全30件 (30件中 1-30件目)
1

牛魯珈カレーが復活していると知って吉野家(台東区西浅草1-7-20 03-5830-3636)へ。牛魯珈カレー ご飯少なめ(729円)をオーダー。このチェーン店とは思えぬスパイシーなカレーがとっても美味しいのだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.30
コメント(0)

オープンしたばかりの壱角家に初めて入った。家系ラーメン(並)680円の食券購入。麺の固さ、味の濃さ、脂の量を選べる。麺固め、味普通、脂少な目にした。麺は結構太くて、浅草開化楼のトンナレッリのような形状の麺なのだが、わずか3分で出てきた。麺は好き、スープは薄めにすればよかった感じでしょっぱい。まあ680円だったら、麵が好きだから許せる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.29
コメント(0)

いつものように日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。ザワークラウトとキャベツサワーで始めて、今日は納豆があるというので納豆と白出汁の焼きそば。そしてコーヒー割。美味しかった。コーヒー飲みたくてけやきに来た。ついついモーニング(600円)。トーストとゆで卵にホットコーヒー。ゆで卵が半熟で美味しい。しっかりバターがしみたトースト。コーヒーもブラックで飲める優しい味。けやきも外人だらけってのがすごい。早めのランチにしようと浅草天ちゃ(台東区浅草2-7-21 050-3503-7252)に来たら待たずに座れたので、浅草天ちゃでランチにした。今日は天ちゃ漬け(1100円)。ご飯は少なめで。ご飯に出汁、その上から揚げたての海老のかき揚げを乗せる。かき揚げ用の金属の型で揚げたかき揚げだけど粉の量はそれほど多くないのでまずまず。もっと大根おろしいっぱいでみぞれ天茶にして食べられたらいいんだけど。久しぶりに龍圓(台東区西浅草3-1-9 090-8720-2581)で夕食。今日は7700円の通常コース。出てきた料理は以下の通りエスプーマのピータン豆腐 定番の美味しさ真空調理した鶏胸肉 よだれ鶏 これも定番。柔らかでジューシーなよだれ鶏春巻き 今日は黒鯛の春巻きだったズワイ蟹のかに玉 これも定番もち豚のもも肉 ズッキーニ キクラゲ 季節野菜の炒めもの 美味しい信玄鶏 蒸しスープ 美味しい汁なし担々麺 程よい辛さで美味しい杏仁豆腐珍しく栖原シェフが出てこないと思ったら、担々麺の時に、気付かなくってすみませんって出てきた。いろいろお土産を頂戴して今日もありがとうございました。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.28
コメント(0)
![]()
チガヤがない朝食での放浪。今日は、Le bage(台東区寿3-13-4)に来てみた。家用にテイクアウトで、北欧(350円)、パンプキン(350円)、月ヶ瀬レモン(350円)を購入し、私は店内でレモンクリームチーズサンド(600円)とホットコーヒー(500円)をオーダー。こちらのベーグルは歯ごたえが凄くて、あごが疲れるけど美味しい。コーヒーも美味しい。久しぶりにとんかつじゅうろく(台東区雷門1-5-11 03-6762-2527)に来てみた。ほぼ満席。生ビール(小)(400円)と玉子焼き(300円)をまずはもらって、ヒレカツ定食(2600円)が出来るのを待つ。玉子焼きはちょっと甘めだけど美味しい。とんかつじゅうろくが出来て、もう3年だそうだ。ご主人 中村さんが、私が1人目の客だったと言っていた。そうだったけ?つくし出身のご主人に、つくし系のさ和長と同じ名前のさ和鳥が上野にあるとか、虎ノ門のつくしに行ったことはあるかとかそんな話をしていたりしたら、羽釜ご飯と味噌汁が来て、ひれかつが来た。じゅうろくでは、天つゆか蕎麦つゆで食べさせてもらうひれかつだが、こちらでは、トマトソースで。美味しいけど、やっぱ天つゆで食べるのがヒレカツは好き。ご飯も味噌汁も漬物も美味しい。映画「ブラックショーマン」を観た後、歩いてbistronomie Avin(千代田区外神田6-8-10 永井ビル 1F 03-5846-3375)を予約して来てみた。こちらは、知らなかったが、十条の総菜屋のAlvinoや上野のAlvino、AJILLOなどを展開するAlvinoと同系列の店だった。入り口にウェイティングのカウンターバーがあって、奥にカウンターとテーブル席。カウンターからは料理が見える完全オープンキッチン。ビストロのディナー4品(7140円)を予約していた。ブルゴーニュ シャルドネ 2023 蔵出し限定品 ドメーヌ ユドロ バイエ元詰 AOCブルゴーニュ ブラン 木樽12ヶ月熟成 完全数量限定品Bourgogne Chardonnay 2023 Domaine Hudelot-Bailletのグラスをオーダー料理はできてきた順にアミューズ 甘海老など色々な海鮮のタルタル スモーク仕立て 美味しいけどビストロの料理じゃないな前菜 カツオ ビーツ 秋刀魚のいろいろなパーツで作ったのソース 賀茂茄子 こっちもビストロと言うよりイノベーティブ風魚 マナガツオのポアレ ムール貝 ムール貝も美味しいルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール [2022]750ml (赤ワイン)のグラス肉 鴨の胸肉のロースト 結構でかくてきれいな火入れ ソースも美味しいデザート プリン キャラメルアイスコーヒーこちらの岩本裕介シェフは、アランシャペルで修業したとのことで、いろいろな話を聞いた。アランシャペル出身のシェフは関西以西が多く、あまり東京にはいない。三國シェフは少しの期間アランシャペルにもいたと聞いているが。料理はちゃんと美味しかった。全然関係ない話だが入店早々にお腹を蚊に刺されてかゆかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.27
コメント(0)

アロマ(台東区浅草1-24-5 03-3841-9002)で朝食。8時オープンと同時に何人かが入っていく。私はブレンド(400円)とバタートースト1枚(130円)。程よい酸味の美味しいブレンドに、ペリカンのトーストも美味しい。24時間営業の鳥良商店(台東区浅草1-12-9 03-5830-0561)に初めて入った。おそらく、ここの店だけでなく、チェーン全体を利用したのが初めてだと思う。秘伝塩から揚げ定食(814円)をご飯少なくで、オーダー。5分程度で料理が来た。6個くらいのから揚げにキャベツのサラダ、ポテサラ、みそ汁にたくあん、そしてご飯。ご飯はあんまりおいしくない。から揚げは粉っぽく感じて、油の状態もイマイチなのかちょっと胸焼け。24時間営業だから脂が疲れているのか。ご飯少な目でお願いしたけど、美味しくないのでご飯を残した。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.26
コメント(0)

ROXの丸亀製麺(台東区浅草1-26-5 ROX 3G 1F 03-3841-4920)を初めて利用した。丸亀は霞が関ビルでかつてよく利用していたが、久しぶりだと思う。丸亀でオーダーするのはもっぱた釜玉うどん(並)。混ぜますかと聞かれて昔はお願いしていたのだが、出来損ないのカルボナーラみたいなダマになるので、混ぜないでとお願いするようにしている。全卵でカルボナーラを作るときは、卵を常温に戻すとフォリオリーナデッラポルタフォルトゥーナの小林シェフに教えてもらったが、温かいうどんにのせた冷えた生卵が、うどんの温度で常温に戻ってくることを狙っている。ネギや揚げ玉などをトッピングして、席に持って行って、出汁醤油をかけてからかき混ぜると、ダマにならずにまろやかなカルボナーラ仕立てになる。かにかとう(台東区雷門2-1-8 03-5246-3760)という蟹料理屋があって、会員制なので入れず、時々Makuakeなどのチケットで一般開放されるといった知識で、Makuakeの三大蟹コースのチケットを買って会食で使ってみた。むぎとろの離れを改装したという内装はアプローチからして結構凝っていて、スカイツリーの見える個室もある。カウンターは元々バーカウンターだったということで、ガスもカセットコンロだったりする。地下に大きな厨房があるのだろうだ。出てきた料理は順番に本枯節と蟹の出汁 目の前で削る本枯れ節と一口の蟹の出汁スープ毛蟹と秋菜の一品 美味しい蟹玉締めすまし仕立て 優しい味で美味しい活き毛蟹刺しと蟹水晶寄せ これもいいタラバカニ春巻きキャビアのせ 程よい塩加減北海道ズワイ蟹 日本一和牛の肩ロース炭火焼 焼蟹は塩分が強すぎる印象があったが、これはちょうどよく美味しかったタラバ蟹真丈と松茸の小鍋仕立て 熱々の小鍋 ちょっと中華っぽく感じるけど美味しい蟹土鍋ご飯 蟹汁 これも美味しい葡萄尽くしのデザート 葡萄のムースに葡萄のソルベ、そしてシャインマスカットとナガノパープル 美味しい麦のソーダ割やブルゴーニュシャルドネを飲んだが、今日はほぼ貸し切り越前蟹が始まるまではこんな感じなのだろうか。おそらくは蟹の種類が変わるだけで、基本の料理は大きく変わらないのだろうが、ちゃんと美味しい料理だった。オープン当初は会員制だったが、今はオープンで当日でも入れたりするのだそうだ。オーナーが建築にもこだわっているという贅沢なスペースで、蟹好きは知ってて悪くない店だと思う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.25
コメント(0)

本当は、もっと近いところで食べるはずが、気づいたら浅草松屋まで来ていた。悩んでとろ麦(台東区花川戸1-4-1 浅草EKIMISE 7F 03-5830-3910)。以前一度利用したことがある店だ。その時は、とろろだけでいいのに、余計なおかずが付いてて不満だったんだが、今は、京とろろ膳(1485円)という実質とろろと御飯がメインのメニューがあった。その割には高いけど。ごはんは、もち麦や、雑穀米も選べる。私は、やっぱ麦とろだろともち麦にした。とろろとごはんに小鉢3つ、じゃこ山椒、みそ汁、漬物といった構成で、とろろご飯にじゃこ山椒をかけて食べた。美味しい。みそ汁はなんか吉野家っぽい味。漬物もいかにも買ってきた感じ。とろろと麦飯だけで十分。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.24
コメント(0)

モーニング探しで結局ジョイ(台東区浅草3-37-6 03-3871-3281)まで来てしまった。席についてもなかなかメニュー持ってきてくれなかったり、常連ぽいおっちゃんが注文と違うとか文句言ってたり、アレ?な感じ。やっとモーニングのメニュー持ってきてくれたのでこの前と同じようにハムとたまごのトーストサンドのモーニング(710円)をオーダー。サラダも付く。今回はパンの耳もつけてもらった。飲み物はブレンドにした。隣の席に女性が座って私と同じメニューをオーダーした。と思ったらすぐにブレンドが彼女のところに来た。そしてハムとたまごのトーストサンドも。すみませんってスタッフに言ったら隣の女性に置かれたハムとたまごのトーストサンドが私のところに移動してきた。ブレンドはさすがに新しいものが来た。ジョイのモーニングはリーズナブルでサラダもついてトーストサンドもボリュームたっぷりで美味しい。いきなり一度置かれたトーストが撤去された可哀想な女性にはこの後も悲劇が続き、なぜか厚切りトーストが運ばれ、違うと断ったら、今度はハムサンドが運ばれてきてまた違うと言っているところでわたしは会計して店を出たんだが、ちゃんとオーダーした料理に辿り着けたんだろうか?町中華に行こうと思って初めて来々軒(台東区浅草橋1-23-2)に入った。餃子を探したらなくてチャーハンもない。町中華じゃなかったんだって思いながらメニューを改めて見ると味噌ラーメン推しなのかなって思って味噌ラーメン(750円)にした。おばちゃんに前金を払う。5分くらいで出てきた味噌ラーメンはシンプルにもやしと挽肉とネギ。麺はストレートでしっかり固茹で。スープはコクのある赤味噌で、食べながらこの味食べたことあるって固い麺にコクのある赤出汁の味噌スープ そうだ名古屋の味噌煮込みうどんだ!って思った。いやあ懐かしい。もう味噌煮込みうどんの気持ちになってるから生卵ほしいとかライス欲しいとか思っちゃったが、今日はとりあえず大人しく堪能。ご飯に絶対合うから危険。17時半からの木馬館に行く気満々で(行ってみたら、特別出演のはずの胡蝶さんが怪我で出ていないことが分かったので入らずに帰ったのだが)、17時くらいには食べ終われる店をってことで、ヨシカミ(台東区浅草1-41-4 03-3841-1802)に来た。16時くらいに来たんだが、10分待ちで入れた。オーダーした飲み物は、グラスの赤(680円)。料理は出てきた順にビーフカツレツのセットのポタージュとミニサラダ(700円)カレースパゲッティー(1400円)笑っちゃうほどそのまんま。茹で置きの柔らかめなパスタの上に普通にカレールーがかかっている。ビーフシチュー(3200円)いわゆる典型的なビーフシチューで美味しい。ビーフカツレツ(2800円)ちょっと薄めなと言っても薄すぎない厚さで美味しい。パスタはナポリタンの方がよかった。ヨシカミで食べた後、まだ17時半には時間があったので、久しぶりに天国(台東区浅草1-41-9 03-5828-0591)に来たら、行列ができていなかったので入店。もうお腹いっぱいだったので、ホットケーキセット(1300円 ドリンクはブレンド)とブレンドコーヒー(670円)をオーダーし、ホットケーキはシェアした。本当に久しぶりに食べる天国のホットケーキは表面がパリッとしていて、それでも軽い美味しいホットケーキ。ブレンドも美味しい。結局木馬館に行かなかったので、浅草浪花家(台東区浅草2-12-4 03-3842-0988)に来てみた。涼しくなると並ばずにかき氷が食べられるようになるので、私は浅草浪花家では夏以外にかき氷を食べることが多い。妻はいちじく(1400円 いちじくみるくに豆腐クリームチーズ いちじくのコンポートをのせて)、私はいつもの宇治金時みるく。しっかりした抹茶に、甘さ控えめなみるく、そして柔らかな氷に美味しいつぶあんと大好きなかき氷。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.23
コメント(0)
![]()
ルカンケの古屋シェフ監修のガトー仕立てのオムライス~秋のデミミートソースを食べにデニーズ(台東区浅草1-43-5 2F)にやってきた。ガトー仕立てのオムライス~秋のデミミートソース(1320円)の単品をオーダー。料理が出てくるまで15分以上待ったが、やっと運ばれてきた。チキンライスとスクランブルエッグがセルクル仕立てで間にはチーズも入っている。ナスやズッキーニに肉なども混ざったデミソースなのだが、デミ自体はハインツみたいな味で、古屋シェフっぽくない印象だった。宵のま(中央区新富2-4-9 銀座スカイビル 6F 03-6262-3041)で会食。宵のまにきたら前回お連れした先輩がいてビックリ。とりあえずビールを飲んでアスパラ 柿の白和え バイ貝 長芋 味玉 ザーサイまずは雪男 純米 1.8L 1800ml[青木酒造 純米 日本] ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 御歳暮水蛸 鯛 ブリの刺身七田【しちだ】 純米 七割五分 無濾過 720ml 【日本酒】 お酒メヒカリとレンコンの唐揚げ日本酒 陸奥八仙 特別純米 赤ラベル 720ml ≪冷蔵推奨≫ 青森県八戸市 八戸酒造 むつはっせん秋刀魚の塩焼きくどき上手 ばくれん 超辛口吟醸 1800ml 日本酒 御中元 暑中見舞い 手土産 ホワイトデー お返し 贈り物 プレゼント あす楽 ギフト のし 贈答品 お祝 御祝 誕生日 内祝 還暦祝い 結婚祝い 出産祝い お酒 就職祝 退職祝追加で焼売大山 特別純米酒 十水 720ml [OKN 加藤嘉八郎酒造 山形県] ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 御歳暮塩むすび日本酒は宵のまでしか飲まないけど飲みやすくていつもベロベロになってしまうGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.22
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。今日はザワークラウトの漬かりが浅いと言う事だったけど、ちょっといつもと異なる味わいってのも悪くない。キャベツサワー。ネギすきがあると言うのでネギすき。そして焼きそばは白だしのしてネギすきとたまごを和えて食べる。コーヒー割。102(台東区元浅草4-4-15 小野ビル 1F 080-7802-4977)にはいつもエチオピアを飲みに来てALTECのスピーカーの音を楽しみに来ているんだが、今日はカレーも食べてみた。豚肉と茄子のカレー(1000円)にエチオピア(600円)。ご飯は少なめにしてもらって。スパイシーなカレーでちょっと塩分強めだが、とっても美味しいカレーだった。もちろんエチオピアのホットは旨い。久しぶりの米久本店(台東区浅草2-17-10 03-3841-6416)。昼からの通し営業で予約を取らないので、行けばまず入れる。さらには、16時とか中途半端な時間でも問題なく入れるのが米久本店のいいところ。特よりも上の方がちょうどいい(特だと私にはサシがキツすぎ)、そしてリーズナブル。上でも適サシのちんやよりは、サシが入っているが、ちょうどいいサシ加減だと思う。【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】林農園 五一わいん スペシャル 赤 720ml + スペシャル 白 720ml 【果実酒 ワイン お酒 五一ワイン 日本 信州 桔梗ケ原】のハーフも飲みやすい。キャッシュオンリーなところ以外は本当にありがたい店。米久本店で食べ過ぎて、サニー(台東区浅草2-7-13 03-3847-0417)に入った。コーヒーのつもりだったんだが、宇治金時ミルク(650円)をオーダー。ここの氷はジャリジャリだってこと忘れてた。抹茶シロップもちゃんとした抹茶ではなくて中途半端な味だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.21
コメント(0)
![]()
チガヤの移転オープンまではモーニング放浪が続く。結局 今日はクリニックから近いベローチェになった。ベローチェといえば昔はタバコの煙のイメージだったのが今では禁煙オーダーしたのはトーストサンドのとろーりチーズ&ハムのモーニングセット(550円)でアメリカンコーヒーにした。トーストサンドはジャンクなチーズ&ケチャップな味で結構好き。コーヒーはアメリカンにしたがそれでもちょっとエグ味があるがブラックで飲めた。みやこし(台東区三筋2-5-10 宮腰ビル 1F 03-3864-7374)で、久しぶりに天丼(1750円)をオーダー。お新香との赤出汁、そして天丼。天井は蓋をしてわざとちょっとしっとりさせている。海老2尾、キス、イカ、小海老のかき揚げの天丼。ご飯は少なめにしてもらった。イカはアオりらしく分厚くて美味しい。赤出汁も美味しいし、食後には柚子シャーベットも付く。やっぱりみやこし美味しいなあ。ランチはキャッシュオンリー。「サヨナラソング」を観て 夕鶴の後の世界。鴻上さんの作品は、昔はストレートなメッセージではなく、状況描写から間接的にメッセージを伝えるようなパターンが多かったんだが、最近は本当にストレートなになった。それは、劇団というクルーズドなメンバーでなくなったことが影響しているのかもしれない。阿吽の呼吸が出来なくなっているんだろうし。紀伊國屋ホールで芝居を観た後、新宿では飯を食わずにゴニア(台東区蔵前3-1-1 ネストホテルオルト蔵前駅前 1F 03-5823-4432) 妻は体調不良で珍しく娘と2人ゴニアは基本取り分けて出てくるまずはオレンジワイン A.A.バーデンホースト セカトゥール リヴィエラ 2022オレンジ ワインA.A.Badenhorst Secateurs RivieraNo.114732料理は 自家製ツナのチョップドサラダスフレオムレツとトリュフ ゴルゴンゾーラ赤ワイン ピアッジャ イル サッソ カルミニャーノ 2021 赤ワイン 750ml Piaggia il Sasso Carmignano和牛のハンバーグステーキ淡路和牛のボロネーゼ濃厚ガトーショコラ今日も美味しいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.20
コメント(0)

星乃珈琲店(台東区浅草1-23-6 浅草関根ビル 1F 03-5830-3610)でモーニングにした。厚切りトーストとゆで卵のモーニング(650円)で飲み物は織姫にした。ゆで卵と細長くに切られた厚切りトースト。ゆで卵は前回と同じように固ゆで。バターたっぷりの厚切りトースト。織姫は飲みやすくて好き。海鮮丼しかないイメージだったしま正(台東区浅草1-12-8 大山ビル B1F 03-5811-1937)のランチだが、さんまの塩焼きか海鮮丼が選べてどちらも1000円と出ていたので、しま正でさんまの塩焼きランチにした。ミニサラダと自家製豆腐が出てから、ご飯と熱々のさんまの塩焼きと吸い物。ご飯は少なめにしてもらった。さんま旨いなあ。吸い物が出汁がきつめでこれだったら、みそ汁の方がうれしい。さんまの塩焼きが食べられたことで満足だけど。前回はキャッシュレス決済ができたように記憶しているんだが、今日はフロアスタッフがいないからか、キャッシュオンリーだった。急遽野八(台東区雷門1-3-7 03-3841-3841)。電話で聞いたら予約の時間までの1時間半以内で終われば入れると言うので、その時間で。にぎりだけのつもりだったので飲み物は麦焼酎の温かいお茶割り。お通しはもずく酢。新イカ、イワシ、アジ、サンマ、コハダ、カツオ、ヒラメの昆布〆、ホッキ貝、煮穴子、煮蛤つまみでカラスミ干瓢巻新イカが食べられて幸せサクッと1時間で食べ終えた。今日も外人いっぱい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.19
コメント(0)

てんや(台東区浅草1-9-2 03-5828-5918)の蕎麦が結構美味しいとわかっててんや比率が上がっている今日この頃、前々回食べた天ぷらと薮そば(820円)を温かいそばにしてみた。いわゆる天ぷらそばにして食べようって考えだ。冷たい蕎麦の時と同じように天ぷらは別で天つゆやおろしも付いてくる。その天ぷらをかけそばの上に移動して食べる。そばは、冷水で一度締める工程を入れていないのか柔らかめなのが残念だが、汁の加減も悪くないし、海老、イカ、キス、かぼちゃ、インゲンの天ぷらがのった豪華な天ぷらそばになる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.18
コメント(0)

錦(台東区雷門1-15-10 03-3847-1331)でランチ。前回利用した時は麺類の小皿もあったんで結構満足だったんだが、今日は探してもそんなメニューが見当たらなかったのでやむなくチャーハンと半ラーメンのセット(970円)をオーダー。半ラーメンは細麺のちぢれ麺でもやしとメンマとワカメが具。チャーハンは上にカニカマがのっているんだが、結構しょっぱくて半分くらいでだんだん塩分を感じなくなってきたんだが、残すことにした。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.17
コメント(0)
![]()
ロックスにできた神座(台東区浅草1-26-5 浅草ROX 3G 1F)を一度は利用しようと思っていたんだが、あの白菜スープのラーメンを久しぶりに食べるかと入店してみた。タブレットを見ると、トリュフ香る牛すき月見ラーメン(1320円)が出てきて、ついついそれをオーダーしてしまった。オーダーすると5分もかからず料理が来た。そうそう、白菜たっぷりで甘いスープだったと思いながら一口スープをすすり、トリュフペーストと混ぜてみる。あれ?これ合うか?そもそもトリュフなくても牛すき月見で食べてもあまり好みじゃない感じだし、うーむって感じだった。トリュフの文字に弱い私が悪いんだが普通の町中華に行けばよかった。14年ぶりの徳うち山(中央区銀座3-12-9 1F 03-6264-2646)。オープン当初は工藤さんが面白い料理を1万円で出していたが、工藤さんもいなくてサービス料込み19360円のコースに値上がりしている。キッチン1名、フロア1名の軽装備。料理は出てきた順番にマダコ ホタテ とうもろこしのピュレ 土佐酢 味に締まりがなく炙ったホタテのクオリティも高くない焼き胡麻豆腐 名物は美味しいズッキーニと海老真丈のお椀 ズッキーニのお椀って珍しいが茄子の方が確実に美味しいカツオのお造り 蔓紫 醤油餡 辛子 まあまあ万願寺とうがらしの天ぷら 子持ち鮎の唐揚げ 美味しい焼物の八寸仕立て もずく酢 イチジク 鬼灯 スズキの焼き物 ウニ パプリカソース 美味しい茄子と豆腐 穴子の炊き合わせ 菊の花 美味しい鯛茶漬け プリプリの鯛で美味しい 煎茶の温度が低く生ぬるい茶漬けになってしまったのが残念マンゴーとシャインマスカット 美味しい料理はまあ美味しいが、オープン当初のような面白さはないし、詰めが甘い印象高級食材を使っていないし、料理も面白くもないオーソドックスな料理で約2万はさすがに高いと言う印象だった酒も生ビールのグラスで1320円一粒の麦 1800 ml(宅配用の破損防止箱代も無料です)麦焼酎 還暦祝い 誕生日 ご贈答 記念品 西酒造 麦焼酎 一粒の麦のグラスで1320円は流石にぼったくり感があるGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.16
コメント(0)

小島珈琲でモーニングをと思ったら祝日だからか営業していなくてななめむかいのすき家に入った。朝食メニューがあるのか聞いてもなかなか日本語が通じない。紙のメニューを渡されたが、そこには朝食メニューがなくてもう一度確認したらタブレットのメニューの中にはあった。ミニ牛たま朝食(390円)にホットコーヒー(80円)を付けた。少なめのご飯に小鉢に入った牛丼の頭、白滝の煮物、生卵、味付け海苔に味噌汁。いつものように牛丼にして生卵と紅生姜、七味たっぷりで食べる。牛丼の味はやっぱ吉野家の方が好き。味噌汁はすき家の方がいい。味付け海苔の使い方がわからん。ホットコーヒーはえぐみがあってブラックでは飲めない。砂糖とミルクを入れようとしたらミルクが固まっていたので交換してもらった。篠原演芸場で食べるためにザ・ガーデンで買ったのは柿の葉寿司 梅の香りとたいめいけんのヒレカツサンド。柿の葉寿司 梅の香りは海老1、鯛2、鯖2。ネタは薄くてシャリ中心だが美味しくて好きたいめいけんのカツサンドは味はまい泉に近いが、ヒレカツは小さめ。やっぱヒレカツサンドはキングステーブルだなって思う。劇団荒城の芝居がいいとみんなが言うので篠原演芸場に初めて来てみた。改装したばかりで木馬館と同じようにキャッシュレス決済も出来るようになっていた。木馬館はまえ田さんのおにぎりだが、篠原演芸場は自分で作っているようだ。炊き込みご飯のおにぎりで美味しい。コーヒーハイも美味しかった劇団荒城は舞踊ショーから始まって芝居で終わるのが珍しい。今日の演目はオリジナルと思われる「恋も未練もうらめしや」。すっごくよかった。篠原演芸場を出てかき氷を食べにだるまやに行ったら、だるまやが閉店していたことを知った。なのでとりあえずコーヒーをと梅の木に入った。コーヒーのつもりで入ったのだが、紅茶がロンネフェルトだったので私はモンブランとロンネフェルトのアッサム、妻はNYチーズケーキとブレンドをオーダー。ケーキもちゃんと美味しいしアッサム美味しかった。梅の木からすぐ近くにかき氷が食べられる店があるというのでBonnel Cafe(北区十条2-22-11)に来てみた。かき氷は本来は何種類かあるらしいのだが、濃厚ビターチョコレートケーキ氷(1900円)しかなくなってると女の子が説明している。緑のTシャツの女の子がめちゃかわいい。それでもいいと言うと2階に行くよう言われてQRコードでオーダーする仕組み。1人1品はオーダーする必要があるのでチョコレートが食べられない妻はカフェオレ(630円)濃厚ビターチョコレートケーキ氷は氷が柔らかく甘さ控えめで美味しい。緑のTシャツの女の子がかわいくてテンション上がった。インスタで今日もアラカルト対応してくれることを確認してにし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)。お通しはおこぜとヒラメ チリ仕立て飲み物は麦のソーダ割、麦焼酎のロック料理は出てきた順にとろろもずく梅酢(600円)X2松茸と鮑の土瓶蒸し(3000円)X2サンマ共腸焼(1400円)赤ムツ兜煮付け(2200円)土鍋ご飯 松茸 栗 銀杏(3800円)今日も美味しかった。松茸はブータンと中国だそうだ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.15
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)にいつものように来た。写真撮り忘れたけどいつもと同じザワークラウトとキャベツサワー。今日は皿うどんにした。残っていたザワークラウトをのせて皿うどんを食べるとこれがまた美味しい。そしてコーヒー割。コーヒーが飲みたくてマメココロに入った。基本珈琲豆屋なのだが、中でも飲める。以前はコーヒーを選べた気がするんだが、ブレンドは深煎り1種類と言われたのでカフェオレ(390円)にした。PayPayも使える。変わり蕎麦が食べたくて10時半から開いている田川(台東区浅草1-18-3 03-3841-5657)に来た。本当に久しぶり。以前は3色を食べた気がするが、今日は青柚子切り蕎麦(1400円)にした。青柚子切り蕎麦は極細で、ただ締めが甘くてちょっと緩い温度。蕎麦つゆは甘い。青柚子の香りはするのでもっとちゃんと冷水で締めたら数倍美味しいだろうと思うと残念。更科系の蕎麦屋は蕎麦つゆが甘いのでしょうがないが、もっとキリッとした蕎麦つゆが好き。PayPayが使えた。前回来た時はもうプレーンしか売っていなかったLe bageだが、今日はまだ11時半前だったのでいろんな種類があった。家にはよもぎあん(350円)、ブルーベリー(350円)、クランベリー(350円)を持ち帰り、店でブルーベリークリームチーズサンド(600円)とコーヒー(500円)を食べることにした。席はほぼ満席でなんとか確保。切ったベーグルとコーヒーだけなのに出てくるまで25分もかかった。何にそんなに時間がかかるんじゃろ?オーダー入ってからベーグル焼いてる訳ではないだろうし(ベーグルサンドのベーグルは冷たいし)不思議だ。ともかくもブルーベリークリームチーズサンドはしっかりした噛みごたえのあるベーグルで美味しかったし、コーヒーも飲みやすく美味しかった。「ベートーヴェン捏造」を観た。バカリズム脚本なんだが、原作があるからか、バカリズムらしさがなかった。知らなかった話だし、面白いんだが、バカリズムの無駄遣い感が漂っていた。今日は妻と2人でカリッシマ(台東区浅草1-18-4 伊藤ビル 1F 03-5826-0678)。今日はマダムが帰り際にサービスに出て来てくれた。白ワインとガス入りの水をもらって、オーダーした料理はミックスサラダ 1000円ムール貝の白ワイン蒸し1600円 プリプリのムール貝美味しい赤ワインのグラスをもらってトリッパのトマト煮 1500円ガルガネッリ マッシュルームのクリームソース2200円 ガルガネッリ最高ストロッツアプレーティ牛テールソース2000円 ストロッツアプレーティの食感最高GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.14
コメント(0)

チガヤが移転で休業になっちゃってるのでモーニング難民。喜多方食堂(台東区元浅草4-7-15 中澤第1ビル 1F 050-1524-0904)が朝ラーをやってるはずと来てみた。蔵出し醤油ラーメン(900円)を平打ち麺でお願いした。ネギとメンマとチャーシューのシンプルなラーメンで平打ち麺が美味しい。朝7時からラーメンが食べられる幸せ。コーヒーが飲みたくてジョイ(台東区浅草3-37-6 03-3871-3281)に来たんだが結局モーニングをオーダーしてしまった。ハムとたまごのトーストサンドのモーニング(710円)をオーダー。サラダも付く。飲み物はブレンドにした。ハムとたまごのトーストサンドはたっぷりで美味しい。コーヒーも美味しい。木馬館に行く前にまえ田(台東区浅草2-3-27 03-3841-5807)でランチ。前田さんに劇団の話を聞きながら前田さんが好きなザクロサワー。食べ物のおすすめ聞いたら麺だったら冷やし中華(900円)って言われたので冷やし中華。クラゲや自家製チャーシューがたっぷりのった冷やし中華。自家製ラー油をかけて食べるのがおすすめというのでそれに従って。美味しい。長谷川劇団の今日の舞踊ショーはクラブキョウカとして愛京花総座長が生演奏を入れてのジャズクラブを木馬館でやるってことらしい。ジャスのスタンダードナンバーが美空ひばりが歌うような英語じゃなくて日本語っぽく歌われるのが昭和っぽい。長谷川劇団では、長谷川武弥座長のMCと、長谷川一馬若座長がいい。浅草橋に餃子と牛タンの店ができたと妻がいうので来てみた。ひまわり(台東区浅草橋1-20-8 岡本ビル 03-5846-9995)という店だ。飲み物は中々のソーダ割(550円)X2とハイボール(540円)X2お通し タンシチュー 濃厚で美味しいおでん 大根(350円)玉子(180円)自家製厚揚げ(260円) でっかい大根 濃厚な出汁。ここに無料でとろろを入れて出汁割とろろ(無料)にしてくれる これで結構お腹いっぱいになってしまうクリスピー餃子(450円)X2 高知の安兵衛のように揚げるように焼いた餃子 安兵衛より皮は薄いかな厚切り牛タン(1800円) 仙台牛タンと付け合わせは同じ感じだが、焼き方は違って塊で焼いた牛タンのスライス 焼肉屋スタイル 美味しい土鍋で炊いた牛骨素ラーメン(780円) 出汁ラーメンは乾麺だと言うので生麺使ったぎゅう骨素ラーメンにしたんだが、サッポロ一番のような麺で胡椒たっぷりでしょっぱいジャンクな味で、これはイマイチだったこだわりの麦飯 茶碗(250円) 出汁割とろろの残った鍋に麦飯入れて雑炊に。生卵をサービスしてくれたので火を止めてから生卵を加えて美味しい雑炊に。牛タンの時に持ってきてくれたカボス胡椒とかを薬味に使っても美味しい。9558円だった。お通しが1000円くらいするんだろうか?GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.13
コメント(0)

長年モンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)は利用しているが、実は出前でしか利用したことがなくて店で食べるのは初めてだったりする。人形町でのミーティングを終えてコワーキングスペースに戻ってきて11時のオープンと同時にモンブランに来たら既に店はオープンしていて結構人が入っていた。昔出前メニューにあったハンバーグカレーが好きだったんだが、そのメニューはもうないので、ハンバーグとカレーのセット(1650円)にして、ハンバーグはチーズソースのオランダ風、カレーはご飯少なめでお願いした。オクラの小鉢がすぐに出てきた。5分後にはハンバーグとカレーと味噌汁が運ばれてくる。熱々の鉄板の上に肉肉しくジューシーで肉汁たっぷりなハンバーグ。そして日式カレーは牛肉が。味噌汁も美味しい。店で食べると熱々で美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.12
コメント(0)

モンブランに11時開店と同時に行ってみたらまさかの夏期休暇中で11時からやってる店を探してずっと利用していなかった房寿(台東区浅草1-8-5 03-6231-7073)に入ってみた。ちらし寿司並500円の店だ。極上ちらしがおすすめと書かれていて3500円が1500円とまで誘導されていたら極上ちらしをオーダーしてしまう。15分くらい待つと極上ちらしが運ばれてきた。カニといくらがのっているから極上ちらしになるんだろうか?イカゲソやサーモンが極上にはのっていないだろって思う。鮪も今の季節だからしょうがないが本鮪じゃない感じでネギトロもネギトロとして売ってるものって印象だった。1500円ならしょうがないが、3500円でこれはありえないので、メニューの表記には問題あるように思う。500円の並にすべきだったかも。昼だからかキャッシュオンリーと言われた。深夜までやってる使い勝手のいい鮨明高勢(台東区根岸4-2-2 パラシオ竹内 1F 03-5824-9872)で会食。とりあえず、1万円のコースにしておいた。つまみ中心で、最後ににぎりが5貫出てくる感じのコースだ。もちろん、料理も握りも後から追加できる。料理は出てきた順にカツオの刺身、生牡蠣、枝豆、とろろ芋といくらとウニの小丼水ダコ、キンメダイ、シメサバのお造り、シマアジの潮汁、アナゴと水茄子の天ぷら、ゴーヤの煮浸し割烹のお椀とは異なる、濃厚な出汁のお椀で美味しかった握りに移って赤身、中トロ、ヒラメの昆布締め、青柳、小肌、玉子焼き料理も美味しいし、握りもちゃんと美味しい深夜まで営業しているのも使い勝手がいいしかも空いているところがいいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.11
コメント(0)

ナポリタンを食べたくなるとロッジ赤石(台東区浅草3-8-4 03-3875-1688)にやってくる。ランチメニューの中にナポリタンはいつも入っているので、ナポリタンとホットコーヒーでランチだと900円。11時半より前に入ってもランチタイムまで待つならランチメニューのオーダーができる。ロッジ赤石のナポリタンは、濃厚なケチャップの味で正統派喫茶店系ナポリタンの頂点の味わいだと思う。まさにTHEナポリタンって感じだ。しかもコーヒーが酸味のバランスよくブラックで飲めてとっても美味しいのだ。ヒルトン東京の王朝(新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京 2F 03-3344-5111)を初めて利用した。こんなオープンスペースな感じのスタイリッシュな中華料理店とは思わなかった。我々は個室だったが。薫風というコースで置かれていたメニューには・彩り豊かな一口前菜盛り合わせ・蝦夷鮑とコニッシュジャック鰭のソルトエッグソース煮 外資系ホテルだからフカヒレは使わないのね・海老とズワイ蟹爪、旬野菜の塩味炒め 菊花飾り・クリスピーアロマチキン、クレープ添え 北京ダック風にチキンを・揚げ甘鯛のモリーユ茸香るオイスタークリームソース・海老、蟹肉、叉焼入り黒トリュフ炒飯・黒蜜杏仁きな粉掛け マンゴーエッグタルト雰囲気と同じようにネオチャイニーズって感じで油も軽くちゃんと美味しかった。ただそれほど素材に金をかけているわけではないので、安いコースの方が満足度が高いかなって印象だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.10
コメント(0)

人形町でランチになり、かつ好(中央区日本橋人形町3-4-11 03-6231-0641)に来てみた。ロースかつ110g(1925円)ご飯・お漬物(330円)すっぽんカレー(715円)をオーダー。粗目のパン粉のロースかつ。110gだから薄目。ご飯は少な目にしてもらったが、ご飯はあまり美味しくない。少量のお新香に美味しくない米で330円は高い。すっぽんカレーはルーだけ。日式カレーで普通。ドレッシングだの、ワサビ醤油や梅塩とかもあるが、私はやっぱりキャベツにソースをかけてロースかつと一緒に食べるのが好き。米が不味いので、かつカレーにして食べた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.09
コメント(0)

吉野家(台東区西浅草1-7-20 03-5830-3636)に魯珈監修の牛魯肉飯を食べに来た。牛魯珈カレーが復活していたので、そっちに心惹かれながらも、魯珈監修の牛魯肉飯。見た目が雑な感じで、味もかなり濃い。牛魯珈カレーにすれば良かったってちょっと後悔。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.08
コメント(0)

いつものように日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。ザワークラウトとキャベツサワー。今日は焼きそばは麻辣焼きそばにした。生卵がないというので、ザワークラウトをのせて一緒に食べた。ザワークラウトに麻辣焼きそばがまたよく合う。そしてコーヒー割。今日も美味しい。水出しコーヒーを買いにカフェバッハに来た。夏しか売っていないのでいつまで売っているか聞いたら今日までと言われた。いやあラッキー。残ってる水出しコーヒー(1240円)全部売ってもらったら7つだった。店内ではパナマドンパチティピカ(750円)を飲んだ。このコーヒー好き。カフェバッハを出て、十一屋(台東区日本堤2-31-9 03-3872-5492)でランチにした。前回天ぷらそばが美味しかったんだが、今日はあるとついついオーダーしてしまうカレーせいろ(ここではカレー南せいろ)(1150円)と温かい蕎麦も食べたいと思いミニかけ(360円)をオーダー。一気に来るとは思わずオーダーしたのだが、一気に来た。温かい蕎麦の方が伸びちゃうだろうからミニかけを先に急いで食べた。ちゃんとコシがある。カレー南せいろのカレー汁はとろみのついたタイプで結構スパイシー。蕎麦の香りはないけどしっかりコシはある。木馬館で長谷川劇団を観た。芝居がいいとの話だったが、今日はそもそもの演目があまり好きではなかった。木馬館の後は、焼肉木村(台東区浅草2-13-13 1F 03-5830-6676)を予約。我が家では焼肉は珍しいのだが。よろにくの流れという出自からか、フロアの女の子がかわいい。一人は紺野彩夏似で、もう一人も芸能人で似ている人は思い当たらなかったが、かわいかった。ナムルの盛り合わせ、やサンチュをオーダー。黒タン芯(3280円)厚い黒タン。美味しい。厚切りのハラミと厚切りのサガリをハーフ&ハーフ(3280円)で 美味しい。サーロインのすき焼き(2280円) 一人前を半分ずつにしてもらって、卵黄と一口ご飯を一人前追加 これは女の子が焼いてくれる。よろにくのシルクロースみたいな感じ。冷麺(1180円) シェアして食べた。キムチと胡瓜と少量のネギというシンプルな冷麺。麵のコシが強い。この前、大島屋に行ったときに、DJ Booの移転先の前を通ったので、焼肉木村の後に来てみた。カラオケまであって、店も広くなっていた。相変わらず、フードメニューはなくてドリンクのみ。かき氷も娘さんが復活していないのでないまま。でもここは楽しい。DJ Booに行ったら、池田美容室のママが大変だったと聞いたので、DJ Booの後に、池田美容室にも顔を出した。元気そうでよかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.07
コメント(0)

この場所でのチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)は明日で閉店で10月初めに蔵前小学校近くに移転するのだが、そんな状況なの二テレビ撮影が入っていた。オーダーしたのはいつものモーニング(850円)。6種のパンと美味しいドリップコーヒー。来週から移転オープンまで土曜の朝は放浪することになるな。谷中から移転して来たベーグル屋 Le Bage に寄ってみた。ランチでもいいかと思ったら、ベーグルサンドメニューは皆ソルドアウトで、プレーンベーグル(250円)しか残っていなかった。プレーンベーグルを2個購入して持ち帰り。普通に美味しいベーグルだったそう。立ち食い寿司のまぐろ人(台東区浅草橋1-17-16 03-5829-5303)。浅草の店で宴会で利用したことがあるだけ。やま幸のまぐろだそうだ。と言ってもこの時期鮪がいないんだから仲卸でどうなるものじゃないが。生ビール(小)(350円)があったのでオーダー。キンキンに冷えてて美味しい。光物からイワシ、アジ、コハダ どれも240円 小ぶりのにぎりで煮切りが塗られて出てくる ちゃんとしてるじゃん 美味しい生サンマ(270円)、中落ち(240円)、生タコ(240円)、スミイカ(240円) どれもちゃんと美味しい穴子(270円) これはまあまあ手巻きトロタク(270円) 醤油は普通の醤油できつい巻物も煮切り塗って欲しいくらい期待以上の美味しさだった夕飯の前に豆かんの梅むら(台東区浅草3-22-12 03-3873-6992)にやって来た。豆かん(550円)はテイクアウトでお願いして、店では豆かんのかき氷。1年中かき氷をやってる貴重な店。通常だと宇治金時しか食べない私も氷豆かんてん(750円)をオーダー。フワッとした氷のかき氷だが、蜜が底にしかないので食べ方が難しい。つまりそのまま食べても味のない氷を食べることになるって事。容器の底にある黒蜜豆かんに氷を混ぜながら食べるとこれが美味しいのだ。11年ぶりのSauge(台東区千束2-26-9 コムロコーポ 1F 080-5887-3425)前回食べた温野菜の料理がロオジェみたいな味ですねって言ったらロオジェ出身だったという店小上がりが椅子席に改装されていたお通し 玉子サンド料理はアラカルトでお願いした出て来た順にホープファミリーワインズ リバティスクール シャルドネ 1250円X3グリーンサラダ 550円だし巻きオムレツ 660円サンペレ 550円ベーコン枝豆チーズのリゾット 1200円新サンマのグリル 1300円ステックアッシュ 1500円相変わらずリーズナブルで美味しいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.06
コメント(0)

朝飯を買いにミスドへ。買ったのは、さつまいもド とろり濃密いもソース(183円)、くりド エンゼル&マロン風味チョコ(237円)。とろり濃密いもソースは大学芋のようなソースで食べにくいけど美味しかった。エンゼル&マロン風味チョコはパンの生地もクリームももういいかなって感じだった。この前来た時、結構蕎麦が美味しかったのでてんや(台東区浅草1-9-2 03-5828-5918)でランチ。今日は鱧とつるむらさきの冷やしそば(980円)にした。ぶっかけスタイルの蕎麦だった。天ぷらは海老とつるむらさきと小さく切った鱧が入ってかき揚げって感じ。この前の印象通りちゃんと蕎麦の味がする。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.05
コメント(0)
![]()
本当に久しぶりに松もと(台東区西浅草1-1-13 カーサ田原町 2F 03-3845-2929)をランチで利用した。最近、営業していないのかと思ったら、勘違いで普通に営業していたらしい。ランチメニューからふぐ雑炊(1100円)をオーダー。鉄鍋に入ったたっぷりのふぐ雑炊と、野菜の煮物、お新香、みそ汁とボリュームたっぷり。しっかり目の味付けのふぐ雑炊ももちろん美味しいし、ふぐ雑炊を1100円で食べられる幸せ。食後には甘くない小さなカシス味のかき氷を出してくれた。これは砕き氷だったけど、暑さはしのげる。疲れたのであかねで赤星飲んで帰ることにした。九重味醂の【九重味醂】Rincha リンチャ 紅茶×みりん リキュール 300ml瓶があったので、またかき氷。美味しい。ストロバヤの隣に近々オープンするイタリアンダイニングVivaceの人が来ていた。朝から営業するイタリアンらしい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.04
コメント(0)

9月2日にオープンしたばかりの鴨to葱(台東区雷門2-17-9 03-5830-6706)に来てみた。24時間営業って噂もあったが、マジ?って思って営業してるだろう(営業してなくても他の店が営業してるだろう)11時過ぎに来たら営業していた。券売機はまだキャッシュオンリーだが、交通系が使えるようになるらしい。スタッフがいっぱいいるが、日本人は多分いない。鴨らーめん(1080円)を選び選べるトッピング2種は九条ネギと丸太白葱にした。鴨らーめんは座ると2分で出てくる。ストレートな細麺でシコシコしていて美味しい。御徒町で並ばなくても浅草ならすぐに入れるのがありがたい。六本木ヒルズクラブの中華 スターアニス(港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー 51F 03-6406-6010)での会食前菜盛り合わせはサーモン バンバンジー チャーシュー 砂肝 クラゲなど点心3種 焼売2種とエビ餃子エビチリ、鶏とカシューナッツ炒め青菜の香り塩炒め青葱汁そば杏仁豆腐 マンゴープリン ソルベそれほどオイリーでもなく、客層を反映してか、ボリュームも軽めでちょうど良かったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.03
コメント(0)

ドトール(台東区浅草1-25-15 03-5828-0630)でモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。やっぱ、ドトールのモーニングは安いと思う。ドトールでモーニング食べた後に、地下の西友でドリンクも買えるし。コーヒーもハムタマゴサラダトーストも美味しかった。ちょっと具の位置が奥過ぎて初めの一口がパンだけになっちゃったが。甲州屋(台東区寿4-16-5 03-3843-3381)でランチ。いろいろ悩んで結局、冷やし納豆そば(930円)。極細の蕎麦に、ひきわり納豆、おろし、大葉、刻み海苔、薬味のネギと粉ワサビ。コシのある極細蕎麦ののど越しが良くて、暑い日にはとっても美味しく感じる。カトパンの旦那のスーパーロピアに売却した後のろくさん亭(中央区銀座6-9-9 かねまつビル 8F 03-5537-6300)を初めて利用した。もちろん道場六三郎さんはいない。14850円(税込、サービス料別)の懐コースの料理は以下の通り【前 菜】 子持ち鮎やわらか煮、新いくら茶碗蒸し、無花果白衣、かます松前寿司、小芋衣かつぎ、チーズ黄金焼、鮑唐揚げ 美味しい【お 椀】月見に因み 松茸すっぽん白玉万頭 しっかり目の出汁で美味しい【刺 身】本鮪、白いか、ヒラメ あしらい色々 マグロも烏賊もイマイチ ヒラメだけでいい【焼 物】朴葉包み 太刀魚山椒味噌 山椒味噌美味しい【揚 物】恵保鯛酢取りあんかけ 茄子、トマト、青唐、針葱、露生姜【強 肴】選んだのは 金目鯛のチリ蒸し【食 事】選んだのは秋刀魚と松茸の炊き込みご飯 旨い【水菓子】フルーツと檸檬ジュレ 葡萄シャーベット 白玉ぜんざい 美味しい鮪の刺身以外は美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.02
コメント(0)

西原蕎麦(台東区雷門1-7-4)を久しぶりに利用した。7年半ぶりでランチでは初めてかもしれない。肉せいろ(900円)をオーダーした。10分ほど待つと肉せいろが来た。前回食べた時は蕎麦つゆが甘い印象だったが、肉せいろの蕎麦つゆは、肉とネギの小鍋みたいな味で、蕎麦には締まらない。蕎麦自体もモチモチした生パスタのような食感の印象は変わらずだった。PayPayが使える。鳥恵(文京区湯島3-40-8 栗田ビル 1F 03-3836-0211)で会食。鳥恵プレミアムコース(12000円)の料理は以下の通り幸水のピクルスとセルバチコのサラダ 梨のピクルスが面白く美味しい焼鳥でささみ、箸休め大根醤油漬け、黒薩摩鶏 もも肉、膝軟骨、椎茸、丸ハツ 塩加減も程よく、やっぱ上野黒門 鳥恵よりずっと美味しいとうもろこしの冷製ポタージュ黒薩摩鶏のもも肉 インゲン胡麻味噌和え高原コーチン 胸肉マッシュルームの肉詰め チーズのソース岩手の合鴨〆はそぼろご飯、カレー、冷や汁から選べる鶏の冷汁 美味しい鶏スープ自家製パンナコッタ同じ鳥恵でも店舗間で差があるのはしょうがないけど、ここの鳥恵は美味しいGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


