全32件 (32件中 1-32件目)
1

孫が家に来て、「冷蔵庫が閉まらないので見て」急いで行くと、ピーピー音がして、冷凍室が空いたまま後ろ側に何か落ちたと言うので、冷凍室を引っ張り出して落ちた物を拾って、引き出しを押しても閉まりません仕方がないので、嫁の携帯に電話を入れても出ない息子の携帯に電話を入れると出てくれたけれど引き出しの中の物を出して、閉めると閉まると言い電話が切られてしまった言われた通りにしても閉まらない アイスクリーム等を我が家の冷蔵庫に入れてと言うけれど、満杯でとても預かる余裕はない冷凍食品を冷蔵庫に入れて、保冷剤も入れて開けない様に言い 「御免ね」家に戻ったら中3の孫が、学校から帰って来て冷蔵庫、僕が直したよ非常時に冷凍庫に物が入らないのは困るので 冷凍庫の柿を解凍して柿の羊羹を作りましたが、柿4個減らしても・・・・・冷凍室の断捨離を心がけます (´▽`)柿羊羹 posted by (C)きんぎょ
2014年08月31日
コメント(7)

金曜日は、遠くの体育館へ行く日、弁当を準備して車でゴー朝一の筋トレ教室に残りがあり辛うじて入る事が出来ましたタオルを使った筋トレで、頑張らなくても筋トレが出来ます強い刺激が欲しい人はダンベルを使って体を動かします筋トレを終えて、二階の体育館へ温調で、汗が噴き出す事もなく、卓球が出来ました夏休みも昨日で終わり、体育館内は騒々しさも無くなり普段に戻りました体育館に来ている人が「女性だけに」と家で出来た葡萄を頂きました 種有り葡萄ですが、甘くて美味しいです種有り葡萄 posted by (C)きんぎょ
2014年08月30日
コメント(9)

友達から教えてもらった、美容院に行ってきました此処の美容院は、天然ヘナカラー染が出来て、丁寧な洗髪と頭皮マッサージは、気持ち良かった友達に紹介してあげたくなりました午前中畑の草抜きをして、略、草抜きが終わりました畝を作って白菜の種を蒔きましたデジカメを持って畑に行ったので、ゴーヤと落花生を写してきました落花生は、土寄せをしています 土寄せをする訳は、枝の途中から針の様な茎が出て土に刺さりますが、土迄の間が遠いと針が枯れてしまいます針が刺さって土の中に落花生が出来る様ですゴーヤ posted by (C)きんぎょゴーヤ posted by (C)きんぎょ落花生 posted by (C)きんぎょ
2014年08月29日
コメント(9)

家庭菜園の近くで畑を作っている人の畑を見せてもらったら茄子やピーマンがたわわに実っていて、長なすを頂きました畑を初めて2,3年で作り方を教える事もありますが私が里芋を植えたと言ったら、家にある里芋を植えていて脇から出ている芽かきをしてなくて、全部伸ばしています芽かきをやらないと頭ばかりになってしまうと教えてあげましたテレビで小学生の頃からおじいさんに野菜の作り方を習って、中学生になった今、学校の野菜作りは彼が指導者 そして自分の畑を持ち、朝早く起きて野菜を採り朝市に並べて売っていて彼が作る野菜は好評で、並べると直ぐに無くなるそうです彼が大きく育った里芋の脇芽を切っているのを見ました一本を残し残りの脇芽は切っている映像です小学生の時、おじいちゃんの近くで畑仕事をしている姿をテレビで見た事があったのを思い出しました長ナス posted by (C)きんぎょ
2014年08月28日
コメント(8)

北陸地方に大雨警報が出ていて、その時の庭の様子を写真に撮る夕方雨が止んだので畑に行って見たら、耕した畑は水溜りが出来ていて畑の中に入れなかった畑の草抜きもあと少しで終わるのに、進まない豪雨の庭 posted by (C)きんぎょお盆に息子が来た時、苺苗を持って帰るつもりだったのに雨が激しくて、持ち帰られなかったので、苗を宅配に雨が降ったからか、今年はランナーが伸びて苗が立派に育った苺苗 posted by (C)きんぎょ苺苗 posted by (C)きんぎょ
2014年08月27日
コメント(8)

30度超えているのに、昨日も午後1時から3時迄、卓球の練習に行ってきました結構休む人がいて、普段は5台の卓球台はダブルスが4台で残りの1台がシングルスですが昨日はダブルスが2台でシングルスが4台でした 2台は新人さん用で、二人が指導していましたラケットの持ち方から足の運び方等を教えているので、ダブルスを組んでいる人に「私も教えて欲しいけれど、我流は直せない」と話ました3人の新人さんですが、50代位の方だろうと思いました新人さん用に台を1台増やしました 汗が玉の様に流れ、ポケットにタオルのハンカチを入れて汗を拭くけれど直ぐ汗が出て、汗が出るので飲み物を取ると、それが汗に変わる汗との戦いでした もち米が残っているので、使いたいと思いましたが、小豆を買うのを忘れたので楽豆さんのブログに載っていた、鮭おこわを作りました鮭は既に塩麹に漬けてあったので、その分塩の量を半分にしてレンジでチンし炊き上がったご飯に混ぜました鮭おこわ posted by (C)きんぎょ
2014年08月26日
コメント(12)

今年の夏の異常な暑さは、畑や庭の花にも現れています昨日、人参の中の草を抜いていて、1,2本抜けてしまった人参を見て吃驚しました 葉はしっかりしていて葉の方は普通の人参なのに半分位で溶けています 他の人参も抜いて見ると、殆どが途中で溶けて無くなってます暑さに耐え切れなかったのでしょう全部抜いて耕しました これから夏越しは無理だと思いました庭のシンピジュームにも異変、シンピジュームの置き場所は東側なので、葉焼けも出来ないので此処に置いてましたが、一部、葉が焼けて見るも哀れな姿になってますコンクリートの上に置いているので、メザラを置いて、暑さ対策をしなければならないと思います義姉の畑の無花果が実りました今年もコンポートを作ろうと思います無花果 posted by (C)きんぎょ
2014年08月25日
コメント(7)

鉢植えのサクラソウの零れ種が芽を出し植え替え出来る大きさに育ったのでプランターに植え替えました 春雪が残っている頃から小さなピンクの花が咲くのでこの時期に準備しています 2鉢にびっしり苗が育っています 友達にも分けてあげたいと思っています武州の薔薇の花が咲いていますサクラソウ posted by (C)きんぎょサクラソウ posted by (C)きんぎょブシュウ posted by (C)きんぎょ
2014年08月24日
コメント(9)
昨日は、友達を車で迎えに行ってボランティアの講習会に参加しました災害に遭った時の応急手当の仕方 骨折の時にパンストと冊子を使い応急措置をします 頭に怪我をした時もパンストを使います指の怪我もハンカチを使って応急措置です役員や応援してくださる人達が習い、皆さんに体験して頂くので真剣に学びました講習が終わってから役員会 秋からの行事を決めてお昼は近くの和食の店でランチでした 美味しいお刺身と茶碗蒸し熱々の天麩羅 小さなケーキと珈琲 12時から2時半頃迄和気藹々のランチ、会長さんのジョークも面白くて、時間の経つのが早かったです山口茜選手がバトミントンで銀賞 そして敦賀気比高校はベスト4入り嬉しいニュースが飛び込んできました敦賀気比高校は、二タ桁で勝ち進み、今夏初めて一桁の7対2で勝ちました次は大阪松陰が相手校、強豪校ですが頑張って欲しいです
2014年08月23日
コメント(6)

デジカメを持って畑に行ったけれど、とても写真に撮れる状態じゃありませんせめて写真に撮れる様な畑にしたいと思いますでも一時間以上は無理ですが徐々に進めていけば、9月に入る頃には種蒔きが出来る様になるでしょう玄関前のベコニアと日々草、ニューギニアインパチェンスの切り戻しをしました 切り戻しの後、肥料を入れれば、又花が咲き出します切り戻し後のベコニア posted by (C)きんぎょ切り戻し後の日々草 posted by (C)きんぎょ切り戻し後のニューギニアインパチェンス posted by (C)きんぎょ
2014年08月22日
コメント(8)
家庭菜園の近くの畑は、暑いのに負けないで、草を取り、耕して、秋野菜を蒔く準備をしている私の畑は、夏野菜が植わったまま手をかけていない今日は1時間でも草抜きをして、復元させなければと思っているけれど最高気温が35度の予報になっている6時15分に畑に行き草抜きをしました茄子の枝を切り戻して肥料を入れて ゴーヤの傍の草を抜き葱の中の草を抜きました 又明日早く起きて、草抜きをするつもりです畑のお隣さんから太い立派な葱を頂いたので、植えました
2014年08月21日
コメント(9)
スポクラの待ち時間で聞いた話です彼女は自転車で通っています 先日スポクラの近くの道を信号が青に変わった(直ぐには危ないので出ていない)ので半分位渡った所へ猛スピードで入って来た車に自転車の後ろ側が当たったそうです彼女は運動神経が良くて避けられたけれど、一つ間違えば救急車で運ばれていたと言ってました右左折車じゃなく、赤信号で突っ込んできた車でした信号が青になっても、昔は一呼吸おいてから発進ですが現在では一呼吸では避けられません二呼吸で発進する様にしていますが 次々に雪崩込む様に入ってきます交通量が多い交差点で、車を邪魔にならない所に車を止めて 謝ったそうですが「前の車で信号が見えなかった」と言ったそうです優しい顔をしているので、怒っていても分からなかったのではの問いに怖かったので顔がこわばっていたと言ってました彼女は、自転車は早く出ないと、危ないと言います 右左折車の事だと思うのですが自転車も危険が一杯だと思いました
2014年08月20日
コメント(8)
スポーツクラブで、久しぶりにやってきた○○さんの3人でお喋りをしながら歩きました 途中で喉が渇いたと言って○○さんが飲み物を飲みに、列を離れて又3人が歩いて30分が経ち、次の教室に入る為に一服する為にベンチの所に行き、二人はペットボトルのお茶を飲み始めたら、最後にベンチに戻った○○さんがベンチの前で顔から突っ込んで倒れてました歩いている時も、よろける様に、私に寄りかかり、私は押されて壁面にその事を知らないで歩いているもう一人の彼女を呼びました私は○○さんと壁に挟まれて吃驚したのと、崩れる様に寄りかかったので痛かった 暫らく歩いていなかったので目眩を起こしたのかもしれません歩いていて又喉が渇いたと言っていたのが気になりました
2014年08月19日
コメント(6)

16日のお盆休みも卓球の練習があって、その日は暇だったから行ったら案の定、来ている人は男性2人と女性2人 女性の方が来客があり1時間で帰ってしまったので私と男性2人でタイマーを8分にして 1人の方が左右に打ち分けて打ち返しやすい玉に、返す2人の方は何処でも打って良い事にし、練習しましたが1人の方は、帰ってきた玉を左右にが難しく、何度も「ごめんなさい」それでも終わり頃には、何とか左右に打ち分けられる様になっていました人が足りない時の練習には、良い方法だと思いました自分達の事を「かわりもん」と笑いながら言いつつ汗を流しましたダイニングの網戸にへばりついている、蝉を見つけました一週間鳴き続けて、最後に小さく、短く 時折 鳴く声が聞こえていました蝉 posted by (C)きんぎょ
2014年08月18日
コメント(9)

息子家族は、4時半頃に金沢に帰りました 嫁のスマホを通じて一人一台のスマートホンを持ち、3人がゲームに興じているその内電源が無くなり、充電して再開小6の孫は、腰が痛い、スマホのやり過ぎで腰痛だそうで この子達が高齢になったらどうなるのか心配です3キロ入りの梅干や3キロ入りの梅酢 冷凍したイチゴジャムを発泡スチロールの箱に入れお土産にしました苺の苗も持って帰りたかった様だけれど、雨が止まないので、持ち帰れませんでした買い物のついでに、あかずきを買ってきました福井の郷土料理 すこを作りました 嫁にすこの話をすると金沢でもあかずき売っているし、すこも食べた事がると言っていましたあかずきは赤いずいきの葉をたべます 赤くない物の葉は青く食べられませんが里芋ができますあかずきの頭は美味しいです普通の里芋の頭は、あまり美味しくなく産地では捨ててありますすこ posted by (C)きんぎょあかずきの皮を剥くと手が汚れるので、切ってある物を買いました1時間水に浸けてあく抜きをして、鍋を熱くしてあかずきを入れ、空炒りし3秒蓋をして蒸す、それを3回繰り返します最後に酢を入れて出来上がりです 酢を入れると赤く染まります砂糖は食べる時入れます 作り方興味のある方はホームページをご覧ください
2014年08月17日
コメント(5)

息子家族が12時半頃にやってきた手巻き寿司を準備して待っていたけれど、やってくると忙しくなり、手巻き寿司の写真を撮るのを忘れてしまったマグロ、ブリ、タコの刺身と カイワレ大根 胡瓜 薄焼き卵 大葉 カニカマサラダ チーズ生ハム 牛乳煮 ホタテ煮 そして5合の寿司飯 足りないかもしれないと思い、ますのすしも買っておいたけれど完食だった初めに子供達に手巻きを作り先に食べさせて、次に大人 3合半位の寿司飯は既に無くなり残りのご飯も寿司飯に 他に煮込みハンバーグやミニトマトとオクラの和物 吸い物でした煮込みハンバーグが一個残っていたのと、胡瓜とかいわれ大根、ますのすしの箱でしたますのすし posted by (C)きんぎょ煮込みハンバーグ posted by (C)きんぎょ
2014年08月16日
コメント(11)
昨日は午後からボランティアで、明日は2時から4時まで卓球の練習がある先日息子から「15日のお昼頃に行く」と連絡があった丁度この日だけ空いていたので、ラッキーでした今日は、朝から昼ご飯の準備を始めますおいしい酢を使って寿司飯を作り、胡瓜、卵焼き、チーズ、牛肉煮大葉、カイワレ大根、ポテサラ、刺身 他に煮込みハンバーグを作ろうと思います
2014年08月15日
コメント(7)

台風11号が通過した後、38度超えの猛暑が続いていたけれど30度を下回る気温になり、夜は戸を閉めて寝ているが今日の気温は30度を超えると天気予報で伝えているファーストレディの薔薇の花が咲いたので切花にしたニチニチ草の白い花も鉢一杯に咲いている 切り戻しをしてもっと大きく育ててみようと思うファーストレディ posted by (C)きんぎょファーストレディ posted by (C)きんぎょファーストレディ posted by (C)きんぎょニチニチ草 posted by (C)きんぎょ
2014年08月14日
コメント(6)

午前中 かぼちゃプリンケーキを作りました 孫の談 「パウンドケーキの方が良い」だけど南瓜消費に協力してもらいました畑で今年初のゴーヤを採りました 採り忘れたゴーヤは黄色くなってました暑いけれど、時々畑を見回らなければ、野菜が可愛そうですあいこのミニトマトもたくさん実を赤くしています落花生が伸び放題です 土寄せをするように言われているのですが・・・どこに土をかければ良いのか里芋も大きくなり、脇から葉が出てきます新しい野菜作りに挑戦で苦労しています南瓜ケーキ posted by (C)きんぎょ家庭菜園のゴーヤ posted by (C)きんぎょ
2014年08月13日
コメント(6)

昨日も2時間卓球でたっぷり汗を流した中間に一回休憩を挟むけれど、7分毎に相手が変わるので親しい人の時は「一杯飲んできて良い」と聞いてから水分補給している休憩時間に「こんなに暑いのに動くモノズキは呆れるね」と話す暑いからジッとしていれば汗を流さなくて済むのに(昨日は30度切っていてエアコン無しで過ごせた) それでも終わってシャワーを浴びたあとの清々しさは、たまらないこの清涼感を味わうために卓球をやっている訳ではないけれど・・・・やめられない台風の日に外に出られないので サンマの佃煮とじゃが芋のグラタンを作った南瓜のグラタンを作ったら、食べてくれたけれど、じゃが芋は最高に美味しいと言って毎日でも良いから作って・・・・サンマの佃煮 posted by (C)きんぎょじゃが芋グラタン posted by (C)きんぎょ
2014年08月12日
コメント(8)

台風11号で庭や玄関周りの植木鉢を玄関や車庫の中に入れたけれど大きな鉢は重くて、其の儘にしておいたら、月下美人の花鉢が倒れるので大きな鉢に入れて置いたら、鉢が倒れて割れてしまいました被害額は8,000円です月下美人は、選定していないので、倒れやすい選定して鉢も大きな物に変え倒れない様にしたいと思いました 東南の猛烈な雨風が吹きましたが、北側は風もなくガラス戸も濡れていませんでした車庫や玄関に入れないで、北側に避難させれば良かったのだと思いました月下美人の鉢 posted by (C)きんぎょ
2014年08月11日
コメント(7)

長い間雨が降らず、庭の苔が茶色に変色していて、水遣りしても追いつかなかったけれど今回の雨で庭の苔が生き返ってくれた ヾ(*´∀`*)ノ所々に生えている草を雨が降った後は抜きやすいので台風が去った後の仕事が待っている雨に濡れた庭の苔1 posted by (C)きんぎょ雨に濡れた庭の苔2 posted by (C)きんぎょ台風11号、ネットで進路を検索すると、直撃は免れても、激しい雨と共に強い風が吹くようで、懲りずに、今回も庭や玄関周り、そして裏側に置いてある植木鉢を避難させた夜半から強い風が吹くとニュースで伝えていたのに、雨も風もたいした事なかった雨に濡れた植木鉢を中に入れたので、玄関や車庫の中の掃除が大変だけど大切に育てている花が傷んでしまうと困るので止められない強風の枠に入っているけれど今の所、風も強くなく雨も止んでいる
2014年08月10日
コメント(5)
体育館で卓球の練習 夏休みで体育館は混雑していて、ラケットを台に置いてその場を離れたら(私は化粧室へ行っていた) ラケットを下に降ろして卓球を始めた人がいて、仲間が台を確保する為に、卓球の練習をしていた休憩も一人が台の傍に居て、給水をとり、相手の人と変わって台を確保した次の週はお盆で休みなので、2時間たっぷり汗を流した夏休みは孫が家に来ているので、お昼を食べてから帰る事にしている午後2時には家に戻りたいと車を走らせていたら、前のトレーラーが制限速度50キロの所を40キロで走っている 「トレーラー遅いな~~」カーブでトレーラーの前に軽車が走っているのを見つけた私の後ろの車は何台も数珠繋ぎ状態、その内トレーラーが左折して此処から二車線に私の前の車は軽車 車線変更し、軽車の前に出た途端、軽車は右折したそのまま走っていると、左車線で工事中 信号で止まっていて信号が変わったら左側にいた車が信号も出さず、私の前に出て来て吃驚した私の車に気がついていなかったのかも、その車は暫らく走って左車線にそれて私の車の後ろに入った 事故にならなかったから良かったけれど、注意しながら運転していても足りないと思った急に出た車の人も吃驚したのでしょう
2014年08月09日
コメント(11)

畑のミニトマトあいこを採ってきたけれど、沢山あるので困っていたら灯里さんが、ミニトマトのスイーツをブログで紹介していましたミニトマトをお湯に浸け、皮を剥いて、レモン汁とはちみつに漬け甘いスイーツを作りました 冷蔵庫で冷やして食べると、美味しいですピーマンも採れたので、茹でてゴマドレッシング、それとも・・・・長ししとうは、唐辛子をいれ、佃煮風に煮ました 家庭菜園で採れた野菜は、クックパットで検索して、無駄にならない様に使いたいですミニトマトあいこ はちみつ漬け posted by (C)きんぎょピーマンとはちみつ漬け posted by (C)きんぎょ
2014年08月08日
コメント(8)
5時半過ぎに起きて、PCの前に座りコメントを書いて、さて今日のブログは何も思いつかないので、畑に行く胡瓜の種を蒔いた苗が大きく伸びて、植え替えには遅すぎるけれど先日、植え替えした胡瓜は、十数本の内、3~4本辛うじて生きている感じ駄目な物は抜いて、植え替え完了葱の苗も放ったらかし状態で、種を蒔いた葱は虫に食われて、残り少ないけれど場所を作り植え替えた ピーマンや長ししとうやミニトマトのあいこを採るゴーヤが3~4個ついていた、収穫にはまだ時間がかかりそう落花生が伸びて花が咲いているけれど、土寄せは何時すればよいのか・・・・?秋の野菜の種蒔きが始まる前に、耕して準備しないと蚊に刺されながら約40分 汗を流しながらの作業になった今日から雨マークが続いているので、植え替えのキュウリと葱、根がついてくれるとヾ(*´∀`*)ノ
2014年08月07日
コメント(8)

鉢植えの月下美人の花が3個、今年初めて咲いた花が咲いても忘れてしまうので、二日前から玄関内に入れて開花を待った 白い純白の花が香りを添えて、咲いてくれたもう一度夜中に起きて写真を写すつもりだったのに、起きられなかった朝起きたら香りだけを残して花は窄んでしまった 月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ
2014年08月06日
コメント(9)

鉢植えの月下美人の花が3個、今年初めて咲いた花が咲いても忘れてしまうので、二日前から玄関内に入れて開花を待った 白い純白の花が香りを添えて、咲いてくれたもう一度夜中に起きて写真を写すつもりだったのに、起きられなかった朝起きたら香りだけを残して花は窄んでしまった 月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ月下美人 posted by (C)きんぎょ
2014年08月05日
コメント(0)

スポクラで聞いた人気の喫茶店へ友達を誘って行ったのですが調べた地図が古くて、あると思っていた場所にお店がなくて・・・・喫茶店に携帯で問い合せたり、友達にメールで待っている場所を知らせたりしました 友達から曲がる場所を間違ったと言うので、「そこで待っていて」と私が動いて、彼女を見つけました喫茶店は国道に面していて、裏側からは分り難く、通りを過ぎてからそれらしい建物を見つけ車を止めて前に回って見ると、別の店でした彼女にその店の裏側にお尻を向けてバックし、次に私がバックしょうと車を動かし始めたら店の人が出てきて、バックできない様に、車で道を塞いでしまい私は結構長い道をバックしながら交差点迄走りました店の人が様子を見ていて、バックさせなかった肝っ玉の小さな店主だと思いました教えてもらった喫茶店は11時過ぎなのに混雑していて人気があるお店だとわかりました8号線沿いにあるお店で、反対車線になるので、裏側の道を通を通らないと行けませんこの料理の他に、コーヒーが付きます プラス150円でシフォンケーキが付いて1050円です 毎日料理が変わるそうで、私達もリピート間違いなしです胡瓜の漬物に生姜と茗荷が入って美味しかったです 豚カツは熱々でした 日替わりランチ posted by (C)きんぎょ日替わりランチ posted by (C)きんぎょ
2014年08月05日
コメント(8)

昨日の日中、炎天下の中、南瓜の蔓を始末した跡を耕して、畝を作り肥料を入れて伸びすぎた「胡瓜」の苗を植えました炎天下なので、値付けないかもしれないと思いながら半分の苗「10本以上」を移植しました何日も雨が降っていないので、朝水遣りをしなければと思っていたら今朝、恵みの☂が降っていて、笑みが溢れました暫く☂が降らない予報だったので、天の恵みに感謝です o(^▽^)oスーパーで天然ぶりの柵が売っていたので買いました1、5センチの厚みに切って、お昼食は、お刺身で食べ、残った刺身は、醤油、味醂、酒に漬けて夕食は漬け丼で食べました天然鰤の柵は450円でした 天然鰤の刺身 posted by (C)きんぎょ
2014年08月04日
コメント(6)

午前中、友達が熊本に行って来たとお土産を頂きました香梅です夕方5時から6時の間、地区の納涼祭の手伝い 息子と同じ時間に合わせました今回は、フライドポテトとフランクフルト、男性の方がフライヤーで揚げるので出来上がったフライドポテトやフランクフルトをパックに入れて発泡スチロールの箱に入れて冷めない様にするのですがフライヤーの揚がりが遅くて、3箱の発泡スチロールの箱の中は常に空状態に揚がると直ぐ持って行きます生ビールを飲みながら、フライドポテトや枝豆、焼きそばを摘み、女3人がお喋りしながらアッと言う間に1時間が過ぎて、次のグループと変わりました舞台でカラオケを歌ってました6時半からビンゴゲームです 孫と私と、隣の場所に何時も座る スポクラの知人男性昨年は、孫と私がビンゴで当たり 知人の男性は何も当たらず、不貞腐れて帰りましたが今年は高校生の孫さんも一緒のビンゴになりました孫さんが早くにリーチでしたが、孫が当たり、私も当てました孫さんと知人男性は今年も外れで、次の抽選に、4等から始め、知人男性が当たりましたこれで大喜びしていたら、3等を私が当てて v(=^0^=)v知人の男性は、又不貞腐れて帰りました 熊本のお土産 香梅 posted by (C)きんぎょ
2014年08月03日
コメント(10)

昨日も体育館でハネ品のトマトを頂きました彼女の車のトランクに2ケース一杯、ハネ品のトマトが積まれてました7人の人が車迄貰いに行きましたが、未だ残っていました「トマトは痛みが早いので食べて欲しい」 食べきれないトマト畑のトマトもあるのに、貰ってしまいました昨日の体育館は、午前中卓球の練習をして、お昼を済ませ お風呂に入り急いで家に戻りました 孫が居る夏休みは午前中で帰る事にしています36度の猛暑でエアコンの中で避難してましたが夜も暑くて寝苦しく、睡眠不足ですトマト posted by (C)きんぎょ柏葉紫陽花のドライフラワーの中でも綺麗な色になった小さめの2本を貰っていただいたら、食べたホタテ貝殻を利用して、ホタテの貝殻に描かれた金魚の絵を頂きました泳いでいる金魚の姿が涼しげですホタテに描かれた金魚 posted by (C)きんぎょ
2014年08月02日
コメント(9)

友達のご主人が口内炎があり、食べるものが無いと聞いて塩麹を作って半分お裾分けしました魚や肉を塩麹で漬け込んで焼くとお肉は柔らかくなり、魚の生臭さが消え夏野菜を塩麹漬けすると、野菜の旨みが引き出せるそしてもう一つミニトマト、ミニトマト あいこ posted by (C)きんぎょ家庭菜園に植えたミニトマトあいこ、頭を十文字に切り目を入れて、熱湯に入れ少し煮て水にとり、皮を剥いてサラダに使ってと、お裾分けしました自家製のミニトマトは、皮が硬くて食べにくいけれど、皮を剥いて食べると甘くて美味しいです 普通のトマトは芽かきをしますが、ミニトマトは伸び放題赤い実が沢山付いていますハウスで育てているミニトマトは皮が硬くならないそうです煮魚に塩麹を入れて煮たら、美味しくなった有難うのメールが届いた (((o(*゚▽゚*)o)))
2014年08月01日
コメント(5)
全32件 (32件中 1-32件目)
1