全11件 (11件中 1-11件目)
1
明日は子どもたち2人とも家庭訪問です。以前は運動会前でしたがここ数年は運動会後の今頃です。最近家の中の荷物がなんだかどんどん増えてて収まりきれてない家庭訪問があるから掃除しないとな~ということで2~3日前から夫の部屋子供の部屋私の部屋(ただの和室)いらないものをどんどんまとめて捨てたらどの部屋もちょっとすっきりしてきたそれでも荷物が多い我が家だけどそして模様替えしてリビングがちょっとだけ広くなりました。今日はほとんど1日中片付け→模様替え→片付けをしていたので疲れ果てました突然人が来ても「どうぞ~あがってください」って家にならないとなあ。今をキープしなければ。
May 31, 2009
長女が夕方頃から「今日の夜ね、空で見えるって。えっと何やったかな?」という。そんなこと言われてもわからないねえ私ちょっと考えて「それ若田さんの国際宇宙ステーション?」「そうそれそれ!!」長女の自由ノートによると「19時57分~20時2分に北北西~東南東。」とだけ書いてある。それだけじゃわからんねえ今日の福岡地方昨日から曇ってて1日中台風みたいな強風でおまけに寒いです。その時間マンションの最上階で待ちましたがどす黒く曇ってるわすごい強風だわ寒くてたまりませんでした~。画像は最上階で震えながら撮った真っ暗な夜景です。国際宇宙ステーション(ISS)を見ようによると明日晴れていれば福岡地方でまた見れるチャンスがあるようです。長女の自由ノートによると明日は「20時22分~20時28分に北西→南西→南南東」だそうです。
May 29, 2009
一昨年前に役員が一緒だった人に某化粧品のエステティシャンをしてる人がいた話を書いたけど・・・。その時役員が一緒でグループが同じになりその化粧品を勧めるためなのか「いつだったらいい?」と何回も聞かれ一度肌チェックをしてもらいマッサージをしてもらい化粧品を買ったときの支払方法やら何やら勧められまくり友達と話して2人で「今使ってるので十分だから」と断った。その後も試供品であげたあの化粧水はどう?やらお肌の調子はどう?とかメールが来たけど役員が終われば疎遠になりホッとしてたんだけど・・・今日営業の一環なのかうちのマンションに自分の会社の化粧品のチラシをポスティングしていて久しぶりで懐かしかった(嬉しかった?)のもあって「コンニチハ~」って話しかけ学校のことやら子どもの事やら楽しく話してたのに別れ際・・・「また肌チェックしてあげるよ~」「マッサージしてあげるよ~」「○○って化粧品が新しくなってすんごく良くなったの!」「エステにもおいでよ~」と立て続け結構イヤになってきて早く去ろうと「また機会があれば~」って困った顔したつもりだったけど「またメールするね~」って。ああ。こんなことならポスティングしてる彼女の後ろをスッと通って帰ればよかったとか別の入り口から遠回りすればよかったとか後悔。一昨年に一緒にマッサージしてもらった友達に帰ってから急いでメールしたら「その気がなかったら(買う気がないなら)行かないことやね」「メール来ても何とでも断れるよ」と返事が来て少しホッとした。メールなんか来なくていいんだけど・・・
May 26, 2009
とりあえずフルーツだけ完成しました。いつも以上に準備に時間がかかりこれだけで1時間。いつもはフルーツなど洗って切るだけなのに・・・。オレンジの飾り切りがどうにも理解できず数個無駄にし(ただ皮をむいただけってこと)時間もだいぶ過ぎ。もう一度ネットで画像入りを検索しよおく見て再度挑戦。なんだそんなことだったかりんごはやっぱり格子切りを採用しうさぎりんごも作り夫の反応はまたしても「ふ~ん」だったけど。まあ子どもたちのために作ったから明日は喜んでくれるといいな。21時から1時間フルーツ詰め22時からさっきまでおかずの準備。明日はいなりにおにぎり揚げ物まで待ってる。早く寝なくては・・・。
May 23, 2009
明日は小学校の運動会です。私も毎年お弁当を頑張ることにしてるので今年もクックパッドでいろんな方の運動会弁当をたくさん検索し勉強しました。自分でも考案できるようなりたいなあ。やっぱりクックパッド見てると・・・ため息。よその家のお弁当見ることないからホント衝撃。クックパッドのせてる人たちって技とか見せ方とかほんとすごい。今年は果物の飾り切りを中心に頑張りたいと思います。画像は練習したりんごたち。一番簡単なのは意外だったけど一番左の格子模様。真ん中はパフェに良くこんなりんごのってますね。どんなして作るのかと思ったけど力加減が難しい。これ私には一番難しいです。右はハートがデカすぎた~。夫に聞くと「りんごは別にフツーでいい」と。子どもたちはりんごすごいね~ってびっくりしてたのに。今から洗濯を干して・・・そのあと明日のお弁当の下準備に入ります。多分一時間は軽くかかるなあ~りんごもオレンジも飾り切りが大変そう。上手くいくかなそして明日は4時には起きないと間に合わないかも。
May 23, 2009
午前中郵便局からの帰り道私は自転車だったんだけど郵便局出てしばらくしたら踏み切り前できちんと右折出来ずブロック塀にぶつかった感じの車がバックしていた。なんでぶつかったかわかったのかと言うと車の人たちがみんな窓から見ていた。通行人もとまってたし。その車がバックして踏み切り前に止まったと同時にちょうど遮断機がおりてたんだけどこの右折を曲がるのになんでそんなにぶつけてしまったの?と聞きたくなるほどのすごい凹み。そしてブロックで擦った後。その車60代くらいのご夫婦が乗ってたんだけど助手席に奥さんが乗ってて偶然奥さんの友人(?)2人が歩いていたようでぶつけたばかりなのにその奥さん「この間はお疲れさ~ん」とか軽い話しを楽しそうにしている遮断機がいよいよ上がる直前その奥さんが「良かったら乗って行く~?」(すごい軽いノリで)ぶつけたばかりなのにすごい奥さんと私もとっさに思ったんだけどその友人らしき2人組みのおばちゃん2人息を合わせたように「いや、いいよ!!」と速攻で断ってた私も断るよ・・・
May 20, 2009
新型インフルエンザ・・・九州でも時間の問題というニュースが流れているせいかどこもここもマスクが品切れ。うちは私が花粉症で花粉症の時期にマスクを大量買いしてるのでその残りが少しと子ども用も残りが少しあるけれどもう少し欲しくて買いに行ったけど1箱しか買えなかった。どうなるのかなぁ・・・新型インフルエンザ。こども会議も新型インフルエンザが終息しないと中止になるかも・・・。
May 19, 2009
以前書いた義姉が面倒だという話し☆今日その時に言ってた子どもたちの結婚式用の衣装選びに披露宴があるホテルまで長女と2人で行きました。義弟の衣装がまだ決まってないらしくそれを決めるのと義母の黒留袖を決めるのとあるらしくそれに合わせて子どもたちのも見に行ったのでした。夫と次女は留守番。次女は昨日から嘔吐したり下痢したりで午前中は急患センターに行き風邪で熱があるといえばインフルエンザを疑うのか「関西方面に行きませんでしたか?」と聞かれレントゲンは撮られ血液検査もされまあ顔色が悪いから点滴はわかるのだけどお会計でたくさんお金がかかり・・・めまいがしたほぼ片手ぐらい点滴打って少しは良くなったものの私たちが出かけてる間もほとんど寝ていたそう。早く良くなるといいけど。で、衣装選びに行った話しだけど子ども用の衣装(ドレス)は小さい子用が多く9歳やら7歳は少ないと言う。少ない中からインポート物というドレスを試着。長女といとこはとても喜んでいたけれど私はちょっと見えた金額が気になった。1着21,000円うちは次女の分と合わせて42,000円????そしてそれにあわせた靴は1,000円だと。義姉は「髪型はどうする?セットしてもらう?」と聞いてきた主役はアンタの子どもじゃないってどう考えても子どもの衣装にヨンマンなど出せるはずもなくしょうがなく(ダメだというのが聞きたくて断る口実に)夫に電話もちろんそんな高いの無理して借りる必要ない!というので即効断った。義姉はそんな高くても借りたそうだった(ひょえ~)そして義姉は自分も黒留袖を借りるために試着していたけど義姉が選んだその黒留袖はレンタル29,000円だって。さらに着付けと髪の毛もセットでさらに7,000円。髪の毛なんて義母と同じショートで義母は着付けだけ頼んでるのに。義父の妹も洋服で出席するのになんでなのん~。まあいいや。本人が着物きるのが常識と思ってんだし。これで子どもたちも好きな服着せられるから良かった。早く購入しないと。自分のも
May 17, 2009
先日ハンドメイドのイベントに初参加してなんだかなんだか無駄に緊張状態が続いてたせいか2日のんびりしてたけど疲れが取れない。イベント用のブログもほとんどの商品の写真をアップしてたくさんブログ更新して宣伝したしやることはやって本番を迎えました。お客さま最初は両サイドのブースの作家さん(有名な常連作家さん)にわーっと集まって私たちさびしい空間状態になってしまった・・・ホント絶句しばらくしたらぽつぽつ集まってきた。そしていきなりフエルトのパンをだだーっとまとめて5点お買い上げして頂き同じブースの友達の方とも同じくらいずつお客さまも集まりお買い上げ状態も同じになりお友達にたくさんチラシを配ってた成果もあってホントに幼稚園や小学校のお友達がたくさん来てくれて来てくれただけでなく私が作ったものもかわいいと買ってくれた。「いいんかな~」と思いつつも「気に入らなかったら義理でも買わないよ」と昔他の友達に言われたことを思い出し「そうだそうだ私もいくら100円とかでも気に入るものなかったら買わないや」と納得させた。そしてブログに頑張って宣伝したおかげか「ブログに載ってたパンはもうないんですか?」「ブログに載ってたお弁当は売れちゃったんですか?」とか何人かの人に言われて思わず涙がでそうだった終わってみたら頑張って作って持ってきた商品の半分以上売れててびっくり・・・。イベント用のブログ公開してしまったので誰から見られても困らないブログにしないといけないのでちょっと疲れた。ヘンなことかけないし。見られてるの前提だし肩がこるなあ。ブログのコメントを直接いわれるのがイヤだなあ結局はここで本音を吐き出してる今回初めて参加して正直ひとつも商品が売れずにずっとお客さんも見に来ないブースになったらどうしよう(・・・ここが緊張の要因。)って思ってたからひとつ売れたときはホッとした。人気作家さんには名前だけでお客さんが買いに来るらしく私もいつかそうなりたい
May 16, 2009

いちごのトングとともに作っていたフエルトパンが完成しました。友達とハンドメイドの1dayに初参加する商品の一部です。チョキチクさんの型紙で作ってます。ブログをのせた方が宣伝になると言われたのでこことは別にブログを作っちゃいましたここで慣れているので機能がまったく理解できずもうやめたくなりましたが何とかできましたこの画像のパンはばら売りするつもりです。いちごのトングも単品イベントが近付いてきてなんだか落ち着かなくなりました。作るものはもうここでやめてます。値段つけ終わってまだ余裕があれば作ろうかな~って感じ。他の作家さんたち(私も作家ということになるんだけど)イベント用のブログにどんどん商品をアップしてるけどレベルの高さに呆然友達と私もこのためにブログを作ったので来週初めに1回はご挨拶をかねて画像をアップしてブログを紹介するつもり。は~っイベント参加なんて早まったかな。
May 9, 2009
フェルトお弁当は作り終えたので今度は、フェルトパンセットに取り組んでます。以前からどーしても作ってみたかった「いちごのトング」ダイソーで買った小さいトングにフエルトで作ったいちごを被せてます。綿も少し入れてます。なんとなく自分で型紙を作り全部縫い付けてます。いちごの白い部分も。持つところはマスキングテープを貼りました。子どもたちは「いちごだあ」と喜んでましたが・・・どうだろう・・・。明日は夫の実家に行きますがイベントに持っていくフエルト手芸が一向に進んでないのでもっていくつもり
May 1, 2009
全11件 (11件中 1-11件目)
1