全4件 (4件中 1-4件目)
1
先日、テレビドラマ アライブ13日放送分の感想を少しばかり書きました。腫瘍内科の医師の 腹膜播種だと手術する意味はあまりありませんよね のセリフはどうにも納得がいきませんが、これが、今の医療の現実なのは事実です。そりゃね、もしかしたらね、将来的にはね、薬で癌が治る時代がくるかもしれません。本当にくるかも。でも治るための薬なら、個々に合わせた、遺伝子レベルでのオーダーが必要になるでしょう。実際、白血病の3千万円の薬、キメイラは個々のオーダーです。だから、高い。どんな癌でも対応、更に個々に合わせたオーダーとくれば、これまでの薬価の流れからすれば、1億円はくだらないんじゃないでしょうか。いや、もっとかな。時代はどんなに変われど、そんな金額を簡単に出せる人が沢山いるとは思えません。健康保険は毎年、800億円とか900億円とかの赤字を出しているから、健康保険には頼れないでしょう。薬はできても、自分の手には届かない、絵にかいた餅でしかない。せっかく、薬は存在するのに、これでは無い方が諦めが付く。。。そんな患者さんが沢山、出てしまうんじゃないでしょうか。ならば、外科的手技を広める、多くの外科医師が技術を磨く。。こっちの方がよっぽど現実的だし、多くの人が救われるんじゃないかなぁ。そのために、米村先生、頑張ってます。そういえば、昔、米村先生がこんなことを言ってましたっけ。 昔は誰も見向きもしなかったけど、 信じて、ずっと続けていれば、 僕みたいに何とかなることもあるからぁたしかに。。。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年02月19日
コメント(0)
急にPCが立ち上がらなくなってしまいましたメールはスマホで見ることはできるのですが、とってもじゃないですが、スマホからお返事のすべてをするのは無理。。なので、ノートPCを使ってます。ノートPCって打ちにくいので、いつものキーボードを繋いてもらって、ここ数日、対応しています。壊れたPCは修理依頼をしていますけども、何時なおることやら・・なんせ、うちの博士の自作PCなのでなおすのも博士の気分次第。マザボが壊れたとか言うとります。早くなおしっててばある方から 「アライブ見ましたか? 腹膜播種でインオペの話やってましたよ」ってメールが届きました。このドラマは初回だけは見ましたけど、それきり見てなくて、慌てててティーバーで見ました。腹膜播種でインオペって普通ですし、腹膜播種が疑われるだけで、カンファなんて開かないって話もよく聞きます。そんな患者さん方が、たっくさん米村先生の元へきていて、実際には、手術を受けてますけどね。ドラマの中では再発の大腸癌・腹膜播種でインオペでしたが、そんな患者さんでも、手術して5年、10年生存している方はおられます。 腹膜播種なら、 手術してもあまり意味ありませんよねってな発言もドラマではありましたが、すごく意味がある患者さんいるのになぁ。ドラマでは怪しげな治療も出てましたね~癌が治る水が5千円って。これ、実際にあったんですよ。昔、ある患者さんの娘さんから 「××先生の治療、どう思いますか?」って聞かれたので、正直に 「すみません、××先生という方を存じ上げません」って答えたら、えらく驚かれました。あんなに有名な先生なのに?本も出してますし、講演も開いてますよ!!。。って。調べてみたら、2Lの水を5千円で売っていたというより、そういう業者とつるんでいる医師でした。医師免許はちゃんともっている正真正銘の 医師 でしたけど、医師 がこんなことして良いのかって思いましたよ。ドラマでは、抗癌剤治療は毒だからと、この怪しげな治療のクリニックに行ってしまう患者さんがいましたね。これも、実際にありました。米村先生の患者さんで、術前化学療法が辛かったのでしょう。若い男性患者さんでしたが、ある免疫療法に変えたいと行って、米村先生の元を去っていきました。こちらはドラマと違って、怪しい治療というわけではなかったけれど15年くらい前で、治療費は800万円でした。若い患者さんにこんな大金はなく、親御さんが工面したようです。あの時は、800万円って聞いて思わず声がでましたけど、世の中には、1回3千万円する抗癌剤だってあるし、6千万円するものもあります。オプジーポだって、半額になって1回40万円。これ月2回ですからね。ずっと続くんですからね。保険適用になったのは、最近のこと。思えば、癌治療に800万円って驚くほどの額じゃないのですが。。。800万覚悟して出ていかれましたが、結局、癌はさらに進行してしまい、米村先生のもとへ、戻って来ました。800円の治療の途中で、悪化となったので、実際に支払ったのは500万円だったとか。すぐに戻ることは、躊躇われたようで、他の病院、医師にお願いに行ったようですけど、断られたようです。さすがに、もうどうあがいても手術は無理な状態まで進攻してしまいましたが米村先生 僕が断ったら、いよいよ行くところがないって思ったようで、治療、請け負ってましたっけ。 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年02月15日
コメント(0)
術後元気に3年を迎えました~・・・って、つい興奮して結果を先に書いてしまいました。この患者さんの話は今回で12回目。ずっと書いてきてますので、経過は過去のブログを参考方です。前回は12月3日に書いてます。さくっと書くと、この患者さんの特徴的な経過は胃の不調を訴えながらも、癌が見つかったのは3回目の胃カメラだったってこと。おかしいから始まり、3回目の胃カメラでスキルス胃がんが判明するまで、9か月も要してしまいました。腹膜播種になっているし、食道にも浸潤が始まっていたし、スキルスっていう癌は、自覚症状がでた時に、調べてもわからない状態だったのに9か月経ってしまうと、こんな風に進行してしまう癌なんです。米村先生の元へ来た時は、内心、厳しいって思ってました。術後1年生存率なんてデータが存在していたのは、そんなに昔の話じゃないです。これに当てはまってしまうんじゃないかって本当は心配してました。米村先生ご自身が、20年前は、スキルス胃がん腹膜播種はみ~んな1年で亡くなっていたと言ってましたし、私がこの病気と関わった頃なんて、何をどうしても2年突破できれば万々歳ってな状況でしたからねぇ。そ・れ・が・・・術後元気に3年が経ちました術前化学療法が、本当に凄く効いてくれていて、これが良かったんだと思います。腹腔内投与と、温熱療法をが功を奏したとしか思えません。どんなに奏功しても、腹膜に癌がある、あった患者さんが手術という選択肢を与えられることって、現実には皆無に等しいです。手術という選択肢が出たとしても、胃の全摘出が関の山。腹膜まで取る?ないない。。。だけど、この患者さんは胃の全摘はもちろん、腹膜切除も受けました。こんなことを書くと、たまたまでしょ、この患者さんだけでしょ、ってなことを思う人もいるかもしれませんけど、奏功して元気な患者さんは、この患者さんだけじゃないですし、5年、10年選手だっていますからね。証明できずとも、たとえ、たまたま であっても、良いじゃないですか。これ、現実なんですから。手術しなきゃ、この現実はないと思うなぁ。たまたま の腹膜切除患者さんが、何人もいることは確かです相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年02月08日
コメント(0)
このところ、お友達がですね、次々と米村先生の手術を受けているんですけど、術後の報告が届くのが早いこと手術前に、術後、また連絡くださいねって確かに私、言いました。皆さん、律儀です。ちゃんと連絡くれます。でも、その早さたるや、本当にはやっ偽粘液種のえりちゃんは、 「報告が遅くなってすみません」・・・って術後6日目に。リハビリ、頑張ってますって。米村先生の回診で、握手して貰いましたもう大感激ですっって。原発不明癌として来られた、かえるさんからは、術後3日目にメールが。 「おかげ様でここまで来ることができました」・・って。その後も、ちょこちょこ報告が届いていますけど、順調に回復しています。卵巣癌のみっちゃんからも、術後3日目にメールが。腸の切除を受けてますし、さすがにしんどかったようで、いつものメールの1/3くらいの長さでしたけどね。それでも、 「感謝しかありません」。。って。みっちゃん・・笑えるんですけど、術後2日目に、米村先生から伝言を聞いてましてねぇ まだひろりんさんにメールしてないって言うからぁ、 焦らんでええよって、僕、言っておいたからいやいやいや・・そこまで気にしなくて大丈夫ですから、ホントに。みっちゃん、手術前日には2回だったかな、手術当日の朝にもメールが届いていて、不安だったんでしょうねぇ、きっと、凄く怖かったんでしょうねぇ。余命半年って言われて、飛び込んできましたからねぇ。不安はあっても、選択肢はこれしかないってこと、迷いはないってことだけはわかりましたけどね。あまりにもちょくちょくメールが届いていたので、不安はすごく伝わってきてました。なので米村先生には、手術前日に くれぐれもよろしくお願いしますって言いました。私からお願いするのもおかしなものですけどね。私としても、言わないと落ち着かない状態になりましたから。そしたら、 明日の手術は、癌が全部とれるように 全力で頑張りますと、頑張ります宣言が聞けましたので、ぎりぎり、間に合ったかなぁ、当日に、この宣言をメールで送っておきました。回復のリハビリ、皆さん、頑張ってます相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年02月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


