2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
うちの市では予算の要求で財務会計システムに入力することで要求書を作成しています。このシステムが最悪です。財政課の方針で、予算要求額が対前年度10%カットなのですが、シーリング(枠)がかかっており、10%カット以上の要求額になると、入力ができなくなっています。よって、政策議論より、こちらの業務に大きく時間がとられています。まったく、なんなんだ・・・
2006年10月31日
コメント(8)
本市でも、予算要求作業が始まりました。財政状況は年々厳しくなり、財政課からは対昨年度10%カットの命令が。ここ数年、ずっとこんな状態で、もうほとんど削るところありません。旅費なんかもまったくなし。カラ出張なんか、今のご時世、できるわけがない。それなのに、そこまで削られると、どこにも出張にいけなくなります。どないせいっちゅうんじゃ。
2006年10月27日
コメント(8)
このコンペは、「ものづくりとデザインのまち 高岡」が、日本全国に向けて工芸・デザイン情報の発信源となることを目指して、高岡の銅器、漆器、アルミなどの地元の産業界と、商工会議所、行政が一体となって昭和61年度にスタートしたものであり、今年は20回目となりました。今回のコンペでは、41都道府県に韓国も含め478名の方々から応募いただいた2,536点の作品より、各分野の第一線でご活躍の方々で構成する審査会において、厳選なる審査を行い、161名、973点を入選とし、さらにその中から、グランプリを含む入賞者10名と審査員賞受賞者7名、さらに今年新たに設けた蝋山賞の受賞者5名を選定いたしました。今回集まった作品は、洗練された都会的なデザイン、やすらぎを与えてくれるような作品など様々なものがあり、「こんな器がうちにあればなあ」など、ふと思い描いてしまうような作品がそろっております。皆様、ぜひご来場下さい。期間は10月26日~30日です。
2006年10月26日
コメント(4)
今朝、電車通勤しました。座って少しうとうとしていたところ、いつの間にやらいっぱいに。そこで事件が起こりました。急におならがしたくなり、我慢できず、やってしまいました。音は出なかったのですが、予想以上にくさい。内心、かなり動揺しましたが、「僕、しました」と名乗るわけにもいかず、結局、寝たふりをしていました。両隣をチラリと見たのですが、隣の人も寝たふりをしていました。人のやさしさが身に沁みる今日この頃・・・
2006年10月25日
コメント(14)
運動の秋です。皆さん、スポーツしてますか?日曜日に近くの公園で軽く運動しました。まずかるくランニングをしたのですが、アスファルトの道は走るとすぐに膝が痛くなりますね。体にあまりよくないです。ランニングのあと、軽くダッシュを少ししました。今度は芝生の上でしましたが、実に気持ちがいい。足にやさしいですね。調子に乗って何本もやったので、今も足が痛いです。やりすぎに注意しましょう。
2006年10月24日
コメント(14)
永年使っていた携帯をついに替えました。機種を何にしようかなとショップへ行きましたが、最近はどれも高いですね~びっくり。特に「これが欲しい!」というコンテンツもないため、どれにしようか逆に迷ってしまいました。結局、辞書機能が充実している、w45t(auですよ)という機種にしました。さっそく塩みのさんから、きれいなお姐さんの写真が送られてきました。にやり。
2006年10月23日
コメント(14)
風邪が治ったので、1ヶ月ぶりにバスケをしました。その間、まったく走ってなかったので、体が動かないというより、息が切れてフラフラでした。やっぱり、健康が一番です。出遅れた「運動の秋」、これから取り戻します。
2006年10月20日
コメント(8)
今日、鹿児島市の市議会議員の方々が視察に来られました。視察内容は、高岡市の若手経営者・後継者の勉強会「たかおか地域活性化研究会」についてです。視察、といっても、見るべきものもないので、事業説明・質疑応答だけですが。今まで、この研究会について、議員の視察を受けたことがなかったので、「この研究会の存在をどこで見つけられたのですか?」と伺うと、「将来の経済界のリーダーの育成をされているとうかがったもので。それ以外は何も知りませんので、調査にまいりました」とのことでした。HPで探されたのかな。しかし、鹿児島からはるばる!ありがたいことです。みっちり1時間かかりました。熱心な方々でよかった。
2006年10月18日
コメント(6)
最近、県立大学の産学連携コーディネーターと一緒に市内の企業団地に出向き、「県立大学の産学連携の取組みについて」の説明会を開催しています。特に県立大学からお願いされたわけでもなく、上司から「行け」と言われたわけでもありません。県立大学は隣の市にあるため、義理立てする必要もまったくありません。ただ、市内の中小企業の方々に業績を伸ばしてもらいたいだけです。中小企業で、学校をうまく利用し業績を伸ばしている例が、全国的に増えてきています。市内でも、大企業は積極的にかかわっていますが、高岡の中小企業の方々は、全体的に見て消極的な感じがします。そこで、とにかく「現時点で自分でできることは何か」と考え、「橋渡しならできるんじゃないか」と思い、このような手法をとっています。企業の方々が関心を持つひとつのきっかけになればいいなと考えています。
2006年10月17日
コメント(12)
朝から忙しく、ばたばたです。昨日、市民功労者表彰を受けられた方がお亡くなりになられたので、その弔辞を書いてます。(いろいろ調べなきゃいけないんで、大変なんです)その他、高岡市主催の企業交流交歓会の出欠確認、飛び入りの電話での照会など・・・ブログ書いてる場合じゃないね。では、この辺で。
2006年10月16日
コメント(10)
昨日、ずっと探していた書類をようやく見つけました。(墨田区主催の人材育成シンポジウムのご案内です。汗。)他の書類と一緒に穴をあけ、その書類といっしょにそのまま綴ってしまっていたようです。この「探す」という付加価値をまったく生まない行為にどれだけの時間を費やしたか・・・皆さん、整理整頓、しっかりしましょうね。
2006年10月13日
コメント(14)
昨日、ある企業の社長さんから「去年の夏、うちに来て行った一橋大学の学生が書いたレポートのコピーを無くしたんで、もう一度もらえないか」と要望があったので、中間報告分をコピーしていました。改めて中味を見ましたが、やはり、こいつら、すごい。短時間の調査でここまで書き上げるとは。天狗にならず、素直にこのまま順調に伸びてくれれば、日本も、ちと住みやすくなるでしょう。
2006年10月12日
コメント(12)
なかなか風邪が治りません。頭ぼーっ。少し痛い。水洟少々。昼間は暖かく、夜は冷え込みがきつくなってきています。 皆様、ご自愛下さい。
2006年10月11日
コメント(8)
なんとか合宿を終えることができました。ちゃらんぽらんな進行でご迷惑をおかけしたと思うのですが、皆さん暖かく?受け入れていただき、感謝、感謝。交流会もそれなりに盛り上がり、とりあえず、成功かな。 中でも、朗唱の会と鋳物体験は相当満足していかれたようです。企画した甲斐がありました。後は、天気さえよかったら・・・月曜から快晴です。誰が雨男か。にやり。
2006年10月10日
コメント(6)
今日はあいにくの雨です。しかも意外に強い。風もある。誰が雨男なのか?抜けるような青空を期待したのですが・・・墨田区の方々、大変です。さて、どんな合宿になるやら・・・にやり。
2006年10月06日
コメント(6)
金曜日、墨田区の若手経済人の方々と、高岡の若手経済人の方々の交流会を開催します。思えば、墨田の人たちとの交流も、長くなってきました。今後、さらにこのつながりを強くし、「絆」にまでもっていけたらいいなと考えています。
2006年10月05日
コメント(6)
最近、抜け毛が気になります。頭を洗っていると、かなりの本数が抜けています。1日100本くらいは生え変わると聞いたような気がしますが、どう見てもそれより多く抜けている・・・フランシスコ・ザビエルになる日も近いのか!
2006年10月04日
コメント(11)
最近、飲酒運転による検挙が非常に多くなっています。富山では現職の警官がつかまりました。当直が終わり、コンビニによって紙パックの日本酒を購入し、そのコンビニの駐車場で飲んで運転したとのこと。 まったく懲りない人たちです。これだけ注目を浴びているのに、そうまでして酒飲んで車を運転したいものか。
2006年10月03日
コメント(12)
ここしばらく、どうも体調がすぐれません。熱はないのですが、体がだるく、のどと頭が痛い。それに、疲れやすく、午後になるとふらふらします。今まで、こんなことはなかったなあ。自律神経失調症か?アイヤー!!
2006年10月02日
コメント(14)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


