2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日はゆうすけの幼稚園で秋の遠足がありました。イベント続きで、園児&親はもちろん、先生方もお疲れでしょうに・・・なんて。(^-^;)芋掘りなんて・・どろんこになって帰ってくるんだろうな~と漂白剤やらドロ落とし洗剤など、あらかじめスタンバイしておきました。軍手を持たせ、さらに大人用の不要の靴下を靴の上から履かせるという、重装備。(^-^)まぁ、思いっきり泥んこ遊びしていらっしゃ~~い♪いつもより早めに園に直接送りに行き、バスが出発するまで待機し、見送ってから、帰宅。そしてそのまま待機していたゆっきーを連れて、保育園へ・・・朝からの往復自転車で、久しぶりにヘトヘト。。。まぁ、二人乗せていないから、まだましだけど。車に頼っている生活だから、確実に運動不足であります。(^-^;)3時半に到着予定だったのが、連絡網が回ってきて、4時に遅れるという事。渋滞にでもはまったかしら?迎えにいくと、まだゆうすけのバスは到着していませんでした。ぜーーーったいバスの中で寝ているんだろうな~そして、帰宅の頃には全快に復活してるんだろうな~(^-^;)案の定『寝起き』というゆうすけは、少しご機嫌斜め。でもお芋掘りのことを聞くと、楽しそうに話してくれました。「うんとこしょ~よっこいしょ~~ってやったんだよぉーー!」そっかそっか・・・と袋の中を見ると・・・丸々としたさつまいもがゴロゴロ!!おぉーーーそりゃ面白かったでしょう♪先生いわく、お芋掘りに夢中になって、遊ぶ時間が作れませんでした・・・と。子供たちは大好きな土と戯れて、汚すな!と怒られず好きなようにいじって、土の中から出てくる宝物のようなお芋を探すのが楽しかったんでしょうね~♪帰宅するや、ゆうすけは「お手伝いするよ!何作ろうか?」といい始めました。そういえば、ゆうすけとゆっきーにはまだキッチンに立たせていないなぁーっということで、今日はてんぷらを一緒に作ってもらうことにしました♪二人でキッチンに立ってもらい、まずドロを落としてもらいました。水遊び状態で二人でキャッキャ言いながら洗ってくれました。(^-^)続いて、皮むき。皮むき機でシュルシュル・・・上手にできました!さらに包丁を使ってざっくんする!と言ってくれたのですが・・・うちの包丁はとにかく切れない!!(^-^;)ましてやさつまいもなんて、、、力いっぱいやらないと切れないので、それは一緒に切って満足してもらうことに。もちろん、ゆっきーも♪(^-^)「おかーさんみたーーーい☆」と嬉しそうに微笑みながら、切ったさつまいもを集めてボールに入れてくれたりしました。そして二人に、てんぷら粉を混ぜてもらうことに。これも楽しそうに、飛び散らしながら、混ぜてくれました。油に入れるのはママね~と言ったものの、もちろん、やりたーーーい!!!とゆうすけ。いいよ。熱いよ。知らないよ。。。と見守っていると・・・案の定放り投げたので、油が飛び、熱かったようでした・・・(^-^;)小心者のゆうすけは、すぐさま後ずさりして、「オレ、他のやる」と。ったく、根性なし!!(って、油は熱いですけどね。。。私も)そして出来上がったお芋とにんじんのてんぷらに、大好きなおそばを用意して・・・とーってもおいしい天ぷらそばができました☆二人とも満足な顔でした。ゆうすけは大分背も大きくなったし、危ないことなどわかるようになったから、そろそろ色々やってもらってもいいのかな。でも、にぃにと同じにしないとダメ!!なゆっきーがいるからね。。。ゆっきーがもう少し大きくなると、手伝ってもらう幅も広がるんだろうけど・・・ちょくちょくこれからもお手伝いをしてもらえるように、作を練ろうと思います♪♪(^-^)
2006.10.12
コメント(2)
さぁー連日の運動会!今日はゆうすけの幼稚園の運動会です。天気は快晴!と決まっていたようなものなので、朝5時に起きてお弁当作りに励みました。大人4名+子供2名なので、結構な量になりました。。。まず、じじとママさんが車で会場の小学校へ行ってくれ、席を確保。「7時半前から並ばないでください」とあったにもかかわらず、既に長蛇の列だったとか・・・(@_@)なので狙っていた最前列は取れず、2列目になりました。8時半の集合だったのでちょっと前に到着。いやぁーーーすごい人!!!ホント小学校並みの運動会です。園児が300名弱いるんだもんね。。。さぁーーパパ!がんばって撮りましょう!!2台あるビデオカメラをパパと私で持ち、手分けして撮影を開始しました。ゆっきーはじじとママさんに預けて・・・最初の種目は徒競走。年少さんの時より若干距離が伸びました。(^-^;)ゴール近辺で早めに場所を確保。名前を呼ばれて、6人でよーいドン!「一番になる!!」と意気込んでいたゆうすけ。カメラを回しながら応援しまくりの私。・・・しかし、残念。競った挙句、最後の詰めが甘く・・・ハナ差で2位。(^O^)よくやった!いい走りっぷりだった!!母満足!園児席に行ってゆうすけにがんばったね~と声をかけると「んーーーでも2番だった・・・」と恥ずかしそうに残念そうに言っていました。ふーーん、一丁前に悔しいんだ。いいことだ!悔しいという気持ちが沸いてきたんだったら、またがんばれる!「がんばったんだったら、みーんな1番だからね!」と言って頭をなでてあげたけど、納得いかない笑顔でした。(^-^;)そして、次はクラス競技。いやぁ・・・年中さんになってからのクラスは、どーーーもこういう競技に覇気がないというか。ぽわぁぁーーーんとしている感じ。担任の先生もそんな感じなので、しょうがない。年少さんの時の先生は、一人で張り切って空回りしてる感があったからね。。。先生によってクラスのカラーが変わるんだな~と実感。そんなわけでもちろん、ゆうすけのクラスはビリでした。(^-^;)続いてお遊戯。保育園でやったことのある「アララの呪文」でのお遊戯でした。ポンポンを持って、踊って、体系を変えて・・・みーーーんなかわいくってお上手でした。ゆうすけも大声出して歌いながら上手に踊っていました。最後の決めのポーズは・・・みんなより前に出て「じゃんじゃかじゃん♪」とかっこよく決めてました。(^O^)目立ちたがり屋なんだからぁーーーいつもにぃにが家で練習していたので、ゆっきーも音楽が流れるとノリノリ♪にぃにのーーーー☆と言いながら、一生懸命応援してました。そしてみんなでお昼。風がすごくて、最後のほうにはせっかくのお弁当も砂と枯葉だらけになっちゃったけど、ゆうすけもゆっきーも喜んでモリモリ食べてくれました♪(^-^)v午後になると・・・大人もゆっきーもヘロヘロ。なんていったって、陣取った場所に一つも影が無く、帽子はかろうじてあったけど、日傘なんかも持ってきていなかったので、暑くて暑くて・・・顔や腕がイタイイタイ・・・快晴はいいけど、もう少し曇っていてもよかったかしら?なんて。引き続き、私はカメラマンであちらこちら移動移動・・・その合間を縫って、ゆっきーと遊んで。。。パパを親子競技に出させて、それも撮影。面白いことに幼稚園はパパ参加が多くて、保育園はママ参加が多いんですね~~さぁ、最後に待ってました!ゆうすけ参加のリレーです!走り方とか順番とか先生にチラッと聞いたら、アンカーはイヤだと言ったらしく、4番目に走ることになったそうです。あはは・・・なんでよ。(^-^;)一番の仲良しのこうちゃんがトップバッター。「こうちゃーーん、がんばれぇーーー!」ニコニコしながらがんばって走ったこうちゃん、2番手でバトンタッチ。次の女の子もがんばってそのまま、かずくんへ。かずくんが早くって1番に浮上!その次の女の子が抜かされてしまって2番手でゆうすけに。「ゆうすけぇぇーーーいけぇぇーーーー!!」「気合だぁぁーーー!!」他のママさんからも熱い応援をいただき・・・すごい顔(顔だけは早そうな・・・)で必死に走って、先を行く男の子に追いついてバトンタッチ。すごいすごい!差を縮めたよぉ!次の女の子からゆうすけの彼女に。なぜか男の子2人と走って、差が付いてしまい・・・かわいそうでした。でもニコニコ♪で楽しそうに走っていました。そして最後にゆうすけが憧れてやまない男の子。ものすごーーーーく早かった!びっくり!半周近く差がついてしまっていたんだけど、ほぼ同着。もう少しで抜かしそうな勢いでした。おぉーーーこりゃ、ゆうすけも憧れるわ。(^O^)いつもいつも「○○は速いんだよ。。。オレ遅いの。。。」って悔しそうだったもんね。彼に鍛えられたのか、ゆうすけの走り方もさまになってきて、走りこんでるという感じになっていたから、もう少し練習すればいい走りになるでしょう。。。その後、みんなから「ゆうすけかっこよかったじゃーーん」と声をかけられ、まんざらでもない様子のゆうすけ。「いつもああやってかっこよかったらモテモテだよ~」「アホな事やめてかっこいいことしなさい!」とお叱りを受けたり。。。(^-^;)でも・・・帰りに・・・二人で手をつないで車まで戻る時・・・「アララの呪文、きまったねぇ~上手に踊れたね~」「うん♪最後かっこよかったでしょ?」と誇らしげ。「リレーがんばったね!速くてびっくりしたよ~」と私が言うと一瞬顔が曇って、「うん・・・でも○○(憧れの男の子)速かった・・・。オレ遅かったよぉ・・・」と。「そんなことないよ。○○くんも速かったけど、ゆうすけも速かった。みーーーんながんばったから速かったよ。」とフォロー。「うん。」納得いかない様子。「体も大きいしね。多分、○○くんはいーっぱいご飯食べていっぱい寝てるんだよ。ゆうすけもそうすればきっと同じようになれる!」「うん。オレまだ4歳だし。5歳になれば大丈夫!」と自分で納得してくれました。何だかそうやって結果に納得できず、素直に喜べなくなっているゆうすけにびっくりでした。ワイワイ♪楽しかったぁ~♪というだけでなく、そうやって自分の内なる気持ちが出てくるようになって、成長したんだなと実感しました。ってなわけで、丸々一日かかった大運動会。楽しくて興奮したけど・・・もうホントヘトヘト。顔はもちろん腕も真っ赤に焼け・・・足を出していた私は足まで中途半端に焼け・・・悲惨。いやぁーー来年は2人分だからもっと忙しいんだな・・・カメラマン、陣地には戻ってくれないくらい走り回らねばです。はい。来年はゆうすけは、鼓笛隊と組み体操、がんばらなくっちゃだね!☆★☆★☆ゆうすけ、暑い中、一生懸命練習したお遊戯やリレー、上手に出来たね♪年少さんを見ていると、ほんの1年前はあんな感じでかわいくやっていたのにな~なんて思ってしまいました。先生の言うこともちゃんと聞いて整列したり、行進したり・・・とってもかっこよかったよ。かけっこもリレーも1番になれなかったけど、ママの中では1等賞です!いつもいつもふざけてばかりで、いじめてばかりで、怒られてばかりのゆうすけだけど、あぁやって一生懸命がんばっていたゆうすけは、ママの誇りです。2番だって3番だってなんでもいい。がんばったならいい。悔しくたっていい。悔しさをばねにしてまたがんばればいい。そうやって少しずつ大きくなっていってください。そしてママの願い。ゆうすけの思ったこと感じたこと、どんなことでもママに教えてね。ママも、いつまでも励ましたり勇気付けたりしてあげられる存在で居たいと思います。そんな関係、出来るだけ続けていこうね・・・おめでとう!よくがんばりました!☆★☆★☆
2006.10.08
コメント(2)
今日はゆっきーの保育園の運動会です!ゆうすけの運動会と重なっていたのですが、幼稚園から昨日の時点で連絡網が回ってきて、延期。残すはゆっきーの運動会。今日の朝8時半に園に直接確認に行かなくてはならず・・・(@_@)まだ昨日の大雨の名残で地面が多少湿っていたけれど、どうにか決行!!!これで、家族みんなで、ゆっきーの初めての運動会を応援できます☆神様ありがとーーー☆(^-^)ってなわけで、決行か延期かわからずに支度をして待っていた家族と共に、保育園へ向かいました。9時過ぎにスタート。じじとママさんも合流しました。園庭は近所の保育園の中でも、なかなか大きいほうですが、それでも保護者がたくさん集まって園児全員揃うと・・・ぎゅうぎゅう。保護者はほとんど立ち見です。(^-^;)我が家と他3家族が、兄弟と運動会が重なってしまい、保育園の計らいで、ゆっきー達のクラスの種目を早めにプログラムしてくれたのです♪最初の種目でかけっこ、3番目に体操と親子競技・・・で終了でした。まず、みんなで準備体操。子供がわんさか居るので、なかなか2歳児クラスのおチビを探すのは困難で、ビデオで苦労しましたが・・・ゆっきーニコニコ♪で一生懸命踊っていました。(^-^)「あたしのパパとママは??」という感じで終始キョロキョロしてましたが・・・その後、すぐにかけっこ。5人ずつで並び、順番を待つゆっきー。ちゃーんと列を乱さないよう、立っていて、スタートラインに誘導されると、きをつけ、ぴっ!!しゃんっと立っている姿に、何だかじーんとしてしまいました。「○○ゆきのさーーん!」「はぁーーーい!」と手を上げて。(^-^)よーいどん!ニコニコでいつもの飛び足で走る愛娘に、あぁーーーいつの間にかしっかりしちゃって・・・何もしてあげてないのにな・・・と、申し訳ない気持ちとたくましく育ったゆっきーに感動させられました。そして次はお遊戯と親子競技。お遊戯はナント・・・「ピンポンパン体操」んーーーー古い。私は全然覚えてないけど、ママさんいわく「あなたが踊っていたやつよ」と。トラック全体使って、春から一生懸命練習していた体操を披露してくれました。「どこ?どこにいるの?」といわんばかりに、私達の姿を探しながら踊っている姿は、何だか笑っちゃいました・・・・(^m^)そして、親子競技。圧倒的にママさんの参加が多かったので、私が出ました♪ゆっきーと一緒に走って、真ん中で風船を割り、ゴール。ゴールには、親が事前に作っておいた、世界に一つだけのメダルがそれぞれ待ち構えていました。ゆっきーの好きなピンクとハートでブリブリ♪のメダルに鈴をいっぱいつけて、Samantha力作のメダルを首にかけてあげると・・・「わぁぁーーーい☆ありがとっママっ!」とキュートな笑顔で抱きついてくれたゆっきー。がんばった甲斐があったというものです♪♪そして、クラスのみんなとその親で、写真撮影☆で終了・・・10時過ぎには終わってしまいましたが、とーっても楽しかったです。ゆっきーもこの日のために用意した運動会ルックに気をよくして、ずーっとご機嫌だったし。(^-^)ゆうすけも、かけっこの時には「ゆっきーーーーーーぃぃーーー!!がんばれぇぇーーー!」とゴールテープ前まで飛び出て、「こっちこっち!!」と応援してくれてました。やっぱりみんなで見てあげられたことに、本当に感謝感謝!幼稚園の早めの決定をありがたく思いました。きっといつもなら、時間をずらして・・・なんてやりかねなかったんだけど。さぁぁーーーてさて、無事ゆっきーの運動会が終わり、明日はゆうすけの運動会。一日がかりなので、こちらは体力勝負。ママもがんばるから(何を?)、ゆうすけもがんばれっ!!☆★☆★☆ゆきちゃん、今日はたくさんがんばりましたね♪人がいっぱい取り囲む異様な雰囲気の中、いつも元気なお友達が泣いちゃう中、ちょっと緊張気味だったけど、自慢の笑顔も出て楽しんでいましたね♪カメラのファインダー越しに見る2歳のゆきちゃんの姿は、とても大きく、たくましく、本当にしっかりしたお姉さんに写りました。一生懸命走る姿、楽しく踊る姿に、ママはもちろん、みーんな感動しました。にぃにも「ゆっきーすごいね~」と言っていましたよ。よくがんばったね!ゆきちゃん!☆★☆★☆
2006.10.07
コメント(1)
すごい雨ですねぇ・・・台風ってこんな時期にもいましたっけ?っていうか、今が台風シーズン??よくわかりませんが。。。今日はゆっきーのヤマハの日。ゆうすけをバス停まで送って行っただけで、シャワーを浴びたようにぬれた私。(T_T)なので、ちょっと億劫だったけど、久しぶりだったので、がんばって車で行ってきました。ゆっきーの楽しみにしているぷっぷるちゃんだもんね♪・・・でも、やっぱりお友達はお休みが多かったです。(^-^;)ルンルン♪で楽しんだゆっきー。女の子はやっぱり表情がかわいいですね~♪真剣なまなざしで先生の姿を真似して・・・保育園を休ませてでも参加したいクラスです☆終わって、二人でKFCでランチ♪しばらく家で待機して、ゆうすけのお迎えに。今日は明日運動会なので、延長保育はナシ。雨の日に限って・・・ゆっきーと一緒に雨にぬれながらバス停までお散歩。こんな土砂降りの日にお散歩しなくても、、、ねぇ。帰宅してみんなでまったり雨の日を過ごしていると・・・連絡網です!!「明日はとりあえず中止で、日曜日になるそうです~」っと。はぁーーーよかったぁぁ!!!天気予報とにらめっこしていて、怪しい感じだったからなぁ~~お弁当作って直前に中止!って言われても・・・と心配していたので、ね。明日はとりあえず、お弁当作らなくて良くなりました♪しかーーーし、問題はゆっきーの保育園!明日の朝8時に園に直接見に行かなくっちゃいけないのです。。。連絡網くらい流してくれてもいいのに。。。まぁ、お弁当がない分、いいかぁ。明日決行!だったらいいね~そしたら、みんなでゆっきー応援できるもんね♪♪さぁぁーーーてるてるぼうずさん!がんばってちょうだい!!
2006.10.06
コメント(1)
日記更新もサボリ気味だったのには・・・ただ単にネタが溜まりすぎたっていうのと・・・ちょっと心配事があって、なかなか・・・だったのです。またママさんの病気が発覚して、色々と検査があって、ネット徘徊で、色々と情報を集めるたび、最悪の方向ばっかり目に付いてしまい・・・私もじじも、胃が痛くなるくらい心配してしまい・・・でもとりあえず今日検査結果が出て、何でもないことがわかりましたっ!!!(^-^)v何でもないんかい!?って思ったけど、とりあえず様子見ということでした。私が結婚して、孫が産まれて・・・それから5年、体中にガタが来ているママさん。私の歳にしては若いママさんが自慢だったけど、もうそんな風に体の心配をしなくてはならない歳になってしまったんですね。。。こんな検査とかで、胃を痛めていたら、実際お別れになるときなんて、私はどうなっちゃうんだろう?とか思ってしまいました。(^-^;)自分の子供が、家族があるのにね。無責任な母・妻であります。。。しっかりせねばっ!!です!!!ってなわけで、今週末の運動会、思いっきり楽しめそうです♪♪ゆうすけの幼稚園とゆっきーの保育園が重なってしまったので、ママさんと私→ゆっきーパパとじじ→ゆうすけと、手分けしなくてはなりません。。。(T_T)ゆっきーは午前中で終わるから、終わり次第、ゆうすけの運動会に駆けつけるという形だけど、ゆっきー初めての運動会、家族みんなで応援して上げられなくて残念です。(T_T)ごめんよぉーーゆうすけは午前中に徒競走・お遊戯・クラス対抗競技・・・とあり、こちらはちょっと見れなくなりそうですが、午後の選抜リレー・親子競技はバッチリ!!!なぜか、リレーの選手なんです。しかもそれは、ゆうすけの彼女(片思い?)から教えてもらって知りました。(^-^;)しかもその彼女からバトンをもらい、アンカーで走るそうな。知らなかったのはうちだけ??「しらないのぉーーー?ゆうすけママぁーー??」と言われてしまったダメママでした。だってだって、ゆうすけに聞いても教えてくれないんだもん!!!なので、たくさん応援してあげなくっちゃです!・・・ただ・・・いいところでコケそうな気がする。そんな胸騒ぎが止まらない母でした。たのむ!そんなところで笑いはとらなくていいから!全力疾走がんばってくれぇい!!ただただ祈るばかりです・・・さぁ、カメラ&ビデオを知人から借りて、二人分の準備万端!!後は~~お弁当にがんばるぞぉ!!
2006.10.02
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
