全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日出来上がった葉っぱ(ハート型)のコースター。今日は茶色系で製作しています。このパターンは全てのピースがカーブのはぎ合わせになります。カーブを綺麗に縫うための注意点を説明したいと思います。縫い代には合印をつけますが、縫うラインが長い場合、半分ずつ縫うと良いです。今回私は、ピースの真ん中に合印を打っています。まず、端と真ん中(合印)にまち針を刺し、ラインがなるべくまっすぐになるようにまち針をたくさん刺します。この時、凸側を手前にしてくださいね!半分縫えたら残りの半分にまち針を刺し、縫います。縫い目はなるべく細かく。細かいほど曲線が綺麗に出ます。縫い代の幅はパッチワークの基本では7ミリですが、曲線の場合、私は5ミリほどにしています。この2ミリがかなり大きいんです!縫い代は曲線が山形になる方(凸の方)が浮き上がるように倒します。曲線のピースワークは凹と凸を縫い合わせることになりますが、以上の点に注意しながら縫えば大丈夫ですよ(^_−)−☆みなさん、試してみてくださいね〜!●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.30
コメント(0)

今週は新作キルトや小物の製作を少しずつですが進めることができていました。今日は、先日作っていたお花のコースターを完成させ、葉っぱのコースターも仕上げました。葉っぱの方は全てカープのピースワーク。少し時間がかかりますが、コツを掴めば大丈夫!次回は曲線の縫い方で大切なポイントを説明します。出来上がった作品はこちら。明るめのプリント生地をチョイスして作りました。色違いで茶色系も製作予定。ハート形を意識してデザインしましたよ。ROWAN ローワン ケイフ・ファセット 〈ペーパーウェイト〉 1191 約110cm×50cm カットクロス | パッチワーク 生地 ハギレ 布 はぎれ 布地 ハギレ 手芸 ケイフ ファセット プリント生地 おしゃれ 綿100% 綿 コットン コットン生地 柄 ブランド モダン ハンドメイド葉っぱに使ったケイフファセットのプリント。中柄は小物でも使いやすいですね!キルティングを終え、完成させたお花のコースターと一緒にパチリ。お揃いな感じの配色となりました。ダークな配色にしたり、グリーンにこだわらず、カラフルに作っても可愛らしいでしょう。どちらも大きめサイズ。コースターとしても、オーナメントとしても楽しめる小物作品です(*^^*)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.29
コメント(0)

火曜日クラス、Makiさんのファックスカバーのトップが完成しました。三角と六角形のピースの周りにストリングを縫い付けて行くプレスドキルト(キルト芯に縫い付けていきます)の手法で製作されました。二ヶ所の角、三角のピースと、ランダムに配置した六角形のピース。それぞれ1つずつ配色バランスを考えながら、地道に作業されました。六角形同士を繋がりも苦労されながら隙間を埋め、完成、アーティスティックな作品となりした。キルトラインを一緒に考え、キルティングされているところです。キルティングとパイピング仕上げで、また少し雰囲気が変わると思います。このように完成まで少しづつ思考錯誤しながら製作して行くことも多いです。ぼんやりした完成イメージから、実際に完成するまでの過程を楽しんで行くのも楽しいですね!あと少し!Makiさん、頑張ってくださいね〜(*^^*)キルト芯に直接ストリングを縫い付けて小物作りするのもたのしいです。ポーチや写真のようなパスケース、ペンケース、ミニバッグなど。いろんな形を中心に配置し、ストリングをぐるぐると縫い付けて行く方法は、気軽にできます。どんなものにも応用がききます。配色にこだわったり、端切れ消化にもなります。ストリングはできあがり幅に縫い代を1.5センチプラスして断ち切りでオッケーです!両端7ミリの縫い代と考えます。是非みなさんも試してみてくださいね〜(^o^)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.27
コメント(0)

今日はかなり雨の降る中、みなさんレッスンに来てくださいました。お疲れ様でした!明日はまた暑くなるそうですよ(^_^;)私は、早縫いのドレスデンでコースターを作ってみました。昨年作った六角形のコースターと一緒に撮影しました。少し大きめです。コースターはオーナメントとして飾っても良いので、いろんな形のものを作って楽しめますね。接着キルト綿を丸くカットし、裏布に貼り付け縫い付けています。裏側から見ると太陽のようでしょ(*´∇`*)これから少しだけキルティングを入れようかと思っています。可愛らしい30'sのカットクロスをメインに配色しています。もう1つ作ってみたいコースターがあります。このドレスデンとペアにしても良いかも?な形です。出来上がったらお知らせしまーす!●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.21
コメント(0)

明日の天気予報は雨の船橋。週間天気予報を見ても、雨マークが増えました。梅雨ですね〜〜。毎年この季節にたくさん咲いている近所の紫陽花が、あまり咲いてなくて寂しいです。梅雨時のお楽しみだったのにな(>_
2017.06.20
コメント(0)

あっという間に週末が終わりました。1週間が飛ぶように過ぎていきます。メリハリのある毎日、充実していますが、もう少し体力つけなくては!今日は雨が降り、肌寒い1日となりました。1日の最後に、珍しく家族三人でファミレスへ。ゆったりとした時間を過ごせて、ほっこりしました。また明日から気持ちを新たに頑張りまーす。今年9月に予定していた展示会は、10月に変更となりました。10月13日(金)〜15日(日)の予定です。場所は船橋市内のギャラリーヘイロク。前回、合同展示会をさせていただいたギャラリーさんです!今回もお世話になります〜(*^^*)お近くの方は是非、お立ち寄りくださいませ。作品展に向けて、少しずつ生徒さんたちと合同の作品や、みなさんそれぞれテーマ作品を製作中です。作品展のテーマは『Memories』みなさんの思い出にまつわる作品を製作していただいています。先日、木曜クラスのKazukoさんが、テーマ作品を完成させて、提出してくださいました。海の嵐をベースにしたタペストリーです。タイトルなどはまだ教えていただいていません。配色や全体の雰囲気が高貴な雰囲気です。素敵ですね〜。私の中では中世のイメージが浮かびました。みなさんはどう感じられるでしょう?ボーダー部分はソレイアードのボーダープリント。海の嵐の部分の配色とベストマッチしています。生地との巡り会い。それが、作品の仕上がりを左右しますね〜。生地選びは楽しくもあり、時には苦しみにもなったりしますが(*^^*)産みの苦しみが大きいほど、出来上がった時、育て上げた時の嬉しさは大きいです。Kazukoさん、お疲れ様でした!!Kazukoさんは次の作品に向けて、新しいチャレンジをされています。みなさん、どんどんスキルアップされていて、嬉しい限りです。新しい1週間が始まります!今週もレッスン楽しみます〜(*´∇`*)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.19
コメント(0)

久しぶりの雨でした。夏のように暑い日があったり、寒く感じるくらいの日があったり。体調を崩さないようにしないといけないですね。火曜日クラスのMisaちゃんが、前回のレッスン時にセッティングしたハワイアンミニタペストリー。素敵な配色ですね。何年も前に生徒さんたちと製作した、30センチのフレームに入れるためのものでした。今回は、ボーダーをつけて約40センチくらいの仕上がりになるようにしてくれます。綺麗にアップリケできてますね。ウクレレの周りに刺繍をしてくれたので、際立ちました(*´∇`*)ボーダーも花柄プリントで華やかに。ハワイアンキルトが似合うキルトハンガーで飾られるそうで、プレゼントに製作されています。完成が楽しみです〜〜。頑張ってくださいね!さて、9月に予定していた展示会ですが、私のスケジュールの都合で、10月半ばに変更しました。小物もこれから製作していく予定です。生徒さんたちの中で余力がある方にもお手伝いお願いしようかな〜〜と思っているものがいくつかあります。サンプル作りを始めたいと思っています。テーマ作品となる新作キルトも進めなくては。ひと月があっという間に過ぎていきます。もう直ぐ夏。夏が終わるとすぐに展示会ですね!忙しい!を楽しみたいと思いまーす(*^^*)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.13
コメント(0)

連日のお仕事でかなり疲れがたまってきている感じです。それでもひと月前よりは体力がついた気がする〜〜(*´∇`*)ゆうです。こんばんは!昨夜娘に、『痩せたね〜〜。』と言われ、『今体重同じくらいじゃないの?』と、思わず調子に乗りすぎてしまった私です( ´ ▽ ` )さて、最近ハマっているものがいくつかあります。冷やし中華ヨーグルトかけフルグラグレイズアナトミー仕事の後、食欲がなくなって水分ばかり欲しがる体。それを補っているのがヨーグルトフルグラです!プレーンヨーグルトのおかげで甘さがマイルドになり食べやすい。牛乳が苦手なので昔からシリアルはヨーグルトをかけて食べています。ビタミン補給にもなってるかな?そして先日、娘が買ってきてくれた白熊アイスにもたっぷり入れて食べましたよ〜〜!これがまた美味しかった。パフェみたいでしたよ(*^^*)ハマりそうです〜〜!そしてだいぶ前になりますが、これを衝動買いしました。沖縄気分を味わいたくて。でも、私にはちょっとハードだったな〜〜。一杯食べ切れませんでした。ソーキそばはダメでしたが、冷やし中華はマル!少し硬めに麺を茹で、美味しくいただいています。たまにワカメやもやし、小松菜、トマトなど、サラダ風にして食べています。今日は気温が30度あったそうですよ〜〜。夏が苦手な私には酷な季節が近づいてきてます。夏バテせずしっかりお仕事するためには、食べないとですよね。そしてもう1つハマってるのは、以前ずっと視聴していたんですが、途中で観られなくなったので気になっていたグレイズアナトミー。アマゾンプライムで第6シーズンから再度観直しています。アメリカの医療ドラマなんですが、久しぶりに観たら懐かしい人ばかりで一気にテレビで見てた頃を思い出しました。魅力的な登場人物ばかり。シーズン10まで毎日少しずつ観ていこうと思っています。時々じんわり泣けてくるドラマ。仕事の疲れを癒すドラマ鑑賞です。そして、いま北海道ではよさこいソーランまつりが開催されており、市船吹奏楽部が今年も演舞しております。動画を見せてもらいましたが、ほんとにかっこいいです〜〜!例年より大人な感じに見えます。衣装効果かな?今年の作曲は娘と同期の子。なんと歌も先輩と一緒に歌っています〜〜。なんだかとても嬉しい!!振り付けは昨年同様、1つ年上のOGさんです。けろさんが今年も北海道に応援に行っています。親父会パワー全開ですね(*´∇`*)今年は雨模様なので、大旗を振っている子はかなり大変だろうなぁとか、みんな風邪ひかないでね!とか、いろいろと思いを巡らしながら、船橋から応援しています。娘たちの北の大地でのラスト演舞から丸四年。あっという間ですね〜〜。赤ジャ一年生も頑張っているんだろうなぁ。なかなか市船の演奏を聞いたりできなくなってしまいましたが、心の中でいつでも応援しています!!私もお仕事しながら『市船魂』を意識していますよ〜〜。たくさんの思い出が、今の私を元気付けてくれています。感謝です!!みんな頑張れ〜〜٩(^‿^)۶ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.10
コメント(0)

先日サンプルを作ってみた、普通サイズのティッシュが入る携帯ティッシュケース。火曜日クラスのMisaちゃんがハワイアンで二種作ってくださいました。どちらも可愛らしく仕上がっています。写真手前はホヌとイルカさんが波間にこんにちはしてる作品。ブルーの花柄ハワイアンと組み合わせた明るい配色。もう1つはベースをシックに。グリーンやお花が引き立つ配色で。このように二つ折りにしてバッグの中へ!どちらもこれからの季節にピッタリ。派手すぎず、落ち着きすぎてもいない素敵さがあります。今回はハワイアンで作られましたが、パッチワークパターンを入れたり、ワンパッチやスーちゃんなど、いろんなデザインで作ってみたいですね(^_-)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.07
コメント(0)

今日は完全にお休みの1日。かなり貴重な日になりました。先週から娘とランチに行く約束をしていて、行きたいお店も決めていたのですが、予約していなかったため、満席。すごく残念でしたが、次回のお楽しみということで、これまた以前から行ってみたいと思っていたお店へ。オムライスのランチをチョイス。私はチキンのデミソース。娘は海老のクリームソース。美味しかったです。食後は娘だけセットのデザートを。半分こしました。デザートを食べる前にお腹いっぱいになってましたが、美味しくいただきました。デザートは別腹ということで。ティラミスのバニラアイス添え。ほろ苦いティラミス、美味しいですよね(*^^*)昼間にゆっくり外でご飯を食べるなんて、本当に久しぶりなので、周りでゆったりランチを楽しんでいらっしゃる人たちを見ているだけでも幸せな気分になれました。食べることが楽しみ。というタイプではないのですが、ゆったりと贅沢な時間を使えていると感じられるような日が、月に一回でもあれば、心も体もかなり充電できるなぁと感じました。そういう意味で、平日のランチを月一回楽しむ。というのを、できそうな月はこれからやって行きたいな〜〜と思ったのでした。今日はどこまでもスペシャルな日で、ランチの後娘と別れ、私は美容室へ。なんと約一年ぶりの美容室!!昨年の7月以来でした〜〜。髪がかなり伸びていたので、カットしてもらい、パーマもかけてみました。とても気に入りました〜〜。これから楽になります。要望が多かったのに、イメージ通りにしてくださったスタイリストのお兄さん。サンキューです!!!ハンドマッサージしてくださった方、その他お世話してくださった方々にも、結構喋り倒してしまいましたが、みなさん優しくお付き合いいただき、そこもありがとうございました(*^^*)アイスコーヒーもご馳走様でした〜(*´∇`*)私にとって、このサロンはほっとできる場所のひとつ。今度はいつ行けるかな〜〜。今日はこれで終わりではありませんでした。偶然にも、帰りに寄った近所のクリーニング店で、バッタリ生徒さんと遭遇!少しお話もできて、とても充実したまさにスペシャルな1日になりました。さて、明日からしばらくはレッスン日が続きます。おかげさまで、メリハリのある毎日を過ごせています。今日のようにゆったりと過ごせる日。学びが多い日。慌ただしく過ぎてしまう日。どんな日も、生きているという実感を持てることに感謝して過ごしていきま〜〜す。ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.05
コメント(0)

素敵だけど、扱いや縫うときが大変な着物地。特に大島など、ざっくりした織りのものは、強度が心配です。先日から、どうしたら生地の弱点をカバーして作品作りできるだろうと考えていました。以前、生徒さんからプレゼントしていただいた着物地。小さめのバッグを作りたいと思っています。これらを使って、普通のバッグと同じくらい耐性があり、見た目も面白いものができないかと。そして、偶然なんですが、本日のレッスンでTukoさんが着物地のカットクロスを持ってこられて、バッグを製作したいとのこと。考えていたことをやってみてもらおう!と思いました。型紙を作らず、順番に細めの幅でつないで行ってもらいます。縫い代部分は布が三重になるので、細い幅で繋げば、大きいピースで繋ぐより強いのではと思いました。そしてつなぎ目の上からさらにステッチを入れます。比較的薄くて弱そうな生地は細く、そうでないものや柄を生かしたい生地は少し幅を広くして繋ぎます。トップが出来上がったら、キルト綿ではなく、接着芯を貼ります。キルトラインの代わりにステッチを全体に入れます。糸は目立たせます。細いストリングを繋いだだけに見えるかと思いますが、目立つ糸でステッチを入れることでデザイン性が高まると思います。もし、ふわっとした感じを出したければ、薄い接着芯を貼ってからキルト綿を入れてミシンキルト。これでかなり丈夫になるはず。ただ、表面が擦れて薄くなってしまう。というケースはどうしょうもないですよね。そういう場合は、薄くなった部分をカバーするようなアップリケを施せば良いのではと考えています。Tukoさんはいろんな種類の素敵な生地をお持ちなので、配色も楽しめそうです。私は全てミシンで繋いでしまおうと思っています。具体的な大きさを決めなくては!頭で考えた通り強度が増すでしょうか?やってみよう!!ですね〜(*^^*)●生徒さん募集のお知らせ●☆ 現在、資格取得コースの生徒さんのみ募集しております! 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!体験レッスンのお申し込みも受け付けております。パッチワークスクールY*styleレッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.06.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

