全25件 (25件中 1-25件目)
1

マイオーリとミノーリ(多分)が良く見える。こんな景色を見ながら、テラスでランチ。えっ、何人分? 軽く3人分くらいあると思うんですけど。フジッリって乾麺しか食べたことなかったけど、これ生パスタ?もちもち。トマトソースにモッツァレッラのサレルノ風。もっと軽いソースにしとけばよかったね。メインはお店の人おすすめのタイのグリル。ふわふわ♪キャー、蜂だ・・・ お店の人が1発で退治。みんなでブラボ~って盛り上がってたら、2匹め、3匹めってつぎつぎに。「魚好きだから。」 えっ、蜂って魚が好物なの? 知らなかったよ~で、結局カメリエーレのガードのもと、お店の中でいただくことに。残念・・・ラヴェッロの旅行記1へはこちらから
Oct 31, 2006
コメント(8)

アマルフィからバスで30分。山のうえにあるラヴェッロの街のドゥオモ。有名なのは、この説教壇らしい。ワニだと思ったら、ドラゴンなんだって。でもね、どっちがいい?足から食べられるのと、頭から食べられるの?足からだったら、いろんなところがひっかかりそうだな~ラヴェッロの旅行記1へはこちらから
Oct 30, 2006
コメント(8)

インフォメーションで夕日がきれいだって聞いたんだ~1回目はお天気悪くって見られなかったから、再チャレンジ。今日はOKね。ジモティ御用達のバールに陣取って、夕日&人間観察。おじいちゃんから子どもまで、全員顔見知り。他にバールないもんね。おじいちゃんたち、朝も会ったよね。ず~っとここにいるの?話してるだけで夕日見てないなら、ちょっとどいてくれないっかな~夕方になって結構涼しくなってるのに、ノースリーブでジェラート食べてるおばさんたちは、絶対ドイツ人。ああ、残念。お日様のショーも終わり。これは、プライアーノ市宣伝用の写真。一番夕日がきれいなのは、10月だそう。プライアーノの旅行記へはこちらから
Oct 29, 2006
コメント(2)

いいでしょう!?ツーリスト・インフォメーションのお姉さんに教えてもらったプライアーノ絶景ポイント。でもね、これ見て。この景色見るために登った階段。遊歩道って言ってたのにな。わたしサンダルなんですけど・・・つづら折りのこんな道も見られたしかわいい教会も見たし、ポジターノの街も、青い海も充分堪能したけど、帰りは、またこの階段を下りるのよね。サンダルだとさ、下りるとき怖いんだよ~プライアーノの旅行記へはこちらから
Oct 28, 2006
コメント(2)
初級のクラスでカタカナのディクテーション。1、ウンピース 2、ポーク 3、カピ さあ、何のことでしょう?1、ワンピース これは、まあ簡単かな。でも、まちがって点つけちゃってるんじゃなくって、こう聞こえちゃってるんだよね。2、フォーク やっとカタカナ勉強し終わったこの時期、教科書にでてくる言葉しか、基本的にディクテさせてないんだけど。3、コーヒーね。韓国人らしいまちがい。答えあわせしたら、学生たちが「え~!」そんなに自信があったんだ。先生が言いました~ いやいや言ってないから。カピなんて日本語にないし。
Oct 27, 2006
コメント(4)

プライアーノには教会を見に行ったんだけど、わかりますか、教会の広場が花柄で、タイル使ってあるの?「この広場でボール遊び禁止」っていう表示もタイルだし「ビーチはこちら→」 とか「私道 ビーチへはいけません」なんて表示もわざわざタイル。こんなかわいい案内板に誘われて、ビーチへ。1歩、1歩が、楽しくっておいしそうで、カラフル。そして、目の前に広がる海。プライアーノの旅行記へはこちらから>>
Oct 26, 2006
コメント(4)

お部屋から見た朝日。宵っ張りの朝寝坊のわたしが、どうしてこんな時間に起きられたのかは謎。ビーチでいっぱい寝てるからかな~海から見たアマルフィ♪ わたしのお部屋はあそこね。アマルフィの旅行記2へはこちらから
Oct 25, 2006
コメント(0)

プライアーノに行く途中のバス停で、乗り込んできたおじさん。チケットのチェックを始めた。きゃ~、バスの検札は初体験!けっこうチケット持ってない人も多い。そりゃあ、そうでしょ。バスに乗るとき、お金払えばいいと思うもん。たばこ屋でバスのチケットが買えるのに、バスの中でお金が払えなかったり、バス停でもチケット買えない場所があるってどういうこと?Ha preso l'autobus un uomo . Ed ha cominciato a controllare il biglietto .Ci sono tante persone che non hanno il biglietto . E' natulare . Pensavano che possano pagare nel'autobus .Si puo' comprare il biglietto ai tabacchi ma perche' non si puo' comprarne alla fermata ?Perche' non si puo' pagare nel'autobus ? まあ、罰金とるのが目的じゃあないみたい。大きい停留所に着いたら、走ってチケット買いに行かされてた。でもさ、例えば、検札の人がチケット持ってバスに乗るとか、なんかもっと合理的にできないものなの?それに、ワクワク待ってたのに、わたしはチケットチェックされなかった・・・Forese il controllo e' non per la multa . Alla fermata grante lui ha fatto comprare il biglietto ai passeggeri .Pero' non c'e' un altro modo ?Poi io aspettavo lui perche' era prima esperienza . Ma non e' venuto da me . Come mai ?↓プライアーノのバス停。外見だけかわいくっても、ダメなのよ~ La fermata della Praiano . E' carina ma non si puo' comprare il biglietto ...教訓:アマルフィ海岸じゃ、チケットはまとめ買いが基本。Ad amarfi devi comprare qualche biglietto in una volta quando puoi .プライアーノの旅行記へはこちらから
Oct 24, 2006
コメント(2)

ホテルの入り口のあるこの通り、狭いのにとっても交通量が多いの。ポジターノ、サレルノに行くバスもこの道を通るし。車が通ると、手上げてるから、どうもヒッチハイクしてるっぽい。さっきは、野菜いっぱいもった女の人が手を上げて、運転してる人とちょっと話をして、そして乗って行った。バスは1時間とか2時間に1本って感じだし、車があっても、駐車スペースが少なそう。きっと助け合いの精神が発達してるのね~
Oct 23, 2006
コメント(2)

さあ、これはどこで買ったでしょうか?別に美濃とかに行ったわけじゃありませんよ。本当に和紙にそっくりだけど、正真正銘のアマルフィの名産。アマルフィの街には、紙博物館があって、作り方とかも見せてくれます。紙博物館の人が実演してくれたとき、一緒にいたアメリカ人たちは「うわ~」って歓声あげてたけど、満足げな博物館の人を見ながら、「でも、紙ってこうやって作るものだよね。」って一人さめてたわたし。見慣れた光景でしょ。今、博物館のHP見てて、間違い発見。日本人が紙すいてるところの絵なのに、中国(Cina)での紙作りみたいなキャプションがついてる。間違ってますよ~ってメールでも送ってみようかな~興味があるかたはこちらから
Oct 21, 2006
コメント(2)
のわけないね。イタリア人、日焼け大好きだから。ホテルの人の言ったとおり、ほんとに雨降ってきた。しかも結構大粒。太陽さんさんのまんまだけど。よかった、ホテルの人の言うこときいて傘持ってきて。このあと結構降ってきて、街も暗くなっちゃって、短い時間しかいられない観光の人(って自分も観光客だけど)はかわいそうだな~って思っちゃった。アマルフィの旅行記2へはこちらから
Oct 20, 2006
コメント(0)

ドゥオモを楽しんだ後は、天国の回廊。レースみたい。入場料が2.5ユーロ、子どもは半額。チケット売り場で「子ども2枚」とか言ってるおじさんたち多数。本人はおしゃれなジョーク言ってるつもりかもしれないけど、係りの人はうっとおしいと思うわ(笑)鐘楼の完成は1276年だって。昔も今も、きれいだって思うものが同じってすごくない?回廊でたら、階段が誘うから、しょうがないなあ、お姉さんが遊んであげるよ。途中でちょっと足いたくなったりしたけどお付き合いした甲斐があったというもの。でもね、登ってきた分、降りなきゃいけないっていうこと、いっつも忘れちゃう・・・アマルフィの旅行記2へはこちらから
Oct 19, 2006
コメント(4)

朝日に輝くアマルフィのドゥオモ。ふうふう言いながら、長い階段を登る。潮風から守るためかな、外の絵にはカバーがかかってるの。中も豪華。このやわらかい光がさ、また眠気をさそうのよ。ここでの見どころは、魚もった聖アンドレアと船を見守る聖母子そして、でっかい魚を足元に、話に夢中の二人。 生臭そう・・・あっ、見どころって言っても、超個人的ね~
Oct 18, 2006
コメント(2)

初日の夜、お部屋から見えた海はこんなに波が荒かったの。ご飯食べて帰ってきたら、今度はかみなりお部屋の窓から、自然の光のショーを堪能。写真撮りたいと思って頑張ったけど、だめだった。天気予報じゃ、明日もお天気悪そう。う~ん、どうしよっかな。近くに行きたい街いっぱいあるし、ビーチで昼寝もしたいし。ナポリのピザとお菓子を楽しみにしてたけど、ホテルの人に聞いたら延泊OKってことなので、アマルフィ1泊延ばして、ナポリはキャンセルすることにした。で、翌日。起きたら、快晴。きのうのかみなりはどこへ?わたしのナポリピザはどうしてくれるの?カプリ行ったときもナポリは通過しただけだったし。。。でも、天気予報でもホテルの人の話でも、今日は雲が多くって、雨も降ったりするみたい。遠くに行かないで、アマルフィの街でゆっくりしましょうか。地面がけっこう濡れてるから、やっぱり夜の間にたくさん雨が降ったのかも。ドゥオモ前の広場、バールもまだいす上げたまま。アマルフィの旅行記1へはこちらから
Oct 17, 2006
コメント(2)

アマルフィの街で最初に目に入ったお店。いい感じ♪「香りとスパイスの喜び」か。お店の名前もかわいい。こっちは八百屋さんかな。これはかぼちゃ?ここも、レモンと唐辛子。でもさ、なんか、みんな同じようなお店。もっと差別化したほうがよくない?洋服の店も、食材のお店も、くつのお店もたくさんあるけど、今ひとつ安っぽいっていうか、お土産お土産したものが多いの。ほんと、こういうのって、もったいないって思っちゃう。
Oct 16, 2006
コメント(0)

でっかいレモンでしょ?ごつごつしてて、見た目はあんまりよくないけど。うちの庭で採れたレモンで作ったんだよって、そんなふうに誘われたら、断れないどうしよっかな?やっぱりレモンのシャーベット。もうひとつはオレンジのジェラート。う~、すっぱい。お砂糖少な目。ほんとにレモンの味がする。氷がシャリシャリ。オレンジのほうは、ふんわり、あっさり。われながら、いい組み合わせだったわ~
Oct 15, 2006
コメント(2)

ローマとか、フィレンツェとかで、走ってきたままつっこんだって感じの止め方してる車をいっつも見てたから、イタリアじゃ縦列駐車とか必要ないのねって思ってたんだけど、ここアマルフィじゃ、運転の技術はもちろん駐車の腕も必需品ね。見て、ちょうどトランクのドアの分だけあけて止めてあるでしょ。駐車場にはバスがいっぱい。観光客の貴重な足でもあるんだけど。。。
Oct 14, 2006
コメント(2)

ヴォーダフォンにするとね、朝この2人で起こしにきたりしてくれるらしいの。ダイエットしたければ一緒に走ってくれるし、ボディーガードもしてくれる。献身的な援護をお約束!ガットゥーゾも心配ないよって言ってるし。あっ、別にトッティは来てくれなくってもいいっかな~
Oct 12, 2006
コメント(10)
な人もいます。港を散歩してると、ボク達と一緒にボートに乗らない?なんて声かけられて、ついフラフラ~っとついていきたくなっちゃいますが・・・ボートレンタルは1時間60ユーロぐらいだったかな。もちろんボートの大きさによってもちがうと思いますけど。
Oct 10, 2006
コメント(2)

交通量の結構多いこんな道で、この人が何をしてるかっていうと、交通整理。アマルフィの道は幅が狭くって、ほらこんな感じ。よくこんなところですれ違えると思いません?で、特に幅がせまいところでは、順番に片側止めてるみたい。狭いだけじゃなくって、こんなにクネクネ。いろは坂みたい。バスがいっつもクラクション鳴らしてるのは、対向車にバス行くよ~!って知らせてるんだと思う。バスの運転手さんは、慣れてるんだと思うけど、お客さんと話っぱなし。口も手も足も、動きっぱなしで、仕事のあとは疲れるだろうな~他の景色もごらんになりたい方はこちらから
Oct 9, 2006
コメント(4)
いえいえ、シャラティエッリという、アマルフィ海岸名物のパスタでございます。これは、この店の手打ちってこと。もちもちしてて、しこしこしてて。ソースがまたおいしくってね。でもちょっと重たいかな~
Oct 8, 2006
コメント(2)
ストックもってビリケンシュタイン風のサンダルはいてるのがドイツ人。わざわざストックもって旅行?ここ、別にそんなに大変な坂ないよ。スニーカーに短パンは、アメリカ人。スポーツクラブとかちゃんと通ってるんだろうな。わりと年齢いってるけど、ラインがきれい。この不思議な長靴下はどこの人かなあ?スポーティーな服がぜんぜん似合ってないよ。会社じゃえらい人かもね~
Oct 7, 2006
コメント(2)

仕事が始まったのに、のどが痛~い。かぜひいちゃったかな?急に寒くなったからね。きのうまで夏だったんだもん。今日が初日の初級のクラス、教えてる間にちょっとせきが。休み時間にコンビニでも行ったのかな?さっき教えたばっかりの「どうぞ。」を使って学生があめくれた。今期も楽しくお仕事できそうです
Oct 6, 2006
コメント(2)
あ~、日本に着いちゃいました。ずっと、いいお天気だったので、日本が秋だって忘れてました。。。ところで、ローマで泊まったホテル、カードで払おうと思ったら、「VISAカードは機械の調子がおかしくって使えないのよ。」だって。たまたま、空港行くための電車賃10ユーロくらいしか現金持ってなくって、(おいおい、10ユーロしか入ってないおさいふってどうなの?)これしかないって見せたら、「じゃあ、使えるかどうか試してみましょ。」だって。ほらほら、ふつうに使えるじゃない。でも、今度は5%プラスしたいって言い出した。キャッシュで払って欲しいのは、カード会社に払う5%の手数料のせいか。もちろん、そんなこと聞いてないって断りましたけど。最後の最後にこんなやりとり、ホントにめどくさくってイヤ!
Oct 5, 2006
コメント(9)
ローマに着いちゃいました。。。残念なんだけど、ちょっぴりほっともしてます。今、夜の11時半。スーパーは開いてるし、インターネットだって日本語で書けるし、バスの時間気にして食後のお茶もできないとかないし。一番いいのは、声かけてきて無視した人に何度も街中で会わなくってもいいことかな~多分、向こうには街中知り合いで、当たり前もことかもしれないけど、こっちはちょっとイヤな気持ち。。。
Oct 2, 2006
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1