全31件 (31件中 1-31件目)
1

吉野家、すき家の朝食はすでに試しているので、松屋にも来てみた。松屋では生卵かけごはん ミニ牛皿 ライス小盛(350円)の食券を購入。いつものように紅生姜たっぷりTKG、牛肉添え風な感じなのだが、松屋の牛皿はやっぱ玉ねぎの存在感が大きい。みそ汁が吉野家やすき家に比べるとしょっぱくないのがありがたい。13年ぶりの遠州屋(台東区寿2-2-7 03-3844-2363)。ランチ利用は初めてだと思う。日替わりはホッケと言われて、煮魚は鯖の味噌煮というので、日替わり(880円)にした。掘りごたつの1階での食事。オーダーして3分で出てくるので、ホッケもすぐに出すために焼いて置いてあったんだろう。ご飯は少なめでお願いした。小鉢は2つと味噌汁、お新香がつく。ホッケは熱々ではないが普通に美味しい。昼はきわめて普通の定食屋のランチだった。PayPayも使える。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.31
コメント(0)

会議で叙々苑弁当を初めて食べた。元々焼肉は得意じゃないので叙々苑にすら自ら行くことはなくて、差し入れで頼まれたら買うぐらいだった。上ロース弁当(4400円)と叙々苑サラダ(650円)。写真を撮り忘れたが、キムチやナムル、豆の煮物などと上ロースの焼き肉ののった弁当。ロースだが、サシが入っている感じで柔らかいが、普通のロースの赤身を食べてみたかった。サラダは美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.30
コメント(0)

やよい軒(台東区寿4丁目7-7 03-5806-3630)に朝食を食べに来た。納豆朝食には生卵がついていなかったので、生卵がついているしらすおろし朝食(430円)を選んで、ご飯をもち麦に変えたので460円。生卵と、味付けの海苔、しらすおろし、冷や奴、もち麦ご飯、わかめの味噌汁のシンプルな構成。これに無料のお新香をもらってきた。TKGにして食べるためにこの朝食にしたので、もち麦ご飯に醤油をかけて4等分した生卵を加えてしっかりかき混ぜて、しらすおろしと小さくちぎった味付け海苔を加えてしっかりかき混ぜ、さらにお新香を加えてしっかりかき混ぜた。吉野家でも紅ショウガと生卵のTKGを食べている感があるが、やよい軒では、お新香のTKG感満載だが、やよい軒のお新香好きなので、これも好き。結構寒いので温かいものでも食べようと思ったら、福しん(台東区浅草1-24-9 03-3841-3700)が餃子祭だったので入ってしまった。オーダーしたのはW野菜タンメン(750円)と餃子祭の餃子(100円)。W野菜タンメンが来てビックリ。すっごくたっぷりのな野菜。リンガーハットかと思った。麺はのびていないし、スープはもちろん化調たっぷりだけど、まあこれはこれであり。餃子も100円ならアリの薄皮の餃子。メニューを見てみると、定食メニューのおかずの単品オーダー&半チャーハンとかでオーダーしても1000円程度なので、そんな使い方もあるかなって思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.29
コメント(0)

ドトールでモーニング。今日はスモークチキン&トマトにホットコーヒー(540円)。以前食べたクロックムッシュよりはこっちの方が美味しい。コーヒーも美味しい。日本橋でミーティングの後、鰻が食べたくなって野田岩のうなぎ弁当(5076円)を買った。野田岩の弁当は久しぶり。特別食堂は混んでるので、冷凍の鰻を時々買うが、マジで久しぶり。弁当で5076円だから、鰻も高級品だわな。野田岩はタレが美味しい。落ち着いた醤油の深みあるタレが全てだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.28
コメント(0)

西友と言えば、かつては西武百貨店やパルコ、クレディセゾンと同じ西武セゾングループの中核会社だった。西友のインキュベーション事業から始まったのが、ファミリーマートだったり、無印良品だったりする。セゾングループが解体し西友も、ウォルマートの傘下になったりした。ウォルマート傘下になってもイマイチその効果が出ずにいたが、ウォルマートが大半を手放し、KKRと楽天の傘下になったり、さらに今年は九州のトライアルの完全子会社になった。そんなわけで、西友で売っている商品の一部はトライアルの名物になったようだ。「白いたっぷりたまごサンド」(199円)はトライアル名物だそうで買ってみた。とってもヘビーなたまごサンドで、たまごもたっぷりだし、パンはモチモチしているけどとっても重いのでとってもお腹いっぱいになる。ビルが工事中で覆われていて、一瞬見失ってしまった加賀屋(中央区銀座5-8-17 銀座ワールドタウンビル B1F 03-3289-6500)でランチ。香り箱(4950円)のコース。彩り箱2段がセットされていて、金時草お浸し、岩もずく酢、柿白和え、擬製豆腐、鰊茄子、海老百合根茶巾、穴子細巻き寿司などが綺麗に収まっている。揚げ物は海老湯葉巻き揚げ、そして加賀の郷土料理 鴨の治部煮が出て、じょこご飯と香の物、止め椀、和倉豆腐と出てくる。治部煮が美味しい。彩り箱の料理も丁寧でちゃんとしている。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.27
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。雨でも喜林に来た。ザワークラウトとキャベツサワーそしてキーマカレー焼きそば 生卵のせとコーヒー割今日も美味しい喜林で食べた後、コーヒーを飲みにしゃんにやってきた。いつものモカマタリ(550円)についつい厚切りトースト(150円)も付けてしまった。モカマタリは相変わらず美味しいし、トーストもこれくらい厚切りだととっても美味しい。木馬館の前にいつものようにまえ田(台東区浅草2-3-27 03-3841-5807)さんで食事。おでんは、がんもと焼き豆腐と大根。ザクロサワーに食事は温かいものがいいと言ったら肉うどんを勧められた。たっぷりの肉にあごだしのうどんで美味しかった。劇団舞姫を二回目。葵翔太郎総座長が綺麗で逆に男役の時も女性っぽく見えるところが難かな。急に寒くなったので鍋が食べたいと思い初めて浅草一文(台東区浅草3-12-6 03-3841-5807)を利用した。電話で予約した時は8人テーブルの相席って言われたのに実際は大きな鎧の飾ってある2階の個室だった。それにしても由緒ある感じの古民家で、そこに若い女の子が辿々しい感じで説明しているミスマッチな姿ななんとも言えない。飲み物はジャスミン茶割にした。料理は出てきた順に酒膳 峯岡豆腐 丸十レモン煮 鮪の当座煮の煮凝り 若鶏のポン酢和え 青のり酒盗 デザートみたいな峯岡豆腐が最初から出ているのにビックリざる豆富 塩で 青のり酒盗で食べた方が美味しい一文しゅうまい(たらば蟹・帆立・鱧のすり身で作った焼売) 真丈の様な焼売でポン酢で食べる様に言われたが、汁も美味しい江戸ねぎま鍋 原木椎茸 千住葱 豆腐 えのき 白菜 そして鮪 醤油ベースの真っ黒い汁 不思議な味うどん 卵とじにして水菓子 アイス最中料理も結構美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.26
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区蔵前4-29-3)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。美味しいパンとコーヒーで週末は始まる。久しぶりに一番太鼓(台東区東上野6-2-7 飛翔ビル 1F 03-5830-7630)にランチで来た。セットメニューでもよかったんだが、単品でオーダーしてもメニューによってはあまり価格が変わらなかったので単品で担々麺(860円)と四川水餃子(3個)(420円)。担々麺はストレート麺のホテル系のちゃんとした担々麺で美味しい。水餃子も美味しい。よしパンで、ゴルゴンゾーラのベーグル、大学芋とカスタードのベーグル、塩パンを購入。ノウラの松本シェフとオマージュ 荒井の荒井シェフが修業していた当時のレジスマルコンのメニュー 再現というイベントでノウラ(台東区浅草4-10-6 03-6458-1255)。キノコの魔術師というレジスマルコンの料理は初体験ドリンクはペアリングになっていた私は弱いので量を半分にしてもらったまずは、ピエルソン キュヴリエ シャンパーニュ グラン クリュ 特級 キュヴェ トラディション R.M 生産者元詰 自然派リュゾネ 正規品 白 辛口Pierson Cuvelier Champagne Grand Cru Cuvee Tradition R.M. AOC Champagne Grand Cru野菜のカクテル ズッキーニ カリフラワー フルーツトマト 混ぜるとガスパチョのような美味しさプロシェット マルガリドゥー リードヴォー ベーコン モリーユ茸のコロッケ ベーコンの味が強めピュイ産 緑レンズ豆の軽い煮込みTavel La Forcadière, Mabyラブローと鴨フォアグラのジュレ イドロメル風味 フォアグラの重さがなくて美味しいElixir des Abeilles Hydromel シェフからのプレゼントDomaine Vincent et Alexandre Cluzel ・ Saint-Joseph Blanc 2019トランペット ジロール ピエドムートン シャントレル ホタテのポワレ ローズマリー風味 さすがキノコがおいしいDomaine de Bonserine / Cote Rotie La Vialliere 2019鳥取県産鹿肉2種類の調理法 ロースのロティとばら肉の煮込み ビーツのピューレ 紅玉のソテー栗のスフレタルト これ最高に美味しい生姜のクレームグラッセモリーユ茸のプリンレンズ豆のチュイールコーヒーいやあ美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.25
コメント(0)
![]()
すき家(台東区浅草2-9-14 木村ビル 1F)まで朝食しに来てみた。最近は吉野家で朝食を食べることはあるが、浅草ですき家の朝食を食べたことはない。朝食メニューは豊富だけど、結局、牛たまかけ朝食 ごはんミニ(390円)。玉子と紅ショウガと牛肉で小さな牛丼にして食べることになっちゃうのは同じ。しっかり目の味付けの煮物と味付け海苔、そしてみそ汁。みそ汁は吉野家よりしょっぱい。味付け海苔はいらない。日本橋界隈でランチになって、Peace(中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル 2F 03-6281-9845)に来た。ポルチーニのランチコース。ドリンクは、アルザス リースリング [2021] ローリー ガスマン Alsace Riesling Domaine Rolly GASSMANN(2000円)アミューズで生ハムブリオッシュ カシスとピスタチオ これが美味しいブリと自家製いくら さっぱりとした味付けで美味しいポルチーニのフリット イブリガッコのタルタル 美味しい白:[NV(2019・2022)] ヴィノ ビアンコ 白 (ダリオ プリンチッチ)Vino Bianco (Dario Princic)(1800円)未利用魚のカルツオーネ(+1600円) 濃厚な魚の餡な感じで美味しいポルチーニとクロムツのリゾット パリパリに皮を焼いたクロムツも美味しい蟹とポロ葱のパスタ 温かいエンジェルヘアな感じのパスタ カラスミのパウダーとポロ葱の甘さの相性もいい北海道 十勝ハーブ牛 肩ロース 美味しいPeaceソフト オリーブオイルと塩で食べるとまたうまいコーヒーいやあ美味しかった お腹いっぱい私が来たら、すぐに連絡が行ったみたいで田中さんが挨拶に来てビックリだった浅草に帰ってきて、オフィスに戻る前に銀行に向かう途中、珈琲館で美味しそうなホットケーキのPOPを見てしまって、お金おろした後に、珈琲館に寄ってしまった。オーダーしたのはふんわり濃厚マロンホットケーキ1枚のドリンクセット(1640円)で、ドリンクはブレンドにした。珈琲館のホットケーキは美味しいけど、このマロンクリームがとっても美味しかった。ブレンドは苦くて、砂糖とミルクでちょうどいい。あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)で会食。バイトがいる時はスローだったりするのにワンオペだと19時前から満席。打ち合わせしながらだったので、珍しく色々食べた。肉じゃがや銀鱈、シチューにハンバーグ。シチューもハンバーグのソースもきんぴらもきのこたっぷり。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.24
コメント(0)

コーヒーが美味しいのでついついマックをリピートしてしまっている。今日もエッグマフィンコンビ(390円)。九段下寿司政(中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 B1F)のにぎりが食べてみたくて、三越で会議用にテイクアウト。松にぎりをオーダーしてから、松にはコハダがないことに気づいて、竹にぎり(4200円)に変更。変更した後、松には煮蛤が入っていることに気づいたんだが。赤酢のキリッとしたシャリでシャリの美味しさが際立つ美味しいにぎりだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.23
コメント(0)

西友で買うものがあったので、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。前回はクロックムッシュにしたが、今日はいつものハムタマゴサラダトースト。相変わらず具の位置が微妙なハムタマゴサラダトーストではあるがこっちの方が美味しい。コーヒーも美味しい。早めのランチができるとこと言う事でVivace(台東区西浅草2-15-8 No.1浅草 1F 090-7314-2695)に来た。今日は特製ラザーニャ(1200円)にしてみた。ミニサラダと優しいトマトソースのラザーニャにフォカッチャも付いた。食後のドリンクも付く。コーヒーは苦め。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.22
コメント(0)

7時前に朝食となるとマックでエッグマフィンコンビ(390円)をオーダー。飲み物はプレミアムローストコーヒー(S)。前回、ケチャップを付けてもらったが、それほど相性が良くなかったのできょうはそのまま。エッグマフィンは卵の黄身がパサパサだが、マフィンの食感とベーコンの塩加減は程よかった。コーヒーがちゃんと美味しいと安心して来てしまう。会議用に今日は美濃吉の弁当を買ってみた。京都の竹茂楼と同系列の美濃吉で煮物などの惣菜を買ったことは何度もあるが弁当を買ったのは初めてかも。京の旬彩(2700円)という松茸ご飯のちりめん山椒ののった白いご飯の2種類のご飯のお弁当だ。茄子の揚げ煮、かぼちゃ、高野豆腐といった煮物が美味しい。出汁巻も菊乃井より美濃吉の方が好き。松茸ご飯はしっかり目の味付けだったが美味しいお弁当だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.21
コメント(0)

アークランドのかつや(台東区浅草2-9-14 大番会館1F 03-5827-1441)のカツカレーを初めて食べた。カツ80gの梅でご飯少な目でお願いした。869円だった。かつやのオペレーションって昔から多国籍軍だが、これだけ外国人旅行者が増えるとその方がいいんだろうなとも思う。すぐに運ばれてきたカツカレーはキャベツの千切りものっている。カツカレーにキャベツの千切りがのっているのは嬉しいタイプ。カレールーはちょっとしょっぱい。キャベツと一緒なら気にならないが、それだけだとしょっぱさを感じる。カツはやはりちょっと油の状態が気になるが、これより美味しくないカツカレーは山のようにあると思う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.20
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。今日もザワークラウトとキャベツサワーで始める。今日の焼きそばは、納豆にした。納豆を白出汁の焼きそばにのせて食べる。これが美味しい。そしてコーヒー割で〆。喜林で朝飲みした後、コーヒーが飲める場所を探して、Feijoa Cafe(台東区浅草4-37-1)にたどり着いた。浅草じゅうろくの裏、di Yamandaの向かいにある珍しいニュージーランドカフェだ。モーニングでは、ホットサンド&ドリンクで800円。私は玉子とチーズのホットサンドを選んで、ドリンクはホットコーヒーにした。コーヒーも飲みやすい。ホットサンドも美味しい。添えられているキャロトラペが美味しい。ご主人はラグビーをやっていたのでニュージーランドにいたのだそうだ。スコーンとか英国っぽいものが並んでいるが、ニュージーランドは英国とは多少異なるらしい。フラットホワイトというメルボルンのカフェになるようなドリンクメニューもある。もちろん英語も上手だった。浅草ROX2Gに新しくできた ひとにぎり(台東区浅草1-24-11 浅草ROX 2G 1階 03-6634-9367)という店にランチで来てみた。おにぎり専門店と言えば、浅草には宿六やはるちゃんがあるが、このひとにぎりは、クリエイトレストランツのおにぎり業態らしい。セットメニューはおにぎり2個&豚汁だったので、多すぎるので割高になってしまうが単品で、卵黄醤油(418円)と豚汁(528円)をオーダーした。フロアスタッフはいなくて、ブザーが渡されるのだが、なんと厨房に6人もいる。その割に時間がかかるし、実質的に働いているのは2人程度で手持ち豚さん状態に見える。10分弱待ってブザーが鳴って取りに行った。卵黄醤油のおにぎりは、はるちゃんほどフワッとしていない。卵黄醤油のおにぎりは好きだけれど、オリジナルははるちゃんでもなく、ぼんごらしいんだが。豚汁はたっぷりで美味しい。おーい、応為を観た。葛飾北斎の娘の話だが、才能ある女性があの時代に生きることの難しさもわかるが、伝記ものと思えばしょうがないのだが・・・だった。寝なかったけど。映画を観た後、錦糸町パルコのフードコートへ。本店は混んでるけど、錦糸町パルコのフードコートのカタヤマ(墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ1階 すみだフードモール 03-6659-3532)は待たずに食べられる。ダビンチョステーキ 300g(2330円 税別)、カキフライ(450円 税別)x2個、サラダ(200円 税別)、味噌汁(100円 税別)にグラスワインが売り切れと言うのでグランヴィラ サンジョヴェーゼ 赤ワイン 金賞受賞 缶ワイン 250ml 24本 1ケース イタリアワイン 濃厚フルボディ アウトドア まとめ買い お手軽 〈送料無料〉 正規輸入品 チャオセレクト(800円 税別)。オーストラリアのグレインフェッドの肉を特許取得したと言う特殊カットで処理したダビンチョステーキは、柔くて赤身なのでいくらでも食べられる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.19
コメント(0)
![]()
先週のオープン初日は大行列で諦めたチガヤ(台東区蔵前4-29-3)での土曜の朝のモーニングだが、今週はオープンよりちょっと早めに来たのに行列もなく落ち着いたモーニング。元々チガヤは人気のドーナツが11時頃にならないと店頭に並ばないので朝は落ち着いているのだ。以前より小さくなって白を基調にした北欧っぽい空間になっている。木造家屋なので、音は以前ほど広がらない。いつものように6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)。これを食べないと週末気分になれないほどのルーティンになっている。とんかつやまとにカキフライを食べに行ったら、しばらく休みの衝撃。なので妻に頼まれたよしパンにパンを買いに行くかと向かっていたらひら山に行列がなかったのでひら山(台東区西浅草1-3-14 03-5830-6857)でランチにした。エビスの小瓶(700円)が美味しい。穴子の天ぷら(1900円)とせいろ(1100円)をオーダーしたのだが、せいろが先に来てしまった。福井の粉だそう。丸岡ではない感じかな。蕎麦つゆも美味しい。最後に穴子天ぷら。落花生やさつまいも、インゲンなどの天ぷらもついてる。美味しい。3700円と3000円超えたのでカードが使えた。よしパンによって、パンを買って帰る。東京ではあまりない穴子の刺身を食べさせてくれる川井(台東区西浅草2-26-1 坂田ビル 1F 03-5828-3132)に久しぶりにやってきた。穴子は血に毒があるので、閉店してしまった荒木町のます味や、一空などの穴子専門店でしか東京では刺身を出していない。広島に行った時は衝撃で、居酒屋や回転寿司でも穴子の刺身が食べられたんだが。飲み物はまずは熟撰生小(400円)にした。オーダーした料理は出てきた順に穴子刺身(1450円)久しぶりに食べる穴子の刺身 美味しい牟礼鶴酒造 牟禮鶴 壱越 25度 1800ml 麦焼酎 大分 1梱包6本まで ソーダ割(650円)肝焼き(900円) たっぷりの肝。穴子の肝は鰻より優しい味穴子と岩手産松茸のお椀(2200円)鱧のように骨切りされた穴子と松茸のお椀。やっぱ鱧の方が美味しいな。白焼(1800円)美味しい海老芋 唐揚げ(1200円)海老芋美味しい椎茸寿司(1000円)島根の雲太という大きな椎茸に酢飯 美味しい穴子重(3600円) 途中で味変用の卵も。タレが強すぎず優しい味わい。味変もいい。お腹いっぱい。美味しかった。浅草開成会の先輩の西山(台東区雷門2-19-10 03-5830-3145)に来た。遅い時間だったので、かき氷は氷あずきかメロンしかないと言うので、私は氷あずき(980円)の練乳トッピング(180円)、妻は氷あずき(980円)の白玉トッピング(200円)。あずきが美味しい。氷は固すぎない。せっかくなので名物福々まんじゅうとコーヒーのセット(700円)もお願いした。コーヒーは苦い。福々まんじゅうはモチモチで美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.18
コメント(0)

吉野家で朝食。1階は結構客がいたので初めての2階。いつものように朝牛セット(519円)。生卵もみそ汁もついて、ご飯も少な目の私的には理想的な朝食。いつものようにたっぷりの紅ショウガと生卵に七味で、TKG的(醤油の代わりに牛肉と紅ショウガ)に食べるのが好き。伊藤園の濃い茶の販売価格が上がって、その代わりに今はサントリーの伊右衛門の濃い味が安いので、濃い味を西友に買いに来た。懐かしい亀屋万年堂のナボナ(王選手が「ナボナはお菓子のホームラン王です」ってCMやってた)も買ってみた。ナボナ食べるのって本当に久しぶり。チーズ味を買ったんだが、子供のころを思い出すくらい同じ味だった。亀屋万年堂は2021年にシャトレーゼに買収されたのだが、西友でも売るようになったんだとちょっと驚き。甲州屋(台東区寿4-16-5 03-3843-3381)でランチ。いろいろ悩んで結局、とり天サラダそば(1030円)。極細の蕎麦に、サラダととり天にマヨネーズ。コシのある極細蕎麦ののど越しが良いけど、これよりもカレーせいろや納豆とか普通の方が好きだな。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.17
コメント(0)

今日はドトールでいつもと違ってクロックムッシュとホットコーヒーのモーニング(520円)。クロックムッシュはちょっと塩分強めでもパンは美味しい。ホットコーヒーもちゃんと美味しい。久しぶりに筑紫楼(千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 5F 03-6213-2946)でランチ会食。丸の内店は初めてだったと思う。名前を書いて待ったが5分程度で名前が呼ばれた。ふかひれの煮込みつゆそばセット(ふかひれの煮込みつゆそば、海老蒸し餃子、漬物、ご飯、杏仁豆腐 3200円)をオーダー。いきなりふかひれの煮込みつゆそばとご飯が来た。ふかひれの煮込みつゆそばはスープが美味しくストレート麺がのびないように、急いで食べたら口の中火傷した。ご飯にスープをかけて食べるとマジ旨。とはいえ、万年ダイエット中なのでご飯は少な目にしてもらった。ふかひれの煮込みつゆそばを食べている途中で海老蒸し餃子が来た。これも悪くない。食べ終わると、杏仁豆腐。美味しい。やっぱり美味しい筑紫楼のふかひれの煮込みつゆそば。久しぶりの燗コーヒー藤々(新宿区荒木町10-14 伍番館ビルB階 03-6883-9898)で会食。飲み物は麦のソーダ割お通しはアオリイカのゲソと実山椒 実山椒と一緒に食べると美味しい料理は、お椀以外は分けて出してくれる。以前は取り皿で分けて食べた気がするが料理は出てきた順に毛蟹と叩き長芋と岩もずく ポン酢(1800円) ポン酢がちょっと強めだが美味しい鰻ざく 新蓮根とすぐき菜(2300円) 美味しい鱧と松茸のお椀(2400円) 鱧と松茸に吸地は鱧の骨の出汁で深く美味しいキジハタ 真鯵 〆鯖の刺身盛り合わせ やっぱキジハタ美味しい太刀魚の炙り 九条葱と雲丹餡(3500円)餡かけが美味しい尾崎牛の粗挽きハンバーグ 天恵菇と三升漬け(3800円)肉肉しいハンバーグで美味しい海老芋と唐墨(1600円) 傳のように煮て味をつけてから揚げた海老芋。しっとりした唐墨で食べるとこれまた美味しい毛蟹と松茸の土鍋ご飯(4800円)もちろん美味しい なめこの赤出汁も美味しい尾崎牛のカレーライス(2000円)一口だけもらったが美味しいキーマだった水羊羹とピスタチオのアイス シャインマスカットとパッションフルーツ(1000円)ミルクのアイスクリーム 抹茶白玉あんみつと桃 (1050円) デザートも美味しいコスタリカ ホット(750円) コーヒーも美味しい以前利用した時よりも値段は上がっていたが美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.16
コメント(0)

マックに来て、エッグマフィンコンビ(390円)をオーダー。飲み物はプレミアムローストコーヒー(S)。前回、エッグマフィンに一味足りない印象だったので、本当はマヨが欲しかったんだが、ないようなのでケチャップを付けてもらった。エッグマフィンは卵の黄身がパサパサだが、ケチャップがちょっと水分を与えてくれる。ただちょっと甘い。マフィンの食感とベーコンの塩加減は程よかった。コーヒーがちゃんと美味しい。ジョイ(台東区浅草3-37-6 03-3871-3281)をランチで利用した。いつもナポリタンなので、今日は高菜とベーコンのパスタ ドリンク付き(950円)を選択し、前回もらったランチの50円割引券を使って900円だった。ドリンクはホットコーヒー。ジョイはコーヒーも美味しい。高菜パスタは、ナポリタンと同じように焼きスパなので、ちょっと柔らかめの醬油味でこれはこれでありだが、やっぱナポリタンの美味しさに比べるとだいぶ落ちる印象だった。昔と違って今はオリーブオイルの味に慣れちゃっているので、オリーブオイルじゃなくてバターとかだとしょっぱくて物足りなく感じちゃったりするのかもしれない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.15
コメント(0)

ドトールでモーニング。いつものハムたまごサラダトーストにホットコーヒー(480円)にしようとしたら、本日のコーヒー豆 ゲイシャが目に入ってゲイシャに変えることができるか聞いたら可能と言うのでハムたまごサラダトーストにゲイシャにした。690円だった。ハンドドリップではないけどゲイシャ美味しい。朝、自転車のタイヤがパンクしていることに気づいて、横浜でのミーティングを終えてから一度家に戻って自転車屋に自転車を預けてからランチ先を探し、一新亭(台東区浅草橋3-12-6 03-3851-4029)がまだ営業していたので入った。一新亭と言えば三色ライスだが、三色ライスカツ付き(1500円)なるメニューがあったのでそちらをオーダー。でもご飯少な目でお願いした。入店したのが14時過ぎだったので、閉店ギリギリ前だったのだろう。みそ汁とお新香が来てからしばらくして三色ライス カツ付きが来た。三色ライスとの価格差は150円なのでとんかつ1枚の価格は150円ってことになる。食べてみると思い出す。カレーは小学校の給食のようなカレーで、ハヤシライスはケチャップが多いのか酸味の強めな味付け。オムライスは昔懐かしい薄い玉子焼きのオムライスで、オムライスが一番美味しいって事を。ご飯減らしてもらったはずなのだが、動けないくらいお腹いっぱい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.14
コメント(0)

モーニング食べに浅草橋に来たら個人店は皆お休みだったので、ベローチェに入った。あのタバコの煙で真っ白だったベローチェも、今や禁煙だ。カイザーサンド スクランブルエッグ&燻しベーコン モーニング(550円)をオーダーしてドリンクはホットコーヒーにした。稲荷町より20円安いことにビックリした。浅草橋ってJRと都営地下鉄の乗り入れしている駅なのに銀座線の稲荷町に負けるんだって。カイザーサンドはスクランブルエッグが少なめに感じたが、カイザーパンがフワフワだった。この前はアメリカンにしたんだが、普通のコーヒーでも飲めた。20年くらい前にカプチノ(台東区浅草2-32-12 03-3842-1793)の冷製ほうれん草のスパゲッティは食べたことがあるが、その時はジェノベーゼの様なパスタをイメージしていたので、これはイタリアンか?って感じで全く評価できなかった。どんなパスタだったかの記憶も薄れて思い出せなかったので改めてカプチノに冷製ほうれん草のスパゲッティ(1595円)を食べにきた。ワイン飲もうかと思ったのだが、食べログではカード可になっているけど聞いてみたらキャッシュオンリーだというのでやめた(笑)。運ばれてきた冷製ほうれん草のスパゲッティは、太めのモチモチした翡翠麺の様な感じ。アーモンドのスライスとかナッツの味が、ゴマだれの翡翠麺の冷やし中華を思い出す。イタリアンを食べているというより中華を食べてる気がする。ピクルスものっててちょっと塩分強い。カヴァテッリを食べにAL COVO(台東区北上野2-26-11 SOLASIAresidence北上野 1F 080-6993-8422)にやってきた。ネット予約したつもりで来たのに予約できていなかったが、ラッキーなことに入れてもらえた。オーダーした料理は秋刀魚と秋茄子のテリーヌ(1900円) 今年は秋刀魚をいっぱい食べたなって 肝ソースも美味しい北海道産セコガニのラビオリ(2400円) ラビオリの食感も良いうりぼうのラグーソース カヴァテッリ(2300円) パスタをカヴァテッリに変更してもらった。AL COVOにはカヴァテッリを食べるために来てるイサキとムール貝 蛤など海鮮のカルトッチョ(3900円) 美味しい飲み物はいつものオレンジワイン。オレンジワインが、合わせやすくていつもオーダーしている気がする。完全にカヴァテッリモードになっていたので入れてもらえてよかった。朝には予約したつもりだったんだが、予約履歴に入っていなかったし、何が起きたんだろう。AL COVOからの帰り、クレールドリュンヌでケーキを買って帰った。買ったのはショコラティーヌ(675円)、瓶に入ったスペシャルショート(643円)。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.13
コメント(0)

昨日もジョンティでシュークルート食べたのに、日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)でザワークラウトとキャベツサワー。ネギすきができると言うのでネギすきで、焼きそばは白出汁焼きそばにしてもらってネギとたまごをのせて食べる。〆はコーヒー割。喜林の後、コーヒーを飲みにしゃん。いつもはエチオピアのモカマタリだけど、今日はキリマンジャロAA(550円)ちょっと苦いけど深くて美味しかった。木馬館の前にまえ田(台東区浅草2-3-27 03-3841-5807)で昼食。ザクロサワーとおでん(大根、がんも、つくね)、そして冷やし中華。おでん美味しい。ザクロサワーは、アサヒのサイバーテロの影響で、瓶の炭酸水割になっていた。クラゲもチャーシューものった豪華な冷やし中華に自家製ラー油をかけて食べると頭から汗がいっぱい出てきた。木馬館で劇団舞姫を観た。まだ若い座長に女優陣が人気な劇団だった。かわいいおばあちゃんがやっていたとっても美味しいかき氷の芳野屋が2021年に閉店していて衝撃だったが、そのすぐ近くに娘さんがかき氷と定食の店 芳のを復活させていた。芳野屋の時に食べた氷あずきはなかったが、黒糖ミルクきな粉かき氷(800円)が美味しそうだったのでオーダー。芳野屋時代を思い出す様な柔らかい羽根付きかき氷で美味しい。又一(台東区千束3-4-4 03-4400-8718)で松茸コース(18480円)を利用した。飲み物は中々のソーダ割で。料理は出てきた順に蕎麦の実 美味しい松茸を太刀魚で巻いたフライ 鮎煎餅北海道せいこ蟹 蒸したせいこ蟹で美味しい小鯛、真丈大山地鶏の炙りの入った松茸の土瓶蒸し 優しい味塩釜の鮪のせせり寿司 金目鯛 閖上の赤貝 美味しい焼き松茸とキンキの幽庵焼き でっかい松茸にキンキの幽庵焼 美味しいけどお腹いっぱい鶏とお揚げと松茸の炊き込みご飯 なめこの赤出汁 お新香 美味しいけど少ししか食べられなかったイチジクのコンポート、シャインマスカットとかき氷 美味しいいやあお腹いっぱい美味しかったけどGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.12
コメント(0)

やっと移転オープンしたチガヤでいつもの様にモーニングと思ったら大行列でしかもモーニングだけのオーダーなのにチンタラ商品選んでる前の客が終わるのを待たなきゃ行けないというので諦めてLe bage(台東区寿3-13-4)に来た。ブルーベリークリームチーズサンド(600円)とホットコーヒー(500円)をオーダー。家にはクランベリー、イチジク、ダブルチーズを買って帰ることにした。咀嚼力を鍛える感じのベーグルがなんか癖になる。チガヤがこんな状態が続くとここで土曜の朝になるのかな。チガヤ休業中と同じ様に。なんとなく二郎系を食べたくなって俺の生きる道(台東区千束3-6-8 スカイコート入谷)に来てみた。麺150g、野菜マシ、脂もニンニクもなしにした。太麺の手もみ麺風で、麺は好き。野菜マシにしたので大量のもやし。もやしがいっぱいだからか麺150gでもきつかった。102のイベントの告知で知ったよしパン。16時過ぎだったのでもうほとんど残っていなかった。アルテックのスピーカーと美味しいコーヒーの102。今日はスティービーワンダーや、ロバータフラックといった懐かしいLPがかかっていた。エチオピアのハンドドリップが好きなので、ついついいつもエチオピア。アルコールもあるんだから、実は昼飲みできるって今更気付いた。80歳になっても食べられるフレンチって思っていてずっと近所にいてくれると思っていたジョンティ(台東区浅草橋2-5-3 03-5829-9971)が来年6月で建物老朽化のため閉店しちゃうと言う。コロナの間もいつもテイクアウトさせてくれたり本当に世話になった。なのにそんなの聞いてないよ。ワインは富田さんにお願いしてRiesling Evidence Organic - Gustave Lorentzオーダーしたのはいつもと同じ榎さんサラダ(1300円) たっぷりのサラダスペッツェル(1300円) アルザス風パスタは実は久しぶり 娘が一緒の時はよく食べたDomaine Rieflé Pinot Gris Grand Cru Steinert 2018シュークルートは芋でお腹いっぱいになっちゃうので芋抜きで キャベツ増量が嬉しい魚のシュークルート ハーフ(1550円)肉のシュークルート ハーフ(1550円)自家製焼きプリン 大人のキャラメルソース(700円)コーヒー(600円)X2シュークルートのあるワインバーみたいに小さな店にするって言うけど近所にいてくれないのかな。せめて俺が死ぬまでは。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.11
コメント(0)

朝マック(台東区浅草1-24-1 浅草ROX 2G 1F 03-5806-9825)で今日はベーコンエッグサンドのコンビ(400円)を買ってみた。ドリンクはホットコーヒー。この前、マックのコーヒーが結構美味しいことがわかったから。ベーコンエッグマックサンドは、フワフワのバンズに玉子とベーコン。玉子が固めなのは、エッグマフィンと変わらず。ベーコンの塩味でバランスはいい。やよい軒(台東区寿4丁目7-7 03-5806-3630)の前を通るたびに、さんまの塩焼き定食ののぼり旗が気になっていて、結局食べに来てしまった。やよい軒は、お新香が美味しいのと、もち麦ご飯に変更できるのが好き。さんまの塩焼き定食(990円)を+30円でもち麦ご飯に変更。お新香は昔は各テーブルにあったが、今は1か所にまとまっていて、醤油皿みたいな小さな皿で持っていく感じ。美味しいのでいっぱい食べられてしまいがちなのを心理的に予防しようとしているんだろう。しばらくしてさんまが来た。ちょっと細いけど、ちゃんと美味しい。もち麦ごはんも美味しい。久しぶりのさく山(台東区三筋1丁目7-4 03-3862-2284) 今日はカウンター満席だった。麦の温かいお茶割つまみを何品かお願いした。出てきた順に白ばい貝、松前漬け、クジラメヒカリの塩焼きにぎりに移ってコハダ、アジ、ヒラメ、カンパチ新イカ、ゲソ、穴子トロタク巻きつまみは美味しいし、にぎりも綺麗新イカがさく山で食べられるとは思わなかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.10
コメント(0)

朝牛セット(519円)を食べに、吉野家(台東区西浅草1-7-20 03-5830-3636)で朝食。牛丼の小盛と味噌汁、生卵のセット。いつものように生卵とたっぷりの紅ショウガに七味たっぷりで食べる。吉野家の牛丼というより、生卵紅ショウガご飯 牛肉添えな感じ(笑)。三越前の野村ビルにある桃花林(中央区日本橋室町2-4-3 3F 03-3231-2883)で初めてのランチ。桃花林特製担々麺は2300円だが、春巻き、蒸し点心、正宗杏仁豆腐をつけたセットは3400円で、こちらのセットにした。正直桃花林の炒め物やスープのイメージって個人的にはあまり良くなかったのだが、今回の点心や春巻きは、とても美味しかったし、担々麺も2300円の価値があるかは別として美味しかった。杏仁豆腐もちゃんと美味しかった。11時半開店なのだが、11時半までシャッターが降りてて早く着いても入れないのは?だが、まあフロアに座れる椅子もあるので良いとしよう。会食で予約を入れてもらっていたのだが、予約を入れてもコースじゃなくて食べられるのはとってもありがたいと思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.09
コメント(0)

朝7時からやっているコメダ(台東区浅草1-24-1 ROX2G 2F 03-6284-7769)でモーニング。朝7時からだとまだやっている店が少ないからか、結構な人の入りでビックリ。ブレンド(600円)と、トーストの手作り玉子ペーストにした。厚切りのトーストは美味しくブレンドも思ったよりえぐみがなくブラックで飲めた。原価率60%以上と書いてる海鮮丼の店がある。海鮮丼乙(台東区浅草1-24-4 070-8431-7251)という店だ。1210円の梅がベースでマグロと蟹が足されて竹1716円、さらにウニが加わって松2420円という価格構成。5席程度の小さな店。竹をお願いした。海鮮丼なので酢飯ではなくご飯に胡麻をふったご飯にネタがのっているのだが、ご飯が美味しくない。酢飯のシャリは古米や古古米を使った方がいいという寿司屋も多い(米屋は寿司屋のためにとっておく)が、海鮮丼にはやはり美味しい米が必須だと思う。宮城の本鮪は美味しかった。なので、この鮪だけで損した気分にはならないが、海老やホタテはイマイチだった。蟹もこれ?って感じ。スープが出てきてこれで茶漬けにしてもいいと言われてしたが、茶漬けにしてちょうどいい米だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.08
コメント(0)

久しぶりのマック。マフィンを食べるのは何十年ぶりだろう。あんまりソーセージの味が好きじゃなくて朝はパンケーキを食べに来たくらいだった。ソーセージの入っていないエッグマフィンがあって、かつドリンクがつくだけのエッグマフィンコンビ(390円)があるようだったので来てみた。飲み物はプレミアムローストコーヒー(S)。エッグマフィンは卵の黄身がパサパサで、まあアメリカだからしょうがないんだが、そこがあまり好きじゃないけどマフィンの食感とベーコンの塩加減は程よかった。思ったよりもコーヒーが美味しくてビックリした。茶寮一松系の鶏料理屋 鶏よし(台東区浅草1-8-2 03-3844-6262)を久しぶりに利用した。ランチ利用は初めてだと思う。焼鳥が入ったメニューがいいかと思いながらも、結局スプーンで食べるとろける親子丼(1320円)にしてしまった。ミニサラダとお新香が先に来て、親子丼と吸物が後から来た。吸物は鶏スープなのだが、鯛?の味もする(気のせい?)結構おいしい吸物だった。親子丼は、中華丼のようにとろみのついた葛餡で覆っている感じで、結構葱などが多い。それは別にいいのだが、卵は白身感が強く、あまり黄身を感じさせないのが問題。親子丼は、黄身のトロトロ感のためなのに、黄身だけ固まってしまって白身だけが葛餡と一緒に覆っているって、茶寮一松系とは思えぬクオリティだなって印象だった。味は悪くないけど何を間違えたんだろう。約10年ぶりに会食で松庵(新宿区荒木町3 北島ビル 1F 03-3356-6626)を利用した。急な会食も、当日でもネット予約できるのがありがたい。おまかせコース11000円を予約したのだが、10年前は3800円のコースだったのを考えると隔世の感がある。料理は出てきた順にゆで落花生 美味しい京都の海老芋煮浸し 甘い出汁で美味しいカマスの棒鮨 これも旨い八寸 バイ貝 明太子イクラのせ 出汁巻 蓮根 かぼちゃ 牛たたき 板わさ ニシン どれも丁寧な仕事ふぐ刺 ふぐ皮 千葉の天然とのこと 美味しい牛肉炭火焼き これも旨いせいろ しっかりと落ち着いた蕎麦つゆ 薬味は葱とおろし1皿目 常陸秋蕎麦 十割 モチモチした食感2皿目 奈川在来種 粗挽きせいろ 3皿目 福井 永平寺在来種 釜揚げ タリアテッレのような平打ち麺で水でしめていないのにちゃんとコシがあって塩で食べると旨い蕎麦湯も美味しいミルクと黒糖のアイス 大納言小豆 ちょっと塩味のきいた大納言小豆つぶあんが美味しいカウンターとテーブル席なのだが、我々以外に1組のみだった。地味ながら美味しいのに。椀物がなかったのは寂しいが、蕎麦が3種類食べられたのは嬉しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.07
コメント(0)

新橋に仕事で行ったら、懐かしい桂花ラーメン(港区西新橋1-16-2 山水ビル 1F 03-3593-3100)があったので入ってしまった。昔、渋谷のプライムにあったころに何度か利用した覚えがある。桂花ラーメンは2010年に民事再生になって味千がスポンサーになって再生したと記憶している。ちょっとボソボソした感じのストレート麺で結構おいしかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.06
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。いつものようにザワークラウトとキャベツサワー。無印の北インドのカレーのセットがあると言うので、チキンバンジャビーで焼きそばを作ってもらった。もちろん生卵をのせて。ほど良くスパイシーなカレーで美味しかった。そしてコーヒー割。上野のめっちゃ安い床屋 カットワールドで700円で散髪して、11時からランチ食べられる店と思ってVivace(台東区西浅草2-15-8 No.1浅草 1F 090-7314-2695)に来てみた。サラダとドリンクが付いてパスタも選べて1200円。パスタは真蛸とジャガイモのトマトラグーソースを選んでドリンクはアイスコーヒーにした。ミニサラダが出て10分弱でパスタが出てくる。パスタはツルツルモチモチした生パスタのような食感。蛸の出汁がめっちゃ強いトマトソースだった。フォカッチャも付く。アイスコーヒーはしっかり苦いのでガムシロップとフレッシュももらった。家に帰る途中、暑いのでかき氷が食べたくなって菊丸。一保堂のまっちゃんを使っていると言う宇治金時ミルク(900円)をオーダー。こちらのかき氷は抹茶はせっかく一保堂の抹茶なのにちょっと甘くしすぎている。前回食べた時、気づかずあんこが下にいっぱいあって計画的に食べられなかったんだが、構造を学習していたので底にあるつぶあんを混ぜながら食べた。上野で「ワンバトルアフターアナザー」を観た。デカプリオがどんどんジャックニコルソン化していて、二枚目的なアプローチをしなくなっているところが面白い。長い映画だったが寝なかったからまあまあだったってことなのかなあ。今日もアラカルトメニューがあるというのでにし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)。いくら シラスなどのお通し鱧と海老真丈の土瓶蒸し(2500円)X2 前回はアワビと松茸の土瓶蒸しにしたが、今回は鱧と松茸があったので、そちらにした。やっぱ、鱧松茸がいい。秋刀魚と松茸の春巻(1500円) サンマって味が強いなあと改めて実感。美味しいけど。カワハギ揚げ肝ソース(1400円) 肝ポン酢のソースが美味しい。真鯛カブト松茸潮煮(3000円) かぶと煮で潮煮って珍しいが美味しい松茸 栗 銀杏 土鍋ご飯(3900円)栗や銀杏がいい仕事していて美味しい松茸ご飯。赤出汁、お新香も美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.05
コメント(0)

チガヤが移転休業中なので放浪中。梅の木(台東区浅草橋1-15-7 03-3851-8850)が朝7時から営業しているのを知って来てみた。フレンチトーストにしようかと思ったんだが、ホットサンド(500円)にした。ドリンクも付いてこの価格。ホットコーヒーにした。以前利用した時は苦くてブラックでは飲めなかったんだが、今回は美味しく飲めた。ホットサンドは手作り感あふれてハムと玉子で美味しかった。法事の後の保土ヶ谷の喫茶高輪(横浜市保土ケ谷区岩井町21-3 1F 045-333-3208)。もう14時半だったが、セットメニューもオーダー出来る。オーダーしたのは東京ナポリタン サラダ、ドリンク付きのセット(700円) ドリンクはカフェラテにした。サラダはポテサラがのったキャベツの千切り中心。ナポリタンは鉄板にのってくる。ちょっと柔らかい麺。飲みやすいカフェラテ。カードも使える。松茸蕎麦目当てで浅草じゅうろく(台東区浅草4-37-8 小田井ビル 1F 03-6240-6328)。出汁巻 原木椎茸 板わさ 万願寺 原木椎茸の旨いこと!大野在来種 せいろ 甘さを感じる蕎麦 いやあ美味しい 江戸前竹岡のキスの天ぷら 甘鯛の道明寺 葛あんかけ 久しぶりのキスの天ぷら いやあ美味しい八寸 イチジク白和え バイ貝 モロコ レバー醤油煮 牛たたき タコと九条ネギのぬた和え 青湯葉 キンピラ鮪の山かけおでん 練り物中心のおでん松茸蕎麦 焼いた松茸がたっぷり 蕎麦の茹で加減が完璧で、温かい蕎麦なのにしっかりとコシを感じる いやあ美味しい杏餅お腹いっぱいだったので、ヒレカツも酢の物も省いてもらった。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.04
コメント(0)

ドトール(台東区浅草1-25-15 03-5828-0630)でモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。改めて、ドトールのモーニングは安いと思う。今日は西友で濃茶買ってからオープンとほぼ同時にドトールでモーニング。コーヒーもハムタマゴサラダトーストも美味しかった。相変わらず具の位置が微妙なハムタマゴサラダトーストではあるが。菊乃井(中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ 03-3211-4111)の弁当を食べるのは本当に久しぶり。今日は、昼時にちょっと身動きができない感じだったので、久しぶりに菊乃井の弁当 八坂(3024年)を買ってみた。写真撮り忘れた。娘が赤ちゃんの頃は、よく買っていた菊乃井の弁当だが、久しぶりに食べると東京で買える弁当の中では美味しい方だと思う。個人的には弁当は紫野和久傳、菱岩、辻留がトップスリーで吉兆、菊乃井の弁当は落ちる印象だが、東京ではトップ3の弁当は買えないので、菊乃井の弁当は東京ではトップレベルだ。化調を感じさせない優しい味付けで美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.03
コメント(0)

この前、あかねでVIVACE(台東区西浅草2-15-8 No.1浅草 1F 090-7314-2695)のオープニングスタッフと遭遇したので、オープンの朝にモーニング食べに来てみた。朝から夜までほとんど休みなしで営業すると聞いていたので、楽しみにしていた。朝はピアディーナサンドが基本で、それにドリンクをつけるか、サラダをつけるかな感じ。私はピアディーナドリンクセット(1000円)にして、ホットコーヒーにした。ピアディーナを食べるのは初めて。麺棒で伸ばしていたので、ローマ風なのかと聞いたら、ロマーニャ地方の発酵させないパンらしい。独特な素朴な食感で、パニーニとも違う。珍しいものは面白いが、飽きやすくリピートは難しいので、ロースハムとクリームチーズの具だけでいくのか難しいところ。近隣の客を狙うのか、広域から新規客を集めるのか。具があると飽きるので、具をなくして、バタートーストのようなオリーブオイルと塩で食べるピアディーナとかもありかなと思う。シンプルな方が飽きないので。本当は朝のみできるのが一番いいんだけど。カミヤ(台東区浅草1-1-1 2F 03-3841-5400)に来た。メンチカツが食べたかったのでビアランチ(1200円)をビールのかわりにホットコーヒーに変えてもらった。ライスではなくパンで。日替わりランチはオーダーするとすぐ出てくるんだが、ビアランチは10分弱待った。メンチカツ、エビのフリッター、野菜のマリネ サラダとパスタがのった皿に食パンとロールパン。パンがふわふわ。メンチカツは小さめでボリューム感にかける。味も普通。ホットコーヒーは深煎り。1階は現金のみなのに2階はカードと交通系が使えるのが不思議。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.02
コメント(0)

甲州屋に行ったら厨房工事で休業中だったので、てんや(台東区浅草1-9-2 03-5828-5918)に蕎麦を食べにやって来た。今回も天ぷらと薮そば(820円)を温かいそばにしていわゆる天ぷらそばにして食べる。そばは、冷水で一度締める工程を入れていないのか柔らかめなのが、なんだか昔食べた出前の天ぷらそばを思い出しノスタルジックな気分になる。汁の加減も悪くないし、海老、イカ、キス、かぼちゃ、インゲンの天ぷらがのった豪華な天ぷらそばがたった820円。大根おろしとおろし生姜が付いてくるので、それを天ぷらにのせて食べた方が油がやさしく感じた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1