2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今回ご紹介するお車は、【アウディーA3】です!!この日、お取り付けになられた商品が、【SEV ラジエター】&【SEV バッテリー】でした!!トルクをもっとあげたい!!と言う方にはオススメのチョイスですね!!SEVラジエター(見ずらくてごめんなさい)ラジエターホースのロアホースに取り付けるだけで吹け上がり感、エンジンサウンド変わって来ます!さらに、取り付ける位置によっても違った特性を発揮しますよ♪SEV バッテリーバッテリー本体から出ている、+・-の配線につけるだけ!電気がボディーを導通する際に生じる電圧降下を防いでくれるので、高い電圧のまま供給されて行く!更に、こちらのお車には【SEV スーパーフューエル】がすでに装着されていましたので、初期トルクもしっかり出てくるでしょう!!また運転が楽しくなりますね☆☆
Mar 31, 2007

わ~。本日の・・・ご紹介は一度は乗ってみたい 『メルセデス・ベンツ』エンジンルームもご覧のとおりのかっこよささて本日は、 『走り出しをもっと軽快に』 と言うご相談で・・・フューエルラインに 「SEVスーパーフューエル」 取付●キビキビした動きを促進させるには、燃料の霧化特性を上げ!瞬時に燃焼させ、瞬発性がよくなりますよ♪アクセルの反応をアップさせたい方にオススメです。
Mar 30, 2007

本日のご紹介するお車はコチラのお車です!【スバル レガシーB4】です☆\(>▽<)/こちらの【レガシー】には旧型のSEVが取り付けされてり、今回はソコにステージ1を追加する取り付けでした(-∇-)y-~゜゜゜゜ボンネットを開け、旧型インテークがスロット直前に取り付けられておりましたが、ソコをステージ1の吸気に取替え、更に今まで装着していた旧型、何処に行くかというと・・・。インタークーラー下にタービンからインタークーラーへ入っていくパイプがあるのでソコにとr付けできるんです~(・▽・~)(~・▽・)~インタークーラーに入る所と、出る所にSEVのインテークを取り付けです。☆そして、エキゾーストの場所は、先ずエキマニから出て来て1本に集合している場所に旧型エキゾーストフライリングを巻く。ホントは旧型エキゾーストを巻きたかったのですが、幅が太すぎてしっかり巻けなかったので、フライリングに変更。さらに、触媒の後ろにエキゾーストを新旧あわせて三枚装着!!手前から、新ー旧ー旧という形で取り付けました。最後にステージ1のエキゾーストフライリングをサイレンサーから約15cm手前位に巻つけて完了です!!◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ~低回転時のトルクアップを目指した、セッティングになりましたよ☆空ぶかしをしてみると、エンジンの音、吹け上がりは来店時とは違いましたねへ(^^へ)))))(((((ノ^^)ノ 今後は、位置をずらして好みのセッティングにもってく楽しみもステージ1にはあるのでお試ししてみて下さいね:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Mar 26, 2007

今回はお客様のご都合でお車はご紹介できないんですが・・・代わりに取付け写真の公開許可を頂きました本日はSEVスーパーフューエルの取付け相談を受け、実際に色々お試しして頂きましたぁ~お客様が気に入られたのが下のお写真の取付け方です今回2パターンを試し、落ち着いたのがこの取付け方です初速がさらに良くなったとお喜びでしたまた感想や経過報告などよろしくお願いしますね
Mar 26, 2007

こんにちは!昨日、一昨日と、SEVショップ東京山王店では【春だ!桜だ!SEV元気祭り!】と題してイベントを開催しておりました!今回は、【体も車も元気に】という事で、SEVのカラーブレスレットをお客様にプレゼントすると言う企画と、ダーツゲームもあり、お客様も喜んでいただけました残念ながら、ダーツゲームでの1等【S-ブロック】は出ませんでした・・最終日であった昨日も早くからお客様がお見えになり、1日中忙しく賑わっていましたよ!お店の前で、お客さま同士で、アレやコレやとお話して盛り上がっている様子もありました☆今回のイベントも皆様のおかげで無事に成功を収めることが出来ました!ありがとうございます!!今後も楽しいイベントを企画していきますので、その際は是非ともまた遊びにいらして下さい!!宜しくお願い致します。
Mar 26, 2007

早速・・行っちゃいますか本日のご相談はこちら『タイヤ交換したら、突き上げがひどくて』ホンダ・オデッセイでご来店のお客様ですそんな時こそ・・・『SEV』 フロントリアショックに 『SEV-AL』 ●ショックの動きをよりスムーズに足回りで、お悩みの方々 体感しに来てくださいね。お待ちしております
Mar 25, 2007

本日は【SEV SHOP 東京 山王店】のイベント1日目ご来店下さったお客様の一部のをご紹介しま~す今回のイベントも多くのお客さ様がお見えになられて大賑わいでしたよ!!SEV商品の面白い使い方など、色々お試しをされて皆様喜ばれていました【SEV SHOP 東京 山王店】のイベント今日は2日目ですよぉ~本日はあいにくの雨ですが、まだまだ盛り上がって賑わっていますぜひとも遊びに来て下さい☆☆☆
Mar 25, 2007

本日ご紹介するのはアルテッツァジィータにお乗りのお客様でぇ~すお車乗り換えの為、SEV装備を一式新しい車にお取付けです新しい車の感覚を楽しんだら・・・次はSEVラジエターやPシリーズで更なるトルク感もお試ししてみて下さいね
Mar 23, 2007

本日、ご来店は・・・!?先に紹介されました。愛知からお越しの、ホンダ・フィットです。前回もめちゃくちゃ、良くなったとの事で、今回更にモアーパワーを求め、ご来店頂きました。 本日、一番興味あるのは、ラジエターホースに『SEV-HB/P2』でした。そして、お試しを!・・・『ウホォ~!吹け上がりが全然違う!』○o。v(´▽`*)凄い!凄い!(*´▽`)v。o○装着は、こんな感じに!とても、お喜び!そして、エンジン系以外にもお試し頂きました。それは、センターオン:コンフォートを2個、こんなところに・・・・【内緒】【感想は後ほど!】とりあえず走っていただきましょう!帰ってくるなり!(; ̄□ ̄)y『凄くよい!ハンドリングが凄くしっかりして、 まるで、スポーツカーのようだ!』そうな・・・!?試運転中、直線で何やら色々お試しいただいたようで、後方を走っている、車は皆車間を取り出した様子でした。【フィトではターワーバーが付けにくく付けた場合、整備性が極端に悪くなるので、敬遠勝ちなのですが、これも在る場所に装着すると、びっくりする程、ハンドリングが変わります。是非お試し下さい。】○0o。( ̄∇ ̄〃)y--┛ご来店して、その真実を確かめてください!それから、ブレーキ系にマスターシリンダー&ABSユニットのLINKを装着!そして、先日、感動いただいたSEV-ステージ1を更に良くする為、SEV-スパーインテークフライリングを追加、【このフィットなどの場合、どうしても吸気系:SEV;インテークがエアークリーナーの前になるので、どうしても効果が出し切れない、でも付ける場所はココしかない、【写真内左上の部分に装備:NI160/SEV吸気】その場合はこのスーパーインテークフライリンク゛が強力にサポートします。】-y( ̄∀ ̄)。o0○ では、長旅のインプレを楽しみにしております!
Mar 22, 2007

本日ご紹介するのは・・・ロイヤルサルーンG 3.0 直6エンジンを積んだクラウンのお客様でぇ~す 本日はステージ1の調整と、トルク感アップをご要望でした遮熱版があるためエキゾーストをぎりぎりまでトルクよりの位置に寄せ、ラジエターとP1をお試し。そして今回選ばれたのは・・・トルク感・パワー感のアップが気に入られ今回はヘッドバランサーP1をお取付しました燃費向上の報告もありましたよ街乗りで6.5km/リットルから・・・7.0~7.2km/リットルへと向上ご報告本当にありがとうございます
Mar 22, 2007

いつもご覧頂、ありがとうございます。さて、本日は昨日に続いて・・・ 『SEVホイール』 のご紹介です。お車は、スバル・インプレッサ昨日とボディーカラーも・・・・(ブルー系に既に、SEVホイール装着済みですが 更に装着済みのホイールの間に・・・追加いたしましたさてその効果は今まで以上に、タイヤ、ホイールの剛性をアップし、ころがり抵抗を軽減させ、タイヤの特性をアップ愛車のタイヤ・ホイールの性能を簡単に向上是非、体感してみてくださいね♪
Mar 20, 2007

今回のお車は【日産 S15シルビア】ですこの日は、SEVをおもしろい所に施工しちゃいましたお客様より、天井からなにやらキシミ音がすると聞きその音の改善のために【SEVホイール】を室内灯を取外し、ルーフパネルに貼り付けましたフロント側のランプを外すとパネルが出てくるのでソコにホイールを2枚半分にして貼ります。中央のランプも取外し、ココには1枚を半分に切ったホイールを左右に貼ります。取り付けはコレでOK!!ルーフパネルの剛性をSEVホイールであげることができるのか!?是非コメントを聞きたいですねお待ちしておりマ~ス
Mar 19, 2007

お待たせいたしました本日は、 『SEV付けてみたいけど・・・』 っとお悩みの方にSEVショップがSEV製品をご紹介。本日のお車は マツダ・アクセラでご来店頂きましたエンジンもしっかりアーシングなどで、サポート さすがですねまずはじめに・・・こちら 『SEVヘッドバランサーH1』 ●エンジンが静かになり、低速トルクが太り、エンジンレスポンスが上がり、パワーも出る。自動車用SEVを代表するアイテムです 『SEVヘッドバランサーP1』 ●バルブなどの各パーツの異種金属部分に発生する抵抗を軽減させてエンジンヘッド部分の駆動効率を大幅に向上させます。体感度抜群 トルク向上次が。。。こちらです(P1・P2の位置を変えております) 『SEVヘッドバランサーP2』 ●SEVヘッドバランサーP1などと併用する事で更にインパクトのある。トルク・パワー感にこのようにSEV製品を1個1個確かめながら取り付けていくのも、非常に面白いですよ♪
Mar 19, 2007

尾山台店イベント2日目も大盛況でしたぁ~お客様同士の情報交換・お気に入りのセッティング方法などのお話にも花を咲かせていましたよ 本日御来店のお客様を1部ご紹介させて頂きますね出逢いと別れの季節・・・。転勤なされるお客様も店頭まで顔を出しに来て下さいました・・・。本当にありがとうございます新しい環境だと色々大変な事も出てくると思いますが頑張って下さいね皆様も良い出逢いがありますように・・・emoji code="a001" />
Mar 18, 2007

おかげさまで尾山台店イベント初日朝から大盛況でしたぁ~皆様に感謝の意味を込め今日御来店下さった方々の一部をご紹介しちゃいますね本日の人気No.1はSEVヘッドバランサーP2でしたぁ皆様尾山台店頭イベントは明日までですよぉ~
Mar 17, 2007

先日のブログで紹介した【SEV AL】この使用箇所はキャリパー以外にショックアブソーバーにも使えるのです!ショックアブソーバーの中にはオイルが入っていますね、そのオイルは走行を続けるとヘタリが出てきます。オイルが劣化していき、油圧がしっかりとかかってくれないので、ショックの動きが鈍るので嫌なゴツゴツ感が出る・・・。SEV効果は物質の劣化を防いで還元してくれる力があるので、ショックアブソーバーに貼り付けると中身のオイルに働きかけオイル事態の性能を元の良い状態に戻してくれる力があります。各ショックに1枚ずつ貼ってあげると、今まで路面の凹凸を拾ってゴツゴツしていた感じが治まり、安定した走りを取り戻すことができます。逆に言うと、新しいショックの状態からつければ、保護にもなりますのでショック持ちも良くなりますね!
Mar 16, 2007

本日はこちらのティーダのお客様のご紹介でぇ~す新しい車にお乗り換えになられ、さっそく新車をSEV化する為に御来店くださいましたぁ~新車時からSEV化することで車のロスを無くしていけば、車にかかる負担を軽減。車の各パーツを良い状態に保て、車のガソリン代や維持費まで変わってきてしまうんです (注:運転の仕方・運転時の道路状況・取付状況などにより個人差は発生します。)しかも効果は半永久的となれば・・・SEV化せずにはいられませんよね
Mar 16, 2007

ブレーキパッド・・・車両が走行する上で停止するためにとても重要なパーツですね!このパッドは、ホイール内側で回転するディスクローターをパッドで挟み込み減速させているのです。高速で回転しているローターを挟み込むので、相当な摩擦の力が掛かっています。摩擦が起きれば、パッドは削れていきます。更に、摩擦による熱害も受けているので、どんどんパッドの表面は硬化し平らな平面で無くなります。そうなると、ローターに対しパットのミューが低くなるので、今ままでよりも強く踏み込まないと止まらない、強く踏み込むからその分パッドが削れて行くので、ブレーキの効きは悪くなってきます。そこで、キャリパー部分から【SEV AL】を貼ってあげると、ブレーキパッドの硬化を軽減してあげ、ブレーキダストの出る量も削減してくることが出来るのです!!パッドが常に良い状態でいることが出来るので、ブレーキを踏み込んだ時のタッチ感や、ホイールの汚れ具合に違いが出てきます。ブレーキは車を止めるための物なので、コレが効かなかったらホントに怖いです・・・。止まらない車になる前に1度【SEV AL】を試してみて下さい。* 走り方によって、貼る枚数を増やしたりすると良いですよ!サーキット・峠などのスポーツ走行が多い方にはAL6枚がオススメ!町乗りや、ファミリーユースの方は4枚がオススメでしょう!!
Mar 15, 2007

本日は新しく商品ラインナップに登場した・・・。SEVホットオアシスの紹介しちゃいまぁ~す 一体何に使うSEVかって使い方は至って簡単、お風呂の湯船に沈めるだけですSEV化したお湯から発生する湯気が浴室全体・また呼吸から体内へと吸収。また天然鉱石の遠赤外線効果による保温効果もあり心身ともにリラックスさせてくれますまた細胞の再生に不可欠な血流促進・老廃物排(デトックス効果)もある優れもの 日々のバスタイムが更に待ち遠しくなってしまいますね
Mar 13, 2007

SEVヘッドバランサーP1今回ご紹介のお車は、【スバル レガシー】です!!こちらのオーナーは今まで、スバルの【フォレースター】に乗られていたのですが、新型のレガシーに乗り換えられたのです☆そこで、今回は【SEV ヘッドバランサーP1・P2】をお試しに来店されたのです。先ずは、P2からお試し・・・・。【おぉ~エンジンの音が違う!】そして、P1も!装着して、実走行へ!!(* ̄ー ̄*)ニヤリッ帰ってくると、P1のみで走りたいと希望されたので、P2を取外し再度走ってもらうことに!最後はやはり、P1にします!とのことでしたレガシー・インプレッサなど、水平対向エンジンの場合P1の取り付けは、上から手を入れてよろうとすると、チョッと厳しいです!(´A`。)今回はエンジンの下からアンダーカバーを取外して装着しました!P1なので、排気側にペタリ!!反対側にも同じように貼ります。P2の軽快さよりも、P1のトルク感が良かったみたいですね!!(´▽`*)
Mar 12, 2007

見ちゃいましたね・・・。(特に意味はありません笑)本日ご紹介するのはこちらのトヨタ ノアのお客様でぇ~すこちらのノアはSEV化が始まったばかりなのです。今回はラジエター、スーパーヒューエル、リンクの御取付です。ラジエターでトルクもりもり、スーパーヒューエルでアクセル反応向上ですさらに現在の燃費は平均6~7km/リットル。この燃費がどのよう向上していくか楽しみですねSEV化後のご報告お待ち致してまぁ~す
Mar 10, 2007

本日ご紹介するのはこちらのBMW530iのお客様でぇ~す本日はお車乗換えに伴うSEV製品の付替えのために足を運んで下さいました。新しいお車でまたSEV製品の効果を体感できちゃいますね今回はSEVホイールも取り付けてみて下さいね
Mar 9, 2007

本日は【BMW E63】のお客様です!!今回は【HB/P1・P2】の取り付けでした!2セットまでは、すでに取り付けされているので、今回は3セット目のご購入です☆こちらのお客様はSEV商品をかなり取り付けされており、フードカバーをはずしてエンジンヘッド本体には、【HB/Hシリーズ】が貼っておりPシリーズのスペースが無くフードカバーの上から取り付けております。( ̄▽ ̄;)1・2セットはP1がエンジンの排気側・P2が吸気側に分かれて取り付けされていますが、3セット目は一度お客様にP1・P2をお試しでお貸しして、いたところ良い場所を見つけたみたいで【いいね~また変わっちゃったよ!】とお喜びでした( ̄ー+ ̄)y-'~~~取り付けされた場所は、フードカバーの真中です!Pシリーズの3セット目の有効性がだんだんと見えてきました!1セット目・2セット目でもエンジンフィーリングに変化が出て来て、3セット目を付けてもまだ変わってくる!!是非とも、まだ試されてない方、取り付けされていない方、HB/P1・P2を試してみて下さい
Mar 9, 2007

本日ご紹介するのは・・・こちらのポルシェRUF・BTR2のお客様でぇ~すもちろんお車もSEV化されていますが・・・今回は奥様との大切な結婚記念日のプレゼントを探しにお立ち寄り下さいましたスポーツなされる奥様の健康を御気遣いになられて選ばれてらっしゃいましたよ 何をするにも健康第一ですからね
Mar 5, 2007

本日ご紹介するのはこちらのBMW330Ciのお客様でぇ~す今日はミッションオイルのラインにスーパーフューエルの御取付です。ミッションオイルをスーパーフューエルでSEV化させることにより、オイルの耐久性を向上、変速ショックを和らげ変速がより滑らかに、さらにアクセル反応も良くなる のです (取付位置以外のお写真は過去のカルテ写真を使わさせて頂きました。)また、BMWオーナー必見の【お勧めPシリーズ調整・感想】もありがとうございます。
Mar 3, 2007

SEVでコンピューターもチューニング☆今回は、こちらの【シトロエンC5】のお客様です。本日取り付けたのは、【SEV バッテリー】、すでにバッテリー本体とオルタネーターの方には取り付け済みなのですが・・・今回はコンピューターの方に取り付けです!!当初、【SEVインジェクション】と【SEVバッテリー】のどちらにするかお悩みでしたが、お試しで、1回ずつ取り付けてみると俄然【SEVバッテリー】の方が効果大!吹け上がりも良く、エンジン音にも変化が出てきました☆今回ご紹介した【シトロエンC5】は電子制御式のスロットルを使っているので、SEVバッテリーで体感できました。実はこの前日に、別のお客様で、同じようにコンピューターにSEVを付けられたかたがいらっしゃったのですが、その方は【SEVインジェクション】で体感できました!スロットルが電子制御式かワイヤー式かで変わってきますので、取り付けされる方は、一度確認して下さいね!
Mar 2, 2007

本日ご紹介するのはメルセデス ベンツ E350のお客様で~す(正面の写真撮り忘れました・・・すいません)今日はPシリーズをヘッドカバーに直貼りしたいとのことでしたもちろんその工賃は・・・【む・りょ・ぉ】(今・・・、変な想像しましたぁ)笑おっと、燃費向上のお話でしたねこちらのお車は2006年式のベンツ・燃費は6.0km/リットルでした。現在御取付されているSEVはP1・2つ、P2・2つ、ラジエター1つ、オルタネーターにALを1枚、2箇所の吸気にホイールを各1枚。すると燃費が9.5km/リットルになったのですっ約30%の燃費向上を達成これでステージ1など追加した日には・・・10km/リットルを軽ぅ~く突破しちゃいますねその前に調整の効果で超えちゃうかもしれませんが
Mar 1, 2007
全27件 (27件中 1-27件目)
1


