2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

ブログを御覧の皆様・・・、以前私が紹介した記事に【誤り】があった事が発覚しました・・・。大変申し訳ございません 【誤り】が発覚したのは燃費向上で紹介したこちらのお客様の記事です。『新車時7.7km/リットルの車であった』ことは事実なのですが、問題はその後の部分・・・。『13.9km/リットル、約80%UPという脅威の燃費向上を実現 』の箇所です・・・。なんとその後の走行を含むと14.0km/リットル約80%UPという脅威の燃費向上を実現していたのです、 タバコもポロリの新事実
Feb 25, 2007

今、発売中の『カーグッズMAG:4月号』にて、SEV:ステージ1のレポートが入りました。(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ 燃費向上・パワー感を体感と!実直なレポート掲載されて居ります。詳細はお近くの本屋さんで! また、2月一杯、SEV:ステージ1のキャンペーンも実施中!もれなく特性キ-ホルダープレゼント!この機会に是非お試し下さい。そして、今回全国、SEVーSHOP TOKYO認定テクニカルショップにて、【リンク掲載ショップ】:取り付けの際、工賃無料!を実施!取り付けにお困りの地方ユーザーにも!ぴったりの5日間の限定企画!です。28日までの企画です!お急ぎ下さい。『これで安心して装着できる!』~(ーεーメ)yー 【店舗様により設備事情で取り付けが出来ない車種・車型もある場合が、 ございますのでご心配な場合、予めお問い合わせ下さい。】 SEV-SHOP TOKYO 山王店、
Feb 24, 2007

昨日、このブログにてご紹介いたしました【Fit】のお客様より、とっても凄いレポートを頂きましたので、ココに紹介致します!! 新車で購入した。Fitは燃費が良いと言うことで購入したのだが、オプション付けすぎで、実走行でわずか11km/lしか走らない、(T_T)同じ悩みを持つ友人と、色々あるエコグッズから、自分は電装パーツ系製品をチョイス、そして友人は、HB/H1・H2をチョイスいたしました。友人の車は7.2km/l-→8.9km/l(23%up)へ、そして、自分は変化なし、その友人の製品を早速、近くの量販店で購入してみると、驚くほどエンジンが軽くなり、FL5連・ラジエター、迄一気に購入、あからさまにエンジンは軽快に、そしてパワフル、燃費は13km/l【18%】と大きく向上、劇的変化しすぎに、うれしくなり、楽しくなり、ショップに舞い戻り、SFLを追加購入~(^-^)v普段どおりの走り方、いや幾らかアクセル開け気味の走りをもってしても、お金を貯めては、SEVを取り付けるという生活にどっぷりと嵌りました~。(^0^)Link→BAT→15.6km/l【41% up】Link取り付けにより、ホンダCVT特有の不快な、止まる時の強烈なエンジンブレーキが解消!!走り出しも滑らか~で、違和感がなくなりました。BATも、最初、某メーカーの電装系パーツで変化しなかったので、購入を悩みましたが・・・「車は電気で動く物だから・・・SEVだし劇的変化するでしょ!」と単純な理由で購入!まず、オーディオの音がクリアで低音もズンズンききまくりの大満足!(^^)!・・・純正オーディオ&スピーカーなのに・・・社外品に付け替える費用がういちゃいました。走りもワンランク上の走りに劇的変化!しました。燃費系グッズではないけれど、この車ローダウンサスを入れており、その、『ゴツッン、ゴツッン、ゴツッン、』と衝撃は凄い物で大変困っておりました。そこへ『新登場のセンターオン:コンフォート』即購入、今までの乗り心地が嘘のように、マイルドに変貌!ほんと!感謝感謝であります。最近はHB/P1を購入し、フゥ~ン、HB/H1・H2シリーズのような感じ!と感心していたのですが、その1週間後、HB/P2を購入!正直、{たくさんSEV付いてるから、さらに付けても変化はしないだろう。}と思っていましたが、P2を付けたら、今まで付けたSEV商品の体感度を超えた衝撃的な変化をしました。。。簡単に言うと、P1を付けた時はいい感じ!P1P2セット装着で言葉ではとても言い表せないほどの超劇的変化!!!!その劇的な違いに驚きを隠せませんです!!今までの加速では怖さを感じたことがない、別世界の走りで、走り慣れたコーナーに思いもよらぬ速度で侵入してしまう(汗)。今では18km/l【63%up】と嘘のような、数値をマークしております。長文でのレポート有難うございます!!コレだけ燃費が延びて、車も乗りやすくなると、毎回のドライブが楽しそうですね!!今後も、更にご自身のお車が良くなるといいですね☆次回の来店時にはさらなる奥義をお教えしましょうフフフ ( ̄+ー ̄)キラーン
Feb 23, 2007

本日ご紹介するのはこちらのアウディーA4 3.0に御乗りのお客様です本日はSEVバッテリーとスタビにSEVホイールの御取付ですSEVバッテリーを付ける事で電圧供給が安定、燃焼安定はもちろん、オーディオの音まで良くなちゃうのです
Feb 23, 2007

こちらのお客様の【Fit】SEVを付けてから、かなり燃費向上との事です!!ひと月に三回ほど給油していたのが、1回でもつようになった!!驚きの感想!!本日は、【SEVステージ1】と【EAT】の取り付けと、【SEV、ヘッドバランサーP1・P2】のリセッティングを山王店で行いました。始めに、ステージ1を取り付け「町乗り重視で、低中速メインのセッティングで」との事でしたので、ステージ1をセッティングして、空ぶかししてみると・・・・。即座に変化に反応!!笑いが止まりません☆☆ヘッドバランサーも、当初の取り付け位置から一度はずし、別の場所で数箇所試して1番良いところに取り付け!!「エンジン音が静かになった!」またまたビックリ!!最後に、SEVショップでオススメしているバッテリーのマイナスケーブル【EAT】装着後はエンジンはかなり快調になり、お客様からは笑顔がこぼれてました(^▽^)他にも、健康系で【SEVストレッチマット】を使ってお試ししてみても、「あっ!体が曲がる!!」と、本日1日でSEVをタップリ体感して頂けました☆愛知から遠い所ありがとうございます!帰りの車の調子は別物でしょ♪
Feb 22, 2007

本日、ご来店いただいたお客様に、SEVリンクの取り付けのお客様がいらっしゃいました。ミッション・デフに各1個ずつ、計2箇所に取り付けで、どんな効果があるのか・・・?(画像はミッションに装着画像)先ず、SEVリンクが行ってくれる働きが、車のロス馬力【引きずり抵抗・転がり抵抗】を軽減してくれる。その為、車自体の走りに軽さが出てきます!!次に、変速ショックを和らげる、変速時のギヤのシンクロをしっかり行わせるように働きかけるので、スムーズなシフトチェンジが可能になる。エンジンからの動力を無駄なくに伝えて行くようにしてくれるので、走りに軽快さが出て、また一層ドライビングが楽しくラクになりますよ!!
Feb 21, 2007

こんばんは緊急ですが・・・・皆様ご存知ですか知らなかった と、言う方々へ【ご報告】 『SEVステージ1+SEVステージ1D』 キャンペーンのお知らせ自動車用SEVの中でも、非常に人気のある商品。トルク・パワーの体感度もバッチリ今回は、期間限定で・・・・・。【SEVオリジナルキーホルダー】が付いちゃいます♪(非売品ですよ)チョッとした自慢になりますね2月も残りわずか
Feb 20, 2007

今回のお客様は、【SEV AL】をエンジンマウントに使用いたしました。車のエンジンは、このマウントによって支えられています。したがって、このマウントの強度を、SEVを使って維持することが出来ればエンジンから伝わってくる振動を抑える事が出来ます!!経年劣化して来たマウントブッシュにSEVの効果を与えると、ブッシュの硬化を抑えてくれるので、エンジンからの振動を軽減することができます!!ステアリングを握った時に感じる、ブルブルと震える感じが軽減できるのです。エンジンの振動が大きくて気になっている方!必見ですよ! -y( ̄∀ ̄)。o0○
Feb 19, 2007

本日ご紹介するのは以前も紹介したフォルクスワーゲンEOS(イオス)2.0ターボのお客様です以前も紹介したのですが、今回はさらに驚くべきNEWSをお伝えします ノーマル状態からの経緯と、紹介後の報告もしちゃいますね新車時7.7km/リットルの車でした。SEV化することで11.4km/リットルに燃費向上。(この時点でブログ紹介)そして更なる応用を使い ラジエターやリンクなどのSEVを追加し取り入れることにより13.9km/リットル、約80%UPという脅威の燃費向上を実現したのです 大興奮
Feb 19, 2007

SEVインジェクションをブレーキのオイルのタンクにペタリと貼り付けるだけで、ブレーキのタッチ感を変えてくれるのです!!バイクの方には凄くオススメの設置箇所です!フロントのブレーキには、タンクの側面にペタリとリアはマスターシリンダーにペタリと計2枚で完了!この日、スーパーフューエルとインジェクション(ブレーキに)でお試し走行をしてもらうと、【インジェクションの方が解りやすい】と、ブレーキの効きに変化が出てきた様です(^^)そこで、早速取り付けされました♪その後、スーパーフューエルを取外して、空ぶかしをてみると・・・・・・。【なぜか、吹け上がりの音が違う・・・】と装着した時との音が明らかに違いました!スーパーフューエルの違いも解って頂けてよかったです☆
Feb 18, 2007

今日はこちらMR-Sのお客様でぇ~すヘッドバランサーPシリーズの調整とスタビにSEVホイールを張り安定性を向上、ヘッドバランサーPシリーズで更なるトルク感と吹け上がり取付位置を変えて簡単に【変化】を楽しむことができるのもSEVの魅力ですよね皆様も色々試されてみてはいかがでしょうかもちろん無料お試し実施しておりますよ
Feb 18, 2007

当社で、取り扱っているSEV以外の商品で、電磁波や雷から人とパソコンを守ってくれる商品です。今回、車にナビとPCを搭載していらっしゃるお客様が「ナビ起動中にPC電源を入れるとGPSがロストする」とお悩みで何か良い方法はと考えており、当社にある、【電磁波バスター】をオススメした所、取付けたあとにPCを起動してもナビもちゃんと起動している!!と電磁波バスター早速効果を発揮!!走行中では無いので絶対にコレでOKとは言えないけれど、両方がしっかり起動していたので一安心ですね!更に、その後はHB/Pシリーズを使ってチョッとした実験を行い、空ぶかしでもでも変わる事を確かめて帰られました☆今度遊びに来るときに【実験】のインプレッション聞かせて下さいね!!電磁波バスターと一緒に♪
Feb 17, 2007

こんばんはさて、本日のご紹介は・・・ 『トヨタ・アリスト』 既に、ほとんどのSEV製品が取り付け済みで本日の装着は・・・・何と 【SEVラジエター】 をこんな所にでご感想は 『もの凄くトルクフル』 でご満悦コチラは付けて見なきゃ・・・解りませんさ~。 皆さんも体感してみてくださいね♪ご来店お持ちしております
Feb 17, 2007

SEVの商品は自動車製品だけではなく、人体用もあります!!もともとSEVは、健康用品からが始まりで、現在では、多くのスポーツ選手や一般の方々にも使われております。本日山王店に、SEVの健康商品をお求めに来店されたお客様は。メタルネックレスとHPベルトを使用しており、【風邪を引きにくくなった】【以前は持病のせいで立仕事が辛かったが、SEVを付けてから楽になった】などの感想も頂きました!!ご友人なんかにも勧めて頂いているようです♪その方も、効果を体感しているみたいです!! 今回は【HPウエストベルトブラック】と【SEVサポーター】をご購入して行かれました★ 健康系のSEV製品は、体の血液循環をスムーズにしてくれるので、疲労物質の乳酸などの蓄積を遅くする効果があります。このような作用で、疲れを軽減してあげるので。SEVを付けたから絶対疲れないと言う訳ではありません。あくまで、疲れを軽減してあげる物なのです。日頃、重労働やストレスの多い方などにはオススメです♪
Feb 16, 2007

こんばんは本日は 女性の方々【必見】ですよ先日もご紹介いたしました 『SEVホイール』 の活用法 第2弾それは・・・・コチラ冷蔵庫の野菜室にペタッと貼ってみましたさて、その効果は・・・野菜や果物が長持ち!!また、気になる臭いも瞬時に軽減。こんなに簡単・・・でもって効果もバッチリ嫌な臭いに 『さよなら』 ですね♪
Feb 15, 2007

燃料ラインにと取り付ける【SEV スーパーフューエル】スタート時や、追い越しの時に必要な、瞬発力をアップさせてくれます。取付け位置は燃料ラインのIN側でそのホースを挟み込むようにつけ、タイラップで固定する。(画像は、スバル レガシィーの取り付け画です)場所さえ解れば苦労しない簡単な物です。そして、このスーパーフューエルがどんな作用をもたらすか・・・?燃料がエンジン内部に入るとき、細かい霧状に霧化されて噴射される、その噴射される時の霧化を向上させ(更に細かい霧状にする)吸入する空気と混ざりやすくしてあげるのが、SEVスーパーフューエルの役目なのです。(結果、良い混合気となる)この様にすることで、爆発力が上がり、クランクシャフトへ伝わる力が上がってくるので発進時のモタツキ感や・エンジンのアクセルに対する反応が鋭くなってきます!カバー!!とアクセルを開けることも減ってくるでしょう!そうすると燃費にも関わってきますので、一度お試しして下さい(´∀`)/♪
Feb 14, 2007

尾山台店1周年イベント無事に終えることができましたこれも応援してくださる皆様のおかげです。本日は感謝の意味を込め、足を運んで下さった方々を少しご紹介しますね皆様、本当にありがとうございます尚一層のサービス向上を目指し頑張らさせて頂きますので、これからもご声援よろしくお願い致しますあと・・・、掲示板や各商品の楽天商品レビューなど、皆様の感想もお待ち致しております 声を大にしてみました
Feb 13, 2007

HB/Pシリーズ、3セット目・・・・!?思考索誤・・・!?先のシルビアにて、とっても効果が上がることを確認して、色々な車でお試し中、そこに常連様のBMユーザー様からお問い合わせ、『ブログ見たけど、、、そんなに効果あるの・・・?』多分、凄いと思いますよ(^^)vとりあえず、試してみましょう・・・!と、先週ご来店頂き、3セット目を装着する運びになりました。ファーストインプレは『良く判らないが、良さそうだね』と言われて、帰っていかれました。その晩、お電話頂き、 『アリャ~だめだね~(U_u```!』高回転時、エンジンがウナルようで、とりあえず、P1外しちゃったよ、 (T。T、トホホッ。。。。それから、1週間後、再度ご来店頂き、お客様自身も色々な処に装着して試していただいたようです。そして、来店時は80km前後からの加速が鋭くなったと!のことでした。再度、HB/P1・P2取外し、エンジンのフードカバー上から、試行錯誤、実際に自分でアクセルを踏みながら、お試しすること数回!なんとなく見えてくる、在る回転域で、エンジン音が共鳴している、エンジンレスポンスに軽さ・重たさがでたりする、その音質変化で共鳴が無いところを発見!第一候補・第二候補、再度お客様にアクセル踏んでもらって、お試ししてみる。第一声が『少し重いかも・・・?!』オッ~(Y.Y)(泣く)とりあえず、再度P1・P2の取り付け位置を逆にしてみる・・・『ん~』それではもう一度この場所に、『なんか良いみたいだね、』とお帰りになられました。それから、暫くして!『コリャ~当たりかも!』とお喜びのお電話頂きました。『下から上まで、ストレス無く加速するし、一定速度で走行時もエンジン音が一層静かになったね』 (*^0^*)至高策後!・・・!?の結果です。この言葉がとってもうれしい、一時ですね! やはり、SEV付けてくれたお客様が喜んでくれる。これが何より、この仕事をしていて一番嬉しいです。さっ~明日もがんばろう!
Feb 12, 2007

本日も【SEV SHOP 東京 尾山台店】1周年イベント盛況でしたぁ~混み合った時も、新旧問わずお客様同士の会話も盛り上がってましたよ お一人様でも気軽にお立ち寄り下さいイベントは明日まで続きまぁ~す
Feb 11, 2007

いよいよ尾山台店の1周年記念イベントが始まりましたよぉ~沢山のお客様に足を運んで頂き誠にありがとうございます感極まるまだまだ二日間も残ってますよ皆様もぜひ遊びにきてくださいねぇ~
Feb 10, 2007

前回もご紹介した【SEVバッテリー】ですが。今回のは、応用編です!!気になっていた方も居ると思います!!先ず、基本のバッテリーの+と-を取り付けてから2セット目でココに行きましょう(^u^)今回の取り付け場所は、発電機【オルタネータ】です!オルタネータからのブラス端子に取り付けます!オルタネータはエンジン回転中(走行中)にはたらく電源と言える場所です。エンジンが回っている間はココで電気を発電するのです。さて何でこの場所に着けるとよいのか?それは、SEVバッテリーをオルタネータに取り付ける事で、アイドル回転時からの電圧を高いまま供給することが出来るので、一段とパワー感がアップしてきます!!通常、アイドリング時の発電電圧は低く、回転数を上げないとフルボルテージを発揮できない。そこで、SEVバッテリーを2個付けしてくると、シッカリと高い電圧は出すことが出来るので、低回転域からパワー感が出てくるのです☆エンジンが下から上の回転域まで一気に吹け上がる感じになりますよヾ(@^▽^@)ノ このバッテリー2セット付けはかなり面白いです♪
Feb 10, 2007

本日ご来店頂いたお客様がこの【フォルクスワーゲン トアレグ】のお客様!すでにステージ1を取り付け済みで、今回は【SEV スーパーインテークフライリング】のご購入でしたo(*^▽^*)o~♪【SEVスーパーインテークフライリング】SEVステージ1のオプションパーツとして出ている商品です!取り付け位置は、ステージ1に入っているインテークの後ろに取り付けてあげる商品で、更に吸入効率を高めてくれる物なのです!!入ってくる空気の分子を細かくして、燃料と混ざりやすくする。(簡単に言うと良い混合気を作り出す)と言うことです。よって、エンジン内部での爆発力を高め、トルク・パワー感を出してくるのがこの役目です。ステージ1の効果をよりいっそう高めてくる商品なので、ステージ1を取り付けられている方にオススメ商品です( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコその後、お客様との会話の中で「SEVラジエターを付けたが、いまいち体感できない・・・」とお悩みだったので、再度【SEVラジエター】のお試しも開始!!【SEVラジエター】の取り付け位置はラジエターホースのロアーホースです。ロアーホースは、ラジエター内のクーラント液がエンジンに戻っていくホースのことです。大体の車の場合、ラジエターの下側からエンジンと繋がっているのですが、中には例外もあり、上側から行っているのもありますのでご注意を!見分け方は、サーモスタッドの有無で判断できます。・サーモスタッド有りがアッパーホース。・サーモスタッド無しがロアーホースです。お客様の取付け位置たホースは、正解でした! なぜ、体感できなかったのか??当初、ホースの中心辺りに装着されていました、そこでSEVラジエターをホースのエンジンよりと、ラジエター本体よりの2箇所で1回ずつ試してみると・・・「あれ!エンジンの音が違う!!軽く回る!!」すぐに体感して頂けましたヽ(*´∀`)ノ位置によって、吹け上がり感に変化がでてくるのです!軽くまわしたい方はラジエターよりに、出足のスムーズさを出したいのであればエンジンよりに付けてみて下さい!!2個目3個目と追加しても変わります!気になる方はお試しして下さい☆☆
Feb 9, 2007

本日は【丸特!!生活向上・応用術編】第二段 【丸特!!生活向上・応用術編♪通ぅ~☆】 をお送りいたします 通と2・・・、2と通・・・。 こんな事言ってたら、『竹田くぅ~ん、座布団取っちゃえ~』 なんて、店長に言われちゃうかもです・・・(;¬¬)切実(冗談です) 笑本題から外れちゃいましたね 使い方はこのように電子ジャーのお釜にSEVホイールを貼るだけたったこれだけで、いつものご飯が炭火炊きご飯のように
Feb 9, 2007

【SEVバッテリー】は、バッテリーの+と-の配線につける商品!たったコレだけで、オーディオの音質や、タコメーターの反応が良くなってくるんです!!(0゜▽゜)0 SEVバッテリーがなにをしてくれるのか?!電気の流れはボディーを導通します、ソコを流れる際に電圧降下が起き、低い電圧になってしまうのです。その電圧降下を防いでくれるのがSEVバッテリーの役目です!高い電圧を保てればアイドリングなどの低回転域でも、スパークプラグに入ってくる火花も強くなってくる、オーディオのアンプなどに入る電圧も高くなるので、今まで聞こえなかった音や、アクセルを踏んだときの車の瞬発的な反応が良くなります。( ̄ー ̄)v前回SEVラジエターの時にお話した、【良い混合気・良い圧縮・良い火花】の火花の部分でSEVバッテリーがかかわってきますよ!!(=^▽^=)y-~~~~吹け上がりの反応がいまいちだな、もう少し良い音にしたいな、と思う方は試してみて下さい♪この他にも使い道はあるんですが☆それは次回に・・・_ ((φ( ̄∀ ̄
Feb 8, 2007

本日はSEV愛好家の皆様方が既にお使いになられている 【丸特!!生活向上・応用術♪】 をモニター用お試しSEVホイール(半分カット) を使ってご紹介しちゃいまぁ~す モニター用お試しSEVホイールこのようにSEVホイールをグラスにくっつけて2~3回まわすグラス下にコースター代わりにこれだけで お酒やお水などの飲み物がまろやかに 注:ビールなど、炭酸飲料には使用にならない方が良いです
Feb 8, 2007

【SEVラジエター】です!!エンジンの周動性あげて、低回転時からシッカリとしたトルク感を発揮させてくれます。お客様のお悩みで多い【トルク不足】はSEVラジエターで変わってきますの!!SEVラジエターがエンジンの1サイクルに必要な【良い混合気・良い圧縮・良い火花】の中の【良い圧縮】と言う面でかかわって来て、燃えやすい環境というのを作ってくれます。それによって、その後の爆発した力がクランクシャフトにしっかりと伝わって行くので、低回転時からでもエンジンパワーが出てくると言うことなのです( ̄ー+ ̄)y-'~~~信号待ちからの0発進や、上り坂で中々進まないとお悩みの方にはオススメですよ!!(ヘ。ヘ)
Feb 7, 2007

本日ご来店頂いたお客様は水戸から良くお越し頂いているお客様で今回は、高速道や橋の上などで強風時に走行すると煽られるとお悩みでした。この方は【S-ブロック】【センターオン】をすでに装着済みです。更なるボディー合成をお求めなので、そこで、車のフレームに【SEVホイール】を貼ることに!!ボディーフレームやピラー部に取り付けますSEVホイールの使用枚数は大体20枚前後で出来ます。今回こちらの車は18枚でした。車両のフレーム剛性を上げてくるので、風で煽られた時のふら付き感が少なくなり、直進安定性が向上します。高速走行時の車両安定性は抜群ですよ!!v(^0^)v是非、インプレッションお待ちしてま~す☆
Feb 5, 2007

本日はこちらのBMWのお客様です。実はコチラのお客様は、前回「応用編 ~ATFの劣化を止める?~ 」でこのブログに紹介したか方なのです。某欧州メーカーの車両にはATFのレベルゲージすらありません。とはこの車のことでした!そんな相談を受け、施した手段は、ATFのオイルラインに【SEVスーパーフューエル】を取り付けすることでした!!その結果、お客様も大満足!「トルコンの滑っている感じが減り、ダイレクト感がました!!SEVの中で1番の体感度だ!!」と喜びのお言葉も頂きました。更に、変速ショックも軽減することができる!乗り心地も良くなって来ますよ!!まだ、の方は是非コレをやってみて下さい☆
Feb 4, 2007

ステージ1装着してみようSEVの中でも人気があり体感度も高い【SEV ステージ1】エンジンの吸入効率・排気効率を高めてくれる物です。本日、初めて【ステージ1】を取り付けされるお客様が来店されたのですが、取り付け後はその変化に驚きっぱなしでした!!お車は、【スバル インプレッサS204】です!(限定車ですよ!!)低速トルクを上げてほしいとの事で、ステージ1を取り付けて試乗に出たら・・・(僕も同乗)街中の走行で、ストップアンドゴーの繰り返しでも、ボクサーエンジン特有のモタツキ感が消え、走り出しがスムーズになる。とオーナーも大喜びでした(>▽<)さらに、ステージ1の良い所は、吸・排気効率を高めてくれるので、エンジンの回転の上がり方がスムーズになってきます。エンジンを全域に渡って回す方(スポーツ走行の多い方)にもオススメできる商品です。気になった方は是非お試し下さい(^0^)
Feb 3, 2007

本日のご紹介はこちらのBMW530iのお客様ですぅ~ご友人の紹介でいらっしゃいましたよ初のSEVということでSEVヘッドバランサーPシリーズ、 SEVリンク、 SEVステージ1-D と、一気にお取付けですP-1はベルト寄りにP-2は排気寄りミッションにはSEVリンク一気にお取付けしたので帰り道の運転はきっとびっくりなされたことでしょうね =3 =3 =3
Feb 3, 2007

本日は前に紹介したEOSのお客様に新事実前回、燃費が9.6km/リットルから11.4km/リットルに向上したとご紹介したのですが、実は今日・・・燃費が7.7km/リットルから11.4km/リットルに向上だった事が明らかになりましたご報告ありがとうございます改めて…本日はEATプロトをお取付けしましたよSEVバッテリーとEATの相乗効果でトルク感はもちろん、電流の流れがよりスムーズになることでステレオの音質が良くなったとのお電話まで頂きました度々ありがとうございます
Feb 2, 2007

SEVサポーターには、【ヒジ】【ヒザ】用があります。激しい運動・トレーニングをした後のアフターケアには最適ですよ!!保温性も高いので、冷えにくい。サポーターと言ってもキツキツに固定しなくてもいい。普段の日常生活の中でも使える。例えば・・・。本日、山王店に遊びに来て頂いたお客様の中には、「母が使ってとても良いよ、ヒザの痛みが無くなってビックリ」と言うので、今回は、ご自身の分とお母さんの分を購入していかれた方もいらっしゃいました。(^▽^)SEVサポーターを取り付けて、ヒジ・ヒザの痛みが完治するのでは無いのですが、着けると痛みが和らぐとなれば、嬉しいですよね☆スポーツで、ヒザ・ヒジを良く使う方。間接痛などで、階段の登り降りが大変な方オススメですよ!!是非お試し下さい(´∀`)/
Feb 1, 2007

本日ご紹介するのは、こちらのレガシィ・ブリュッツェに御乗りのお客様ですよぉ~すでに応用ノウハウも取入れておいででしたよぉそして今回・・・念願のSブロックをお取付けですぅ~SEV製品の中でもSブロックは効果も大きく、今まで以上の体感間違いなし安定感・居住性はもちろんスポーツ走行、レース車両にだって効果は絶大是非とも感想など、掲示板への書き込み もお待ち致しております
Feb 1, 2007
全33件 (33件中 1-33件目)
1


