2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
先日からさえの額がプツプツと赤くなってましたよく見るとどうやら虫さされっぽいそれがどんどん増えていくのです私は特になんともないんだけど・・・やっぱり蚊かな最近蚊が多くて毎日ひろたちが寝てる部屋はパパが寝る前に蚊退治をしてました昨夜ちょっと夜更かしした私さあ寝ようとしたらブーンと音がするじゃない!確かに蚊ですでも電気をつけたらどこにいるかわからない結局わからないままブーンという音と気配に悩まされてなかなか寝れず・・・やっと寝たのは2時過ぎでしたさえも時々起きて泣いてたので蚊が来てたんでしょうねもしかして今までさえにばかりいってたのかな><今日は午後から雨でしたちょっとガソリン入れに行ったついでにお買い物して西友にひろたちが書いた絵が飾ってあるって聞いたのを思い出したので見に行ってきましたうちの幼稚園では年長さんの絵だけだったのかな保育園とか他の幼稚園のお子さんの絵も飾ってありましたみんな母の日のお母さんの絵ですひろが自分の絵を探して見せてくれましたこれが私?って絵でしたが、なかなかうまくかけてました(←親バカ)西友に行くと必ずハッピーセットって言う二人今日もやはり言いましたでももうお昼も食べてるしねおもちゃ欲しさにしょうは泣いて座り込んでましたが無視無視その代わりテレビ雑誌を買って帰りましたおかげで今は付録作りですでも最近はひろが自分で作るのでずいぶん楽になりました♪
2005.04.30
今日は私の実家で1歳の餅ふみをしましたこちらでは1歳のお祝いに大きなお餅を草鞋を履いて踏みますこれってこっちだけの風習かな?実家で今朝お餅をついてくれて、今日のためにおじいちゃんが草鞋を編んで作ってくれてました♪おじいちゃんうんと小さく作ったつもりだったみたいなんだけど、さえの足にはすごく大きいしさえは嫌がって履いてもくれず(笑)しかたないので草鞋を餅の上に置いて踏ませようとしましたが今度は餅に足がつくのを嫌がって大泣きでした→これがその時の写真ですがカメラを持っていくのを忘れて携帯で撮ったのでちょっと画像悪いです本当はこの後いろんな物(例えば電卓とかはさみとか)を置いて何をとるかで将来の職業を占ったりするんですけど機嫌が悪くできませんでした踏んだお餅は紐で切って近所や親戚に配りました去年の今日は生後1日目で医師にとても危ない状態と言われた日です本当にさえは頑張りましたこれからもずっと元気でありますように!
2005.04.29
今日でさえは1歳になりました♪1年前の今日午後7時53分に生まれてきました23週6日目に649gで生まれたけれど現在はその10倍の6.5kぐらいになってます身長も30cmから65cm本当に頑張って大きくなりました発達の方もゆっくりだけど順調ですなんだか嬉しくて胸がいっぱいです今日はパパが帰ってきてから義母とパパの一番下の妹のちーちゃんも一緒にみんなでお祝いをしました♪ちーちゃんがアップルパイ焼いて来てくれたのでご飯食べてケーキ食べてアップルパイも食べて・・・もうお腹いっぱいですさえはケーキ食べられないので上にのってたイチゴを食べましたでも来年は一緒にケーキ食べられるよね明日は私の実家でお祝いをする予定です実は1歳の誕生日のプレゼントまだ買ってませんじっくり考えてさえが気に入るものをあげたいですね
2005.04.28
なんとさえが立ってます^^まだまだつま先立ちで危なっかしいですが寝返り、ハイハイしないでつかまり立ちですつかまり立ちってハイハイより先にするんでしたっけ?今更ながらひろたちはどうだったかな~なんて思ってます(^^ゞ早いもので明日でさえは1歳になりますなんだかあっという間でしたさえにはたくさん教えられましたこの1年で私もいろいろと知った事があります周りにもたくさん助けてもらいました楽天で知り合った皆さんにも励ましてもらいここまできました本当にありがとうございますただ単に記録を残すだけに始めたこの日記ですが皆さんとお知り合いになれて良かったです♪ちょうどいい区切りなのでHNを変更しました「さくらんぼママ☆みい」改め「*みい*」にしますこれからもよろしくお願いします
2005.04.27
今日は家庭訪問でした1番目なので午前中に掃除をして片付けて一応きれいにしてましたなのに幼稚園から帰ってきたらすぐにガラガラとブロックを箱からひっくり返して遊びだす二人・・・(ーー;)しかもひろはカバンや体操服放り投げてるし着替えもしてない着替えさせて片付けさせてたらピンポーン先生時間より早いよっ!先生にお茶とお菓子をだしたら、横からお菓子に手を伸ばすしょう・・・注意したらしょうは笑顔で先生に「食べていいですか?」先生がダメと言うはずもなく・・・二人とも食ってましたずっと^^;話が終わる頃はほとんどお菓子なくなってましたもお、なんだか恥ずかしかったです先生が帰ったらいつもと同じ散らかってる我が家ですでもいつもより少しはましかな~昨日今日とさえがお座りの状態からよく前に倒れこんでますどうも先に進みたいらしいのですが体がついていかないって感じ足が前と後ろに開脚した状態でいつも泣いて助けを求めます寝てるのも嫌でただ座ってるのも嫌になってきたか・・・だんだん目が離せなくなってきてます
2005.04.26
さえの添い寝してて今まで寝ちゃってました~なんだか眠いので今日の日記は手短に・・・ふと気付くとさえの下の前歯、2本目が生えてきてました♪どうりで最近おっぱいやる時痛いはずです最近なんでもよく口に持って行くのは歯が生えてきてるせいもあるのかなよだれもダラダラですスタイをしてないと服はべちょべちょにぬれちゃいます歯が生えてくると食べられるものも増えてきますよね~さえはよく食べてくれるので楽しみです^^
2005.04.25
今日は午前中はゆっく~りしてたのでシナモンやグラニュー糖、ドライフルーツを巻き込んだ甘めのパンを作りました焼きたてをみんなでパクついたので画像はないです(^^ゞちょっと焼きすぎ&大きすぎたために上の方が少し焦げちゃったけどなかなかおいしかったです♪午後からはひろたちも家にいるのが飽きてきたみたいなので公園へ出かけました→今日のさえのお出かけスタイルお兄ちゃんたちが着てた服です^^女の子でもOKですよね?家にいる時はまだベビー服が多いですが、退院する時にはすごく大きかった服が今では小さくなってきてます昨日もらったぽぽちゃんの身長を測ってみたらちょうど30cmでしたなんとさえの生まれた時の身長なのですぽぽちゃんと並べるとこんなに差が・・・信じられます?こんなに小さかったんですぽぽちゃんみたいに肉付きよくなかったのでもっと小さかったんですよ考えてみると今の身長は65cmぐらい生まれた時の倍以上になってます体重も家の体重計で量って6.5キロ超えてるので10倍ぐらい今ではあんなに小さかったのが嘘のようです♪
2005.04.24

義母からさえの誕生日プレゼントにぽぽちゃんをいただきましたさえの反応は・・・まだちょっとわかってないかな~いまいち反応がないですマジレンジャーのロボットの方が遊んでたような気がしますお兄ちゃんたちの方が遊んでましたいきなり素っ裸にさせたりしてるし・・・服を脱がせられるのがおもしろいみたいロボットにはこんな遊び方ってないので新鮮なんでしょうね^^さえが抱っこしたりして遊ぶようになるのはいつになるのかな遊ぶようになってきたらどんどん増えていくんでしょうねこのぽぽちゃんもいろいろあるみたいだし・・・これから女の子の玩具も増えていくのかな~なんだかこれも楽しみです♪でも圧倒的に男の子の玩具が多いんだろうけどね^^;
2005.04.23
最近時々さえがこんな風に言ってる時があります聞きようによっては「パパ」って聞こえるのでパパは喜んでましたそして今日は「まんまんまー」って言ったのです(*^_^*)ちょっとママに近づきました~でもうちはひろもしょうも私の事を「あーちゃん」って呼んでますやっぱりさえもあーちゃんって呼ぶのかな「あーちゃん」はちょっと難しいかも~最近のお気に入りは紙をビリビリ、グシャグシャする事要らないカタログ雑誌なんかで遊ばせてますガサガサ音がする袋なんかも大好きです最終的にはお口に持っていってべちょべちょになってます小さいものをつまむのも上手になってきましたすぐに口に入れてしまいそうなので気をつけなくてはいけないですね
2005.04.22
今日は手話で知り合ったMちゃんが遊びに来ましたMちゃんの子供はひろと同じ年の女の子K美ちゃんこの前遊んだのはさえが生まれる前だったから約1年前?家は近くだけどずいぶんと会ってませんでしたK美ちゃんのお下がりの服も持ってきてくれました♪久しぶりに会うのと相手が女の子っていうのでか、ひろは最初はあまり一緒に遊ぼうとしなかったんですがそこは子供同士いつの間にかお店やさんごっごをしたり、かくれんぼをしたりして遊んでました私はMちゃんとおしゃべり幼稚園での話を聞いてビックリK美ちゃんが通っている幼稚園はけっこう大きな私立の幼稚園園児も多い分それだけ親も多いという事でいろんな方がいるようです例えばお母さんが看護士でお父さんは郵便局員下に赤ちゃんが生まれてお父さんが育児休暇を1年取ったらしいそれだけ聞いたらお父さん偉いね~って感じなんだけどそのお父さんはまったく幼稚園のルール無視で時間は守らない、連絡網は回さないしでみんな困ったらしいで、ちゃんとして下さいって言うと「私は小さい子の世話と家事をしてるんだ!ごちゃごちゃ言うな」って逆ギレされるらしいその家には小学生のお姉ちゃんもいて幼稚園の子と二人で近所の家に遊びに行って6時になっても帰らないもう遅いからそろそろ帰った方がいいよって言うと「早く帰るとお父さんに怒られるから」って言うので家まで送っていくと送ってくれた方に対してお礼を言うどころか「今、私は夕飯の準備して忙しいのになんで帰らせるんだ!」って怒られたって。これには送っていった方もカチンときて「どこもこの時間は忙しいんです」って言って帰ったらしいそれからもその家の子は夕方遅くなっても家に帰らずウロウロしてるようですきっと家に帰ると怒られるから帰れないでいるんでしょうねかわいそうに・・・そしてお父さんだけでなくお母さんも大変な方のようです仕事をしていないお母さんに対して「私はあなた達と違って働いてるんです。だんなに寄生してるだけの あなた達みたいに暇じゃないんだから幼稚園の雑用なんてできません」って言ったらしいしかもMちゃんは「子供一人しか産めないでいるくせに」って言われたって・・・もうこれ聞いてはあ?何なのその人は!(怒)私はかつてこんなひどい人たちと出会ったことがありませんそれよりもいい方ばかりでいっぱい助けてもらって感謝することばかりです私って恵まれてますね
2005.04.21

今朝は6時ごろに目を覚まし外を確認。けっこう雨が降ってましたあ~これじゃあやっぱり遠足は無理だなーと思いまだちょっと早かったのでお布団でゴロゴロしてたらなんだか揺れてきて・・・地震でしたこちらは震度3だったみたいです7時ちょっと前にクラスの連絡網の電話がかかりましたてっきり今日は中止だとばかり思っていたら「遠足決行」でした確かに今日の天気は昼間は晴れだったけど大丈夫か?と思いながらお弁当作って準備して・・・9時になってもまだ雨が降ってました一応ひろとしょうのカッパと折り畳み傘と濡れたり汚れたりした時のための着替えも入れたりで私の荷物は大荷物になっちゃいました幼稚園の集合時間は10時パパに幼稚園まで送ってもらう頃は雨もやんで晴れてきましたみんなお母さんと手をつないで並んで歩いて行きます運動公園まで2Kぐらいかな?私はひろとしょうと手をつないで行きましたしょうは時々脱線しましたがちゃんと歩いて行きましたよ途中からお腹すいた~お弁当は?って何度も聞かれたけどねさすがにひろは年長さんなだけあってちゃんと歩いてましたが久しぶりに歩いたせいか疲れてたみたい運動公園に着いたらお母さんも一緒にクラス写真この為に普段はスッピンの私も今日はお化粧して行きました(^^ゞ写真撮影が終わったらクラス別に集まってお弁当タイム番号順に自己紹介をしていって、さあお弁当食べましょうっていう頃にはすでにしょうはお弁当全部食べ終わっておやつに手を出してました(^_^;)おやつも食べて満足なしょうはもう気が済んだのか帰る気満々です早く帰ろうってこの格好で待ってましたお弁当食べ終わると自由に遊んでいいって事だったけど解散時間は13時あまり時間がなく遊具ではあまり遊べませんでした遊び足りないひろは解散した後に木の遊具のところに行って遊んで帰りも歩いて家まで帰りましたさすがに私も久しぶりに歩いて疲れました~家に帰ってパパにさえの様子を聞くといい子だったようです帰った時は寝てたけど私たちが帰った途端起きてこの笑顔♪パパもお疲れ様でしたでも平日にゲームが出来て嬉しかったかも・・・
2005.04.20
明日は幼稚園の歓迎遠足です親子で手をつないで2kぐらいの距離を歩いて運動公園へ行きますでも・・・明日は雨マークがついてます><年少の時は最初から現地集合だったし、去年は妊娠してたししょうもいたので直接現地に行きました今年は最後だしやっぱりみんなと一緒に行きたいよねって思ってパパに休んでもらう事にしたのですさえは家で見てもらって、しょうはもう一緒に歩いて遠足に参加できるよねおやつも買ったし、しょうもリュックに入れて楽しみにしてるんですなのに~天気予報では朝は雷を伴い強い雨ですって!連絡網は6時半に回ってくる予定ですもし雨で延期になれば25日になりますせっかくパパに休んでもらったのに25日になったらどうしようまた休みとってもらうか・・・家に帰ってから、てるてる坊主作って吊るしましたそしたら後ろでひろが拍手打ってました(笑)幼稚園の教室の前にもでっかいてるてる坊主があったけどみんなでこうやってお願いしたのかなでも明日本当に雨降らないで~
2005.04.19
幼稚園のお迎えの前に親だけお遊戯室に招集がかかりましたいったい何事だろうと思ったら、I小校区の集合住宅の敷地内で遊んでいた女児が若い男にイタズラされたらしいという話でした前歴はなかったという話なのでその男は捕まったのだろうけど今は庭でも遊べないのか・・・嫌な世の中になっちゃいましたね先週役員が決まって今日のママたちの話題は役員の事が多かったです別のクラスのママに「何かなった?」と聞かれ「教養に」って言ったら「え~~~下にいるのに大変じゃない?」って・・・そんなに大変なんだ・・・その後も同じクラスだけど小学校の話し合いで出席できなかったTさんにも「朝、教養になったって聞いてビックリしたよ~」とか言われたりして私の事を知ってる人みんなに心配されてしまいましたそうなると何とかなるさって思ってた私もだんだん自信なくなって・・・そんな時、N田さんと教養の部長になったSさんが私のところに来て「さっき二人で話してね。まだ名簿作ってないから○○さん(私)が 構わないならN田さんが役を代わっていいって言ってるんだけど」ものすごく不安になってた時だったのでN田さんに甘えちゃいましたN田さん年少の時は理事をして、去年は50周年の記念誌編纂委員すごく忙しくしてて今年は役から解放されるはずだったのに・・・私のせいでまたしても役をする事になってしまいましたN田さんごめんなさい><でもありがとう♪しょうかさえの時にはきっちり役員させて頂きますm(__)m
2005.04.18

今日も朝から良いお天気で大物の洗濯ができました~昨日ブラブラしたので今日は家でゆっくりでもさえは7時前から起きてましたひろも7時過ぎに起きて来てしょうは7時半のマジレンジャーで起きましたひろとしょうがマジレンジャー見てる間にさえに離乳食やってさて朝ご飯何作ろう・・・うちは最近日曜はいつもサンドイッチでしたといっても食パン切って具を皿に並べて自分の好きなのをはさんで食べるようにするのです今朝も食パンを焼いてたのでサンドイッチって思ったのですがパパはもう飽きたって・・・フレンチトーストが食べたいって言うのです私はフレンチトースト苦手ですなのでパパは自分で作りましたひろはサンドイッチがいいと言ったのでいつものやつでやってしょうはパパの作ったフレンチトーストが気に入ったようでフレンチトーストおかわりしてましたお昼はなんとなく皿うどんうちの子達結構好きですあ、皿うどんってわかるかな?↑こういうのですパリパリ麺に具沢山のあんかけです夕方みんなでお買い物に行ってお刺身とか買ってきて夜は手巻き寿司でしたこれも子供大好きだし私は楽できていいですでもやっぱり3食作るってなると悩みますね~皆さんは休日の食事って何を作ってますか?
2005.04.17
今日は近くの公園のつつじ祭りでフリマがあったのでブラブラしてきました同じ幼稚園のママも出店していて手伝いに来てた同じクラスのN田さんにバッタリいきなり「○○さん教養になったって?ビックリしたよ~」N田さんは小学校の話し合いと重なったため昨日は欠席だったのです「下に二人いるし3時間講習無理っぽい時は私が代わりにするからね」ってあまりの優しい言葉にホロリときちゃった実は私3時間講習の事を聞いてそれがちょっと重荷だったのですでもこれでちょっと楽になりましたN田さんありがとう♪今日なんとなくさえの歯茎を確認したらちょっと歯の感触が♪よく見るとうっすらと歯らしき線が一本もうちょっとで歯が出てきそうです(*^_^*)
2005.04.16
今日は11時降園で13時から学級分会でしたみんなの自己紹介から始まりいよいよ役員決めちなみにうちの役員は次の通り理 事1名・・・・クラスの親のまとめ役、お世話係副理事1名・・・・理事の補佐教養部3名・・・・講習会やレクレーションの企画、準備交通部3名・・・・送迎時の安全確保広報部3名・・・・新聞作りベルマーク部3名・・・ベルマークの集計父親部2名・・・・力仕事&夜の交流会(こっちがメイン)集金係各学期に3名1クラスでこれだけの役があるのです私は集金係を狙ってました最初は理事を決めますでも30分間みんなダンマリ副理事ならという人がようやく出てきましたが理事はなかなかでてきませんするとテキパキしてそうなNさんがサポートをするからKさんどう?って言ってるのです。自分は陰で支えるから二人で理事ではダメですか?って・・・Kさんは1歳くらいの女の子がいるけどNさんは下にはいませんみんな???じゃあNさんやってもいいんじゃない?って感じでもNさんは絶対理事はできないのでKさんと二人だったらしますって言うのです結局Kさんが理事でNさんが副理事をする事になりました最初に副理事をするって言った方は教養部へなんだかちょっとNさんずるいって思いましたがKさんも嫌なら断るよねそういう事にして次は各部会の役員決めこれは理事が決まったらポンポン決まるだろうと思いきやなかなか決まりませんこんなに決まらなかったのって初めてですベルマークと父親部はかろうじて定員埋まったけど他は一人ずつしか入ってないみんな集金狙ってるよね~ふ~~~なかなか決まらないのでちょっとイライラもういいや集金諦めて何か他の役をしよう広報部は取材で園の行事に参加できて楽しそうだけど下がいると邪魔になる交通部は立ち番があって寒い時はさえがかわいそう残るは教養部、前やった事のある人に聞いたら計画は立っているから準備とかだけだよって聞いて教養部に手をあげてしまいましたでも結局全部埋まらずに終了学級分会の後は部会での話し合い去年同じクラスだったSさんもいて「下に二人いるのに大変じゃない?」って言うのですどうやら今年は救急救命の3時間講習があるらしいえーーーそれはきついかも~しかもお子様は遠慮願いますっていう講習会準備だけでいいかしら・・・なんとかなるかなでもちょっと不安です・・・
2005.04.15
昨日ひろがこう言ったのです「あーちゃんの作るご飯は外で食べるご飯よりもおいしいな~ ハンバーグはあーちゃんが作ったのが好きだな~」ですって(^^♪この言葉に乗せられて今日の晩ご飯はハンバーグでした(笑)ひろもしょうも大好きなハンバーグ食べててパパが笑い出しました見るとしょうはハンバーグだけ食べてしまってて野菜が残ってる状態ひろはハンバーグに添えてる野菜だけ食べてハンバーグのみ残ってるみごとに反対でしたしょうは好きなものから食べてしまうんですよね逆にひろは好きなものを最後の楽しみにとっておくんですそういえばこの前ファミレスでお子様ランチ食べた時もひろはコーン、ポテト、チキンナゲット、ご飯、ゼリーの順に食べてしまってから最後にハンバーグのみを食べてましたちょっと極端すぎますよね(笑)この食べ方の違いで得してるのはしょうかも~だって好きなものを食べてしまった後ひろの分にまで手を出してるから^m^ひろが気付かないうちにスーッと横からとって食べている時もありますでも少なくなってる事に気付いたひろがしょうを睨むしょうはニコッと「食べていい?」って聞いてまた取ろうとするのですこれはけっこう笑えます皆さんは好きなものを最後に食べる方ですか?それとも先?ちなみに私は最終的には好きな物が最後になるように食べてます
2005.04.14
幼稚園の帰りに図書館へ二人とも図書館バック下げて行くのです特にしょうはお気に入りで幼稚園のお迎えの時から肩にかけてました♪前回借りた本とビデオを返して真っ先にビデオの確認してしょうはドラえもんとトーマス、ひろはアラジンとライオンキングを借りてじゃあ本を見に行こうかって言うと「本は借りない。ビデオだけでいい」だって・・・確かに最近は借りてきた本あまり読まずに返すことが多かったけど図書館でビデオだけ借りて帰るなんて~ちょっと複雑な気分です実は図書館のビデオにはちょっと苦い思い出がありますまだしょうが1歳にならない頃だからひろは3歳になる前かな図書館でトーマスなどのビデオをよく借りていたんですその頃は移動手段は徒歩だったのでしょうをベビーカーに乗せてひろはベビーカーの後ろにバギーボードをつけて立たせて行ってましたベビーカーのカゴに返すビデオを入れてたんですが返す時見るとひろの飲みかけのジュースの蓋がしっかり閉まってなくてこぼれてるじゃないの><慌ててビデオについたジュースを拭いたけど正直に図書館に申告したら弁償で4000円ぐらいかかりましたTTそれから図書館でビデオを借りるのを自粛してたのですどうしても見たいという時は図書館で見るようにしてましたでも今は図書館で見る時間なんてないのでまた借りるようになってますできれば本をいっぱい読んで欲しいなと思う私最近私が面倒で読んであげなかったのがよくなかったかな字が読めるようになっても物語は読んで欲しいみたいです自分で読むと字を読むのに一生懸命になって話がわからないんだって^^;いつになったら自分で話を理解しながら読めるようになるのかな~
2005.04.13
昨日5日ぶりにさえのウンチがでましたでもかたくって自力で出すのが難しそう><泣きながらウンチしてましたあまりにもかわいそうなので今日病院へ行って浣腸してもらう事に浣腸でコロコロしたウンチがいっぱい出ました~汚い話でごめんなさいm(__)mこれから1週間毎日浣腸して出してやった方が良いそうですNICUに入院してた頃も毎日浣腸してたし、退院してからも2、3日おきぐらいさえは出にくい子なのかな~病院の浣腸よりも薬店で売っているイチジク浣腸がやりやすいそうなので薬店へ買いに行きましたついでに赤ちゃん用のプルーンと粉ミルクなどなど買いこんできました明日から1週間浣腸ですやっぱり同じ時間がいいですよね幼稚園に送ったあとにしようかな~幼稚園のお迎えに行ったらHちゃんママがきて「ひろくん朝年少さんの教室の前に立ってたから何してるの?て聞いたら 年少さんのお着替えの手伝いをするんだって言ってたよ~」って教えてくれましたそういえば、ひろが年少さんの時も年長さんの子達が着替えを手伝いに来てくれてたっけひろも幼稚園ではお兄ちゃんしてるのね(*^_^*)なんだか嬉しくなった母でした♪
2005.04.12
今日は送迎時の注意事項などの説明が10時20分からだったのでひろを送って家に帰ってからバタバタでした~さえは今日に限って朝ゆっくり寝てて離乳食食べてなかったので食べさせてミルクやってそれからお掃除してたらもう家を出る時間今まで説明会は車での送迎の人のみだったけど今回は全員うちの幼稚園は駐車場がなくて隣にある市の体育館の駐車場を朝だけは利用させてもらってます車の入り方や出方などいろいろと細かいルールがあります今朝は半数ぐらいがこのルールを知らない初めての登園だったので逆方向から車が来たりしてやりにくかったですまあ知らないから仕方ないんだけどねどうせなら入園式の日にちょっと説明したらいいのに~説明は11時前に終わり、年少さん年中さんは11時降園年長さんは11時半なので30分園庭で時間つぶし年少さんのまだブカブカの制服姿を見たらすごくかわいいひろもこんな感じだったんだろうかとか、しょうが抽選で当たってたらこの中に入ってたんだよね~とか思ってましたしょうはチョロチョロ動き回って滑り台に行ったりブランコへ行ったりずっと遊んでましたやっぱりいっぱいお友達がいると楽しいんですねしょうは保育園の一時保育に預けたいのにパパが乗り気じゃないんです週3回までだけど1日1000円で給食おやつ付私にとってもしょうにとってもいいと思うんだけどな~ようやく時間になって年長さん達もでてきました先生に挨拶して帰ろうとしてもしょうがなかなか帰らないしょうを連れてきたらひろがいないひろを探すと今度はしょうがまたいない・・・こんなことを繰り返しながらようやく幼稚園を出られました(-_-;)ひろの靴が小さくなったみたいなので帰りに靴を買いに行きました靴屋さんに入るとデーンと目立つ場所にマジレンジャーの靴が><もちろんひろはそれを持って来ましたよどうしようかと考えましたが金額もあまり他のと変わらなかったのでマジレンジャーの靴を購入しょうにはサンダルを買いました明後日までは11時半降園14日は年長さんのみ給食開始で15日は学級分会まだしばらくは帰りが早いです
2005.04.11
今日は朝からどんよりとした天気市町村合併のため今日は市長と市議の選挙でした私は先に10時頃投票に行ってパパはひろとしょうを連れて散歩がてら行ってきました午後からは仲間のお花見の予定でしたが予定の時間はすごい雨でしたなので私たち家族は不参加決定!たしか去年も同じメンバーでの花見は途中から雨このメンバーで何かやる時は雨がついてくる昨日はあんなに晴れていたのに~相当強い雨男or雨女がいるに違いないです桜は今日の雨でだいぶ散ってしまいましたまあ昨日家族でお花見したからいいかな^^♪
2005.04.10

今日もいい天気で暑いくらいでしたひろとしょうは公園に行きたくてウズウズ近くの大きい公園じゃなくてちょっと遠くのゾウの滑り台のある公園へ行きたいって言うのですでもその公園だったらさえを連れて行ってもいいんじゃない?ってなってさえも一緒にみんなで公園へお出かけしました遊んでる子も少ないしここなら目が行き届きますなんたってメインの遊具はゾウの滑り台そしてブランコと恐竜の乗り物ぐらい桜満開で風が吹くたびに桜の花びらがひらひらと落ちてきていい感じ♪レジャーシートを敷いてさえもお座り落ちてきた葉っぱを取って見つめてますひろたちは滑り台で遊んでました日差しが強くなったのでさえの帽子が欲しいなと思い帰りに買いに行きましたついでにひろとしょうの帽子も買いましただってしょうの帽子は小さくなってるし、ひろのはハリケンジャーさすがにハリケンジャーを連れて歩くのは恥ずかしいひろはマジレンジャーの帽子を欲しがったけど却下そしてお店を見てまわってたらセンターラグが2000円!滑り止めもついてるしクッションも効いてて結構しっかりしたつくり夏らしいデザインだしサイズも190×240今敷いてるのはもうぼろぼろだし今月は家庭訪問もあるこれは買いだわ~今日はいいお買い物が出来ました♪
2005.04.09
今日は入園式のためにお休み~桜も満開だし今日は暖かくていい天気です今朝、私の父がお米とブロッコリーや玉ねぎそしてアサリを持ってきてくれました♪母は先週からインフルエンザB型になってるらしいです父はインフルエンザじゃないからとゆっくりしていくつもりだったみたいだけどちょっと待て、潜伏期間があるし・・・せっかく持ってきてくれて悪いけど早々に帰ってもらいました(^^ゞごめんね~じいちゃん疑いが晴れたらゆっくりしていっていいからねひろとしょうに大好評だったクリームパンとあんパンをリクエストに答えて今日も作りました~今日のカスタードはちょっとかためでプルンとして包みやすかったです焼ける頃に友人のKちゃんに遊びにおいでってメールしたらなんとKちゃんのだんなと子供がインフルエンザB型だって><また流行ってるんでしょうか・・・買い物に行くついでにKちゃんの家に焼きたてのパンとアサリをお見舞いに持って行きましたここもインフルちゃんがいるので玄関で失礼して今年のインフルエンザは長引いているみたいですねまだまだ油断できないです
2005.04.08
今日も幼稚園は11時半降園でした明日は入園式で在園児はお休みだし来週もほとんど午前保育年長さんはみんな持ち上がりなんだから通常保育にして欲しいな~今日のお迎えの時、いきなり去年同じクラスだったKちゃんママが「ひろくんはうちのKと誕生日が近いよね~1歳半健診の時一緒だったのよ 元気な子だなーって思ってたけど変わらないね~」って言ってきましたえ?1歳半健診の時なんて覚えてないよ~知り合いはいなかったしあまり他の人と話した覚えもない確かにその頃のひろはチョロチョロしておとなしくしてなかった歯磨き指導の大きな歯と歯ブラシを取ろうとしてたし・・・そんなに目立ってたのか今更ながら恥ずかしいNICUで一緒だったYさんのところに電話してみましたSちゃんは25日に退院してました♪良かった健診も最近受けたみたいで体重は6300gとさえと同じくらいさえの身長が64cmって言ったらYさん「さえちゃん高~い!」って言うのでSちゃんの身長聞いたら63cmだって。1cmしか違わないじゃん(笑)Sちゃんは最近寝返りができるようになってゴロゴロ転がってるらしいですでもあまりにもゴロゴロして酸素の管が首に巻きついてる時があるとか><この酸素も調子が良かったら今年の夏に外す事が出来るようです最初は2歳の冬まではって聞いてたので予定よりだいぶ早く外せるみたい♪携帯用の酸素も結構重くって二人抱えてるくらいあるんですよね酸素がなくなるとママも楽できるね~お互いもうすぐ1歳になるねもう少ししたら一緒に遊ぼうね!
2005.04.07
今日から幼稚園の新学期ですひろは前からオレンジ色の帽子のクラスになりたがってました希望通りのクラスになったけど大好きなT君S君と離れちゃった私も仲の良いママと別のクラスでした;;幼稚園に送った後まっすぐさえのオムツかぶれの経過を見せに病院へ行きましたさえのおしりにできたのは一種の床ずれでしょうだって先生は専門的な用語で言ってたけど忘れました(^^ゞ床ずれって寝たきりの老人がするものだと思っていたらさえみたいに小さく生まれた子もなりやすいんだそうですだいぶ良くなってきててやっぱりオムツの薄くなった部分が原因だったんでしょうねっていう事になりました診察が終わったのは10時幼稚園のお迎えは11時だったので図書館へ行って時間潰して幼稚園に行きました親だけお遊戯室に集まって先生の紹介がありました去年ひろの担任だった先生がなんと園長先生!年少の時の担任だった先生は他の幼稚園へ異動でしたとても優しくて気の利く先生だったのに~寂しいです他の幼稚園から2人と若い小学校の先生が着任されてましたなんだか一気に先生達が若返ったような感じです家に帰って午後2時からさえの11ヶ月健診でした実はかかりつけの小児科で検診受けるのはじめてですひろもしょうも健診は予約なしで行ける所で受けてきてたしさえの前期の健診は予約が入れられず期限が過ぎてしまったし待合室で待っててすごい泣き声がするんですよねなんでみんなこんなに泣くんだろうって思ってたら原因判明ここの小児科は健診の時エコーでもしっかり見てるのです体いっぱいゼリーを塗って頭の穴の開いたところもゼリーそりゃあ気持ち悪くて泣くよね今までの健診ってただ計測して先生がちょっと見て終わってたのでどこも同じだろうと思ってましたが病院でこんなに違うんですね~さて、さえの健診の結果体重6260g 身長64cm 胸囲45.5cm 頭囲41.8cm栄養状態良 健康で異常なし23週で生まれて修正7ヶ月でお座りもしっかりしてるし寝返りも本人がやる気がないだけで出来るとこまできてる上等ですって太鼓判押されました~^^さえってばすごいです♪今日はなんだか忙しい1日でしたあ~まだ持ち物にクラス名書かなくちゃいけなかった><これがけっこう面倒です・・・
2005.04.06

昨夜クリームパン作ったっていうまめこさんの日記を読んで真似っ子してみました~ホントに簡単においしいカスタードが出来てビックリ!これなら思い立った時にクリームパン焼けますけっこうカスタード作るのって面倒だったんですよね朝から生地作ってお昼に食べられるように焼きました残ったカスタードはひろとしょうでキレイに舐めてしまいましたそしてこれがクリームパン(左)とアンパン(右)です最初パン屋さんのクリームパンみたいにやってみようと挑戦しましたが大きな餃子みたいになっちゃったしクリームが溢れ出しそうだったのでアンパンみたいに包み込みにしてみましたでもクリーム包むのって難しいです出来上がったパンはお昼においしく頂きました♪今日は午後からさえのポリオでした一番早い会場で駐車場も広いのでもっと並んでるかと思いきやけっこう少なくてスンナリ終了さえの出生体重を見た医師が慎重になって時間がかかったくらいポリオ1回目終了です次は1才の麻疹を受けたらポリオの2回目までしばらくないです予防接種、順調にクリアしていってます♪
2005.04.05

さえのおしり今こんな感じです見た目すごくヒリヒリしてそうに見えるのですが本人は大して痛くないようです今日はオムツ替えのたびに軟膏を塗りましたうーん少しは良くなったかな?また6日に病院へ行く予定です最近さえは寝せると機嫌悪くて座らせてることが多かったのですがちょっとおしりに良くないかなと思って寝かせてましたでもやっぱり起こせ~起こせ~って感じでお腹をせり出してます仕方ないのでしばらく座らせてたら座らせた位置より少し移動してましたおしり移動してるのですよもしかしてこんな事してるからお尻が擦れた?でももうあのオムツは使いません残ったオムツはどうしようかな~HPちょっぴりリニューアルしてみました♪
2005.04.04

昨夜、ひろたちが寝てから(と言っても10時ぐらい)からひろとしょうの図書館の本を入れるバッグを作りましたちょっとミシンの調子が悪くて1時近くまでかかっちゃいましたどうでしょう?小学校ぐらいまでは使って欲しいので丈夫になるよう布を二重にしてます表に大き目のポケットつけてるけど共布なのでわかりにくいですねポケットに名前をつけて内側には住所と電話番号、そして以前研修会の時にもらった名札入れに利用カードを入れてますこれだけしたら失くす事はないかなこの布110cm幅2mで600円でしたパパのお弁当入れも作んなくちゃいけないんだけどこの布でいいかしら(笑)朝、このバッグ見て二人ともすごく喜んでくれました久々に夜更かしして作った甲斐があったわ~(^^♪さて、昨日さえのおしりに異常がありました直径2cmくらい赤くなって皮がむけたようになってるのです考えられる原因は最近座るとご機嫌だったのでよく座らせてた事そして違うメーカーのオムツにした事今までNICUで使っていたメ○ーズだったけど、今回はムー○ーにしてたんです(安かったので・・・(^^ゞこのムー○ーのオムツはウンチポケットといっておしりの部分だけ段差がついて真ん中が薄くなっているのですさえの赤くなっているところがちょうどその境目ぐらい段差で擦れたとしか考えられない月曜に病院に行こうかと考えてましたが、ちょうどかかりつけの小児科が当番医だったので午後から行ってみましたすると先生さえのおしりを見た途端「これはうちよりも皮膚科の方がいいよ。うちはパス! 午前中だったら皮膚科もやってたのにね~」ってTTでも他の当番医の表を見て「お!○○整形外科が今日の当番医じゃない。ここはこの辺では 一番こうゆうのが得意だから今すぐ行ってきなさい」って教えてくれました整形外科の先生はすごく感じのいい女医さんでしたやっぱり先生もオムツのせいでしょうねって言われましたそしてこのオムツはもう使わない方がいいですねって・・・軟膏を貰って帰りました軟膏で治りそうなので良かったですでも整形外科でも皮膚のトラブル見てくれるんですね~初めて知りましたうちは皮膚のトラブルって汗疹ぐらいしか経験ないですでもさえはやっぱりデリケートなのかな先生も言われてたけど未熟児で生まれてるから皮膚も弱かったりするらしいですさえのおしりの赤くなってたところはオムツを替える時は見えないところでしたこれからはオムツ替える時はよく見ないといけないですね
2005.04.03
今日小学校からの付き合いの友人Sがさえのお祝いの服を持って来てくれました♪Sの子は今度小学2年の女の子ケーキも持って来てくれたのでみんなで食べる事にしました子供たちは先に好きなケーキを選んで食べてて私とSは久しぶりだったのでおしゃべりするとしょうが「もうひとつ食べていい?」って聞くのですしょうの皿を見るときれいに食べてしまってるひろも欲しいとは言わないけど余ったケーキをじーっと見てます残りのケーキはあと2つそれは私とSの分でしょ~Sは「私は食べないからいいよ食べて」って私は食べたかったけど全部は食べきれないよね残ったのを私が食べようと思って「じゃあ食べていいよ。食べきれなかったら残していいからね」って言って食べさせたら二人ともペロリと食べちゃったTT食べたかったのに・・・Sが帰ってすぐにパパが帰ってきました会社に行ってたけどちょっと早めに帰ってきたんですで、まだ片付けてないケーキの箱とお皿を発見!「パパの分は?」だって(笑)もともとパパの分はありませんでした~あ~でもケーキ食べ損なったんで無性に食べたいです昨日失くしたしょうの図書館のカード今日うちの新聞受けに入ってました誰かかが見つけて入れてくれたみたいです名前だけのカードでうちがわかるって事はうちの近くで落としてたって事かな誰だかわからないけどありがとう!
2005.04.02
今日も良いお天気でした♪こんな日は公園に遊びに行かせたいところです近くに遊具もいっぱいで広い公園があるのだけどさえを連れて二人遊ばせるのはちょっと私がきついなのでまずは借りていたDVDを返してから図書館へGO!せっかくなのでしょうのカードを作ってみましたするとしょうはすごく嬉しそうに自分のズボンのポケットへ大事そうにしまってました今まで本を借りる時は私のカードで借りてましたが毎回どっちがカードを出すかでケンカになってたのですひろは春休みで幼稚園で作ったカードが返ってきてたのでそれぞれ自分のカードでビデオと本を借りて嬉しそうでしたそしてアーケードに行き文房具屋さんへ幼稚園で使っているクレパスの補充に黒と赤と水色を買ってふと図書館の本を入れる手提げバックを二人分作ろうかと思い生地やさんへ行きましたひろたちはキャラクター物を欲しがりましたが予算オーバーキャラ物は高すぎます切り売りコーナーに乗り物系の生地があったのでひろに選ばせて飛行機の絵の生地を買いました家に帰ってお昼を食べてる時に図書館から電話なんとアーケードにひろの図書館のカードが落ちてたらしくフィットネスクラブに預けてあるって・・・え~首にかけてたはずなのに落としたの?しょうは?しょうのカードは?しょうのポケットを確認したら・・・ない~!今日作ったばかりなのに~しかたないので今日行ったコースをよく見ながらフィットネスクラブまで行きましたよお姉さんにお礼を言ってひろに書かせたお礼の手紙を渡して今日寄ったお店全部に聞きましたがなかったですしょうも一生懸命お店の人にカードがないのって訴えてましたそして図書館に行って落ちてなかったか聞いて・・・やっぱりなかったですTT一応図書館ではカードが行方不明という事にして10日後までにでてこなかったら再発行ですしょうのカードでてこ~い!
2005.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1