全9件 (9件中 1-9件目)
1
24日から我が家にロシア人留学生がホームステイしてます。私の部屋の「畳部屋」を提供しているため私の寝床がなくなり初日はリビングに寝ましたが・・・何か眠れなくて次女のベットで次女の横で小さくなって寝てます。もう慣れました6月の終わりに日本に来てすぐに我が家に招待した時日本語うまいなあ~と思ってたんだけどあれから1ヶ月たって日本語の授業でさらにうまくなってるかと思いきや・・・なんだかそうでもない聞いたら日本語の授業以外で日本人とも他の留学生とも英語で話すらしくある程度のレベルからあがってないみたい。ここ数日夫も私も子どもたちが寝た後12時近くまで彼女の質問を受けたり会話やメールの文章の言い回しを教えたりして少し睡眠不足ぎみ家にいるとき少し昼寝してます・・・ワタシ彼女は日本語の中級クラスで勉強していて私たちからみたら中級の上くらいのレベル。いま上級の入り口の壁にぶち当たってる感じ。日本人なら考えなしに使ってる「あげる」「くれる」「もらう」等々の使い分けがとっても難しい様子。そして子どもと話してたら日本語会話も上達するはず!と思い込んでたけど、博多弁が混じってるからこれがまたいっそうわからない様子。大学生たちも「○○しとったと」とか言ってるそうで(福岡だから当たり前の博多弁なんだけど・・・)「しとったと」は「していました」であってますか?と聞かれました。博多弁・・・夫の東京転勤の時に私も横浜の人たちに通じなくて苦労しました。通じないから慣れない標準語を自分なりに話してましたがイントネーションが違うらしく「九州の人でしょ~」とよく言われてたものですそんな博多弁は外国人の彼女にはさらに難しいものなのかもしれません。昨夜彼女は大学生たちと「もつ鍋」食べに行ってます。この暑いのにずっと喉が渇いてたまらなかったようです。今夜は豚カツを準備してます。いつもより2品ぐらい多く作ってます。ポテトサラダまで作ったので味噌汁ではなく汁物はミヨックにしちゃいました自家製キムチも並べてみます私日本人だけど・・・
July 28, 2010
前回韓国(ソウル)に行ったのが2006年のこと。あれから何年ぶりよ~「同じ国に何回も行かんでいい!違う国にも行きたい!」と言い張る夫をやっと説得。ほとんど子ども達の力かな長女が一緒にお願いしてくれたというか最初は安く行けるカメリアラインを3人で行こうか~と毎日毎日パンフレット眺めてたんだけど同じ国がなんちゃら言う夫も私たちが連日「釜山釜山」と言ってたせいか・・・いや旅行自体は大好きなので何か仲間に入りたくなったのかネットで他に安く行けるツアーはないか探し出した「え~アリガト~」という私に「ただ見ただけやけど」そこから数日長女私、夫でどうする行かんよが続き続きつつも平行して旅行会社に空きがあるかの問い合わせをし4人で行った場合の金額まで出してもらいある夜またその話になった時に「いいよ」と言い出した。次の日学校に行く前に「パパは釜山良いって言ったよね?」と長女に確認「うん良いって言った。だけん今日申し込みしといてよ!」とささやかれた問い合わせしてから3日立ってるからもう埋まってるだろうな~と思いつつ電話してみるとナントまだ空きがあった~土曜日に申込書書いて送ったし今日支払いも完了。8月9~11日の2泊3日で釜山に行きます。新幹線で酔ってしまった次女を考えるとカメリアも多分酔いそう・・・ということでアシアナ航空でサッと行くことになりました。50分くらいで着くようです。急激なウォン安になった時に(パスポートも切れてないのに)急いで新韓銀行 福岡支店で両替したウォンがやっと日の目をみます。いまからあれやらこれやら考えるだけで幸せです。
July 20, 2010
夫と長女は今朝4時半に海釣りに行きました。私たちを起こさないよう黙って行ってよと毎回言ってるにもかかわらず今朝も「これどうすればいいかいな?」とパパに話しかける長女の声で私は目が醒め「何の事言ってるの」と起きてしょうがなく冷凍室に寝る前入れてたペットボトルと夕方から凍らしてたパックのアクエリアスを眠い眠い何時だよ・・・と思いながらビニールに入れ渡して時計見たら4時過ぎ。いつもは起きない長女も釣りの時には1回で起きる今日は海に飛び込みたい暑さなのに釣りに行って真っ赤に帰ってくるのは間違いない・・・の予想通り顔だけはシミができるから気をつけなさいとしつこく言っていかせたので顔は防御してたみたいだけど腕に足に真っ赤足なんて半ズボン(?)に靴下に靴だからその間が真っ赤な新色のレギンスはいてるみたい夫は釣れた魚は後でさばく・・・と子ども部屋のクーラーをつけて横になってて5時なっても起きて来ない。魚で汚れるからそれ以外の料理を作って作り終わってもまだ来ない。コアジが、さっき近所の人に半分はあげたと思ってたけどまだ下のほうにも入ってて34匹。小さなクロダイ3匹。処理してる(さばくなんてレベルじゃないいやいやだし)途中にでも起きてくるかと思ったらまだ来ない魚で汚れてた流し台もきれいに片付きさあ揚げようかと準備してもまだ来ない。最後のクロダイ3匹揚げてる途中でやっと登場。「もうお金でお礼してもらわな気がすまんけん」「じゃ1匹10円で」なんて安いことを言う親子で釣りに行くのは結構だけどね~何回言っても釣りに関する道具は洗って干して終わり。倉庫には片付けない。さばくのはいいけど、うろこは飛びまくり毎回イライラするので毎回約束を取り付けるんだけど毎回同じ調子。暑い日の揚げ物は汗だくになって疲れます・・・今日はいっそう疲れた・・・
July 18, 2010
福岡地方梅雨明けしました。もう暑いですあまりの暑さに夫と子どもたちは市民プールに行きました。私は買い物や片付けがあるので1人でのんびり留守番1人でじっとしてる分には家の中も暑くないのにみんないるととにかく暑いです。来週は夏休みにも突入するし留学生も来るのになあ暑さ倍増で留学生がバテないといいけど
July 17, 2010
今まで雨音で目が醒めるなんてなかったんだけど・・・今朝は猛烈な雨音で目が醒めましたすさまじかった電車は徐行運転中とニュースで出てたので夫を送るために早めに出てエレベーターに乗ると隣の隣のおばちゃんが「電車は止まってるそうですよ~」というではないの。車に乗る前に夫が子どもたちに戸締りして学校に行くように電話して地下鉄の駅まで急ぎました。マンションを出るとボランティアの方たちが一斉に横断歩道とかで小学生たちを見守りしてくださってたのでちょっと安心して校区を出ました。子どもの用意だけは終わらせてて良かった。大きな道に出ると大渋滞。途中で裏道通ったりしながらなんとか普段20分までかからない道のりを50分で到着。帰りもまた混んでて・・・帰り着いたら・・・電気消して鍵さえかけてたらいいけどなあと思ってたけどエアコンもちゃんと消してあって食卓テーブルに置いたままだった食器は全部流しに入れてあって完璧な戸締りができてた。ちょっとびっくり19時前頃に夫から電話がありまた電車が止まってるみたい・・・だって急いで用意して地下鉄の駅まで車を走らせ途中赤信号で止まってたら「電車動き出した。迎えに来ないでいいよ」とメールが。「はあ?」次の信号でUターンしてもう家に急いだ。マンションの1階に裏から入ったと同時くらいに夫が正面からばったり帰ってきてめずらしく申し訳なさそうにあやまってるでも、家に入った直後また雨が降り出して。なんかアンタの都合に合わせた天気やね・・・と口から出てしまった私は大雨の中の大渋滞運転で今日は疲れました・・・。
July 14, 2010
以前にも書いた実家の父のお母さん・・・私の祖母。昨年の冬に3度目の入院をしてあぶないと言われながらも3度目も容態が落ち着き今年に入って退院して老人ホームに戻ってました。昨夜実家の母から「またばあちゃん40度の熱出して入院したよ・・・」携帯に電話がありました。今朝主治医の先生との話しを母から聞いたのですが、今回今まで悪い腎臓の方は腎盂腎炎まで行ってはなくて水頭症もそんなに悪くはないんだけど検査結果で・・・思いもしない・・・「2センチもの大きさの乳がん」が発見されたそうです。寝たきりで意思の疎通もできなくて腎臓に水頭症に病気をいっぱい抱えててなんでそこでがんにならなければならないのか・・・。ばあちゃん・・・元気だった頃は癌に人一倍神経を尖らせてて何かあるとすぐに「癌かもしれん」とがんセンターまで足を運ぶほどでした。うちはほとんど癌で亡くなってのでそういうことがそうさせてたのかも。22日が、ばあちゃんの90歳のお誕生日です。今の状態は今日明日突然悪くなるかもしれないし容態が良くなって落ち着くかもしれないしでもすでに手術のできない水頭症に乳がんかかえて主治医の先生もなんともいえないそうで私たちにもできることは祈ることぐらい。昨日今日と母たちも病院と老人ホームを行ったり来たりして落ち着かないようなので明日にでもお見舞いに行くつもりです。
July 11, 2010
例の家族で習ってるギターですが・・・なんと先生自身のお宅が移動することになり我が家に出張レッスンに来られることになりました。今日まで前の自宅でしたが面倒です先生が来られるたびに家をきれいにしないといけません先生の新しいお宅に習いに行くことも考えましたが歩いていけるところじゃないし電車も不便だし家の車が使えない時もあるしということで出張レッスンに。どうして先生自身のお宅という言い方をするかというと既婚の先生(子どもはいない)なんとただいまリコンに向けてベッキョ中先生の奥さんと先生と夫と長女次女で魚釣りに行ったこともあって子どもたちは先生の奥さんが大好きで仲良し。ドラマ博士の長女はリコンリコンとリコンというのはドラマの中でしかなくて身近にリコンした人もいなくて何より仲良しの2人がリコンするということにとてもショックを受けてました。今日も自分のレッスン終わってパパのレッスン終了を待たずにそそくさと1人で帰ってきました。先生の荷物も少なくなってリコンの話しを聞きたくなかったから・・・と悲しそうです。すぐに元気になってたけど。仲が良いのにお互い好きなのにベッキョ。夫が先生に聞いたらまだリコンはしてないといってたそうです。どんな夫婦にも外から見るだけではわからないいろいろな事情がありますね・・・。
July 10, 2010
長女たち5年生は6年生になって1年生の入学式や運動会で披露する鼓笛隊に向けて今の6年生たちから引き継ぎ先日鼓笛のパート(楽器)分けがありました。目立つことが嫌いな長女にたまには鼓笛の指揮にでもなってほしかったけれどアコーディオンやらトランペットやら日頃さわることもなさそうな楽器にでも手を挙げるかと思いきやえ~音楽でやってるリーコーダーになっただ~しかも指揮やら目立つのからじゃんけんで負けた人が多いリーコーダー隊の中、長女はリコーダーをやりたくてリコーダーに手を挙げたんだそうだ。しばらく「何でよ~」と思ってた私でしたがここ最近毎日毎日学校でも家でもリコーダー練習してたら・・・えらく上手くなってるリーコーダー隊のみんなも毎日やってる成果が出てるらしく音楽のリコーダーのテストでリコーダー隊ダントツに上達してて先生にえらく褒められたんだそうだ。良い事もあるもんだなあ・・・私の考え(願望)はダメねえと考えた出来事でした
July 9, 2010
今日は子どもが幼稚園からのつながりの近所のママたちと(私を入れて)5人でランチに行きました。私・・・ランチに行くこと自体がとても久しぶり。我が家の経済事情を考えるとランチなんか行ってる余裕は全くなくいつも「用事があるからいけない」と断ってましたしかし・・・1,500円のランチの店が高いからと別の店になったのにやっぱりみんなデザート付きの1,500円のやつをトーゼン頼んでたまあ1,000円だとコーヒーもデザートもなくて物足りないといえば物足りない内容。デザートがすごいと聞いたので・・・私も1,500円のやつに。画像が最後に出てきたデザート。ちょっと暗く写ってるけど一皿にモリモリ乗ってます。この前にもお口直しデザートといってシャーベットが出てきた。1,500円にしてはボリューム満点かな。サラダ、パスタ、お口直しデザート、デザート、コーヒーだったし。11時半から14時過ぎまでなんじゃかんじゃと話しまくって帰ってきました。私以外は毎週水曜金曜と近所の体育館でやってるバトミントンサークルに行ってます。「入ればいいのに入ったら?」といつも誘われますが「い~や!」と断ってます実は私みんなには一言も言わないけど運動がすごい苦手ただ単にやりたくないと思われてるだけだけど・・・バトミントンなんてやったら恥さらしもいいとこよ人並みにできるのは昔から走るくらい?反対に弟は並外れて運動神経抜群。運動会のかけっこでは1番以外なったことないはずだし20代の頃は国体の県代表選手に数回選ばれて活躍してたこともあいつは運動で苦手なのは遠泳くらいだったような気がする。それもみんなよりちょっとだけ遅いってだけで泳げないことはなかったらしいけど(大学で)夫も水泳だけは得意で平泳ぎなら疲れるまでずーっと泳げる。私はなぁ・・・
July 6, 2010
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

