全13件 (13件中 1-13件目)
1

どうもっ・・!雲が多いせいか暖かめと・・!?体も慣れたのかも・・!?早くからネット内で育ててた小松菜とカブネットで見えにくいですがむちゃくちゃボロボロほんまにボロボロあいつの仕業ですダイコンハムシ・・!なので葉っぱをカットして2種類の薬を撒いて実験しますどうせ食べれるまでにはならないのでと・・!一応新たな種を播いてますが。。。白菜はだいぶ巻いてきてますがマダですねぇアヤシイトコロを探ってみるとやっぱりヤツはいます5匹ぐらいは処分したかな・・?完全に巻くまでにじっくりと対応したいと思う探察後には中心部に水をたっぷり掛けといたフンで病気になるのはもったいないのでフンフンフンでヤンス。。。土曜日の酎のアテヤッコとショウガのたいたん冬瓜の浅漬けだった締めは九州土産3種博多の武者返し熊本の陣太鼓、抹茶味佐賀のミカンミカンは同級生からでした。。。。日曜日タマネギの苗が更に伸びてたのでネットを一段高くしておいたネットの関係でコレがゲンカイ週末に畝を作って徐々に植え付けていきたいと思う。。。茄子はソロソロと思われるので実のついてない部分はカットしたこれも週末当たりで終了だろう。。。収穫ネギ・菊菜・ベビーリーフ普段レタス系は食べないけど白菜の虫除けに作ってるのが元気だったので収穫してみたちゃんとしたレタスより家での評判はよかったなぁ。。。じゃ、また
2021.10.27
コメント(2)

どうもっ・・!雨は夜前には上がって今日は少し暖かめ水やりを考えないので楽だ・・!適度な雨が理想ですが週末は晴れて欲しい。。。。ええ感じで伸びていたオーブ水切れか虫食いで悲惨ピンボケですがそれもええ・・!こっちは完全に虫食いピンボケですが。。。。で挿し木のトコロではオーブと思われるのが綺麗に咲いているソレナリニ伸びて来てるので西側花壇に植えてみようかと思ってる西側は危ないのですが。。。アプローチの快挙ボロボロだったりボーリングだったりダービーが寂しげに咲いていた基本水不足だったと思う満足出来るぐらいの水はやれてなかったのでねコレは最大の反省点です。。。ビオラの鉢を放置状態だったので安いのを買って植え付けたもう一つの寄せ植えにも植え付け完了世話不足でダメになるので今年はこれぐらいにしとくか・・?庭と畑のバランスがとれるまで無駄に金は使わない様にしよう。。。処分品で買ったヒメツルソバが大きく育って来たのでアチコチに移植してみた雑草防止になればと思う世話するときに踏んでしまうのはごめんチャイ。。。ガブリエルが残りの蕾を咲かせたボロボロだけどなんとかガブリエルになってると思う折角買ったのできっちり頑張ろうとは・・・!?じゃ、また
2021.10.26
コメント(2)

どうもっ・・!朝からパラパラし始めだんだんと本降りに日中はソレナリニ降って現在は上がった庭も畑も丁度ええ雨だったと思うのだが、。、。木曜日乾いてた唐辛子をひいて一味を作った古いのは袋で保管唐辛子も1年分はありそうなので余分は袋に詰めて山で播きますタケノコのために鹿除けです去年は持って行ったけど少なかったので効果は??今回もワカラナイがある程度の効果はあると思ってる。。。。?で収穫と畑で保管してた唐辛子類を持って帰って乾燥させる畑の倉庫では風が通らないので乾燥しないなので家の軒下で乾燥させます相当量収穫出来る感じなので来年は出品も考えようかと・・?ある程度の資材費に回せる予感唐辛子なら洗い・掃除も出来そうだし。。。金曜日の酎のアテピーマンの塩昆布和え冬瓜の浅漬け物足らなくて残ってたショウガご飯を追加けど~~~物足らなくてカップ麺を追加食べ出したら癖になりますね3週連続ぐらいですか・・?JI-JOに小言を言われましたが気にしない。。。のだ案外おいしくないのでまたしばらく止めになるでしょう。。。土曜日の朝の収穫ショウガを撤収里芋は3株収穫でしたソレナリの量になったので同級生宅へお裾分けシシトウと柚胡椒用に材料を持って行ったどうなったかはシランケド。。。ショウガを終わらせたので石灰まいて一回目の耕耘イチゴの予定です東側でも石灰まいて一回目の耕耘タマネギの予定地です今日はええ雨になったので週末に肥料を混ぜて耕耘しようやくイチゴは移植出来るしタマネギの畝も完成かと。。。じゃ、また
2021.10.25
コメント(0)

どうもっ・・!涼しいのが定着してきた今日は昼間の気温も低かったので寒く感じてる早速パジャマの長袖出して着てる。。。畑ではタマネギの中晩成の苗がええ感じで育ってますまだ植え付け畝の準備が出来てないのが現実なのでチョット待ってネ・・!って感じ。。。。暖かすぎたのでブロカリの葉っぱが大きくなってネットにつかえてきたのでバッサリと落としてみたそしたら出るわ出るわの大騒ぎでヨトウかヤトウを200ぐらい潰したしばらくは安定すると思うけど冷えて復活しない場合は諦めよう。。。白菜は巻き始めが続くけどまだ巻いてない何カ所かで虫は確認・処分したけどどうだろう・・?エンドウ類の予定畝に支柱を立てたたねは直まきの予定ですが毎年早い実感なのでもう少し我慢する他の作業とカッチンするけど仕方ないのかな・・?トリアエズ11月の2週目をめどに。。。葉物の畝では気温のせいか虫が大量発生菊菜にもいっぱいだったので刈り取って消毒復活しなければ諦めます赤大根も同じ状態なので諦め半分でカットして消毒したほうれん草の一番でも虫が大量に発生し食べられてたので葉っぱをカットし復活を願う2番手は発芽はしてますがネットが張れないままなのでどうなるのかなぁ・・?それでも諦めず3番手を播種冷えて来て虫が減って支柱を立てられたらと期待するどうなるかシランケド。・。日曜の最後の収穫シシトウ・ピーマンは元気だった茄子もソレナリだが冷えて来たのでこの先アヤシイ。。。春菊・インゲン・ネギも収穫ミニトマトは久しぶりに収穫した色づいてないのも幾つか収穫追熟はしないけど一気にかれ込んだら勿体ないので。。。。とにかく葉物野菜には虫が大発生この先は読めない・・!昨日から巷ではヨトウムシかヤトウムシが大発生この先読めないたんなるばらまき合戦ですか・・?財源は無い・・!?簡単なことなんですがねぇ議員は半分給料・政党補助金・献金は「0」にすればOKそれでも政治をしたい人だけ残ってくれたらねきっとだれもいないだろうソレに群がる人ばかり。。。じゃ、また
2021.10.20
コメント(2)

どうもっ・・!昨日よりは暖かめの朝だった夕方にはザーッと雨が降り水やりの心配は無くなった咲いていたバラガブリエル花びらの数が少なくてもソレナリニ綺麗に咲いていたが写真を撮る頃にはボロボロ土曜日の酎のアテヤッコ盆の土産の陣太鼓誰かから貰った餅だった中庭ではチャーミアンそして西側花壇ではドルシュキが一輪だけ綺麗に咲いていた他にもチラホラですが悲惨な状態ですね手入れ不足もありますが気候のせいでムシ被害と生育不足最近になって元気になってきているのでもう一回の開花に期待する。。。。期待だけになるかもですが。。じゃ、また
2021.10.19
コメント(2)

どうもっ・・!ガーンと気温が下がった朝は10度代今も室温は19度でゲゲゲ、。。慣れれば大丈夫でしょうけどね木曜に色々収穫はしたでまつりの屋台運行は中止だったけど参拝はしてきた金曜日は有給をとってたが飲み過ぎかなんかしんどくで仕事のゴソゴソした後午後から畑でゴソゴソで収穫シシトウ・オクラシシトウは本数も多いし天候が良かったのでバンバン採れてます金曜日の酎のアテヤッコと参拝の帰りに買った豚まん551が食べたかったけど催事はなく元町の店のだったそれでも当然おいしかったですよ木曜の帰ってからはたこ焼き・イカ焼きも食べましたから~~あ~~それでしんどかったんだ昼間から叔父さんと飲んだし。。。。締めがコレイッパイ飲んだ後イッパイ食べた後の締めとしては失敗・・!量も多かったし濃かった不思議と土曜日は元気だったけど土曜日の朝ショウガ5株里芋2株を収穫ショウガはだんだんと小さな物になってくるのでショボくなってくる里芋はこれからなので良い感じの収穫でしたショウガは来週には一斉に収穫して終わらせたいのだけど余り帰りそうで無理かなぁ残ってたサツマイモを撤収シルクスイートソコソコの出来ですが虫食いが多いですコガネJr植え付け前の消毒を増やさないとダメなのかもね。。。柚も大きくなってきてヒモ唐辛子も沢山あるってことで持って帰って柚胡椒を作ってみた初めてだったけど旨かった写真はないけどね。。。。コレにはまりそう去年の一味唐辛子は虫がわいてきたので処分これからは一味は少なく柚胡椒にしよう。。。。じゃ、また
2021.10.18
コメント(0)

どうもっ・・!風が涼しくなった明日から更に日曜からはドーンと下がるみたい今日はもっと雨が降ると思ってたけどショボかったなので明日は水やりからやって時間が合えばあっちへ行きたい・・!?7月頃の台風で倒れてたキクイモ花が咲いてきたようやく収穫が近づいたかも・・?庭もイッパイだけど畑もコスモス・アスターは咲いている写真では無いけどコキアも赤くなってます水切れで茶色が正解かも?ですが。。。タマネギ予定地の葉ゲイトウもピークです植え付けを考えていくとソロソロ収量させて一回目の耕耘しないと間に合わない時間があると思ってたけど変な暑さと小雨で滞ってます。。。。秋ジャガにも花が咲いているキタアカリだろう。。。土曜日の酎のアテヤッコ3-JOが買って来たタルトでした日曜日の収穫にて茄子・キュウリ・オクラ鍋に春菊だったもう大丈夫と思ってたけどまたまた里芋とショウガの間に水を張って他に水やりこれで最後になればなぁ・・!雨が少ないと畑と庭の水やりで3~4時間消費コレは勿体ない他の作業は進んでませんから。。。巻き始めてる白菜土曜日に続いて虫の点検をし追肥した虫は幾つか見つけられたので早めに巻いてくれたらベストなんだが。。。。その横のキャベツは巻き始めには遠いので放置し発芽しなかった場所に葉っぱもんの種を播いた本格的に涼しくなって楽になるかな・・?準備も進めないとだけど。。。。じゃ、また
2021.10.13
コメント(2)

どうもっ・・!多少パラパラが混じって気温は低めもう少し低くなってくれた方がなぁとは思う庭ではコスモスが元気アチコチ倒れまくってますが引き起こして咲かせてる管理に通るのが邪魔だけど。。。咲いていたバラアブリコ一応元気ですが癌腫も発見し取り除いたクィーンエリザベスルイ14世ダービーブラスバンド快挙レイニーブルー元気なのは元気ですがね結構葉っぱが無いのが多いなので久しぶりに消毒もしましたが時既に遅しでしょうかホソオビがフトオビでアチコチに目に付いたところは処分しましたがこの後復活して咲いてくるのかは???ちゃんと管理しないとなぁ来年は頑張ろう・・!ガハハ。。。じゃ、また
2021.10.12
コメント(0)

どうもっ・・!朝から細かい雨が降って時折普通の雨も降ったのかなそれでも降雨量は0.5mm白菜の貼付けの刑は免れたかと。。。木曜日朝の収穫色々ゴーヤも撤収し冬瓜も撤収したらすっからかん残ったのはツルムラサキだけど午後に収穫し一応残ってない状態出来ればツルムラサキはもう少し収穫したいと思ってる金曜日の酎のアテ何故かピンボケ四角豆とベーコンの炒めタン弁当の残りの豚の細切れだった、、、四角豆は天候のせいなのかやたら固い四角が目立ってました。。。。久しぶりにカップ麺に到着そば・・!と書いてあったので食べたけど中華そばだったなのでイマイチもう歳なんだろうなぁ。。。あえて受け付けない。。。。土曜日の朝の収穫先週と同じような状態シシトウが元気すぎます一件だけお裾分け。。。その後キュウリ・ゴーヤの支柱も撤去したチトスッキリになった。。。白菜は順調な感じだがよく見るとアナーキー全てを見て回って何匹かは捕殺したそれでも残ってるんだろうなぁなかなかパーフェクトは難しい。。。。来週からは気温もドーンと下がるみたい虫も減ることを期待してますぅじゃ、また
2021.10.11
コメント(0)

どうもっ・・!ある程度は気温は下がってるけど本格的には遠いいつもなら夜は寒いぐらいなのに暑い当然昼間は暑すぎるので畑も庭も調子が悪い状態です来週の前半は少し雨も混じりそうなのでそれに期待してますぅ。。。日曜日の畑にて人参の間引きと追肥間引きは得意ではないけどしておかないと良い人参が出来ない過去なのでやっておいた順次種まきもしているのでこの作業も順次。。。隣のブロカリは大きくなってネットがきついけど~~~まだ蝶々が飛んでるのでもう暫くは要心が必要既に下は空いてますが。。。。先週で終わりにしたかった里芋とショウガの水張りカラカラだったのでやったこの週末もやっとくべきかなぁ。。。。先週あたりに種を播いた手前の畝葉っぱ類の混植ですがソレナリニ出てきてますその奥にほうれん草や葉っぱ類の種を播いた本当はネットを掛けたいところだが雨が少なくて支柱が刺さらないのが現実少し雨が欲しい。。。放置してましたが今頃になってカボチャが着果してますこの後冬至カボチャも出来てくると思うのである程度の数は収穫を期待。。。サツマイモを掘り進めたけど残ってた紅系の3株で手前の分だけ同じように植えたけど案外深いトコロに芋が出来ていてザックリで半分近く無くなったかも・・?奥はシルクスイートですがソコソコ出来てるかなあと4株ほど残ってるので我が家には十分な量だと思われるトラタヌですがガハハ。・。。中葉なのかサラダなのかワカラナイが春菊を収穫今年は調子がええので鍋や和え物で楽しめそうやっぱり種を新しくしたのが良かったのかも・・?じゃ、また
2021.10.08
コメント(2)

どうもっ・・!涼しい風が吹いてるチト10月らしくなってきたかな昼間は暑そうでしたが。。。明日は家に居るので水やりも収穫も撤収も出来るかと。。。土曜日ショウガ4株里芋3株を収穫里芋は赤芽も収穫してズイキも持って帰ったけどタブン、ポイッでしょうその後も色々と収穫ゴーヤは最後で撤収したいと思う茄子はピークシシトウはさらにピークでシシトウ・ピーマンは少し押さえるためにある程度撤収がええかも?同級生やご近所さんに配ったけどそれでも余って家でも余ってるので。。。金曜日の酎のアテヤッコショウガ・シシトウお盆の土産に辿り着いた陣太鼓の抹茶味まだまだ残ってるがどうするか・・?基本的に風呂上がりにみんな寝てまうので消費出来ないのが現実この辺を考えて最低限で購入すればいっぱい金は残ると思う。。。ガハハ無理だわ。。。大根・カブがボロボロで消毒もしたけど収まらないホムセン行ってみてたらん・・?ゼンターリと言えばBTだけどこれはST・・!どうなんだろうと言うことで買って散布してみました1日後では変化は無かったけど人体に影響が少ないのならもう少し様子見して使ってミタイと思う。・。。初期の大根は諦めてますけど。。。同じくホムセンでイチゴの苗を追加JAよりも少し高かったけど仕方なしこれで62株でチト足らない感じけど~~~ランナーが出てる苗があったのでよって買ってミタ5つぐらい増えたら足りるんだけどなぁ。。。。じゃ、また
2021.10.06
コメント(2)

どうもっ・・!今日は少し暖かい昼間はもっと暖かいってことで畑の水やりのために1時間早退したけど電車遅れのため、いつもより20分早かっただけそれでも懐中電灯点けながら水やりは完了トリアエズの分ですけどね。。。咲いていたバララ・カンパネラのオークランド枝とラ・カンパネラの枝どちらもボロボロですパットはまあまあ枝垂れてるけどOK・・!アブリコクィーンエリザベスの挿し木ブルームーンストーンなかなか大きくなりませんラ・テール・ヴェール綺麗には咲いてくれませんクリスティアーナてっぺんでは沢山咲いて良い感じです勝手に淳・・!ピンボケですがそれでもええ・・!やっぱり気持ちの問題であなたですよぉ~~~!いつまでも綺麗でいつまでもよろしくって感じですが挿し木分がヤバい感じ途切れないようにしておかないと。。。まだ終われないのです。。。じゃ、また
2021.10.05
コメント(2)

どうもっ・・!朝は涼しくなった昼間は暑い関西では雨も少なくて水切れの心配在宅もなくなって木曜までもつだろうか・・?出来れば早退。。。。10月に入りました本来なら祭り月なんですが今年も無し変異の状況に寄れば来年もヤバいかもねせめて太鼓の音だけでも聞いていたいと。。。。木曜日残してた紅系のサツマイモを5株収穫まあまあの出来ですがコガネJrの食害は酷い手頃な大きさだけど特大のが無かったのが残念どうせ食べないけど・。・。・・で皆さんの真似をして新聞紙でくるんで熟成・・!ほぼ終わりかけのキュウリとサツマイモを片付けてたときに残ってた白茄子を収穫庭で育成してたカリフラワーの第二弾を植え付け昼間の日射が暑いのでシェードをしたけど足らなかったなのでキャベツのとこから持ってきた茄子の影に入るので大丈夫かな・・?在宅が無くなってしばらくは水やりの心配が出てきたけど何とかなるでしょう夜露もあるし。。。しっかし今宵も鹿が元気に鳴いている。。。。じゃ、また
2021.10.04
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


