全4件 (4件中 1-4件目)
1

原題はザ アジャストメント・ビューロー という。調整局という意味らしい。SF映画としてほぼ普通の出来で、良くも悪くもない。「調整局」では、歴史を変えるような要人の運命が変わらないように、バスに乗り遅れさせたり、周辺の人々を操作したりするエージェントが多数働いている。エージェントは「調整局」の職員で、見た目人間ではあるが、人間では無く、相当な長生きらしい。天使みたいなものか。?。とにかく政府の組織ではないらしい、出だしは面白いのだけど、途中から???なぜなぜ??の連続に。(74点)
2013年02月24日
コメント(0)

最近では面白いドラマ、土曜日21時の日テレ「泣くなはらちゃん」の中でちょくちょく出てくる神社に家族揃って出掛けました。三崎市にある海南神社という小さな神社です。三崎は港町なので、魚を売る店が沢山あります。買ってきたマグロかまのミリン干しを丸焼きにしてビールと日本酒飲んだらもうサイコ―。
2013年02月09日
コメント(0)

ラクーアのイルミネーション。本当に美しいと思います。Made in Japan の技術の粋が詰まってます。~2月17日迄。
2013年02月08日
コメント(0)

↑ これ、何処にある何だかわかりますか???↑ さらにコレ、何処の何だかわかりますか???判ったら相当に東京通の人ですよ。 答えは。。。上は海ほたるにあるモニュメント、アクアライントンネルを掘削した「刃」みたいです。下は蒲田東急プラザの屋上ゆうえんちにある観覧車です。一周2分か3分です。一回200円。
2013年02月08日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1