金をいただくだけだったので、私としては嬉しかったです。でもこどもの日のトイザラスは行くもんじゃありません。。。はい。そして…ママさんはなぜかじじを置いて、お友達と九州へ旅行に行ってしまったので、私がじじの面倒を…っていうか、暇してるじじを誘って近場で子供たちと遊んでもらった日もありました。お天気がよかったので、土手でいーーーっぱい走り回らせ、野球をしたりサッカーをしたり。ゆっきーと私は、お花を摘んで遊びました。タンポポや綿毛を摘んだり、シロツメクサがあったので、お花の冠を作ってあげると、女の子らしい笑顔で喜んでくれました。こういうのが女の子なんだなぁ~きっと…とあったかーい気持ちになりました。私も久しぶりに幼少に戻ったように、少ないけど自然とふれあい、懐かしい気持ちになりました。田舎暮らしをすれば毎日のように当たり前のように、こうやって遊べるんだよな~と改めて、都会から離れたくなった日でした。そしてそして…都内観光とは、東京タワーへ行ってみよう!とひょんなことから始まり、激混みだったため、断念し、芝公園やら増上寺やらに行った日の事です。この辺は私の地元!!(住んでたわけじゃないけど、学校があるのでね)いろーーーーんな思い出が詰まっていて、自分の家族とそこにいるのが不思議で、懐かしい思いと複雑な思いでいっぱいになりました。その後麻布十番にある私の祖父母のお墓参りへ行き、聳え立つ六本木ヒルズを仰いで、、、帰りました。そんなもんです。。。でもなぜかこのGW、どこかに旅行へ行ったかのようにお金を使いました。。。ぐすん。外食&パパの買い物で、ね。パパの買い物、スーツを買ったりしたわけじゃないんだけど、カジュアル&ビジネスって感じのお洋服がほしいと言うので、いろいろ買い込んだわけです。私はなーーーんも買ってもらっていません!ふーーん!そんな感じでふつーに過ごしたGWでしたが、盛りだくさんで、毎日どこかへ行っていました。なので、お疲れお疲れです。また日常に慣れなくては!!がんばりましょー!
2006.05.08
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
