全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日は、餅っ子を使って草餅と白餅を作りました草餅を作っている時に、息子と孫がやってきて話しかけるので、孫は草餅大好物で、中の一番大きな草餅を渡すと「なかなか餡子にたどり着けない」と言いながら食べていて餡子が入っていない草餅でした草餅 posted by (C)きんぎょ主人の関係の会社の方がカレンダーや手帳を持ってきたので皮制の手帳を貰いました 手帳 posted by (C)きんぎょ
2014年12月31日
コメント(8)
今年最後のスポーツクラブへ さすが師走も29日、いつものお喋り相手が誰も来ていない 皆さん、大掃除やお節料理に腕を振るわれているのでしょう私は、それなりに掃除を済ませているので、スポクラで体を動かして今年最後の運動で汗を流した何時もなら、周囲を友達と話をしながらウオーキングだけど、昨日は一人で急ぎ足で45分間歩いて、筋トレをして、掛かった時間が1時間半それでも知り合いを見つけてお喋りは欠かさなかったのんびりお風呂に浸かって帰って来た
2014年12月30日
コメント(8)

今年も残り2日 巷では第九演奏会が行われているでしょう昨年から富士通のFF式 ストーブの温度調整が効かず今年買い替える予定でした 普通のストーブは湿気が多くてエアコンを使うようにしていました主人ともう一度試してみて駄目だったら購入するつもりでスイッチを入れると、普通に動くだしました未だ使えそうです (^^♪ボイラーでお湯を沸かし暖房しているそうで、外にボイラーが設置されています湿気が無く温まりますhujitsu FF 式ストーブ posted by (C)きんぎょ
2014年12月29日
コメント(6)
昨日の卓球の練習は、今年最後、和気藹々(先生が来られなかったので)の練習になりました他の方達は真剣に練習していましたが、あぶれ組の私達3人は話をしながら手だけは真剣に打ち込むので、その落差が面白くて笑いが出ました 試合をしていた人達は、キリが良い所で止めて後片付けを始めましたが、私達3人に1人が加わって、時間一杯迄台を片付けず続けたので、最後のモップ掛けだけで終えられてラッキーでした (^◇^)皆で「来年もよろしくお願いします」の挨拶を交わして11日の練習日迄お休みになります
2014年12月28日
コメント(6)

クリスマスのプレゼントを友達が持って来てくれました荷造り紐を使ったバックです一編一編編んだ手の温もりが感じられるバック、大切に使わせて頂きます荷造りテープで作ったバック posted by (C)きんぎょ荷造りテープで作ったバック posted by (C)きんぎょ
2014年12月27日
コメント(6)

何時も仲良くしている友達から干しかれいを頂きました写真に30センチのスケルを置きました尻尾迄の長さが30センチあるかれいです今日の夕食は干しかれいを頂きます (^^)/干しかれい posted by (C)きんぎょ
2014年12月26日
コメント(7)
クリスマスイブのスポクラはクリスマスムード、インストラクターがサンタの衣装で登場してイブを盛り上げる私も真っ赤なTシャツを着てエアロを先週、教室が終わった時、クリスマスの雰囲気を出した衣服でと言われていたので、皆さん思い思いのイブの衣装を纏って楽しみました若い人達の教室は、衣装を揃えているので綺麗です昨日の話題は、松浦機械の会長さんの訃報のニュースが入って次に奥様が絞殺のニュースが、77歳の会長さんのお世話は73歳の奥様が家政婦さんが家を訪ねると、戸が開かないので息子さんに連絡して家の中に入ると会長さんが亡くなっていたそうです会長さんは運動機能が衰える病気で介護疲れが原因だとかご冥福をお祈り申し上げます
2014年12月25日
コメント(6)

年賀状の印刷を主人に頼むと、筆ぐるめの中から好きな絵柄を選んで印刷すると言われたけれど、郵便年賀JPの絵柄が良いので取り込んで賀状を作りました 今年は早々に出来上がりましたドイツの友達にも追加料金18円で年内に届きそうです年賀状作成 posted by (C)きんぎょ昨日大根を採ってきました土の中で瑞々しい大根が育ってました大根 posted by (C)きんぎょ
2014年12月24日
コメント(8)

シンピジュームの花が9本咲きそろいました玄関がシンピジュームの花鉢でクリスマスムードになってます鉢植えの幅が60センチあります鉢カバーをクリスマスの包装紙で包むと雰囲気が出るでしょうねシンピジューム posted by (C)きんぎょ
2014年12月23日
コメント(7)

今朝の庭と道の様子を写しました積雪は1センチ位でしょう昨日の天気予報で北陸の積雪が70センチと伝えていたので積もっていると思い朝起きて外を見るとこの状態でした12月22日の庭 posted by (C)きんぎょ12月22日の道路 posted by (C)きんぎょ
2014年12月22日
コメント(6)

ボランティアのクリスマス会、準備の為9時に会場に役員が集合しました会場設営やテーブルセッティング(セッティングと言うと大げさで紙皿にチョコレートや沖縄土産のちんすこう、シュークリーム)テーブルの中央に鉢花を置きローソクを立てました会場はお料理屋さんの大広間で結婚式場にも使われていて椅子が並べられています参加人数は70名で皆さんが喜んでもらえる様にを心掛けました会長の挨拶や来賓の方の乾杯の音頭は「メリークリスマス」で始まりました料理はテーブルに太巻きと細巻きの桶、お刺身盛り、次に鶏肉のくし刺し 唐揚げパスタ エビフライと鶏のささみフライ盛り 蟹の甲の器のグラタン ポテトサラダフルーツ盛りで食べきれない位でました男性の方お二人がサンタとトナカイになり、各テーブルを回り手渡しでプレゼントを配りました民謡クラブの人にお願いして、民謡を踊って貰ったり、今人気のダメ、ダメの被り物で笑ってもらいました最後にきょしこの夜を歌ってお開きになりました役員が並んでお見送りをしましたボランティアのクリスマス会のプレゼント posted by (C)きんぎょ
2014年12月21日
コメント(7)

昨日は何時もなら体育館へ行くのですが、孫が午前中で帰ってくるのでメールで休むと連絡して・・・・サボってしまいました友達とユトリのモーニングでお喋りしましたお昼過ぎに戻ると孫は、自分の家に帰ってしまい体育館に行けば良かったと後悔しました今年最後の練習になりました、来年もよろしくお願いしますのメールが入りました失敗しました今日は行くべきでした ( ;∀;) 暇が出来たので、お風呂場の掃除をしたり畑で大根を採ってきて大根の酢漬けを作りました大根葉は、フリカケを作りました大根の酢漬けの作り方大根 6キロ塩 1C半砂糖 750g酢 500CC切り方は 大根を適当に輪切りにして 縦に三等分します出来上がった時、食べやすい太さに切りそろえます重石をのせて1週間で漬かります大根の酢漬け posted by (C)きんぎょ大根葉フリカケ posted by (C)きんぎょ
2014年12月20日
コメント(7)
昨日は8時過ぎに家を出て凍結した道路を走りました前を走る車のタイヤが滑っているのが分かります多分アクセルを踏みすぎるからでしょう渋滞しているので、動く度に滑っています間隔を空けて走る様にしました国道8号線を通ったのですが、この時間帯、8号線は動くのですが雪の為動きが悪く、現地に到着したのが9時過ぎていました早めに出たので間に合いました用事を済ませ、次にスポクラへ、食事をする時間が無くて近くのスーパーでパンを買い、ロビーで5分で食べて入りたい教室に間に合いました
2014年12月19日
コメント(9)

ボランティアのクリスマス会の準備の為集まりました今年は72名の参加者になるそうで、準備におおわらわクリスマスプレゼントを買ってきて、袋詰めを午後から行うと言われましたが私は用事があると一人帰りましたカラオケに行って、次がボランティアの会、今日も用事があり20日はクリスマス会です 出る事が多くスポクラに行けないので午前中の会合は参加して、昼からの準備を辞退させて頂きました斑入りの君子蘭の花が咲きましたが 花の茎が伸びなくて不細工です 鶴の様に伸びた茎に花を咲かせると姿が良いです君子蘭は欲しいと言う方にさし上げて 斑入りは1鉢 黄色い花が1鉢普通の君子蘭は5鉢のみにしました シンピジュームが15鉢もあるので冬場の取り込みに難儀しています斑入り君子蘭 posted by (C)きんぎょ
2014年12月18日
コメント(6)

部屋のシンピジュームを玄関に置いたり、別のシンピジュームを玄関の棚に置いていたらやってしまいました大切に一年間育てた愛子さまのシンピジューム 8本立ち上がって喜んでいたのに昨日動かして、1本折れてしまいました可愛そうなので、折れた花芽を花瓶にさしました折った話をスポクラで話すとお父さんから譲り受けたシンピジュームを育てている彼女も9本立のシンピジュームの花芽を3本折ってしまったそうです折れやすいので気を付けているのですが・・・・( ;∀;)折れたシンピジューム posted by (C)きんぎょ折れたシンピジューム posted by (C)きんぎょ折れたシンピジューム posted by (C)きんぎょ
2014年12月17日
コメント(9)

卓球の会が12時からコートダジュールで忘年会 本当は禁止だけど、外部から持ち込んだ、お稲荷さんや巻き寿司を食べたり、手作り漬物のオンパレード 大根の麹漬け、酢漬けきゅうりと茄子のきゅうちゃん付け、サツマイモの金平、奈良漬け 等が並びました卓球で頑張る男女が優しい( ^)o(^ )で歌う姿が新鮮に思えました毎回100円が卓球の参加料で、体育館使用量、卓球の球購入 大会出場費等の費用を排出して残ったお金でカラオケ忘年会でした私は愛燦々の歌を歌いました 午後6時頃迄居られるそうですが私と3、4人は午後3時に出ましたカラオケは順番待ちで空く事はありませんでした
2014年12月16日
コメント(8)
友達から聞いた話で、山口茜さんが、ショッピングモールのピソリーノに同級生の方達と来ていたそうで、バトミントンで日本一になった山口茜さんは、超人気者ピソリーノに居たのも、私にも伝わりました山口茜さん、世界に向けて頑張って欲しいと願っています
2014年12月15日
コメント(6)

ラージボールの球が今年から新しくなりましたラージボールは、球が割れてしまうので困ってましたが新しい玉はつなぎ目のすじがほとんど見えません変化球になりやすく、体への負担が少なく、カットした玉をカットで打ち返すと長く続きますが、変化球が時に止まってしまう事もあります右側が新しいプラッチック性で 3球907円 左側が今までの玉で、3球580円 真ん中の球は練習用で頂いた球ですこの球一個あれば、時間を忘れて動く?遊ぶ事が出来ますラージボール posted by (C)きんぎょ
2014年12月14日
コメント(6)

雪も溶けて通りに出していた鉢植えの薔薇や種を蒔いたプランター等を軒下に片付けました 次に雪が降っても大丈夫です今日も雪が降る予報が出ていましたが、写真は今朝の庭の様子です夜半雪雷の音がしたので雪が積もっていると思ったら全く積もっていませんでした昨日の話題は、急に来た12月初旬の雪の話題です農家の人も大慌てだったそうですそして漬物の話 三五八の麹漬けを使ってジッパーで大根や蕪を漬けるそうです沢山作ると酸っぱくなるので、ジッパーで少し作り、食べたらまた少量を作る、 今頃樽で漬けて早漬けで正月頃に食べていました庭 posted by (C)きんぎょ
2014年12月13日
コメント(7)

8本立のシンピジュームの花が開花しましたシンピジュームを置いていた時、太陽の光が当たる様に回した方が良かったのか。大体半分花が開花しているけれど、半分は蕾に全部花が開花するのは、クリスマス頃になりそうですシンピジュームの花を玄関を通る度に眺めています 一か月花を楽しむ事が出来ます うれしい( ^)o(^ )8本立ちのシンピジューム posted by (C)きんぎょ8本立ちのシンピジューム2 posted by (C)きんぎょ
2014年12月12日
コメント(4)

昨日は久々の快晴日 洗濯機を4度回して 干場は洗濯物で一杯に10時頃から畑に行き、秋の薔薇の剪定、伸びすぎた枝を切りました残っていた薔薇を家に持ち帰りました白菜を紐で巻いたり、大根抜きは残しましたが、次の晴れ日になったら終わらせたいです雪を被った春菊を採ってきて、胡麻和えを作ろうと思い茹でて一口つまみ食いを、雪を被った春菊は灰汁が抜けたのでしょうか甘くて美味しい 胡麻和えをしないでお浸しで食べています昼からスポクラへ 何時もより人が少なくて、師走の晴れ間は家事で忙しくスポクラはお休みでしょう私は、しっかり汗を流してきました水曜日は楽しくて休めません 駄目主婦です薔薇 posted by (C)きんぎょ春菊 posted by (C)きんぎょ
2014年12月11日
コメント(5)

雪が溶けて畑に行けたので、畑の様子を見てきた春菊が倒れていた、小松菜も雪の重みで倒れている、リースレタスは雪がのって様子を見られないが薔薇の花が咲いていた少し痛んでいたけれど可愛そうなので、切り花にして花瓶に挿した薔薇の冬の剪定がまだなので、今日剪定を済ませたい庭の雪の様子を写した 地図の様に残っている雪今日は晴れるので雪が溶けてしまうので写真で残した地図になった庭の雪 posted by (C)きんぎょ雪の中に咲いていた薔薇 posted by (C)きんぎょ雪の中に咲いていた薔薇2 posted by (C)きんぎょ
2014年12月10日
コメント(6)

雪が積もってもベコニアの花は、満開に咲いています12月初旬の雪で、玄関回りや畑の作物の冬支度が出来ていませんベコニアの花の切り戻しをして室内に入れました切り戻し後のベコニアの花と最後の写真は、切り戻しの枝、春だったら挿し木で育ちます昨日の卓球が終わってからの会話で、畑の大根や野菜が取り込んでないので困ったと話していました あと数日で溶けてしまうので、それまで待ちたいです八重ベコニアと雪 posted by (C)きんぎょ八重ベコニア posted by (C)きんぎょカットした八重ベコニア posted by (C)きんぎょベコニアのカットされた塵 posted by (C)きんぎょ
2014年12月09日
コメント(5)

昨日の朝、買い物でスーパーに行きましたが道幅が狭い所は轍が二本続いているだけで、前から車が来るとお互いに広い所に車を止めて交差し易くします前から車が来たので、車を寄せて待ちました 前の車も寄せようとしてましたが私が寄せたので、横を頭を下げて通過しました雪国では、互いに譲り合って車に乗っているので普段より事故が少ない様そうですスーパーで買い物をしてカートに荷物を載せて駐車場に、駐車場が除雪してないのでカートを押しても動きません仕方がないので、重い荷物を抱えて車迄行きました12月初旬の雪は、何処も雪の対処が出来てなくて、大慌てだった様です今年も金の生る木の花が咲きだしました金のなる木 posted by (C)きんぎょ金のなる木 posted by (C)きんぎょ
2014年12月08日
コメント(5)
朝から雪が降り雷もなって積雪が15センチ位有りましたテレビにその模様が放映されていました山間部は積雪1メートルを超えたそうで、スキー場は大童でしょう12月の初旬に雪が降る事はまれで、畑の白菜、大根、小松菜、春菊、ネギ、リーフレタスが雪の下になってしまいました 冬支度が遅れてしまいました明日から雨模様なので、野菜類を取り込みたいです午後2時から卓球の練習があるので、外を眺めながら様子を覗ってました道路は轍が出来ているので、大丈夫だけれど、車庫から車を出すのが・・・・と悩んで15分前に家を出て車庫へ、車に乗り雪を乗り上げて車を出し体育館へ 練習を始めましたが、参加者が4人のみこれだけ雪が有ったら来る人は変わり者だと言って皆で笑いました1時間後にもう一人来られました帰り、車の上に積もった雪を払い、車庫の前に、何とかバックで車庫入れが出来ました
2014年12月07日
コメント(6)
風紋付の包丁は、父が値が張るので、誰かにあげてしまわない様にあえて値札を外さないで、包装を頼んだのだろうと思います私を父が可愛がってくれました 結婚した後も、用事がなくてもフラッとやってきて、子供達が喜ぶ物を持って来てくれましたその頃 風紋が付いた包丁が高いと知りませんでした今出てきたと言う事は、今迄父が隠していたのかもしれません昨日の体育館での話題は、30個程 柿の皮を剥いて軒先に吊るし柿を吊るして甘くなるのを待って、食べ頃だと思ったら一夜の内に柿が全部捥ぎ取られていたそうですハクビシン カラス それとも・・・・犯人は分かりませんが甘さの感知能力に優れた動物の仕業でしょう一個も食べられなかったそうです
2014年12月06日
コメント(2)

御多分に漏れず、断捨離を始めました 押入れの整理、今迄もやってましたが捨てるつもりで整理を始めたら、欲しいと思っていた包丁が出てきましたこの越前打ち刃物の風紋付の包丁、還暦祝いのしおりが入っています誰の還暦祝い、多分父親の還暦祝いなのかも・・・・・包丁に祝還暦の文字が掘ってあります包丁が入った箱は大きな箱の中に入ってました当時4800円で買えた品、検索で調べると、現在は風紋入りの包丁は高値が付いていました包装したままだったので、値札が付いていたのは知りませんでした当時は還暦祝いに包丁だったのでしょうか 父の事を思いながら風紋付の包丁を使う事にします料理包丁 posted by (C)きんぎょ
2014年12月05日
コメント(7)

ネタ不足でパソコンを打ちながらテレビでよい材料を見つけましたNTTドコモの繋がりが早いコマーシャル 3秒クッキング エビフライ今話題の動画で日本はモチロン世界でも話題になっているのだとか次はハンバーグと動画で言っていますが、作る予定はないそうです制作は何度も失敗を繰り返して作ったそうですエビフライが食べられるかの質問に 「ハイ」と答えましたエビが刺身用なので生でも大丈夫だそうです昨日やっと主人がスノータイヤに入れ替えてくれた2日霰が降る中をノーマルタイヤで恐る恐る走ったスノータイヤを入れたので大丈夫だけど、週刊天気予報をみると4,5,6日の⛄マークが消えてしまった そんなに急ぐことなかった
2014年12月03日
コメント(6)

久しぶりに嫁の母親からランチの誘いがあったのでホテルのバイキングに行って来た11時半過ぎから12時半迄と決めて、バイキング料理を食べて話をして 直ぐ時間になり、ネギを頂いて急いで、スポクラに走った火曜日と水曜日は、休みたくないので、忙しくして悪かったけれどホテルを出て、スポクラの列に並んだ火曜日は人気の教室に入りたい人が多く、午前中と午後に同じインストラクターの教室があるけれど、遅いと入れなくなってしまう程好い場所に並ぶ事が出来て、ラッキーだったネギ posted by (C)きんぎょ
2014年12月03日
コメント(8)
昨日は、11時から1時間ボランティアの募金活動に参加しました雨が降っている月曜日のスーパーの軒先に立っていると、雨が吹き付けてパンツの裾の方が濡れて冷たかったが、今日が募金活動だったら寒さが厳しいので、少し濡れても我慢 がまん奥様の買い物を車の中で待たれていたお年の方が奥様が募金されたのに、雨の中を駈けてきて募金された方はとても嬉しかった車で買い物にいらっしゃったお年の方が車が混雑していて駐車が出来ないでいると通り抜けたい車が何度もクラクションを鳴らしていた少しの時間待ってあげられないのかと情けなくなりました募金をしてくださったので、「急いで車を当てたら困るので、鳴らしてもゆっくり停めないとね」と言うと笑ってました1時間でしたが、人間模様が見えました
2014年12月02日
コメント(8)

楓の紅葉が終わって、庭は落ち葉の山 今日からの雨に備えて木の葉を放置すると苔が痛むので、お昼を済ませて、庭の掃き掃除に取り掛かった大きなビニール袋に3杯 落ち葉が無くなりました裸になって寒そうな楓の木、もう直ぐ、白い綿毛の花が咲くでしょう木の葉で埋まった庭 posted by (C)きんぎょ苔が生き返った posted by (C)きんぎょ裸の楓の木 posted by (C)きんぎょ羽生選手の痛々しい演技に目を覆いたくなったがバルセロナオリンピックで花を咲かせて欲しい
2014年12月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1