2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
さて、いよいよ7月1日を迎えることとなりました。 (墨田代表のユニボールさん、当日よろしくです!)しばらく旅行(ハワイ・オアフ島)に行き、挨拶回りなどあるので、12日までブログはお休みです。では皆さん、お元気で。
2006年06月30日
コメント(24)
昨日、本を整理していましたが、改めて自分は本好きなんだなーと実感しました。特に歴史小説が好きで、池波正太郎、司馬遼太郎が多いです。時間をとって、またゆっくり読みたいです。そういえば、最近、マンガばっかりだな・・・反省。
2006年06月29日
コメント(8)
昨日の夜、バスケの試合がありました。 うれしいこと。若いヤツラが試合で生き生きとしてき始めたこと。少し、いい雰囲気になってきました。かなしいこと。試合前に柔軟をし、ピポットを繰り返していたとき、太ももの裏をつってしまったこと。最近、故障続きですバイ。あべし。
2006年06月28日
コメント(12)
最近、バスケ部の後輩たちの意識が変わってきたような気がします。指示を出しても、そんなに嫌がらず、動くようになってきました。数ヶ月前までは「笛吹けど踊らず」状態だったのですが。時が経ち、自覚してきたのか、それとも気まぐれなのか・・・何にしてもうれしいものです。後は自分で考えて動くようになってくれれば・・・
2006年06月27日
コメント(14)
先日、ユニボールさんから電話がありました。ユニボール「ところでさー、奥さんの血液型は何型なの?」すだなる「それは・・・あれ、なんだっけ?聞いたことあるかなー」ユニボール「・・・(絶句)。知らないの?ちゃんと調べておいてよ」すだなる「・・・スンマセン」さっそくメールで確認。すだなる「血液型何型だっけ?」かみさん「ちゃんと言ったはずだよ。次に会うときまでよーく考えて。私はあなたの覚えてるよ」で、会ったときの会話。すだなる「確かA型だったよね」かみさん「・・・(憮然)」すだなる「あれ?じゃ、O型だ。」かみさん「・・・そうだよ。」すだなる「B型じゃなかったってのは覚えてたんだよね。」かみさん「・・・」 ちょっと、気まずかった・・・
2006年06月26日
コメント(14)
バスケの試合は、サッカー日本代表同様、ボロボロでした。しかも、1人左肩完全脱臼するというアクシデント発生。どうしようもないことですが、少し責任を感じます。個人的には、調子の良くなかった肩甲骨あたりを痛めたようです。若いやつらが楽しそうにプレーしてたので、よしとするか・・・
2006年06月23日
コメント(12)
今日はバスケの試合があります(夜7時からにします)。私は、市の創業者支援施設入居企業の方々との会食があり、欠席する予定でした。がしかし。今朝、バスケ部の後輩から「試合に出られる人数が3人しかいません。どうしましょう」との相談が。棄権すると相手チームにも迷惑がかかるし・・・ということで、立場上、出場するはめに。(ちなみに膝はこわれたままです)。人数をかき集め、棄権せずに済むこととなりました。企業の皆さん、すみません。
2006年06月22日
コメント(10)
昨日、ベトナムでアルミ建材の板金製品分解図の製作を業務とする会社を起す知人の壮行会へ行ってきました。35歳、あぶらの乗った状態での起業です。以前、会社勤めのとき、1年ほどベトナムに滞在しており、その時も類似した業務をやっていたとのこと。是非頑張っていただきたい。これで、ベトナム旅行も安心です。にやり。
2006年06月21日
コメント(14)
午前中、取材で「新湊かまぼこ」というかまぼこ屋さんに行ってきました。深層水を活用したかまぼこについて、色々とお話を伺っていました。製造現場を見せてもらい、そこで、出来たての「白えびかまぼこ」をいただいたのですが、とにかくうまい!びっくりしました。もちもちして、風味も豊か。同じかまぼことは思えないほどのうまさに思わず、「うまいですね~!こんなにうまいの、初めてです」と、言ってしまいました。「この味、食感を本当は出したいんですよね~」と製造主任の方がおっしゃっていましたが、それが実現すれば、2割り増しの値段をつけても買う人は結構いるんじゃないかと思わせるほどでした。皆さん、富山のかまぼこをよろしくお願いします。
2006年06月20日
コメント(16)
最近、企業回りに行っていますが、犬を飼っているところが2軒ありました。子犬で、とてもかわいい。調査中、じゃれてくるのですが、無視するのが大変。で、一通り終わったあと、我慢できなくなり、頭なでなで、だっこ・・・一緒に回っている後輩曰く「豹変しています。仕事中では見たことも無い満面の笑顔です」との事。普段、そんなぶっちょう面をしているのか?
2006年06月19日
コメント(12)
10月6日・7日に墨田区の若手経営者勉強会の方々が高岡に視察に来られます。今日はその受入スケジュールを練っていましたが、大体固まってきました。(無論、この後調整する必要がありますが。)工場見学あり、高岡の若手経営者との意見交換会あり、文化体験ありの、ちと欲張りな内容になっています。墨田の皆さん、お楽しみに。(ちなみに、私は「昼の部」担当であり、「深夜の部」は担当しませんので、あしからず)
2006年06月15日
コメント(16)
最近、企業調査に回っています。市では平成15年度から行っていますが、今年は去年合併したところの地区を回っています。そこでつくづく思うのは、「待遇が変わったなー」です。現在は製造業を回っているのですが、2年前は調査に行っても、「何しに来た。シッシッ」と追っ払われることも多かったのですが、今年は割と親切に教えてくれます。顔つきも違います。やっぱ、好景気だと違いますねー。心のゆとりがそうさせるのかな・・・
2006年06月14日
コメント(6)
緊張の糸が切れると、もろくなるものですね。昨日のジーコ・ジャパンがそれを示していましたね。1点取られた時点で切れかかり、2点目で完全に切れたのですね。「決してあきらめるな」など、言うのはたやすいが、いざ現場にいると、「もしかしてもうだめかも・・・」とふっと思ってしまう。難しいものです。
2006年06月13日
コメント(18)
膝の調子がなかなかよくなりません。階段の上り下りのときも痛みます。ゆっくりランニングしても痛みます。ダッシュの時はちと怖い。走れないと、体を動かす気があまり起きなくなります。まずい。昔は走るのが大嫌いだったのに、いざそうなると・・・皆さんも気をつけましょう。明日は、あなたの番かもしれません!
2006年06月12日
コメント(10)
今日の午前中、休暇を取り、深層水に関する「食」について論文を書くため取材を行ううちのN久氏に同行し、県水産試験場に行ってきました。色々な話を聞くことが出来、大変勉強になりました。中でも驚いたのが、ベニズワイガニについてです。ベニズワイガニは、漁獲量が少なくなっただけでなく、獲れるカニの大きさも小さくなってきたそうな。そこで、カニの生態について知ることが急務なのだそうです。研究から分かったことですが、カニは成長が遅く、9センチくらいの大きさに育つまで、なんと9年もかかるそうです!しかし、9センチくらいのやつが数百円で売っていることがあるとの事。なーんてこったーい!これじゃ、枯渇するわけだ・・・皆さん、カニを食べるときは、心して食べましょう。
2006年06月09日
コメント(16)
昨日、バスケで全国官公庁大会に出場するかどうかの緊急ミーティングを行いました。都市職員大会で優勝しており、実績としては問題ありません。しかし、都市職員大会が近づいてきても2、3人しか練習に来ず、1週間前になっても2、3人。団体スポーツなのにね。仕事、地元行事、プライベート忙しいのは分かるが、あまりにもひどい。バスケ未経験者がほとんどなのに、それでも優勝できたのは、飛びぬけてうまい人が数人出場できたためです。前回の祝賀会でも「東京へ行こう」と盛り上がっていましたが、遊びの方だけ。「こんな状態なら行ってもむだ。何のために行くのか。遊びに行くのなら個人で勝手に行けばいいんじゃない。その方がよっぽど楽しいだろ」ということを部員に話し、どうすべきかを話し合いました。当然、重苦しい雰囲気が流れます。いろいろ話は出ましたが、結局、「全国大会には出場することとし、できるだけ練習に来れるよう、時間を作るように個々人が努力する」というになりました。「うぜぇオヤジだな。何そんなに固ぇ事言ってんだよ」と若いヤツらに思われてるでしょう。オレだって言いたくないよ!まったくソンな役割です・・・
2006年06月08日
コメント(16)
昨日は久々にのんびりした日でした。家に6時半頃に帰り、ちょっと仕事の電話をしてから、シャワーを浴びてビールを飲み、テレビを見ながらメシを食い、ビデオ(K-1。ブアカーオ残念!)を見て就寝。こんな日が1週間に1日くらいあればなあ・・・
2006年06月07日
コメント(13)
ある県の職員が、勤務中にブログ更新や他のブログへの書き込みをやっていた事に対し、その時間を給料から差っ引かれ、厳重注意という戒告処分処分を食らったそうです。まじですか!私もやったことあるぞー明日はわが身か?と言う訳で、更新が途絶えがちになるかも・・・
2006年06月06日
コメント(12)
土曜日にフジテレビ系「世界がもし100人の・・・」を見ました。エイズに犯された9歳のストリートチルドレン、学校にも行けず一生カカオ農場で働き続けるしかない11歳と6歳の少年、15歳で2児のシングルマザーとなった少女など・・・みんな、想像を絶する不幸な環境にも耐え、必死に生きています。こんなの見ると、ちっぽけなことでぐちぐち言っている自分が情けなくてしようがなくなります。と、思ってはいるものの、やっぱりぐちってしまうのだなあ・・・
2006年06月05日
コメント(6)
昨日、若手経営者後継者の勉強会を行いました。昼の県立大学視察は概ね好評でほっとしましたが、問題は夜の部です。1次会は居酒屋でOKですが、2次会をどこに行くかでいつもモタモタします。店探すの面倒くさいんですよね。昼間と1次会考えてるんだから、2次会以降は誰かに率先してやってもらいたいです。ま、昨日も結局決めてもらいましたけど。
2006年06月03日
コメント(6)
今日は若手経営者・後継者の勉強会で、工業系大学の富山県立大学へ視察に行きます。県立大学の産学連携の取組みや、研究成果を聞き、ディスカッションするというものです。これは、高岡市内企業と県立大学の産学連携をさらに推進しようというねらいのほかに、工業系に関わりが薄くなってきた高岡市と県立大学をなんとかつなげようと、私と産学官コーディネーターのJ氏が企画したものです。これが今後どのように進展するのか、あるいはこのまま終わってしまうのかは分かりませんが、とりあえず、今できることをやっていこうと思っています。起爆剤になればいいなあ。
2006年06月02日
コメント(10)
体がだるい日が続いています。最初は、日曜、火曜と飲み会(合コンではないですよ)が続いていたため、「飲みすぎか?」と思っていましたが、昨日から鼻水が止まらず、どうやら風邪らしいことが分かりました。しばらく大人しくしていよう・・・
2006年06月01日
コメント(14)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


