2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
イベント続きの我が家の最終イベントがやってきました!ゆうすけの誕生日です!(^-^)ここのところドタバタしていて、まともに誕生日の準備をしていなかったので、昨日からバタバタ・・・いつも別に手の込んだお誕生日会にしてあげていないダメママなのですが、今年はいつも以上に準備が出来ていませんでした。(T_T)ごめんよぉー朝からゆっきーと出かけてケーキを買ってきて・・・追加のプレゼントを・・・と思っていた矢先のことでした。幼稚園から電話が。「遊んでいたら耳を押さえて急に泣き出しまして・・・」熱もないので様子を見てみます、という連絡でした。んーーー中耳炎??インフルエンザ菌がまわった??また迎えに来てくれと言われると大変なので、しばらく待機。するとやっぱり痛がって泣くようなので、迎えに行くことにしました。2歳くらいの時にやった中耳炎では、近所の耳鼻科へ行っていたのですが、そこが閉院になってしまったので、新しいところへ。。。とは言え、この辺はあまりないようで、車で離れたところへ行ってきました。ついでに慢性鼻炎が気になるゆっきーも見てもらうことに。キレイな耳鼻科でした♪(^-^)耳痛いよぉーーと半べそをかいてなかなか歩こうとしないゆうすけの手を引き、ゆっきーを抱えて・・・いやはや大変。(-_-)順番がすぐ回ってきたのはいいけれど。。。そこからは地獄のような戦いでした。まずゆうすけは診察台に上がるや否や、号泣&大暴れ。私はゆっきーを抱いていたので、看護婦さんが抱えて座り、他3名の看護婦さんが来て、足・頭・腕・・・押さえ込みにかかりました。壮絶な戦いで・・・私とゆっきーは唖然。(@_@)「やめてくれぇぇぇーーーーい!!!!!」と大声で叫びまくるゆうすけ。あぁぁ・・・恥ずかしい。あなた4歳になったんですけど。。。カメラがついていてTVに映し出される我が子の耳の中。んーーー赤い。腫れが見える。鼻も吸ってもらい、ひとまず交代。ゆっきーも怖がるかと思ったら、これまた意外、とってもおりこうで、泣きもしませんでした。(^-^)耳垢がたまっていたので、それを取られた時には「あたぁーーー」と痛がっていたけど。(^-^;)ずーっと鼻がズルズルいっていたから、吸ってもらうのが気持ちよかったのかな?すっきりした顔になっていました。「お兄ちゃんは腫れているので、膿を出しましょう」と今度は寝かされる羽目になったゆうすけ。タオルでぐるぐる巻きにされ、私も含め計4人で押さえ込みに入りました。これまたバカ力で・・・私も汗だく。もう、呆れてかける声も出ませんでした。(-_-)TVを見て居ると、ちょっと痛そう。。。プチプチっと膿をつっついて切開していました。その後、吸入をして・・・終了。泣き喚いて膿を出してもらってすっきりしたのか、全然痛がらず、ケロっとしていたお誕生日ボーイ、ゆうすけ。はぁーーー、せっかくのお誕生日なのに、散々だったわね。(^-^;)でもよかったよかった。お薬を頂いて、しばらく通うことになりました。お昼を食べて帰宅して・・・みんなでお昼寝。あぁぁ・・・何も買いにいけない。パーティーの準備が全然出来ていない。最悪だぁ。。。ママさんにケーキとちょっとした食事を買ってきてもらい、私はゆうすけの好きなミートスパゲティを作ることにしました。ママさんとじじと揃い、パパも早めに帰ってきて、みんなでパーティ♪♪ここのところ病気続きのゆうすけは、中耳炎も落ち着いてご機嫌に4歳を祝いました☆ケーキのろうそくも上手に吹き消せるようになり・・・満足気☆(^-^)たいした料理ではなかったけれど、みんなでにぎやかに過ごせました。昨日家族でトイザラスへ行って、ゆうすけの欲しいと言っていたビッグ・トーマスを明けて遊びました。・・・まだトーマスかいな・・・と半分呆れましたが、本人が欲しいと言うんだからしょうがない。(@_@)そしてじじとママさんからは、トミカのやまみちドライブ。いまさらこれかいな・・・とも思ったけれど、かなり気に入っていました。図体も大きくなっておにいちゃんになってきたけれど、遊ぶものは大して進歩ないんだなぁーーー男の子ってば、なんて思ってしまいました。(^m^)いつまでも車とトーマスが好きなんですねーー。ゆっきーのがない!と言われるとかわいそうなので、ゆきのには、ディズニーのおやすみホームシアターを買っておきました。まだゆっきーは一緒に布団に入って寝かしつけるという作業が出来ないで居るので、これを使って布団に入って部屋を暗くして・・・という習慣を付けたく思ったわけです。これはえらく気に入ってもらえたので・・・良いお買い物でした♪(^-^)そんなこんなで、あんまりクリスマスと変わらないジャン?なんて思ったけど、ゆうすけの4歳をみんなで楽しく祝うことが出来、よかったよかった・・・ひとまず、イベントが落ち着いて、ママホッとしております。はい。(^-^;)☆★☆★☆ゆうすけ!お誕生日おめでとう!幼稚園に入ってから、「ゆうすけもお誕生日は?」とお友達が先に4歳になってしまうのをうらやましく思ってたんだもんね。やっと、4歳になれましたね♪♪(^-^)もう4年も経つんだね。早かったね。おしゃべりも上手になって、会話らしくなってきて。それで口答えも一丁前になってきて。嬉しいやら、悲しいやら、だね。でも逆に、まだ3歳だったんだね。。。と日々厳しくなっているママは反省してしまいます。「お兄ちゃんなんだからっ!」が口癖になりつつあるこのごろ、きっとゆうすけにはまだ早いしわかんないだろうな・・・と思う反面、きつく当たってしまうこともあって、、、はっとして、ゆうすけはまだ3歳だったんだ、と気づかされます。妹がお友達より早く出来てしまって、本当に辛い想いをさせてしまっているよね。。。でも、その分しっかりした優しいお兄ちゃんの姿が最近見られるようになって、ママは本当に嬉しいです。さて、毎年聞いてます。ママは、ちゃんとママやっていますか?ゆうすけが求めるママですか?最近、ママは自分の器の小ささのせいで、ニコニコママじゃなくなっている気がします。自分でもいつも怒った顔をしているんじゃないか・・・と心配になります。余裕がないママが一番キライです。ごめんね。ママがママのこと好きになれないと、ゆうすけだって好きじゃなくなっちゃうよね。ママはゆうすけの笑顔、ユーモアが大好きです。辛いことがあっても、ゆうすけがおちゃらけて笑って楽しそうにしている姿を見るだけで、自然と笑顔になれます。少しくらいアホだって、おしゃべりが下手くそだって、いたずら大好きで怒られていたって、、、ママにはかけがえのない宝物です。そのことをママは日々忘れないよう、過ごしていかなくっちゃね。いつも忘れちゃうんだけどさ。(^-^;)そして、ゆうすけはそのまま、ゆうすけらしさを失くさず、素直に育っていってね。ママはいつでもゆうすけの味方です。がんばれ!がんばろう!一緒に!(^-^)これからも、こんな弱くてダメなママだけど、よろしくねー☆I Love You~2006年1月30日ママより
2006.01.30
コメント(4)
今日はママさんとじじと3人で厄払いへ行ってきました。ひょんなことから、厄年の表?を見て発見してしまったママさん。どうやら私は前厄、じじは本厄とかで・・・行かねば!と言うことになったのです。知らなければ知らなかったぁ~でよかったけど、知らされてしまって、行かないのも・・・と小心な私なので行ってきました、とりあえず。前厄ということは、来年本厄で、再来年は後厄。。。3年もお払いに行かなくっちゃいけないのねぇーーと、なんとなくうっとおしいけど、ね。(^-^;)今日は節分前の最後の日曜日ということで、混んでました。座ってお払いを受けられず、溢れかえっている人ごみと一緒に立ってお経を聞きました。あぁ・・・何かここんところお経を聞きっぱなしだわぁ。そしてお護摩をいただいて、終了。ご利益があるのかしら?どうかしら?ま、気休めということで、良しとしましょう。そういえば知ってました??うちのゆきのさん、本厄。ゆうすけさん、後厄。・・・こんなチビにまで厄を付けるとは・・・坊さん丸儲け?とはこのことかなぁ・・・だって、一人三千円のお護摩代を払って、あんなに溢れかえっている人を見ると、計算せずにはいられません。。。(-_-)しかも1日5~6回お払いをしてるんだからぁーーーえっとーーー膨大な額でございます。はい。みんなが健康で幸せに過ごせればいいのです。それを願うからこそ、私の厄を払ってまいりました。。。平穏な1年を過ごせますように。。。すでに波乱万丈?をにおわせる、1月だったのですが、ねぇ。
2006.01.29
コメント(1)
月曜日に発症したと思われる、私とゆうすけのインフルエンザ。その日のうちにタミフルを飲んで、しっかり2日飲み続けたら、すぐ治りました。。。でも、熱が下がってから丸2日経ってからでないと、登園許可証がもらえず・・・ストレス溜まり放題のゆうすけでした。(^-^;)金曜日にやっと行かれるようになり、土曜日にある幼稚園の作品展に向けての制作があと一つ出来ていなかったようで、それをやり遂げることができました。そして、昨日幼稚園の作品展へ家族みんなで行ってきました。カニの工作と、粘土、遠足とお遊戯会の絵・・・色々ありました。初めてゆうすけの絵を幼稚園で見た時、真っ黒く塗りつぶされていて、何が何だか分からず・・・ちょっとショックだったのを覚えています。私自身絵心がないので、しょうがないけどーーーー周りの子の絵と比べてはいけないけれど、やっぱり女の子の絵にはちゃんといろんな色が使われていて、人間らしきものも書かれていて・・・『絵』なんですよね。それが月日を重ねていくうちに、どうやら顔が書けるようになったらしく、誰かが居る『絵』に成長していました。(^-^;)まだまだ他の子とは勝負にもならないけど、ゆうすけなりに思い出の絵を描いていました。そして粘土で作られた塊・・・題して『ブロック』。これには、家族みんなで笑ってしまいました。(^O^)ささーーっと見て、そそくさと帰宅。ゆうすけが熱っぽかったのです。(-_-)様子を見て、お昼寝させて・・・お昼寝から起きると、また39℃近くまで上がっていました。しかもインフルエンザの時より元気がなく、ぐったりと寝転がって・・・なんなの?インフルエンザ再発?そんなバカなぁーーー新たな風邪?それとも、いまごろ本当にインフルエンザ?実は私と診察を受けた時、ゆうすけはインフルエンザの検査をせず、「インフルエンザ」だろう・・・と言われただけだったのでした。こりゃわけわからん。何の薬を飲ませたらいいかお手上げ!っちゅーことで、休日診療所へ行ってきました。すると。。。わんさかわんさか、人が溢れかえっていました。車も停められず、路駐だらけ。これ、みんなインフルエンザ?こわっ・・・こんなに流行ってるんだぁー、、いつもはガラガラなのに。1時間ほどかかって診て貰って、検査してもらって、結果陰性。インフルエンザではないようで、もうすでに完治しているのでしょうとのことでした。なので普通にもらった風邪薬を飲ませてあげてくださいとのこと。あぁーーそれだけが知りたかったのよ。と、ホッとしながら帰宅しました。でもさぁーなんなのよー。新たな風邪にちゃんとかかってるなんてさぁー。金曜日ムリして幼稚園行かなきゃよかったかな??なんだかまだまだ踏んだり蹴ったりのSamantha家でした。。。もうすぐ誕生日なのにねぇーーーゆうすけー。
2006.01.28
コメント(0)
この1週間ドタバタで散々・・・1月20日、私は日曜日から友達と苗場へ行く為、美容院へ行っていました。すると私宛の電話が美容院のスタッフより手渡されました。ママさんでした。声を震わせ、興奮気味に・・・グランマが亡くなったと知らされました。どうして亡くなったのか、未だに信じられません。あんなに元気だった人が。医者知らずで、丈夫だった人が。。。ちょうど1週間くらい前に、ゆうすけが急に「おばあちゃん、こんにちは!って行ったねぇ~」と去年の夏に会いに行った時のことを言い出したのです。その時は、何そんなこと急に言ってるの?なんて思ったけど、虫の知らせだったのでしょうか?その時に電話一本でも入れておけば・・・よかったのにね・・・死に方は今となってはどうでもいいけど、ちょっと悲しいものでした。悲しみに浸る暇もなく、21日が通夜・22日が告別式でした。異常に早いことの運びに、苛立ちさえ覚えた私とママさん。もっとゆっくりお見送りしてあげたっていいのに・・・と嘆いていました。ゆうすけは21日に一緒に通夜に出席し、ゆっきーとパパは22日の告別式に駆けつけてくれました。21日は雪が積もり、家の周りも真っ白。そりゃもう大騒ぎでした。不幸中の幸いで、うちの車はまだスタッドレスを履いていたので、怖い想いをせず、2時間のドライブができたのですが・・・寒い、寒い、お通夜でした。22日は、太陽が顔を出し、冷たい雪を溶かしてくれました。。。あれよあれよと言う間に、グランマは姿を変え、小さくなってしまいました。夢のような出来事でした。電話をすると、まだ声が聞けそうな・・・そんな気がします。・・・そして告別式が終わり、家に戻ったのですが・・・その夜、私は熱くて目が覚め、熱を測ると38度超えていました。実は、グランマが亡くなったと言う知らせを聞いた日から、じじの体調が悪く、咳をして異常に寒がっていたのです・・・まさか、インフルエンザじゃない??と思ったのですが、そうも言っていられず、通夜の晩にはゆうすけと私とじじ、ママさんで6畳一間の控え室で一晩過ごしたのです。それをどうやらバッチリもらってしまったようで・・・朝、39度を超え・・・こりゃ完全にインフルエンザだわ。。。ということで、パパに病院へ連れて行ってもらいました。ゆうすけもジワジワと熱を上げてるので、一緒に診てもらいました。とにかく、寒い!ガタガタブルブル震える・・・結果、A型のインフルエンザでした。(T_T)ゆうすけもそのうち同じようになるだろう、ということで、薬をもらって帰ってきました。タミフルは怖い・・・と思ったけど、とにかく楽になりたくて、飲んで見ました。飲むとウソのように楽になり、汗が吹き出て、平熱まで下がりました。でも、その繰り返しで、、、早3日目。上がったり下がったり、という状態です。ゆうすけはどうにか治ってきたのかな?私はまだ今朝39度を超えた熱を出したので、まだ完全ではないようです。初・インフルエンザ!やっぱり恐るべしですね。。。そんな、こんなで今は何日?ってくらいわけがわからない状態です。こうやってPCに向かっていること自体、おかしいでしょ?と思ったりして。熱でうなされたので、グランマが亡くなったのも、熱のうなされだったんじゃないの・・・?なんて。☆★☆★☆ばぁちゃん、もうじぃちゃんに会えましたか?ジュリーにもリリーにも会えましたか?じぃちゃんが、「まだばぁさん、こないでくれよー」って言ってない?「おれはこっちで自由にしてるんだからさー」って。。。ばぁちゃん、苦しかった?痛かった?寂しかった?何もしてあげられなくってごめんね。私が子供を二人作って、ママさんを独占してしまったから、ばぁちゃんがママさんに甘えられなかったんだよね。。。気を使わせていたなら、本当にごめんね。私が、もっともっとしっかりしていればよかった。。。ばぁちゃんが作ってくれたドライカレー。味を思い出して、ゆうすけとゆっきーに作っているんだけど、作るたびに味がイマイチだから、コツを聞きたかったんだ。。。聞こう、聞こう、って思って居るうちに、聞けなくなっちゃった。小さい頃から、本当にハイカラでおしゃれなばぁちゃんは、自慢のおばあちゃんでした。もっともっと長生きしてもらいたかったよ。。。でも、本当にありがとう。結婚式にも、妊娠・出産にも駆けつけてくれて。曾孫二人を抱いてくれて。。。本当にありがとうね。どうぞ、そっちでじぃちゃんとまたいっぱいケンカして幸せに暮らしてください。そして、ママさんのこと、私たちのこと見守っていてください。★☆★☆★
2006.01.25
コメント(1)
この日をどれだけ待っていたことか・・・私もゆうすけも・・・(^O^)冬休みが早く始まって、かれこれ20日。。。いやいや・・・まいりました。寒いからあまり外へも連れて行けず、買い物も人ごみでイヤな菌をもらってくるのが恐ろしく、できるだけ避けていたから・・・私もゆうすけも、ストレス溜まった冬休みでした。ただお一人、ゆきの様だけは、大好きなにぃにが遊び相手になってくれたので、ご機嫌ご機嫌でした♪(^-^;)案の定、休み中の生活リズムがたたり、本日の起床はてこずりましたが、久しぶりに制服に手を通し、かばんを持って、明日から練習が始まるピアニカを持った時点で、テンションが上がりました。(^O^)そしてバス停で久しぶりに再開するお友達と、冬休み中の事を話していたのか、マシンガントークが炸裂しました。もちろん、お互いわかりあっていないような・・・(^-^;)ひっさし振りに、8時台の外出と自転車に震えましたが・・・やっぱり朝の早起きは気持ちいいなぁ~と思いました♪あさってからお弁当が始まるかと思うと、、、ブルーだけど。朝日が昇る前から起きるのって、やっぱり辛いでしゅ。さぁーーー、最後の学期。お友達と仲良く、クラスの思い出たくさん作れますように♪♪がんばれーー!ゆうすけぇーーー!(^-^)
2006.01.10
コメント(2)
クリスマスから気になることが一つ。それは、ゆうすけの耳下腺?顎下腺?の腫れ。12月23日、お風呂から出た時に発見しました。パパが居るときは、子供をお風呂からあげてくれるのですが、拭き係りのパパが「あれ?」と異変に気付きました。よく見てみると、おたふくの時のように片方だけ腫れていて、しかも複数に感じられました。コリコリしたのと、ブヨブヨしたのと・・・おたふくはやったし、反復性耳下腺炎かな?とか・・・運良く、24日のイブの日は土曜日で、かかりつけの小児科もやっているので、行ってみることにしました。熱もなく風邪の症状もなく、痛がりもしない・・・ネットで調べると悪い情報ばかり頭に入ってきて、憂鬱な気分でした。正直、クリスマスという感じではありませんでした。症状的には、腫れているだけなので、今の時期の小児科へ行くのは、他の菌をもらう危険性もあるので、怖かったけど・・・先生もびっくりするくらいの大きさ。「ずいぶん大きいねぇ・・・」「痛くないの?痛いって言ってもいいんだよ?」先生もハテナ?という感じでしたが、一応尿検査をして週明けの結果待ちということになりました。反復性耳下腺炎か、もしくは他のウィルスが入り込んでリンパが腫れているのか、、、リンパ腫の可能性もあるかなぁ・・・とか。ボソっと言われた言葉に気が気でなくなりました。ネットで調べると、やっぱりリンパ腫の症状によく似ているので、怖かったのですが、先生に可能性あるかもと言われると、ますます不安になったのは言うまでもありません。家に帰ってクリスマスパーティの準備をしなくては・・・子供たちが楽しみにしているし、、、っと頭の中はゆうすけの病気のことでいっぱいだったけど、がんばって支度をしました。パパには、くれぐれもじじとママさんには言わないこと、と念を押しました。せっかくのクリスマス。誰もがハッピーに過ごす為のクリスマス。心配させたくないしね。歳を取ってますます心配性になったじじは、きっと、いや絶対、うるさいくらいに聞いてくるだろうし。なので何事もなく、楽しいクリスマスを過ごしました。・・・週明けの月曜日結果を聞くために、電話をしました。それまで何か生きた心地がしなくて、、、夜もあまり眠れなかった私。先生は、「値も標準なので、おたふくじゃないね・・・」つまり反復性でもないということ。というと・・・もっと違う病気?反復性であることを願っていたのに。「どう?小さくなってきてる?大きくなっていないようなら、様子をみていいと思うよ」素人目には、変わっていないような、若干小さくなっているような・・・ということで、様子を見る事になりました。でも、心配は心配で、去年の3月に入院した日赤へ行こうか行くまいか、パパと相談する日々でした。そうこうしているうちに、ゆうすけの腫れは引いてきて・・・年明けにまだ気になるようなら、日赤へ行こうということになり、今日に至ります。今、まだ完全にはなくなっていません。拳骨大が親指先ほどの大きさに変わったという感じです。リンパが腫れることはおかしいことではないようなのですが、家族や知人にそういう人が居ず、悶々と悩んでいました。どうやら、悪いものなら、大きさはどんどん大きくなるようで、小さくなっていくのであれば、感染してリンパが腫れているということになるようなのです。腫れはひどい時は数ヶ月にもわたるとか・・・でも、なんともすっきりしないのが、先生もまた原因不明、ウィルス性の感染、、、という言葉で片付けるし。まだ、私としては心配がはれていないので、少し様子を見て他の先生に見てもらいに行こうかと思っています。はぁーーーそれにしても、ゆうすけは普通の病気ではなく、原因不明・正体不明の病気をしてくれるので、親はまいっちゃいます。。。(-_-)ゆっきーの鼻水も、かれこれ数ヶ月続いているし、耳鼻科受診を真剣に考えねば・・・と思って居るのに、娘に手をかけてあげられずにいます。ごめんねぇーー。私も喘息で定期的に受診してお薬をもらわなくてはいけないのに、全然で、薬をきらしているし・・・ふぅぅーーーーみなさん、健康ですか?どんなにやんちゃで、おばかで、いたずらで、怒鳴り散らしている子でも、健康で元気であればいい・・・とつくづく思います。そんな感じです。Samanthaのつぶやきでした♪♪(^-^)
2006.01.09
コメント(2)
今日はパパが休日出勤。来週末から3泊で初すべり旅行へ行く為、休みを返上してお仕事です。。。で、なぜかここのところ、『新しいギアを買っちゃおうか?』計画が持ち上がり・・・ネットで色々調べているうちに、本格的に欲しくなってきてしまった、無駄遣い夫婦。(^-^;)使っている板&ビンディング&ブーツは、7~8年もの。ウェアはかろうじて、5年くらいかな?そろそろ去年あたりから欲しいな~なんて言ってたんだけど、新しい物を揃えるより、その分滑りに行こう!ということでした。でもねぇ~ムリしてでも買っちゃいますか?と、半分投げやり気味に購入を検討。いつも動き出すのは間際の夫婦ですので、初すべりまで1週間と焦ってきたわけです板やビンディングはネットでもいいけど、ブーツは履いてみないとフィット感がわからないから・・・と言うことで、神田へ繰り出して見ることにしました。ここ数年遠ざかっていた、言わずと知れたスポーツ店の密集地。夏は閑散としているけど、冬は・・・本当に凄い人。車で行こうものなら、路駐に困ること必至。ましてや、世の中連休中、そしてシーズン真っ盛り・・・ということで覚悟をしていたものの・・・最悪でした。(-_-)パパの会社まで、夕方頃車で迎えに行って、その足で神田へ向かった私達。閉店間際2時間くらいだから、少しは人が減って居るだろう・・・と目論んだわけだけど、そー甘くありませんでした。(T_T)車を停める場所を探すこと30分以上。パパは路駐に関しては、マナーの良い人、というか小心な人?なかなかいいところが探せず、ウロウロ。。。ゆうすけ達も、飽き始め、騒ぎ始めると、パパのテンションがどんどん下がっていき・・・言うまでもございません。逆切れです。(-_-)そしてやっと車を停めて、大きいスポーツ店へ。子連れだと、並行輸入屋さんのような小さい店舗に入っても、ゆっくりできないし、もみくちゃにされるだけだろう・・・と思って。パパのブーツを探して履いて・・・その間私は暴れ走り回る子供たちと鬼ごっこ状態。私もチョコチョコブーツを試し履きしてみたり・・・私はね、子供と3人で買い物に行くから、ある程度の暴れっぷりは覚悟していて、ある程度、放置しておくようにしたんだけど、パパは、どうも気になって仕方ないようで、、、そこで、またふてくされ。(-_-)「もう、見てらんないよ。」「履き方わかんねぇし。」文句ばっかりでした。(@_@)そこのお店の店員さんが、なかなかいいお兄ちゃんで、ゆうすけ達が走り回っていても、一緒に遊んでくれたり・・・いい感じだったから、ブーツのこと聞いて見たら?って言っても、「いいよ、面倒くさい、」「どうせ、こんなところで働いているヤツにわかんねぇだろ」。。。とものすごい言い草。ただ単に、売り子さんとコミュニケーションが取れない人なだけ。せっかく、ブーツを履いて見たほうがいいんじゃない?と思って、こうなることを覚悟してきたのに、それじゃーしょうがないじゃん!!っと私も呆れました。結局お目当てのブーツにめぐり合えず、「もう、いい。」と退散。ゆうすけ達にどなりまくるし、ゆうすけに拳骨ばっかりするし・・・一緒に連れてこられた、ゆうすけとゆっきーは散々でした。ごめんよぉーーー。私は?夕食作る気力も体力もなかったので、とりあえず外食にしてもらったのが、救いかな?(^-^;)ふぅーーー疲れました。はい。子連れで神田へ行くもんじゃ、ないね。実感しました。でも結構ベビーカーでぐいぐいと人ごみの中に入っていく人も居て、夜なのに、がんばるねぇーと思ったりもしました。学生の時、アルバイトをしていたので、雰囲気は分かっていたつもりが、失敗失敗。。。神田へは、一人で行くことにします。パパとは行きません。人が多いショッピング街には。(-_-)ふんっ=3
2006.01.07
コメント(1)
新年、あけましておめでとうございます!今年も、どうぞ悪ガキ2名+Samanthaを宜しくお願いいたしますっ!!(^-^)さて・・・みなさん、年末年始どうしてましたか~?クリスマスあたりから、ずーっと日記をサボってしまいました。(^-^;)てへ。クリスマスは、いつもと変わらず、私の両親を交えてパーティーをしました。じじとママさんからは、バズのフィギュア(アメリカ製)とシンデレラの着せ替えセット(アメリカ製)。これはお土産として買ってきてもらったものなんだけど、あまりにお土産が多すぎたので、クリスマスに回してもらいました。(^-^;)そしてパパとママからは、ゆうすけにサッカーボール+ボール入れ付きリュック、ゆっきーにディズニーのチビキャラシリーズで、眠れる森の美女セット。クリスマスの晩は、家中おもちゃだらけになったことは言うまでもありません。(-_-)そして、サンタさんから・・・二人の枕元に、ウッディーとジェシーを。(^-^)二人ともニコニコご機嫌でした。「サンタさんありがとぉーーーー!!」とベランダから叫んでいたゆうすけ。(^m^)早速来年のクリスマスのお願いもしていました。。。そして、年末。パパが30日までお仕事だったので、じじと毎日のように遊んでもらいました。子供たち二人のじじ好きには、まいります。。。二人で取り合うし、離れないし、、、ま、私とママさんは楽チンでいいのですが。毎回別れるときになると、大泣きの大合唱が始まるので、頭が痛いです。(-_-)年末の大掃除もあまりはかどらなかったけど、フローリングのワックスがけ+窓・網戸掃除+キッチン大掃除・・・となかなか出来たかな?物置部屋になっている部屋の整理までは手がまわりませんでした。(T_T)そして、3日には、パパの実家へ。もちろん従兄弟たちと暴れまくって、いっぱい遊んでもらいました。今年は一緒にスキー旅行へ行こうと約束しましたっ♪♪(^-^)実家へ預けたまま、パパとママでスタッドレス探し。念願のスタッドレスをGETしました!かなりいたーーーい出費ですが・・・これで今シーズンはガンガン滑りに行くぞぉーーー!!っと、そんな感じでふつーーに終わりました。だって、4日からパパは仕事だし。今年はどんな年になるかな??ゆうすけのおしゃべりもだいぶすごくなってきたし。ゆっきーのおしゃまぶりもすごくなってきたし。多分、手を焼く日々が続くんでしょうなぁ・・・(^-^;)でも、できるだけ笑顔を絶やさず、怒った顔をしないで、楽しく平凡な日々を過ごして行きたいと思っています。(一番難しいんだけど・・・ね)笑い声と笑顔いっぱいの1年になりますように。子供たちがすくすくと元気に育っていきますように。みなさんの1年も、幸せいっぱいの1年になりますように。。。(^-^)今年もよろしくですぅーーー!!!(^-^)v
2006.01.06
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
