全15件 (15件中 1-15件目)
1

どうもっ・・!暖かいねっ!今日は昨日よりは黄砂の影響はかんじなかった慣れもあるのか?コロナは慣れてもてボロボロこの先ワクチンが当たるまで怖いなぁみんなもっと恐怖を感じないと。。。。庭では寄せ植えから外したノースポールが満開奥ではハナニラも。。。ネモフィラも咲いて来ましたが早期の移植が出来て無くて均等には咲いてないチューリップが元気に咲いて来てますがゴチャゴチャか?肉眼では良いとは思うのだけど。。。土曜日の酎のアテヤッコ・ハリハリ・エシャロット物足らずカップラーメン食ったけど味はイマイチ娘には小言も言われなんのこっちゃですな。。。。。この前からハイビスカスは外に出しているけど咲くのか・?ホムセンでやっぱり気になって花ふうせんを買って植え付け風でユラユラで面白い実は去年のこぼれと思ってたのがこの状態似てるんだけど違うんだよなぁコレもF1の加減かもね全然ちがったら削除しますぅ。・。。ホムセンのついでではコレラも買って来て植え付けておりますなんや暖かくてせわしいですな明日からは新年度ですけど。。。。。。じゃ、また
2021.03.31
コメント(0)

どうもっ・・!暖かい・・!黄砂なのか帰りの電車の車窓ではぼやけてた!?目が疲れてるだけかも。。。。2番に一番近いと思われる蕾を3つルイ14世リベンジのバラベーサルが出てて処理をしたんだけどその先っちょには蕾がついていた放置なら咲いてたかも・・?リベンジなのでごゆっくり~~~!ムタビリスルイとムタビリスはいつも上位にくるバラ先日の一番に一番近いダービーとまみれてどれがくるだろうか・・?小ぶりなのがスコッとくることが多いんだが。。。金曜日の酎のアテエシャロット・ほうれん草大根とキクイモのハリハリネギの焼いたんをショウガ醤油で。。。役員会はなかったけど再度ご飯も食べてもた。。。。冬に買ったグラスが少し大きくなった右側のユーカリは復活の気配は無し鉢植のグァバ動かない。。。百葉箱で-7度は久しぶりだったので一気に枯れたかも・・?地植えのグァバも動く気配がない・・!と思っていたけどよ~~~く見ると赤い点が・・!グァバは地植えなら耐寒性が高いのかも・・?じゃ、また
2021.03.30
コメント(0)

どうもっ・・!すっかり暖かくなった現在の室温は20度でファンヒーターもいらない。。。木曜日の畑にてジャガイモが半分以上芽吹いていた現在はもう少し進んでいる西側の一畝半と東側の一畝半を麦と一緒にすき込んだ2週間後に肥料を入れて仕上げる予定最近は日曜が雨なので予定を合わすのが難しいかも・・?収穫で菊菜セロリ・スイスチャードブロッコリーの脇芽だった土曜日に夏野菜の準備に向けて杭の虫除けの塗装それでも食われて減っていくので6本は追加してスプレーしといたついでに塗料を買って鹿除けのワイヤーメッシュに色塗り少しでも日持ちするように・・!頑張ったけど全体の1/3ぐらいか?日曜は雨だったので放置時間のあるときに終わらせます日曜の収穫去年の残りのタマネギからの葉タマネギアスパラだった日曜は焼き肉だったので消費済み。。。。じゃ、また
2021.03.29
コメント(0)

どうもっ・・!今朝も霜でした暖かすぎずソレナリニ進んでくれたらベストなんですが。。。。日曜の畑にて真ん中の畝はオクラ・キュウリの予定間に合いそうにないので落ち葉だけ入れて土をかけ麦を移植しておいた右側のライ麦には穂が出始めてます早ければ鹿対策的にも楽かも・・?。。。空豆はドンドン咲いて来てたのでアブラムシ対策でキラキラ設置サヤエンドウはデカくなってます結実も出てきて収穫も始まりそう去年よりは控えめだけど今年もパッと終わるかもねぇ。。。この前播いたヒマワリが発芽してますアチコチに移植空いた畝での恒例になればと思う。。。。土曜日の酎のアテビーツの葉っぱの炒めタンヤッコ昼食の残りの卵どんぶりの離れだった収穫ネギはドンドン収穫して終わらせたいがまだまだある菊菜・ブロッコリーの脇芽だったその中には成長出来なかったロマネスコのちっちゃいのん同じ時期でも差が分からん。。。ジャガイモは1/4ぐらい発芽してますコレは日曜だったのでさらに進んでるとは思う・・!週末は夏野菜のために仮鋤きをしてみたいなぁ予報が色々変わって怪しいけれど。。。。じゃ、また
2021.03.24
コメント(0)

どうもっ・・!久々に霜が。。。遅霜とは言えないが色々と被害もでるかもね。。。庭ではムスカリが整列して立ち上がりチューリップも賑やかになってきた未確認だったアネモネは八重の青紫だったこの場所で宿根出来たから来年も期待できるか?夏の暑さ次第だけどガハハ。。。。一部では水仙タリアも咲いている日当たりの良い場所のタリアは案外遅いその周りではイベリスも満開状態そういえばサクラも咲き始めてましたコノ勢いでいっダリアってことで黒蝶を買ってミタ前に黒ダリアがあったけど消えてしまってどうせ買うなら黒蝶かと。。。。案外高かったなので適度に掘り上げるべきでしょう。・。。・クリローもソレナリニ出窓下のチューリップはもうちょっとなんだけどなぁ。。。。日曜にジギタリスの古葉をカットチト、スッキリした。。。。一番に一番近い蕾は馬!?ダービーこのまま逃げ切れるか・・?。。。じゃ、また
2021.03.23
コメント(0)

どうもっ・・!昨日は雨今日は完全に晴れると思ってたけど案外降った明日の朝は冷えそうだ。。。先週の中から保存していた里芋・ショウガを取り出して乾かしと芽だししてますショウガは無理っぽいですが。。。トレイではトウモロコシを育苗してます完全ではないけどソレナリニ揃ってきてます畑にて埋めていた里芋の種を取り出してジャガイモ畝の端で芽だしに植え付けておいたトータル的にはタルと思うのであえて買い足さなくてもいいかなぁ。・。。親芋も幾つか残ってるけどチトぶよぶよ。。。。木曜日の収穫でビーツ・菊菜・大根金曜日の酎のアテビーツの葉っぱの炒めタンビーツとキクイモの酢漬けアサツキのヌタだった叔母さんとこの夏みかんで締め。。。土曜日に2番手としてトウモロコシをまいた間にはツル無しインゲンも。。。早めのトウモロコシとして考えてるけどメイガに間に合うのだろうか・・・?じゃ、また
2021.03.22
コメント(0)

どうもっ・・!雨の後で気温が下がったので霧にむせぶ朝だったお日様出たらすぐに収まったけど。。。。。庭ではアサツキが元気だった土曜日の酎のアテアサツキを刈り取って卵とじネギたっぷりのヤッコアサツキは何カ所も同じような状態なのでドンドン収穫してみよう元々は上越あたりでは球根をおいしく頂くってことで買ってみタンだけどなんか辛かった。。。。役員会があったのでカップラーメンでご飯ラストスパートの役員会が、あと少しその後は時間が出来るので色々とやってみたい畑では日曜日に吊ってあったタマネギを撤収し葉っぱが出てきて食べられない状態のを植え付けた葉タマネギなどで利用出来るかと。。。土曜日にカリフラワーの苗を植え種を播いた南側ブロッコリーの苗を植え種も播いておいた見えませんが、、、家で育ててた白菜・キャベツの苗もあったので東側の畝に移植した昨日の雨でなんとか持ってるだろう。。。よく見えませんが。。。。タマネギは順調過ぎ中晩成なのにデカすぎる除草して綺麗にしてみた収穫九条ネギ・菊菜だった。。。。このまま暖かくなれば順調過ぎるタマネギもなんとかなるかな・・?えっ・・?明日の朝は冷えるって・・?。。。。。じゃ、また
2021.03.17
コメント(0)

どうもっ・・!朝の冷え込みは無かったが雲が多くて気温は低め午前中からパラパラで現在もパラパラしていると、、、この前のホワイトデー黄色いカランコエはオカンに班入りのベゴニアは嫁にチョコと一緒に返しておいたベゴニアはタブンワタクシが世話することになると。。。切り花でよかったけど良いのがなかったのだ。。。南側花壇ではコキアの芽が出てきた他にはコスモスも出てきてます。。。アリウムはさらに大きくなってチューリップは蕾が見えてきたこの調子なら開花は早そうだアプローチのレイニーブルーはまだ葉っぱが少ない感じ2年目なので、こんなもんか。。。玄関前の花壇でアネモネ2種もう一つありますが色は未確認。。。百均の種からですが夏越ししてくれて重宝してる。。。。ムスカリは放置状態なので群生してる。。。ホワイトデーの花を買ったついでにホムセンでワタクシの花も買ってきた寒波でペチュニアが消えたみたいなので追加もう一つはオレンジのマツバギクピンクのはあるのでどういう取り合わせになるか自然まかせにする。。。。じゃ、また
2021.03.16
コメント(0)

どうもっ・・!朝は冷え加減だったけど今はぬるい。。。明日は雨も混じるかな・・?畑ではイチゴの花が咲き始めた本格的なものかは分からんけど時期的にはソロソロ?まだ蜂は飛んでないのですが株も小さいのでどうなることやら空豆も咲き始めたエンドウ類もチラチラと一時期の寒波で出遅れたけど慌てて咲き始めた感じ・・?今後にはええ様な悪い様な。。。金曜日の酎のアテネギぬたネギの焼いたんエシャロットってことで血液サラサラ期待ですがドロッドロか・・?。。。キャベツを完全に片付けて溝掘り残渣と落ち葉を入れて埋めネギを植え付けてます1ヶ月ちょいでは間に合わないので来週は落ち葉だけいれて麦を移植しておこうかな・・?シシトウ類は発芽なしブロッコリーの畝にカリフラワーの苗を植え付け足らない分はブロッコリーと合わせて種播いた。。。不耕起だけど。。。収穫からし菜を撤収して収穫他にもたったけど午前中はカメラ忘れたのでこれだけ午後はブロッコリーの脇芽キクイモの持ち帰り本格的に春が来たなんか慌ただしくなってきた。。。。じゃ、また
2021.03.15
コメント(0)

どうもっ・・!案外朝はは冷えた明日の朝も冷えそうだ金土は雨になりそうで予定が未定になった、。、。。、日曜日夏に向けてヒマワリの種を播いてみたけど種はスカスカで無理かも・・!?一応新規で買ってるけど。。。大根は出てないトコロがあったので追加で撒いた人参は発芽無し。。。先週撒いた二十日大根は芽が出たけど隣のシシトウ類はまだビニトンを外してみたけどまだ冷えるので早かったかも・・?まあ焦らずにダメなら苗を買えばええ。。。土曜日の酎のアテネギたっぷりのヤッコ3-JOの焼いたクッキーJI-JOが世界一おいしいと言うイチゴ大福だった果たして世界一かはワタクシはワカランケド。・。・収穫九条ネギ・ビーツほうれん草ほうれん草は蕾が上がってきたしネギにもボンボンが出てきたこうなると収穫・撤収が忙しくなります。。。種からの春播き白菜とキャベツを植え付けこれからはムシが増えるのでどうなることやら。。。。。冬取りのキャベツは案外ムシは少なかったけど。。。じゃ、また。。。
2021.03.10
コメント(0)

どうもっ・・!朝は冷え、その後まっしか・・?今も少し冷え気味ですがあ~~春ですなぁ・・・ミモザが8~9分咲き先っちょの方は最後にチョロッとかもね。。。だんだん大きくなってきてるけど一度大きく切り戻す・・?したら枯れるかもだけどそんときゃ、入れ替えよう。。。サクランボも咲いた癌腫たっぷりなので年々衰えてる実ができてもみんなは食べないのでそれはそれで、。、。、。クリローは原点を含め色々と咲いてますが写真はこれだけ・・!なんせ下向きだもの。。。。チューリップ類が大きくなった馬鹿猫除けに傘を開いたり支柱を並べたりしてましたが撤収です青紫のアネモネも咲いたしピンクのも蕾は確認した出窓野下ではチューリップ・セージが伸びて来たしオルレア・ニンニクも大きくなったなによりこぼれのバコパが良い仕事してますこうなって支柱をのけだしたらまたまた馬鹿猫がいたずらするんだろうなぁ。。。バラにはワタクシの出番・・?ってことでリキダスをやった芽だし肥にはバッドグアノさあ、これからだと見回ってみるとん・・?秋にリベンジで追加したターンブルーおかしい。。。。色合い・葉っぱの具合を見るとキャンカーか・・?慌てて挿し木もしたけど遅かったかなぁ・・?初めてのターンブルーも思いがけない終わり方だったし今回のもクラウンをみたらヤバシとおもったし相性が悪いんだろうなぁ・・・・!様子見・・!じゃ、また。。。
2021.03.09
コメント(0)

どうもっ・・!朝までパラパラ少し冷えてるかも・・?三寒四温で過ぎて急激な寒波だけはイラン。。。、畑ではキャベツが爆発・!水菜・小松菜は花が咲き始めたので水菜・小松菜爆発キャベツ4つを含めて6つ収穫した金曜日の酎のアテほうれん草の卵とじエシャロット大根・人参の麹漬け叔母さんとこの夏みかんだった今期のは中間酸っぱすぎず・甘くも無く・・・・土曜の午後の収穫はワケギ保存中に消えてしまって買い足したので少なめ今回は消えないように土に植えておいたある程度の時期に半分乾燥保存に回し地植えも残そうと思う。。。結果はワカランケド。・。・・残ってた白菜・キャベツの畝を片付けて溝を掘る今月中は残渣も入れようか4月の中には一度耕耘したいので間に合わない可能性も。。。。夏野菜なら残ってても大丈夫か・・?寒波で晩白柚がかなりやられていたので切り戻したもう少し大きくして5つぐらいの収穫にしたいなぁ。・。。。。じゃ、また
2021.03.08
コメント(0)

どうもっ・・!冷えています以前よりはまっしですが少し暖かいのになれましたか・・?寒く感じます。。。。もうしばらくの辛抱でしょうが。。。。南側ではノイバラ系のツルが展開中鳥さんの土産なのですが良いのが咲けば温存だしダメなら接ぎ木にしようと思ってる、、。。心配してたクレマチスが目覚めた比較的高いのを買ったので心配だった。。。もう一つの高いのも下の方からは出てきそうな感じ。。。。ムスカリ出てきた寄せ植えのビオラに種が付いてた無理かもだけど撒いてミタ。。。。土曜日の酎のアテヤッコ・ラッキョ・ワケギのぬただった、。、。。。役員会だったので遅めのご飯を振りかけで。。。。今期の挿し木は案外調子良くてド~ンと根が出てた秋に買ったバラが多いのである程度はスペアが確保出来たかも・・?その後に買ったのもスペアを確保したいので調子の良かった土に挿しておいた。。。スペアのためなので付かなければ不安だし多すぎたら困るしで難しいトコロ・・・!まあ全てがそんなに甘くはないでしょう。。。じゃ、また
2021.03.03
コメント(0)

どうもっ・・!夜から雨昼頃まで降って止んだ後は冷えて来たかも・・!?土曜日の収穫水菜・ほうれん草小松菜・キャベツ・エシャロット二十日大根二十日大根は100日を過ぎデッカく食べられるだろうか・・?キャベツ・白菜の一畝を完全撤収2週間程前に撒いた大根は発芽してたまばらなので追加がいりそう。。。日曜の朝保存してたキクイモを持ち帰り。。。キャベツが爆発加減早めの収穫にしないと。。。日曜の午後ロマネスコ・ブロッコリーの脇芽小蕪を収穫収穫した小蕪の後にまた小蕪を撒いてミタ菊菜も復活してきたので収穫になりそう小松菜・水菜を含め花が咲きそうになっている。。。撤収した白菜の畝寒起こしと残渣入れのため穴を掘る今からでは消化出来ないので落ち葉だけにするかも・・?大根は発芽したけど人参は全くのため播き直し。。。。じゃ、また
2021.03.02
コメント(0)

どうもっ・・!変に温い。。。もうすぐ雨が降り出す予定春やねぇ。。。。ミモザが7分咲き程度大きくなりすぎてるので今年はバッサリとは思ってる。。。この前届いたココスヤシロベヤシも考えたしカードの加減もあってこれで収束寒さにも強そうなので。。。で植え付け立派になるには何十年と掛かると思うけど生きては居ないと。。。金曜日JI-JOの仕事が一段落と言うことでワイン・チーズでのパーティハムスターも参加でしたソコソコ飲んだけど風呂上がりに酎のアテ芽キャベツの葉っぱとネギの炒めタンジャコだった気になって血圧測ったらえっ?死んでるかも・・?あり得ない数値心拍数は高いのでやっぱり何かあるのでしょうけど~~~数値だけで安心して明太子と梅干しいれたお茶漬けくったうまかったこれでは良くならんわな。。。口直しに解除になって朝の電車は満員になった帰りは30分遅くなって満員ん~~~~!つかれるわ。。。。バラの話はなかったなぁ。・・・・じゃ、また
2021.03.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
