全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日で夏休み終わりです。前半から中盤まで内容が濃かったせいか前半…ロシア人留学生2週間ホームステイ中盤…韓国旅行にお盆後半はダラダラと…寝るのは遅いわ朝もなかなか起きないわ先週は(私も)必死こいて(早起きして)ラジオ体操に参加させて学校モードに戻しました。宿題は夏休み初めから「今年は後であれがやってないとかなんとかかんとか言っても知らんけんね!!宿題やってなかったら韓国には連れて行かん!!!」と口酸っぱく言い続けたおかげで(?)夏休みの友も、夏休み新聞もドリル類も韓国行き前に終わり1行日記もほぼ毎日ちゃんと記入。音読もほぼ毎日ちゃんと。夏休みの作品作りだけ後半にゆっくり作っただけ。やればできるやん9月といってもまだまだ暑い日が続くようです。明日の福岡気温36度だって。家でも日中はできるだけエアコン入れずに我慢大会してたから学校の暑さも大丈夫かな~どうかな~。学校は子どもがいっぱいだからそれだけでむせ返りそう。次女の教室は風の通りがいいけど長女の教室は…というより長女たちの方の校舎は暑いから大丈夫かなあ。
August 31, 2010

昨日は夕方に、今日は昼過ぎから強い雨が降ってましたがご飯の準備してる途中ふとリビングから窓を見ると虹があまりにきれいに見えるのでそうだそうだデジカメと写真撮りながら良く見たら濃い虹の上にもうひとつ薄い虹がこんなのめったに見られないよな~。何か感動まだまだ猛暑が続くなか昨夜は「もつ鍋」を食べました。ずいぶん新陳代謝が良くなった気がします。これはしょう油味です。最後はスープがこってりになるのでしょうゆ味がベストですチャンポン麺に雑炊。たっぷり食べて美味しかったです。
August 30, 2010
ここに引っ越して来た時にもらった自転車。子どもが小学校に上がってから乗る頻度が増えてたんだけど海の近くだからサビがすごいしペダルこぐのも重たいし今回3回目のパンク。もう…自転車やさんに持っていくのもおっくうでずっと買いたい買いたいと思ってました。最近車を車検に出してまたたくさんお金がかかるんだろうな~と大金用意してたんだけど…終わってみたら予想外に安くあがって思い切って(という金額でもないけど)自転車、今日買っちゃいました乗って帰ったんだけど…全然違うなんて軽いの~。軽すぎて疲れないまま家に着いちゃった…びっくり
August 28, 2010
昨日義姉と娘が我が家にお土産をわざわざ持って来てくれた。実は義父母の家に行く日がずれてお盆に会う事ができなくて韓国旅行のお土産は実家から帰ったら送るから連絡をしてね!と言ってたんだけど電話があって「自分たちからもお土産があるから」とこんなとこまで持ってきてくれるという。留学生が帰ってダラダラな部屋と化してしまった我が家半日かけて部屋の片付けしてようやくきれいに。お土産+大きいジュース2本+手作りケーキまで持参してきたからびっくりしたやっぱり義母の話から始まり何かの話しから「うちもA(娘のこと)がずっと大変だったから…」というので何が大変だったんだろうと聞き返すと「Aは、発達障害なのよ」「ほんと?」とびっくり(した顔)して聞き返してどんな感じなのか聞いてたら2歳の時にはすでにおかしいな?ということに気付いて2歳から療育センターに通ってたらしい。幼稚園ではいろいろと呼び出されたりして大変だったらしく小学校に入る前に先生に相談にも行ったけど支援学級に入るレベルではなく普通クラスで大丈夫ということでいま3年生。最初の対応がよくていまは普通クラスで違和感なくやっていけてるらしい。なんでいまカミングアウトされたのかはわからないけど娘も自分の気持ちも安定してるから?実は私たち夫婦はずいぶん前から(2歳頃から)義姉の娘と次女が同い年だからかその様子の違いに気付いてました。最初は、個性的なだけかもしれんよ。と言ってたんだけど。やっぱりそうなのかなと思ったのが5年前に引っ越しの手伝いに行って発達障害の本が数冊あったこと。実は気付いてたとは言えなくて(言えるはずもなくて)2歳頃にオウム返しで答えてたのは気付いてた…でも今は普通の学校に行ってるしそうは思わなかったと言うのが精一杯でした。発達障害だったということよりもあのプライドの高い義姉が今まで必死で向き合ってたという姿を想像して気持ちが落ち込んできました。今までの幼稚園自慢。小学校の担任がどんなにか良い先生かの自慢うちの子はサプリのおかげで新型インフルエンザにもならなかった自慢。とにかくこっちの気分を害するほどの自慢自慢の数々もそのことが背景にあってのことだったのかと思うと昨日から気分が滅入ってます。昨夜は話し相手の夫が埼玉出張でいなかったのでビール飲んで気を紛らわして寝ました。義姉は某会社のサプリに熱心でここまで娘が落ち着いたのもサプリのおかげだと言ってます。発達障害の脳のあいてるところにサプリがどんどん入っていって正常に近付くんだそうです。インフルエンザにかからないサプリとかインフルエンザの時期にはサプリにプロテインにすごく飲ませてるみたいで実際にインフルエンザにかかってないけど、効き目?それともたまたまかからなかった?その効き目はホントなんだろうか…?世界中の人がそれ飲めばみんな病気がよくなるみたいに聞こえる。
August 25, 2010

昨日は、韓国料理教室(計3回)の2回目で楽しみにしてた料理の実習でしたメニューは当日までのお楽しみだったので何作るんだろ~とわくわくしてた出来上がって先生のお手本を携帯で撮りました。これです↓メニューはフギムチャジュク…黒ゴマ粥ミヨクネング…ワカメときゅうりの冷汁ピョニュク…茹で豚のキムチ添え(アミソースで頂きました)セウワ ムノ ムッチム…海老タコ梨きゅうりの和え物センガンチャ…松の実入り生姜茶薬コチュジャン…コチュジャンで作る牛肉入り練り味噌お茶とコチュジャンは先生が作ってるのを見てるだけでしたが他のものはみんなで作りました。時間の関係で下茹でとかは先生が説明しながら全部やってくださったんだけど。この講座、料理の大ベテランの見た感じ…うちの母たち世代の方ばかりでとても私が先陣切って包丁もってなんて恥ずかしくてしばらく人がやってるのを皿だしたりとかしながら見てた。まあ終わってみればみんながみんな料理得意ってわけでもなかったようでひたすら盛り付けに専念する人いれば洗い物に専念とか私は茹で豚だけ切って盛り付けあとお茶やご飯を運んだり・・・とか。ミヨクネングを早速昨夜復習したら子どもたちに大好評。とくにミヨック好きの長女はこの冷たいワカメスープ美味しい~と何回もおかわりしてました。今日はセンガンチャとピョニュクとセウワムノムッチムを作ってみました。すでにご飯前にピョニュクを3人で味見したけど美味しい。生姜とにんにくとレモンの皮で茹でたんだけど茹でた時の豚肉の匂いがまったくしなくてそしてやわらかい。青ジソに豚のせてサンジャンのせたら…美味しすぎ~これは次回のパーティ料理決定センガンチャは私だけ好評でした。子どもには生姜がちょっときついかな…後は今度黒ゴマ粥を復習します。和え物に梨入りってのも初めてのことでなんか新鮮な味。キムチもりんごばかりでなく今度は梨で作ってみようかと。来月は最後の教室です。韓菓を紹介するとか言ってたなあ…。楽しみ~。
August 20, 2010

昨夜は台風で気温が下がりお部屋もほどよく涼しくなり疲れてた私たちはあっという間に眠りに落ちました。でも目覚めた時は台風の風と雨がものすごく起きてすぐテレビつけた。とにかく雨がすごくて窓のサッシの溝がもう雨水であふれる寸前子どもたちが「パパの部屋がすごいことになっとる!」と大きな声で帰ってきた。なんと雨漏りしかもかなり漏ってる。さすが格安ツアーのホテルだ・・・。次女が昨夜買った「クー」のペットボトルの開け方がどうやってもわからなくて下のフロントに聞きに行かせたら(ただキャップ開けるだけじゃないんです・・・。)「あの人たち(もう1組のツアー客)すごい雨の中どっか行ってたよ」というではないのあとで聞いたら部屋から下を見たら釜山の人たち傘さして歩いてたからたいしたことないんだろうと外に出かけたらしい。でもそれがとんでもなかったらしく大雨に強風で必死で傘さして免税店行ったそうです。さらに免税店で福岡のお友達に偶然会ったといってた・・・すごい偶然お友達はビートル全便欠航で延泊だったらしいです。今日晴れていれば釜山タワーと釜山鎮市場に行きたかったです。私たちは、小柄な次女がいるのでさすがにこの強風の中外には出られないな~と話してたけど少し小降りになったので日本から念のために持参してたダイソーの雨合羽を着せておなかがすいたのでロッテリアで食べるか、パン屋でパン買うかどうしようかと外に出たら・・・あれ~!!また大雨ロッテリアに行く途中でまたホームプラスが見えて「やっぱりあそこが安いしあそこでパン買おう!」と夫が言い出し・・・長女はブーイング正直昨日実はロッテリアに行ったし・・・2日続けてファーストフードはちょっとと思ってたから私はホッとしてたりして。そして夫はパンを・・・夫「ちょっと!全部韓国語の表示でわからん。何のパンか訳して!」私「え~っと玉ねぎが入ってるやろ~チーズやろ~ベーグルで何にも入ってないやろ~コグマやろ~・・・」夫「コグマ???コグマってなに??」私「コグマはさつまいもやん」子どもたちはパンコーナーにあったミスタードーナツのようなポンデリングみたいなドーナツを買うことで機嫌良好になる。私はパンを選んでたけどそうだ!昨日このお惣菜コーナーで売ってたキンパプにしよ~とお惣菜みたらいなり寿司しかないわ~ショックと思いながら向かいに並んでたキムチ見てそういえばキムチも買ってないなあ・・・こんなに暑いのにどうやってもって帰る?と迷いながら見てたら一番安い500グラムのキムチに150グラムのキムチが抱き合わせのおまけでついてるキムチが気になってきた。近くにいた店員さんにこのキムチはこの値段か聞いたら「イルボンイルボン○○こっち来て~」みたいな事を別の店員に言ってるで、その別の店員さんが急いできた。あれ?日本語わかる人いたんだキムチの値段はやっぱりその棚の表示どおりでした。お互い簡単な日本語と簡単な韓国語をおりまぜて会話しましたよ~。私は文法がおかしいので間違ってるところを訂正してくれたり・・・店員さん(アジュンマ)は神戸と東京に行ったことがあって日本語を勉強してるんだとか昨日ここにあったキンパプが今日は置いてないから残念というと今から作ってくれるという。キムチにたくあんにたくさんつけてくれて嬉しかった。作りたては温かくてホントにおいしかった~。11時頃にツアーガイドから「17時に出発予定の飛行機が18時になるそうです。お昼から行く国際市場は行きますか?どうしますか?」という。結局もう1組が外出中で連絡付かずお昼からは予定通り雨風が強い中、国際市場へ。それとそれまで私たちは子どもがいるから外出はできないというとチェックアウトが12時のところを13時に変更してくれた。そうしてチェックアウトし迎えのバスへ。バスに乗るなりガイドがいろいろ尋ねてくる。もう1組が昨日は日本語がわかるタクシーに乗ってお寺に行きいろいろ説明を受けたと話してたら・・・「それは日本人向けのタクシーですよ」とそんなお金だしてもったいない的な言い方。私は…釜山の人たちが親切でした。釜山のスーパーで私のつたない韓国語の質問を一生懸命聞いてくれたと言ったら思いっきーり無表情で「それは親切ですか?日本人がよくいいますけどそれは当たり前のことですよ!」その場がしらーっと冷え切ったねその後ロッテデパートのフードコートで食べた話しをしたんだけどまた無表情で冷たく「あそこのは美味しくなかったでしょ。美味しくないですよ」という。もう何か喋るのも嫌になってきたね。国際市場の中でツアー客を連れて行く民芸品屋でやっぱり「コピーありますよ」が始まり「コピー興味ないですか?」「ありません」と答える。何も買おうとしないのでお店の人もムッとしていてガイドも嫌な顔。次に別の食品館到着(観光客用のキムチや海苔などの食品の店)しかし・・・高いね。この金額じゃジャスコの中の輸入食品の店のほうが安いやんっていうぐらい高い。ホームプラスで990ウォンで買ったサムジャンがこの店では3500ウォン。最初の頃韓国に来たときは韓国語もわからないし韓国のスーパーにも行かないしこういう店で割と高いなあと思いつつキムチ買ってたけどこんなことも何回か韓国来ないとわからなかったなあ。この時間頃には雨も風も落ち着き飛行機も飛んでると確信。結局17時出発が18時40分に出発になりました。もう何時間待っても帰りたかったからホッとしました。そして最後にガイドが「気をつ・・・」疲れてて日本語がうまく出てこないみたいだったので「気をつけてお帰りくださいでしょ」と言ってあげました(もちろん上から)。イヤミだな私はと思いつつ…出発ゲートを通ると免税店以外にもなんとセブンイレブンが財布に残っていた小銭をすべてここで使いましたよ。2800ウォンのキンパプがかなり美味しかった。ホントは福岡に帰ったらお腹空くよね~と買って帰ったけど長女が今食べたいというから開けたら・・・多かったのにみんなで全部食べちゃったさらに1000ウォンのキンパプ買ってしまった。朝買ったキムチは荷物預ける直前まで冷たいペットボトルと一緒にはしてたけど・・・バックの中ではキムチだけになりやっぱり少し酸っぱくなってました。それでも美味しかったけど。酸っぱくないと良かったなあ。今回はホテルでは同じツアーの人しか日本人見かけなくて焼肉屋さんもスーパーも日本語表記は一切なくそのへん歩いても日本人観光客も見かけなくて韓国語今まででいちばん頑張りました。長女もスーパーに何度も訪問した成果かウォンの計算に慣れて最後の方はお札も小銭もささっと出してた。すごい~
August 18, 2010

ホテルで暑い部屋という真夏の罰ゲーム(と私たちは呼んでる)から早いとこ外出し西面へ。まだどこも開いてないだろうなあの予想通りまだまだ人も少なくて店も開いてるのはクリスピードーナツとか軽食の食べ物屋さんだけ・・・24時間営業らしいロッテホテル2階のカジノには朝の8時過ぎでも人がいらっしゃいましたカジノの入り口で見送ってもやっぱりどこも開いてない時間。8階のロッテ免税店も9時半からしか開かないし・・・。「ホテルで食べんでドーナツ屋サンで食べればよかったね~」と子どもたちと後悔してカジノ入り口のソファーで長い時間潰しをして9時半前に(行くとこがないので)免税店に行きました。免税店で買うほうが安いとガイドが言ってたのでミシャのクレンジングとかいつも使ってるやつを日本円で買い、あとはシートパック・・・シートパックはお店で見てからにしようと買わずに出ました。そしてカジノを覗きに行ったらあれ?ルーレットに座ってたはずなのにいない???一周回ってもいなくて出口に戻ってたらなんと出口近くのスロットしてる「アンタ何しに来とるん?スロットやったら家の近所で(パチンコ屋)できるやろ」1万の持ち金ではスロットくらいしかできないようです・・・しらべとけそろそろやめるというので待ってみんなでミリオレに。ソウルのミリオレで髪飾りがいっぱいあったからここでも売ってるだろうと行ったんだけどなんかすごく空き店舗があってお客さんも少なくてこの服のレジはどこ?どこで買うの?って感じ。階によっては人がいなくてあれ?店員さん・・・だけ?ってとこもあったしそれでもここで長女がサンダル買ってみんなで韓国の洋服を安く買いました。子ども服の店では店員さんが子どもたちにかわいいかわいいとペンダントをソンムルしてくれて子どもたちが大感激。さびれてるとか言ってゴメンナサイ。髪飾りは来た時に通った商店街の方が安くたくさんあったからそっちで買うことに。一通りミリオレ見た後横のホームプラスへ。ホテルの近くより店舗が大きい。パックのジュース4本いり1000ウオンや韓国海苔、ミネラルウォーターを買って再び地下の商店街へ。髪飾りを長い間品定めしてる子どもたちにめずらしく文句も言わない夫。しばらく大人しいと思ったらなんと「もう一回カジノ行ってくる」だと。まあそうしてもらった方がこっちもラクだから?行ってもらう事に。子どもたちが見てる間向かいのコスメショップみて回ったけどシートパックは免税店の方が安かった。子どもたち一度お会計したのにまたあれもほしかったと戻ってまたお会計。お店の人、笑ってた~。再びロッテホテルに向かう途中何となく入ってみようととなりのロッテデパートに。キムチ用のコチュカルを聞いたら16000ウォンだったのであきらめてここでは買わなかった。フードコートを横目で見ながらロッテホテルに向かいカジノへ。まだまだスロットをするというし私たちお腹空いたしどこかでごはん食べながら待ってようということに。何と言っても朝早くから行動してるのでこの時点で12時半ぐらい。ホントはロッテ周辺であわび粥とかデジクッパとか食べるつもりで店も場所も調べてたのに夫にその場所を説明するにも説明のしようがないのでロッテデパートのすごい入り口から入ってまっすぐ行ったらフードコートが右にあるからそこで食べて待ってると伝えてフードコートへ。このフードコートは全てハングル表記のメニューです。入り口に注文するレジがあってお会計したら番号の書いてある紙を受け取ります。自分の番号が点灯したら受け取りに行きます。子どもたち辛いものは食べられないからオムライスとうどんのセット私は一度食べてみたかったカルグクス食べましたこれはどうやって食べればよかったんでしょうか?周りの人たちは冷麺食べてる人ばかりでマネをしようにも帰り際にこれを食べてる人が1人いたぐらい。塩がたくさんお皿にのってましたがこれは全部スープに入れるの?青唐辛子?かじりながら食べる?どうするんだろ?と思いつつ残した。食べたのはそれ以外の全部。しまったなあ・・・勉強しとけばよかったしばらくして夫もやってきて夫もオムライスとうどんセットを食べる。そして地上にある屋台に行く元気もないぐらい疲れ果てて長女に大好物のホットックをその辺の食品売り場で買いました。本物が食べれた!と大喜びの長女です。その後地下鉄に乗ってホテルへ。ホテルについたら相変わらず暑い。でも台風が近付いてるため窓を開けたら風が良く入るしばらく休憩してたら夫がやってきて「またカジノ行ってくる」と阿呆なことをいうさっきのカジノで負けた分半分取り返したらしけどまだ心残りどうぞと見送り・・・私たちは近くのホームプラスへ。明日の朝ごはん用にホームプラスのパン売り場で6個入りのミルクパンのようなパンを買う。(すごい節約)ここのパン結構美味しかった~。明日は台風でもう来られないだろうからとおみやげ用の海苔やお菓子や自分用おみやげのコチュカルやオイ石鹸などなどを心ゆくまで買うロッテデパートで売ってたコチュカルと同じものがありました!ホームプラスでは13000ウォン。でもそれでも私には高かったので半分の250グラム入ってるほうにしました。20時前頃に夫が帰って来て晩ごはんを食べに外に出る。子どもたちがまた焼肉が食べたいと言うので昨日の焼肉屋さんにまた行くやっぱりここの店美味しい~。ホテルに帰るとどんどん風が強くなってきました。いつもなら帰国の前日は「帰りたくないなあ~」と思うけど今回は「明日は絶対帰りた~い」と思うばかり。
August 14, 2010
前日焼肉屋さんからホテルの部屋に帰りついたらなんかムンムンするHとかLとかスイッチで強弱を選択するのみのエアコンでH(エアコン強)をずっとつけてるのに部屋が少しも涼しくならない蒸し暑いところを歩いて帰ったからだろうとしばらくエアコンの送風口の下に座ってるけど気持ち程度の風が吹いてくるのみ。汗だくだくになってきたからシャワーを浴びて汗を流すといっそう暑くなった窓を開けても大して涼しくない。もう疲れたし寝よう。寝てたら電気消してじっとしてるしじんわり涼しくなるよと話しながら寝ても暑くて眠れない。子どもたちはクソ暑い中グーっと眠りに着いた。私は全然眠れない。一度起きてお水飲んで濡れタオルで体拭いて再び横になっても眠れない・・・結局3時間も寝たか寝てないか・・・夜中のエアコンの効き具合何かに例えるとすると暑い中窓を開けて一生懸命掃除して汗をかいたような体感温度でした。横になってるだけなのにTシャツ汗だく。エアコンからの送風は車のエアコンのガス切れ状態。いったい何度に設定してんだよ~翌日もちろんフロントに言いに行きましたよ。でも設定は変えられないと無表情な日本語で言うのみ。でも2日目夜は台風で気温が下がってたからぐっすり寝られました。絶対温度設定の変更はしてないはず朝ごはんは24時間営業のキンパプ屋さんで買って食べるはずが・・・24時間営業なのに閉まってるお粥屋さんはいつ通ってもお客さんいなくて入れなかったしこの24時間営業らしいキンパプ屋さんもお客がいなかったり1人2人いるくらいで何となく結局買わずじまい。近くのコンビニ3軒回ってサンドイッチとキンパプと飲み物買ってお部屋で食べました。サンドイッチは酸味がすごかったしキンパプはなんかイマイチ・・・しかし後に食べたセブンイレブンのキンパプは絶品。コンビニでも味に差があるなあ。というか私たちがうだりすぎてて味覚がおかしかったからかも。部屋にいても汗だくなので早く出ようと夫が早々に出る準備してる。え~今出発しても店って日本と同じ10時とかじゃないの~??8時前にはホテルを出発して西面のロッテホテルのカジノへ向かいました。
August 14, 2010

昨夜・・・定刻より1時間40分遅れの飛行機で無事に釜山から福岡へ帰ってきました。昨日の釜山、気がついた明け方からホントに台風がすごかったです。雨も風もすごくて「延泊延泊どうしよう」ってばかり考えてました。格安旅行まずは1日目。飛行機とホテル、現地ガイドが空港⇔ホテル送迎最終日はお決まりの民芸品の店、食料品の店と私たちには少々必要ない場所も入ってましたが2日目はフリーだし何より飛行機で行くのに1人18,800円。空港税とか入れたら2万ぐらい。家族4人で10万いってません。ありがたいです1日目は夕方福岡を出発。乗り物酔いをする次女はやっぱり飛行機でも頭が痛いなどと言い出しどうしようかと思ったら離陸してすぐにこのジュース登場。ジュースを飲んだら少し元気になり50分の飛行だしまだまだねえと思ってたら離陸してわずか20分で「着陸態勢に入ります」とアナウンス。ポカンとする私たち・・・。そうしてわずか30分で金海国際空港着陸。離陸から着陸は30分その前後で50分ということだったか・・・夫なんて着陸した瞬間「高知より早い」着陸する直前の釜山見て「ここ佐賀県?」とのどかな景色が佐賀県に似ていたらしい。釜山に入り現地ガイドの迎えでもう1組のツアー客と一路ホテルへ。格安ツアー向けのホテルのようです。全く聞いたことがないホテルだったので事前にネットの口コミ情報を探したら格安にしては満足と一様に書いてある。実際に部屋は9年前に行った釜山観光よりきれい。きれいだからと満足してたらあとで真夏の罰ゲームのようなことにあうハメに4人での利用は2部屋取るしかないそうでタバコを吸う夫は1人部屋、子どもと私は3人で部屋は隣同士でしたが別々に休みました。子どもたちは部屋を行ったり来たりして楽しそうでした。福岡空港でコンビニのおにぎり食べたきりだったのでもう21時だし早速外に出て食堂を探しました。この辺り・・・見るからに日本人と思われる日本人観光客をまったくみませんでした。なんか安そうな焼肉屋さんがあったので入ろうかどうしようか悩んでたら店員のお兄ちゃんがニコニコして見てる。とりあえず勇気を出して「イルボン メニュ イッソヨ?」「オプソヨ」と最初の韓国語が通じる通じた?サムギョプサルとかカルビとかメニューは読めるし自信はないけどなんとかなるやろとお店に入る↓入って席に着くとソジュは飲むかと聞かれたけどお酒は飲みたくなかったので断って全員お水。カルビと豚肉を頼みました。最初に出てきたのはカルビ。石で焼いた肉なんてはじめて。子どもたちもタレも肉も美味しいと大喜び。このお店キムチがどれもすんごく美味しいすごく辛いのを好まない夫でも食べられる辛さで夫はネギキムチが特に美味しかった様子。野菜やキムチのお代わりはセルフだと最初わからなくてお兄ちゃん呼んで、お代わりくださいと言ったらなんか様子が変よく観察したらどうもお代わりはセルフだった焼き方も食べ方もわからないからお店の人がかわるがわる何度も気にして見に来てくれて教えてくれる。とっても美味しかったことを伝え子どもたちが持ってたアンパンマンのお菓子をお兄ちゃんにソンムルしてお店を出る。ホテルへの帰り道に見えたホームプラスというスーパーに寄って飲み物を買ってのっけからセールとかいてある5枚組みの海苔を買いホテルへ。このスーパー昔のマルキョウ(福岡で有名なスーパー)方式のレジで前の人の買い方を観察してからレジに並びました。ホテルでの真夏の罰ゲームはこの夜から始まります・・・。
August 12, 2010
朝起きて目を疑いましたよ。昨日までバカみたいに晴れていたのにいきなり台風4号発生しかも台風の進路は私たちの福岡からその先今日からの訪問先釜山の方角うそやろ何かの嫌がらせかいと嘆きながらいま準備に終われてます。ああ・・・本州の人には悪いけど急に進路をそちらに変えるかもしくは韓国滞在中にきてもいいけど夜中のうちに猛スピードで過ぎてもらいたい。台風さん頼むよ
August 9, 2010
今日無事に2週間のホームステイ受入れ終わりました。正確には16日間でした。今朝の9時台の中国の飛行機で来た時と同じ上海経由でイギリスに帰って行きました。私たちは時間通り出発して到着したんだけど留学生をマンツーマンでお世話してた大学生がなんとまさかの寝坊家を出て私の携帯から「今出ましたよ~」とメールして国際線着いてメールして返事がやっと来た・・・と思ったらさっき最寄の駅を出発したと返事が。夫が急いで携帯の時刻表で時間調べたらぎりぎりか間に合わないくらいそれで余計なお世話かなと思いながら「地下鉄降りたら国内線だからそこからバスで国際線に移動よ~!」とまたメールしたら「知りませんでした~」と返事。ああああああ・・・・とあせる私たちロシア人留学生はいよいよ出発口に並んでしまったすぐに中に入ってしまってこちらからは入れないゾーンまで行ってしまったああああああ・・・・もう会えないよ~とますますあせってたらエスカレーターで大学生が来てないか下をみてた夫が手招きしてる・・・すぐに姿が見えて私が大きく手招きすぐに子ども達もロシア人の名前を大声で呼んで気付いてこっちのぎりぎりの線まで引き返してくれたああ感動の涙のお別れマジでもう10秒遅かったら会えなかったよ。ドラマにできそうだった私たちはその前に何度もハグして何度もありがとうを言い合ってお別れしました。でもなんかお互い涙ぐんだけど大学生の寝坊で感情がセーブできて良かったかも。オイオイ泣いちゃいそうだったし・・・私がホームステイ後半はかなり疲れる一件があったけど(知らない人と2週間一緒でまったく何もないなんてないよね)私の友達たちともかなり仲良くなってたくさんの人に道で声かけてもらってそして昨夜わざわざお土産を持ってきてくれた親子もいたし今朝7時半の出発を見送りに来てくれた親子もいました。ありがたいあたたかい友達たちです見送った帰りは、大学生も我が家の車で一緒に帰りました。いろいろ話してたら私たちがロシア人から聞いて全くわからなかったことが「それってそのことやったん?」と判明したりして楽しかったです。家に帰り着いたら長女が「あれ?何か手紙みたいなのが置いてあるよ!」と。ええ??と急いでみんなで見たら家族全員の名前書いて「世界一ホストファミリー」お世話になりました。ありがとうございました。の文字が。もう久々にジーンときちゃいました。2週間の疲れが吹っ飛ぶほどの優しい気持ちになれました。感動をありがとうございます。ささっ!明日からは釜山行き。とにかく疲れててダラダラ用意してます。自分への土産の最終チェックだけはしてたりして夕方のアシアナ航空で釜山に行きます。明後日から釜山も福岡も雨だって
August 8, 2010
24日からのホームステイも9日目になりました。せまい家なので最初こそ留学生が気になって眠れませんでしたが今はわりとすんなり眠れてます。私たちは英語が全くダメなので留学生との会話はすべて日本語夜遅くまで日本語会話を教えたり今日あったこととかを聞いてたらいつも12時過ぎてる今日はさっきまで博多弁を教えてました「私の日本語わかりますか?」と彼女はよく聞きます。正直夜遅くになればなるほど言いいたいことがわからないことがたまにあるんだけど「わかるまで聞き返してるから大丈夫よ!」と言ってます。そうしたら安心した顔をするので夜遅くはあまり会話を修正しながら話すのはしないでいます。でも日中は助詞や言い回しをどんどんその場で指摘してあげてます。でも逆に聞き返されることもあって私も日本語の文法勉強しないとな~と反省。9日から待望の韓国旅行なのに全然乗り気でなくなってるのは(長女から、あれ?ママは韓国嬉しかったんじゃないの?と言われた)この「毎日楽しいけど反面、体はぐったりと疲れてる」からだと思います。毎日栄養があって美味しいものを食べさせてあげたいと考え学校から帰るのが遅くなると心配しやっぱりよそ(外国)の大事なお嬢さんを預かってると思うとなんだか責任があります。疲れもかなりたまってきましたが(でも痩せない)最後まで楽しく元気に過ごせますように・・・
August 2, 2010
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()