全50件 (50件中 1-50件目)
1
何日か聴き取りにかかっていたせいで、耳が聴き取りモードのままです。音に敏感になってます。 ついでにビリー部は聴き取りのせいで飽きました(゜∀゜)ギャハハ これでまた困るのが、ビリー部はロシア語パターンやその他、調が違うのがあるんですね。私はC-Mollのを採ってしまったので、他の調を聞くとキモチが悪い。前は「ああ、調違いね」で済んだのが、「......(´・ω・`)キモチワルイ」になってしまって。困ったもんだ。もう聴けないなあ、マトンまでスケート靴版は....。 まあ固定ド音だから起こるこの調違いで違和感現象。 本日のお仕事では転調しまくりで弾いてましたw 「主よ人の望みの喜びを」を仕事で弾くのです。いつもはG-Durでただ弾いているんですが、今日は牧師の関係でそれだけだとちょっと絞まりがない演奏になってしまうので、まずは C-dur→G-Dur もちろん一発転調ですし、タイミングを間違えたら悲劇です。ドキドキです。 ついでにいつもは弾かない曲も長めに弾くのでG-Dur → A-Dur タイムトゥセイグッバイはリハの時だけ、だいぶ長めになっていたのでG-Dur → A-Dur。 ついでだからとH-Durにしたらこれは弾きにくかったw F-Durのが楽でした。まあちょっと練習したらHも(えっちじゃないよ、ハーだよ)出来ましたが。本番は楽器が入るので無茶な事はしません。 これが移動ドだと楽にできるんでしょうね。ドの位置が変わるだけですからね。でも固定ドの私だと、ソはソだし、ラはラなので全部移動扱い。どちらがいいのかは分かりません。高校の同級生に移動ドの子がいて、しかし自分の移調があっているのかいまいち?とか言ってましたから。 私は全部音違いもわかるけど、移調も少々面倒。上記のような簡単な曲ならともかく、ショパンのノクターンを楽譜を見ていながらうっかり調違いで弾き始めた時なんて、さすがに2ページ目途中で???が飛んで弾けなくなりました。AとASの違いですw 授業でインベンションの移調をいきなりやらされた時も、一度元調を弾かないと私は弾けないので、たどたど弾いてました。そしたら移調苦手認定(゜∀゜)。 たぶん固定ドと移動ドと絶対音感と全部関係あるんでしょうねえ。ちなみに友達は固定ドですが、絶対音感は低いです。聴音が苦手で、ぱっと聴いただけでは音が分からないとか言ってた。でもドはドなんだよなあ。 私がコツを教えたらだいぶできるようになって、山手線とかの駅メロは二人で普通にドレミで歌ってましたけどね。ただ和音聴き取りは苦手だったな。和音が一番楽しいのに。 生徒にも簡単な音感はつけたいと、レッスンの最後に1~2分音あてをやってます。やはり家で親がきちんと訓練してくれる生徒は2ヶ月で白鍵盤の基本和音なら順不同で答えられるようになりました。同じ期間やっていても家でやらない子はソシレが分かりせんw それがわかったからなにかといわれたらそれまでの絶対音感。あると便利だけどねえ。少なくとも音楽に興味をもてるんだけどな。 演奏に関係あるかといわれると.....上記友達はピアノは抜群にうまいです。私は並です。あんまり関係なさそうですねw のだめは絶対音感の持ち主でうまい。いいねえ、そういう人は。 私は全部の楽器の音(notドラム)をドレミで聴いてますから、でもそれが普通だからこれがわからない世界が分からない。分からないのは、きっとさぞかしつまらない世界だろうなとは思うんですが。不便ではない。 ただ、やってはいけないのは中途半端に音感をつけることですね。あれは避けた方がいい。自然音までドレミになったらうるさいだけです。少々訓練した子にこの鳥の声は?とかコップちん♪の音は?とか止めた方がいいですよ。 私は12平均率(いわゆるピアノの鍵盤12こ)固定だから、たとえばドとドの#の中間のさらに#よりとかは「音」として認識しません。コップちん♪とかはこういう中間の音が出ているわけです。それをド#と認識させると、すべての音を認識してしまうコトになります。危険です。あとでこんな能力イラナイと怒られます。鳥が440ヘルツのラを歌うわけがないんです。何気ない挨拶の言葉がラに近くても、それは近いだけです。面白がってそれを音として認識させると大変なことに....! ああ話が長くなっている。 聴音能力が自分にあって嬉しいんだけど、反面困ることもあるんだよ~。でも自然音までドレミな人よりましだよね、って話でした。
2010/05/30
コメント(0)
マートンでれでれ動画を見つけたのでぺたぺた。 http://www.youtube.com/watch?v=Ws6s6jo9N3s Edvin Marton with his son Maxim - 6.5.2010 まとん、デレデレですね。 私は3歳の頃から赤ん坊嫌いなので、私に子供のかわいさは分かりません。だから何がかわいいのかはわからないけど(苦笑)。 もうこれは生まれもっての何かなんでしょうね。 しかしこの動画上げている人はなんなのかな?マートンの動画を大量にあげているし、ファンサイトも作っているし。でもこんなプライベートまで映させてもらえるほど親しい人なのかな。サイトの英語大量に読むのめんどくさ~いw じょじょに読むことにして。 まあ子供ってかわいいね、な人用に貼っておきましょう。
2010/05/30
コメント(0)
![]()
お仕事でイライラ....。 仕事帰りにガソリン入れて、ムカツいた日の腹いせでおつりを募金してきたけど、やっぱりムカムカ。 これでも飲んで落ち着きます(´・ω・`)
2010/05/30
コメント(0)
ニコ動に本日Upが間に合いました。 あとでリンク貼っておきますが、興味があったらニコ動で「エドウィン・マートン」か「ディマ・ビラン」タグ検索→投稿の新しい順 で探してください。 ふう、さすがに燃え尽きました。 昨日のうちに聴き取りを終えていたものの、速度調整がまだだったのでそれに2時間。全体的なバランスも整えて、それをブルーベリーで録音して、CD焼き経由でiMacへ。ダイソーで買ったCD-RWが壊れてデータが書き込めなくなって、あちこち探してなんとかCD-RWを探し出し、ようやくWinへ移植。 ひたすら画像と字幕を作って、22時にUp。 げふぅ。
2010/05/28
コメント(0)
しまったぁぁああ!データ出来上がったと思ってブルーベリーに移したのにぃぃぃ! まだ速度設定をチェックしていなかったぁぁぁ嗚呼嗚呼嗚呼! ブルーベリーでデータ再生させて首振りでCD流すとか無理だ品w がーん。もう一度作り直してから、もう一度移植か。 28日中に何とかしたかったんだけど、こりゃ無理か。 たった3分ちょっとの元曲、聴き取りに7時間www かかりすぎだ、自分! うっかり一緒に歌ってたとかバイオリンの音に聞きいっていたとかそれにしてもかかりすぎだからw 初日1時間半、本日2時間と3時間。 正確には6時間半か。あんまし変わらないw しかし88proのバイオリンソロの音聞いてからマトンの音聞くと聞き入っちゃうんですよねえ~。もともと音源の弦ソロ音はヒドイんですが、マトンの音は本当にいいからなあ。 まあ88proってどんだけ前の機種だよ!といわれそうな機種ですから、きっと今のはもう少し改善されているとは思うんですけどね。たしか兄がこの次の機種もってて、バイオリンが少し良くなったと言っていた記憶がありますから。 まあJASRACの暴走でMIDI人気が激減したので、それ以降新しい機種って出てないんじゃなかったかな。今は簡単にCDからMP3にできるから、わざわざMIDIにする必要性がまったくないしね。 さ~て起きたら速度調節して、ブルーベリーでデータ整えて、録音して~。という作業に入ります。 ありゃ、BGMにマトン曲(Kings on Ice プラハ公演 オープニング)を流していたら、耳が聴音モードに入っているからいつも気にしていない音まで聞こえてる。しかし次にMIDIに作りたい曲ないからなあ~。聞こえ損~w マトンの曲なら聴き取りやすそうだけどな。本気でMIDIにする必要性がまったくないからな。
2010/05/27
コメント(0)
ヤフオクでのお父さん犬への嫌がらせ入札、ツイッターの孫さんに「登録抹消者への入札&質問は出来ないようにしてくれ」と頼もうと思ったんですが。 反対にその入札質問があるから、簡単にこれは嫌がらせなのかと分かる部分もあるので、止めておきました。しかし無効入札で金額吊り上げしてるから、本当に欲しい方がかわいそうだよね。 少なくとも今新規での入札は、私は即削除してます。危なくて相手できない。 そうして出品者が値段を下げたら、自分が落札~♪を狙っているのかもしれませんが、まあ1週間もすれば落ち着いちゃうでしょうし。嫌がらせ質問への回答とか考えるのも楽しいし、新規入札さえ気をつけていれば何とかなるので、楽しく出品中です。はい。
2010/05/27
コメント(0)
音楽日記になるのかな? ヤフオクで面白くないこともあったことだしと、ヤケクソになってMIDI制作を始めました。 ヤケクソって事もないんだけどw 昨日寝ようとしてケータイに入れている某歌を聴いていて、これなら今の私でも聞き取れるかも?と思いついたので作り始めてみたんですけどね。 昔のようにオケ全部聞き取れる<多分今でも8割は分かる とかピアノ12音でたらめに弾いても分かる、というような聴力はさすがに衰えてしまって、8~10音が限界になっているので、耳コピもここ3年ほどしていませんでした。 ああ、ピアノでカンタンに弾く分の耳コピはしてましたが、その場合はベースラインとメロディ、コードさえ聴き取ればいいので、聴音に入らないから。 久しぶりの聞き取りでは、聴き取るより先にパソの設定がwwww 音源とパソのつなぎ方がまず思い出せなくて、でも首振りでも作ってたんだから接続できるようなあ~と。どうせ録音にブルーベリーに移植しなくてはいけないのでブルーベリーで作っても良いんですが、CDが読み込めないから....(´・ω・`)。 音源と首振りをしばらく眺めてああでもないこうでもない....ついついヤフオクイタズラ書き込みがないか確認しつつ(マテ 、ああいう時ってふっっと思い出しますね。ああそうだ、イヤホン端子にこれを入れるんだ!んでヘッドフォンは音源のイヤホン端子に入れるんだ! しかし鳴らない。既存データは鳴るのに、録音状態にすると鳴らない。う~ん、後ろの設定とかなんかの接続が違っていたっけと音源の裏をみたり接続変えたり。 これなんで鳴ったのかなw ソフトの設定変えたら鳴ったんだっけ? ようやくMIDIとシンセも同調できて~、さてと聞き取りを始めたらなぜか二重録音になったり。 まともに使えるようになるまで1時間半はかかって。そこから1時間半で4分の曲の1分まで聴き取り→制作が終了したところで、本日は止めました。耳が疲れちゃう。また寝る前にケータイで聞いて、音の確認をしつつ、明日に備えます。 今回の曲はユーロビジョンで過去優勝したアレですよ。ここでよく宣伝しているアレですよww いまさらMIDIなんて需要ありませんが、アレのカラオケバージョンはありませんからね。作るなら早い方がイイ!<すでに十分時間たってますが。 だれか歌ってくれればそれでもいいしね。 歌詞もつけてUpしたいので、動画制作もちょっと試してみなくては。ああでももう1時だ。お風呂入って寝なきゃ~。
2010/05/26
コメント(0)
前回しゃべって歩くお父さんをヤフオクに出したら、ID登録済みの方から入札されてしまったと書きました。 以前は次点者を繰り上げてもその人と取引できないと確か私に悪い評価がついたんです。今までプラス評価だったのにぃぃぃい!と憤ってヤフーにメールを出したところ、今はその評価がつかないとのコト。 安心して2人を削除して再出品しました。もちろんヤツラはブラックリスト入りです。 そうしたら同じ人と思しき人から嫌がらせ入札&嫌がらせ質問が。 アタシが一体何をした(´・ω・`)。 ヤフーさん、最低でもID削除者からの入札は出来ないようにしてくれませんかね。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109330458 ということでヤフオクをさらしておく。あ、間違っても入札しないでくださいね。嫌がらせと判断して入札削除しちゃいますから。 ついでに調べたらこのお父さんシリーズを出品している人、ほとんどが同じ人に嫌がらせやられてます。今は出品さないことですね。
2010/05/26
コメント(2)
先日車洗ったばかりなのに、土砂降り....。出かけてはいないんですが、車庫が屋根のみで完全閉鎖型ではないのでやっぱりぬれます。しかも後ろに砂入りのテニスコートがあるので、その砂が飛んできてぬれた車体にくっつきます。毎日が黄砂状態です。 この季節、唯一オープンで走ることができるので、そのためにわざわざ洗ったのに、またどろどろか....。 カプチは手動でのオープンですから、にわか雨とか来たら大変なことに.....w いきおい天気の良い日しか開けられません。かといって晴天だと日焼けしてしまう<私が なので開けられない。雨が心配な日も空けられない。涼しすぎると風邪を引くw コペルがうらやましいです。あれは電動オープンだもんね。気軽に開け閉めできていいなあ。バイトなどで暑い日に長時間止めておいた後の、あのゆだりそうな車内に入ったときはいつも電動オープンなら開けるのにッ!と思いますよ。カプチもあければいいんですが、開けなれていないのであけるまでに5分はかかってしまう。しかも説明書見ながらw 面倒なのでいつも窓全開、冷房全開にしてしばらく走るのです。しかしディーゼル車も走っている田舎、少しでも交通量の多いところに来たら窓は閉めないとね。 そのディーゼル車がいるのでオープンにしても爽快感はあまりないんですが(´・ω・`) カプチもあと10年も乗ったらあちこち改造しないといけないでしょうから<乗る気マンマン その時にもう外見以外ほとんど改装して、電動オープンにしたいです! しかし屋根部分を収納するスペースがないか...w その前に部品もないかっ! っていうかガソリン車が存在しているかどうかも怪しいか?w さていつもようつべの動画をここにペタペタ貼っていたのにはちょっとした意味がありました。ようつべアカウント持ってないも~ン、お気に入り登録できないも~ん、だったんです。 でも良く考えたらようつべに動画アップしてたことを思い出しましたw そう、アカウント持ってたんデスw ってコトでログインしていまさらお気に入りにぺたぺた。 とかいいつつhttp://www.youtube.com/watch?v=LrzGBjxauJw&feature=related マトンまでステップ@パガニーニ へ~っ! あのチョコチョコは観客席からこんな風に見えているのか! いいなあ~~、まとん日本に来ないかなあ~~。秋の新潟のショー、ステージがあるらしいので思いっきり期待しちゃうけど、プルの主催じゃないもんなあ~、来ないよなあ~。来て欲しいなあ~。欲しいなあ嗚呼嗚呼。 マトン本当に弾いているのか疑惑がありますが、本当に弾いてます。しょっちゅう拍数えまちがってます。あげく無音状態になっちゃう時もあるしね。あ、やべ、拍間違えた!と慌てて入ったらまだだった、なんて動画もありましたしね。しかしえらいなあと思います。音出さなくても誰も分からないのにw まあプロとして当然のことですけどね。特にOn Iceのときは高音が低い時が多くて、キモチワルイです。 http://www.youtube.com/watch?v=2YSyN579DS4&feature=related edvin marton la bucuresti 上のと一緒の時のです。マトン付きだとちゃんとまとんのソロショーも入るのね。二重にオイシイじゃないか.....。ますます見たい....。それにしてもこの男、ノリノリである。鼻下のひげそってくれ(マテ 明日は雨の中バイオリン教室かな...。
2010/05/25
コメント(0)
![]()
これで打ち止め。http://www.nicovideo.jp/watch/nm10834561 シャーロックホームズの冒険/テーマ曲http://www.nicovideo.jp/watch/nm10834919 少林サッカー/テーマ曲http://www.nicovideo.jp/watch/nm10835106 宇宙家族ロビンソン/テーマ曲 本家HPの更新用ですので、今回のUpはこれにて一旦打ち止め。またそのうち他作品もUpします。
2010/05/24
コメント(0)
お仕事日記です。 昨日バイトでした。人前式で、それ自体はめずらしくないんですが、担当者さんと呼吸が合いすぎるというかあわなすぎるというか、ちょっと(´・ω・`)な演奏になっちゃいました。演奏自体に問題はないんですが、タイミングがね....。 来賓の時に弾いている曲があるんですが、担当者から合図をもらって弾き止めました。ところがその時点で担当者がなにやら慌てて新郎親族と話をしている。その間10秒ほど無音だったのですがこれはアレかなと2曲目を弾き始めました。どうやら急遽リングボーイを作ったらしく、その打ち合わせだったようですが、すぐにそれは終わり、担当者さんを見るとうなずいたように見えたので、曲止め。 無音なこと10秒....。もう一度弾く?と思ったらようやく式開始。 そして「新郎さんご入場です!」と声高らかに担当者さんのセリフが入ったので、新郎入場曲を1呼吸おいてから弾き始めたら同じタイミングで「皆様ご起立して祝福の拍手でお迎えください」......かぶっちゃったよ.....。 その後はうまく行ったんです。すべて慎重に入ったのでうまくいったんです。 「では新郎新婦のご退場です!」 1,2,3秒、無言確認。<いつもは一呼吸ではいる。 確認のため新郎新婦を確認(振り向かないと見えないのです)。手袋など準備なども終わっており、二人も歩き始めんとしています。介添えさんもGoサイン出してます。よし、弾くぞ!とフルートさんに合図出して弾き始め、お二人ももちろん進み。 「みなさま、フラワーシャワーでお二人をお送りください」 ムキュー! 聞こえないよそれ....。 なんともタイミングが合わない担当者さんと私。やはり事前の打ち合わせは何があろうと必須ですね(´・ω・`) 新しいバイトでは、見学その2がありました。これで演奏者3人と会ったことになりますが皆ジャズ風....。私は純クラシックだからな....。曲目は洋楽やJPOP、クラシックその他ですが、弾き方がね。あまりに弾き方が違うので真似できません。開き直って自分の演奏するだけだな。 披露宴でジャズ的BGMと正統派演奏どっちがいいんでしょうね。まあ、私のが良くなければお仕事来なくなるだけだ。自分流で頑張るしかないな。
2010/05/24
コメント(0)
先日ニコ動にMIDIのエアーウルフFULLバージョンを投下しましたが、ちょっと検索したら本物があったw http://www.nicovideo.jp/watch/sm9567337 これを聴き取ったものが、私がUpしたものです。 効果音がこんなに入ってたか~。当時なんで入れなかったかな。まあシステムがうまく働かなかったからなんだろうけど。ニコ動にUpに当たって一応手直しはしたんですが、元音源をチェックはしなかったので、あらまあ音違いしてるし~みたいな部分が^^; いまさら^^; まあMIDIだしね。いまさら需要のないMIDIだしね。ああ、そんな曲あったよね、本物聞きたいな、とか思ってもらう入り口になってくれればいいです。はい。
2010/05/24
コメント(0)
いまさらバンクーバーおりんぷっこのエキシビ見てますw いや当日にちゃんとビデオも撮って、何度も見る気まんまんだったんですが、あの津波警報が....(´・ω・`) 重要性は分かりますがあんなに大きく中央付近に延々映す必要があったのかと。見直す気にもなりません。もちろん津波が来ていたら大変ですが、結局ほとんど来なかったしね? 意地で日本人とプルとライサは見ましたが、見たようじゃないしさ~。会場暗かったしさ~。 そうしたらニコ動にロシア画像がUpされてたので今見てます。当時もすぐに中国バージョンがUpされていてそれなりに見ましたが、中国語の響きがなんとな~くダメで。英語なら片言聞き取れる、それ以外さっぱり分からないけど、分からないのでスルーできる。ロシアバージョンは割と演技中静かなのもいいです。 川口ゆうこペアのはじめて見た。かわいらしいプログラムですね。これはいいなあ。でもできれば照明が明るい方がイイ。せっかくかわいいのに~。アクロバティックな動きも凄いなあ。 お、真央ちゃんのだ。カプリースはマートンがこれまたしょっちゅう演奏しているので、ついつい出だしを聞き比べてしまいますがw このプロは本当にいいですね。これをSPで滑ってくれればなあ。今期もSPはタラプロだから、これ使わないかな?w 難しいことをやるよりも、滑り込んで完成度を上げたプログラムのほうが点数でますしね? でも新しいのも見たい。ムムム。 おっとプルだ。 照明が全員そうだけど、暗すぎるよね~。動き速いとスポットライトもついていけてないところもあるし。まあ贔屓目もありますが、やっぱりプル凄いなあ。つい見ちゃうなあ。もう少し明るい方が.....<シツコイw っていうか1位ももちろんだけど2位、3位はアンコール欲しいよね~。トリノはあったのになあ~。たしか。最低でも1位は欲しいよねえ~。バンクーバーはお通夜エキシビ~。 最近のエキシビ&ショーはどれを見ても照明暗めなのがイヤンです。もう少し全体的に明るくていいと思います。じゃないと良く見えん!<老眼?w そうして何故2位が前半トリなのかも分かりません。普通下位→だんだん上位 だと思うんですが。 後半キタ。 未来ちゃんのはキレイですね~。以上。笑 楽しいプロも見たいです。 ランビのぬぎっぱってそういう意味かwww だめだ、せっかくしっとりしたプロなのにぬぎっぱで笑ってしまうw しかしさすがにスピンがすばらしいですね。ランビも体の使い方がキレイですねえ。 それにしてもみんなしっとり系だなあ~。つまらん。ついでに男子は衣装が黒ばっかりで暗くて見えな(ry ペアの金キタ。ペアのは楽しい系でいいね。でも彼らが金の理由はよく分からないです。技が凄かった!っていうなら技のすごいシングルの評価が低い意味がわからないし、芸術的に!っていうなら確か銅の方が....とか思うし。彼らも復活組みでしたよね。ソレなのにすごい!っていうならシングルの復活組みの評価の低さは....。 まあ止めておきましょう。 ライサがシットスピンしたら暗くて見えな(ry この曲で照明暗い意味がわからないw 照明ハデにして踊りくるったらすごくいいと思うのに。しっとり照明が分からない。せっかくのラプソディーがあの照明では泣くぞ! あれ、この動画には彼女が出てないな。嵐対策かな? 最後の歌手、スケート靴履いていたんですね。津波警報で見えなかったヨw そうそう、ただでさえ画面が暗いのに津波警報で余計見えなかったんだ。 男子ソロ組みのジャンプなぜ見せない~~~! う~ん、アンコールのないおりんぷっこエキシビとは.....。 ソチではぜひ、アンコール有りの楽しいエキシビが見たいですね!
2010/05/23
コメント(0)
本日というか昨日というかUpした分 http://www.nicovideo.jp/watch/nm10810655 超音速ヘリ エアーウルフ http://www.nicovideo.jp/watch/nm10809961 てんとう虫の歌 2つとも耳コピMIDIです。 ウルフの方、アップに際してwikiで調べたらこのバージョン評判良くないみたいで....(´・ω・`) まあせっかく作ったのでUpしておきます。 スタートレック、ナポレオンソロとかもそうですが、90年代はまともなサントラ売ってなかったからねえ。 なんならアタクシが公式を聴き取りますけど?(爆笑 ま、いまさら無理だけどネw
2010/05/22
コメント(0)
昨日Upした分。 http://www.nicovideo.jp/watch/nm10796110 約束はいらない(エスカフローネ) http://www.nicovideo.jp/watch/nm10796653 究極戦隊コウガマン すべて耳コピMIDIです。 さて今日も二つ作れるかな?
2010/05/22
コメント(0)
投稿日記ですかね。 ニコ動にうPしてみました http://www.nicovideo.jp/watch/nm10798008 植木等 スーダラ伝説 の、耳コピMIDIです。あと2曲一気にアップしましたが、それは投稿者ページから探してください^^;今日はもう力尽きた.....。 昨日作ったはずのこのデータの録音。しかしブルーベリーの何処にもない。録音したのになあ、10分もかかって。と思いつつ、仕方がないのでもう一度録音しなおすことに。しかし改良データが壊れているので作り直しから。 もう一度直して~。ようやく録音して~。ついでだからもう1曲~♪ んでiMacに移して~♪ imacにて データ壊れてて読めません(゜∀゜)表示。 il||li _| ̄|○ il||l もう一度やり直し。まあCDに入れるだけだけどさ。ブルーベリー電源落としたのにさ。 やり直して今度こそ。他のデータもまとめてMP3にして、映像キャプチャもCDに焼いて~♪ Winへ。 映像キャプチャがWinじゃ読めなかったil||li _| ̄|○ il||l iMacで作り直し→焼きなおし 2曲まではスムースに行きました。 このスーダラ伝説でまた面倒が。 上記2曲と同じMp3なのにニコニコムービーメーカーが読み込まない。何してもダメ。なんだよぅ~とここで30分はソンをする。ふと思い立ってデータ名「す~だら」の”~”がダメなのか!?と名前を直すとあっさり読み込みil||li _| ̄|○ il||l しかしニコムビでは10分までしかUpできず、このスーダラ伝説はFULLで10分47秒かかるのです。47秒をどうするか! 苦渋の決断で削りましたが、これまたやり方が分かってないので四苦八苦w ようやく先ほどUpしました。 難産だぜ....。データ作りから難産だったけど、その後も難産だったけど、今回も難産だったぜ....。
2010/05/21
コメント(0)
愚痴日記です ヤフオクにしゃべるお父さんを出品していました。売れる気配もなく、1日1回は一応ページをみていたものの、問題もありませんでした。 本日が最終日。先ほどメールチェックしたら、落札されたという連絡が!(・∀・) わぁいと出品者ページを見ると。 「落札者:ID登録削除済み」の文字が。 (´・ω・`)アララ 2人入札者がいたから、じゃあ繰上げかと、次点者を見ると。 「次点者:ID登録削除済み」 やられた............! il||li _| ̄|○ il||l これでシステム手数料取られるのかヨ! しかも私に悪い評価がつくのかよ! チクショー!!! 買う買う詐欺だぁぁああ!
2010/05/21
コメント(0)
Mac使用日記デスw むぅ、裏で流しているプル動画がBGMになりえないw マトンまでステップ踏んでる品w つい見てしまうw さてソレはおいておいて、本日MIDI修正作業。5曲ほど修正&録音まで終了。ええと、修正したス~ダラ伝説のデータが壊れました。あ~あ。元データはあるけどさ~。チョコチョコ保存したのに最後の保存で壊れた。意味ないじゃ~ン。 更に録音データをMP4に変換中3曲目にフリーズ。本日の作業はそこで止めました。ついでにちょっと試しにCDを入れてみたら、やっぱり使えませんでした。前回は本当に偶然にもうまくいったようです。多分首振り~からブルーベリーに戻すようなデータはもうないはずだからいいけど、本当にラッキーでした。 データも壊れだしたし、そろそろブルーベリーヤバいかな?バックアップを取らなければ.....! ス~ダラ伝説といえば、やはり10分ありました。フルだからねえ。エアウルフと同じくらい長いのか。両方あげるかなw 両方よく作ったなあと思うのであります。ただしス~ダラは後半明らかに作りがおかしいんですw 集中力なくなっての作業があれほど影響あるのかと修正しながら思いました。っていうか修正聞かないほど酷かったりします。 録音するのに割と大きな音でヘッドフォンで聞いているので耳も疲れます。家系的に耳を痛めやすい家系なので、よ~く休ませないと...。
2010/05/20
コメント(0)
本日、ドトールが謝罪にきてくれました。 まあその必要は別になかったんですがw だって食べちゃったからネw でもせっかくミラノサンドAを持ってきてくれるというので、楽しみにwしていました。そうしたらサービスでアイスティーもくれました(・∀・) とりあえずドトールの人は、ミラノサンドAとアイステイーの入った袋をくれて、「申し訳ございませんでした!」と、早々に帰っていきましたw おかげで私の朝ご飯完了♪ やっぱりミラノサンドAはいいねえ~。っていうかパンも一回り大きかったです。昨日袋から出した時「小さっ!」と母とつぶやいたくらいでしたから。小麦粉が去年あがりましたから、それでパンまで小さくしたのかと、(´・ω・`)だったのですが、品物の違いでパンの大きさも違ったようです。 近くにドトールはこの1件しかなく、もう1件あるのもやはり車で片道20分。近くに出来てくれないかと思うのですが、ナカナカねえ。 ミラノサンドA、ウマウマでした。
2010/05/20
コメント(0)
これだったのか! http://www.youtube.com/watch?v=QKwsPOvbADA Live с Плющенко 2_3 сезон 2007-2008 MTV Plushenko プルシェンコとマートンの大笑い電話シリーズとあの有名なカクチーな動画はこれだったのか!あの電話は謎だったんですが、どうやら相手は女性みたいですね。マトン関係の女性?それともプル関係? ま、何にしても何しゃべっているのか、さっぱりだ!(゜∀゜)でもようやく大笑い電話シリーズの謎が少しだけ解けました。カクチー後のすべるシーン、なんだあのカワイイ生物は。正確には格好は。ついでにコーチはwww 後半は2都市でのイベントのヤツかな。 http://www.youtube.com/watch?v=of_DNY7mygs&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=of_DNY7mygs&feature=related むう、(上)マトンのスターウオーズがきけるとは! これ、シラタキ音楽との打ち合わせ動画か。みんなおとなしく作業させてやれ、ついでにマトン演奏近くで踊らないでくれw見てるほうがハラハラするw みたいな動画ですねw あれは普段使いのバイオリンなんでしょうけど、私の周りのバイオリニストでもみんな「スポーツカー買える」とかいうの持ってますからねえ。だから私たちは楽器に絶対に触らないのです。ピアノ位だよ、触ってもいいのは。そうそう壊れないからね。アレは。 バイオリンは弓も恐ろしくて触れない。これで車買えるよ~とか言われますからね。同級生に楽器代で家が建つって本当!?と聞いたら、そういう人もいるね、自分のはGピアノ2~3台かな~?(国産スポーツカー1台~)でしたからねえ。 恐ろしい楽器.....! 自作サッカーボール? http://www.youtube.com/watch?v=8HsYvbVbQSA&feature=related 今日の自分メモは以上。
2010/05/19
コメント(0)
先ほどドトールの当該店から電話がきましたw お詫び一方の電話でしたので要約すると 注文間違えちゃったので返金しに伺います。 ということだったので 返金しなくていいのでミラノサンドAくれ(゜∀゜)アヒャ と頼んだらOKでしたw 明日届けてくれるそうデスw 調理担当が若い男の人だったのは覚えていたんです。そうしたら電話をくれた人は現場責任者で、調理担当が店長(爆笑)。おいおい、あれが店長かよ!w 店長自ら間違えたのかヨw かっこつかねーwwwww 本店にメールだして正解だったかもw 田舎の店なので直接電話では握りつぶされるとイカンとわざわざHPから問い合わせにしましたが、なにせ調理担当が店長本人じゃそれこそ握りつぶされるw 明日のお昼前にきてくれるそうですが、そういえば明日はお昼に宮ステーキに行こうと言っていた気が....w まあいいか、宮ステーキは金曜日に行けば。 本当は電話の後に来る、と言ったんですが、夕飯食べちゃってもう食べられないから、明日にして欲しいとw 結構ワガママw ようやく念願のミラノサンドAも喰える......!
2010/05/19
コメント(0)

本日、ドトールに行きました。 昨日から無性にミラノサンドAが食べたくて、バイオリン教室の後になら一回りしてもお店近いし~♪と、レッスン後にウキウキとお店に行きました。空いていて、私の前に2人お客がいましたけど、1人目はもう商品受け取り座席に移動するところ、2人目も注文&会計も終わったところ。なので待ち時間0で注文できました。 私はカクジツにミラノサンドAと注文し他にも2点買いました。調理時間少々待ち、品物を受け取って意気揚揚と帰途につきました。一応袋の中は見ましたが、3点ちゃんと入っていました。因みに店から家まで、車で片道20分です。 ミラノサンドA 家について包みを開けて半分に切って~♪ 一口。あれ?なんか味が違う?2口。ちょ、トマト出てきた!?何それ? ビックリしてパンを開けてみるとソコには私の知っているミラノサンドAとはまったく違うものが!っていうかチーズって何!そんなもん入ってなかったじゃん!アタシチーズ嫌いだし! 証拠写真 しかし何気なく4口食べちゃったし、もしかしたらしばらく行かないうちに中身が変わったのかと思いながら、チーズは犬に食べてもらって、なんだか美味しくない(´・ω・`).....と思いつつ、完食しちゃいました。 食べ終わってからそういえば...とドトールのHPを見たら ミラノサンド ホワイトチェダーとジャンボハム、が、私が食べたソレと一致。 ホワイトチェダーとジャンボハム ガ━━(´・ω・|||)━━ン レシート確認しましたがミラノサンドAになってますから、単純に向こうの作り間違いですね。そういえば私の前の人が「ミラノサンドAでお待ちのお客様~」とか言われてましたので、その人と間違えられたのかも? 食べちゃったけどさ!値段一緒だけどさ!アタシはAが食べたかったの! 悔しかったのでドトールHPから報告メール出しておきました。 食べたかったのよぅ!ミラノサンドAををををををををををを!
2010/05/19
コメント(0)
趣味の園芸日記です。 今年のMy野菜の時間はエダマメを多くしようと、頑張ったわけです。4月に100円ショップで買ってきたエダマメの種を5月始めに1袋、2箇所の畑(という名の花壇)にまきました。この暖かさで一気に発芽。わあい(・∀・)と喜んでいたら、何かがほじくりかえすのです。ようやく葉っぱが出てきたエダマメを、引き抜いてポイしておくのです。 母がそんなことをするわけないし、犬もそんな事はしません。カラスかなあと漠然と思っていました。結局掘り返されたり無くなったりで数が減ってしまったので、先日2袋買ってきて、さらにメイン花壇にもまいて、これでもか!ってほどの収穫を楽しみに、水をまいてきました。 本日も畑その2を見たら、スナックエンドウが引き抜かれ途中。まあるく穴を掘った跡もあり、鳥の仕業にも見えない。ノラネコ?でもネコが豆食べるわけもないなあ。と、思いつつ、バイオリン教室へ。 帰ってきて掘り返された部分を直して、ふと窓から見える花壇畑その1を見ると。 まさにハト2匹が豆を掘り返していました(爆笑 クチバシできようにも土をぽ~いとw こら~!と窓からおこっても、このハト君たち、ウチで卵産んでたり、いつもはエサこそあげませんが愛でて楽しんでいるハト君なので、そんなことでは逃げませんw 愛犬に頼んで追い払ってもらいましたが、1袋分のエダマメを完食された後でした。 むきゅーーーーー! もう一袋買うか、あきらめるか.....(´・ω・`)ショボン まあ20株ぐらいはあるから.....。 ねらうならスナックエンドウ狙って欲しいなあ。あんなに食べないからw でもおいしいからやっぱりイヤw
2010/05/19
コメント(0)
Mac日記?です。 ニコ動にさらにMIDIをあげるべく、奮闘中です。とりあえず次はす~だら伝説か、エスカフローネか....。少林サッカーもあるんだよな~。笑えるデータが。す~だらと少林サッカーって、受難データでほとんど発表できてないんですよね。 ウリクペンもあるし、懐かし路線で行くかな~。 と、データ選びに楽しく悩みつつ。 MIDIデータ自体はほとんどiMacフラットパネル通称首振り電気スタンド型。に入れてあるんですが、なんと録音が出来ないw 仕方がないので、元データのあるブルーベリーの方で調整して録音して、MP4とかにして、それを外部CDで焼いて、iMacフラットパネル通称(略に移して、そこからMP3にして、CDに焼いて、これを窓'sに移して、という手順になります。 ブルーベリーから直接窓’Sだと、ブルーベリーのCD焼き速度がなにせ1~4倍速なので(笑 窓が受け付けてくれないのです。首振りスタンド型なら大丈夫なので、一旦そちらに移して、そこから焼きなおして、となるわけです。面倒です。 しかもブルーベリーのCD読み込みは壊れています。次にブルーベリーがクラッシュしたらもう救い様がないかもな状態なのです。いくらバックアップあってもCD読めないからね。だからブルーベリーのバックアップはこまめにとって首振りスタンド型に移しているんですが、録音の問題が....(´・ω・`)今のうちにMIDIはMP3にしてCDに焼いておきますかね。 で、ブルーベリーのCDですが、壊れているんです。しかし「す~だら伝説」の完成データがなぜか首振りスタンド型。にしかありません。ヤフーブリーフケースで送ってみるかと思ったんですが、DLできないしw HPからDLできるようにするしかないかなあと思いつつ、うっかり首振り~でCDに焼いて、ブルーベリーに入れてみました。 Σ(゚ω゚)あ、CD読み込めないんじゃん! と、思ったのですが、実際読み込めなかったのですが、なんとなくもう一度試してみたら (・∀・)読み込めちゃった! たぶん5年ぶりくらいに。 不思議なことがあるものですねえ。その間も何度も試しているんですが、一切読み込めなかったんですけどねえ。嬉しい驚きでした。 が、ソコまでで相当時間がかかってしまい、ス~ダラの手直しは始めましたが、今日のUpはできないと判断。まあ急がず地道にやっていきますわ。 ウpしたらまたご報告します。
2010/05/18
コメント(2)
過去に作ったMIDIデータをニコ動にうpしてみた http://www.nicovideo.jp/watch/nm10756529 【作ってみた】嗚呼!逆転王【MIDI】 気が向いたら聞いてやってください。ギターのアレはちょっと意図があってのコトです。設定の仕方を忘れたとかそういう凄いことではありません、ええ、決して(゜∀゜) 1度アップしたのですが、題名を曲名だけにしちゃったので、即削除、再うpしたら、なぜかうpさ業に45分。検索してみたらそういうこともある、ということだったのでおとなしく待ってました。 一応こんなところに説明を書いておきますと 当時ヤッターマンシリーズのMIDI制作制覇中で、その1曲です。ただしあまりにカッコいい子の曲、作りながら歌に聞き入ってしまって、作業が進みませんでした。メロディーラインがフルート系なのは、そのシリーズすべてでこの音色にしていたから。キーボード系の音は苦手だというのもあります。 制作たぶん1週間程度。いつもより時間かかってますが、聞き入ってしまっていたからデスw それなりに気に入っているデータなんですが、パンチはないです。ついでに音が小さいです。 ま、そんな作品です。
2010/05/17
コメント(0)
皆様のご来訪に感謝いたします。自分が89999を踏みましたので、日記カキカキしている間には9万になるでしょう。このような愚痴日記へのたくさんの皆さんの通りすがり、感謝いたします。 記念にhttp://www.youtube.com/watch?v=SKZU2ugmnPU&feature=related Dima Bilan Slideshow (believe w/ violin) かっこいいディマシリーズ 最近出だしのバイオリンの音が十分に「ビリ~ブ♪」に聞こえます。実際に歌よりバイオリンの存在感に苦笑しますw バイオリンでロシア語バージョンも聞きたいなと。探し中。バイオリンINなだけでこの存在感か。これであの豪華な踊り子さん入ったら確かに主役がかすm(ry さて今日のバイトでの牧師はセクハラ牧師(笑。 以前に事務所に苦情を入れてから私にはさわらなくなってきたんですが、車運転中の貞子さんには足ナデナデ攻撃があると、貞子さんが嘆いていましたっけ。事務所に言っちゃえ~とは言っておきましたが、久しぶりにセクハラギリギリの行為にあいました。まあ手を握られたりなでられただけですからまあいいですけど。 銀さんの手はかわいねえ~きれいだねえ~と言いつつにぎにぎナデナデ....。キサマ処のエロオヤジかとw 適当に手を引き抜きましたけど。前は手にキスされたからさすがに苦情を言ったんだけどネwあとでトイレで手を洗いました(゜∀゜)。 っていうか普通に私他人に触られるのキライなんで。私が触れるのはもふもふ動物だけ。シーズーとか手触り嫌いだし。柴は平気だけどラブラドールはだめ。 この牧師はスペイン系ですからねえ、やっぱりラテンなノリなんですかねえ。イヤですねえ。http://www.youtube.com/watch?v=pngZgxfo6QQ&feature=related ディマ写真つきhttp://www.youtube.com/watch?v=wvhbvFMIyAs&feature=related 歌詞メイン お、ビリーブの歌詞付きキター(゜∀゜)!! なんちゃって~♪はnot Todayか!(爆笑 Missionがミッシン? ミーシン♪とか歌って笑ってたのにw う~ん、ココは聞き取れていた!という部分は全部あってますがw 歌詞みるとふむふむ、そう歌っていたのかと納得する反面、絶対聞こえねえ!な部分もあって面白いですね。なるほど、この歌詞なら結婚式で弾いてもよさそ(ry これであとロシア語歌詞付きがあったらカンペキだな....。 あった。 http://www.youtube.com/watch?v=ihi6b4xV1V0&feature=related Dima Bilan "Believe- Все в твоих руках" (Russian Version with lyrics) ロシア語まったく読めないから完全な空耳ですが、ほんの少しは発音を覚えられるでしょう。 前に亡くなった田中先生がロシア公演に行ったときの写真を先生と見ているとき、写真中のロシア語見せられて読めるでしょ?とか言われてДとか入っているの見せられて、リアルに(´・ω・`)な顔をしましたよと。娘さんがロシア語話せるから同じように思われたらしいですけど。 む、英語変換字幕バージョン http://www.youtube.com/watch?v=oP8Et2OPfEw 読みにくいけどロシア語そのものよりはマシですな。 ロシア語バージョンと英語バージョンで調が違うので、歌が入った途端に音が低くなるのがイヤですが、まあ発音練習と思えば。 む、日常日記のはずがいつの間にやらビリーブ日記になっているゾ。この辺で止めます。
2010/05/16
コメント(0)
日常ぐち日記です 本日のバイト。バイオリンさんは波長のあう、しかも上手い方。ウホウホです。牧師も声のイイ、日本語通じにくいけどもう気心知れた牧師さん。歌の方だけ.......(´・ω・`)な人。 この(´・ω・`)は、式場Bでは出入り禁止になっているからです。声が小さすぎて....というアレですが、歌自体ビモーです。大学の音楽学部出てます(゜∀゜)っていうなら「ヘ長調ってなんですか?」とかいうな。移動度だから問題ないとかいうわりに音程がわからないって何だそれ。な人です。まああのサカイノリコが入った大学ですから、そんな程度なんでしょう。しかしその講義内容で大学なのかそれ....。 そりゃいいとして、式も終わり、隣接の控え室に戻ったら電気が付けっぱなしでした。いまから考えれば牧師が先に着替えたので、牧師が挙式後につけただけかもしれません。でもその時は単純に消し忘れた、と思ったんです。だから「ああ、消し忘れちゃったかな」とつぶやいたんです。そうしたら、横にいた彼女が 「あ~あ~♪やっちゃった~♪」 一瞬ムカツイた私は、きっと人間が出来ていないんですよね、そうですよね。 彼女はまだ20代そこそこですから(でも大学出身なら22~3のはず)、軽い気持ちで言ったんでしょうけど、オマエ小学生かと。せ~んせに~いっちゃお~♪のノリかと。なんだその返しはと思考停止しました。でも一応ワタクシは大人なので、そこはキレイにスルーしましたけど。 「式場Bも仕事入らないし~。ここも久しぶりだし~。(´・ω・`)ブー」というので、いくらなんでもあんたBは出入り禁止、ということも出来ず「歌さんは人数多いので回ってきにくいのかもしれませんね」と穏便に返したら「他の仕事もしているから、いつが多いとか教えてもらえると助かるんですけど。」「どうでしょうねえ....。」 → わぁいバイオリンさ~ん♪あのね~♪ とあとは彼女をスルー。 全員他の仕事してますから!ソレが普通だから!アタシだっていつが多いとか知らんわ!今月の仕事だって一ケタ台の回数だ!仕事欲しいなら何よりその歌技術を何とかしてこい! 以上、愚痴でした。
2010/05/15
コメント(2)
まあマートンの公式サイトなんですけどねw http://www.edvinmarton.com/ 普通に英語でも意味がわかりますが、面白がってヤフーのサイトごと翻訳にかけてみました。 イヤ笑えるwwwww ハリウッドのCDとか、売り切れなのは英語見て分かりますけど「外出してます」ってwwwwwCDが外出中なのか!そのうち帰ってくるんだな!w 試聴の英語も「聞いてください」とかかわいすぎるwww いやそうなんでしょうけど、日本語だと普通「試聴」だしね。いいなあ聞いてくださいw ロシア語→日本語翻訳とか最近よくやるですんが、あまりに支離滅裂なため、普通に翻訳されるのがまず新鮮だしw クラシックオンラインのHPも翻訳かけてみました。 「* MP3 is for downloading to your computer.*MP3は、あなたのコンピュータにダウンロードすることのためです。」 することのため.....w 「III. Lento assai III。おそいアサーイ」 アサーイってwwwww 十分に遅く、ですねw 音楽用語+イタリア語だからなw 「 II. Un poco piu lento II。ものが、おそくpiuでややす」 ややす、ってなにw ウンポコで少し、ピウでより多く。よく使われるパターンです。非常にゆっくり、あたり? 「I. Moderato 私。モデラート」 私。じゃなくて1、でしょw 楽語は苦手でね。レントアッサイとかでああ、遅いのね、とかウンポコ~でこれまたゆっくりなのね、とかそんな程度でしか覚えてないので、テストでは苦労しました...。それはともかくw 音楽の速度表記などはまあ面白変換しても仕方ないでしょうね。 笑ったよ~という単なる報告ブログでしたw
2010/05/14
コメント(0)
フィギュアスケート系日記です。 2006年、トリノオリンプッコでのエキシビジョン、まとけけINのトスカhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm82878 これリアルタイムで見てた記憶があるんですが、ツッコミまくりだったのも覚えてます。ちょっとまて、ストラディバディウスもって氷の上歩くなー!とかw 滑り止めついているのか、楽器は本物なのかと母とずっとしゃべっていて、プルの演技を見ていなかったことも.....w ついでにマトンがそんなに上手くないじゃんとも思ってました。なんでそんな記憶が....と最近不思議に思っていたら、この演奏のせいですね。 速弾きの所、マトン弾けてません。当時も見ててバイオリニスト頑張れ!ww ともツッコんだ覚えもあります。とても珍しいですね。まだ氷上での演奏になれていない頃なのでしょうか。ちょっとした音程の狂いでも演奏を止めているように思えます。今なんてステップ踏むわ、音がおかしくても弾き続けるは、間違ってもごまかしてるわ、ゼンゼン違いますねw しかも一箇所この演奏で自分で拍間違えてるとことかある品。オモシロイ....。 ついでにフィギュア情報があまりなかったので、プルとマトンの関係も良く分からず、なんで生演奏なのかも不思議でした。一般人はそんなもんよね。今でこそネットで何でも検索できるけど、当時はニフティー位だったし、ネット契約が1分いくらだから検索とかできなかったし。 今日はヤグディンの演技も見てすごいなとおもいました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684380 ちっちゃなレディ達にモテモテのヤグディンhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10683702 ヤグディン2001世界選手権SP「革命のエチュード」キスクラつき ヤグの男らしさがどちらかというとダメでw 男らしさならキャンデロロだろ!みたいなw 昔からどちらかといえばプル派だったわけですが、ヤグプルのすさまじさだけは覚えてます。でもピエロの演技は覚えてない。衣装は覚えているんだけど....。革命に至ってはまったく覚えてない。いい演技なのになあ。グラディエイターは覚えているんだけど...。この2つはまったく覚えてない。 ただプルのこの衣装も覚えてないし、演技も覚えてないからhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3309255 プルシェンコ 2001年ワールドSP「ボレロ」 もしかすると2001年のフィギュア男子は見なかったのかもしれない。http://www.nicovideo.jp/watch/sm662658 プルシェンコ2001WorldEXアンコール付き これは覚えているから、この時期女子のみ見ていたのかも。ヤグのエキシビがあがってないから確認できないけど。 う~ん、でもプルの海老衣装とかワンスとかもほとんど記憶にないから2001は見てないのかもな~。女子選手もコレ!っていう日本人いなかったし。2004~5年の真央ちゃんからは全部みているけど、その前のぽっかり空いた時期なのかも。2002年~はまた見ているから、完全にぽっかり時期かな。 う~ん10年前の記憶がないぜw
2010/05/14
コメント(0)
音楽日記です。 最近のシメはこれ http://www.nicovideo.jp/watch/sm10325979 【合唱】はやぶさ【PV】 熱いぜ.........っ! ボカロ曲を歌ってみたという人の動画を合わせて合唱にしたバージョン。本家とこれがイイです。この合唱にしているのを一人一人聞くと、ナレーション入れている人以外は(´・ω・`)...?な場合もあるんですが、あわせると物凄いイイ!! 歌い手の熱さが伝わってきます。 さて今日は2回目の新バイト研修でした。早めに家を出たおかげで予定した電車の1本前に乗れて、そうしたら目的駅でバスがいました。でも停車バス停名前が分からずウロウロしてたら出発されてしまいましたw すぐ後にもう1本来て、ようやく思い出したバス停名を告げてみたら、「それさっきのバスだよ~」と。ガ━━(´・ω・|||)━━ン 運転手さんヒマだったのかいろいろ教えてくれて、次回にはそれが使えそうです。 結局タクシーで行きました。1080円取られた。3回中イチバン高いのはなぜだ! 待ち合わせ場所にもう一人、研修中の方が来て今日は一緒なんですよ~って。キイテネエヨ。また本社からも3人来て、それもキイテネエヨ。いいけどさ。おかげで弾かされっぱなしッテ事もなかったし、次もう一度見学に入ったら早ければ6月にでびうなんだそうです。 帰り、13:11に式場を後にしました。この時間は前回と一緒で、13:17にバスがあるのです!バス停まで歩いて10分。必死に走りました!途中歩道橋からバスの姿がないのを確認しつつ17分にバス停着。 あれ?13:13発....。しかし前回もバスが遅れてたのを思い出し、来るであろう方向を見ると確かにバスの姿。しかしながら、このバス、目的駅に止まらなかったのでした。゚(゚´Д`゚)゚。 走りつかれてヨレヨレになりつつ、駅まで歩きました。ケータイにいれていたまとけけと上記ハヤブサ、ビリーブ、全部俺ヤマト。 これらのおかげでスタスタと、道に慣れたのもあって苦労もなく駅に26分でつきました。走った分少々短くなっただけw さすがに次回は車で行くかな。 ああ、最後の「駆け上がれハヤブサ」で泣く.....!!!! 熱いいい曲だア! http://www.nicovideo.jp/watch/sm10594930 ↑こちらの動画で「さだまさし」とつぶやいたのは私ですw レスがついてて笑いましたw でもさだまさしだよねえ~W 一応まとけけメイン動画で入れなかったのは私の良心。この演技の最後にフルールちゃんがまとけけに寄りかかるところ、いいですね。中の良い親戚のお兄ちゃんとわたし、ってカンジで(・∀・)顔がちょっと怖いんだけどネw女子フィギュアからジャンプを取ったら、こういう演技が増えるんでしょうね。人との違いを出すには軟体しかなさそうだし、なんか違う競技になってそうだけど。 ハヤブサで耳が疲れた後にはまとけけの曲が最適です。目覚ましもまとけけ。着メロもまとけけ。 まとけけズクシですよ。 まとけけ公式でハリウッドCD復活したら買うんだ! とか言ってたらアマゾンでも売り切れごめんになったりな(´・ω・`)
2010/05/13
コメント(0)
![]()
家庭用のコピー機の話。 必要があってウチには家庭用コピー機があります。コピーしかできませんw しかし楽譜のコピーをすることが多いので、家にコピー機があるのは本当に助かります。 しかしこの愛用コピー機が先日からコピーするたびに汚れが写るようになりました。もちろん元本を載せる部分などの汚れではなく、どうみても何か異常なカンジでした。それでも手動で濃度を薄くすれば大丈夫だったのですが、一昨日楽譜をコピーしていたら読めるけどほとんど黒い筋が...!見たいな。もうこれはだめだねえ。と。 内部の掃除とかしてみてもだめで、内部を良く見てみたらドラムカートリッジに異常な汚れを発見。しかしふき取ってみても1枚印刷すると戻ってしまう。これは多分ドラムカートリッジが寿命なんだろう(購入以来変えた記憶がない)と、富士ゼロックス製なのでメーカーに電話してみました。 「その機種は製造から10年を超えているので、サポート対象外なんです~。ドラムカートリッジも去年の11月で販売終了しました~。当該機種を直せる技術者ももういないので、説明書に書いてある程度の説明しかできません~。」 確かに1997年製なんですけどね。まだ13年なんですけどね(´・ω・`)。カートリッジさえあれば直るんだけどね? 「大切に使っていただいたんですねえ~。本当にありがとうございます、そして申し訳ございません~。しかしもう古い機種ですから、これを機に買い換えられては....」 苦笑 電話口のおねいさんがそれなりにイイカンジだったので、サポート終了を主張されただけなんだけど穏やかな気分で電話を切りました。その後な~んか家の物置にドラムだかトナーだかのカートリッジがあったはずなので探してみたら、見事にドラムカートリッジ発見! しかし開封してある。なんでかな?と兄にメール。こういうときの兄の記憶はすごいので、自分で悩むより聞くに限ります。 そうしたら、「たしか買ってすぐに不具合があってメーカーから担当者が来て交換したけど、持ち帰るのを忘れた部品のはず」という答えが。 すげえ、13年前のことを良く覚えてる! どうせもう真っ黒印刷で使えないので、ダメモトでこれと交換してみました。 (゜∀゜)印刷できたニャ~! ただ3箇所に少し横線 ー こんなのが入るんです。まあさっきまでは全面灰色っぽい画面になってましたから、まあいいでしょう。 そこで思い出しました。買ったばかりなのにこの線が入ったので不具合報告をして変えてもらったんだった! そして部品を担当者が持っていくのを忘れたんだ! どちらにしてもカートリッジの交換品がないと、今後困ることになります。ドラムカートリッジの購入はかろうじてできるようですが、トナーがもう無いようです。こまットナー (´・ω・`) 13年前でも部品在庫欲しいよね~。まあメーカーにしたら新商品売れないと困るし、部品在庫の山でも仕方がないし~なんでしょうけど。それならそれで「在庫終わっちゃうよー。買うならいまだよー」とユーザーに連絡が欲しいところです。
2010/05/13
コメント(0)
日常の呟きです。 今かに座って何処にあるんだろう、と調べようとしたら、正座占いがヒット。ちょっと面白かったので自分の星座であるさそり座を見てみたら、居住運で大笑い http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Scorpio.htm 以下↑サイトより抜粋 『蠍は、白昼に踊る派手な姿ではなく、陰に秘められた強烈な力の象徴。家の基調も、あざやかさよりも個性的で、強い一単位を重んじた家を選ばなければなりません。 たとえば、大通りから離れ、常緑樹に囲まれた、目立たない家。窓が小さく、直射日光を避けた家。便利さよりは、古風で豪勢な間取りと内装の家。火よりも、湯と水に便利な、台所と浴室の広い家、などです。 これに反し、蠍座生まれの人に不幸をもたらすような家の例は、次の通りです。 都塵深き雑踏にあるアパートやマンション、プレハブ式のたぐいの潤いのない家、街道に接して建てられ、車や機械の音のひびく家、窓越しに隣の声が聞こえるような家、土と緑の樹木に縁のない家などです。』 あまりに私の好みにぴったりでビックリしました。特に不幸をもたらす方。土と樹木のない家。私そういう家ダメなんですよ。マンションとかもね。一時的にでもやっぱりイヤ。 古風で豪勢な間取りも思い当たるな。2LDKとかダメ。やっぱり最低4LDKだよね。とか言い出しますから。台所と風呂は実はどうでもいいけどw 広い間取りの、部屋数が多いのがいいです。 私の場合はいて座の性格も強く持っているということになりますが、『射手座生まれの人に適した家は、たとえば、都市の郊外で、できうるならば眺望の素晴らしい土地にある、二階建て住宅や、家のまわりに散歩できる程度の、庭がある家ならば、まことに理想的です。』 まさにこういう家に住んでいますから、私にとってこの家はサイコーの家ということになりますね。家族全員が東京のマンションに住みたい!という中、私一人ココがイイと言うのもそのせいでしょうかw んで、かに座ってどこかなw はやぶさが今かに座の方角にいるので、夜、そちらの方向を見てみたいのです。頭上の南の方?とか3月のはヒットしたけど、5月だからな....。地道に星を探すか。
2010/05/13
コメント(0)
バイオリニン日記です http://www.youtube.com/watch?v=tenI_FyFeZ0&feature=related Jascha Heifetz plays Melodie by Gluck ↑ウツクシかったから自分用メモ ペタペタ 後日検索用。 今日のバイオリンレッスンでは3rdポジションの練習曲。レミ#ファソラ~と ラレファラ~珍しく先生が細かく教えてくれましたw どうしてもソラの音程が泳いじゃってたのですが、押さえ方の問題で、場所は大丈夫と。あとは気合で押さえろとw レとラ~の方は薬指と小指を一緒に押さえていたんですが、指の長さの問題でド#レ~ とかソラ~っぽく聞こえるから、指の立て方を気をつけろと。 カイザーは2巻18。スタッカートにするためと音程安定のためにゆっくり練習を。とのことでしたと自分用メモ。 http://www.youtube.com/watch?v=oxlmEH-JXMY&feature=related Biographical montage about Edvin Marton マトン紹介動画ですが、過去の日記でも紹介しましたが、この演奏ウツクシイ。なんだあの高音。なんなんだww 最近バイオリンを練習する時はマトンの動きを思い出してみたりします。もちろんまったくそんな風には弾けませんが、指の動かし方とか私は「ピアノ的」といわれているので、み~て~る~だ~け~な観察ですが、あんなふうに動いたらいいなと思いつつ。弓の先までちゃんと使っているので、そういう動きもみたりして。私の弓じゃ無理なんだけどネw 弓といえば先日バイオリンさんに弓のことで相談に乗ってもらって、今回は新しく買うのを止めたわけですが、そのお礼を伝えたら「弓よりバイオリンを買ったほうが.....w」とか言われましたw3万のバイオリンに15万の弓wってことでw でもバイオリンは元は10万だし、ちょっと気に入っているからまずは弓なんです~♪と。 物に愛着もっちゃう私なのですが、このバイオリンはその象徴のようなもので、愛着もっちゃいましたw いつかは新しいのを買わないといけないのですが、ギリギリまでいまのぴよよバイオリンで頑張るのです。 探査機ハヤブサくんに愛着持っている技術者さんたち、ツイッターしてたので登録w 明日は新バイトの研修その2。前回練習不足だった曲もあったのと、曲目も大幅変更したので、これから楽譜まとめて最終練習。 車で現地まで行けばマトン曲CD延々聞けるけど、ガソリン代高騰してるからやっぱり電車。駅から片道30分のお散歩コースつき! むきゃー!
2010/05/12
コメント(0)
ケータイ日記です 本日ようやくWホワイトを解約。電話発信は1週間に1回、1分程度しかしませんから、Wホワイトの意味がありません。21時以降の家族との電話はスカイプ使う品。 ついでに恐れていたパケ代も確認。パケ放題適用前の値段で3千円↓でした。よかった~w しかし反対に言えば10秒程度の着メロを4~5曲メール経由しただけでソレですからねえ。1曲丸ごとDLとかしたらオソロシすぎる(((( ;゜Д゜))) パケ放題入ってなかったとしてもまあ許容範囲? Wホワイトは解約しましたが、パケ放題はもう1ヶ月加入予定。まだ着メロふやしたいからね。 しかし前の2Gでは一人一人着信鳴動時間を設定できたのに840Pでは一括しか出来ない(´・ω・`)。 ニジンスキーとか入れたのは是非とも長く鳴らしたいw しかし他のは2~3秒で十分!なんて設定が出来ないんですよ。ニジンスキ2~3秒じゃ ら~れ~みふぁ で終わりじゃんw かといってニジンスキ満足するまでとかいうと他が電話なのかメールなのか迷うし。次にケータイ持ち帰るときはソコまで事前に調べないとダメですね。 結局着メロの時間が5~6秒を目安に制作になってますよ。つまんな~い! っていうか着メロ作れないとかデータ入れられないだけで2Gのが使い勝手良かった品。赤外線通信使えばたぶんデータのやり取りもできたしな。つくづくもったいないことを....。 2Gは目覚し時計として活躍してますよと。
2010/05/11
コメント(0)
オッサンホイホイですねb(違 ホネホネロック!! http://www.nicovideo.jp/watch/sm9115312 うわあ、動画で見られるとは!!!! こんな歌だったんですねw ホネホネロック~♪の所しか覚えてませんでしたw あと画像のガイコツ踊っているところとね。 しかも子門真人さん歌だったとは。 昨日RSでGメンにふと「グーとスーって知ってます?」と聞いたのです。そのGメンは「NHKの?」と即答。私はまったく知らなかったのです。ただ、マトン&プルシェンコ動画にこの「ふたりはなかよし」という曲を使ったMADがありまして、そこに「グーとスー」と。アニメかな?と漠然と思っていたので、NHKといわれても??? NHKとな?と検索したらありました。みんなのうた「ふたりはなかよし」http://www.nicovideo.jp/watch/sm3097950 その後Gマスタがまだ稼動中だったので(落ちたとばかり思い込んでいた)、知っていますかと聞いたら即答で「知ってる!」 20代ホイホイのはずなんですが(゜∀゜)アヒャ さすがおじいさ(ry<昨日のGメンネタ 私は聞いたことも見たこともなくて、でも元動画みて納得。こういうイラストキライなので、よっぽどのことがなければ見ません。そりゃあ知らないわけだ~と思いつつ。 マスタと即答Gメンと私は同年代らしいので(笑 この3人でなつかしのネタを話はじめると周りがついて来れませんw あとは曲名も分からない「88歳だって!♪」というみんなのうたが....。 最後に恒例の?まとけけ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10673571 ドッキリにひっかかったマートン う~ん、対処が大人だなあw プルといるとイタズラ全開のただのヘンタ(ryオヤジですが、こう見ると物静かってカンジです。最後トイレに閉じこもって通報? 最初のトラブルもちょっと引いて見守っているし。でも友達が危なくなったらちゃんと反撃して。<友達に危害を加えられてもおとなしくしていたらそれはおかしいですから。 とても正しい対処だと思いますね。TV的にはまったく面白くないでしょうけどw人間として正しいと思います。まあ職業上絶対に怪我を出来ないというのもあるんでしょうけどね。 でも何言ってるかさっぱり分からないので(゜∀゜)アヒャ、本当は物凄い罵詈雑言だったりねw プルと上手く一緒にいられる性格を垣間見た気分になりましたw
2010/05/10
コメント(0)
音楽ネタと耳の話です。 先日私の聞き耳は左だと書いたのですが。実際左なのは確かなのです。が、聞き耳なのか、もしかして実は右は聴力が弱いのか、分からなくなってきました。 車でケータイの音楽を聴いているとこれまた↓の日記に書いていますが、このときケータイは助手席です。自分から見て左ですねえ。試しに膝の上に置いてみるとヒジョーに不快でした。もちろん、音が。 そう意識してみると、目覚まし時計も左側です。Macのまん丸スピーカーはいつも右が聞こえない気がして、しょっちゅう右側の位置をいじってます。もちろんちゃんと音は出ているのです。寝る前にケータイで音楽を聞いているときも、少し左に寄るように置いて聞いています。耳に差し込むタイプのヘッドフォンだと右をしょっちゅういじってます。 もしかして聞こえが悪いのかな。 ヘッドフォンは小学校の頃から右をいじるクセがありますから、ずっと聞こえにくいのかもしれませんねえ。左耳なら中耳炎やったから聞こえにくくても分かるんですが、右.....。 いや自分もどちらかが聞きにくいのかもよ、という方がいらしたら挙手ノおねがいしますw マジメに心配になってきたw 日常生活にはまったく問題ないんだけどね。聞こえないとも思ってないし。意識するとなんでも不安になるネwhttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4989615 【多重録音】宇宙戦艦ヤマトを再び歌ってみた【全部俺】 お気に入り(・∀・) 多重録音で感激したのはワンダー由美子のヒポタマランド以来だわw
2010/05/09
コメント(0)
5月に入って野菜の種が一気に芽吹きました。 同時に大量のアブラムシが発生。農薬を使えばいいんですが、これがわけぎだったりハーブだったりすると農薬は使いたくありません。しかし、地道に手作業で取るには相手が多すぎます。そんな時には私の必殺技が炸裂。 台所洗剤で泡攻め。 ありんこも一発で☆になります。 濃い目に作ってアワアワにして、霧吹きで吹きかけます。10分ほど放置して、洗い流します。2回も繰り返せば見事に全滅します。庭木ならそのまま放置。その後もアブラムシがつきにくくなります。ただし植物にもダメージがあるので、洗い流しは必須になりますが。 先月100円ショップの売れ残りで白い花を貰ってきました。綺麗だったのですが、全面にアブラムシがびっしりたかってしまい、まあ花だからと農薬を使いました。規定の倍の濃さだったのですがそれでもほとんど効き目がなく、台所洗剤攻撃で殲滅しました。 反対に言えば、人間も台所洗剤をきちんと洗い流さないと体に悪いということにもなります。きちんと洗い流しましょうね。 さてとうもろこしだったりスナックエンドウだったりが芽吹いてきてウホホな毎日ですが、秋にまいたのがスナックエンドウなのかきぬさやなのか区別できなくて(笑 出来ているのを収穫していいのかまだなのかが分かりませんww 困った限りデスw ついでに芽吹いてきたエダマメを誰かが引き抜きます。もちろん鳥なんでしょうけど、引き抜くだけなのがニクイですw 今年はマメを多くしているので、収穫も楽しみです。
2010/05/09
コメント(0)
アイキャッチ詐欺シリーズ、昨日だいぶ見てみましたが、まとけけ登場前よりまとけけINの方が面白い気がします。なんにしろまったく言葉がわからないのにみていて笑えます。その笑いがまとけけINの方が多い気がします。 そのまとけけ受難動画 http://www.youtube.com/watch?v=DZpCXle8Lsk&feature=related 女性には分かりませんw だれかこのシリーズに翻訳を.....!
2010/05/09
コメント(0)
車日記です。 走行距離が2万3千キロになりました。う~ん、早い....。 さて、私の車には買ったときから付いているCDプレーヤーがあります。近くのオートバックス閉店セールwの時に買い換えるかという話もでたのですが、当時運転をほとんどしていなかったのもあり、前のオーナーがつけたそのままになっています。 さらに普段私はラジオを聞いていることが多く、CDはほとんど聞きませんでした。その理由が。 音飛びが酷くて聞いてられねえ! 最悪デスw 舗装のちょっとでも悪い部分など、ほとんど聞けない。というかプレーヤーが暴走して動かなくなるなんて日常茶飯事。大塚愛のサクランボが大好きで、兄にCDを持っていないか聞いたらほらよとくれたMP3。大喜びで車でかけたら。 わ~たしさ くら ん 暴走 ですから。 CDを聞くときにはできるだけ舗装のいい道で、衝撃が来ないように気をつけて運転......。やってられません。ですから、CDは放棄してラジオばかりでした。相棒のCDはまともにかかったのですが、やはりMACで作ってみると(´・ω・`)ショボンな出来だったので、結局ラジオ。最近はそれすらうるさくなってきたので無音w っていうかケータイに入れたまとけけ流してたりしました品w しかし先日まとけけの曲をCDに入れたので、オーディオ設定なら大丈夫かもと今日試してみました。 まともに聞けました(・∀・) 音飛びは1回のみ!イエ~イ カプチーノは車高も低いし、いくら乗り心地重視タイヤでも路面状況は普通車よりきますから、少々のとびは覚悟をしていたのですが、予想以上の流れでした。う~ん、オーディオ設定が効いたのか、はたまたここ何年かで舗装が良くなったのかなんなのか。 来週研修があるから、その時は車で行ってみようかな。そうすればまとけけ聞き放題だな。でも運転に疲れて使い物にならなさそうだなw やっぱり電車でケータイでまとけけ聞き放題かなw
2010/05/08
コメント(0)
まとけけ動画シリーズです。 http://www.youtube.com/watch?v=X2MoGdPykf4&feature=related マトン&Vienna Strauss Orchestra - Radetzky March 弾け。弓で指揮すんなw 何よりオケの楽譜代のおしゃれなこと! いいなあ欲しいなあ。このラデッキー聞くとついポストペットの打ちモモを思い出します。http://www.youtube.com/watch?v=DDxb4A1dJ2E&NR=1 すでにバイオリン何処へいったwhttp://www.youtube.com/watch?v=T0O7aFDJlGk&NR=1 まとん& Vienna Strauss Orchestra - Tritsch-Tratsch Polka あ、このポルカなら着メロに使いたいかも! でもメル経由したら音質がil||li _| ̄|○ il||l とりあえず腰自重w http://www.youtube.com/watch?v=JrWoFbz7kzY&feature=related 青きドナウPvバージョン なぜかマトン演奏あさっていたらプルも出てきた<いやある意味当然なんですが、意識してプル動画ははずしているので....。み始めたら切りがないからさw なんですが何でしょうこれは。http://www.youtube.com/watch?v=6TRyuB1essQ&feature=related ぶらり旅!? さっき英語字幕入っていたの見た気が...。ようつべお気に入り登録できないので見逃すと大変なことにw っていうかなにこれ?そして付き合わされるまとけけ。水ぐらい飲ませてやれwhttp://www.youtube.com/watch?v=Vd7nUfIe8ss&feature=related 何事かと思っていたら、打ち合わせ場面が。http://www.youtube.com/watch?v=Jh5mHrwYaGE&feature=related なんなんだろうw これの後半に一番上の英語字幕が入ってます。っていうかまとん、何の意味が....。 うわあ、例のアイキャッチ詐欺の番組まで行き当たったww http://www.youtube.com/watch?v=vPC8eJ1m2Yg&feature=related マトンも変形シャツ着てるのかな。っていうかまとん、相変わらずヘンタ(ry 演奏動画がなくなってきたのでこの辺でおしまい。
2010/05/07
コメント(0)
ケータイ、着メロ日記です。 無事、着メロ専用に作った3gpマトけけデータを、メール経由で着メロに出来ました。ただ、何度試してもこのメール経由にするととたんに音質が落ちるのが(´・ω・`)ガッカリ まあいいけどさ、着メロだからさ。自分で作っておきながらニジンスキーのテーマはウツクシイです。あとシェヘラザード部分だけを抜き出してこれからメール着信用にするんだ♪ というかバイト事務所用なのだ。ニジンスキは電話着信、メールがシェヘラと。 同じ系統でまとめないと自分で覚えられないw でもニジンスキかかったら出ないで聞いてそうw まあそれはさておき、3gpメール経由だと音色が落ちるならと、mmf→USBも試すことにしました。WMAが元データなので、長さとか音色とかいじって短くして~。んでmmf変換でいいはずなんですが。 ソフトバンクユーティリティが認識してくれません。ええ、読み込んでくれないのです。ここが読み込んでくれないことには、どうしようもありません。 一応ぐぐってはみたのですがなんだみんなソコは問題ないような記述しかなくて。あってもmmfの作り方に問題があるのでは?としか出ません。もともと2000では動かないソフトバンクユーティリティーを無理やり読み込ませているところに問題があるんですかねえ。それとも私の作り方が違うだけかなあ。 パケ代怖くて(いくら放題入っていても)3gpの大きなデータはメール経由イヤだし、なにより音色落ちすぎだし。mmfなら音色落ちないのかな?これから試すか。 何よりも本体に入っている着メロの数の少なさよ!!7曲しかないんですよ!効果音13。 曲も口笛吹と犬、ソナチネ第1番第4楽章、ワルキューレの騎行、おもちゃの兵隊の行進、ウイリアムテル序曲、騎士達の踊り、トリッチトラッチポルカで全部です。ソナチネは生徒用、口笛吹が家族、おもちゃが仕事関係。 その他の曲は音がこれまた悪くて他は使う気になりません。それに仕事先といっても、式場1と2では変えたいし、事務所1と2でも変えなくちゃだし、家族も自宅と兄と変えるし~!足りません。 そこで自作となるわけですね。ええ、だれがDL販売を買いますかと。だってマトンないんだもん。<こだわり まとけけといえば昨日見つけたバイオリン付きビリーブは、バイオリンばかり聞いてしまって歌が聴けないことが判明しましたw もともと歌を聴かない私は本当に集中しないとバイオリンばかり追ってしまいますw だからディマ公式とかではバイオリン付きがないのかw 踊り子はともかくwバイオリンはあんまり優勝に関係なかったのではと思っていたのですが、こりゃああるわw というかだからバイオリン音量が小さいんだな。主役取っちゃうからなw 地道に研究中ですが、パソ→USB→ケータイでの着メロの作り方のアドヴァイス、お待ちしています。ケータイはソフトバンク 840Pです。
2010/05/07
コメント(0)
![]()
泣く動画。゚(゚´Д`゚)゚。ハヤブサ動画はいつ見ても泣いてしまいます。http://www.nicovideo.jp/watch/sm10263883 【探査機「はやぶさ」】僕は帰るきっと帰る【MAD】http://www.nicovideo.jp/watch/sm7054618 【MAD】夢光年【はやぶさ】http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力 技術者さん、尊敬します。http://www.nicovideo.jp/watch/sm7752206 遥かなるはやぶさの呼び声 はやぶさの声http://www.nicovideo.jp/watch/sm10418229 「はやぶさ」、そうまでして君は。 ↑公式発言。ゥゎ━。゚(゚´Д`*゚)゚。━ン!!! 日本の技術者大スキ~~! 最後は爆笑でwhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10588034 【つくってみた】小惑星探査機「はやぶさ」【2010.6.13帰還予定】
2010/05/07
コメント(0)
明日までGWです♪ でも2日に1日は挙式バイト。完全な休みではないのが残念ですが、その分オゼゼが手に入るのでまあ。愛犬のオヤツ代は稼げたお♪ いつものようつべメモ http://www.youtube.com/watch?v=LyoC0HkXXdk&feature=related 踊り子さんがヒマな記者会見。しかも踊り子さんが珍しくおとなしい(笑 http://www.youtube.com/watch?v=SEJbXDDfcs0 プルシェン子ちゃん初演ですね。ニコにあるのとはカメラの位置が違います。ついでに解説がない静かなバージョン。でも解説が大笑いしている方が好きかも。 http://www.youtube.com/watch?v=wvZiFKn_C68&NR=1 静かなビリーブだ(・∀・)と思ったら優勝後のアレか。Pv以外バイオリンが聞こえにくいんだよな~。というか踊り子さんロシア人より喜ぶハンガリー人。まあ踊り子さんビミョーな立場だしね。目立ちすぎちゃいけないし~踊り子メインじゃないし~。 http://www.youtube.com/watch?v=RFbuAgyszL8&feature=related マトン紹介動画w バイオリンの厳戒態勢にビックリしますね。 http://www.youtube.com/watch?v=m0v9lo7b3sc&NR=1 小出しパガニーニシリーズ。ディナーショーの一部とかかな? 勝手に空いている席にすわってるまとけけ。 http://www.youtube.com/watch?v=zepcRFUaaH8&feature=related アフォ毛なまとけけw ファッションショーですか?wシュールな世界だw 妖怪アンテナ立っているのかと思いましたww んでもって何でまたようつべ漁っているのかというと、まとけけのIrishの保存動画がどっかいっちゃったから。着メロにしようと思ったらないんだもん。 保存版ビリーブキター(・∀・) http://www.youtube.com/watch?v=G8JsG1Pkz0s&feature=related と思ったのにィィィ言いいい異! 途中から何語なんだ!!×3Worldってそういう意味か!! お、今度こそ保存版か!?http://www.youtube.com/watch?v=OFaNOvPbyKA&feature=related ええとギリシャ語字幕でしょうか。語学勉強用に丁度よさそうですが、英語も分からないのにギリシャ語とかもっと分かりませんw 写真でディマにバイオリンもたせてますが、これはさすがにまとけけ本人所有のバイオリンでしょうね。 これ3バカビリーブ楽屋裏でまとけけがあわせてた伴奏バージョンですね。ヤッター(・∀・) 一番好きなバイオリンバージョンだ! 保存保存♪ ケータイ行き♪ おや?まとけけのクラシックか? http://www.youtube.com/watch?v=oxlmEH-JXMY&feature=related おおお! 純クラシックだ!! お宝発掘~~♪♪ 英語字幕が読みにくいです(笑。 まとけけ改名前のCD?レコード?欲しいなあ。やっぱり純クラシックは落ち着くなあ。 おお、めずらしく!コンサトでもクラシック。途中チェロ間違えましたね。 http://www.youtube.com/watch?v=XmVDv9jG7RE&feature=related お宝お宝♪ 今はもうこういうのは入れてくれないのかな。 http://www.youtube.com/watch?v=zrLx_cziQBc&feature=related まとけけプルと仕事をし始めた頃。2003年のショーにArtOnIceって事は、この前の年にプルがまとけけと出会ったのかな。しかしこれはいい曲だ。競技用のアレンジが一番すきなんですが。特に出だしのシェヘラザード?入りとか。このコンサトで使っているの個人所有楽器ですね。っていうか今でもストラド以外はこれ使ってないか? 音色似てるけど、こっちのがちょっと浅い気がする。気のせいと録音のせい?(゜∀゜)イヒw http://www.youtube.com/watch?v=WKjrMJcUs5I&NR=1 この頃からMJもやってたんだ。まだまだおとなしいコンサト風景。つか弾け。 今日の紹介はこの辺にしておいて。 とりあえず自分が中学の頃って、いまだに親も兄も言うんだけど「田舎の教師に教わった発音のおかしい英語なんて役に立たん」といわれてその気になって~♪ しかしこうやって動画を見ていると、中学の英語をしっかり勉強していればほとんど分かりますね。もちろん分からない単語もあるけど日常会話英語ぐらいなら聞き取れる。 今中学生でココを見ている人がいたら、英語だけはしっかり勉強しておくんだよ!中学だけ出来ていれば将来外国いってしゃべれるからね!別に満点取れって事じゃなくて、試験でつづりを間違えたって、語順間違えたっていいから、中学で出る英単語の意味と、基礎だけ覚えておけばいいよ!点数取れたらそれに越したことはないけどね。 あとは英語圏の人のファンになって動画を見まくることだ!2ヶ月も英語ばかり聞いていれば、しゃべれてくるぞw あとは使ってみる度胸だな! 空耳でいいから丸ごと覚えるんだ!のだめ方式だ!w 基本分かっているのに英単語のつづりを覚えられなかったがために赤点スレスレだった私がいうんだ、間違いないw なにせマークシート方式だと満点とってたから、私がいかにつづりが覚えられなかったかw もう問題中の単語1つのたとえばeとaを間違えたとかで1つ分全部バツだったしね。部分点くれといっても先生に嫌われていたからダメだったし。それで大嫌いになっちゃったけど、塾と家庭教師がひたすら基本を叩き込んでくれたおかげで、つづり以外は....w 長くなるので止めましょう。作業にもどります。
2010/05/06
コメント(0)
ケータイ日記です。 4月18日にたしか3月のケータイもちかえで無理やり契約させられたもろもろのサービスが、無料期間終了やら強制加入期間終了で、その時にWホワイトとパケ放題も解約しました。 しかしよく思い出してみるに、Wホワイトとパケ放題は2ヶ月解約できないと言われた気がします。Wホワイトは少なくとも解約できないはずです。 パソの方から契約内容確認してみたら、やはりというかこの2つは解約できていませんでした。他はすべて解約を確認しましたので、間違いはないはずです。 む、パケ放題が生きているということは、着メロをメール着信するなら今のうちか! てっきり解約していると思って、今月1ヶ月だけ契約して~(10日締めなので11日に契約する予定だった)と思っていたんですが、反対に今メール着信させた方がお得なわけですね。と、急いで作りためておいた着メロをメールでケータイに送信。うまくいきました。 mmfにすればいいらしいんですが、ま、それはまた明日にでも試すとして。 しかしこれで実はやっぱりパケ放題解約してた~~なんてことになったら....! プル&ヤナ姐さんみたいにパケ死が待っているか!?<3日で30万円w (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ニジンスキーのテーマだけとか、マトンのちょいびきモツアルトとか、これがなったら慌てて出るだろうパガニーニだとかw 楽しい着メロが増えました。軽くするために音質は落としましたが、着メロだからね。どうせ元データはパソからのデータ移動で入れているから、聞くのは別にいれてるし~♪ どうでもいいけどマトンの曲って短調が多いのが残念。長調はIrishと...2~3曲しかないんですよ。マトン作は物悲しいメロディーが良いんですが、着メロが全部暗くてもネw カリンカとかも入れた楽しいw着メロ♪ ウヒヒヒw これでパケ死したらどうしよう......(´・ω・|||)
2010/05/05
コメント(0)
音楽日記?です。 今日聞いたのはマトンです(笑 バイオリンレッスンで弾いたのはアベマリアです。ビブラートもかけました。UFO召喚しました_| ̄|○ これからしばらくレッスンでは和音の練習と2nd,3rdポジションの練習です。 オイテオイテ。 http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=273910 ↑クラシックについて語っている記事。 細かいことはいいんだよ!奥深さだとか何だとか言っているより、自分が聞いていて気分がよければいいんだよ! それはクラシックに限らず、どれでもいいんだよ! 私はクラシック派ですが、だからといって他が嫌いなわけではないです。ヘビメタは理解できませんし自分から聞きませんが、3年に1回くらいああいうのを聞きたくなることもあります。洋楽邦楽含めてポピュラーを好んで聞かないのはメロディー音域の狭さからですが、TOKIOのダッシュ村のあの縦笛の曲は好きです。まあバラード系とかは割と好きだしね。 クラシックといったって「これがいい曲だから聞きなさい!さあ、感想を言え!」とか言われたらその曲はキライになりますし、中学の授業でも苦痛で仕方がありませんでした。魔王とかね、面白いとは当時も思ったけど、押し付けられたらキライ。 いいんだよ、音楽なんて何をどう聴いたって。自分が癒されればそれでいいんだよ。 たとえまとけけが腰振ってたって(爆笑 それが癒しになるんなら.......っ!!!!! .........ならん...............(´・ω・`)。 さて作業に戻ろう。うん。
2010/05/05
コメント(0)
音楽日記です。 お仕事では新しい声楽さんがお手伝いで入って、久しぶりに声量のある方が来たなと。声量あっても行進曲風賛美歌とかちょっと....(´・ω・|||)な人もいるので、うまくて声量のある方は貴重です。お細さん、久々にこないかな~w 今度時間あったらお茶しましょー♪(公開ナンp(ry さて、ようやくタイタニック@まとけけも手に入って(というかとっくに元データ保存してあったという...)一安心です。が、なんとなくようつべ廻っていてまたまとけけのを見つけたので、ここに自分用メモメモ。 カルメン? http://www.youtube.com/watch?v=WdSZoodiVTg&feature=related いやその編曲は....ミツンの影響ですか(爆笑 つなぎに爆笑&思わずツッコミを入れますがやっぱりまとけけ巧いわあ~。この人のクラシック好きだわぁ~。どこかのアニメに出てきそうな上着着てますねえ。この上着を見た時も笑ったもんだ。 http://www.youtube.com/watch?v=EJCHBA-yupM&feature=related 小出しにするパガニーニ。一度全部聞かせてくれw しかしこの人の伴奏はイヤですね。こんな超個性的演奏にあわせるのは大変w 事前に2~3回はあわせなきゃ無理。しかしこういうクラシックを弾いている時はやはりあまり動きませんね。理解できる範囲の動きです。 http://www.youtube.com/watch?v=7TDRebKk8Yw&feature=related 後ろのモンテカルロ演奏団か?すごい格好してますね。いつも体にぴったりのロングドレスなのにね。モデルじゃないから足がねえ....。というかチェロがありえない....。やはりまとけけ歩き出すと少々音程が不安定になってます。 最後なげえよっ!!!! ニコ動だったら総ツッコミ入りますね。 http://www.youtube.com/watch?v=yA42YBaTmp0&feature=related 背景画面に笑います。http://www.youtube.com/watch?v=_JBZwfBHFVc&feature=related 背景に笑う第2段 しかも動き合ってないし。その上月光とかカルメンとか入ってるしw http://www.youtube.com/watch?v=i4nlV6sxH7I&NR=1 弾けっ! http://www.youtube.com/watch?v=QrywlSBShTo&feature=related 伴奏隊は万一にもまとけけにあわせてはいけません。まとけけがあわせてくれるのを待つだけです。 http://www.youtube.com/watch?v=qSN_fFGPklA&feature=related 何度聞いても出だしがさだまさし.....。 http://www.youtube.com/watch?v=4hP3U0Uhj0Q&NR=1 垂涎モノ。保存保存♪ あ~、日本来ないかな~。ホンモノ聞きたいなあ~。 q(`・ω・´)Pまとけけ召喚!! (´・ω・`)
2010/05/04
コメント(2)
![]()
ううっ(´;ω;`) 首が痛いよぅ~。 枕が悪いのかと犬と交換してみたけど、あまり変わらないよう。 大体朝が悪いんですよねえ。お昼ぐらいに楽になってきて、夜は痛いけどだいぶいいかな?(・∀・)。だけど朝起きると.....のスパイラル中。 枕って言ってもなあ。別に変えたわけじゃないし。思い起こしてみるに、先週木曜の披露宴中に背中が張ってきて、背筋を伸ばしての演奏&ドレスの肩紐が短いので肩に食い込んだ?せいかなと。そこから首に来て....。(´・ω・`) 枕とかの問題じゃないような.... こういうタイプを使用してます。 中の綿は相当抜いて低くしています。耳がけっこう邪魔です。時折犬が目とか鼻とか引っ張ってます。 犬用はこれ。 べつにひんやりしない普通のタイプです。こういう形ね。もともと私用だったのですが、犬がこれのがいいというので。←これを私が使って上のを犬用に置いておいたら、気がつくとこの枕に頭を乗せてきてアブナイので交換しました。あ、もちろん犬と枕を並べて寝てますから。 リラクマ枕も持ってますが、頭を乗せるなんて!!!とかわいそうなので使ってませんw 昨晩は犬に言って枕を交換してもらったんですが、特に変化はありません。寝ている時は楽かも(・∀・)と思ったんですが(´・ω・`)。おきたら一緒だった罠。 首の左右は触れるんですけど、下は向けるけど上はキツイというか痛い。ラジオ体操の首回しとか出来ない。下ばかり見ているとキツくなる。うなずくのもキツイのでピアノを練習するとかパソやっているのが一番楽。 むぅぅ~。 ノドが治ったら首だもんなあ。あ、ノドのおかげで1.5キロ減りましたよ。このままキープしたい所です。
2010/05/03
コメント(0)
音楽というか動画日記です。 GWに音楽をケータイに入れる予定で、まあ動画をあさっているわけです。だって変えないんだもん(´・ω・`) マートン(以下まとけけ)の動画はようつべの方が圧倒的に多いので、そちらを漁ることになるわけですが、こんどは英語だらけなので探すのが大変。しかしどうやってもタイタニックがヒットしないのが(´;ω;`)ウッ です。 さてあさっていたら出てきたのが、まとけけの弾くマイケルジャクソンw http://www.youtube.com/watch?v=w987Vm22OEo&feature=related あああの曲かと私でもわかるんですが、出だし以外わかりません(・∀・)アヒャ これは合ってるの?w 純クラシック畑の人がMJとか弾くのは結構楽しいです。客あおりはプルシェンコ仕込みでしょうか?(笑 とりあえず踊るなといいたいです。 まとけけで困るのは何度も聞いているとどれもイイ曲ジャン、になってついつい保存を....。MJはやるまいと思ったんですが、気がついたら保存を....。 これも踊るなまとけけ http://www.youtube.com/watch?v=ufB6QvxLxCc&feature=related 腰を振るなとww これは映像つきでいれるかw まとけけのチャイコ!http://www.youtube.com/watch?v=MAV9IXKNwrM&feature=related (゜∀゜)アヒャー♪と思ったら、何か違う....w というかまとけけ途中で何処にいっているのだw ついでになんか間違ってないか?w この曲だと私は昔の「あなたの知らない世界」を思い出してgkbrしちゃうんですが、このリミックスなら平気ダナw っていうかなんか名探偵コナンを思い起こされるんですが.....。気のせい? ↓美女軍団が増えてる....http://www.youtube.com/watch?v=OXLadPHOnig&feature=related ぐぁ!このハンガリアンラプソディーか。違うバージョン聞いたけどこれいいなあ。 このべと5はヘタ。だから踊るなと(ryhttp://www.youtube.com/watch?v=T0ZK2kkcsHQ&NR=1 ていうか完全に出だしの拍の数え間違え、途中弾き間違えてごまかしじゃないのかあれはww 動揺したかいつもらしからぬリズムの安定しない演奏に。美女軍団と速度が合わない珍しい演奏。キーボードの黒髪はきょうだいの人かな?チェロと黒髪キーボードに一度威嚇(笑 メモメモ Time to say Good-Byhttp://www.youtube.com/watch?v=2jAPcWU4B7s&feature=related まとけけの音が聞こえにくい。歌つきはあまり興味ないからまあここにメモしておこう。 きこえません(´・ω・`)http://www.youtube.com/watch?v=FnIwNUhfg0U&feature=related いつもより長いストラディバディ http://www.youtube.com/watch?v=kOPfy38MZgk&feature=related あおりと客席乱入はプル仕込みですね。http://www.youtube.com/watch?v=F77GQiPFI-A&feature=related しかし外国はコンサトでの個人撮影うらやましいなあ。 この曲名を知りたい http://www.youtube.com/watch?v=xKw1h5QxJqQ&feature=related ま、今日はこんなもんにして。 ってか金曜日から首が痛くて...(´;ω;`)ウッ ノドが治ったら首カヨ。寝違えたらしいのですが後ろにそらせません。 お風呂で温めてきます。
2010/05/02
コメント(0)
![]()
誰か私に買って~!!!(笑 ちくしょう、タイタニックにやられるとは思わなかったぜ.....! アマゾンでは売り切れだけど楽天にはあるのね。っていうかアマゾンだとマートンで楽天だとマルトン。統一してくれぃ。 あ、コレと違うわ。ハリウッドの方だ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/import5/s0086005.html むう、本当にないのか。もう公式から買ったほうが安い品。GWどこにも行かずに仕事だから、そのお給料で買うかな。 タイタニックのあのテーマ、あまり好きではないのですが、マトンの演奏のは良いわ。というかバイオリンいいわあ。 だれかかって.......w ************************************************************** 追記 ぎゃー!まとけけ公式でも売り切れてやがるぅぅうう! どれだけ日本から注文が行ったんだwww ってのは冗談ですがw ハリウッドしかCDはなくて他はDL販売。CD欲しいのになぁ。ストラディバリの方がほしい曲があるんですが。むう、ストラディバデのCD出るまで待つか。そして公式から買うか(´・ω・`)。
2010/05/01
コメント(0)
![]()
ようやくケータイのヘッドフォン用変換アダプタを買いました。 ↑これじゃないけど、こういうタイプ。先日100円ショップで買ったのですが、合いませんでした(´・ω・`)。私の840Pは充電端子しかなく、それにあうアダプタが100円ショップには売っていなかったのです。ただ、840Pのウワサページで見ると買えるらしいのですが。 今日はイオン内のダイソーだったので、ついでにイオンの売り場も見てみました。使えそうなのが580円で売っていたのですが、使えないと困るのでお店の人に頼んで使えるか試させてもらいました。残念ながら使えなかったのですがその時。 ↑これではないですがw こういうケーブルのないタイプも売っていたのですが、なんと中身だけがないものが置いてありました。完全な窃盗ですね。680円ごとき買えよと。とりあえず上記の通り試させてもらって、ダメだったのですが感じの良い店員さんだったので、報告しておきました。 同じイオンの中にケータイの出張ショップがあるので、ダメモトで覗いてみました。そうしたら使えそうなのが!一番上で紹介したタイプです。しかも380円。これでいいかと、でも万一があるのでやっぱり試させてもらって、使えたので買ってきました。これで音楽が何処でも楽しめる♪ 今は別に必要ないのですが、電車に乗った時なんかにあったら良いなと。あと音の聞き取りにも使えるので欲しかったのです。 さて、午後の仕事に出かけるまでまた動画を入れる作業に戻るか。クラシックでもいい動画があがっているのが嬉しいですね。2分を切る剣の舞には大爆笑しました。
2010/05/01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1


