2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
見つかりましたっ!パパのお財布!良い方に拾われて、ちゃーんと警察に届いておりました!!(^-^)拾われた場所が問題なわけで・・・やっぱりパーキングエリアでした!パパがトイレ休憩を取ったときに、トイレ⇔車で落としたわけです。ふ・ふ・ふ・・・私ではなかった!!やった!!よかったぁーーーーホッ。パパはこれに対して特に何を言うわけでもなく、「なんで日曜日に連絡よこさなかったんだ・・・警察のやつ」とお門違いな文句をたれておりました。警察から法人のカード会社へ連絡が行き、カード会社から会社へ連絡が入ったわけで、月曜日になった…らしいのです。パパいわく、免許証から連絡先が割り出せるだろう??と言うのですが、どうなんだろう???ま、カードは全部止めてしまったけれど、お財布が戻ってくるっつーことで、一件落着です☆☆(^-^)vご心配おかけしました~~~~!!!そして、優しいお方~~~本当にありがとうございましたぁーーー!
2006.06.26
コメント(1)
今日は1ヶ月ぶりにじぃじ&ばぁばのところへ。夏休み入ってからでも、と思ったのですが、話があったので、ね。一つは、夏休みに山へ行くので、一緒に旅行行きませんか?のお誘い。もう一つは、今後のこと。つまり、将来同居を希望しているのか?というぶっちゃけ話をしに…何で急にこんなことを?という感じですが、実はパパの家族、こういう大事なことをちゃーんと面と向かって話さないんです。いざというときにならないと行動を起こさないというか、話し合いということが好きじゃないみたい、で。親と息子って、そういう話をするのは苦手なのかもしれないんだけど、今後の進むべき方向が多少でも見えれば、なぁーと思って。さて、パパがどうやって切り出すのかな~と思ってみていたら、着くや否や、いきなり「どうすんの?」とさ。へ?私まで何が?と思ってしまいました。。。どうすんのってあーた…肝心な主語が抜けてるでしょ??パパは、昔から会話に大事な主語を入れず、「言わなくてもわかれ」的な話し方をします。(これでケンカになることもしばしば…)で次に、私にふるわけです。おーーーい!あんたの父ちゃん母ちゃんでしょーが!!嫁から聞いてどうするーーーー???嫁から聞いては申し訳ない、と私なりにパパをたてて、前から聞いてみちゃおうかな?と思っていたところをぐっと我慢してきたんだからさぁーーーで、淡々とお話が進んで行き…時には途切れ、時には横道にそれ、と、ありましたが、何とかいつものように結論が出ぬままフェイドアウトしていくようなことはなく、ちゃんと話し合いができました。ここから動くつもりはない…ということでした。だったら自然に我が家との同居はなくなるわね。。。でもやっぱり万が一のことが気になるパパ。そんな気持ちなら、思い切って実家に2世帯建てればいいじゃん!と言うと、それは「えぇぇーー微妙ーーー」ですって。ったく…はっきりしない奴だわ。地元に戻るのはイヤ。でも、親のことが気になる。うちは今住んでいるマンションから離れたい。都会より田舎へ行きたい。でも、遠すぎると通勤に自信がない。あぁぁぁぁーーーーー!はっきりせい!あれもこれもなんて無理なんだから、どれを消去&諦めるかを決めないと。聞いているとあなた中心だけど、あなたの家族って言うものが新たにあるんだから、それをちゃんと見てくださいよ!まだ実家に住み着いている弟くんとも話し合いをしたようだけど…これも埒が明かないようで。ふぅぅーーーそんなこんなで、話し合いが終わり、いつものように従兄弟達が遊びに来てくれて、ゆうすけとゆっきーと遊んでくれました♪お夕飯を食べて、ゆうすけが疲れきって来たので、帰宅することに。家に着いたのは12時をまわっていました。子供達を寝かせ、一息ついたところで…あれ?私パパのお財布返したよね??私、持ってないよ。はぁ???家中&車中探しまくり、結局ありませんでした。唯一パパの持ち物の中で高いブランド財布。現金は入っていないけど、カード類がワンサカ。しかも会社のキーまで入っているというからさぁ大変。帰宅途中寄ったところは、BOOK OFFと薬局とパーキングエリア。私はそのうち2回ほどパパの財布を借りて買い物をしました。なので、私に非難の目が…「俺に返してないんじゃない?最後にもらった覚えないよ」出た出た。。。なすりつけ。私も100%返したという記憶がないため、何も言えませんでした。とりあえず、連絡のつくところには連絡をして聞いてみましたがダメ。もう、ないと思って諦めないと…なんて私はすぐに切り替えていたのですが、ご本人は、かなりふくれっつら。結局パーキングエリアまで一人で戻ったパパでした。(なかったんだけど…ね)
2006.06.24
コメント(3)
このごろ、わが子達のマイブーム、もとい、アワブームは…虫探しです!!!私も子育て5年目、男の子の母親をやっておりますので、それなりに虫とも上手に付き合えるように、鍛えられました。。。もともと、ゴキブリ以外は大丈夫なほうなのですが、幼少の頃以来なので、慣れるまで結構大変でした。昔は、田舎の田んぼで帰るの卵を見つけ、持ち帰り、数え切れないほどのおたまじゃくし→カエルを育て上げたことも。恐ろしい、おてんば娘でしたからね~~BOOK OFFで中古の幼児向け図鑑などを見つけてはせっせと購入して、読み聞かせてあげてから、彼らは興味を持ち始めたようです。自然に出来るだけ触れ合って欲しいからね~~でも、困ったことによーく考えてみると、都会では私が見ていた虫たちが全然いない!カエルなんて見当たらない!声がしない!ゆうすけが愛してやまないカブトムシ&クワガタなんて、どこで見つけられるんだろう???でもそれなりに小さい虫を一生懸命見つけ出しています。バス停ではダンゴムシ、ナメクジ、アリ、、、など。バスが来ても必死に探しています。幼稚園&保育園では、園庭でバッタやチョウチョ、カタツムリなどを見つけてはおおはしゃぎのようです。。。ゆっきーの保育園ではみんなで見つけたカタツムリを、虫かごに入れて飼っていて、それをみつけたゆうすけは、うちでも飼いたい!!…と。んーーーカタツムリくらいならいいだろう、ということで、翌日、小さい虫かごを、二人にそれぞれ買ってあげました。大喜びでカタツムリを入れてあげて、我が家のアジサイの葉を切って、入れてあげています。図鑑に載っていたとおりに、きゅうりやらにんじんやら与えてみたり、3日おきくらいでお掃除もちゃーんと二人でやっています。最初、ゆうすけはカタツムリに触るのを戸惑ったり、ウンチをきれいにするのを嫌がったりしたけど、今ではしっかりやっています。ゆうすけは、やっぱり口だけ男で、ビビリぃ&変なところに潔癖なんです、わ。それとは対照的なのはゆっきー。まだわからないっていうのもあるだろうけど、かなり乱暴。恐れることもなく、ガンガン触りまくって、カタツムリさんがつぶれるんじゃないかヒヤヒヤ。お掃除も躊躇することなく、ジャブジャブ。おまけに歌まで合わせて、「でーんでんむーしむーし、たーたつむいーー♪おまぇーのあーたまーはどこにありゅぅぅーーー♪」とノリノリ。素晴らしいわ~~私と同じにおいがします…とーってもお気に入りのようで、二人でニコニコしながら毎日のように眺めています。死んでしまったらどうしましょう??なんて思いながらも、私もせっせと乾かないように霧吹きでシュッシュッシュ…そろそろ、おうちに帰してあげようね~と言い聞かせようかと計画中。ゆうすけはわかるにしても、ゆっきーが…すごい剣幕で泣くことが手に取るようにわかるため、なかなかできずにおりますです。。。
2006.06.21
コメント(3)
サボり気味のSamanthaです~☆みなさん、いかがお過ごしですか?最近の出来事は・・・と言いますと・・・楽天トラベルを利用して安く都内お泊りへ行ってきました~☆ずーっと行きたかった水族館へ行き、いるかのショーを見てきました♪わが子達は水族館好きなため、かなりご満悦でした♪後は、やっと自分の生活のリズムがつかめ、自分の好きなことができる時間を作れたので、早速岩盤浴へ行って来たSamantha☆やっぱりいいですぅ~~~ダラダラと汗かいてきました!!週1は最低行きたいかなぁ~??そして、夏服作りにがんばっています♪男の子は何を作っていいやらわからないので、ゆうすけのは作ってないのですが、ゆっきーにワンピースやら・・・色々安い生地を買って作っています☆夏に向けて、二人の甚平作りにもがんばっていまーす♪♪今年は私の浴衣も作っちゃおうかなぁ~~??あとーーゆうすけの幼稚園で日曜参観日がありましたっ!雨で蒸す中、パパ一生懸命ゲームに参加して、父親しておりました!実は新しいクラスでの問題も勃発したりなんかしていて・・・これはまた後ほどゆっくり。引越し計画をじわじわ進めているところ。。。今住んでいる近辺でもう一度マンション・・・か?夢の?田舎暮らし・・・突入か?まだまだ先の話になりそうですが、何せ優柔不断な夫婦なので、準備を進めていくにはちょうどいい頃なのです。はい。そんな感じかな~~~?自分自身、余裕が出来てきたので、気分もいいです♪♪でもね・・・やっと落ち着いてきたかと思ったら、ゆうすけの夏休みまであと1ヶ月!?おいおい・・・でもまぁ、ゆうすけと二人の時間っていうのも、最近は楽になってきたので、楽しい夏休みが過ごせそうです。夏休みの計画も着々と進んでいるし・・・さぁー節約生活ちゃんとしなくっちゃーーーー・・・っと簡単な最近の出来事でした☆
2006.06.19
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

