全24件 (24件中 1-24件目)
1

パスクアをシチリアですごしませんか?ってホテルのサイトからのメール。ええ、時間さえあればぜひ。メッシーナ海峡に橋がかかると、本土からシチリアには3分で着くそう。わたしは電車ごとフェリーに乗れるっていうので、わざわざ電車での移動にしたんだけど。たしかに時間はかかったけど、面白い体験だったんだけどな~フェリーに乗ったあとは、電車から降りて、海みてのんびり。海、真っ青でとってもきれいだった。橋ができたら、海が汚れちゃうんじゃないかって心配。
Mar 31, 2006
コメント(0)
まだ満開じゃなかったし、曇りだったし、ちょっぴり寒かったけど。なんで、こんなに桜が好きなのかな~もちろんきれいなんだけど、それだけじゃなくって、きっと卒業式とか、入学式とかいろんな思い出と結びついてるからだよね。Non e' ancora in piena fioritura , era nuvoloso , faceva freddo ma sono andata ad ammirare la fioritura dei ciliegiPerche' mi piacciono cosi tanto i fiori dei ciliegi ?In giappone comincitano molte cose da aprile . E i fiori mi fanno ricordare tante memorie .La ceremonia d'amissione , La vita nuova con i amici nuovi ...Forse per questo li amo .
Mar 29, 2006
コメント(4)
この時期イタリアに行ったら、きっと季節のお勧め料理になってるはず。ゆでた白アスパラにマヨネーズかけたのとか、ゆで卵と一緒とか、バターの海に浸かってるのとか。なんか白アスパラっていうと、缶詰のクニャっていうのを思い出しちゃうけど、生はぜんぜん食感が違うんだよね~みなさんもぜひぜひお試しください♪
Mar 28, 2006
コメント(6)

今日から、イタリアも夏時間になったそう。夜のあいだに1時間進んでて、気をつけないと、8時に起きたつもりなのに、ホントは9時なんてこともあり。もちろんニュースでもやるし、新聞にも載るし、ホテルにもお知らせが貼ってあったりする。でも、こういうものがあるって知らない人には、何それ!?って感じじゃない?春休みだから、この時期の旅行も多くって、何回かこの時期にイタリアに居合わせてる。そして、夏時間になった日に移動ってパターンが多いのはなぜ?なんか、損した気持ち・・・
Mar 26, 2006
コメント(8)

フィレンツェの南西にある公園カッシーネ。お休みの日には、みんながサイクリングしたり、サッカーしたり。でも、わたしがここに行くのは、ぜんぜん別の理由。もったいないけど、教えちゃう。ってもう知ってるか・・・火曜日の朝、早くからたくさんの人がカッシーネへ。洋服あり、靴あり、化粧品あり、食べ物あり。見るだけで楽しくなっちゃう。そして1番のお楽しみはこれ。硬い皮のパンに、つゆたっぷりのもつ煮込みはさんだランプレドット!まだ肌寒い3月の朝、湯気のたったランプレドット食べたら、心も体も元気になって、帰りの荷物が重たくっなってもOK。
Mar 25, 2006
コメント(0)

歩いて行くと、階段登るのが大変なんだけど、その甲斐はある。途中から見るアルノ川はおだやかだし、反対側には、トスカーナのなだらかな丘が続いてる。ドゥオモだってすぐそこ。日なたぼっこしながらゆっくりお茶。お休みの日の正しい過ごし方。
Mar 24, 2006
コメント(2)

フィレンツェでホテルを選ぶなら、ベッキオ橋の近くが好き。初イタリアの友達と一緒に泊まったときも、シニョーリア広場から徒歩1分のホテルに泊まった。朝ごはん、外で食べたほうが楽しいから、いろんなバールでドーナツやコロネ。裏道のジモティ・バールで食べたら、2人でカップチーノとかも頼んで、4ユーロが5ユーロ。せっかく近くに泊まってるんだから、1回くらい観光客しようよって、シニョーリア広場にある大好きなバールに行ってみた。おいしね~って食べ終わったあとのお支払い、16ユーロ。友達「きのうの夕ご飯と同じじゃない!!」確かにピッツァ2枚と、ビールの値段とほとんど一緒。でもね、フィレンツェやローマのいいお店でお茶したら、このくらい当たり前なんだけどね。間違った育て方しちゃったかな~
Mar 23, 2006
コメント(4)

旅っていう雑誌のフィレンツェ特集で、イタリアのパンがいろいろ紹介されてて、もう食べたくなっちゃったのが、ドーナツ。イタリアの朝ごはん、甘いもの食べることが多いの。クロアッサンの中にチョコやジャムやクリームが入ったものとか、穴のあいたパイの中にクリーム詰めたのとか。でも、今食べたいのは、これ。あんドーナツのあんの代わりにクリームが入ったものだと思って。そして、有名なお店のじゃなくって、おうちの近くのパン屋さんの。どこでもドア欲しい・・・
Mar 22, 2006
コメント(4)

いよいよ、東京も開花宣言でましたね。いつもよりも7日早いってことだけど。フィレンツェにいたときも、日本へ帰ってのお花見楽しみしてたのに、今年は開花が早いってみんながメールに書いてくるからガッカリしてた。バスに乗ってて偶然発見したときには、桜だ~!!って思わずバス降りちゃった。そして「見せたい物があるから」って、イタリア人の友達に連れて行かれたところにも、満開の桜が。わたしがすっごくガッカリしてたの知ってたんだね。なんで桜、桜って騒ぐのかは、上手にイタリア語で説明できなくって、わかってもらえなかったけど・・・
Mar 21, 2006
コメント(4)

いつもは静かなサンティッシマ・アヌンツァータ広場。この時期は人がいっぱい。だって、楽しいお店がいっぱいだもん!言わなくってもわかると思うけど、向こうに見えてるのは、ドゥオモね。何に使うかわからない、でっかい陶器売ってるニコニコのおじさんいるし、お菓子はどんどん焼けてくるし化粧品だってお買い得。お祭り気分、盛り上がるわ~☆フィレンツェの旅行記へはこちらから
Mar 20, 2006
コメント(4)

「ロミオとジュリエット」のジュリエットのおうちがあることでも有名なヴェローナ。中心地からはちょっと遠いけど、ヴェローナに17世紀のお屋敷を使ったホテルができたってきいたので、さっそくチェック。昔風のお部屋に、豪華なシャンデリア。で、家具がこれ?こわいもの見たさで、行ってみたい気もしなくもないけど・・・今の時期、普通のダブルで1泊203ユーロ、ビブロスの名前のつくスイートだと625ユーロだって。ビブロス・アート・ホテル1クリックあたり1円を、企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
Mar 18, 2006
コメント(2)
代行で入った多国籍の初級クラス。金髪、褐色の肌、緑の目、とってもカラフル。休み時間に、今学期最後の日だから、みんなで食事に行こうって相談。もちろん日本語で。かわい~「行きたいんですけど・・・」「そうですか、残念ですね~」なんて、断ったりするのも雰囲気でてる。やっぱり初級っていいな~、楽しんで勉強してる感じ。1人でもいいから、違う国籍の人がいるといいよね、どうしても日本語じゃなきゃいけない環境になるから。レッスン終わった後、覚えたてなんだね、ノート見ながらみんなが「あっという間でした。」って言ってくれた。4月からのクラスは、どんなクラスかな?楽しみ!ふう、これでやっと春休み。バンザーイ!!!!でも、4月からの教案準備が待ってるんだった・・・
Mar 17, 2006
コメント(3)

フィレンツェから電車で40分の街、ボルゴ・サン・ロレンツォ。友達のお家にお呼ばれで、春発見!!ちょっと色が濃いのは、アーモンドの花だから(たぶん)。すっごく寒~い冬の日を知ってるから、よけいうれしかった。日本もやっと少しずつ暖かくなってきて、桜ももうすぐかな・・・・1クリックあたり1円を、企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
Mar 16, 2006
コメント(6)

パスクワのお菓子といえば、鳩のかたちのこのケーキ「コロンバ」。オレンジピールとかアーモンドとかが入ったお菓子。形は違うけど、味はまあ、クリスマスのお菓子「パネットーネ」と一緒かな。トルタ・ディ・パスクワは、チーズの入ったペルージャのお菓子。コックさんの帽子みたいな形。昔はパスクワの朝、豚のソーセージと一緒に食べたらしいわよ。でもね、他のお菓子も気にならない?でっかい芋虫みたいなのはロッチャータ。こっちもお祭りのお菓子で、パスクワだけじゃなく、クリスマスやフェラゴストにも登場するみたい。ハチミツたっぷり入った、シナモン風味ってことだけど、おっきすぎて買う勇気がないから、まだ未体験。誰か試してみた人いません?ペルージャの旅行記へはこちらから
Mar 15, 2006
コメント(2)
学期末のテスト。 がっかりしました。 びっくりしました。テストのあと、クラスで1番できる学生が、「先生、がっかりってなに?」今のわたしの気持ちって言ってもピンとこないみたいだった。これって、初級で習う文型。サービス問題だったのに・・・Domanda dell'esame .Percho , ero scoraggiato .Dopo l'esame una studentessa mi ha detto "Che cosa scoraggiato ?"E' la mia sensazione ...
Mar 13, 2006
コメント(2)

ゴーフルをちょっと、薄~く薄~く、軽~く軽~くした感じ☆ウイキョウがちょっと入ってるらしいの。lamporecchio(ランポレッキオ)って辞書になかったけど、ウイキョウってfinocchioだから、何かにかけてる?本場はピストイアなんだって。昔はこんなふうに手作りだったらしいけど、今は機械で次から次へパスクアシーズンのフィレンツェへはこちらから
Mar 12, 2006
コメント(2)

日本と一緒で、3月にはいるとちょっとずつ暖かくなってくるイタリア。この時期、ショーウインドウを飾るのがカラフルなたまごたち。みんなが楽しみにしてるパスクアが近いから。パスクアはキリストの復活を祝うお祭りで、英語だったらイースターかな。毎年、日にちが替わって、今年は4月16日。中におもちゃの入ったたまご型のチョコを待ってるのは子どもたち。チョコ屋さんはもちろん、食器屋さんもバールのウインドウもアクセサリー屋さんだって、たまご、たまご。パスクアの前後は学校も会社もお店も何日かお休みになる。もちろん、宗教上大切なお祭りなんだと思うけど、わたしの友達が楽しみにしてるのは、パスクアのお休みのほうかも(笑)この季節のイタリアをもっとご覧になりたいかたはこちらから
Mar 11, 2006
コメント(2)

ペルージャの陶器市で見つけた、貯金箱。やっぱりイタリアも豚なのね~イタリアらしく、ちょっとカラフル♪ペルージャの旅行記へはこちらから
Mar 10, 2006
コメント(4)

3月8日、イタリアの街は、黄色1色。女性の日のプレゼントに、男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザの花を贈るのが習慣だから。大好きな薬局も、お菓子屋さんも、ミモザで飾りつけ。だんだん暖かくなって、春はもうすぐそこ。
Mar 9, 2006
コメント(4)
新宿駅の階段。手すりに近い側だけ、ホームに人がたまってる。どうして降りないのかな?って見てみたら、大きいトランクもった外国の女の人が2人、階段降りてる最中。ねえ、どうして手伝ってあげないの?りっぱな体格のおじさんに、大学生風の若い人。そりゃあ、女の人たちも大きいけど・・・イタリアじゃ、何度もいろんな人に助けてもらってる。いつも最大サイズのトランクと一緒に旅行してるから、階段降りることはなんとかできても、登るのは絶対無理。無理なら、持って歩くなって言われそうだけど、バックパックなんてさらに無理だし。イタリア、電車の入り口に階段があるから、乗るとき大変。でも、自分でトランク持ったことほとんどないと思う。必ず誰かが手伝ってくれるから。車内でも、網棚?に上げてくれたり。ぎっくり腰にでもなられちゃったらこわいから、やめて欲しいんだけど。今、腕筋肉痛。恩返しって思って、トランク運ぶの手伝ったからかなあ・・・
Mar 8, 2006
コメント(8)

さて、ここはどこでしょう?大きいシャンデリア、豪華なホテルにいるみたいだけど、実は、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の薬局。冬のフィレンツェはとっても乾燥してて、お水のせいもあるのか、髪はパサパサ、お肌カサカサになっちゃう。で、このお店のリンスと、薬用クリームを愛用してたの。このごろは、銀座や青山にもお店ができて、お気に入りのバラの香りの石けんも、ラベンダーのバスオイルも日本で買えるようになった。でも、残念なことに、大好きはなちみつは、まだ日本には入ってきてないの。ストックもあと1本で終わっちゃうから、忘れないで買ってこなくっちゃ。1クリックあたり1円を、企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
Mar 5, 2006
コメント(8)
テストの採点中。珍回答続出。遅刻しそうになったが、 に学校に着いた。しぶしぶ・・・学校来るのが、そんなにイヤなの?きっと・・・誰の話?ほぼ・・・気持ちはわからなくはないけど。。かなり・・・今どこ!?選択問題なのになあ、はぁ・・・・・Sto correggendo le frasi che hanno scritto gli studenti .Ho temuto che arivasse in ritardo ma, sono arrivato a scolra .SHIBUSHIBU (a malincuore) ... non ti piace studiare giapponese ?KITTO (sono sicro) ... di chi parli ?HOBO (quasi) ... riesco a capire , ma ...KANARI (abbastanza) ... dove sei ?
Mar 4, 2006
コメント(0)

荒川選手がイタリアでどんなふうに報道されてるか、ちょっと調べてみてビックリ!YAHOO! SPORTヤフー! スポーツPattinaggio Artistico: Arakawa, oro a sorpresa Gio 23 Feb, 10:05 PMフィギュアスケート:荒川、驚きの金2月23日 10:05 PMLa campionessa olimpica del pattinaggio artistico e` a sorpresa la giapponese Shizuka Arakawa: e` la prima volta. L`asiatica si impone con un`esercizio molto convincente e praticamente perfetto, riuscendo dove nemmeno Midori Hito era arrivata: vince un`Olimpiade nel pattinaggio di figura. Arakawa, terza dopo la prima giornata, scavalca Sasha Cohen ma soprattutto la pluricampionessa del mondo Irina Slutskaya, che paga un errore su un triplo lutz.オリンピックのフィギュアスケートで、荒川静香が人々の共感を呼ぶ、完璧な演技を披露し、ヒトウ(おいおい、Hはいらないよ。伊藤だね)みどりでさえなし得なかったアジア初、驚愕の1位を獲得した。・・・La giapponese, 16 anni, ottiene con un libero da 125.32, il risultato inimmaginabile, 191.34 punti complessivi. 日本人、16歳・・・・??? いったい誰の話?国営のRai1も同じような報道で、やっぱり16歳だって書いてあった。荒川選手が金メダル取ったのは、あたりまえでしょ。素敵だったもん。この報道のほうが驚きでしょ?Yahoo! sportGran sorpresa ! Arakawa ha 24 anni . Non si conferma ?1クリックあたり1円を、企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
Mar 2, 2006
コメント(2)

荒川選手が帰国して、まだまだ日本ではオリンピック熱が続いてる。11個のメダルをとって、すこしは報道されるようになったらしいけど、イタリアではやっぱり、いまひとつ盛り上がりに欠けたみたい。友達が言うには、オリンピックに出場していた選手たちが、オーストラリアとの国境に近い街出身の選手たちで、話す言葉もドイツ語で、同じ国の人が活躍してるって意識がないそう。そして、金メダルを取った1人の選手、インタビューで「あなたは自分のことをイタリア人だって思ってますか?」って質問に、「もちろん思ってますよ。だって毎年バカンスには、イタリアに行くし。」って答えたとか。行くって・・・イタリアって・・・しかも、イタリア語は小学生並みだって話。自分が生まれた街が大好きなイタリア人、盛り上がらないのも無理ないか・・・1クリックあたり1円を、企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
Mar 1, 2006
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1