ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

美味しいが少し麺の… New! shuz1127さん

#非インバウンド汚… New! aufheben premier cruさん

「宇宙はまるい」説が… New! 酒そば本舗店長さん

週替わりのメキシカ… New! nana's7さん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月20日
XML
CHATEAU Haut-Mazeris FRONSAC 1996

下記と同じワインを違う日にCH・モンブスケ1998の後に飲んでみた。
色は輝きあるもモンブスケに比べて熟成感のある赤で縁のオレンジが広い。キノコ、湿った草、革、腐ったような香りもする。とても酸が強くタンニンも強力。モンブスケと旨味の面で比較してしまうと、こちらに感じるショーユあるいはミントのような香りが異色で、ヴォリュームもこちらの方が小さいと言わざるをえない。しかし余韻は非常に長く、キノコや湿った土、田舎の草の束のような特徴があって、このワインの自己主張になっている。(D4:18)

下記の時と、ここまで印象が違うのは私という人間の曖昧さやブレが現れたに他ならない。最初のコメントは980円で買ったマゼリを良い買い物と信じたい気持ちが実態以上に良い印象をもたらし絶賛したのかもしれない。次の2本目のコメントはモンブスケの後に開けたこともあって、7000円のモンブスケより相当開きが在るはずだと想いながら飲んだコメントになってしまっている。いずれにしても人間は不安定な生き物で同じ条件の日は無いはず。こう考えるとパーカーポイントとかってどうなんでしょう。あそこまでの権威だと揺るぎない安定した味覚なのかな。体調とか、その日飲んだ順番とかに左右されるってこと無いのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月20日 11時51分41秒
コメントを書く
[その他ボルドーのワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: