2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
皆 様今年は大変お世話になりました。無事、年末を迎えることができましたが、これも皆様の暖かいご支援のおかげと思っております。個人的には、家庭を持つという、大きな転換期を向かえ、「頑張らねば」と決意を新たにしております。今後とも一層、自己研鑽に励みますので、皆様のご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。皆様にとって、もちろん、私にとっても良い年でありますように。12月28日 すだなるより愛を込めて にやり。
2006年12月28日
コメント(8)
この時期、皆さん、忘年会のラスト・スパートかと思います。私はというと・・・あんまりなかったなー。ちと、断りすぎたか。ま、正月の酒三昧に備え、今年は家でビデオでも見ながらゆっくり飲むとするかー
2006年12月26日
コメント(6)
23日に、かみさんとクリスマスディナーに行きました。黒のジーンズに革ジャンを着て行こうとすると、「冗談してる場合じゃないでしょ。早く着替えて!」としかられ、「え、冗談じゃないよ。これでいいじゃない」と言うと、「ダメ!何考えてんの!趣味悪いよ!」とこっぴどくしかられ、「まったく、センスがないんだから」と駄目押しされました で、結局、スーツをきていくはめに。別に革ジャンでもイイジャン!・・・お後がよろしいようで。
2006年12月25日
コメント(10)
飛び込みの仕事が入り、急にパタパタとしております。東京の有楽町交通会館で、企画展をすることとなったのです。予定では1月18日~31日です。テーマは「メイド・イン・高岡~ものづくりのまちの逸品」です。皆様、ぜひご来場を。
2006年12月22日
コメント(8)
昨日、今年最後のバスケの練習をしました。若いやつらがすぐなまけたがるので、体力・スタミナ増強のため、走りまくりました。それでも、昔の半分もしてないですが。それでも、やつらと同じメニューをこなすのは相当辛い。練習が終わり、家路につく途中の車の中でも、動悸がなかなかおさまらず。やっぱ、体力、かなり落ちたなぁ・・・
2006年12月21日
コメント(13)
今日、バスケの今年最後の練習があります。思えば、今年の1月に膝を痛め、結局治らず、だましだまし活動してましたが、なんとか1年間、持ちました。来年からは、ある事情から、なかなか参加できなくなりますが、健康の為、ストレス解消の為、できるうちは頑張ってみようと思います。
2006年12月20日
コメント(4)
昨日のケーキで思い出しましたが、私は中学3年生までキウイ(果物)を知りませんでした。英語の教科書にキウイの話が出ていましたが、何のことかわからず、友達に聞いたところ、「え?本当に知らないの?」と驚かれました。周囲では私だけ知らなかったような気がします。晩御飯も、小学校のころは、おかずがハムエッグだけの時が週1回くらいあったような気がします。今ならビールと一緒に食べて、何の不満もないと思いますが、食べ盛りの時期、ひもじい思いをした記憶が強く残ってます。それを考えると、ぜいたくは言えませんね。
2006年12月19日
コメント(6)
昨日、ちょっと早めのクリスマスケーキを食べました。かみさんのお母さんの手作りで、直径20センチの本格的な生クリームケーキです。こんなデカイの、生まれて初めて食べました。(もちろん、分けて食べましたが)そう言えば、昔、うちで食べてたのは、12月26・27日くらいにお袋が特売で買ってくるバタークリームケーキだったな。しかも、ちっちゃかった。それでも、喜んで食べてたな。考えてみると、うちは裕福ではなく、どちらかというと、貧乏だったような。ぜいたくになったもんだ。
2006年12月18日
コメント(10)
今週は議会の質問もなく、飛び込みの仕事もポツポツとありましたが、比較的平穏な日々でした。来週もそれほど大きな仕事は入ってこないかな。振り返ってみると、今年は、こと仕事に関しては、約10年ぶりに平穏な日々が多かったような気がします。来年はどんな年になるかな・・・
2006年12月15日
コメント(8)
最近、市内にある工業団地について調べていました。2、3、設立の経緯がわからなくなっていたためです。特に、市としてどのように関与してきたのかが問題です。ところが、書類がみつからない。ホコリだらけの「古文書」をひっくりかえしても、ない。昭和40年代に整備したものなので、大掃除などで、どこかにいってしまったんですね。(もちろん、市が直接かかわっているものについては、書類はきっちり残っています。誤解のないように。)で、昔の人に聞いたところ、おぼろげな情報がわかってきました。しかし、それをツテに聞いてみても、市が関与したのは間違いないが、どの程度だったのかは、明確にはなりませんでした。このように、役所では文書の保存が大変大切なのです。
2006年12月14日
コメント(4)
最近、後輩に説教をよくするようになりました。うっとおしく思われてるだろうな、とは分かっていますが、本人のため、と思い、厳しく言ってます。10のうち1でも実にしてくれればいいな・・・
2006年12月13日
コメント(10)
昨日、ワイシャツのアイロンがけをしました。ワイシャツって、簡単そうで結構難しいんですよね。ある線にそってかけると、他の線が微妙にずれてたり。四苦八苦しながら、5枚なんとかやりました。やっぱ、ワイシャツはパリッとしてないとね。
2006年12月12日
コメント(10)
金曜日、代休を取りました。のんびりビデオでも、と思っていましたが、タイヤの交換(北陸はスノータイヤ必需品)、洗車、部屋・トイレの掃除、洗濯をやり、散髪に行くともういっぱいいっぱい。充実した?日々となりました。
2006年12月11日
コメント(12)
私が今乗っている車は、平成6年型のトヨタ車で、平成10年に手に入れました(つまり、中古です)。あまり遠出しないので、10万キロを超えた程度です。少々カビ臭く、ガタは結構出てきていますが、まだ大丈夫。最低あと2年は乗るつもりで、あわよくばもっと、と考えています。が、しかし。うちのかみさんは「この車、昭和に買ったのかと思った。古くさーい!」と、ひどいことを言います。「車が機嫌を損ね、止まったらどうするんだよ!」というと、「丁度いいじゃない。買い換えれば?」とまで・・・号泣。
2006年12月06日
コメント(15)
温泉の続き。温泉に行ったということで、かみさんが私の実家にお土産を買おうと言い出し、加賀福(あんころもちです)を買いました。バスを降りて車に乗り、実家へついたので、お土産を持っていこうとすると、なんと、ないではあーりませんか。このまま帰るわけにも行かず、結局非常に気まずい思いをしながら実家に顔を出しました。その後旅行会社に忘れ物がなかったか確認。電話がありましたが、忘れ物は一切なかったとのこと。加賀福、どこに行った?
2006年12月05日
コメント(8)
土・日と一泊で加賀温泉に行ってきました。忘年会シーズンとあり、慰安旅行を兼ねた団体客が大勢来ており、夕方のお風呂は人、人、人。露天風呂に行きましたが、入り口に大量のスリッパが置いてあったので断念。で、大浴場に切り替えましたが、ここもいっぱい。誰かが「芋の子を洗うような」という表現にかけて「こりゃ、芋の子を洗えるぜ」といっていましたが、まさにそのとおり。スキー場の温泉を思わせる込み具合でした。というわけで、まったく温泉に入った気がせず、がっかり。かみさん曰く「女風呂はすいてたよ」とのこと。何か、すごく損した気分。晩御飯を食べてから再度、と思いましたが、酔っ払って寝てしまいました。で、日曜の朝、露天風呂に挑戦。湯ぶねから上がると、とにかく寒い。ゆっくり体なんか、洗えません。でも、人が少なく、のんびりとでき、「ああ、よかった」と思えました。満足、満足
2006年12月04日
コメント(10)
何気なく雑誌を見ていると、華麗もとい加齢臭についての記事が出ていました。その臭いは古くなった脂とかびの臭いの合体したような臭いとの事。その主成分は、若者ではほとんど検出されなかった分泌物がおやじ年齢の男女から出ているそうな。対策としては1.清潔にすること2.洗濯代はケチらないこと3.汗はこまめにふき取ることとのこと。私もそろそろ気をつけよう。皆さんも人事ではありませんぞ
2006年12月01日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
