全18件 (18件中 1-18件目)
1

昨日、六角形のトレイを作りました。2.5センチほど立ち上がっており、直径20センチの六角形を元に作ったものです。内側も外側もとりあえずは一枚布で作りました。綿は貼ってますがキルティングしてないので、底部分がちょっとフカフカしてます。改良型の型紙を作りました。近いうちに作ってみます。つまんだ部分には星型の小さなボタンを装飾にしてみました。大きめのウッドピーズなどでも良いですね。昨日、キューピーさんにかぶせた兜と大きさの比較になるかと、一緒に撮影してみました。細々したものが作業机の周りに溢れているので、トレイや小物入れは必需品です。大きさを変えたり、ピースワークの分割を変えてみたりして、いろいろ作ってみるのも面白いと思いますよ(*´∇`*)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.31
コメント(0)

昨年、お教室でたくさんの生徒さんが作ってくださり、私もサンプルを1つ作った布で作る兜。今年はミニミニサイズで作ってみましたよ〜〜(*´∇`*)大きい方が去年作った28センチ角の四角から〜の兜。手前の小さいのは16センチ角の四角で作りました。小さい方はさすがにキルト綿は貼らず、薄手の接着芯をはぎ合わせの方に貼っただけで作っています。キューピーさんにかぶせてみました!キューピーさんは頭が結構大きくて、深くはかぶせられませんでした(・_・;なので、登頂から撮影(笑)昨年のをかぶせたらこうなりました。大き過ぎて、そしてキルト綿も入ってるので、立たせるのに苦労しました〜。兜の重みでひっくり返っちゃいそう!重いものかぶせちゃってゴメンね〜っ。昨夜のうちにピースワークを終えていました。今日は振替マンツーマンレッスンでゆったりでしたので、レッスンしながら兜の製作も進めました。兜が出来上がってからは作ってみたかった小物入れにも着手。お教室のサンプルにします。完成品はまた次回〜〜。可愛い形なんですよ!今日の生徒さんは素敵なバッグを製作中で、今日は刺繍とアップリケ部分を進めていただきました。昨日のレッスンで、チェーンステッチの可愛さに気づいたので、刺繍部分はチェーンステッチで!今日は結構進めてくださいました。着々と進んでいます。大きめのバッグなので、ピースワークの枚数が多く大変でしたが、頑張ってくださり、アップリケ部分が終われば、全てをはぎ合わせるだけとなりました。引き続き頑張ってくださいね〜〜(*´∇`*)トップ完成を思うとワクワクします。●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.30
コメント(0)

今年、お孫さんが生まれ、初節句を迎えると仰る生徒さんが、兜を作ってくださいました。昨年、たくさんの生徒さんたちが作ってくださった布で作る兜。今年、Kazukoさんが、ちょっと大きめサイズで作ってくださいましたよ\( ˆoˆ )/作り方を説明したところ、ご自宅にてお手持ちの生地でさっと作ってくださいまして、写真を送ってくださいましたよ!黄色い鯉のぼりの鱗が印象的な可愛らしい作品となりました(*´∇`*)元気ですくすく成長されることでしょう!子供はあっという間に大きくなりますよね。今日は長男の誕生日です。もう親になってもいい年です。子供たちの小さい頃を思い出して懐かしんでしまいます。船橋に住み始めた時、娘は3歳でした。そんな娘ももうすぐ22歳。私が家庭を持った年齢になります(−_−;)私も年をとるはずです。さて、みんなで協力して作っている長方形のワンパッチ。250枚繋がりました!300枚ほど繋げて形にする予定で、もうちょっとです。これが終わってもまたいくつか展示会用の作品作りをする予定です。もう3月もおわります。あっという間にあと半年過ぎてしまいそうです!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です。レッスン内容はこちらレッスンお申し込みサイトのご紹介もしています!スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.29
コメント(0)

一昨日からひと晩に一本DVDで映画鑑賞しています。毎日韓国ドラマは最低1話は見てますが、映画はず〜っと観てなかったですし、観ても細切れに数日かけて観るということばかりだったので、急にじっくり観たくなったのです。途中で眠くなるかなと思いましたが、一昨日も昨日も一気に一本観れました。2作品ともすごく面白くて、引き込まれました。一昨日観た映画は『サッドムービー』2005年に公開された韓国映画です。以前見たときはまだ韓国語が全然わからなくて、字幕だけが頼りでした。長年韓国ドラマを見続けているので、言葉にも慣れて、キャストさんたちも顔なじみの人ばかり。セリフも字幕なしでもわかるところもあったりするようになってて、いろんな意味で面白かったです。4つのお話が1つにまとまってる映画で、子役のヨ・ジングくんがめちゃ可愛くて、ちっちゃい頃から存在感あったんだなぁとビックリしました。悲しいお話でしたが、なぜか観終わった後あったかい気持ちになりました。昨夜見たのは『ドラムライン』2002年のアメリカ映画です。アメリカの大学のマーチングバンドのお話。マーチング大好きな人は必見の青春映画です。大人数での競技場でのマーチングシーンは圧巻。2時間があっという間でした。そして今夜これから観るのは『イルマーレ』2000年の韓国映画の方です。この映画のリメイク、アメリカ映画版も以前観ました。でも、全く内容を覚えてなくて自分でもビックリです。ちょっと不思議で、感動した覚えがあって、DVDに焼いたことだけしか覚えてないのです。今から15年以上も前の映画。若い頃のチョン・ジヒョン!すごーく楽しみです。この映画の感想はまた次回〜〜。そしてちょっとお知らせです四月から毎週月曜と土曜にパッチワークの体験レッスンを自宅教室で開催します。お申し込みの方は以下のお問い合わせフォームからどうぞ(^_-)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.28
コメント(0)

最近、レッスン中に作品の写真を撮り忘れてしまい、終わってからアレ!って事がふえています(・_・;皆さんにご紹介したい、製作の途中経過なども多いのですが。というわけで、今日はだいぶ前のレッスン時に仕上げてくださったパスケースをご覧ください。火曜日フリークラスのMakiさんの作品です。早縫いのドレスデンを土台布にアップリケした作品です。明るく可愛らしい生地をたくさん使われています。お孫さんへのプレゼントにされました。反対側です。ファスナーが二箇所についてるので、どっちに何を入れたかわかりやすいようにパイピングを同じ柄にされませんでした。私もいつもそうしています。このパスケースは片側はカードなどを入れるのにちょうどよく、逆側は大きく開くので小銭や飴など入れたりできます。サイズやピーシング、アップリケなどをアレンジして、ご自分の使いやすいもの、お気に入りのものを作られると良いでしょう。ヘキサゴンをつないで作られた方もいらっしゃいますが、とても可愛らしいですよ(*^^*)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.24
コメント(0)

昨日の日記でもご紹介したみんなで製作中のミニチュアキルト。今日はレッスン後に端の楕円の部分の型紙を作り、足りない部分をはめ込み縫いならぬ、埋め込み縫い(笑)の作業をしておりました。山型の上の楕円になるカーブの方はこんな感じ。やっと形になりました。これから楕円になる部分をつないで山型上部のピースワークは完成となります。全長80センチ越えると思います。幅は30センチほどになるでしょう。ミニチュアとは呼べない大きさになりそうですね!ちょっと大きめのミニキルトですね(^_-)さて、生徒さんの長方形のワンパッチのタペストリー。4列それぞれピースワークしてきて下さいました。サイズは3センチ×9センチの長方形ですので、かなり大きいです。ちなみにミニキルトの方は1.5センチ×4.5センチのピースをつないでいますよ。今日のレッスンで2列をつないでくださいました。そして、残りの2列も並べておいてみました。グラデーションっぽい配色です。白いピースで抜いた部分も作ってくださっています。ボーダーをどんな風にするか決めました。面白い作品になりそうです(*^^*)形になってくると嬉しいですね。複雑に見えて実は意外と縫いやすいこの長方形のワンパッチ。配色によってはかなり立体的にも見えてくるはず。皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね〜!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.23
コメント(0)

生徒さんと一緒に製作している長方形のワンパッチ。半分くらい繋がりました。形を長〜い楕円にする予定です。お願いしているピースワーが戻って来た順に繋げています。それにプラスして私も少しつなぎ、形を楕円にしていくつもりです。キルティングラインはまだ決めていません。どんな風に入れたら面白いかなぁ〜〜。今日のレッスンでは、生徒さんが兜を作られることになり、作り方を思い出していました。折り紙の兜と全く同じ折り方をするのですが、どんなはぎ合わせだったか思い出すのに、昨年作ったサンプルとにらめっこしちゃいました(・_・;昨年みんなで作ったのより一回り大きく作ってくださることになりました。お孫ちゃんの初節句に合わせて兜!我が家もいずれ孫が生まれたら改めて作ろうかな?今まで全くピンとこなかったのですが、最近そんな話がよく出るので、なんとなく自分の孫が生まれたらどんな気持ちになるんだろう?なんて思うようにもなりました。でもやっぱり、本当に生まれてみないとわかりませんよね〜〜(*^^*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.22
コメント(0)

昨日、長男夫婦と一緒に、お義母さんに会いに行って来ました。長男夫婦とは久しぶりのご対面で、お母さんも楽しみにしていらっしゃったようでした(*´∇`*)近くのカフェでみんなでお茶をしたのですが、その時に長男がスマホにつけてたjoysocketsのデザインがバッドばつ丸に変わってることに気づきました!指に挟んむとスマホが安定して、落っことすことはなさそう。前からつけてたのですが、いつのまにかサンリオキャラのになってた!長男の友人が関わってる?商品のようです。私はiPhoneのカバーはiFaceなんです。iPhoneは完璧に守ってくれますが、大きくて重いんですね。joysocketsをつけたら楽かなぁとは思いました。指を挟む部分は蛇腹になってて、持たないときはペタンコになります。つける位置によって、スマホスタンドとしても使えますよ。デザインはとってもたくさんあるみたいです〜〜。いろんなキャラとのコラボ商品があるみたいですよ。イノベーションゲートウェイ 〔フィンガーホルダー〕 JOYSOCKETS SIINGLE ぐでたま 2 JS641559ぐでたまちゃんみっけ!可愛いかも??この前、お母さんに空飛ぶニワトリさんをプレゼントしたら、施設に飾ってくれてるそうです〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶なんか嬉しいです。季節の小物は新作ができたらまた持って行こうかなと思います。最近はデザインしたり図案を描いたり、製図することが多いですが、少しずつみなさんとの合同作品も進めています。新作の製作は生地が決まったので、いよいよ縫い始めるところです。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.21
コメント(0)

火曜日クラスのMakiさんの素敵な作品を昨日ご紹介しましたが、前回、自主制作作品も見せていただけました!いつの間に作られたんですか???!(◎_◎;)という感じでした〜(*^^*)早縫いのドレスデンでお孫ちゃんにパスケースを製作してらしたMakiさん。ドレスデンは端切れでも作れるので、同サイズでパターンを。間に入っているお花のドーナツのようなところは、大柄がピッタリサイズだったようです。本当に可愛い〜!ドレスデン部分のベースになってるブルーの生地は、意外とシック。ですが、スクラップで配色されてるドレスデンとよく合っていますね。柔らかいピンクのボーダーをつけたことで、全体がふんわり可愛らしくなっています。お孫ちゃんにプレゼントされたパスケースも可愛らしいですよ〜。また次の機会にご紹介しますね!たくさんの作品完成、お疲れ様です〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶最近、食事作りが億劫になってしまっている私。時々娘が作ってくれるので、尚更かなぁ。基本、買い物にはほとんど行かず、生協さんで配達してもらってる食材で、その日の気分で作っています。今日は珍しく気分が乗ってキッチンに立ちました。メインはサバの味噌煮。お酒のおつまみにもなる小鉢は、薄揚げ、キャベツ、小松菜、桜エビをごま油でさっと炒め、少しの出汁で炒め煮。仕上げはオクラと鰹節を乗せて、少し蒸らして出来上がり。10分程度でできます。私はこれとご飯と韓国キムチ!で大満足。お酒は飲みません〜(笑)毎日楽しい気分でご飯作りできたらいいなぁ。美味しい時は美味しいと言って食べてくれる人がいるのに、贅沢な悩みですね。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.16
コメント(0)

昨日、提出していただいたMakiさんのノートPCカバー。とっても華やかに仕上がりました。なかなか配色が難しい紫を上手に使ってくださいました。華やかでお上品なパターンに配色。ピッタリサイズで製図したので、キルティングしてはほんの少し幅が狭くなったそうですが、素敵に仕上がりました。センターには斎藤先生のパターンを。周りには飾りキルトではなく、刺繍を入れてもらいました。この紫の刺繍糸は以前私がキルトパーティで購入したもので、シックな色で二本どりで巻きになっているもので、とても使いやすいです。普通の刺繍糸は光沢があり、鮮やかな色が多いのですが、今回は抑えめの色の方がMakiさんの中ではピッタリきたそうで、使っていただきました。Makiさんはお孫さんのためにパスケースも製作されました。ご自身のも作り変える予定だそうですし、ファックスカバーも製作中!ファックスカバーは配色でかなり悩まれていました。思い通りの配色ができますように。引き続き頑張ってくださいね(*^^*)昨夜、新作の実物大図案を描いていました。全体を描ける紙が見つかったので見切り発車せずに済みそうです。ネタ帳に描いていたデザインを実物大に描きなおすのにかなり苦労しています。小さいものを大きくすると、思いがけない部分でイメージと違ってくるんですね。もう1つの作品もやはり実物大で描くべきだと思いました。先が長いです〜。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.15
コメント(0)

さっきまで今日は13日だと思い込んでました!今日は3月14日、ホワイトデーだったみたい。夕方、娘の高校の同期の子たちが久しぶりに遊びにきてくれました。娘がトマトのリゾットを作り、デザートにバラのアップルパイを作って、みんなで食べてました。これ、作ってみて欲しかったんですよね〜。(他力本願)可愛くて、美味しかったです( ^ω^ )プチ女子会。高校時代のDVDをみんなで見て、楽しそうでした。またご飯食べにくるね〜と言ってみんな帰って行きました。またおいでね〜(私は簡単なスープを作っただけだったけど)卒業して丸3年も経ったんだなぁ。みんな綺麗になったけど、集まると昔に戻っちゃうみたいだなぁ。それは半世紀生きた私だって同じこと。懐かしい友達に会えば、その当時に戻っちゃうんだよね。帰宅したケロさんに娘と私はステラおばさんのクッキーをもらいました。何もあげてないのに、ありがとう(・_・; 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.14
コメント(0)

ここのところずっと少しずつ生地のカットをしていましたが、昨夜でひと段落しました。長方形のピースとヘキサゴンの大小サイズを同時進行で。長方形のピースは一枚ずつ。ヘキサゴンは2〜3枚ずつカットしていました。生徒さんたちと協力してミニキルトを製作しています。まずは長方形のワンパッチでミニミニラグを。ヘキサゴンはまた改めて考えます。今日も三名の生徒さんにお願いしちゃいましたが、今の所出来上がっているぶんを繋ぎたくなり……レッスン後にはめ込み縫いを始めました。これが結構楽しくて、とりあえずは2列。縫いあがってからアイロンがけしたのですが、仕上がりを見るとこれが、とても規則正しく並んで、規則正しく縫い代が倒れて、気持ちいいパターンです。上に向かって重なっている感じもよく見えて、かなりこのパターンが好きになりました。落としキルトするとより効果的なのでしょうが、曲線で入れてみたいなぁ。お教室のみんなで作り上げるキルトです。これからも途中経過、ご報告します! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.14
コメント(0)

昨日は結婚記念日でした。娘がディナーを準備してくれました。パスタに手羽先にサラダ。私にはおろし梅しそ、ケロさんにはトマトとパプリカ、海老のパスタでした。平日で帰りが遅いケロさんには別のパスタソースを作ってくれてすごいなーと思いましたよ。私からはささやかですが小銭入れを作ってケロさんにプレゼントしました。作っていた小物というのは小銭入れ。以前作ったものが壊れてきたと言っていたので、ちょうどいいタイミングだと思って。ご覧の通り小さなものです。クレイジー風で縫い付けていき、刺繍は無しでキルティングを自由に色々入れてみました。黒白のグラデーション糸でキルティングしたので、白い部分は結構目立ちます。こちらは後ろ側。たくさんたくさん細かいキルティングを入れて、キルト綿を押さえ込みました。内側には仕切りを作りました〜。ギリギリ昨日のレッスン後に出来上がりました。色がいいと喜んでくれたので良かったです。ポイントカードも入るサイズなので大きな財布を出さなくていいのが便利かな?というわけで、とりあえず小物作りは終了。今夜から大物に取り掛かりますが、その前に生徒さんからご要望があったダブルウエディングの製図をさっき仕上げました。レッスンが終わったあと、気持ちがやる気に満ちている間に準備するのっていいかもしれません。休んでしまうと逆に捗らない不思議。みなさんはどんな風にやる気を上げていますか? 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.10
コメント(0)

今週も折り返しを過ぎ、あっという間に来週は三月も半ばになります。卒業式のシーズンですね。受験生の皆さんお疲れ様でした。就活が始まった学生さんたち、頑張って!!さて、お教室の方です。昨日は展示会用のテーマ作品を着々と進められているKazukoさん。海の嵐のパターンで製作されていますが、部分的な配色の修正が終わり、各パターンが出来上がりました。中心が際立ち素敵になりました。全てつなぎ合わせてからボーダーを考えます。Mariさんはカップボードのタペストリーを製作されます。製図ができているので、次回のレッスンでは配色を考えます。テキストの課題制作と並行しての製作となりますので、大変でしょうが頑張って〜〜ヽ(´▽`)/そして今日はTokuさんが自主制作ポーチを前回よものより大きいサイズで作って見せてくださいました。真ん中のヘキサゴンのキルトラインが丸なんです〜〜。可愛いです!反対側も可愛いプリント生地がいっぱい!元気が出てきそう。Tokuさんはテーマ作品を長方形のワンパッチで製作されます。何種類か色ぬりしてきてくださってました。イメージ通りの仕上がりになるかな?楽しみです。本作に取り掛かる前に、ミニキルトのピーシングをお願いしちゃいました。同じ形なので、練習になったでしょうか?Tokuさんは他にハワイアンキルティングもされています。パイピング部分にデコレーションを加えることに決め、幅も従来の2倍にしてくださることになりました。目を惹くキルトになりそうです!私は小物を1つ作り上げました。そうしながら大量の生地をアイロンがけ&カットしているので、昨夜とうとうきちゃいましたよ〜。腱鞘炎。酷くならないように休みながらやりきります。そして、早く新作に取り掛かりたいです。大きな図案を描かず、部分的に型紙を作り製作していくことにしました。作っていくうちにどんどんひらめきがありそうな作品なので、見切り発車します。さぁ、みんなで頑張りましょ〜〜(*´∇`*) 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.09
コメント(0)

今日は本当に寒かったですね。雪が降ってくるかと思いました〜〜。久しぶりに朝からファンヒーターつけっぱなしの一日でしたよ。気温差がある日々は、まだまだ続くのでしょうか?冷え冷えでおなかが緩くなりそうです!!さて、先週のレッスンで、引き続き干支キルトに挑戦してくださってるYokoさん、枝部分が終わりました。途中で撮らせていただいた写真です。夜明けのイメージで配色されています。ベースはブルーのグラデーション生地。枝は黒からオレンジ、黄色へと変化しています。これからニワトリさんが入ります。お花もどんな色になるのか楽しみですね〜。今日は、Misaちゃんがハワイアンのポーチを完成させて持ってきてくれました。先週は仕立て部分に苦労されてましたが、今日は2つ目の仕立て、バッチリでした!1つ目は既にプレゼント済みだそうです。ベースは大柄のハワイアンプリント。オレンジのお花とよく合っていてエレガンスです。反対側は可愛らしいピンク。四角いポーチなのでたくさん入りますね!内袋にはポケットも作ってありました。今日のレッスンでは、先染めのかぼちゃを作ってくれました。いくつか作ってくれていますが、久しぶりだと作り方を忘れてしまったということで、レシピを見ながら、コツを伝えながら作っていただきました。昨年の秋にワークショップをしましたが、やはりこのかぼちゃ可愛いですね〜〜。Misaちゃん、形も完璧です\( ˆoˆ )/お疲れ様でした!作り方を忘れないうちに自宅で作ってくれるとおっしゃってました。きっと画像が届くでしょう(*´∇`*)楽しみです。他の方たちもそれぞれいろんな作品を制作中。私は相変わらず今夜も生地をカットしています。小物もまだ完成していません〜〜。キルティングを自由なラインで細かく入れています。完成したらお披露目しますね。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.07
コメント(0)

我が家では一年くらい前から除菌に優れたタイプの洗濯洗剤を使っています。その洗剤はとても香りが強く、何系と言っていいのかな?、いかにも綺麗になりますよ!的な主張をしてる感じの(笑)香りです。私はあまり好きではありません。娘が洗濯物を良い香りにしたいと買ってきてくれた柔軟剤。フローラル系のとてもいい香りです。ところが心配した通り、洗剤の匂い(もはや『香り』と表現したくない^_^)がきつくて、柔軟剤の香りが負けてしまい、ふわっとはしますが、香り的には意味がない感じ。その後ググってみると、やはり同系の香りの洗剤を使うべきだと書いてありました。今の洗剤がなくなったら変えます〜。洗濯物の香りは、着ている時も感じますので、私にとっても重要。ちょっと今は残念な感じです。もうひとつ残念なお話(・_・;今日、娘がオーブンで何か焼いてるので見に行くとココットでした。小さい頃、卵と牛乳アレルギーが酷かった娘なので、今でも生に近い卵を食べるときは気をつけないとです。焼きあがったものを見ると、まだ卵にほとんど火が通ってなかったので、無水鍋で4分ほど焼いたら、卵が硬くなりすぎちゃいました!ツナとキャベツ、ミックスチーズ、塩胡椒のサッパリ味。オーブンに入れたまましばらく余熱で固めればよかったかな?でも、美味しかったです。ごちそうさまでした(*´∇`*)昨日、今日から大物に取り掛かります!と書いたのですが、急遽作りたいものができました。小物です〜〜。大物はとりあえず実物大の図案を作成します。さて、やるぞ〜〜! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.05
コメント(0)

昨夜は小物入れを完成させました。数日ぶりに集中して作業ができてスッキリです。パイピング部分にはキルト綿を入れてふっくらさせました。持ち手は1.5センチ幅です。中心を縫い毛糸を入れました。紐通しが通らずヘアピンで(*´∇`*)六角形のログキャビン3枚で作っています。高さ6.5センチ、底は半径9センチ。本当にミニミニです。お教室用の飴入れにします。キルトラインは曲線で、バラの花びらのように入れています。娘のパスケースのラインも、六角形側はこんな感じに入れました。配色もパスケースと似ていますが、少しおとなしい感じかな。布の柄のように見えますが、パイピングと持ち手部分には刺繍を入れています。元の薔薇模様を繋ぐようにグリーンの糸でチェーンステッチ。その間にピンクでフレンチノット。小さなちいさな作品ですが、手をかけてみました。これから大きめの作品に取り掛かります。やりかけの作品はしばらく後回しかな?ひとつ出来上がると、ホッとして他に何をしていたのか一瞬全て忘れてしまいます。ふっと思ったのですが、それだけ完成したときは力を出し切った感があるのでしょうか。皆さんはいかがですか? 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.04
コメント(0)

今週はあまり頑張らない週間でした。3月に入ったので、本当はエンジン全開で進まないといけないんですが、ちょっと一息。たくさんの布に囲まれて生地をカットしたり、レッスンしたり、ゆっくりと制作を進めたり、ゴロンとしたり。1月から始めたスマホのゲームをしたり。そんな一週間でした。ゆったり過ごしても、あっという間の一週間でした。矢印のようにつながっているのは、長方形のワンパッチ。小さなピースをひたすら繋いでドール用のラグをお教室のみんなで制作します。少しずつ生地をお渡ししてお願いしていますが、今日はとてもお忙しいみっちゃんには、レッスン中に少し時間をいただき、繋いでもらいました!ピースは全て違う生地を一枚ずつ入れる、楽しいミニキルトになります。そして矢印の先にあるのは、先日から作っていたミニ小物入れ。もう直ぐ完成です。先に底をつけましたが、まだパイピングの生地選びができていません。シンプルなものにして刺繍を入れる予定です。小さいものほどディテールにこだわる。そんな気持ちで地道にチクチクしていきます。今日はお雛祭りですね。今年もミニキルトを飾っています。そして夕飯の献立はちらし寿司ではなくて、舞茸の炊き込みご飯です。美味しく炊けますように。 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!パッチワークスクールY*styleまだまだ生徒さん募集中!フリーコース、資格取得コース、どちらも募集しています(*^^*)レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.03.03
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1