全18件 (18件中 1-18件目)
1

昨夜は結局、昨夜というより朝方四時頃まで作業していました。それからゆっくり眠って、午後から行動開始。長男夫婦と少しだけ会ってから、京成大久保にあるArtSpace CafePaPaさんにお邪魔してきました!駅近くで迷うことなく到着。外観もとても可愛らしいところでした。会期が明日までの『2017TEXTILE展』を見てきました。草木染め作家のお友達の作品目当てで行きましたが、出展作品どれも興味深いものばかりで、じっくり見てきました。特に心に残ったのがドアを形作った作品で、『結び』の作家さんのようでしたが、その美しさに見惚れました。ラッキーなことに、作家さんともお会いできて、お話もさせていただけて、幸せでした〜〜!ありがとうございました。お友達の作品は、美しくて可愛らしくて楽しくて、布で色々遊びたい!ゴコロを刺激されました。自分で布にペイントしてみたいと思って、今年はドームで白い布を購入しましたが、その気持ちがまたUPしました。オーナーのご夫妻も素敵な方で、たくさんお話を聞かせていただいて、閉店まで居座ってしまいました。楽しい時間をありがとうございました。美味しい珈琲とマフィンも、ごちそうさまでした。1人でゆっくり出かけるのが好きな私。普段はあれもこれもと欲張って時間の使い方も下手なのですが、たまにこんな日があると気持ちもリセットできて、新鮮な気持ちでお仕事に向かえます。2017TEXTILE展は明日まで。最終日の明日は10時〜16時までです。上の写真の美味しいマフィンの他にも軽食が食べられますよ〜\(^o^)/お近くの方は是非どうぞ!さて、チャージできたので、今夜も生地をカットカットカット(笑)頑張りまーす!! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.25
コメント(0)

今日はマンツーマンでののんびりレッスンでした。Nobuさんのハワイアンのオーディオカバー、もう少しで仕上がりそうです。サイズもぴったりだそうで、良かったです☆今日は展示用のミニキルト制作のお手伝いをしていただこうと、カットしたピースを少しお渡ししました(*´∇`*)まだまだた〜くさん生地が必要なので、今日はレッスン後ずっと生地のカットしています。長方形のワンパッチで作るミニキルトのためのピースや、ヘキサゴンで作るミニキルトのためのピースカット。全て違う生地を1ピースずつ繋いで作ります。その他キットのためのストリングも同時にカット。作業机の上は生地だらけです。週末の間、こんな感じでカットカットカット!地味な作業ですが、たくさんの種類の生地を一枚一枚手に取る楽しさがあって飽きません。頑張るぞ〜〜\(^o^)/ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.24
コメント(0)

連日小物づくりしています。大きいものを作りたい、キルティングしたい!と思いながら、小物を作っていると、制作スピードが上がる気がするのはなぜでしょう?(*^^*)今日はミニポーチの続きで刺繍をプラスしました。キルト綿に直接布を縫い付けていく手法ですので、キルティングなしで、代わりに刺繍を入れています。刺繍をプラスすると可愛さが増しますね〜。『パッチワークに刺繍』という本を持っています。その本にはパッチワーク作品に様々な刺繍が入っていてステキさが引き上げられています。刺繍したり、ビーズなどの資材を縫い付けたり、留めつけたりするのは楽しいです。配色や柄を見せるときはシンプル仕上げが良いと思いますが、盛り込み過ぎないくらいの装飾はやはりステキです。マーチングで例えると、正統派、演奏とフォーメーションで勝負!と、カラーガードさんやドラムメジャーさんの華やかな演技がプラスされた演奏演技。そんな感じでしょうか(笑)今日は先ほどの日記でも書きましたが、ミニチュアラグも作ろうと思い、ざっくりした製図を準備し、型紙を作りました。珍しくワンパッチ(1つの型紙だけで作るキルト)です。配色は、全て違う生地を使うスクラップ。楽しいキルトにしたいです。ワンパッチですが、最後にやはり刺繍を入れようかと思っていますよ。どんなキルトを作ろうかと考える時間、最高ですね〜٩( ᐛ )و 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.23
コメント(0)

今日は雨が降りました。雨の音が好きです。雨の匂いはなぜか子供の頃を思い出しますね。土を感じるからかなぁ。今日のレッスンも盛りだくさんでした。9月の展示会に向けてのテーマ作品を、生徒さんおひとりずつ相談しながら決めています。今日もいろいろと本を参考にたくさん話し合って図面を描いていただき、いよいよTokuさんも制作開始です!新作の制作を始めるとき、ものすごくワクワクします。それが自分の作品でなくても、楽しくてたまりません〜〜。そして、私も作ってみたい!となってしまいます。Tokuさんの作品のパターンをドール用のラグとして制作しようかと思います。皆さんにも少しずつお手伝いしていただければなぁなんて思っています。展示アイテムの1つになるでしょう。Tokuさんがお友達にいただいたり、ご自分で制作された小さな作品を今日は見せてくださいました。奥の二作品がTokuさんのお友達が制作された作品。手前の二作品がご本人制作のものです。ドームでキットを買われて制作されたものです。デザインや生地がとてもおしゃれでステキです。パイピングをつけない仕立てがこの作品のポイントです。ヘキサゴンの形が生きているデザイン。ステキです〜〜!小物を作りつつ、大きな作品づくりも頑張ってくださいね〜〜。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.23
コメント(0)

今年も花粉症の季節がやって来ました。風が強い日も多くて、外に出るときはヒヤヒヤです。が、どうしたことか、今年は全く平気です!!!これからだよ〜〜ということかもしれませんが、昨年、久しぶりに結構来てたのが嘘のように今年は楽です。ありがたいです(*^^*)今日の生徒さんはお子さんが花粉症という方と、ご自身が多分もう来てる!という方でした。大変そうです。年々、飛ぶ量が増えていってる気がしてます。それなのに、大丈夫ってことは、老化でしょうかね???そんな生徒さんお二人のレッスン。お一人は9月の作品展に向けての新作を開始されていて、今日は一部配色の見直しをしました。ご自身で変更した方がよいのではないかと思われたようです。中心を取り囲むひし形を中心としたパターン。ひし形を囲む直角三角形の部分です。写真のようなグレーが良いのではないかということで、確かにグレーを入れることでぼんやり気味だったのが引き締まるようですね。中心の四角のパターンを取り囲む部分8枚だけグレーに変更することに決め早速直されました。中心の小さな四角のパターンが8つの鋭角な三角に囲まれて、目立つようになる海の嵐のタペストリーです。パターンが全部繋がったらボーダー部分を考えることにしました。Kazukoさん、引き続き頑張ってくださいねー。一方、赤いDWRのトップが完成したFumiさん。30センチのリングは横に3列縦は4段の大さです。キルトラインを決めたので、いよいよベースティングとキルティング!同時進行の干支キルトも、とっても可愛らしい配色でした!完成が楽しみな二作品です。私も引き続き小物づくりしています。ポーチと小物入れ。そして9月に向けての新作は、ちょっと形が変わったもの。実物大の図案を模造紙に書くことから始めます。実は今、大きめキルトのキルティングをしたくなっています。相変わらずあれもこれもと欲張りになっていて困っているところです〜〜。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.22
コメント(0)

2月の11日(土)〜16日(木)までの企画展が終わりました。ギャラリーヘイロクまで足を運んでくださった方々、ありがとうございました!今回初めてお会いできて、お話しもさせていただけた方もいらっしゃいました。また機会がありましたら、お会いできると嬉しいです。ご挨拶がものすごく遅くなってしまいましたが、皆さま、本当にありがとうございました。素敵な空間で、素敵な先生方と一緒に企画に参加できたこと、感謝しています。ギャラリーのオーナーさんにも展示にあたり、たくさんの要望を聞いていただけて、ありがとうございました。お話をいただけて嬉しかったです。無事に終わってホッとしています。搬出、写真撮影、そして手抜き家事も温かい目でサポートしてくれた家族のみんなにも感謝です。そして生徒さん方。出展作品を頑張って仕上げてくださったり、販売ものを作ってくださったりと、ありがとうございました!皆さんとは9月のお教室の展示会に向けて、これから一緒に頑張って生きたいと思っています。宜しくお願い致します(*´∇`*)何をするにも一人ではなかなか難しく、いろんな方の力が集まって成し遂げられることが本当に多いですね。ありがとうの気持ちを少しづつお返ししていけるように、日々過ごしていきます。搬出後、作品をお返しするためにお一人ずつまとめてあります。これから順にお返ししていきます。最終日、展示を終え、片付けている時のことを思い出すとあの日の寂しさが蘇ってきます。素敵な空間でキラキラ輝いていた作品たち。これからは元の場所に戻って、それぞれの場所で輝いてね。本日、干支キルトを玄関に飾りました。空飛ぶニワトリさんは一羽、昨日お義母さんにプレゼントしてきました。残りの3羽を一緒に飾っています。紐は編んでみました。実は昨年の干支キルト、おさるさんのステンドグラス風キルトも、しまいこまずにレッスン部屋に飾ってあります。明るい配色で元気の出るキルトなので、しまいこむのがもったいなくて(笑)昨日は一日中風が強くて、夕方から夜にかけてかなり雨も降りました。寒々とした風景も、やがて季節が変わればその季節の色になりますね。季節が巡って、また春がやって来ます。めぐる季節を思うと、少し虚しくなってしまいますが、そんな気持ちを吹き飛ばすのには作品づくりに励むのが一番です。今日もまだまだひと針入魂٩(๑❛ᴗ❛๑)۶楽しみます! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.21
コメント(0)

先日、バレンタインデーに娘に美味しいスイーツを食べさせてもらったので、日頃、美味しいものを食べさせてもらってお礼に、パスケースを作っていましたが、ようやく完成、昨夜プレゼントしました。表側です。外側のバイヤスはグリーンにしました。ピンクとグリーンって合うんですよね〜。こちらが裏側。実はこっちのプリント生地の方が気に入ってます。手を繋いだ3人の子供たちが可愛すぎ〜。キルティングしたらぷくっと浮き出して、可愛さが増しました。刺繍も入れてみましたよ。昨夜渡したのですが、早速Suicaなどを入れてくれて、今日から使ってくれてるようです。気に入ってくれて良かったです〜〜。16日までの企画展が終わり、ほっと一息ついています。一息ついたので、次頑張ります〜〜! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.20
コメント(0)

今日は貴重なオフ。ゆっくり休んで、髪を染めて、少し縫い物して、食べ放題で食べ過ぎて、PCで明日の準備して、いま、とても大変な感じです。まだおなかがいっぱいすぎてほんとにほんとに………(~_~;)パスケース。ますます可愛くなってきました。今はポッケ部分の内側のキルティング中。もう直ぐ仕立てに入れます。プレスドキルトで変形ログキャビンの小物作りは本当にお手軽です。お手軽ですが工夫次第でとても素敵に、自分好みにいくらでもできまーす!明日は企画展最終日。明日もプレスドキルトでの小物作りワークショップいたします。パスケースが作れるレシピも販売いたします。お夕飯に食べたピザやサラダ、パスタやスイーツが、お腹の中でひしめき合ってます^_^;今夜はまだまだ寝てはいけません!!それでも眠くなってきていて、困っています。昨日、娘とちょっとだけ柔軟してみました。意外とまだ体は柔らかいみたいですが、娘の体の柔らかさは、職業柄当たり前とはいえ、驚異的で、ちょっと気持ちが悪いほどです。でも少しは見習って地道に柔軟やストレッチ続けます。明日も楽しんできます。ギャラリーヘイロク企画展16日(木)が最終日です。時間は10時30分〜18時30分となっております。よろしくお願いします(*´∇`*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.15
コメント(2)

今日はバレンタインデー。例年のごとく、私は何もせず、娘にお任せです。そして、図々しく私もお相伴。今年はミルフィーユを作ってくれました(*^^*)カスタードクリームも甘すぎずサッパリと食べれました。ごちそうさま〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶お礼にパスケースプレゼントするから待っててね☆☆☆ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.14
コメント(0)

企画展二日目、終了しました。今日は生徒さんたちがたくさん来てくださいました。お疲れ様でした〜〜!他の生徒さんたちの作品を観れるのはなかなかないので、良い機会になっていると思います。これからはもっとお教室に生徒さんたちの完成品も展示していけたらと思いました。さて、変形ログキャビンで制作中のパスケースですが、これからキルティングに入ります。こんな感じで今回はちょっと大人な感じのラブリー系にしてみました。毎回、新作に向かうとき、その時の気分や用途、今回のように誰かにプレゼントするときはその人のイメージなどを思いながら、それぞれにどこか今の自分の殻を破るという意気込み?(笑)で配色しています。が、これがとても面白いのです。自分なりの『縛り』(例えば同系にするとか、何色以内にするとか、様々ですが)を意識して配色するのも面白いかもしれません。今回、ワークショップの準備のために比較的小さめになったカットクロスをたくさん(と言ってもほんのわずかですが^^;)ピックアップしましたが、チョイスしているとき、今まで一度も使ってない生地の多さに自分でもビックリしました。作品製作量が少ないことも要因なんですが。新作に向かうとき、なるべく使いにくいと思う生地も取り入れていくようにしようと思いました。それが意外と自分の殻を破るということにつながる気がして来たのです。なんだか、たくさん語ってしまいましたが……兎にも角にも、配色する時間はとても楽しいということに尽きます。今日、ギャラリーさんを後にするとき、ライトが当たって素敵だった外からの作品を撮影してみました。Yokoさんの薔薇のウエルカムキルト。この作品はステンドグラスキルトの図案の本から実物大の図案を起こして制作していただいたものです。色とりどりの薔薇がお客様をお出迎えしてくれます。ハワイアンのクッションはMisaちゃん作。テディベアや他の小物は私が作ったものです。夜はことさらクッションの華やかさが際立ちますね。企画展の方は木曜までです。最終日にもワークショップでポーチトップ作れます。皆さん是非いらしてくださいね〜〜。よろしくお願いします!ギャラリーヘイロク企画展会期は2月11日(土)〜16日(木)の6日間。時間は10時30分〜18時30分となっております。よろしくお願いします(*´∇`*)ワークショップのお問い合わせはギャラリーヘイロクさん、もしくは以下のメールフォーム(メールマークをクリックしてくださいね!)からですと、直接コンタクト取れます! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.12
コメント(0)

企画展が始まりました。昨日は可愛らしいお客さんも来てくれましたよ〜(*´∇`*)ご家族で通りすがりに来てくださったのですが、小さな姉妹が可愛いかったです!そして、まだ小学校低学年のお姉ちゃんの方は、ハンドメイドが大好きだとママが教えてくださって、ご家族みんなでゆっくりと見て行ってくださり、楽しんでくださっていたようで、オーナーさんも私もほっこりしました。ありがとうございました(^_−)−☆ギャラリーさんでこれからもいろんな企画展や展示会があると思いますので、いらしてくださいね〜。私は在廊中にチクチクしていました。ワークショップで作っているポーチの作り方でダブルファスナーのパスケースを。エレガントな感じで仕上げたいです〜〜。写真上部に写っているのは、ハギレで作ったバイヤスです。パイピング仕上げしたとき、ほんの少し半端に残るバイヤスを皆さんどうしてますか?やっぱり捨てちゃいますよね〜〜。でも、短く残った端っこをつなぎ合わせると、立派なバイヤスが完成します!同色系にしても、色んな色でカラフルに作って可愛らしいですよ。ハギレを繋いで作品づくりするのも楽しいです。今日もワークショップやりますので、みなさんいらしてくださいね〜。パスケースのレシピもワークショップコーナーで販売いたします。お楽しみに〜〜! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.12
コメント(0)

本日から16日(木)まで、船橋市のギャラリーヘイロクにて、企画展開催しています。パッチワーク教室、デコパージュ教室、韓紙工芸の先生の作品の合同展となっております。それぞれに小物の販売もしています(*´∇`*)会期中、本日と明日12日(日)、そして最終日の16日(木)はパッチワークのワークショップを開催。お時間は10時半〜18時半まで。お好きなお時間にどうぞ。今日紹介した写真の中にない作品もたくさんありますので、お時間がございましたら是非お越しくださいませ。ゆっくり作品をご覧になり、ワークショップも楽しんでみてくださいね。お待ちしておりまーす! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.11
コメント(0)

今日はレッスン後、フェルトで葉っぱを作っていました。企画展の時に展示販売する空飛ぶ(空中散歩させますよ!)ニワトリさんを彩るアイテムとして製作中。今回、パッチワークの立体作品は少ないですが、きっと素敵なデコパージュや韓紙工芸作品がご覧になれると思いますので、そちらを堪能ください!たくさんの方に見に来ていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします(*´∇`*)ギャラリーヘイロク企画展会期は2月11日(土)〜16日(木)の6日間。時間は10時30分〜18時30分となっております。よろしくお願いします(*´∇`*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.08
コメント(0)

今日は11日(土)から開催されるギャラリーヘイロク企画展の搬入日でした。今日もお天気が良くて、良かったです!火曜日クラスのMisaちゃんにお手伝いしてもらいまして、無事に搬入完了しました。あと追加で数点、金曜日に搬入して企画展に臨みます。毎度のことながらギャラリーさんにお邪魔するとワクワクです!私のパワースポットになっています。オーナーさん自ら作られたオリジナルの椅子やテーブルが可愛らしく設置してあり、かしこまった展示会という感じでなく、我が家へようこそ!という感じでお客様をお迎えできるような面白い空間にしてくださるようです(*´∇`*)ちょっと作品のご紹介を!こちらはMisaちゃんのハナミズキのタペストリー。ハナミズキのパターンを9枚配置し、ハナミズキの形に仕上げてもらっています。花びら部分のグラデーションが綺麗です。この作品は完成品なのですが、実はまだこれから刺繍を施していただく予定です。より美しい作品に仕上げるため、一手間かけていただこうと思っていますよ!今回は刺繍なしでの展示となりますが、このままでも完成度パッチリです。手前の長テーブルには、これから設置場所をきめます。比較的小さなタペストリーやバッグ類、小物などです。一番奥の、壁に設置済みの作品はMakiさんのお花のサンプラーキルトです。この作品も見ごたえがあります。いろんな手法を取り入れ、可愛らしく仕上がっています。パッチワーク作品は、種類別に展示する予定です。ハワイアン、和風、スーちゃん、バッグ類、小物、その他タペトリー、販売ものの空飛ぶニワトリさん!手作り作品の世界を、ゆっくりと楽しんでいただければ嬉しいです。昨年この企画展のお話をいただいてから、あっという間に開催日が近づいてしまいました!今年9月にはお教室の作品展を開催する予定ですが、これからテーマ作品の制作を始めます。飛ぶように毎日が過ぎていくので、気を抜けないなぁと今日は改めて感じました。1つ1つ、階段を登るように、できることを、やってみたいことを形にして、みなさんと『楽しい』を共有できたらいいなと願っています。どうぞよろしくお願いいたします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶『ギャラリーヘイロク』オフィシャルサイトはこちら会期は2月11日(土)〜16日(木)の6日間。時間は10時30分〜18時30分となっております。よろしくお願いします(*´∇`*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.07
コメント(0)

最近、心と体が少しばかり疲れています。なかなか回復しきれず、仕事も思うように捗らず、ますます気持ちが落ち込みそうになっていました。そんな昨日のお話です。急に人恋しくなってしまい、深夜にもかかわらずお友達に連絡してしまいました。悩みはそれぞれ違いますが、お互いにお互いの話を聞いていたら、気持ちが落ち着きました。私は、私自身のことで悩むことがとても多いのです。こうありたい自分というものがあるのに、うまくいかない、できない辛さと言いますか。どんなことも自分に返ってくるというのは理解していて、まさにそこなんですね。話を聞いてもらったり、話を聞くことで気持ちを再認識したり、前向きになれたりすることが多いです。皆さんはどんな風に気持ちを切り替えていらっしゃいますか?おとといの夜。娘がホットワインを作っていました。少し飲ませてもらったら、体が温まり、ほっこりしました。ブームになってしまったのか、昨夜も作ってましたよ。ワインの中に柑橘系のフルーツとジャムを入れて沸騰しないように気をつけながら温めます。甘くてあったかい飲み物です。実はこのフルーツ。金曜日に生徒さんにいただいたものです!以前、娘がサングリアを作ったという話をしたら、それを覚えててくださって、もぎたてのフルーツを持って来てくださったんです(*´∇`*)そのお気持ちにも私はほっこりしました。本当に、人を癒せるのは人のココロですね。そしてプラスαがあれば最強!世の中が温かいココロで溢れていたら、試練も乗り越えられますよね。毎日が『ありがとう』です。ほんとうに、ありがとうございます。来週のレッスン日が待ち遠しい私です。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.05
コメント(0)

一週間後に控えているギャラリー企画展。土日に予定しているワークショップの見本その1が出来上がりました。『プレスドキルトでポーチのトップを作ろう!』です。写真は完成品ですが、企画展開催中のワークショップでは、トップ(キルト綿に布を縫い付けて作ります)を作っていただこうと思っています。材料費、ポーチに仕立てるためのレシピ付きで1,200円の予定です。時間は2時間ほどを目安にしています。このサンプルは六角形の変形ログキャビンですが、この他にも、三角、ひし形を中心とした変形ログキャビンのサンプル(トップの制作途中のもの)を準備しています。どんな風に縫い付けていくのかわかるようなサンプルです。複雑に見えて気楽にとりかかれる作品となっています。今回は特にご予約を承っていませんので、企画展にお越し下さいました際、作ってみたいと思われましたら是非どうぞ!ギャラリーヘイロク企画展会期は2月11日(土)〜16日(木)の6日間。時間は10時30分〜18時30分となっております。よろしくお願いします(*´∇`*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.05
コメント(0)

企画展開催まであと一週間。生徒さんたちの作品も、ほとんど集まりました。1回目の搬入時に、これらの作品を持って行く予定です。あ、この中に私のはバッグ一点しか入ってません。何点かチョイスして搬入します。残り2名の分は前日に持っていきます。これだけの作品を前にして、まだ実感が湧いてこない私。準備もまだまだあります。この土日は様々な準備で終わりそうです。さて、今日は節分ですよみなさん!今年は体調がイマイチの私。最近は体が固まった感じで背中まで凝ってます。意識して肩甲骨回しをやっていますが、これに柔軟体操もプラスして若返り効果を期待します〜〜。大昔はマット運動の女王(大げさ)と呼ばれていた私でしたが、今では体がカチカチ。家でできる運動を地道にやって、そしてプラス縁起かつぎ???今日、レッスン時に生徒さんにいただいた恵方サンド。さっき、今年の恵方を向いて無言で食しました。元気で一年過ごせますように。なかなか美味しかったですよ(^_−)−☆結局、健康で過ごせるかどうかは自分の努力次第なんですが。健康でないと好きな仕事もできません。さて、これからもう少し体を動かしてから作業の続きやりま〜す! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.03
コメント(0)

2月になりましたね!いよいよギャラリーヘイロクさんで開催される企画展が11日(土)からと迫ってまいりました。生徒さんたちの作品も次々とお教室に集まって、リスト作りも大詰め。お教室の生徒さんたちにとっては初めての作品展となりますが、今回はテーマなどを決めず、今まで製作された中で、これからの季節に会う明るめの作品を中心に展示する予定です。大きなタペストリーから、ちいさな小物まで。バラエティに富んでいますので、お楽しみに。そして、パッチワークのワークショップも初日と2日目の土日に開催予定です。今日はMisaちゃんにもお手伝いをお願いして、ワークショップのサンプルを途中段階まで製作。プレスドキルトで作る変形ログキャビンの小さなポーチです。サンプル作りしてみたところ、比較的難易度が高そうなヘキサゴンはストリング幅を広くする予定です。このほかひし形の変形もサンプル作りする予定です。短時間で楽しく作っていただけるように、試作を重ねてみます。ワークショップではトップを作っていただき、仕立てはレシピをお渡しして、説明のみいたします。ご希望があればファスナー付け、仕立てなど仕上げ作業のワークショップもその日にご予約承ります!お好きな生地をえらんでいただき、自分だけの小物作りしてみませんか?11日(土)と12日(日)は終日在廊いたします。先着5〜6名くらいになると思います。特にご予約はいたしませんので、ご興味ある方は作品を見がてら参加してくださいね!今年の干支キルトも展示、空飛ぶニワトリさんは一部販売もいたしますので、そちらもお楽しみに〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.02.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1