全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりに、「かなりの治療効果をみる」 の患者さんの近況です。前回は5月末に書いてます。米村先生の外来の都度、患者さんのご主人が律儀に報告メールを送ってくれていますので、経過把握はばっちりです。※いつも、読み流しでお返事もせずごめんなさいm(_ _)m患者さんは40代女性で、体調不良から3回目の胃カメラでスキルス胃癌が判明したという経緯です。なんかおかしい・・から9か月が経っていました。当初の腹腔鏡検査では腹膜播種ではないとの診断から手術が行われたのですが、結腸間膜に癌が認められた時点で手術不能となり米村先生の元へ。スキルス胃癌が判明してから4年が経過しました。術前化学療法(全身化学療法+腹腔内投与)を経て手術(腹膜切除・HIPEC含む)となったのが2017年2月です。術後3年7か月が経過したという訳です。今も術後の経過観察中ですが、特に問題はありません。しいていうならば、腫瘍マーカーのCEAが上がったり下がったり。14くらいまで上がったこともありましたが、また下がりの繰り返し。そういえば、スキルス胃癌の患者さんで、腹膜播種ではなかったけれど、術後の経過観察の中でやはりCEAが上がったり下がったりを繰り返した方がいました。最高は20を超えたと記憶しています。22だったか、24だったか。。腹膜播種ではなかったとは言え、術後に、洗浄細胞診が陽性になったこともあって腹膜播種に限りなくクロ判定が出た患者さんです。だからずっと経過を追っていたのですが、CEAが上がることがあっても、また下がるで、もう術後15年以上が過ぎました。今もお元気そのものです。話はもどって、この 「かなりの治療効果をみる」の患者さん、この題目にしたのは、術後の病理検査の結果に病理の先生が書いた文言からまんま頂いたものですけど、術前化学療法の肝要さを感じさせます。今は、ご夫婦で週末は趣味のボーリングを楽しんでいるそうです相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございますHN等ではなくお名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年09月29日
コメント(0)
先日、米村先生とは無縁のある胃癌患者さんのご家族から聞いた話を、まんま、米村先生に話した時のこと。 HIPEC は効くんですって、頭から湯気を出しているんじゃないかって思うような勢いで言われましたので、この言葉を題目にしてみました。どんな話をしたのかと言うとですね。。。このある患者さんが、これまた知り合いの患者さんから、 私の主治医がね、 温熱療法(HIPEC)は やってみたけど、 あんまり効かなかったって 言ってたよそう聞いたんだそうです。この話を鵜呑みにしたので、温熱療法の選択は頭の片隅から完全に消えたようです。はぁ、そんな話をされているのね、あの病院の先生って。で、この話をまんまご本人、米村先生にお話したら、頭から湯気・・・となったんです。温熱療法と言っても米村先生がなされるものは、ハイパーサーミアとは別物ですが、ハイパーサーミア学会というものが存在していて、これに米村先生も参加されています。https://jstm37.g-series.jp/event/今はリモートでの学会ですが、ここで、つい先日 播種に対するCRSとHIPECの効果と言う題目で米村先生は発表をされています。1000例を超える症例の中で、胃癌・腹膜播種の5年生存率は7%とこれまでの実績を公表されています。効かない と言われた医師がどれくらいの症例結果でお話しされたのかはわかりませんが、そう結論付けて良いほどの症例数とはどうしても思えないんですよね。誰にも彼にも効く治療法は残念ながら癌治療には存在しません。なおかつ、胃癌・腹膜播種となれば、どれを見ても、目を覆いたくなるほどのデータばかりが溢れかえっていいる実情。そんな中で、腹膜切除の手術 + HIPEC この効果は、相当、頑張っている部類に入ると思うんだけどなぁ。※会員登録をしないと学会で発表した論文の内容は見えません医学の学会というのは、どの学会もそうですけど、一般の方も見ることはできますが、全て有料となっています相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年09月25日
コメント(0)
これから書く内容は、実話を元にした私の創作話です。30年前の話です。10歳の少年が癌を患いました。12歳以下の子供の癌は、小児癌 として括られるることが多いですね。固形癌ができるまで、それなりの時間を要することから小児癌には、白血病や悪性リンパ腫が多いように思います。ですが、この少年の癌は腎臓癌でした。子供が癌になるなんて、想像もできなかった両親は、それはそれは嘆き、悲しみ、毎日、神様に祈る日々でした。 「どうか、うちの息子を助けてください」涙を流しながら、必死に祈り続けました。そんな姿を不憫に思った神様は、この少年の前に現れ、こう言いました。 「少年よ、これから受ける治療を 歯を食いしばって耐え抜くならば、 30年の時間を授けよう」10歳の少年にすれば、30年という時間は未来永劫続く時間です。それだけの時間があれば、何でもできる、何でもやれる。40歳のおじさんになった自分など到底、想像できないし、十分過ぎる時間だと思えます。少年は神様と約束を交わしました。 「治療に耐え抜いてみせます」と。そして、少年は手術を受け、元気になりました。時は流れ、大人になり、社会人になり、趣味にも没頭しました。趣味の音楽には、かなり心酔しました。恋もして、結婚もして、子供も生まれました。いつしか、30年の時間の約束は忘れていました。30年の時間が経った時、体に異変が生じます。異変のたび、病院に行くも原因はわからず。病名が判明したのは異変から3か月後。腹膜中皮腫の診断を受けました。同時に、余命半年と宣告も受けました。名医と呼ばれる医師の元へ駆け込み、治療と手術を受けました。手術をした際30年前の子供の時に受けた手術の素晴らしさに、この医師は感動したと言います。片方の腎臓は切除、もう片方の腎臓も一時的に切除して、机の上で癌だけを取り除き、小さくした腎臓をまた体内に戻すという手法です。この小さくなった腎臓があったから、30年、QOLを落とすことなく生きてこられたのでした。ですが、今回はこの小さくなった腎臓に、中皮腫が負担をかけ続け、手術はうまくいったものの、術後の治療が上手く運ばず、残念ながら、1年後に旅立つことに。。。実際は、術前の抗癌剤治療に相当参ってしまったことから、術後の抗癌剤治療は、どうしても積極的にはなれなくて、なんやかんやと言い訳を繰り返し延期していたという感じがしました。これは責められません。術後の抗癌剤治療の効果そのものが懐疑的であることも事実ですから。予定通り行っていても、結果は同じかもしれません。結果が同じであるとすれば、治療を延期して、体調の良い時間を仕事や趣味に使えたことを、今は良しとするしかありません。旅立った後に、奥さんから電話がありました。涙をこらえて、 「お世話になりました ありがとうございました 頑張って子供と生きていくしか ありませんから」そう言って、少しだけ笑っていました。彼女とは、何度も電話で話したことがあって、深刻な話をしていても、どこかで笑える仲でした。きっと今も、逞しいママをやっていると思います。少年時代に諦めかけた命をなんとか永らえた彼は、そこからどう生きたのか、どう自分と向き合ってきたのか、30年後に、また命と向き合う運命をどう捉えたのか、ふとした時に考えます。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年09月08日
コメント(0)
私事となりますが、先日、膀胱がんで手術を受けた母の退院後の初外来でした。この内容は、「気まぐれ日記」に書こうかとも思ったんですけど、当てはまる方も少なくないと思いまして、こちらにアップしますね。病理検査の結果は、N1、M0、P0、CY0という感じで、浸潤していた子宮は表面から癌の検出はあったものの、空洞にはなく、今後は特に治療はなく経過観察となりました。N1 が気になるところですけど、米村先生に報告すると、 ほな大丈夫やねって言われ、米村先生がそう言うならってホッとしたところです。泌尿器科の外来の後、ストマ外来に出向いたのですけど、そこで、皮膚の乾燥の指摘がありましてね。母は高齢でもありますが、痩せたことで皮膚が相当薄くなりました。皮膚が薄くなると、ちょっとしたことで直ぐに皮膚が切れてしまうし、ケガのもとだから、ボディローションを塗ることを薦められて帰ってきました。皮脂は40代からどんどん減ってしまうものらしく、60代になると半減してしまうのだとか?高価なローションは必要ないわよ、ドラッグストアとかで売っている普通の安いので十分って言われたので、さっそく、ドラッグストアへ。私自身、ボディローションなんて使ったことがなくて、全然わからないまま、テスターを色々試してみました。香料は苦手なので、無香料のもの、肌に優しいもの、高価でないものを選び、母と一緒に私も使うようにしました。米村先生じゃ絶対に気づかないだろうなぁ。女性目線の、保湿の薦めのお話でした相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年09月04日
コメント(1)
すみません、更新がずっとできないままで・・長年、このブログをご覧の方は、「夏はいつものこと」 ってご承知かと思います。この暑さで、PC稼働時間が激減。現状、1日に1~2通しかメールのお返事ができないでおります。更新は二の次状態で・・・少しずつ、ブログは書き留めてますけど、アップまで至らずです。更新はもうしばらくお待ちくださいませ。メールのお返事も、お待たせ状態ですが、こちらも、もう少しだけお待ちください。頑張ってるぞ~!!です。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、お名前の明記をお願い致します お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2020年09月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1