全31件 (31件中 1-31件目)
1

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。今日も美味しかった。新しいラーメン屋に変わっていたのでNo11(台東区浅草2-22-10)というラーメン屋に入ることにした。食券はラーメン(1200円)とビール(400円)を買って。ビールじゃなくてハイボールも可能って言われたがビールのままにした。スーパードライの缶だった。ラーメンじゃなくて本日限定のまぜそば?にも変えられると言われたがラーメンのままにした。麺は半分って言ったんだが、少なめにしましょうって言われた。半分で180gだから結論から言うとそっちでちょうど良かったかも。無料トッピングを聞かれてくた野菜にした。ビールのつまみなのかくた野菜や肉の端、メンマ、うずらの卵脂、なるとなどの小鉢が来た。味が足りなかったら返しをかけるよう言われたが程よい感じだった。ラーメンが来た。野菜がたっぷり乗っている。生卵も来て、溶いて野菜や麺を漬けて食べるよう言われたが麺はフェットチーネのような平打ち麺で結構ゴワゴワしている。そのまま食べると油っぽくてしょっぱい。必然的に生卵が必要。ボリューム多すぎで麺はなんとか食べ切ったが野菜や肉はかなり残した。野菜はそのままだとしょっぱいので生卵が尽きた段階でギブアップ。スープはしょっぱくて飲めない。これどうなんだろ。ラーメンでお腹いっぱいになったのにコーヒーが飲みたくなって出来たばかりのNOOK.(台東区西浅草2-9-2 03-6231-7020)に来てみた。鰹節削り機があって朝食は削り立ての鰹節飯があるらしい。QRオーダーで、私はアサイーボウル(1300円)とセットだと200円引きになるというのでカフェラテ(650円→450円)をオーダーして待つ。カフェラテはラテアートが描かれている。アサイーは自家製グラノーラやアーモンドバターも持ってる。美味しかった。天政(千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 35F 050-3503-3869)を初めて利用した。竹コース(13500円 税サ別)をオーダー。C字型の席で1人10人程度の天ぷらを受け持つ外人ばっかりな客層出て来た順に海老 頭とかは揚げてくれずに身の部分だけ。衣は軽めだが、火は揚げすぎではないものの完璧ではない。油から揚げるときに油切れを意識して上げないでサッと上げてしまうので海老に限らずどのネタも油が残っている印象だった。キス、アスパラ、海老、鯛の白子、ズッキーニ鰹 水塩と生姜で海老、茗荷、アワビタケ鯖 レモン汁で イカや穴子をコースに入れずに鰹や鯖が入ってるって初めての経験 青魚って静岡天ぷらの専売特許かと思っていたら東京の老舗でこの流れにビックリした食事の前に追加のオーダーを受け付ける。イカも穴子もまさか出ないとは思わなかったが、結構お腹いっぱいだったが、茄子、さつまいも、穴子を追加茄子 熱々で美味しいさつまいも 近藤のようにじっくり揚げるわけではなく早め。まあ悪くはないけど、さつまいもはもっと美味しいはず穴子 しっかり立派な穴子ご飯ものは天バラ、天丼、天茶からの選択 いつもの天茶でおろしを確保してみぞれ天茶で食べる天茶 お新香水羊羹とスイカ デザートがいちばんの出来GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.31
コメント(0)

昼からミーティングが入っていたのでサクッと食べようと吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)。吉野家では、牛魯珈カレーしかオーダーしなくなっていて私にとっては今や吉野家はカレー屋だ。今日も牛魯珈カレー(729円)をご飯少なめでオーダー。このスパイシーさがたまらんです。ずっとBMしていたのに来たことがなかった旬華なか村(中央区東日本橋2-11-7 ラスパシオ東日本橋リバーサイド 1F 03-5846-9830)で会食。飲み物はチャイニーズハイボールにしてもらった。料理は出てきた順に蛤 カラスミ 干し海老のビーフン ジューシーな蛤に素麺のような細麺で美味しい鱧とヤングコーンの春巻 春巻の可能性は無限だ。美味しい平貝 アオリイカ 貝出汁の炒め物 桜海老醬 美味しい信玄鶏 唐揚げの原型 ライム ちょっと酒っぽい香り しっかりした味付け香港の家庭料理 浸蒸鶏 これは旨い 優しい味わい金華ハム・干し貝柱・フカヒレ・乾燥マカ・夏草花の蒸しスープ 深い味のスープ いやあ旨い長右衛門豚の広東式チャーシュー ピリ辛の調味料と一緒に食べると旨い牛頬の紹興酒煮込み 美味しい担々麺 優しい味の担々麺黒餅米 湯圓いやあ美味しかった。シェフはマンダリンオリエンタルのセンスやたかせだけじゃなく、樋口にもいたそう。いい店だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.30
コメント(0)

久しぶりに龍吟(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F 03-5579-6788)。サンマーメンを食べるつもりだったのに、一度焼きそばも食べてみるかと上海焼きそば(1250円)。あっという間に出てきた。油っぽくてしょっぱい上海焼きそばだったので、酢をかけて中和。龍吟はやっぱサンマーメンだけなのかな。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.29
コメント(0)
![]()
はなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)にサラダうどんを食べに来た。メニューを見たらカレーうどんがあって、浮気しそうになったが、カレーうどんは麺を冷たく出来ないというので、やはりサラダうどん小(810円)になった。いつものようにワカメとネギもトッピングして美味しく食べた。石原劇場があったころは、あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)は二次会の場所で私はだいたい寝ていると言うのがパターンだったが、最近は女房待ちの時間調整の時間をあかねで過ごしていることが多い。赤星とお通し。大学芋っぽいのがあったので、オーダー。聞いたら大学芋ではないとあかねは言っていたが、大学芋っぽい味で美味しかった。妻から仕事終わったとメッセージが入ったので、一度家で荷物を置いてから、久しぶりに花あかり(台東区三筋1-10-3 090-1010-5604)で待ち合わせ。お通しは小松菜胡麻和え 白菜の炒め煮 魚の煮凝り飲み物は私は電気 ブラン オールド 40度 720mlソーダ割(650円)、妻は梅酒ロック(700円)料理は出てきた順に初鰹のサラダ仕立て(950円)たっぷりのサラダで嬉しい目光のフライ しば漬けタルタル(700円) しば漬けタルタルが美味しい ヤングコーン焼 (650円)今はなき石原劇場ではトリュフ塩で食べていたヤングコーン焼。藻塩でも美味しいが、トリュフ塩だとめちゃ美味いんだよな。トマトチーズおでん(550円)出汁を吸ったトマトが美味しい鰤カマ焼き(1500円) でかくてお腹いっぱい。〆頼もうと思っていたのに結局諦めた。リーズナブルで美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.28
コメント(0)

今週は火曜も営業していたので、お台場の良心カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。海老とアンチョビキャベツのビアンコ スパゲッティーニ(コーヒー付き 1,000円)にした。涼しかったので、今日はホットですかって言われ、ホットでと答えた。ダノイ(ダノイってジローレストランシステムに2016年に事業譲渡してたって知らなかった)世代だからか、キャベツのパスタはついついオーダーしてしまう。海老がなくてもいいくらいで、美味しかった。コーヒーも。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.27
コメント(0)

龍記(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 03-5579-6988)にランチでやって来た。いつもは麻辣か担々に行くんだが、ランチメニューから椎茸と豚肉刀削麺(980円)にした。あっという間に運ばれて来た。椎茸と豚肉のシンプルな具材かと思ったらもやしやキャベツがたっぷりだった。味も優しかった。刀削麺が一部くっついていた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.26
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。先週は免許更新で来れなかった。キャベツの価格も落ち着いてザワークラウトが毎週食べられるようになった。その汁を使ったキャベツサワーで。ネギすきをオーダーして、白出汁焼きそばにネギすきと生卵をかけて食べる。そしてコーヒー割。今日も美味しかった。大河ドラマべらぼうがきっかけに吉原が観光地化していて浮世絵カフェ(台東区千束4-11-16)が出来ているとインスタで知ってコーヒーを飲みに来てみた。復刻版の浮世絵がいっぱい飾ってあって、蔦重の出版した本もいっぱい飾ってある。ペリカントーストとドリンクのセット(1100円)をオーダーしドリンクはカフェラテにした。普通に浮世絵が見れるカフェなのかと思ったら、べらぼうのエピソードと合わせて色々な作品や登場人物の詳しい解説まで聞けた。コーヒー飲んですぐ出るつもりが1時間半以上いることになった。もちろんペリカンパンのトーストなので間違いなく美味しいしカフェラテも美味しかった。久しぶりに稲荷屋(台東区元浅草2-10-13 島田ビル 1F 03-3841-9990)に来た。創作ラーメン情報がアップされなくなった事がきっかけって訳でもないがまさか4年ぶりとは思わなかった。ご主人が、この前じゅうろくに一緒に行った人にTOMITさんはって聞かれて、最近お見かけしないって話してたところでしたって言われた。確かに本当に久しぶりだ。創作ラーメンのメニューがない代わりにミニ欧風ビーフカリー(500円)がメニューにのっていた。なので、ラーメンではなくワンタンスープとミニ欧風ビーフカリーにした。たっぷりワンタンの入ったワンタンスープはスープがちょっとしょっぱいが美味しい。それよりもミニ欧風ビーフカリーが旨い。カレー味のビーフシチューって感じでワインでしっかり煮込んだ感じのビーフカリーだった。これ500円はありえないな。「ミッションインポシブル ファイナルレコグニング」を観に来た。約3時間アクションの連続で、しかも限界に挑戦するようなアクションに本人が挑戦している。撮影中に死ねたら本望とでも思っているような映画だ。洋食のコースって1品の完成度が高い分、疲れる。くろぎのコースもそう。緩急がないのでマジで疲れるが、そんな映画だった。映画を日本橋で観た後に入れる店を探していたら、Peace(中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル 2F 03-6281-9845)が出てきた。ラペや平ちゃんにはオープンしてすぐに伺ったのに、まったく顔出していなかった松本シェフ監修のイタリアンだ。ホワイトアスパラガスのコース(12000円 税別)という魅力的なコースもあるようなので、予約して伺った。なんか麻布あたりにありそうな看板のない店で、マンションのようなビルの2階にあって、エレベーターが開くとドアもなく店って構造になっていた。内装は結構カジュアル。グラスの白はサンセール レ・バロンヌ ブラン [2023] アンリ・ブルジョワ <白> <ワイン/ロワール>【■EHBBB23】※取り寄せ品 3〜6営業日以降出荷(1800円)、妻はレ・ザス・ブラン(1800円)サンペレが900円/1人で飲み放題らしいのでそちらもお願いした。料理は出てきた順にピスタチオ ブリオッシュ 生ハム nacolのスペシャリテみたいな感じ。nacolはエシレバターだが。Peaceの方が古くからやっているらしいが、Peaceの生ハムの方が微妙に厚いのかな。茄子 新玉ねぎ 青紫蘇と胡瓜のグラニテ グラニテがさっぱりと美味しいしかたらむかなのパンが美味しい。ハードなのにフワッとしている不思議なパン冷製のカルボナーラ ホワイトアスパラガス 桜海老 桜海老やホワイトアスパラがたっぷりでカルボナーラなのかという気もするが、美味しいホワイトアスパラガスのフリット ベアルネーズソース 生ハム ホワイトアスパラってフリットに合うのねアスパラガス マリニエール グリーンピース ホッキ貝 鮑 美味房とまと 魚介出汁が強め二人ともカプリース・ド・クレモンティーヌ ロゼ [2023] シャトー・レ・ヴァロンティーン <ロゼ> <ワイン/プロヴァンス>(1500円)ハーブ牛ラグーのカルツオーネ 蕗の薹などのタルタルソースマグレ鴨のロースト ホワイトアスパラガス タップナードソース 柚子胡椒 皮が香ばしく焼かれている妻はPeaceソフトクリーム、私はエキゾチックジャスミン 美味しいコーヒー途中で、ラペの田中さんや松本シェフが挨拶に来てくれた。伺うのがこんなに遅くなってすみません。7月にはビストロ ラペティもオープンするらしい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.25
コメント(0)

人間ドック行ってから、ランチは検診センターの近くでと思ってビクトリヤ(台東区根岸3-12-18 博俊ビル 1F 03-3873-4841)に来た。前に来た時は行列で暑い中延々と待たされた思い出しかないが今日は入れた。前回食べたメンチカツカレーも美味しかったが名物と言うヒレ肉生姜焼き(1300円)をオーダー。生姜感満載で美味しい生姜焼き。厚みのある柔らかいヒレ肉。キャベツの千切りと一緒に食べても美味しいし、ご飯にも合うが、つまみでもいける美味しさだった。ビクトリヤで名物ヒレ肉生姜焼きをウマって言いながら食っている時、長谷川シェフのアッシュバーガー(台東区台東3-2-8 )に行くつもりだったんだって急に思い出して佐竹商店街に向かった。着いたのは12時ちょうどだったんだけどすぐに入れた。長谷川シェフもいた。セットがデフォルトで1500円肉を牛肉か豚肉か選びドリンクはドリンクバーフレンチフライも付いている。トッピングでチーズ(+200円)を追加したので1700円。カードもスイカもPayPayも使える。ドリンクバーにはコカコーラゼロがないのでアイスコーヒーにした ジョージア無糖 チーズトッピングしたのでチーズバーガーとフライドポテトが来た。トロトロに溶けたチーズが見える。パティの下にはトマトとレタス。食べてみるとバンズが美味しい。全粒粉のバンズで一体感もある。ハンバーガーって荒々しい美味しさのイメージだが、とても優しく上品にまとまったハンバーガーだった。こんな優しいハンバーガーだったら、美味しいドリップコーヒーが欲しいなと思う。プラス料金でいいので。みやこし(台東区三筋2-5-10 宮腰ビル 1F 03-3864-7374)に電話した時、女将にお久しぶりですって言われて、そんなだっけって思ったら約1年ぶりだった。そんなに来ていなかったっけ? 生ビール小で喉を潤した後、梅酒ソーダ割、妻は梅酒ロックアオリイカとオクラ 美味しい天ぷらは特(9000円)をオーダー出てきた順に海老2尾、頭2個アオリイカ、キス、稚鮎、穴子椎茸 小玉ねぎ アスパラガス 蓮根 コシアブラかき揚げは天茶にしてもらって いつものようにおろしを追加して絞ったおろしを天茶にかけてみぞれ天茶にして食べた。みぞれ天茶美味い。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.24
コメント(0)

今や、お台場界隈ではそじ坊(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F 03-5520-1310)でしか蕎麦が食べられないのでそじ坊に来た。オーダーしたのは、今万で存在を知らなかった名物というぶっかけ3種(860円)具は選べて、おろしと山芋と温泉卵にした。そじ坊はざるそばのそばつゆも甘くてイマイチなのだが、ぶっかけのつゆも甘くてあまりおいしくない。なんかもったいない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.23
コメント(0)

モンスーンカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6486)でランチ。モンスーンカフェは近隣就労者割引対象。前回はフロアが男性でビックリしたが、今日は、男性スタッフに加えて前にも見かけたことがあるめちゃ可愛いスタッフがいた。かわいい女の子にサービスされると美味しく感じるから不思議だ。グリーンカレー&ガパオ 酵素玄米のランチセットを1550円から1350円に割り引いてもらった。いつものようにサラダとタイ海老トーストが来てからグリーンカレー&ガパオが来た。グリーンカレーは結構辛くて美味しい。ガパオは結構味濃いめなので目玉焼きの卵黄と一緒に食べるのがちょうどいい。酵素玄米が嬉しい。初めてかに道楽(新宿区新宿3-14-20 テアトルビル 7F・8F 03-3352-0096)で会食。かに道楽って利用したことなかった。テアトル新宿のビルだってことにビックリ。掘りごたつの普通の居酒屋風なのねってことにもビックリ。生ビール ピスルナー(715円)を一気飲み。かに刺身特別会席 氷霜(ひょうそう 13200円)。出てきた順にかに前菜(かに酢・かに前菜)普通の茹で蟹が美味しい。かに前菜は、トマトソースだったり創作風だけど中途半端。かに刺身二種盛(ズワイかに・タラバかに)醤油、ねぎ醤油、ポン酢、カボス胡椒入りしろポン酢の4種が用意され、それぞれの刺身にはこれをみたいな感じで言われるが、醤油もポン酢も強すぎて合わない。かにって焼いたり、そのまま食べる時は塩分が強いので追加の塩分は要らない。むしろレモンとかの方がいい気がする。なので何もつけずに食べた。かに茶碗蒸し かにあんかけの茶碗蒸しかに酒(1100円)をもらった 炙ったカニの甲羅でひれ酒のように飲むかにグラタン 普通追加 かに天ぷら(3520円) かにの天ぷらは天つゆにむしろ合う印象 美味しいかに釜飯・赤だし・香の物 かに釜めしが今日のトップ。はっきり言ってかに釡めしだけ食べたい感じだった。かにから程よく塩分が抜けてご飯に移って美味しいフルーツコースよりアラカルトにしてかに釜めしを中心に組み立てた方がいいかなって印象だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.22
コメント(0)

お台場の良心カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。昨日はお休みだったので、今日やってきた。グリル野菜とブラックオリーブ、ケッパーのブッタネスカ スパゲッティーニ(コーヒー付き 1000円)をオーダー。夏野菜たっぷりで、美味しい。今日はアイスコーヒーですかって聞かれて、暑いのでアイスコーヒーにした。やっぱカレスはいい。妻からの連絡待ちで来たあかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)はすでに満席。今日はワンオペなのに天ぷら練習デーだったらしく、あかねが油の前でテンパってる。とりあえず赤星。お通しはもろきゅう。赤星美味い。天ぷら揚げてる間はセルフサービスな感じ。ちょっと落ち着いた時にカレー味玉と豚足をオーダー豚足美味しい。妻から仕事終わったと連絡が入り、餃子な気分で意見が一致したので龍王(台東区浅草3-7-4 03-3874-4018)に行くことにした。20時半頃龍王に着いたのだがラッキーなことに席が空いていた。すぐに満席になって何組も断られていた。オーダーしたのは餃子(500円)X2枚、かたやきそば(650円)、もやしそば(700円)。餃子は注文入ってから包み始めてるって初めて知った。野菜餃子で美味しい。かたやきそばの麺も麺を揚げるところから始まる。ちょっと酸味も感じるあんが珍しい。そして極細麺のもやしそば。丁寧な仕事で美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.21
コメント(0)

暑いとやっぱりみぞれ冷麺を食べに長寿韓酒房(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)に来てしまう。メニューを見るか目からみぞれ冷麺(1300円)をオーダー。各種ナムルやキムチもついて、ちゃんとした冷麺にみぞれスープ。やっぱ旨いな。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.20
コメント(0)

リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)に来ると、ついついフラフラと限定メニューとかを頼んでしまって後から後悔するので、今日は固い決意でちゃんぽんレギュラー(840円)をオーダーした。野菜たっぷりで麺も美味しくなったちゃんぽんは、観光地価格のお台場ではありがたい存在だ。治部煮を食べに加賀屋(中央区銀座5-8-17 銀座ワールドタウンビル B1F 03-3289-6500)。前回ランチに来たのが約1年前。同席者のトラブルで色々あったが、やってきた。オーダーしたのは花会席(14300円)。置かれていたメニューには治部煮が入っていなかったので聞いてみたら、煮物の後に出るとの事。飲み物は中々のソーダ割をお願いした。出てきた料理は以下の通り三色ゼリー寄せ オクラ、長芋、茄子の三層のゼリー寄せ さっぱり二種盛り 鯛 キジハタお椀 鱧葛打ち 潤菜 しっかり目の吸地 鱧の骨切りはちゃんとしている八寸 蛸湯引き 黄身酢 サザエ梅肉おろし和え 甘海老こんにゃく 海月 加賀太胡瓜 穴子棒寿司 枝豆 加賀蓮根煎餅鱸オイル焼き 稚鮎の柿の種衣揚げ 金時草の天ぷら煮鰻 加茂茄子 すっぽん出汁の丸玉地 加茂茄子も美味しいが、すっぽん出汁の丸玉地が敷かれていてこれが美味しい。私の好物の金田中庵の丸玉地ごはんを思い出す。鴨の治部煮 野菜がほとんどない地味な色合いの治部煮 でも美味しい桜海老釜御飯 香の物 赤出汁和倉豆腐 新種の嶺岡豆腐な感じちゃんと美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.19
コメント(0)

いつもは日曜の朝は喜林なのだが、今日は免許更新なので、なんとなくアルコールは控えた方がいいかなと、ずっと気になっていたすき家(台東区東上野1-1-1 O&K1.1.1)の牛丼ライト(530円)を食べに来た。牛丼の頭の下には豆腐とサラダが入っている。温度差が微妙で、豆腐が冷たいままなのが残念で、サラダのドレッシング?の塩分も加わって、結構塩分高い。完成度はかなり低いなって印象だった。バーガーキングのセット価格が安いと言う話をフェイスブックで知って、御徒町のバーガーキングに来てみた。人が対応するのは現金のみで、キャッシュレスの場合はタッチパネルってのが笑える。ワッパーチーズJRセット(650円)を人にオーダーして、現金ですかって聞かれて、カードだったらタッチパネルでってそのままオーダー通せよって思う。ガラガラなんだし。後ろに現金払いの人が並んでいるならともかく。ドリンクはコカコーラゼロにして、タッチパネルでオーダーしなおし。数分待って番号表示されて呼ばれて人から受取った。ワッパーチーズJrって小さいのね。ずっと食っていないからもっとでかいイメージだったんだが、Jrだからか。バーキンのパティは結構好きなんだよね。永野芽郁のファンではないんだが、永野芽郁がCMに出ているモスバーガーの新飛び切りチーズバーガー(680円)を食べに来てみた。モスバーガーもマジでずっと食べていない。モスのパティがあんまりすきじゃないのもある。新飛び切りチーズバーガーはパティがでかく、バンズをはみ出しているので食べにくいし、やっぱモスのパティの味はあまり好きじゃない。バーガーキングのパティの方が好き。東陽町まで免許更新に行って、帰ってきて池田美容室で妻と合流し、木馬館に劇団美松を観に行った。芝居にも結構気合が入っている劇団美松。池田美容室には美松のファンが多い。浅草は今日まで三社祭だったのだが、我々は木馬館で劇団美松を観てから、成戸鮨(台東区雷門1-16-9 MG雷門ビル 3F 03-5830-6127)には入れると言うので来てみた。いつもの和食が多めの山コース(9900円)にして、飲み物は最近マイブームの麦焼酎の上り割。アジとカイワレ、おろしポン酢 美味しい賀茂茄子煮 いやあ、旨いマナガツオ幽庵焼き 美味しい蟹 美味しいにぎりに移って、イカ、コハダ、赤貝、赤身、車海老、トロ、イクラ、ウニ、穴子、そしてつまみのプリンのような玉子焼き味噌汁、スイカ今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.18
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。いつもモーニングを食べているのに、会計してくれた知らない女の子に飲み物を聞かれたのでホットコーヒーと答えたら、単品のコーヒーだと思われたようで(ベテランスタッフにモーニングのはずと言われたようだ)6種のパンチドリップコーヒーを持ってきたときに、足りない金額を精算した。パンも美味しく、ドリップコーヒーも美味しかった。私にとってはとんかつやまと(台東区浅草5-9-8 03-3873-7916)はカキフライの店でとんかつを食べた事なかった。今日は初めてロースカツ定食(1000円)と生ビール小(500円)をオーダー。生ビール ジョッキも冷たくて旨い。ご飯を少なめにしてもらったロースカツ定食。細かい衣で美味しい。さすがに豚肉の質はそれほど高くないが十分美味しいし、1000円はかなり安い。ご飯も美味しい。サラダにドレッシングがかかっているが、個人的にはキャベツの千切りにソースをかけてとんかつと一緒に食べるのが好き。TOHOシネマで「かくかくしかじか」を観た。私は永野芽郁のファンではないが、いい女優だと思う。役者は様々な経験をして演技の幅が広がるので不倫でもなんでもすればいい。それで演技がもっと素晴らしくなるのなら経験を積んでほしい。イメージ? 一体なに言ってるの?永野芽郁は貞節な女の役しかしちゃいけないの?彼女は女優で会ってモデルではない。結局は女優としてのギャラでは食えない事が問題なんだと思う。テレビも広告モデルだからスポンサーに気を使うだろうし、CMに至ってはもちろん企業イメージとリンクするだろう。だったら企業は自社のCMで女優を使う事自体が危機意識が足りなすぎるし、女優という仕事も彼女が生きている映画という芸術をも理解していない馬鹿者だと思う。「かくかくしかじか」はとってもいい映画だったし、なんかちゃらんぽらんで流れに流されて不倫しそうな永野芽郁は適役だった。不倫不倫と非難するなら、不倫ドラマを観るんじゃねえよって思う。不倫している役を演じているのは俳優で、想像力だけで演技できる俳優ばかりじゃねえだろってことくらいわかりそうなもんだが。TOHO上野で映画を観た後、約14年ぶりに鳥恵(文京区湯島3-40-8 栗田ビル 1F 3-3836-0211)に来てみた。記憶に残っている内装と大部異なってオシャレになっていたので聞いてみると2年前に改装したとの事。価格もだいぶ上がり、料理も創作っぽい色彩が強まっている。コースの中の野菜を選ぶことができ、ホワイトアスパラにした(追加料金はかかる)ポテサラ大山鶏 ささみ春キャベツ浅漬け焼きなすとモッツアレラの茶碗蒸し 焼き茄子の入った茶碗蒸しってのも珍しい黒薩摩鶏もも肉 ちょっと塩が強めホワイトアスパラ トリュフ塩がかかっている 旨いレバーペーストと紅茶のパン丸ハツ 丸ハツがタレってのも珍しい気がする黒薩摩鶏のさがり 柚子胡椒がのっている 大山鶏せせりうずら フランス産と言っていたと思うが、旨いつくね鴨 ラビゴットソース かぼちゃのペーストも添えられている フレンチやね鴨時雨煮 だし茶漬け そぼろ丼、カレーと3種類から選べる。出汁茶漬けにしたが、鴨時雨煮のちょっと甘さが強めな出汁茶漬けだった。鶏スープ濃厚プリン私はエビスと吾空のソーダ割妻は、ワインにして CASA DO ARRABALDE、ドメーヌ ダ ラ ジャナス テール ド ブシェール 2021Domaine de la Janasse Terre de BussisreNo.116905、DOMAINE KUHEIJIなどソムリエの意見を聞きながら選んでいた。だいぶ創作色が強まった印象。でも焼鳥もちゃんとしているのはいい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.17
コメント(1)

先週来れなかったからって訳ではないが今週二回目のカレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)。今日はオイルベースの蛸と小松菜、大葉のアンチョビスパゲッティーニ(1000円)にした。初めてのフロアスタッフだったからか、普通サイズでいいですかって聞かれた。人を体型で判断してはいけない。小松菜の食感とタコの食感が面白くて美味しいパスタだった。今週はオイルの方が出来が良かった(そう思って2回来たってのもあるんだが)。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.16
コメント(0)

ちゃんぽんのつもりでリンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)に来たのに、ついつい違う新しいメニューを頼んで失敗しているのに、今日も梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜ麺(920円)をオーダー。麺は200gにした。リンガーハットの麺はコシがあってとっても美味しくなったので、冷たい麺に合うのだが、梅肉の量のバランスが悪くてしょっぱかった。もっと麵が大ければよかったのか?こんなに具がシンプルなのにちゃんぽんより高いのも納得いかないけど。会食で初めてのラボンヌターブル(中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F 03-3277-6055)メインが鳩のコース。最近はすっかり食が細くなってコースを無理矢理アラカルトにしてもらったりしているが、初めての店でしかも自分が予約した店でないので、そんなことも出来ず、メインの鳩まで行けるか不安になりながら。いきなり美味しいお茶がふるまわれた。甘さのある美味しいお茶だった。プソレカラマーレというオレンジワインにした。料理は出てきた順に色とりどりの野菜 シンプルにオリーブオイルで野菜の味がしっかりしていて小夏のようなフルーツもまぜている(あとの皿でもフルーツを使う特徴がある)椎茸の軸焼 熟酢クリーム 胡桃 ディル 味のイメージは椎茸のチーズ焼きをもっと深く美味しくした感じ帆立貝 ブラッドオレンジ 人参 そら豆のフリット フェンネル スパイス 結構シンプルな帆立貝のポアレな感じ フルーツ使いに特徴がある 軽いBOTT FRIGYES リースリング スロバキアのリースリングだそうだ金目鯛の鱗焼 サフランと蛍烏賊のピルピル 春キャベツ ズッキーニ レモン 甘鯛の松笠焼みたいなイメージ化と思ったら、もっとオーソドックスだった なんかレモンを絞った大根おろしで食べているような懐かしい感覚の美味しさフグのパイ包み 帆立貝と青のりのムース ホワイトアスパラガス 香草とトマトのブールブランソース パイ包み好き ホワイトアスパラが中に入っていたり面白いが、ブールブランソースなので出来上がりは結構オーソドックスな味半分でとお願いしたのに結構注がれた赤のグラスは Château du Moulin-à-Vent 2020 まだ若い割には落ち着いていて美味しい仔鳩の稲藁焼き ソースサルミ 筍 山菜 木の芽 旨いな 第二弾で内臓が来たがこってがもっと濃厚でワインを欲する美味しさで旨い八朔のパブロバ そら豆のアイスクリーム 八朔が甘くてびっくりコーヒーも美味しい。タイのコーヒーらしいか軽くのみやすい タコ焼きに見える小菓子も美味しかったサービスも楽しくていい店だった。中村和成シェフは今はなき松濤のシェ松尾出身で、直近はレフェルヴェソンスとのこと。前半はかなり今風の軽めな感じだったので、何とか最後までたどり着けたでもやっぱりオーソドックスな仔鳩が一番美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.15
コメント(0)
![]()
久しぶりにHBグリル(港区台場1-7-1 アクアシティお台場5F 03-6380-7011)に入ってみた。この前はカツカレーを食べたと思うが、今日はフライドチキンバーガー(1000円)があったのでオーダーしてみた。大きくジューシーなフライドチキンを柔らかなバンズとマリネした野菜で挟んでいる。バンズはちょっと甘いが、柔らかくフライドチキンを包み込むような感じで結構いい。フライドチキンとのバランスも良く、美味しいフライドチキンバーガーだった。この前あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)で会った人に、人を紹介するので今回もあかね。赤星で始めて、今日はいつも石原劇場で飲んでた兼八(かねはち) 麦焼酎25° 1800mlの一保堂煎り番茶割をあかねに導入。ハンバーグ美味しい。大失敗という包まないシュウマイ風は、最高級 イタリア産 白トリュフ塩(トリュフソルト) 50g フランスゲランド塩を使用 【vcrk】で食べたら美味しかった。肉じゃがに、山椒カレー。帰ろうかと思っている時間に、石原劇場でよく会っていたお客さんが入ってきて、さらにフランス人3名。今日は英語が話せる客が多くてみんなでフランス人の女の子が可愛かったこともあってみんなでサポート。これも楽しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.14
コメント(0)

先週は営業日が少なくて利用できなかったカレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)。今日はトマトソースのコマベーコンとミックスビーンズのアラビアータ スパゲッティーニ(1000円 ドリンク付き)にした。美味しいがアラビアータはシンプルな方が好きで特にミックスビーンズはない方が好みに合ってる印象だった。食後はアイスコーヒーにした。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.13
コメント(0)

13時からミーティングだったので、久しぶりに新橋のおくとね(港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 B1F 03-5568-3590)で舞茸天そば(530円)。カラッと揚がった舞茸天にちゃんとしたそばで立ち食いそばとしてはハイレベルなおくとね。サクッと食べ終われるがあまりに狭いのに店の真ん中にもテーブルがあるので、食べ終わった食器を返しに行くのが難しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.12
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。復活したザワークラウトにキャベツサワー。焼きそばはレッドホットカルボナーラ焼きそばにした。これも美味しいね。そしていつものコーヒー割。また来週って思ったけど免許更新前に来て大丈夫だっけ?自転車がパンクしてしまったようで、何とかアサヒまで来た。昼には来たのに出来上がりは5時半過ぎって言われて、近所で食事して電車で帰る事にした。テキサス(台東区下谷3-10-11 03-6826-9191)というステーキハウスができていたので入店。オーダーしたのは肩ロースというウェスタンステーキセット(500g)(3000円 税別)。ミディアムレアでライスは少なめにしてもらった。バドワイザーの小瓶(600円税別)ももらった。久しぶりに飲むバドワイザー美味しい。すぐにステーキが来た。シンプルにコーンとステーキのみ。塩胡椒してバターをのせただけで、テーブルの上にある醤油とかで食べる。私は醤油で食べた。ちょっと筋が残っているけどこれもアリな感じでステーキだけでお腹いっぱい。ライスはほとんど食べられなかった。カードとPayPayが使えた。手包み わんたん好(千代田区神田佐久間町3-37 03-5823-4155)に来てみた。食べログの地図表記が全く違う場所を指していて、実際は線路下の土風炉の隣だった。QRコードオーダーが中心のようだが、スタッフも注文を取ってくれた。なので、QRではオーダーできないであろうチャイニーズハイボールがいいかなと紹興酒8年(660円)ソーダ割X3料理は出てきた順に干し豆腐のネギ生姜和え(320円) ポーション小さ目でも美味しい手包み生姜野菜ワンタン(4個)(330円) ちょっと皮が破けている手包み肉ワンタン揚げ(4個)(350円) 黒酢で食べると美味しい焼き餃子(5個)(390円)X2 亀戸餃子みたいな薄くてパリッとした皮で結構好き台湾おでん盛り合わせ(990円) 厚揚げ、豚足、ホルモン、卵など八角のきいたおでん減塩薬膳スープ台湾麺シングル(480円)X2 台湾麺がめちゃ細い。そうめんよりずっと細くて面白かった。どうしても柔らかめになってしまうけど。手包み わんたん好で食べた後、ちょっと甘い物でも食べようと、Egoland Cafe(千代田区神田佐久間町4-7-3 090-7955-0386)に来た。向かいの公園に神田祭のお神輿がいて、人がいっぱい。エスプレッソベースらしいので、カフェラテとソフトクリームにした。女房と一緒に食べるつもりだったのに、彼女もソフトクリームもオーダーしていた。このソフトクリームがでかい。でもとっても美味しいソフトクリームだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.11
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(6種のパンとドリップコーヒーで850円)。今日は雨だからって7種のパンにしてくれていた。今まで存在を知らなかったベトナム料理屋 Laviet(台東区東上野4-10-6 080-6234-1998)に入ってみた。QRオーダーの店だった。ビンボフェセット(1180円)をオーダーしてみた。サラダのドレッシングが甘くて強いブンボフェはピリ辛なスープで丸麺な感じの米粉麺だった新橋演舞場で鴻上さんの芝居「反乱のボヤージュ」を観た。娘も一緒なのは久しぶり。鴻上さんとも話せた。元虚構の劇団の渡辺芳博さんが何役でも出ていた。座屋にでも行こうかと思ったら娘がコースは無理っていうので羅豚(中央区銀座8-10-8 銀座8丁目10番ビル1F 03-6808-1555)の豚しゃぶにした。週末のみの黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題(4200円)にしたのだが、食べ放題は肉のみでネギは別料金だった!サラダとおぼろ 黒胡麻 抹茶の3種の豆腐が出てきてからは豚しゃぶ。たっぷりのネギをまず入れてロースとバラの一皿でまずは作ってくれる。出汁で食べるスタイルの豚しゃぶだ。たっぷりのネギと一緒に食べるんだがネギが美味しい。結局別料金でもネギをもらって、肉ももう一皿もらった。食べ放題なのにもう肉は十分。蕎麦はもともとついているので蕎麦をお願いして満腹で店を出た2時間食べ放題なのに30分で店を出る客って笑える。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.10
コメント(0)

最近は牛魯珈カレーのPOPを見ないからもう食べられなくなったんだと思っていたら、まだ食べられるという噂を聞いて吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)に来てみた。確かに牛魯珈カレーがまだメニューに入っていた!この攻撃的なスパイス感の牛魯珈カレーがまだ食べられるって知ってたらもっと吉野家に来てたのに。会食で鮨ほり川(台東区浅草3-24-3 03-4400-0193)。一度昼に来たことはあるが夜は初めて。16500円のコース。外国人2名がいたので、いつもの通訳パターンかと思ったらご主人がちゃんと英語で説明していてビックリ。銀座や六本木にもいたから英語大丈夫なんだ。サッポロの後、最近のマイブーム 麦の上がり割り中トロにぎり小鉢で磯つぶ貝、ゲソ酒等和え、のれそれポン酢にぎりに戻ってヒゲソリ鯛、イワシ、釣り鯵いくら カラスミ 子持ち昆布の小丼イサキ幽庵焼塩水馬糞ウニの小丼筍の茶碗蒸しにぎりに戻ってボタンエビ、コハダ、カマトロ炙り、赤身トロタク巻穴子のにぎり味噌汁 蛤とシジミふわふわ玉子焼き抹茶あんギュウヒモナカ今日もちゃんと美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.09
コメント(0)
![]()
グローバルダイニングフロアでは、モンスーンカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6486)だけがランチタイムの近隣就労者割引対象になった。今日は、フロアスタッフが男ばかり。初めてかも。オーダーしたのは近隣就業者割引を使ってグリーンカレーの酵素玄米のランチセットを1450円から1250円に割り引いてもらった。ジャスミンティーが来て、いつものようにサラダとタイ海老トーストが来てからグリーンカレーが来た。結構辛くて美味しく、酵素玄米も美味しい。妻の帰りが遅くなったのでゴニア(台東区蔵前3-1-1 ネストホテルオルト蔵前駅前 1F 03-5823-4432)。ドメーヌ ヴァッハ グリューナー ヴェルトリーナー オレンジ コンタクト [2022] 750ml オレンジDOMANE WACHAU GRUNER VELTLINER ORANGE KONTAKTオレンジワイン(1100円)X2飲んで、料理をオーダー自家製ツナのチョップドサラダ(1980円) シェアされた量でもかなりたっぷり 美味しいスフレオムレツとトリュフ(2860円) サマートリュフがたっぷりホワイトアスパラガスとベーコンのビスマルク(2860円) ホワイトアスパラガスが好き蛤とカラスミのオイルパスタ(2420円)美味しいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.08
コメント(0)

暑いとやっぱりみぞれ冷麺が食べたいって思って長寿館酒房(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)に来た。オーダーしたのはもちろんみぞれ冷麺(1300円)。寒くてもオーダーしてたくらいなので、温かくなったら当然みぞれ冷麺だ。やっぱ旨い。ナムルとかキムチとかもついてくるし、このみぞれがはいった冷たいスープが最高なのだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.07
コメント(0)
![]()
久しぶりに晴蔵(台東区浅草3-34-2 03-6802-3223)のモーニング。私以外は全て外国人な状態。なのにスタッフの英語力上がっていない(笑)。私はモーニング(750円)に+250円でカレーチーズトーストにした。ゆで卵ではなくヨーグルトを選び、ドリンクはホットコーヒーをアメリカンでお願いした。スープはパンプキンスープ。カレーチーズトースト美味しい。コーヒーもアメリカンにすると落ち着く感じで飲みやすいと以前こちらのご主人に聞いたのだが確かに。美味しい朝食だった。フーシャンの跡地に出来たスパイスライフ(台東区柳橋2-14-2 アリス・マナーガーデン浅草橋 1F 03-5825-4600)。今までは高い天井の店だったのだが、メゾネットという事2階が出来ていた。一般客は2階で1階は団体客な感じでいっぱいでインドからの旅行者にインド料理定食みたいなのを提供していた。ランチメニューからサグカレー(1180円)をオーダー。しばらくして運ばれてきたカレーにはほうれん草だけでなくチキンも入っていてサグチキンだった。メニューにサグチキンが見つからずサグカレーをオーダーしたのだがメニューを見直したらサグチキンがあった。1280円だった。サグチキンとナンとライスサグチキンは結構濃厚で美味しいナンでかい。ライスは長粒米でサグチキンによく合う。会計の時にサグカレーをオーダーしたのにサグチキンだったというとサグカレー=サグチキンだと言うので、メニューにはサグカレーとサグチキンが値段が違って書いてあるからサグカレー=サグチキンだと言うなら片方をメニューから消したほうがいいとメニューを見せながら説明した。席によってはQRオーダーした方がいいかもしれない。初めてMille(中央区東日本橋2-8-1 ケインズ東日本橋 1F 03-5829-8138)に来た。グラスのオレンジワイン Soleil,le vent(1000円)X2にした。アラカルトで、ファーブルトンサレ(350円)、新玉葱のババロア(400円)、ホタルイカのタルティーヌ(600円)。一皿に盛られてきたので妻と分け合った。美味しい。ビーバーブレッドのパン(600円)カンパーニュで美味しい2杯目のオレンジワインはア・ハグ・フォー・ユー(醸し/サンスフル)[2021]デュ・ヴァン・オー・リアン(ヴァネッサ・ルトール) A Hug for You Du Vin aux Liens(1400円)前菜はフランス産ホワイトアスパラガスのソテー揚げ桜海老のヴィネグレット(4300円) 二皿に分けて運ばれてくるホワイトアスパラガスが桜海老と合わされるのって珍しいメインはフランス産乳飲み仔牛のロースト(6800円) こちらの二皿に分けて運ばれてきた しっかり目の味付けで美味しいデザートは妻がいちごとメレンゲのヴァシュラン(1300円)生クリームも美味しい私が奥久慈卵のバニラプリン(800円)濃厚で美味しいコーヒー(650円)X2はエスプレッソベースで苦いGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.06
コメント(0)

週末は熱海に行ってしまっていたので、喜林(台東区浅草5-37-1)で朝食。待ちに待ったザワークラウトの復活。ザワークラウト美味しい。ザワークラウトが復活していたので、その汁を使ったキャベツ割も復活。ソラマメ、ハチクのそぼろ煮をオーダーし、今日は焼きそばではなくホットサンドにした。フライパンで焼くと言うホットサンドはパリッとして美味しい。締めはコーヒー割。久しぶりにブラザー(台東区浅草2-13-2)に入ってみた。モーニング(600円)でオーダーしたのは玉子サンドとホットコーヒー。全面喫煙だけど大丈夫か聞かれる。サンドイッチが美味しい。パンが旨い。そしてホットコーヒー。酸味のバランスのいいコーヒーでブラックで問題なく飲める美味しいコーヒーだ。ブラザーのモーニング600円は安すぎる。渋谷にあった(その後天現寺に移転して3月末で閉店した)いわもとの岩本知世さんが手がけるhana no ki(台東区浅草1-40-5)に来てみた。岩本さんはいなかった(3日前には来ていたらしい)。水出しコーヒー(500円)とアサイー(1600円)をオーダー。酸味のバランスがいい水出しコーヒーが美味しい。アサイーはバナナやカカオニブ、苺、ハチミツ、ココナッツチップなどがのっている。基本テイクアウトの店なので使い捨ての容器。末広町駅近くの美濃金(千代田区外神田6-14-3 VORT末広町2 1F 03-6806-0328)を初めて利用した。ひつまぶしが食べられる店だそうだ。思ったよりも大きい店だった。飲み物は私が中々ソーダ割(980円)、妻はお湯割り(980円)キャベツや胡瓜の浅漬けが出てきたオーダーした料理は出てきた順に山椒香る揚げゴボウ(1280円)美味しい海老蓮根饅頭の香り醤油(1980円)醤油餡掛けだった私も妻もひつまぶし(並)をご飯少な目で(5250円)X2ひつまぶしは、タレが強めではじめから茶漬けで食べる方がいいタイプだと思った 出汁巻きも付いていた。娘用にひつまぶし(並)の持ち帰りもお願いしたGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.05
コメント(0)
SOKI ATAMI(そき あたみ)(熱海市小嵐町4-36 0557-82-6511)の朝食は昨晩の夕食と同じレストランで席に着くと、まずは食前の黒米甘酒がふるまわれ五味でととのえる養生御膳がでてくる。その構成は小山町産金太郎マスのお造り金目鯛の干物熱海産猪肉 大根 蕗の煮物菜の花辛子和え お漬物御殿場コシヒカリ 金芽米静岡あいじろ味噌と具沢山のお味噌汁がベース。金目鯛の干物がちょっとしょっぱい。ご飯にはブッフェでドライベジタブルと薬膳カレーをのせて食べた。カレーは薬膳というよりオーソドックスな日式カレーな感じサラダやフルーツやデザートをブッフェから持ってきて食べた朝食も悪くはない印象だったSOKI ATAMIをチェックアウトしてSOKI ATAMIからすぐ近くあるショーラメール(熱海市桜町18-9 0557-48-7797)にはいってみた。デザートのコースを中心にした店だ。私はショーラメールコース シンプル(1650円 イチゴとムースショコラブラン、小菓子、ドリンク)をオーダーし、妻と娘はケーキ(妻はいちごのタルト、娘はバスクチーズケーキ)を選んでケーキとドリンクにした。イチゴとムースショコラブランはとても美しく美味しい。バスクチーズケーキもタルトも非常にレベルの高いものだった。サーブされてから、シェフの説明があるのを知らずに食べそうになった。パンが美味しい久遠(熱海市田原本町7-3 0557-81-3310)で妻がパンを買うと言うので、カフェラテを飲んで待つことにした。こちらのコーヒーはコスタなので、ちょっと苦手。でもパンは美味しい。熱海駅前のレトロな雰囲気のレストランフルヤ(熱海市田原本町8-9 0557-82-4048)。2階もあるのに2階には客を入れていなくて1階のみの営業みたいで、それもあって並んで待っている。メニューがサンプルケースの上に置かれているが、その説明はないのに、並んでいると注文を聞きに来る。そしてメニューはあるんだから見ておきなさい的な感じの接客だったりする。ナポリタン(850円)とオムカレー(1100円)をオーダーした。しばらくして店内に入っていいと言われるが、席に案内されるわけではない。勝手に席を選ぶ仕組みのようだ。追加でビールをお願いした。サッポロの黒生の瓶だった。リトルジャマーが演奏していたりする。ナポリタンが来た。柔らかめの太麺でこれがなかなか旨い。レストランフルヤは、古屋旅館の系列のとレビューをみて納得。オムカレーも優しいカレーに美味しいオムライスでこれまた美味しかった。熱海からの帰り、サフィール踊り子号で、五十嵐美幸シェフのデザートを食べて帰ってきたこともあって、妻はお腹いっぱいと寝ている。20時から軽く食べようと、ふたご(台東区浅草橋1-21-9 今井ビル 1F 03-5839-2572)に来てみた。ふたごは初めて。メニューにトングマークがついているものはスタッフが焼くとなっているが、そこそこな席数があるのに、フロアスタッフは実質二人。これで回るんか?ってちょっと不安。私は中々のソーダ割(550円)、二杯目は生レモンサワー(490円)、妻は中々のソーダ割(550円)X2料理は出てきた順にナムル盛り合わせ小(690円)ちょっとしょっぱいのもあるゴマ塩キャベツ(390円)上タン塩(1350円)一皿の量が少ない。スタッフがみな焼いてくれる。ふたご盛り(1390円)ホソ塩、ぶつ切りヘレ、幻のハラミ、とまらないあご肉の盛り合わせでこれも焼いてくれる ポン酢系のタレが美味しいハラミ(1090円)これも焼いてくれる 幻のハラミは豚ハラミだったが、こちらは牛ハラミ。タレで。普通に美味しい。とろろ飯(490円)とろろと卵黄、天かすなどを混ぜてご飯にのせて食べる。ポン酢の大根おろしをちょっと加えた方が美味しい。一口冷麺(490円)本当に一口の冷麺フロアスタッフが焼いてくれるのは良いが、テーブルについているわけではないのでちょっとハラハラする。ポーションが少ないので我々でも食べられる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.04
コメント(0)
11時半過ぎに熱海に着いて、こばやし(熱海市田原本町3-8 0557-81-1686)にランチに来た。既に行列。どこに行っても待つだろうとそのまま並ぶ。メニューが回って来て事前に選ぶのだが、アレルギー対応等一切しないと書かれている。娘は夢ちらし寿司(2480円)にするけどイクラと甘海老は要らないと言うが要らない食材を抜く事もしてくれない。妻は金目鯛とアオサノリのお茶漬け(1860円)、私はキンキの煮付け(3500円)にした。結局席に着けたのは13時10分。1時間20分並んで待っていた事になる。席に着くと料理はすぐ出て来た。一切アレンジしないだけ早い。まずは夢ちらし寿司が来た。山葵も一本付いて来る。ネタは生しらすなども入っているが、場所柄マグロの質は低い。ちらしはイマイチだなって印象。茶漬けもほぐした金目鯛でこの茶漬けで1860円は観光地価格。キンキの煮付けはまず炊き合わせが出て来た。中途半端に甘い田舎っぽい炊き合わせ。これはイマイチ。キンキが来た。身欠きニシンの煮付けの様な甘いタレにプリプリのキンキ。これは旨い。キンキで3500円なら高くないし。アレルギー対応もしないって方針は全く納得できないけど。GWで家族で一泊しようと結構ギリギリに那須で探したが行きたい宿は残ってなくて、熱海を探したらSOKI ATAMI(そき あたみ)がまだ予約できたので予約してみた。SOKI ATAMI(熱海市小嵐町4-36 0557-82-6511)はMUJI HOTELをオペレーションしている今は小田急系になったUDSのオペレーションだ。個室露天風呂も付いた部屋だが、入ってみると補助ベッドがメインベッドと同じクオリティなのに感激した。アマン東京に泊まった時はスイートにしたのに余計なでかいテーブルのおかれた部屋もあるのに補助ベッドは病院にある折り畳みベッドみたいなショーもないベッドで怒りまくったが、こちらのベッドは俵屋旅館の心地よいマットレスを思い出すようなベッドだった。大浴場は小さい。男湯はそれほど大きくない風呂のみ。女湯にはスチームサウナがあるとのこと。女湯の方が充実ってのもイマドキっぽい。泊食分離で夕食はレストランへ。炭火焼きを中心にした料理。ドリンクはオレンジワインにした。サービススタッフにつたない日本語のアメリカ人がいて(日本に30年いると言っていた)、あまりに日本語がつたないので英語で返したら、メチャ饒舌になった。海外旅行の感覚で楽しめた。料理は出てきた順に食前の一汁 蜆 トマト 生姜 葛粉 蜆の出汁の効いたトマトスープ日本で一番手をかけた虹鱒の漬け 泡醤油が下に敷かれている富士の麓「ふもとっぱら」鹿肉 薬膳味噌 葉キャベツピクルス、筍 桜海老餡、蛤の炭火焼き 梅肉 の盛り合わせ シンプルな美味しさ鰹の藁焼き 美味しい鰆の西京味噌漬け 原始焼き 炭焼き野菜 塩軽めでシンプル国産牛フィレのロースト 静岡野菜の蒸し焼き 白トリュフ塩 蕗の薹タプナード 伊豆山葵の茎酢漬け 山葵と塩で食べた静岡産金芽米の桜鯛の炊き込みご飯 赤出汁 香の物 美味しいつぶあんと苺のチーズケーキ バニラアイスクリーム料理はシンプルでリゾートとしてはまずまずのクオリティ食事の後、8階のバーに行って夜景を楽しんでから部屋に戻ったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.03
コメント(0)

源ちゃん(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 5F 03-6457-1297)でランチ。前回食べたアジフライがイマイチだったので、焼魚の縞ホッケ定食(1089円)にした。ちなみに近隣就労者割引10%があるので980円だった。小さめの縞ホッケ、ご飯は少なめにしてもらってウニトロロとお新香、味噌汁が付く。まあ普通。今日は3人でユイト(台東区西浅草3-5-11 1F 03-6284-7811)2度目なので結構食べたメニューもあったのでシェフと相談しながらメニューを決めた。ホタルイカの土鍋ご飯は先にオーダー。小鉢盛り合わせ5種、ウフマヨポテサラ、鰹、白子の白味噌グラタン、春巻、ホタルイカの土鍋ご飯どれもちゃんと美味しいメニューはこのまま固定なのだろうか?ユイトで食べた後にあかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)。ホタルイカの土鍋ご飯のおにぎりは差し入れで。今日は石原劇場でよく一緒だった懐かしい人がいっぱい。補助椅子まで登場する賑わい。お通しはナスの煮付け。麦のソーダ割飲んで、山椒カレーにチャパティで。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.02
コメント(0)

昨日は貸切パーティーで利用できなかったので、カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)にまた来てしまった。今日は、トマトソースではなく、オイルベースでイワシとディルとシチリアパン粉のビアンコスパゲッティーニ(ドリンク付き 1000円)をオーダー。ドリンクはアイスコーヒーにした。イワシ好きなもんで。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1