全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝食を食べに友路有(台東区浅草1-29-3 2F 03-5828-5577)に来てみた。朝7時過ぎでもほぼ満席。外国人も多い。和食の朝食メニューもあるが、チーズトーストのモーニング(880円)にして、コーヒーはアメリカンにした。QRでオーダーするようになっていいる。先にアメリカンが来た。アメリカンでもちょっとえぐみがあるが、ブラックで飲めた。チーズトーストが来た。小さなサラダ、スクランブルエッグ、チーズトーストと味噌汁が一皿にのっている。普通に美味しい。以前はキャッシュオンリーだったが、外人が増えたからか、セルフレジみたいなのが入っていて、カードもQR決済もできるようになっていた。La Casaでパスタでも食べようかって思ったら、休みだったのでロッジ赤石(台東区浅草3-8-4 03-3875-1688)でナポリタンを食べようとやってきた。ランチメニューの中にナポリタンも入っていたので、ナポリタンとホットコーヒーをお願いした。ランチは900円。注文を取る順番が入ってきた順を守るようになっているようで、ナポリタンといってもちょっと待って状態になる。注文取られてからも結構待って20分弱でやっと運ばれてきたナポリタンは、濃厚なケチャップの味で正統派喫茶店系ナポリタンの頂点の味わいだと思う。まさにTHEナポリタンって感じだ。しかもコーヒーが酸味のバランスよく美味しいのだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.31
コメント(0)

ドトール(台東区浅草1-25-15 03-5828-0630)でモーニング。今回はクロックムッシュにしてみた(520円)。ドリンクは前回同様ブレンド。ブレンドは前回よりちょっとえぐみを感じたが、許容範囲。クロックムッシュは、パンがモチモチで美味しかった。てんや系(ということはロイヤル系だが)のとんかつチェーン、おりべ(台東区浅草1-9-1 国立ビル 03-5830-0251)。6年前に初めて利用したときは、価格の安さの割にクオリティの高さにびっくりしたのだが、こちらはカナダ産の豚を使っているからか、円安の影響をモロに受け、5割も値上げしていた。前回、確かじゅうろくの大将に大ロースかつ定食(当時950円)をすすめられたが、大ロースかつ定食も今は1390円に値上がりしていた。大ロースかつ定食(1390円)をオーダー。衣はちょっと厚め、火入れはあまい。SPFを使った店だとよくあるようなゆるい火入れになっていた。ご飯はまあまあ。11時オープンと同時の利用だったからか、客も少なかった。ひら山(台東区西浅草1-3-14 03-5830-6857)で夕食久しぶりにほそ川に行こうと思ったらほそ川が夜営業しなくなったのでひら山に来てみた。エビスの小瓶料理は出てきた順にニシンと茄子の炊き合わせ玉子焼き 美味しい出汁巻鱧と賀茂茄子の揚げ出汁 鱧も美味しいけど出汁も美味しい麦のソーダ割水茄子の天ぷら 水茄子の天ぷら めちゃ熱いとうもろこしのかき揚げ とうもろこしの天ぷら好き鱧の天ぷら 骨切りも丁寧 美味しいかけそば 温かいかけそばで蕎麦も美味しい手打ち蕎麦屋は実は珍しい 汁も美味しいせいろ 蕎麦つゆもちゃんと美味しかったお腹いっぱい 死にそうGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.30
コメント(0)

朝7時からやっているコメダ(台東区浅草1-24-1 ROX2G 2F 03-6284-7769)でモーニング。前回ローブパンを選んだがトーストの方がいいと思い、ブレンド(600円)と、トーストの手作り玉子ペーストにした。ジャムか、バターかマーガリンも選ぶようになっていて、マーガリンを選ぶ人っているんか?と思いながらバターにした。厚切りのトーストは美味しくブレンドも思ったよりえぐみがなくブラックで飲めた。しま正でランチのつもりだったんだが、営業していなくて(しま正のランチ営業は月金のみだったようだ)、福しん(台東区浅草1-24-9 03-3841-3700)の餃子祭が気になって福しんに入ってしまった。ほぼ満席で、でもまたずに座れた。冷やし中華の胡麻だれ(800円)と焼き餃子(100円)をタブレットでオーダー。5分かからず出てきた。福しんの餃子は結構好き。冷やし中華は麺の水切りが中途半端な印象だったが、まあ普通においしい。カードも交通系もPayPayも使える。鳥恵出身の鳥なお(台東区雷門1-5-9 いさよビル 1F 03-3843-5805)。オープンしたばかりの11年前、そして9年前に利用したが、それ以来、約10年ぶりの鳥なおでの会食。以前は座敷があったように記憶していたのだが、今はカウンターのみ。カウンター内には3名。テキパキ働く女性は、奥さんだそう。以前利用したときはいなかったが、5年前から手伝っているとのこと。彼女が入ったことで雰囲気も格段に良くなった。料理は出てきた順にガスパチョ 上野広小路の鳥恵はかなり創作っぽい感じになったが、いきなりガスパチョ。和風だけど。美味しい。レバーペースト これは定番焼鳥になって酢橘山葵 ささみ、うちもも、薬研軟骨、レバー 火入れも塩加減もよい。美味しい。素麺かぼちゃとラディッシュ 三杯酢かけ胸肉、もも肉 ねぎま、焼きズッキーニ、焼き蓮根 焼いた野菜が想定外においしいつくね白瓜の浅漬けと水茄子鳥スープ茶漬け 上湯な感じに変わっていた。美味しい。オープン当初は、塩加減が安定していなかったり、焼きがブレた串があったりしたが、今日は本当に美味しかった。鳥なおを出て、甘いものが食べたかったんだが、蕎麦屋が開いていたので、甲州屋(台東区寿4-16-5 03-3843-3381)に入ってしまった。カレーせいろ(950円)があったので迷わずオーダー。極細の蕎麦に温かいカレー汁。鳥なおでコース食べた後にはつらいくらいボリュームたっぷり。ちゃんと美味しい。PayPayも使える。お腹いっぱい過ぎて寝てしまった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.29
コメント(0)

最近は朝食はアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)な日が多い。借りているコワーキングスペースと近いってこともあるんだが、アロマのブレンド(400円)が美味しいのだ。今日もブレンドとバタートースト1枚(130円)。キャッシュオンリーな以外は不満はない。行ったことのない蕎麦屋に行こうと丸花まで来たら臨時休業で、どうしよって思って角萬(台東区浅草4-45-4 03-6802-3929)に来た。すでにこのくそ暑い中行列。なんで行列なんだろと思いながらも、5年ぶりに並んだ。10分ほどで中に案内された。前回は肉なんばん食べて刺さるものがなかったので、今回はカレーなんばん(1050円)にしてみた。肉なんばんはすぐ来るのにカレーなんばんは7分ほど待った。カレーなんばんの汁は蕎麦屋のカレーなんばんの汁で美味しい。蕎麦は、前回思ったのと同じほうとうのような蕎麦で、香りも薄く、蕎麦としてどこがいいのかわからない蕎麦だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.28
コメント(0)
![]()
今日は朝から母親の二十七回忌の法要で三郷へ。それにしても暑い。妹の家でお昼をごちそうになって家に戻ったのだが、暑さからの疲れかすっかり寝てしまった。ブラカリ(台東区花川戸2-9-10 根津ビル 1F 03-6379-3367)に夕食を食べにやって来た。チーズのサービスがあって、パンも色々な種類ドリンクは白ワインのグラス カステッロ・モナチ/フェウド・モナチ フィアーノ・サレント [750ml・白] 白ワイン やや辛口 ミディアム イタリア イルキャンティ 3980円以上で送料無料(900円)さわやかな印象そしてガス入りの水料理は出てきた順に10品目のサラダ(950円)たっぷりのサラダ全粒粉を練り込んだストラッチ ハーブを効かせたフレッシュトマトのソース ペコリーノロマーノかけ(1600円)ブラカリにはストラッチを食べに来ている。美味しい赤ワインのグラス 【イタリア・赤】カステッロ・モナチ “コリバンテ” サレント 750ml 濃厚な果実味としっかりしたタンニンが魅力。肉料理との相性抜群で、パーティーや贈答用にもおすすめの南イタリア産赤。(900円)ミディアムボディーのワインで選んでもらったトリュフ入りラビオリ バターソース(2500円)旨い サマートリュフもかかっていたAUS産 ぶどう牛肉 ステーキフリット(3800円)赤身肉 フレンチフライとサラダ シンプルな美味しさGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.27
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。いつものように6種のパンとドリップコーヒーのモーニング850円をオーダー。今日は、コーヒーがいつもよりも苦味を感じた。同じ豆なんだろうけど、淹れ方で変わるのか?Facebookで知り合いからバーガークラフト(台東区浅草3-17-3 1F 03-6324-5741)のインスタに移転をやめたって情報源アップされてるって連絡が入って、その後何度かバーガークラフトを見にはいったのだが、今日見たら営業していたので入ってみた。浅草最終日と言われた7月6日に利用して以来だ。メニューはシンプルになった?単品でスタンダードチーズバーガー(880円)とアイスラテ(480円)にした。チーズバーガーは変わらぬ美味しさ。パティの肉肉しさ、それ以上にバンズの美味しさ、そして野菜とのバランスの良さ。美味しさは変わらない。7月6日のPayPayの支払先はThe Burger Craftになっていたのが、今日は支払先がHalal Burger Honolu になっていた。隣のラーメン屋の帆のるのハンバーガー屋になるはずだったのがやめたんだろうか?今日は隅田川の花火大会。花火が始まる前に食事をと思って、17時半からみやこし(台東区三筋2-5-10 宮腰ビル 1F 03-3864-7374)で夕食。天婦羅定食 特(9000円)をオーダー。19年前初めて利用した時は、梅定食(3500円)と言う名前だったが、それから比べれば倍以上の価格になっているものの、今の時代にしてはマジで安い。出てきた順に車海老2尾、頭、アオリイカ、銀宝、キス、穴子、茄子、小玉ねぎ、アスパラ、蓮根 油も軽く美味しい。そしてかき揚げは天茶にしてもらう。おろしを追加して、絞って天茶の出汁におろしを加えてみぞれ天茶にして食べる。みぞれ天茶が好き。1時間くらいで食べ終わって、花火が始まる前には家に戻れたのだが、生ビール(小)と梅酒のソーダ割2杯を飲んだだけで、酔っぱらって寝てしまって花火は見れずだった(笑)。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.26
コメント(0)
![]()
今日も朝食はアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)。ブレンド(400円)とバタートースト1枚(130円)。アロマの美味しいコーヒーで朝が始まる幸せ。ランチを食べにTwin Tree(台東区竜泉1-27-5 ルーブル金杉1F 03-6822-6086)にやってきた。テキサスの向かいにあった。自転車のあさひのすぐ近くなのに、なんで今まで気づかなかったんだろう。ランチタイムはカードが使えないって。ちょっとショック。ハンバーグとチキンと牛のステーキに目玉焼きというシェフにおまかせ盛り合わせ(2000円)にしてみた。サラダとドリンクも付く。ドリンクはアイスコーヒーにした。ライスは少なめに。サラダはミニ。スープは普通。おかわりもくれる。盛り合わせが来た。ハンバーグ、チキン、ビーフがのってコーンと目玉焼きなどがのっている。ハンバーグは美味しい。チキンもジューシー。ビーフは普通。ハンバーグにするのが一番なんだろうか。アイスコーヒーはジョッキできた。留学時代の友人家族と会食。18年前にもオータニで食事したことがあるが、その時は岡半で食事した。今回は、KATO'S(千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコート ロビィ階 03-3221-2857)に招待された。[モエ・エ・シャンドン] グラン ヴィンテージ 2016 [MHD-GV][6/16以降順次出荷(一部商品説明記載)](32000円)で乾杯。和洋混ざったメニューでアラカルトでオーダー。トマトサラダ(1800円 ちゃんとしたフルーツトマトで美味しい)、 揚げフグ白子 鉄皮餡(4200円 美味しいんだが白子は小さい)、穴子一本揚げと黒舞茸(3000円 ちゃんと美味しい天ぷら)私は手打ちそば膳(5000円)にした。にぎり3貫、天ぷらも付く。そばつゆも落ち着いている。蕎麦自体はまあまあ。にぎりも赤酢でちゃんとしているし、天ぷらも美味しい。娘は鰻重(7700円)、妻は鳥取和牛 冷製稲庭うどん(6800円)にした。〆にかき氷 和三盆(2800円)をオーダー。かき氷も美味しかった。カトーズで食事をした後、バーカプリ(千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ東京 ロビィ階 03-3238-0035)を初めて利用。ピアノの生演奏もあるが、結構騒がしい。お通しは、QBチーズのようなチーズだったりする。ドリンクにこれだけの価格をとるのだから、もうちょっとお通しには気を使ってほしい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.25
コメント(0)

ドトール(台東区浅草1-25-15 03-5828-0630)でモーニングを食べることにした。アロマも星乃も8時からの営業なのにドトールは朝7時半から営業しているのだ。ハムタマゴサラダのモーニング(480円)にした。飲み物はホットコーヒーで。ドトールでホットコーヒーを飲んだことがもしかしたらなかったかもしれない。いつもカフェラテとかに逃げてた気がするのだが、ホットコーヒーが思ったよりもおいしかった。ハムタマゴサラダのトーストは、メニューよりも具が少ない感じだが、まあまあだった。電話に出てくれないので予約できない紀文寿司(台東区浅草1-17-10 03-3841-0984)で会食。予約できないので、開店時間に行けば入れるって事。ちょっと値上がりして、上寿司(7種)(4000円)、おすすめ寿司(11種)(8250円)になっていた。上寿司にして、食べたい寿司を追加するのがベスト。あまりに暑いのでキリンラガー(800円)で喉を潤してからスタート。巻物は山葵巻きでお願いした。出てきた順に、中トロ、カツオ、ヒラメ、スミイカ やっぱ紀文寿司美味しい麦焼酎の温かいお茶割をお願いして、青柳、アジ、煮イカ、アナゴ、山葵巻き 煮詰め最高追加で車海老 ちゃんと茹で上げで煮蛤、小肌 煮蛤マジ最高いやあ、美味しかった。このリーズナブルさ、美味しさ、特に煮物の旨さ、最高以外に言葉がない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.24
コメント(0)

朝7時から営業している八七子(台東区浅草3-38-1 奥浅草ハイブリッド 1A)に朝食を食べに来た。残念ながらモーニングメニューはない。この場所はVERTはなれのあった場所だった。ほとんどスケルトンのような状態に、赤い椅子などが置かれている。コーヒーはエスプレッソベースだというので、カフェラテ(600円)とあんバタークロワッサン(500円)をオーダー。カフェラテは普通においしい。あんバタークロワッサンは、クロワッサンがサクサクで、その中にたっぷりのバターとつぶあん。両方のバランスが崩れてつぶあんだけになると結構甘い。ただこのバターの量は背徳感がある。美味しいけど。レストランカミヤ(台東区浅草1-1-1 2F 03-3841-5400)にランチで来てみた。今日の日替わりランチは、ポークソテー きのこソース アジフライ ライスまたはパン、みそ汁、ぶどう酒付き(900円 税込み)11時からの営業なので、11時半頃入ったのだが、既に半分くらいは客がいた。メニューも豊富で何にしようか迷ったんだが、結局日替わりにした。ライスではなくパンを選択。おちょこよりも小さなグラスでぶどう酒が出てきた。そして料理が来た。アジフライは衣が固い。ポークソテーは普通。ナポリタンが付け合わせで付いている。わかめの味噌汁も普通。パンがロールパンと食パンなのだが、ふわふわで柔らかくおいしい。カヴァテッリがインスタでアップされていたこともあって、この前のモーニング以来のPINZO(台東区蔵前2-15-7 03-6338-7866)。白は、カステルッチミアーノミアーノ(1100円)とテレンツォーラヴィーニェパッセ(1100円)料理はアラカルトでオーダーして出てきた順にスロベニア産14か月熟成生ハムとモッツアレラ 泉州水茄子 水茄子もおいしいズッパディペッシェのリゾット 濃厚な魚介出汁のリゾット うま鱧とふだん草のラグー サフランを練りこんだカヴァテッリ カヴァテッリの触感が手打ちのショートの割にはアルデンテっぽくてちょっと不思議 ピリ辛のトマトソースがおいしい。真珠豚のトスカーナ風ロースト シンプルな料理全然飲んでないのに結構酔っ払った。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.23
コメント(0)

朝食を食べにアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)。ブレンド(400円)とトースト(130円)。それにしてもブレンド美味しい。400円とは思えぬ美味しさ。ペリカンのバタートーストももちろん美味しい。最高の朝食。やっぱ星乃よりアロマだな。久しぶりにこととい(台東区浅草3-5-7 03-6875-2463)。岐阜出身のご主人が地焼きの鰻や、味噌煮込みラーメンといった名古屋風アレンジ料理を提供している店だ。味噌煮込みうどん(1200円)をオーダーしてみた。名古屋にいたころは、暑いとかえって味噌煮込みうどんが食べたくなるという変な体質になっていた。それを思い出してか、味噌煮込みうどん。15分弱待って味噌煮込みうどんが来た。味噌煮込み用の鍋ではなく、穴が開いている。うどんも味噌煮込みうどんの固いうどんではなく普通のうどん。汁は赤味噌の味噌煮込みうどんの汁。私は、山本屋本店でも、山本屋総本家でも味噌煮込みをオーダーすると速攻でうどんを食べて、汁にご飯を入れて味噌煮込み雑炊にして食べるのが好きなので、ことといでは、元からうどん抜きでご飯を入れてもらってはじめから味噌煮込み雑炊にしてもらうべく交渉すればよかったと思った。浅草高勢(台東区雷門2-8-10 エフ 1F 03-5830-3761)で会食。飲み物は麦のソーダ割をお願いした。料理は出てきた順番にもずく酢 茄子に煮浸し 白バイ貝 鮑の刺身煮つめ 美味しい玉子焼き 出来立て白魚ポン酢 うまカツオの刺身 美味しい毛蟹 うま白いかとウニ 美味しい銀鱈カマ煮付け でっかい煮魚 銀鱈マジ旨 ご飯が欲しいホタテの磯辺焼き 高勢の名物 にぎりに移るハタ コリコリアジ 旨いホッキ貝、中トロ、ホタテ、煮穴子おまけでクジラ 美味しい干瓢巻きお腹いっぱい 美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.22
コメント(0)

祝日だからか、コーヒー長谷川も小島珈琲も営業していなかったので浅草に向かった。珈琲アロマは営業していなかったが、ブラザー(台東区浅草2-13-2)が営業していたので、ブラザーでモーニング。厚切りトーストとゆで卵のモーニング(600円)にした。飲み物はブレンド。ブラザーはコーヒーのバランスよく美味しい。厚切りトーストも美味しい。ゆで卵は、今日はしっかり火が入っていたが。ランチは久しぶりの大吉(台東区柳橋1-30-5 KYビル B1F 03-3866-7969)。実は昨日来たら営業していなかったんだが、日曜が定休日に変わったらしい。何にするか悩んで、結局カレー&メンチカツ(900円)をご飯少なめでお願いした。しばらくして別皿でメンチカツとカレーライス、味噌汁が来た。カレーのご飯少なめになっていないくらいの量だと思って聞いてみるとこれで少なめなのだそうだ。キャベツの千切りごとメンチカツをカレーの上の移動して食べる。カレーはオーソドックスな日式カレーでメンチカツはちょっと重い。久しぶりの大吉だが、やはりここの揚げ物は重い。油揚げの味噌汁は美味しかった。ランチタイムは現金のみらしい。この3連休もアラカルトとのインスタ情報を見て、今日もにし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 50-8881-7620)に来た。お通しは秋刀魚 酢締め トウモロコシとジュレ 美味しい飲み物は麦のソーダ割、麦のロック、梅酒ソーダ割料理は出てきた順に長芋 蓴菜 もずく酢(600円) さっぱり鮑 蛤土瓶蒸し(2800円)X2 濃厚な出汁 美味しい桜海老コロッケ(1300円) 小さな丸いコロッケが5個 濃厚な桜海老の味天草鱧フライ タルタル(1600円) 鱧のフライも美味しい タルタルもいい鮎のウルカ焼き(1600円) ウルカを塗って焼いた鮎。骨の部分は素揚げで。美味しいおこぜスッポン仕立て(2000円) おこぜって唐揚げでしか食べたことなかったかもだが、コラーゲンたっぷりでプリプリで美味しい土鍋ご飯 鯵 生姜 実山椒(2900円) 美味しい。赤出汁も旨いご飯は半分以上お持ち帰り今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.21
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)という事でいつものようにザワークラウトとキャベツサワー。今日は久しぶりに納豆焼きそばにしたくてエスプーマ仕立ての納豆と白出汁焼きそば。そしてコーヒー割。喜林の後に、お茶したくて山口家本店(台東区浅草5-30-10 03-3876-0844)。かき氷とコーヒーにしようと、宇治金時(600円)があったので、宇治金時ミルクが出来るか聞いて、宇治金時ミルクをお願いした。食後にはホットコーヒー(380円)。氷は柔らかく、抹茶は粉を振った感じで、和菓子屋なので小豆はもちろん美味しい。美味しいかき氷だ。コーヒーは深煎りな感じでミルクと砂糖を入れて飲んだ。洋食大吉に久しぶりに行ったら、臨時休業だったので、どうしようか迷って浅草橋駅の周りをウロウロ。結局、カレーとうどんが食べられる日乃屋カレー(台東区浅草橋1-15-11 03-3865-1210)に来てしまった。食券機で、ハーフカレーライス(390円)と冷のかけうどん(400円)の食券を購入。まずはハーフカレーライスが出てきた。思ったよりも大きくて、フルサイズじゃないよねって確認したほど。ファーストタッチが甘くて後から辛さが来る大阪スタイルなカレーで美味しい。一方うどんは、冷凍うどんで冷たい出汁に揚げ玉なうどんだった。鮨 箕輪の姉妹店だと言う鮨酒場富士(台東区上野7-2-1 南大門上野駅前ビル B1F 050-5799-1846)を初めて利用した。松屋のビルの地下1階にあった。カウンターに案内された。丸椅子だ。中々のソーダ割をオーダー。ソーダの味しかしないくらい薄くて飲みやすい。ロックと同じ値段なんだ。お通しはもずく酢。料理は出てきた順にお出汁トマト(528円)冷たくて美味しい鮨屋のガリドレサラダ(968円)サーモンやトビコがのっているけど黒毛和牛と筍の煮込み春巻き(682円)ちょっと濃いめの味付けイクラとカニのマティーニ(1408円)まさか酢飯が下にあるとは思わなかった海鮮ユッケとウニいくらのミルフィーユ(1078円)こっちも酢飯にぎりは6貫まとめてアジ(275円)、タコ(264円)、タイ(319円)、炙りエンガワ(330円)、カンパチ(264円)、ブリ(363円) 小ぶりのにぎり ネタはまあまあ 赤酢だが強くない1本穴子寿司(792円)X2 穴子は固め 煮つめではなく塩 これはイマイチな感じとろたく手巻き寿司(528円)にぎりも食べられる居酒屋としてはまあまあではないか。麻布茶房が5組待ちだったので、かき氷の氷がかたいけど、みはし(台東区上野7-1-1 アトレ上野 1F 七番街 03-5826-5879)に来てみた。3組待ちだったが、回転が速くあっという間に席に案内された。私は氷宇治金時(870円)の練乳トッピング(+70円)妻は氷あずき(700円)のクリームトッピング(+140円)みはしは、抹茶もあずきも美味しいのだが、氷がシャリシャリで固くて掻いた氷とは思えぬ砕き氷のような食感がイマイチでずっとこの氷で変わらないのだから、きっとポリシーなんだろうって思う。氷が美味しければ最高なんだが。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.20
コメント(0)

土曜の朝はチガヤのモーニングと言うことで、今日もチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)。6種のパンとドリップコーヒーで850円のモーニングで、美味しい朝。今日は、朝一から品ぞろえが結構あったので、グラマラス、クリームパン、クロワッサンも買った。久しぶりの宝来(台東区浅草2-7-13 03-3844-2366)。ちょっと値上がりしていた。今回オーダーしたのは冷やし中華(950円)と餃子(600円)。冷やし中華は、オーソドックスな具のきゅうりと玉子にプレスハム、もやしとワカメにたっぷりの胡麻。紅生姜や辛子は自分で好みで加える。酢醤油のタレは程よい加減だった。餃子は揚げたような感じで、モチモチの皮で旨い。木馬館に行く前にまえ田(台東区浅草2-3-27 03-3841-5807)。前田さんに飲み物のおすすめを聞くと、ザクロサワーと言われたので、ザクロサワー。美味しくて飲みやすいのであっという間に2杯。冷奴ももらった。薬味たっぷり。木馬館で一見劇団の舞踊ショーが始まる時に合わせてチェックアウト。1500円だった。実はザクロサワー飲みすぎで寝ちゃったけど。木馬館の後、いつものように池田美容室(台東区浅草2-7-21)。改装後初の池田美容室だ。かわいらしい内装になった。いつものように珈琲焼酎の豆乳割。ママとモエに1杯ずつどうぞして乾杯。2杯目は焼酎のラムネ割。やばい口当たり良さ過ぎ。珍しく空いていてはじめは貸切だった。池田美容室から家に帰ったら、すっかり寝てしまって、気が付いたら妻が帰ってきていた。暑い暑いと言いながら腹出して寝ていたらしい。夕食どうしようって、成戸鮨に電話したら満席と言われた。そういえば今日は土用の丑の日だと言うことで、鰻が食べられてカードが使える店で検索したら、桔梗家(墨田区両国1-13-15 03-3631-1091)が出てきた。そう言えば、桔梗家って使ったことなかったし、カード使えるんだと思って電話したら、入れると言うので伺うことにした。何度も前を通って、その度に一度来ようって思っていた桔梗家。ももんじやの向かいにある店だ。入ってみると、座敷だった。やばい、腰が。固めの20㎝くらいの高さがある座布団があったので、その上に座ることにした。飲み物は、生ビール(小)(400円)とハイボール(450円)。お通しはひじきの煮物。しっかり目の味付け。料理は出てきた順に丸鍋(1400円) 一人前でもオーダーできる。葱をたっぷりかけて。駒形どぜうよりどじょうの骨は固めに感じたが、味わいは飯田屋ほど濃くない。鰻の白焼き(上)(2200円) 粉山葵だがわさび醤油で食べる。うなぎの肝焼き 2本(800円) 美味しい。鰻重(上)(2300円)X2 ご飯少な目にし忘れた。ちゃんと美味しい。たれも美味しい。この価格なのに、ちゃんと肝吸いも付いてくるし、お新香も美味しい。肝吸いも美味しい。テイクアウトで鰻重(上)もお願いした。この時代に、鰻重は並1700円からある。いやあリーズナブルないい店だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.19
コメント(0)

朝食を食べにアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)。ブレンド(400円)とトースト(130円)。それにしてもこの渋いアロマでいつも複数人の外人がいるってのが凄い。ブレンド美味しい。400円とは思えぬ美味しさ。ペリカンのトーストももちろん美味しい。今日は行こうと思った店がみんな臨時休業だったりで、結局あさひ(台東区浅草3-33-6 03-3874-4511)まで来てしまった。生姜そばにするか迷って結局暑さに負けて冷やしそば(1000円)。具はクラゲとチャーシュー、きゅうり、たっぷりの甘酢醤油。ちょっとしょっぱい。麺は細くてコシがあって好き。ねぎどん 間借りの中華 江川(台東区千束1-17-9 090-1237-8776)予約できないって食べログに書いてあったが、予約できるそうだ。電話した時は満席だったが、空き次第連絡してくれるとの事だったのでお願いした。ドリンクはキリンラガー小瓶(500円)ハイボール(500円)オーダーした料理は出て来た順に水餃子 3個(500円)美味しい大海老チリソース 2尾(750円)本格的なエビチリで美味しい飲み物追加でウーロンハイ(500円)焼売 3個(500円)上品な味ソフトシェルクラブカレー炒め(1300円)美味しい土鍋麻婆豆腐(1200円)旨い冷やし豆乳担々麺 ハーフ(1000円)麺も旨いいやあどれも美味しかったキャッシュオンリーな事以外は最高トイレが駐車場を通って簡易トイレに入るのが笑えたGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.18
コメント(0)

星乃珈琲店(台東区浅草1-23-6 浅草関根ビル 1F 03-5830-3610)にモーニングで入った。トーストとゆで卵&コーヒーで650円とそれほど個人店と比較しても高くない。フレンチトーストとコーヒーで850円はなかなかリーズナブルと、それにした。コーヒーも選べて、軽めな織姫ブレンドにした。コーヒーが来た。ミルクなしでも飲める軽いコーヒー。フレンチトーストにはサラダとゆで卵がついている。ゆで卵の卵黄は茹で過ぎでパサパサなのがちょっと残念。フレンチトーストはまあまあだった。滝乃家(台東区元浅草3-15-5 03-3841-8638)という蕎麦屋には今まで行ったことがなかった蕎麦屋に入ってみた。いわゆる町蕎麦で、中華そばまであった。普通のそばと茶そばという二色もり(890円)をオーダーした。10分ちょっと待つとそばが来た。薬味はネギと粉わさび。蕎麦つゆはうどん向きな感じの軽いタイプ。普通のそばは蕎麦の香りはないけどそこそこコシはあるが、パーシャルに生ぬるい。茶そばはモチモチした食感だが、全般的に生ぬるかった。暑い日にはキリッとしまった蕎麦が食べたい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.17
コメント(0)
![]()
町中華な気分で、久しぶりに豊龍(台東区千束1-15-7 田崎ビル 1F 03-3875-9177)に来てみた。前回利用した時に餃子が結構美味しかったので餃子(650円)と冷やし中華(850円)をオーダーした。しばらく待って出てきた冷やし中華は、キュウリと錦糸卵とプレスハム、紅生姜のシンプルなというかちょっとシャビーなルックス。味は普通。餃子も盛られ方が雑然としているけど、こちらの餃子は皮がモチモチでしっかり餡に味がついていて、酢胡椒で食べるのがちょうどよく、結構好き。もうすぐ1周年の宵のま(中央区新富2-4-9 銀座スカイビル 6F 03-6262-3041)で会食。惜しまれながら荒木町の宵のまを閉店し、しばらくの休養期間を経て新富町で復活してもうすぐ1年。1年前の今日は、プレオープンのお披露目会が行われていた(とFacebookで知った)。まずは瓶ビールで乾杯料理はコース仕立てで出てくる前菜盛り合わせ(ハタハタ揚げ 枝豆 味玉 ゴーヤと茗荷のお浸し 長芋わさび漬け)お酒はまかせて、日高見(ひたかみ)超辛口純米酒 1800ml[■]水蛸刺しと真鯛炙り次の日本酒は、秋田 日の丸醸造 うまからまんさく 特別純米 1800ml鶏ささみしそ春巻 春巻きいいね水茄子浅漬け 水茄子好き焼売 今や名物次の酒は大山冬瓜のホタテあんかけカンパチ塩麹漬け焼き次の酒は〆張鶴 純 1800ml (宮尾酒造) (新潟県)最後の酒、富久千代酒造 鍋島 特別純米 火入れ 25年5月製造 720ml ■要冷蔵追加の料理は締めで鯛飯と味噌汁口当たりのいい日本酒はついつい飲みすぎて、宵のまの帰りは結構フラフラ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.16
コメント(0)

コメダ(台東区浅草1-24-1 ROX2G 2F 03-6284-7769)がこんなところにあるとは知らなかった。マクドナルドと同じビルの2階だ。朝7時からやっているので、モーニングにコメダに行った。トーストだけじゃなくてローブパンも選べるようになっていた。カフェオレ(640円)で、ローブパンの手作り玉子ペーストにした。ローブパンはちょっと甘いパンでトーストの方が良かったかなって印象だった。カフェオレは牛乳感たっぷり。ドン・キホーテのビルのサイゼリア(台東区浅草2-10-14 ドン・キホーテ浅草店 5F 03-5827-3510)に初めて入った。ランチタイムのサイゼにはお台場で入ったことがあるが、その時もランチメニューではオーダーしなかった。今回、サイゼのランチメニューにトライしてみた。ランチメニューは安いけど、私がサイゼのメニューで苦手なハンバーグとスパゲッティなんだよな。パンチェッタ入りと言うパルマ風スパゲッティ(500円)サラダ付きとセットドリンクバー(200円)をオーダー。今はQRオーダーになったんだ。ドリンクバーでは炭酸水を持ってきて、席に着いた。サラダが付いているみたいで、ミニサラダが来た。そしてパルマ風スパゲッティが来た。トマトソースは悪くないのに、なんでこんなフニャフニャなパスタなんだろう。やっぱだめだ。一時期トルフィエがあってそれは食べられたんだが、ペンネもフニャフニャだしスパゲッティは変わらずフニャフニャだった。夜に来ると、パスタをオーダーせず、ブッファラやサラダ、エスカルゴや羊にワインをオーダーするので満足度高いが、あまりに安いランチメニューに目を奪われスパゲッティをオーダーすると自爆する。アイスカプチーノを飲んでセルフレジで払って帰った。パスタどうにかならんのか?会食で鮓かね庄(台東区浅草3-33-9 03-3871-6081)。オープン当初以来なので約8年ぶり。当時は、御徒町の寛八の仕事を忠実に継承する良店な印象だった。最近の寿司バブルの影響で、かね庄の価格もだいぶ上がった。8年前は10貫5000円程度だったのが、今はおまかせ15000円になっている。それでもリーズナブルな方だが。飲み物は麦のソーダ割でワカメサラダ 土佐酢で優しいにぎりは出てきた順にコハダ いきなりコハダって珍しいホンアラ 美味しい石垣貝 最近寿司ネタとして多くの店で出るようになっているアジ 今日のピカ一最近のマイブームの麦のあがり割 これがにぎりには一番合う気がする浅草の寿司屋で秘かに広めようとオーダーしている縞鯵 美味しい赤身 この時期に北海道は珍しい 赤身も薄っぺらくなく深い味わい中トロ、アオリイカ、ウニ車海老 茹で上げの車海老穴子 煮つめも美味しい玉子焼き ちゃんとした江戸前の玉子焼き鉄火巻き蛤の潮汁 美味しい寛八っぽいネタがなかったので追加 あのづけは赤身が少なくないというのでかっぱ巻き 寛八のかっぱ巻きは最高に美味しかった干瓢巻き今の時代一人2万円行かなかったらリーズナブルな寿司屋になるんだろう。ちゃんと美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.15
コメント(0)

PINZO(台東区蔵前2-15-7 03-6338-7866)がインスタのストーリーに「本日モーニングパスタ&カフェ 7:00~10:00」と流していたので、PINZOに朝食食べにやって来た。いつもやっている訳ではなく、今日が初めての試みだったようだ。まだ試行錯誤の状態で、ランチメニューのパスタをとりあえず1500円で出すって感じらしく、鱧と茄子のトマトソース 自家製サルディッラを選んだ。トウモロコシの冷製スープが出てからパスタ。鱧と茄子のトマトソースにタリオリーニ。自家製のサルディッラの辛さと深みが良いアクセントになって美味しい。バルニバービのミラーがなくなってしまって、孤島のようなロケーションになってしまったが、美味しさは変わらず。久しぶりにあしわら(台東区浅草2-20-1 富永ビル 1F)にランチで来てみた。夜は8‐9割が外国人だそうだ。1100円のランチをオーダー。月曜はづけ丼が付くそう。ただキャッシュだそうだ。づけ丼がまず出てきた。白身やタコなどのづけ丼。結構いける。にぎりへ赤身、海老、コハダ、つぶ貝、シメサバ、玉子、シラス軍艦、はらす軍艦煮切りを塗って出してくる。酢飯は変わらず赤酢だが、しょっぱくはない。1100円にしてはマトモでづけ丼まで付いたら十分お腹いっぱい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.14
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)という事でザワークラウトとキャベツサワー。しっかりした食感のザワークラウトが美味しい。そして麻辣焼きそばの卵のせ。美味しい生卵を麻辣焼きそばとしっかり混ぜて食べた。胡麻もふっていた。美味しかった。そしてコーヒー割。午前中700円の床屋カットワールドに行った。前回はおじいちゃんいあたって、結構血だらけになったんだが、懲りずにまたカットワールド。今日は、そのおじいちゃんの一人前の女性にあたったので大丈夫だった。午前中700円の床屋カットワールドを出たら、モンスターグリル(台東区上野6-2-13 03-5846-8650)が営業していたので、入店。オーダーしたのは、生ビール(418円)とハラミステーキ(200g)(1958円)ソースはOZソースにした。ハラミステーキはミディアムレアにしたのだが、とっても柔らかい。OZソースはちょっと甘い。他のソースの方が良かったか?うさぎや(台東区上野1-10-10 03-3831-6195)にどら焼きを買いに来た。行列がなかったのですぐに買えた。どら焼き(240円)を3個購入。どら焼きの皮ははちみつの香りもして美味しい。あんこが以前よりちょっと甘めになった気がするのは気のせいか?「おい、太宰」を観に錦糸町へ。映画じゃないんだ。WOWOWの番組だったらしい。なのでパンフレットも売っていなかった。三谷幸喜らしいほとんど場面が変わらない展開。それにしては珍しいのかタイムスリップ物だった。ラペの松本シェフが新たな店を出した。ラペティ(中央区日本橋本町1-4-1 ムロホンビル7 2F 050-1725-1194)と言う店だ。廣瀬シェフがキッチンに立っている。Facebookで松本シェフがキャンセルが出たとの情報を上げていたので予約して行ってみた。9075円のコース一本のようだ。ワインはハーフペアリング(5500円)にして、シャンパンは要らないと伝えた。サンペレはお願いした。カウンターで、キッチン3名、ソムリエ1名な構成。一杯目はプイィ フュメ ドメーヌ デ フィーヌ カイヨット 2022 蔵出し限定品 ドメーヌ ジャン パビオ エ フィス元詰 AOCプイィ フュメ 白 辛口Pouilly Fume 2022 Domaine Jean Pabiot (Domaine des Fines Caillottes) 優しい味わいで美味しいサザエ肝和え 枝豆ムース サザエのコリコリした食感がいいズッキーニのガスパチョ 万願寺の味がアクセントになっている神楽坂のしかたらむかなの上に山利さんのシラス 生姜 卵黄削り節などがのっている。美味しい アルザス FLEURELLE こちらも優しい口当たりアスパラ スモークサーモン 御養卵 一緒に食べるとポテサラっぽい味わいに甘めの味わいの丸パンアルザスのオレンジワイン Gustave Lorentz QUIL'EUT CRU?メンチカツ 7種の野菜のマリネ 野菜のマリネが美味しく、洋食メニューだと単調になりがちな味わいに変化を付けている【6本以上ご購入で送料無料】ブルゴーニュ シャルドネ クーヴァン デ ジャコバン 2023 ルイ ジャド 正規代理店輸入品 限定品 フランス ブルゴーニュ 白ワイン ワイン 辛口 750mlBourgogne Blanc Couvent des Jacobins Blanc 2023 Louis Jadot【eu_ff】スズキ ホタテのムース ロールレタス メニューの見た目は洋食だが、優しい味わいのフレンチDomaine des Amouriers Vacqueyras Signature十勝ハーブビーフシチュー トリッパ スジ 洋食なメニューなのだが、デミグラスより軽いし、部位もトリッパも入っていたりするのが楽しい足赤海老 アメリケーヌソースドリア 春菊フリットのせ 今までブイヤベースライスを店に無理矢理作ってもらっていた身としては、アメリケーヌソースドリアは、やりたかったメニュー。美味しい。 デザートはブルーベリー チーズアイス ラベンダークリームととうもろこしプリンのチョイスだが、+900円で両方食べられるので私は両方。どちらも美味しいコーヒー(600円)韃靼そば茶のマカロンラペの田中さんが挨拶に来たと思ったら、松本シェフも挨拶に来てくれた。洋食のコースって、それぞれの皿だけで完結しているのでコースにすると食べ疲れしちゃう印象なのだが、フレンチの技法を使って上手にメリハリをつけて食べ疲れさせない構成になっていた。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.13
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニングって事で今日も朝8時オープンと同時にチガヤ。6種のパンとドリップコーヒーで850円のモーニングをオーダー。ちょっとずつ6種のパンが嬉しいし美味しい。ドリップコーヒーもえぐみなく美味しかった。久しぶりの華春樓(台東区浅草2-20-8 03-3843-2846)でランチ。930円のランチメニューから選ぼうかって見ていたんだけど、麺にはスープ、サラダ、ご飯が付くだけで、単品の方が種類が豊富で安いってフロアスタッフが教えてくれたので単品の肉細切りそば(830円)をオーダーした。青椒肉絲がのってるのか聞いたらピーマンは入っていないって言われたのだが、確かに肉、タケノコ、小松菜とかの具で、腰の強い黄色い麺だった。華春樓から家に戻る途中、コーヒーが飲みたいって思っていたら、らい(台東区三筋2-24-10)の店の前のメニューが出ていたのでらいに入店。フードメニューはペリカンのトースト系しかなくなっていたのでおじいちゃんはもう店に出ていなんだろうか?ブレンド(450円)をオーダーした。まろやかなで美味しいコーヒーだった。義弟の墓参りをした後、コーヒーが美味しかった珈琲山(横浜市南区前里町1-20 山崎屋ビル 2F 045-242-8029)に行くため黄金町までバスで来た。この前と同じように、私は有機グアテマラ(550円)、妻はカサブランカ(550円)。大きめのカップにたっぷりと注がれたコーヒーでとっても美味しい。銀座の君嶋屋で買って気に入ってリピートしていた10年ものの紹興酒。最近銀座店に2度ほど訪れたが売っていなくなったので、君嶋屋本店(横浜市南区南吉田町3-30 045-251-6880)に来てみたら売っていたので購入。本店から銀座に送って、銀座で買う事もできるって。君嶋屋で買い物した後、カフェカベー(横浜市南区南吉田町3-36 045-252-5569)にも寄ってみた。老夫婦?がやってる落ち着いた喫茶店で、珈琲山と同じように喫煙可。ブレンド(480円)とカフェオレ(520円)をオーダー。おばあちゃんがカフェオレは妻で、ブレンドは私ってゲスしたんじゃないかって感じのコーヒーカップだったけど、カフェオレは牛乳感たっぷりの優しい味だった。草津温泉の老舗精肉店の運営というめでたや(台東区浅草橋1-25-4 03-5825-4773)を初めて利用した。なんでも刺身がなくてコースができないというので御膳か単品のオーダーという。御膳にすると追加で何品か付いてくるけど1人用の鍋になって単品オーダーだと大きな鍋になるというので単品でのオーダーにした。個室あるいは半個室な造りになっている。赤星(660円)があったので赤星。梅酒(550円)のソーダ割。料理は出てきた順で牛すじ煮込み(990円)美味しい舞茸天ぷら(770円)抹茶塩で。衣薄くカラッと揚がっている国産和牛上ロースすき焼き(3960円)X2 上ロースは赤身って話だったんだが、すっごいサシ。特上にしなくてよかった。野菜の皿と肉の皿。割下がたっぷり入った鍋がセットされるが、完全セルフ。すき焼きではなくすき煮。こんなに大量の割下で煮たら薄切りのニンジンとかマジしょっぱいし、白菜もそう。生卵一個じゃ足りない味の濃さ。しゃぶしゃぶのようにしてすき焼きも食べるのか?肉はそれで食えても野菜は味濃すぎで無理。肉質は頑張っても料理としては破綻してる。〆のおきりこみ(350円)はもっとコシがあると思っていたらほうとうのような柔らかさだった。すき焼きかしゃぶしゃぶの選択なんだが、しゃぶしゃぶの方がよかったかも。米久本店並の安さだが、米久本店の方が料理としては数倍美味しい。めでたやでの食事が1時間弱で終わったので、スイーツを買いにヴェルデレガーロ(千代田区東神田3-1-15 03-5829-6960)に来た。タルトがバカデカくて、スイカのタルトやモンブランタルトも食べたかったけど、2個は無理だろうとタルトはマンゴータルト(700円)だけにしてもう一つは東神田ロール(480円)というフルーツロールにした。東神田ロールのスポンジはちょっと固めな印象。マンゴータルトはマンゴーたっぷりで普通のタルト2個分の大きさで700円は安い。思ったよりも軽い食感だったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.12
コメント(0)

久しぶりに寿花(台東区寿2-10-11 03-3844-6678)でモーニング。こちらのモーニングは550円で、おにぎりもトーストもサンドイッチも同じ値段で選べる。以前食べた時はサンドイッチが美味しかったが、今日はトーストにした。トーストにすると卵料理が選べて目玉焼きにした。ドリンクもコーヒーもカフェオレもホットもアイスも追加料金なしで選べる。今日はカフェオレのホットにした。キャベツの千切りと目玉焼きが来た。これは普通。そしてトーストとカフェオレ。550円は安い。トーストにしたら、パンは普通だった。サンドイッチの方がパンが美味しかった気がする。ランチで十和田(台東区浅草1-13-4 03-3841-7375)に来てみた。平日ランチは、現金のみだが、寿司とのセットはその扱いではないようだ。お寿司セット(2000円)をオーダーしてみた。にぎり5貫ともりそばのセットだ。薬味はネギ、ワサビ以外におろし、なめこも付いてきた。お新香も。にぎりは、ホテル系の寿司のような綺麗なにぎりだった。酢飯はちょっと昔っぽいが、寿司って不思議で綺麗なにぎりが不味いことはない。経験上。ネタもまずまず。昨日食べたスシローの寿司が結構最悪だったので、口直しできてよかった。十和田の蕎麦は、香りは薄いが喉ごしがいいタイプの蕎麦。暑い日にはちょうどいい。今日はそれほど暑くないけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.11
コメント(0)
![]()
今日の朝食はアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)にした。ブレンド(400円)とバタートースト(130円)。外国人が一人でアロマで朝食食べてるってなかなかよく調べてるなって感じ。外国人が2人もいた。アロマのコーヒーは綺麗で美味しい。ペリカンのバタートーストもちょっと薄いけど、もちろん美味しい。13時からミーティングでしかも浅草から離れていたので、11時から食事できるスシロー(台東区浅草2-6-7 東京楽天地浅草ビル 3F 03-5830-1107)に久しぶりに入った。なんか、今のメニューはイマイチ気合が入っていない感じ回転すしって光物が美味しくないので光物を避けて出てきた順番にうなぎ 見た目で萎える チューブに入った甘いたれが結構美味しいかつお これも見るからに美味しくなさそうなんだよね中トロ生と炙り どこが中トロって感じスシロー海鮮巻き重ね 食べる場所によって味が変わるのは珍しいイマイチだったので、食欲が出ずお終い。このネタで1000円超えは高いな。ずっと前から気になっていた釉月(中央区東日本橋3-4-1 THE GATE NIHONBASHI EAST M1F 090-1251-4165)を初めて会食で利用。ビルのM1にあったのだが、外から暖簾も見えないし、表札も出ていないので迷ってしまった。階段を上っていくとちゃんと暖簾が出ていた。カウンター6席?くらいとテーブル2卓あってサービスのスタッフはいるものの、料理はご主人1人って結構大変。飲み物は藤居醸造 特蒸 泰明 麦 25度 1800ml 麦焼酎 大分 1梱包6本までのソーダ割にした。お通しは蛤 殻ごとだったので焼き蛤だと思うのだが酒蒸しのような味もしたカブト煮や〆以外はシェアして出してくれる大阪割烹のようにフライまであるアラカルト椀物や、炊き込みご飯はないが、その代わりにラーメンやカレーもあるオーダーした料理は出てきた順に真鯛刺身 ちゃんと美味しいタコの柔らか煮 柔らか煮を食べるの久しぶりつぶ貝 ずいき つるむらさきの酢の物 酢は結構強め 太刀魚塩焼き 美味しい ご飯要りますって聞いてきた 確かにご飯が欲しくなる金目鯛兜煮 美味しい これもご飯が欲しくなる味ふろふき大根 鮑の肝ソース これウマ 鮑の味が染み込んだ大根に鮑の肝ソースがたっぷりのっている和牛イチボ焼き おろしと酢橘で イチボはしっかり目の塩メンチカツ ジューシーで美味しい ソース不要蟹玉丼 毛蟹って味の蟹玉すっぽんラーメン ちょっと塩分強めだがすっぽんスープに極細のストレート麺で美味しいちょっと強めな味付けの皿もいくつかあったし、酢も強めだったけど、大阪割烹のように楽しい割烹だった釉月で会食した後、甘い物が食べたくなって、ゴニア(台東区蔵前3-1-1 ネストホテルオルト蔵前駅前 1F 03-5823-4432)にデザートだけでもいい?って聞いて入店。濃厚ガトーショコラと白桃のコンポートとヨーグルトのクレームダンジュから絞りきれず両方オーダーしたら盛り合わせにしましょうかって優しすぎ。コーヒーもお願いした。綺麗に盛られたデザートプレートにはマンゴーまでのっていた。大満足。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.10
コメント(0)

昼飯何にしようかって悩みながら、結局久ぶりの甲州屋(台東区浅草2-15-2 03-3841-4863)に入った。ごまだれを食べたことないなと思い、サラダ付きもりそば(1100円)でごまだれにした。焼いたカボチャが温かい結構たっぷりなサラダにもりそば。ごまだれは普通なかんじでちょっとしょっぱくて加減が難しい。もりそばは香りはないがのど越しはよくボリュームはしっかり。鶏のから揚げも2個付いていたがちょっとしょっぱい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.09
コメント(0)

魚昇(台東区浅草5-10-2 03-3872-0030)までランチに来た。前に魚昇でフグ食べているときに、ふぐ天重が美味しそうに見えたこともある。ふぐ天重(2200円)をすぐにオーダー。時間がかかると書いてあったが実際30分かかった。味噌汁と香の物とさつまあげとふぐ天重。ふぐ天がたっぷり5個くらいのっていて、それ以外にシシトウ、茄子、サツマイモなども。食べてみると思ったよりも重い。味は色ほど濃くないのだが、天ぷらの衣が厚い分、かなり重く感じた。味噌汁がマジ旨で、ふぐのアラが最後にでてきた。旨いわけだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.08
コメント(0)
![]()
炭手前 鷽(中央区日本橋蛎殻町1-8-4 1F 090-1650-8220)でランチ。ランチは1種類との事で、座ると蕎麦以外はすぐに出てきた。岩手鶏セセリと茄子の天ぷら焼き 天ぷらにしてから炭焼きにするのだそうだ。天ぷらのままの方が美味しい気もするがメジマグロの漬け山かけ まだ小さなメジマグロなので赤身の味は薄い北海道合い挽き肉の麻婆豆腐丼 そんなに辛くないが美味しい麻婆豆腐丼だった宮崎県椎葉村の全粒粉手打ちそば そばつゆ 椎葉村の蕎麦粉は幻と名古屋の蕎麦屋 玄水でやたら自慢された経験がある。手打ちの割には、機械打ちのような平べったい蕎麦で、ちょっとまばらな感じ。椎葉村の蕎麦粉は香りは薄いが甘い蕎麦に感じた。蕎麦つゆも悪くない。蕎麦屋ではないので、美味しい蕎麦とはいかないかもしれないが、ちょっともったいない気もした。なかなか取り壊しが始まらない帝国ホテルのレセゾン(千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 中2F 03-3539-8087)で会食。グラスのシャンパンで乾杯キャビアのような缶に入ったピスタチオのムースペアリングでワインは《1.4万円以上で送料無料》 ヴーヴレイ ル オー リュー ドゥミ セック 2022 ドメーヌ ユエ Vouvray Le Haut Lieu Demi Sec Domaine Huet 白ワイン フランス ロワール ヴーヴレエディブルフラワーとかがたっぷりのった華やかなヴィシソワーズ 鰹節の香り 舌平目 懐かしい味わい 最近舌平目って食べないなって思った≪セレクション・ジョエル・ロブション≫ドメーヌ・ピエール・ジャン・ヴィラ・コンドリュー・ ジャルダン・ススポンデュー 2019フランス 白ワイン 750ml仔鳩のカカオ風味の岩塩包み焼き セロリのニョッキ 美味しい[2015] クロ・ド・ヴージョ メゾン・シャンジー [Clos de Vougeot Maison Chanzy] 甘くてまろやかな美味しさパッションフルーツとパイナップルゴマとダークチェリーコーヒー 小菓子天井が低いけど、サービスはさすがって感じだし、オーソドックスで美味しいフレンチだったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.07
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。いつものようにザワークラウトとキャベツサワー。ザワークラウトにキャベツの芯も付けてもらった。キャベツの芯も美味しい。キャベジンってキャベツの芯から来たって知らんかった。今日はネギスキで焼きそば。白だしの焼きそばの上に、ネギスキをいっぱいのせて生卵をかけて食べた。美味しい。インスタで7月6日がバーガークラフト(台東区浅草3-17-3 1F 03-6324-5741)の浅草での営業最終日と知って、やって来た。オーダーしたのは、スタンダードチェダーチーズバーガーとコカコーラゼロ。コカコーラゼロの瓶があるって知らなかった。家に電話したら、アボカドチーズバーガーが欲しいと言うので、アボカドチーズバーガーはテイクアウトでお願いした。スタンダードチーズバーガーがフレンチフライと共にやって来た。バーガークラフトは、バンズとパティのバランスが最高で旨いのだ。浅草からいなくなってしまうのはあまりに寂しい。映画エフワンを観てきた。ブラッドピットは同世代なので、出てくる昔の映像がキャメルがスポンサー時代のロータスだったり、マルボロがスポンサーだった時代のマクラーレンだったり。イギリスに向かうと言うとシルバーストンサーキットだろと思ったらその通りだったり、エフワンにはまっていた世代にはワクワクの映像だ。なんか無駄な設定がいくつかあったりしたが面白く寝なかった。錦糸町の映画館からバスで又一(台東区千束3-4-4 03-4400-8718)に向かった。今月からコースが11000円に値上げした又一。それでも十分安いけど。私は、中々のソーダ割、妻は梅酒ロック。梅酒が鳳凰美田 熟成秘蔵梅酒 1800ml 梅酒 ギフト 【小林酒造/栃木県】だった。ロックだと結構甘い。料理は出てきた順に赤しそ練り込んだ蕎麦のぶっかけ 美味しいトロニシンのフライ コールスローかけ 美味しい高津川の鮎ご飯のお凌ぎ 飯蒸し風で美味しいアイナメ 冬瓜 枝豆のすり流し アイナメが美味しくすり流しも美味しい殻ごと紫雲丹 塩水で洗った感じの紫雲丹が美味しい鳳凰美田の梅酒のソーダ割をお願いした。ソーダ割にすると美味しいお造りは山形定置網本鮪 鰯 キジハタ まだ若い本鮪で脂が軽い 鰯が旨い白川甘鯛 オリーブ焼き オリーブ焼きって珍しい青茄子の煮浸しと焼きしゃぶしゃぶ 煮浸しも美味しい幌加内蕎麦のせいろ 甘い蕎麦 薬味の山葵は山山葵と葱抹茶アイスと小豆 美味しい隣の客が食べていた青梅のデザートがあまりに美味しそうだったので追加でお願いした。青梅とゼリー、そして煮汁で作ったソルベがかかっていてメチャ旨い。今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.06
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニングと言うことで、今日もやって来た。オープンと同時の8時に。6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)をオーダー。苦みを感じさせない美味しいコーヒーに、甘いパンとしょっぱいパンの組み合わせの6種のパンで美味しい。喜林の近くにオープンしたナマステ(台東区浅草5-53-2 沢本ビル 1F 03-6694-9524)をランチで初めて利用した。サラダとドリンクが付くAセットでカレーは日替わり(1100円)にした。今日の日替わりはほうれん草とシーフードのカレーとの事で、辛さは辛めの2つにしてもらった。ドリンクはマンゴーラッシー。マンゴーラッシーとサラダがまず来た。そしてでかいナンとほうれん草とシーフードのカレー。サグチキンはよくあるが、サグシーフードって珍しい。貝とイカなどが入ったほうれん草のカレーで、ちゃんと美味しい。ナンはちょっと甘い。PayPay他、キャッシュレス決済が可能。夜は四川料理の巴蜀(台東区浅草6-5-3 テラ21ビルディング 1F 090-6975-2371)で、上海料理のコース(11000円)をオーダー甕だし紹興酒6年のソーダ割をオーダー前菜7品はトマト かぼちゃ 小松菜と干し豆腐 ゴーヤ さつまいもと青山椒 胡瓜 ホタテ美味しい阿波尾鶏の紹興酒漬け ちょっしょっぱいが美味しい海老の甘辛炒め これ美味しいスペアリブの黒酢炒め これも旨い甘鯛の海苔炒め 甘鯛の鱗がなくなっていてもったいない感じ 味は良いけどジャスミンの玉子炒め お腹いっぱい小籠包 美味しい 干し肉金華ハムのご飯 玉子炒めでもう限界だったので、一口食べた段階で持ち帰りをお願いした鶏肉と干し貝柱 大豆のスープ 大豆が美味しいが、スープは濃厚すぎてちょっとしょっぱいほうじ茶のプリン 胡麻だけじゃないいろんな薬膳粉の団子 美味しいお腹いっぱいで死にそうだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.05
コメント(0)

移転後初めてのシャレード(台東区寿3-9-3 1F)。喫煙可の店なので、出口近くの席に座ったが、他に客がいなかったので問題なかった。モーニング(850円)をオーダーし、飲み物はホットコーヒーにした。ゆで卵ものったサラダとトースト、そしてコーヒーが運ばれてきた。ドレッシング多めのサラダにバターがしみ込んだトーストにまろやかなコーヒー。浅草相場からはちょっと高めだが、美味しいコーヒーだった。ことといでランチにしようかと思ったら、まだ準備中だったので、オープン当初行ったきりのら・せらん(台東区浅草3-24-9 03-6458-1016)に来てみた。オープン当初はSPFを売りにしていたが、今はそんな感じでもないようだ。日替わりも気になったが、結局カツカレー(950円)をご飯少な目でお願いした。カツカレーのカツにしては厚みもあって立派なトンカツがのっている。あっさりした豚肉。カレールーは大阪っぽい感じの甘さが先に来るタイプで美味しかった。味噌汁は蜆。PayPayが使える。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.04
コメント(0)

週末営業していないので利用したことなかったおがわ(台東区浅草橋1-9-11)に朝飯で来てみた。かけそば(400円)をオーダー。もちろんすぐに出てくる文殊の様な細い蕎麦で蕎麦粉の比率は低い感じだけど程よい塩梅の汁で美味しかった。おがわでかけそば食べた後、コーヒー飲みたくてゆうらく(台東区浅草橋1-2-10 03-3861-9570)に来た。ゆうらくはコーヒー単品で430円なのにモーニング480円だから、ついついモーニングをオーダーしてしまう。ミニドックとホットコーヒーのモーニング(480円)をオーダー。ミニドックはソーセージだと思っていたらハムを巻いていて上からケチャップとマヨネーズをかけている。ゆで卵はしっかり火が入っていた。コーヒーがまろやかで美味しかった。あまりに暑いので毎日冷やし中華モードで珍満茶寮(台東区蔵前4-5-10 03-3851-2617)に来てみた。珍満茶寮も久しぶり。ランチメニューで冷やし中華を探すと胡麻だれ冷やし叉焼麺(990円)があったのでそちらをオーダー。思ったより人気であっという間に満席。20分ほど待ってやっと料理が来た。色は地味でチャーシューときゅうりとクラゲくらいが具。胡麻だれがちょっとしょっぱかった。マノス(台東区雷門2-17-4 03-3843-8286)での会食。グラスの白でスタート。カニサラダ(2200円) トッピングの蟹だけでなく、サラダの中にも蟹がいっぱいボルシチ(900円)ボルシチ好きカニコロッケ(2個 1800円)シェアで。蟹たっぷりで濃厚なベシャメルグラスの赤キャベツロール(元祖)(2000円)トロトロのキャベツロールが美味しいデザートがないってビックリ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.03
コメント(0)

頤和園(中央区京橋2-2-1 京橋エドグランサウス 6F 03-3273-0202)でランチ。6階に上がるといきなり受付でビックリ。予約の名前を聞いていなかったので入れずだったが、違う人の名前だった。霞ヶ関ビルと異なり個室確約なんだ。薬膳スープ・飲茶三種・担々麺入りビジネスランチコース全6品(4000円)のコースだと思う夏の薬膳風蒸しスープアカイカの湯引き葱生姜ソース北海道「夢の大地豚」と大葉味噌炒め手作り点心三種名物担々麺杏仁豆腐担々麺懐かしい味。霞ヶ関ビルにオフィスがあったころよく食べたちょっと味が強すぎな皿もあったけどちゃんと美味しく食べられた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.02
コメント(0)

週末が休みになってしまって久しいアロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)。今月から地元中心になるので、早速朝食を食べにアロマに来てみた。アロマにはモーニングはないのだが、その安さがオールデイズモーニングな感じで、ぶれんぞ(400円)とチーズトースト(160円)をオーダーした。コーヒーは浅煎りではないが、深くてコクがあるけど苦味がないまろやかな味わい。このコーヒーが400円ってのが脅威。チーズトーストは、ペリカンの食パンを焼いてチーズをのせただけだけだし、もうちょっと厚い方がいいんだけど、美味しい。この安さだし。冷やし中華が食べたくて馬賊(台東区雷門2-7-6 豊田ビル 1F 03-3841-6002)に来た。11時ちょっとすぎに来たので、まだオープンしていなかった。11時15分ちょっとすぎに店内に案内された。オーダーしたのは生ビール(600円)と冷やし中華(1300円)。冷やし中華が出るまで時間がかかるので生ビールを先でいいか聞かれる。もちろんそのようにお願いした。10分くらいでもやしと生ビールが来た。暑さにしみる。更に10分待ってやっと冷やし中華が来た。プレスハム、キュウリ、ワカメ、もやし、錦糸卵、紅生姜の極めてオーソドックスな具。ちょっとゴマダレっぽい汁。麺は平打ちでコシがあって美味しい。1300円は高いけど、麺が美味しい。てんぷら下村(台東区三筋1-11-13 03-5809-2866)で会食。飲み物はスーパードライの小瓶で始めた。ちりめん山椒の小鉢。天ぷらは16500円のコースで、事前にさつまいもの追加はお願いしていた。麦のソーダ割にして天ぷらを待つ出てきた順に車海老2尾 足と身 揚げ加減最高インゲン大葉、茄子 野菜いいねキス キスは前もそうだったけど普通そら豆、茗荷 天ぷらでは珍しい野菜が出てくる稚鮎アスパラ これは定番甘鯛 松笠焼みたいに鱗が立ってる蓮根穴子 天ぷらには穴子追加 さつまいも やっぱ旨い 最高追加 スミイカ 天タネとしては欠かせないスミイカあるいはアオリイカが出てこなかったのでスミイカ追加天茶 みぞれ天茶にして 鰹出汁の強めな出汁の出汁茶漬けがおろしで一層さっぱりと美味しい甘夏のソルベやっぱ美味しい天ぷらだったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1