2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日、最後の夏休みをとりました。ちょっと贅沢(我が家にとってはネ)にホテルでランチの後、映画鑑賞。見たい映画があまりなく、なんとなく「ゲド戦記」にしました。感想は・・・ま、良かったんじゃないでしょうか。しかし、今年はたくさん夏休みをとりました。こんなに夏休みが取れたのは、入社3年目以降はなかったなー
2006年08月31日
コメント(10)
高岡市の主催する若手経営者・後継者の勉強会に、新メンバーが加わることになりました。私の中小企業大学校時代の同期で、銀行マンです。彼はかなりクレバーであり、自分の意見もはっきり言う一方、周囲を盛り上げるのも得意としており、うちの研究会にはもってこいです。今後、研究会もさらに盛り上がるでしょう。
2006年08月29日
コメント(12)
今週末は、久しぶりにのんびりすごしました。土曜日は、午前中に診断士更新研修を受けて、昼からかみさんとデート。日曜日は、かみさんが仕事だったので、午前中は家の掃除、午後から読書。S先生著「二代目経営塾」読んでます。疲れてきたので喫茶店に行きマンガを満喫。帰ってきて筋トレ。ああ、充実。
2006年08月28日
コメント(16)
昨日、県立大学主催の勉強会に行ってきました。「流れの可視化研究会」というもので、流体(気体、液体など)が条件を変えることによってどのように流れるかを分析し、その結果を産業に役立てようとするものです。例えば、コンピュータ内を効率的に冷却するには、どこから流し、どこに抜けるようにすればよいか、などですね。しかし、説明の中で難解な数式が多数出てきており、さっぱりわかりません。「えらいとこきてしもうた、どないしよう」と思うとともに、睡魔が・・・まだまだ修行が足りませんなぁ。
2006年08月25日
コメント(10)
昨日、愛知県から視察に来られた人の対応をしました。「~について話を聞かせてほしい」とのことでしたので、一通りの説明をしました。相手の反応は「よくわかりました」で、おしまい。え、まじっすか。一般的なことしか言っていないのに。普通は「ぶっちゃけ、~の問題点はどの点にありますか?」などの質問があるはずなんですが、それがない。しばし沈黙・・・沈黙が苦手な小心者の私は「~については、これこれの課題があります。」と聞かれもしないのに話す。相手はそれに対し、あいづちをうち、コメントする・・・よくわからない時が流れていき、取材終了。で、今回の取材内容を論文に書くそうです。が、本当にそれでいいのか?なんか、複雑な気分・・・
2006年08月23日
コメント(18)
ご無沙汰しております。17日から19日まで東京へ行ってきました。バスケットボールの試合に出場するためです。結果は、惨敗です。ははは・・・・はぁ。塩みのさんの勉強会へのお誘いには、断腸の思いで、錦糸町へのお誘いは、きっぱりと断り、まっすぐ高岡へ帰りました。(だって、Tシャツと短パンしかもってなかったし。)日曜日は部屋とトイレの掃除。あと床屋。切りすぎました・・・月曜日は休暇を取って近場にドライブ。あっという間に終わってしまいました。さ、今日から頑張るべー
2006年08月22日
コメント(14)
今日も静かな一日でした。先週、国の支局の方が来られ、その時もらった宿題をやっていましたが、やってる途中、また腹が立ってきました。 とにかく態度がでかい。人にモノを尋ねる姿勢ではない。対応して10分くらいでほんのちょっとだけキレました。ちょっとだけですよ。しかし、考えてみると、昔は皆こんな人ばかりだったのですね。久しぶりに「ザ・お上」を見た気がしました。
2006年08月15日
コメント(14)
お盆ですね。世間では盆休みがありますが、高岡市役所では、基本的にありません。その代わり、「夏期休暇」があります。これは、7月1日から9月30日まで(だったような)の期間のうち、5日間、好きな日に休むことができる制度です。他の自治体でも、多少の違いはあるものの、あると思います。お盆休みにはあまり電話もかからず、来客もほとんどないため、たまった仕事がスムーズに進みます。たまには(?)、のんびり仕事ができそうです。
2006年08月14日
コメント(8)
今朝、玄関にセミがひっくり返っていました。ああ、精一杯生きたのだなあ、とその亡骸を拾おうと羽をつかんだ瞬間、「ジジジ!」とセミが暴れ出しました。てっきり死んだものと思っていたので、心臓が止まるかと思うほどびっくりしました。「あー驚いた・・・」と、歩き出したとたん、今度は携帯のバイブが。「うおっ!!!」いやー、まるでマンガです・・・
2006年08月11日
コメント(15)
一橋大学ゼミ生の合宿に参加してきました。受け入れ、仕切りに四苦八苦していた去年と違って、今年は楽な気持ちで視察できました。観光はまったくなく、ひたすら企業視察、夜は懇親会。おまけに高岡からの行き返りは、約12時間の高速バス。さすがにバテました・・・津山にも興味深い企業、人がたくさんいて、また新たな出会いがありました。岡山では津山、玉野、瀬戸内と3つの市が若手経営者・後継者の勉強会を行っているとの事。こことも交流していこうかなと考えています。「とり姫丼」おいしかった・・・
2006年08月10日
コメント(18)
月曜から水曜まで一橋大学関ゼミナール夏期合宿に参加します。これは、学生たちが地方都市を訪問して3泊ぐらいかけて市内企業を視察し、市に対し産業振興策を提案するというものです。去年は高岡市で開催しましたが、今年は岡山県津山市で開催されます。ということで、しばらく日記はお休みです。皆さん、お元気で
2006年08月06日
コメント(12)
今日は若手経営者・後継者の勉強会がありました。今回は関先生が来高されているので、PRを兼ねて公開講座という形をとりました。こじんまりとした雰囲気のなか、関先生の刺激的な講義がはじまり、静かながら、皆さん、集中して聞いておられました。後継者育成をテーマに講義されていましたが、主に長井市の取り組みについてでした。 いままで聞いた事のない話が多かったな。ちょっと驚き。研究会が終わり、部屋に帰ってくると、仕事の嵐。ただいま、残業中。つかれた。(なお、超勤記録は申請してないので、ブログ執筆も問題ありません。)
2006年08月04日
コメント(8)
昨日、ヒマだとブログに書きましたが、今日、急に仕事が立て込んできました。市の総合計画策定資料づくり、中部経済産業局のヒアリングへの資料づくりなど。パタパタしてますが、やっぱヒマよりいいですな。それにしても暑い。昨日も寝苦しかった・・・
2006年08月03日
コメント(12)
最近、比較的ヒマです。この間に、何かすべきことはないかと探していたところ、急ぎではないため、後回しにしていたものが3件ほどありました。とりあえずそれに手をつけ、ひと段落したところです。午後から、もう少し探してみようと思います。9月は議会があり、忙しいのは分かっているから、今のうちにやれるものはできるだけこなしたいところです。業務の平準化ですな。果たして、見つけることはできるか。大抵、土壇場で気づくんだよね・・・
2006年08月02日
コメント(5)
かみさんの料理の味付けは、かなり薄味です。最初は「食えるか、こんなもん」と思いつつ健康オタクを自認する立場としては、「いいんじゃない、健康によくて」と愛想笑いを浮かべて食べていました。ところが、最近、なれてきたせいか、おいしく思えてきました。その反面、外食などすると、すべて塩辛く、くどく感じます。慣れとはおそろしいもんですな・・・
2006年08月01日
コメント(16)
全15件 (15件中 1-15件目)
1