全92件 (92件中 1-50件目)
2018.12.31(月曜日)のMoon mail ●今日のお月さま:[二十五日夜]てんびん座]→今日の10:20→[さそり座] ■ココロ■ 今日のテーマ 『こだわりましょう』 マニアックな面が強くなっていきそうなとき。今日はマイナーな映画を観たり、趣味の専門書を読んでみては?レアな情報が見つかるかもしれませんよ♪
2018.12.31
■ココロ■今日のテーマ『ルンルンしましょ♪』穏やかに笑顔で過ごせそうなとき。今日は初対面の人やちょっと苦手な人とも楽しく会話できそう。仕事や勉強なども一人でやるより誰かと協力すると良さそうですよ♪
2018.12.30
米株は高安まちまち。上昇してスタートしたが、その後は前日終値水準を挟んでもみ合った。ダウ平均は終盤に243ドル高まで上昇後、引けにかけて157ドル安まで下落し、76.42ドル(-0.33%)で終了。インテル、ウォルト・ディズニーなどが上昇した一方、ゴールドマン・サックス、エクソン・モービルなどが下落した。S&P500も1.26%高から0.64%安まで上下に振れ、0.12%安と小幅に下落して終了。消費関連株が堅調だった一方、エネルギー株の下落が重しとなった。ハイテク株主体のナスダック総合は0.08%高とプラス圏で終了した。ダウ平均とS&P500はともに3日ぶりの反落となり、ナスダック総合は3日続伸となった。 週間ではダウ平均が2.75%高、S&P500が2.86%高、ナスダック総合が3.97%高と、3指数がそろって4週ぶりの大幅反発となった。※各種データは取得時の値です。DOW23062.4 -76.42 (-0.33%)NASDAQ6584.52 +5.03 (+0.08%)S&P5002485.74 -3.09 (-0.12%)SOX1147.37 +7.88 (+0.69%)CME225(ドル建て)19960 -115CME225(円建て)19915 +75WTI45.12 +0.51 (+1.14%)ドル円110.26 -0.73ユーロ円126.16 -0.69米10年債利回り(%)2.72 -0.023米2年債利回り(%)2.5161 -0.0322018.12.29(土曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[下弦]◆次の新月まで、あと 8日●今日の月星座:[おとめ座]→今日の5:20→[てんびん座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『迷ったら後回し』優柔不断になりやすいとき。一度決めた事も、「やっぱり止めとこうかな・・・」と後で迷いが出てくることもありそう。後悔しない為にも今日は大事な決断は避けたほうが良さそうですよ♪
2018.12.29
日経平均20014.77 -62.85 TOPIX1494.09 -7.54 東証2部指数6233.61 +68.46 日経ジャスダック3210.13 +2.76 マザーズ指数812.32 -14.37 東証1部売買代金2兆293億円 東証1部出来高11.95億株 東証1部騰落レシオ77.88%(25日)
2018.12.28
中国が月の裏側への着陸を目指して探査機を打ちあげた。2019年1月初めにも、世界で初めてとなる月の裏側への着陸に挑戦する。月は表と裏では地形や構造などに大きな違いがあり、実際に着陸して調査することで科学的研究だけでなく、水資源などの調査でも成果が期待できる。21世紀に入って月に探査機を着陸させたのは中国だけで、裏側へ着陸することで月開発を一歩リードすることになりそうだ。
2018.12.28
28日の日経平均は3日ぶり反落。米国株の上昇は好感できず下落スタート。下げ幅を3桁に広げたところで切り返し、一瞬プラス圏に浮上したが、戻り売りに押されて失速した。その後は年内最終日で商いも盛り上がりにかける中、節目の2万円を若干下回る水準での小動きが長く続いた。東証1部の売買代金は概算で8700億円。業種別では海運、非鉄金属、鉄鋼などが上昇している一方、石油・石炭、電気・ガス、小売などが下落している。上方修正を発表したスター精密が大幅上昇。反面、3Qの営業利益が事前の日経観測を下回ったニトリHDが大きく売られている。日経平均 19982.71 -94.91先物 19920 -100TOPIX 1491.96 -9.67出来高 5.4億株 売買代金 0.87兆円 騰落 上777/下1278日経ジャスダック平均 3201.62 -5.75マザーズ指数 811.54 -15.15東証REIT指数 1762.07 -3.47ドル円 110.57 ユーロ円 126.64 債券 0.01 -0.010
2018.12.28
米株は続伸。前日の大幅高の反動や米中通商摩擦の長期化懸念などで売り優勢となったものの、終盤にダウ平均がプラス圏を回復するとS&P500もプラス圏に浮上。取引終了間際にはナスダック総合も前日終値を上回った。ダウ平均は一時611ドル安まで下落し、260.36ドル高(+1.14%)で終了。安値からは871ドルの大幅高となった。S&P500も2.83%安まで下落後に0.86%高で終了。素材、資本財などを筆頭に全11セクターが上昇して終了した。ナスダック総合はアップルなどの下落が重しとなり、3.32%安まで下落したものの、0.38%高で終了。主要3指数はそろって2日続伸となった。※各種データは取得時の値です。DOW23138.82 +260.37 (+1.14%)NASDAQ6579.49 +25.14 (+0.38%)S&P5002488.83 +21.13 (+0.86%)SOX1139.49 +8.39 (+0.74%)CME225(ドル建て)20075 +5CME225(円建て)20035 +15WTI45.27 -0.95 (-2.06%)ドル円111.03 -0.32ユーロ円126.94 +0.55米10年債利回り(%)2.7738 -0.023米2年債利回り(%)2.5665 -0.0432018.12.28(金曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[二十二日夜]◆次の新月まで、あと 9日●今日の月星座:[おとめ座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『親切すぎるとお節介』親切心が空回りしてしまいそうなとき。やりすぎはお節介と思われて、迷惑がられてしまうかも。相手の気持ちを優先させるようにして♪
2018.12.28
・大引けの日経平均は20,077.62円の750.56円高、TOPIXは1,501.63ポイントの70.16ポイント高。東証1部の値上がり銘柄数は2,112、値下がり銘柄数は11。出来高は15億7,642万株、売買代金は2兆6,918億円。NYダウ過去最大の上げ幅を受けて東証は全面高。日経平均は一時20,211円(884円高)まで買われた。 ソフトバンクグループやソニー、トヨタといった主力株が値を飛ばし、インバウンド関連の資生堂と花王も高く、三井倉庫などの倉庫運輸株とヤマトHDやJR東海といった陸運株も業種別上昇率上位だった。 その他、サービス株も物色され、工場製造ラインへの人材派遣・請負のアウトソーシング(2427)と福利厚生サービスのベネフィット・ワンが大幅高となった。 ホシザキは四半期報告書を提出したことで、東証が監理銘柄を解除したため急騰した。 一方、M&A仲介会社のストライクは調整が続き、タカキューは営業赤字決算だったため売られた。 業種別上昇率上位は石油、精密、倉庫、卸売、化学で、下落業種はなし。
2018.12.27
ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も本格参入する
2018.12.27
・前引けの日経平均は20,049.68円の722.62円高、TOPIXは1,494.82ポイントの63.35ポイント高。東証1部の値上がり銘柄数は2,114、値下がり銘柄数は11。出来高は7億966万株、売買代金は1兆1,764億円。米国の年末商戦が好調だったことを受け、26日のNYダウは1,086ドル高の22,878ドルと過去最大の上げ幅となり、27日の日経平均は大幅続伸となった。ただ、NYダウの上昇がこのまま継続するどうかが警戒され、上げ幅は見劣りした。
2018.12.27
米株は大幅反発。足もとの急落で売られ過ぎが意識されるなか、マスターカードの消費者動向分析レポート「SpendingPulse」が、クリスマス・ホリデーの消費が過去6年で最高を記録したことや、アマゾン・ドット・コムがホリデーシーズンの売り上げが過去最高となったと発表したことを好感。一般消費財やエネルギー、IT株が6%超の大幅反発となった。短縮取引となったクリスマス・イブに653.17ドル安となったダウ平均は1086.25ドル高(+4.98%)と大幅反発し、S&P500とナスダック総合もそれぞれ4.96%高、5.84%高で終了。主要3指数そろって5日ぶりの大幅反発となった。CNBCによるとダウ平均の1日の上昇幅は過去最高を記録した。※各種データは取得時の値です。DOW22878.45 +1086.25 (+4.98%)NASDAQ6554.36 +361.44 (+5.84%)S&P5002467.7 +116.6 (+4.96%)SOX1131.1 +61.71 (+5.77%)CME225(ドル建て)20070 +780CME225(円建て)20025 +635WTI46.74 +4.21 (+9.9%)ドル円111.34 +0.91ユーロ円126.39 +0.51米10年債利回り(%)2.8097 +0.057米2年債利回り(%)2.6211 +0.0285002018.12.27(木曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[二十一日夜]◆次の新月まで、あと 10日●今日の月星座:[しし座]→今日の2:50→[おとめ座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『カチコチ頭に注意』完璧主義になりやすいとき。物事が計画どおりにいかなかったり、ズボラな人を見ているとイライラが溜まってしまいそう。あまりガチガチにならないで柔軟性をもって対応しましょう♪
2018.12.27
日経平均19327.06 +171.32 TOPIX1431.47 +15.92 東証2部指数5921.68 +69.63 日経ジャスダック3090.44 +54.77 マザーズ指数775.85 +18.83 東証1部売買代金2兆2883億円 東証1部出来高13.88億株 東証1部騰落レシオ68.49%(25日
2018.12.26
ヨドバシカメラは25日、ポイントアップセールを2019年1月20日まで延長すると発表した。当初は31日までの予定だった。ヨドバシカメラ全店、インターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で期間中、通常10%還元の商品約600万種類について13%還元とする。一部商品については15~20%還元とする。ビックカメラも31日まで、ビックカメラ、傘下のソフマップ全店とネット通販サイト「ビックカメラ・ドットコム」で「歳末セール」を行う。通常10%還元の商品を13%還元とする。一部商品については15~20%還元とする。
2018.12.26
26日の日経平均は6日ぶり反発。前日の大幅安の反動で買いが先行。3桁上昇スタートから早々に上げ幅を300円超に広げ、19500円台を回復した。その後はしばらく高値もみ合いが続いたが、為替市場で円安の勢いが鈍ったこともあり、じわじわと上げ幅を縮めた。前引けにかけては上値の重さが顕著となり、前場は安値引けとなった。東証1部の売買代金は概算で9600億円。業種別では精密機器や医薬品、陸運などが上昇している一方、ゴム製品、保険、食料品などが下落している。子会社による中国現地法人の持ち分譲渡が好感されたオリンパスが大幅上昇。反面、1Qの減益着地が嫌気されたストライクが急落している。日経平均 19241.87 +86.13先物 19190 +220TOPIX 1427.94 +12.39出来高 6.2億株 売買代金 0.96兆円 騰落 上1870/下230日経ジャスダック平均 3095.31 +59.64マザーズ指数 783.37 +26.35東証REIT指数 1745.79 +5.38ドル円 110.37 ユーロ円 125.97 債券 0.02 +0.010
2018.12.26
■ココロ■今日のテーマ『自信をもって力まずに』人から認められたい気持ちが強く出てくるとき。自信が出てくるときでもあるので、頑張れそうですが周りが見えなくなって暴走してしまうことも。肩の力を抜いてリラックスしましょ☆
2018.12.26
日経平均19155.74 -1010.45 TOPIX1415.55 -72.64 東証2部指数5852.05 -313.70 日経ジャスダック3035.67 -153.47 マザーズ指数757.02 -54.05 東証1部売買代金2兆6167億円 東証1部出来高17.16億株 東証1部騰落レシオ65.64%(25日)
2018.12.25
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は25日、日本コカ・コーラと東京パラリンピックの「ゴールドパートナー」契約を結んだと発表した。契約業種はノンアルコール飲料、コーヒー豆、インスタントコーヒー。国内の協賛企業は最高位の「ゴールドパートナー」、それに次ぐ「オフィシャルパートナー」、さらに「オフィシャルサポーター」と格付けされている。コカ・コーラは国際オリンピック委員会(IOC)の最高位スポンサー制度「TOPプログラム」の契約を結んでいる。
2018.12.25
25日の日経平均は大幅に5日続落。連休中に米国株の大幅安が続いたことから総売りの展開。2万円割れからのスタートとなり、寄り付きを高値に下げ幅を広げた。800円近く下げたところでいったん売り圧力は和らいだが、アジア株の弱さを確認すると一段安。前引け間際には下げ幅を1000円超に広げるなど、リスクオフの地合いが続いた。前引けは1018円安の19147円。東証1部の売買代金は概算で1兆2200億円。業種別では全業種が下落しており、騰落率上位は空運、その他金融、陸運など。一方、下位は精密機器、医薬品、水産・農林となっている。好材料があっても売られる銘柄も多い中、下方修正を発表したピクセルカンパニーズには売りが殺到している。日経平均 19147.45 -1018.74先物 19100 -950TOPIX 1413.92 -74.27出来高 8.4億株 売買代金 1.22兆円 騰落 上21/下2106日経ジャスダック平均 3048.00 -141.14マザーズ指数 761.51 -49.56東証REIT指数 1712.51 -45.50ドル円 110.17 ユーロ円 125.74 債券 0.01 -0.025
2018.12.25
ダウ工業株 21792.20(-653.17)▼2.91%□ナスダック 6192.92(-140.07)▼2.21%□S&P500 2351.10(- 65.52)▼2.71%□ダウ輸送株 8637.15(-237.64)▼2.68%□半導体株(SOX) 1069.39(- 31.90)▼2.90%□NY原油先物(2月限) 42.53(- 3.06)□NY 金先物(2月限) 1271.80(+13.70)□為替 (対ドル)110.44(前週末比0.82円高) (対ユーロ)125.99(前週末比1.61円高)2018.12.25(火曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[寝待月]◆次の新月まで、あと 12日●今日の月星座:[かに座]→今日の2:00→[しし座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『お買い物は昼間のうちに』ダイナミックな面が出てくるときですが、贅沢な気分も強くなるので金銭的にもダイナミックになってしまいそう・・・。お買い物は昼間のうちに済ませておいたほうが良さそうですね♪
2018.12.25
■ココロ■今日のテーマ『こころの声を聞こう♪』感情を出しにくくなって、こころにカギをかけてしまいそう。悩みなどは誰かに相談してみて。時には自分をさらけ出すのも必要ですよ♪
2018.12.24
■ココロ■今日のテーマ『今日は満月♪』今日の02:49ごろに満月になります。満月の日はなぜか興奮度が高まり自分をコントロールをしづらくなりがち。イライラして他人とぶつかってしまうかもしれません。無理をしすぎないように、リラックスできる時間をつくりましょうね♪
2018.12.23
米株は大幅続落。金融政策の見直し期待を背景に上昇してスタートしたものの、景気 減速懸念や政府機関の一部閉鎖への警戒感から反落。終盤は90日以内の米中通商交渉の 合意が難しいとの見方を受けて下落幅を拡大した。ダウ平均は朝方に394ドル高まで上 昇後、取引終盤に463ドル安まで下落し、414.23ドル安(-1.81%)で終了。ナイキが7% 超上昇し、マクドナルド、コカ・コーラが小幅に上昇した一方、ゴールドマン・サック スが4%超下落、アップル、マイクロソフト、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス などが3%超下落した。S&P500も1.50%高まで上昇後、2.06%安で終了。コミュニケー ション、ITを筆頭に全11セクターが下落した。ナスダック総合は2.99%安とダウ平均、 S&P500をアンダーパフォーム。高値からの下落率は21.9%となり「弱気相場」入りとな った。 週間では、ダウ平均が6.87%安と2008年10月以来の大幅安を記録。S&P500とナスダッ ク総合もそれぞれ7.05%安、8.36%安となった。 ※各種データは取得時の値です。 DOW 22445.37 -414.23 (-1.81%) NASDAQ 6333 -195.41 (-2.99%) S&P500 2416.58 -50.84 (-2.06%) SOX 1101.29 -16.45 (-1.47%) CME225(ドル建て) 19835 -550 CME225(円建て) 19795 -255 WTI 45.41 -0.47 (-1.02%) ドル円 111.24 -0.04 ユーロ円 126.36 -0.99 米10年債利回り(%) 2.7884 -0.001 米2年債利回り(%) 2.6369 -0.034 2018.12.22(土曜日)のMoon mail ●今日のお月さま:[小望月]◆明日の02:49ごろ満月に♪ ●今日の月星座:[ふたご座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。 ■ココロ■ 今日のテーマ 『スイスイ、スイスイ!』 スピードが上がっていくとき。頭の回転も速くなり、能率良く物事を進められそう。ネットの口コミなど情報を上手く活用してさらにスピードアップしちゃいましょう♪
2018.12.22
日経平均20166.19 -226.39 TOPIX1488.19 -28.97 東証2部指数6165.75 -197.05 日経ジャスダック3189.14 -82.71 マザーズ指数811.07 -27.07 東証1部売買代金3兆5573億円 東証1部出来高20.67億株 東証1部騰落レシオ68.95%(25日)
2018.12.21
政府は21日、2019年度予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は18年度より3兆7437億円多い101兆4564億円。当初予算で初めて100兆円を突破した。消費増税に備えた景気下支え策に2兆円を投じるほか、高齢化で社会保障費も膨らんだ。19年1月に戦後最長となる景気回復で税収は過去最高水準を見込むが、歳出を賄うにはほど遠く、借金頼みの財政運営が続く。
2018.12.21
21日の日経平均は大幅に4日続落。米国株の大幅安や急速な円高進行を嫌気して下落スタート。序盤に200円超下げた後にしばらく下げ渋ったが、戻りが鈍く売り直されると、10時半あたりからは下げが加速。安値は20006円まであり、2万円割れに迫った。先物市場では2万円を割り込んでいる。前引けは363円安の20029円。東証1部の売買代金は概算で1兆3700億円。業種別では上昇は空運1業種のみで、ほか、精密機器や食料品の下げが限定的。一方、その他金融、海運、その他製品などが大きく売られている。ソフトバンク(SB)が逆行高で4%を超える大幅上昇。反面、ドンキホーテHDに対するTOBに関して、買い付けできた株数が予定を大幅に下回ったユニー・ファミリーマートHDが大幅安となっている。日経平均 20029.30 -363.28先物 20010 -200TOPIX 1480.60 -36.56出来高 8.6億株 売買代金 1.37兆円 騰落 上80/下2038日経ジャスダック平均 3170.27 -101.58マザーズ指数 791.74 -46.40東証REIT指数 1761.20 -16.75ドル円 111.22 ユーロ円 127.35 債券 0.045 +0.020
2018.12.21
NY株式ダウ:22859.60ドル -464.06(-1.99%)(2営業日続落)ナスダック:6528.41ポイント -108.42(-1.63%)(2営業日続落)S&P総合500種:2467.42 -39.54(-1.58%)(2営業日続落)CME225:20385円(大証先物比 +175円)大証先物 20210円(12/20)CME225円建て:20345円(大証先物比 +135円)大証先物(5:30現在)20270円(日中比 +60円)日経平均(ドル建て)182.01 -4.71(12/20)(3日続落)(年初来高値 217.76(18/1/24) 年初来安値 163.40(17/1/04))米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.7890% +0.0110 +0.40%為替 ドル/円:1ドル=111.264円 ユーロ/円:1ユーロ=127.477円2018.12.21(金曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[十五日夜]◆次の満月まで、あと 2日●今日の月星座:[ふたご座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『ユーモアがないとね。』人付き合いが上手なふたご座の日。今日は「コミュニケーション」がカギになるので、友達や仲間とのおしゃべりを楽しんで。シリアスな話は、ユーモアを取り入れながら解決してあげてね。
2018.12.21
日経平均20392.58 -595.34TOPIX1517.16 -38.99東証2部指数6362.80 -161.36日経ジャスダック3271.85 -89.35マザーズ指数838.14 -47.80東証1部売買代金3兆43億円東証1部出来高18.21億株東証1部騰落レシオ74.23%(25日)━━━━━━━━━━━━━━━
2018.12.20
自動運転車の実用化に向け、警察庁は20日、道路交通法の改正試案を公表した。一定の条件下でシステムが運転を担うが緊急時はドライバーが操作する「レベル3」の走行を可能とする。自動運転中のスマートフォン(スマホ)や携帯電話の使用も認めた。同庁は次期通常国会に法案を提出、2020年前半の施行を目指す。
2018.12.20
20日の日経平均は大幅に3日続落。FOMCが米国株の売り材料となったことから、寄り付きから200円を超える大幅安。そこからしばらくは上がらず下がらずで模様眺めの展開が続いた。10時すぎあたりからやや下げ幅を縮めたものの戻りは鈍く、アジア株の軟調スタートを確認した10時半以降は、逆に売り圧力が強まった。下げ幅を400円近くにまで広げると、終値ベースでの年初来安値(20617円)を下回って20500円台に突入。前場は356円安(20631円)とほぼ安値圏で終えた。東証1部の売買代金は概算で1兆2700億円。業種別では石油・石炭、鉱業、電気・ガスが上昇しており、上げているのはこの3業種のみ。一方、海運、証券・商品先物、機械などが大きく売られている。立会外分売の中止を発表したモーニングスターが急騰。反面、下方修正を発表したシノケングループが急落している。日経平均 20631.43 -356.49先物 20550 -370TOPIX 1534.63 -21.52出来高 7.8億株 売買代金 1.27兆円 騰落 上172/下1921日経ジャスダック平均 3316.47 -44.73マザーズ指数 852.86 -33.08東証REIT指数 1786.93 -10.48ドル円 112.44 ユーロ円 127.98 債券 0.03 0
2018.12.20
NY株式ダウ:23323.66ドル -351.98(-1.49%)(2営業日ぶり反落)ナスダック:6636.83ポイント -147.08(-2.17%)(2営業日ぶり反落)S&P総合500種:2506.96 -39.20(-1.54%)(2営業日ぶり反落)CME225:20665円(大証先物比 -255円)大証先物 20920円(12/19)CME225円建て:20630円(大証先物比 -290円)大証先物(5:30現在)20600円(日中比 -320円)日経平均(ドル建て)186.73 -0.82(12/19)(2日続落)(年初来高値 217.76(18/1/24) 年初来安値 163.40(17/1/04))米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.7780% -0.0470 -1.66%為替 ドル/円:1ドル=112.570円 ユーロ/円:1ユーロ=127.992円2018.12.20(木曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[十四日夜]◆次の満月まで、あと 3日●今日の月星座:[おうし座]→今日の23:30→[ふたご座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『ホントに欲しい?』所有力が強く出てきそうなときなので、あれもこれもと欲しくなってしまいそう。モノだけじゃなく、人のこころも欲しくなってしまうかも・・・!?
2018.12.20
日経平均20987.92 -127.53 TOPIX1556.15 -6.36 東証2部指数6524.16 -87.18 日経ジャスダック3361.20 -9.88 マザーズ指数885.94 +10.18 東証1部売買代金2兆8046億円 東証1部出来高17.39億株 東証1部騰落レシオ78.55%(25日)
2018.12.19
ソフトバンクグループ(SBG)の国内通信子会社、ソフトバンク(SB)が19日、東京証券取引所第1部に上場しました。初値は1463円と公開価格(1500円)を2%下回り、午前の終値は1360円でした。
2018.12.19
19日の日経平均は続落。前日終値近辺からスタートしたものの、新規上場のソフトバンク株が公開価格割れのスタートとなった後に売りが加速したことから、失望ムードが広がり下げ幅を広げた。節目の21000円もあっさり割り込み、10月26日の安値20971円も下回ったが、そこでは強い買いが入って急速に下げ幅を縮小し、プラス圏まで値を戻した。ただ、上では戻り売りに押されて再び下げに転じると、前引けにかけては売り圧力が強まった。東証1部の売買代金は概算で1兆4700億円。業種別では空運、建設、機械などが上昇している一方、鉱業、電気・ガス、石油・石炭などが下落している。韓国語教室を展開する企業を子会社化すると発表したIBJが大幅上昇。反面、上方修正を発表したものの、新株予約権発行が嫌気されたコムチュアが急落している。日経平均 21025.10 -90.35先物 20940 -130TOPIX 1557.01 -5.50出来高 9.6億株 売買代金 1.47兆円 騰落 上1033/下997日経ジャスダック平均 3370.18 -0.90マザーズ指数 888.02 +12.26東証REIT指数 1796.77 -8.47ドル円 112.36 ユーロ円 127.92 債券 0.01 -0.015
2018.12.19
NY株式ダウ:23675.64ドル +82.66(+0.35%)(3営業日ぶり反発)ナスダック:6783.91ポイント +30.18(+0.45%)(4営業日ぶり反発)S&P総合500種:2546.16 +0.22(+0.01%)(4営業日ぶり反発)CME225:21005円(大証先物比 -65円)大証先物 21070円(12/18)CME225円建て:20970円(大証先物比 -100円)大証先物(5:30現在)20980円(日中比 -90円)日経平均(ドル建て)187.54 -2.00(12/18)(2日ぶり反落)(年初来高値 217.76(18/1/24) 年初来安値 163.40(17/1/04))米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.8250% -0.0320 -1.12%為替 ドル/円:1ドル=112.518円 ユーロ/円:1ユーロ=127.872円2018.12.19(水曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[十三日夜]◆次の満月まで、あと 4日●今日の月星座:[おうし座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『継続はチカラ』粘り強さが発揮できるとき。コツコツやる地味な作業も、今日は飽きずに頑張れそう。がまん強い気持ちが出てくるときなので、ちょっとのミスならめげずに根性を発揮できそう。その頑張りにまわりからの評価もアップしそうです♪
2018.12.19
日経平均21115.45 -391.43 TOPIX1562.51 -31.69 東証2部指数6611.34 -154.43 日経ジャスダック3371.08 -65.46 マザーズ指数875.76 -35.82 東証1部売買代金2兆5098億円 東証1部出来高16.25億株 東証1部騰落レシオ74.53%(25日) ━━━━━━━━━━━━━━━
2018.12.18
政府は18日の閣議で、新たな防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画(2019~23年度)を決めた。新しい防衛力の概念として「多次元統合防衛力」を打ち出した。宇宙やサイバー、電磁波を扱う電子戦の能力を高め、陸海空の自衛隊が一体で対処する統合運用を進める。5年間の防衛力整備にかかる金額は27兆4700億円と過去最大だ。
2018.12.18
18日の日経平均は大幅反落。米国株の大幅安を嫌気して全面安スタートとなり、開始早々に400円近く下落した。ただ、その後はじわじわと値を戻して21300円台を回復。しかし、持ち直しつつあったドル円が再び円高方向に傾いたため、前引けにかけてはやや売り直された。東証1部の売買代金は概算で1兆1600億円。業種別では序盤に全業種下落であったところから鉄鋼がプラス転換しており、ほか、輸送用機器や非鉄金属の下げが限定的。一方、鉱業やその他製品、医薬品などが大きく売られている。伊藤忠との資本業務提携が好感されたフリークアウト・ホールディングスがストップ高。反面、ムーディーズ・ジャパンが発行体格付けを引き下げた武田が6%を超える大幅安となっている。日経平均 21242.66 -264.22先物 21200 -250TOPIX 1573.66 -20.54出来高 8.1億株 売買代金 1.16兆円 騰落 上222/下1861日経ジャスダック平均 3390.71 -45.83マザーズ指数 889.86 -21.72東証REIT指数 1809.99 -9.36ドル円 112.69 ユーロ円 127.93 債券 0.03 0
2018.12.18
NY株式ダウ:23592.98ドル -507.53(-2.11%)(2営業日続落)ナスダック:6753.73ポイント -156.93(-2.27%)(3営業日続落)S&P総合500種:2545.94 -54.01(-2.08%)(3営業日続落)CME225:21130円(大証先物比 -320円)大証先物 21450円(12/17)CME225円建て:21085円(大証先物比 -365円)大証先物(5:30現在)21000円(日中比 -450円)日経平均(ドル建て)188.32 -3.99(12/14)(3日ぶり反落)(年初来高値 217.76(18/1/24) 年初来安値 163.40(17/1/04))米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.8570% -0.0340 -1.18%為替 ドル/円:1ドル=112.842円 ユーロ/円:1ユーロ=128.023円2018.12.18(火曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[十二日夜]◆次の満月まで、あと 5日●今日の月星座:[おひつじ座]→今日の18:40→[おうし座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『意地をはってもいいことないよ』頑固な気持ちが強くなりそう。確固たる信念なら良いですが、ただ意地っ張りになっているだけかも。友達やパートナーとのケンカには注意して。ちょっぴり譲る気持ちを持つとトラブルが防げそうです。
2018.12.18
日経平均21506.88 +132.05 TOPIX1594.20 +2.04 東証2部指数6765.77 -19.10 日経ジャスダック3436.54 -35.73 マザーズ指数911.58 -30.43 東証1部売買代金2兆651億円 東証1部出来高13.62億株 東証1部騰落レシオ79.36%(25日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018.12.17
日立製作所は17日、電気を発電所から企業や家庭に届ける送配電など電力システム事業で、世界最大手のスイスABBから同部門を買収することで最終合意した。買収総額は6千億~8千億円程度になるようだ。日立が手掛けるM&A(合併・買収)では過去最大。再生可能エネルギーの普及や新興国の電力網整備で成長が見込まれる同分野の海外展開を急ぐ。
2018.12.17
17日の日経平均は反発。先週末の米国株の急落は悪材料視されず、寄り付きは小幅高。すぐさまマイナス圏に沈んだが、そこでは強い買いが入り、一気に上げ幅を3桁に広げた。その後はいったん伸び悩み、しばらくもみ合いが続いたものの、11時をすぎた辺りから再び買いの勢いが強まり、21500円を上回って高値圏で前場を終えた。東証1部の売買代金は概算で1兆0100億円。業種別では電気・ガスや陸運、保険などが上昇している一方、鉱業、石油・石炭、水産・農林などが下落している。月次が好感されたイオンファンタジーが大幅上昇。反面、一部取引において実在性の疑義があるとの指摘を受けて、特別調査委員会の設置を発表したRSテクノロジーズが急落している。日経平均 21536.85 +162.02先物 21460 +160TOPIX 1598.45 +6.29出来高 7.0億株 売買代金 1.01兆円 騰落 上799/下1245日経ジャスダック平均 3451.85 -20.42マザーズ指数 922.96 -19.05東証REIT指数 1818.87 +0.27ドル円 113.48ユーロ円 128.35 債券 0.025 -0.005
2018.12.17
■ココロ■今日のテーマ『昨日の敵は今日の友♪』エネルギッシュに仕事や勉強や家事などをバリバリこなせそう。負けず嫌いの気持ちも強くなるので、ライバルと衝突してしまう事もありそうです。せっかくのライバルならば味方につけてしまいましょう♪
2018.12.17
17(月) 11月首都圏新規マンション発売(13:00)《決算発表》システムディ、パーク24、プロレド、アークランド 米12月ニューヨーク連銀景気指数(22:30)米12月NAHB住宅市場指数(12/18 0:00)《米決算発表》レッドハット、オラクル 18(火) 20年国債入札《決算発表》ツルハHD 独12月Ifo景況感指数(18:00)FOMC(~12/19)米11月住宅着工件数(22:30)《米決算発表》フェデックス、マイクロンテクノロジー 19(水) 日銀金融政策決定会合(~12/20)11月貿易統計(8:50)ソフトバンクが新規上場11月訪日外客数《決算発表》カイカ FRBが経済見通し発表(12/20 4:00)米7-9月期経常収支(22:30)米11月中古住宅販売(12/20 0:00)《米決算発表》ゼネラル・ミルズ、ペイチェックス 20(木) 黒田日銀総裁会見10月全産業活動指数(13:30) 米12月フィラデルフィア連銀景気指数(22:30)米11月景気先行指数(12/21 0:00)《米決算発表》アクセンチュア、コナグラ・ブランズ、ナイキ 21(金) 11月消費者物価指数(8:30)《決算発表》大光、サツドラHD 米7-9月期GDP確定値(22:30)米11月耐久財受注(22:30)米11月個人所得(12/22 0:00)米11月個人支出(12/22 0:00)《米決算発表》カーマックス
2018.12.16
■ココロ■今日のテーマ『決めてしまおう。』決断力に優れるときなので、すばやい判断で仕事や勉強、家事もテキパキこなせそう。周りへの気配りを忘れないようにすると、さらにスピードアップできそうですよ♪
2018.12.16
米株は全面安。経済指標の悪化を嫌気してアジア株や欧州株が下落した流れを受けて 軟調にスタートすると、ミルクにアスベストが混入していたことを知っていたと伝えら れたジョンソン・エンド・ジョンソンや、決算が嫌気されたコストコ・ホールセールが 大幅安となり下落幅を拡大した。ダウ平均は終盤に563ドル安まで下落し、496.87ドル 安(-2.02%)と3日ぶりに大幅反落して終了。キャタピラーとP&Gを除く28銘柄が下落し た。S&P500は1.91%安と2日続落。ヘルスケアが3%超、ITとエネルギーが2%超下落し たほか、全11セクターが下落した。ハイテク株主体のナスダック総合は2.26%安と続落 し、ダウ平均とS&P500をアンダーパフォームした。 週間ではダウ平均が1.18%安、S&P500が1.91%安、ナスダック総合が2.26%安とそろ って2週続落。年初来ではダウ平均が4.04%安、S&P500が4.12%安、ナスダック総合が 5.41%安となった。 ※各種データは取得時の値です。 DOW 24100.51 -496.87 (-2.02%) NASDAQ 6910.67 -159.67 (-2.26%) S&P500 2599.95 -50.59 (-1.91%) SOX 1177.57 -17.02 (-1.42%) CME225(ドル建て) 21265 -450 CME225(円建て) 21225 -75 WTI 51.17 -1.41 (-2.68%) ドル円 113.39 -0.23 ユーロ円 128.14 -0.94 米10年債利回り(%) 2.8931 -0.018 米2年債利回り(%) 2.7372 -0.023 2018.12.15(土曜日)のMoon mail ●今日のお月さま:[上弦]◆次の満月まで、あと 8日 ●今日の月星座:[うお座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。 ■ココロ■ 今日のテーマ 『楽しく逃げよう☆』 想像力が強くなっているとき。今日はちょっと疲れが出てきたら、思い切って現実逃避してみると良いかも。楽しい妄想で疲れを吹き飛ばしてしまいましょう♪
2018.12.15
日経平均21374.83 -441.36 TOPIX1592.16 -24.49 東証2部指数6784.87 -99.78 日経ジャスダック3472.27 -26.71 マザーズ指数942.01 -18.65 東証1部売買代金3兆1637億円 東証1部出来高18.71億株 東証1部騰落レシオ82.04%(25日)
2018.12.14
自民、公明両党は14日午後に与党政策責任者会議を開き、2019年度与党税制改正大綱を決定した。来年10月の消費税率10%への引き上げに伴う駆け込み需要や反動減対策に重点を置いた。車と住宅は消費税増税後に購入すればメリットが得られる措置を拡充した。19年10月の消費税増税後の単年度ベースで車と住宅あわせて1670億円の減税となる。
2018.12.14
14日の日経平均は3日ぶり大幅反落。安く始まった後、序盤は切り返す動きを見せていたが、9時半あたりから売り圧力が強まると、一気に崩れる流れとなって下げ加速の展開。節目の21500円を割り込むと見切り売りが加速して下げ幅を400円超に広げる場面もあった。ただ、前引けにかけてはやや値を戻した。東証1部の売買代金は概算で1兆9200億円。業種別では、上昇は電気・ガスの1業種のみで、ほか、不動産や陸運の下げが限定的。一方、鉱業や精密機器、その他製品などが大きく売られている。上方修正を発表した鎌倉新書が急伸。反面、今期見通しが失望を誘ったくらコーポレーションが大幅安となっている。日経平均 21439.16 -377.03先物 21320 -460TOPIX 1594.14 -22.51出来高 11.1億株 売買代金 1.92兆円 騰落 上269/下1802日経ジャスダック平均 3480.44 -18.54マザーズ指数 942.78 -17.88東証REIT指数 1814.21 +10.06ドル円 113.48 ユーロ円 128.89 債券 0.045 -0.005
2018.12.14
NY株式ダウ:24597.38ドル +70.11(+0.29%)(2営業日続伸)ナスダック:7070.33ポイント -27.98(-0.39%)(4営業日ぶり反落)S&P総合500種:2650.54 -0.53(-0.02%)(2営業日ぶり反落)CME225:21685円(大証先物比 -95円)大証先物 21780円(12/13)CME225円建て:21635円(大証先物比 -145円)大証先物(5:30現在)21650円(日中比 -130円)日経平均(ドル建て)192.31 +1.92(12/13)(2日続伸)(年初来高値 217.76(18/1/24) 年初来安値 163.40(17/1/04))米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.9110% +0.0050 +0.17%為替 ドル/円:1ドル=113.565円 ユーロ/円:1ユーロ=129.041円2018.12.14(金曜日)のMoon mail●今日のお月さま:[八日夜]◆次の満月まで、あと 9日●今日の月星座:[うお座] ※Moon mailの内容&見方はフッターからリンクできます。■ココロ■今日のテーマ『メリハリが大事』夢見がちな「うお座」のとき。ロマンチックな気分で過ごせそうですが、仕事中や学校などでついぼんやり・・・なんてことにならないように気をつけて。現実逃避は休憩中に♪
2018.12.14
日経平均21816.19 +213.44 TOPIX1616.65 +10.04 東証2部指数6884.65 +56.13 日経ジャスダック3498.98 +14.72 マザーズ指数960.66 +3.41 東証1部売買代金2兆3993億円 東証1部出来高13.32億株 東証1部騰落レシオ92.22%(25日)
2018.12.13
全92件 (92件中 1-50件目)