全7件 (7件中 1-7件目)
1
2月に生徒募集の広告を出しました。3歳児2件からお問い合わせ頂きましたが、その後連絡はなく(笑)。今年は口コミ以外増えそうにありませんw ちなみに私は幼児はドレミと1~5までの数字がなんとなくでも読める、というのを条件に引き受けています。カクジツに読めなくても良いんです。今は読めないけど、レッスンまでには読めるようにします!でもいいんです。今回の問い合わせでは2件とも平仮名は大丈夫です♪とか言っていたんですけどねw で、母に大目玉を食らいました。せっかく問い合わせが来たのに引き受けないとはどう言う事じゃ~~~!と。 しかし、私は断ったわけではありません。一応読めないとレッスンとして成り立たないので、なんとなく読めれば良いですし、少しづつ覚えてくれれば大丈夫ですよ。と。読めているなら問題ありませんよと。よかったら来てみて下さいねとも。言ったんですけど。 取りあえずね、私は保母さんじゃないんですよ。そういう勉強はしていないんですよ。それで幼児を扱うのは本当に大変なんですよ。文字が読めない場合、ドの位置を覚えてこいと言っても、1ヶ月経っても覚えて来ない子がほとんどなんです。親も「教室に行かせておけば弾けるようになる」と思っている人が多いんですよ。なのに半年もすると「ウチの子、まだドレミも弾けないんですけど、大丈夫ですか?(怒)」と言ってくるんです。ドの位置も覚えてくれないのにどうやれと。こういう場合は『ドの位置をまだ覚えてくれないんです。お家で教えてあげて下さい。』もしくは『レッスンしようとしても遊んでしまって出来ません。個人レッスンではなく大手のグループレッスンの方がいいかも知れませんよ。』と脅しをかけると(笑)あわてて覚えてきてくれますw やりゃあ出来るんだからさあ。ちょこっと手伝ってあげてよ。 音楽教室のグループレッスンだと、皆でメロディー付けて何度も歌っていれば、幼稚園感覚で覚えられるんでしょうけど、これが個人になるとうまく出来ない。<私だけかw 『じゃ~ね~今日はチョウチョを歌ってみるよ~? チョウチョ知ってる~?』「うん!この間捕まえた~!手がね~粉で一杯になって~~!」で、口を挟む間もなく延々チョウチョの話から家族旅行まで聞かされるはめに。『じゃあ歌ってみよう。チョウチョ~♪』「でね!センセーいもうとの名前しってる?」知るか。 レッスンにならん。で、手間は小学生の倍以上かかってレッスン代は安い。割にあわないんです。でも少しでも文字が読めている、読ませる意欲がある親の場合は、ドなら1日で覚えてきます。そうなればレッスンとして成り立つし、なによりそれ程手がかからない。母は私を例にあげ、お前だって2歳半から教えて貰えたから今があるんだ!と言われましたが。私はその時点で平仮名制覇してましたから。幼稚園に入園したのが2歳ちょっとでしたが、それで半年で年少さん向けの絵本は読破。1年間で幼稚園にあるすべての絵本も読破してました。ついでに家にある園児向け図鑑も読破してました。 でまあ結局生徒募集は無意味になってしまったんですが、今日になって教室を中心に載せるという雑誌から広告を載せませんか?という電話が来ました。掲載料を聞いても自宅にきて説明しますの一点張りで。それはちょっとどうでしょうねと。一旦電話を切って考えさせてもらいますといいました。切ったとたんに母激怒。 私は考えると言っただけなのに、もう契約したかのごときに『そんな詐欺に引っ掛かって~~!』と。だから引っ掛かってないし。 ただ単に母は先日からストレスが溜まっているのです。そんな時に私の関係で何ごとか起きると大爆発するんです。それを食らう私はいい迷惑。 結局「時間に空きがほとんどないから、載せてもらってもせっかく来た話を断る事になるから、今回は見送ります」と無難に断りました。それでも母の激怒はおさまらず。お前みたいなヤツが詐欺にひっかかるんだと延々おこってました。面倒なので別室へ避難してますw
2007/02/23
コメント(0)
20日間でバイエル級がツェルニー30番級を弾く事になった、伴奏の子ですが。 取りあえず学校の先生の個別テストには合格したようです(笑)。なんとかなるものですねえw木曜と土曜とウチに1時間半の練習に来てました。まっったく弾けなかった1段を、この時間で弾けるようにして後は家で弾け~!。本人も一生懸命弾いたようで、まだくり返すと間違えますが、メロディーを一緒に弾いても間違えないようにはなりました。 これで自信がついて、これからの練習に励んでくれれば言う事なしなんですが(笑)。 どうでもいいけど、月曜に個別テストだというのは聞いていたのですが、その結果を知らせて来ない。水曜の通常レッスンでようやく聞きましたよ。一応さ~電話してこいよ~とか思うんですが。まあいいけどねw
2007/02/22
コメント(0)
コンクルでした(笑)。日曜なのに夜からなのでした。待ちくたびれるよ。超!久しぶりに新幹線を使ったおかげで往復での疲れはいつも以下ですが、本番でやっちゃったよw ええ、左手が消えました。 あんなとこで消えたの初めて。練習でもなんの問題もなく通りすぎていたところだったがゆえにどうしようもなく、意地で右手だけは続けていたところ、あっ!とひらめき。そこからは両手で復活しましたが、これでビリ決定だな(笑)。 のだめの最新刊、千秋のコンサートでやはり暗譜が消えるシーンがありますが、あれは的を得た表現ですね。まったく同じように一瞬にして頭の中の楽譜が「ここはどこ?」ww ちなみにその右手だけで続けている時に審査員の「あ~あ」というため息が聞こえてきましたw そりゃこっちのセリフだよ~と思いつつ。ついでにすぐに復活出来たんですが、両手で弾きながら「どこへ飛んだんだこりゃ!」wwとつぶやいてしまいましたw いや、とんだ場所はわかったんですが、自分でも思ってもない所からの再開だったのです。 綺麗に2ページ飛ばしましたw 帰りの電車で確認したら、もともと曲が変奏曲っぽいんですが、まったくメロディーラインが4小節同じ所だったんですね。どうやら、右手がそっちへ飛んでしまい、左手は飛ばなかったゆえに続けられなかったらしいです。もう少しうまくごまかせればナ~と思いつつ。 会場のピアノがものすごく弾きにくく、ハーフタッチがまったく出来ない。fの部分は良いけれど、内声をpで外声をmfで、とかいうとまったくpが出ない状態。まあみんなこんな弾きにくいピアノで弾いているんだから、私だけ文句は言えないよな~なんて考えていたのとあまりのピアノの弾きにくさに集中できずにいたのも、暗譜が飛んだ1貫でしょう。ついでに2ヶ月で本番はさすがに無謀だったのとねw 弾き終わった瞬間にすっきり爽快な気分になりました。やはりすごいストレスだったようです。この爽快感が忘れられずにまたコンクル受けちゃうんだけどww 今回のように止まっちゃったり左手が消えたりしたら、その時点で点数は出ませんので、間違えても奨励賞も貰えないわけです。もともと演奏開始から「こりゃダメだ」な演奏でしたが、無事に最後までたどり着いたらちょっとは期待してしまうし、なんでダメだったのかと悶々としたりするわけですが。もう絶対にありえない状態なので、本当にすっきりしましたw この曲が取り合えず最後まできちんと弾けていたら、今年のコンクル曲にしようと思っていたのですが、実はおととしもこの曲でコンクル出て、暗譜が飛んでいたのです。今回もダメだったので、今年の曲にはしないことにします。
2007/02/18
コメント(0)
卒業式に伴奏をするんだ~!な彼女ですが、20日に一応試験、という事だったのですが。取りあえず土曜日に1曲目を最後まで見ました。本当に最後まで見れた程度で、前奏は形になっているのですが、他はボロボロ。それでも1週間でそこまで弾けたのは彼女には奇跡的な事なのです。しかし、今日、学校でいきなり弾かされたらしいです。当然、弾けていると言うレベルではなく(笑)、先生に「1曲でいいから、金曜までに弾けていなかったらクビ!」と言われたそうです。たぶん先生は『真面目に練習せずに遊んでいたのだろう、だからこの出来なのだろうからおどしてやれ』というカンジなんだと思いますが、ところがどっこい、彼女は一生懸命弾いてこのレベルなんですw っつか1週間でカンペキに弾けていると思ったのか、先生は。 今日からは1曲に絞って、メトロノームを使ってゆっくりで良いので、間違えずに弾くを目標にさせました。いつもはまったくやってこないんだけどね、彼女はw 1段30分弾いても間違えまくり。しかしカクジツに弾けては来ているのです。 ここまできて今日もこれから部活だとか言ってました。部活なんざやすめ~!! と言いたい。 ついでにこの子は手も大きくないので一オクターブがギリギリ届くかどうか、です。なので私は左手の一オクターブは上の音を削除させたのですが、学校の先生にはひけと言われたと。無理だっちゅ~の。「手が届きませんと言え」と言っておきましたが、どうなるか~。 20日まであれば、この1曲、仕上がるハズなんですが、クビにされたらな~。一生懸命やっても途中でダメだった、よりも、20日まで待って欲しいです。結果弾けなかったら本人も満足でしょうが、10日ちょっとでダメだしされたら、良い影響は出ないと思います。一生懸命練習して、1曲でも当日弾けたら。彼女には物凄い自信になると思うんです。 彼女のためにも、20日までは是非とも弾かせてあげたい所です。
2007/02/13
コメント(0)

本日虫秘密に参加させて貰っていたのですが、クリパで即死しました(笑)。その時の映像ですが。窓’sでのスクリーンショットの取り方を知らないので、デジカメ撮影ですw まん中で倒れているティマがアタクシでございますw 健気にもペットは何度も生き返り、その度に範囲攻撃で即死をくり返していました。.....ん?アタクシ、誰かの上に倒れている? 下にシフs?? っていうかどういう倒れ方を~~~!(笑) アタクシ膝枕頂いちゃってますよ(笑)。 ぱんつがみえるう~ん♪とか、他の方が戦っている間に遊んでしまいましたw 残念ながら全員死亡でクリアならず。始めてのnotクリアな秘密でしたw
2007/02/08
コメント(2)
小学5年の生徒が、卒業式で6年生を送る歌の伴奏を引き受けてきました。毎年だれかしらウチの生徒が弾いているのですが。 今回の子は、自分で弾きたいと言い出して、引き受けたらしいんですが。 彼女、ピアノ歴6年ですが、バイエル80番あたりを1ヶ月くらいかけてヒ~ヒ~いいつつ弾いているようなレベルです。ウチはバイエル使ってませんがw レベル的にその辺り。 だいたいにおいて練習と言うものをしてこない。その割にクリスマスにクリスマスソングを弾かせると「もう1曲弾きたい」「この曲だめ?」とか毎年言い出す。弾きたいなら、ちゃんと練習しておいでといっても練習してきたためしがなく、挙げ句の果てには「お母さんがピアノ閉まっちゃった。」<誤字ではなく。蓋付きキーボードの蓋を閉めたらしい。 そんな子が、ツェルニー30番レベルの子なら2~3週間で弾ける曲を、2曲も、しかも20日間で弾いてこいと言われたんですな。私が2週間前に伴奏を引き受けたと言う話を聞いて、1日も早く楽譜を貰ってこいと言ったのですが、貰ったのが先週の土曜日でした。そうしてその日の内に「どう弾いたらいいか分かりません」と親から連絡があり、日曜から毎日来させています。っつーか楽譜位いい加減読んでくれよ...。ドレミは全部読めてますし。リズムも基本的には出来ているんですが、まったく自信がないらしいw み み み右 そ ど そ ど そ ど そ左 ド そ ど れ み ど これを弾くだけで(あくまで音とタイミングが分かっただけ)で15分かかるような子がですよ。正直20日で2曲は無理ですよ。しかも伴奏ですからね、ソロでノタクタ弾いていられるようなレベルでは行けませんしね。99%ムリなんですよ。 でも私は無理だとは一言も言わず、黙々と練習させています。なぜなら、似たようなパターンで過去にも週に2~3日も練習すれば良い方だった子が、この伴奏を仕上げたとたんにピアノに目覚め、今では県のピアノコンクールでまだ銀賞止まりですが、そこまで弾けるようになった子がいるんです。そうしてなにより今回も本人が毎日レッスン代を払っても来たい、練習する!と言うんです。これはチャンスなのです。 今日で3段、12小節が弾けました。トロトロノタクタで、曲になってませんが(笑)、普段の彼女から考えたら奇跡です。そうして今日もレッスン後に「帰ったらすぐに練習しなくちゃ!」 なんという進歩w これが卒業式後にも続いてくれればいいんですが(笑)。 あとはピアノ(クラビノーバ含む)を買ってくれれば言う事なしなんですが。いくら何でも77鍵キーボードは止めようよ....。
2007/02/07
コメント(0)
白さばで遊んでます。今はメインのリトルとサブの運ティマw 前はWIZだったのではないか!!というカンジですがw 元のメインのwizはあまりに雑多に育て過ぎてしまって、火力でも支援でも回復でもないという本当に中途半端なキャラになってしまったので放置。 次につくったエンチャWIZは現在Lv53位で止まってます。45~54まで秘密がないのが残念です。レベル上がらないったらw なんたって無課金ですからw いずれは立派な円茶に育てたいと思っていますが。リトルに手を出したらこれが予想外に面白くて。 案外使えるリトル。現在支援リトルにしていますが、電撃攻撃もそれなりに取ってますし、罠探査がPTの時には役立ちますし。最終的にノバリトルを目指していますが、赤目~オガ秘密あたりは回復技をもう少し育てておこうと思っています。 ティマもなかなか面白い。あの走りはあり得ないと思いますが!手はともかくあの足は!w リトル&ティマともに秘密めぐりの毎日です。見かけたらPTに入れて下さい。リトルは『こりらっくま~』 ティマは『♪りらくま♪』です。ペットが『子分』(笑)。先日この子分が大活躍してくれまして、面白かったです。また墓地秘密で御一緒したみなさんが楽しい人たちで、鍵さんが自爆する中(爆笑)時間が足りなくなる程の待機PTとなりましたが、そこでのチャットも楽しく。 前回リトルの鞄を広げるクエの為に育てた円茶WIZ(すでに消滅)で行った「4人でコボ秘密 しかも3人円茶」(爆)以上に面白かったですw りとる&ティマ見かけましたらどうぞ御支援ください(笑)。
2007/02/01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()