全21件 (21件中 1-21件目)
1

今日はいろんなことがあった日でした。悲しいこと、心の準備をしておくこと、楽しいこと。胸にぽっかり穴が空いたような気持ちと、頑張らなくちゃ!という強い気持ちと。今日のレッスンも楽しくて、有意義なお話もたくさんできました。久しぶり!の生徒さんもいらっしゃって、賑やかな時間を過ごせたので、気が紛れました。夕方になると、毎日の日課だったことをもうしなくてよくなったことに呆然とし、やらねばならないことを黙々と1人でやりました。夕食の支度をしつつ、新作キルトのパーツ2つ目を作りました。この新作キルトには既にタイトルが付いています。タイトルに込めた気持ちを込めながら針を進めています。全てのことには何かしら繋がりがあり、意味がある。というようなことをよく聞きますが、今日はそんなことも身に染みながら過ごした日でした。2年2ヶ月一緒に過ごし、戯れ、その存在に癒されていた、大切な家族となっていたもずく♂(ジャンガリアン)が今朝冷たくなっていたのです。朝、娘が気づき、告げられました。ひとしきり涙を流して出かけた娘でした。夕方、毎日ご飯をあげていた私でした。娘が、『癒しが必要』と言って連れてきた子ですが、私が一番癒されてました。2年5ヶ月の寿命を全うしてくれました。きっと我が家に来て幸せだっただろうなって思います。大事に大事に育てました。5月からかなり忙しくなる私を気遣ってくれたのでしょうか?そんな思いがふっとよぎりました。夕方、プランター葬にしました。もずくは土に還って行くでしょうが、これからも見守っていきます。もう1つ、敢えて考えないようにしていたこと。目を背けられない現実を突きつけられた日でした。辛いのは私自身ではないのですが…やはり胸が痛い。しっかりと受け止めました。大丈夫!今日は殊の外、このキルトを作ることで私は慰められていました。祈りを込めたキルト。命の重さや大切さ、永遠の思いを込めて、完成に向けて少しずつこの作品の制作を続けます。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.28
コメント(0)

生徒さんたちにもお手伝いしていただいてトップ完成。落としキルトも終わった長方形のワンパッチのミニラグ。出来上がりサイズにカットしました。パイピングの生地を、悩んだ末、派手めのチェックに決めました。最近、自分では先染め生地は殆ど使わなくなったのですが、このキルトには似合う気がしました。新鮮な気持ちで縫い付けます!先にパイピング仕上げした後で、飾りキルトではなく、刺繍をプラスすることに決めました。可愛さプラスさせられるかな?完成まであとわずかです(*^^*)ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.27
コメント(0)
![]()
録画しておいた『光のお父さん』第2話を見ました。【在庫あり/即出荷可】【新品】【ライトノベル】ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん (全1冊)60歳を超えてオンラインゲームに挑戦し始めたお父さん。私自身も、あと数年でアラカン!という歳になって、新しいことにチャレンジすることを決めました。新しいことを始めるって、不安もありますが、新しいことを学べる喜びでワクワクしてしまいます。人間的にスキルアップを目指すのは、幾つになっても遅くないですよね?失敗しても、それも勉強。楽しまないと人生損です!という、私の近況と気持ちがリンクする物語。今回も感動ポイントありました。ブログを読んだ時も感動したシーン。強い敵との戦闘を助けてくれたマイディーさんに、お父さんがひざまづいて挨拶するところ。きちんと、美しく再現されてました。そして、お父さんが仕事を辞めた理由はそれなのでは?と思わせるような伏線的なシーンもありましたね。放送話数が少なさそうなのですが、どんな風にお話が進んで行くのか、気になるところです。マイディーさんの実生活、会社でのシーンと、回想シーンと、お父さんのオンラインゲームの経験値(笑)の上がり具合と内容が、リンクしてたりするところがうまい見せ方してるなぁ〜〜と思いました。お着替えする時、裸になっちゃって恥ずかしい〜〜!!!っていうシーンを、私的には入れて欲しかったのですが、いきなりお着替え上手にできるようになってましたねお父さん。ちょっと残念でしたが、まぁそこは、ね。外せないポイントは今回もちゃんと入ってたので、満足です。お父さん、逃げ去るシーン、結構ツボです。そして、知らないが故の天然ボケ。ツボです(*^^*)次回はお父さんのかっこいいセリフ聞けそうですね〜〜(^_^)v早くじょびネッツアのメンバーさんたちと一緒に強い敵に挑むお父さんの姿を見たいものです!!頑張れ光のお父さん。光のお母さんに、私もなりたい……ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.27
コメント(0)

今日は風がとても強かったですね〜。宅配便が届いたのですが、風が強くて箱が少し破損してしまったので、中身に何かあったら連絡してくださいと、配達員さんが申し訳なさそうにして渡してくれました。中身に異常はなかったので幸いでしたが、不可抗力で起こった事でもやはり、対応が丁寧なのと、そうでないのとは心証がかなり違いますよね。お客様への対応を丁寧に。肝に命じます〜〜。さて、昨日と今日のレッスンで、干支キルトをお二人の生徒さんが提出してくださいました。まずはYokoさんの『夜明けのニワトリさん』ブルーのグラデーションをベースに。黒からオレンジ、黄色へのグラデーションの枝。夜明けのイメージだそうです。綺麗ですね〜〜。お花もいろんな色を使われています。出来上がりにご本人も満足されていて、嬉しかったです!面白いキルトになりました。お疲れ様でした(^_-)そして今日提出してくださったFumiさんの作品は、対照的に明るく柔らかい配色です。こちらもグラデーションのベースですが、キャシーさんのハワイアンのラメ入りプリントを使われました。キラキラして綺麗ですね〜〜。枝もお花も明るい生地を使われていて、可愛らしい仕上がりとなっています。今日はレッスン時に仕上げてくださったのですが、Fumiさんの手の早さに私も他の生徒さんもびっくりです(*^^*)赤と白のダブルウエディングも順調に進んでいるとか。楽しみにしてまーす!干支キルト、完成お疲れ様でした〜。この干支キルトのデザインは、ボルチモアキルトを意識しています。酉年が過ぎても毎年飾れるように。みなさんそれぞれ個性的な配色で製作されて楽しいキルトになっていて、とっても嬉しいです。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.26
コメント(0)

Kimiさんが制作中のバッグの刺繍とアップリケの部分がもう少しで完成です。Kimiさんのイニシャルをデザイン化してみました。最後の葉っぱのアップリケを入れると、華やかで可愛らしくなりました。全体のパターン部分も先染め生地を主に使っていらっしゃって、素敵なのです。大きなバッグになるので、たっぷり入ります。内袋の生地も素敵なものを準備されていて、楽しみです。このイニシャル部分は他の生徒さんにも好評で、今度は他の生徒さんのイニシャルもデザイン化させていただく予定です〜〜(*^^*)今日は筍ご飯を炊いてみました。いつも筍を大きく切りすぎてしまう私。そして、一緒に入れたしめじもとても大きくて、食べ応えのあるご飯になりました^_^ワンパッチの落としキルトが終わりました。飾りキルトは何色の糸で入れよう、ラインはどうしよう、と悩みながら、ヘキサゴンの5周目を縫っているところです。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.25
コメント(0)

昨日に引き続き、今日はずっと作業に没頭していました。ゆっくり製作できる時間はこれからあまり持てないと思うので、製作にかかれる時は極力進めようと思っているところです。新作キルトのパーツの1つが出来上がりました。このような感じのものをまだまだたくさん作ります。はぎ合わせやキルトラインなどを変えながらたくさん作ります。ワンパッチの方も落としキルトはあと少し。飾りキルトも入れる予定です。キルティングを入れたらどっしり重くなった気がします(*^^*)ヘキサゴンは昨夜白系のピースを30枚カットしました。今夜時間があるようなら、少しでも進めておこうと思います。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.24
コメント(0)

今日もとてもお天気が良かったです。午後からは久しぶりに、CSで海外ドラマを見ながら、製作に励んでいました。昨日の続きのヘキサゴン。今度はブルーにしました。改めて24枚カットして繋げています。やっぱり可愛らしくしたい〜〜!ワンパッチの落としキルトは、半分以上終わりました。落としキルトなんですが、このパターンは、一段ずつジグザグに入れて行くとき間違いやすいのです。もう慣れましたが、最初は刺し直したりしました(・_・;裏側を見れば正しく刺せてるか、確認できますので、時々裏返してチェックしながら進めていました。新作キルトの方は本当に試行錯誤しながら進めています。1番上の部分は出来上がりましたが、その下に続く部分が重すぎるといけないと思い、キルト綿は違う種類を使うことに。うまく出来上がるか、今の段階ではまだまだ霧の中。手法もいろいろ入れてみたいと思っています。考えながら進めるのも楽しいです。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.23
コメント(0)

先日、ヘキサゴンのお花をいくつか作っていると書きました。その後、セッティングを変更しまして、中心から外側に向かって大きくして行くことにして、少しずつ繋いでいます。このヘキサゴンの一辺は1.6センチ。そんなに大きくないサイズ。それでも、ピースワークで繋いでいます。写真のように縫い代を交互に倒しています、裏側も綺麗ですよね!あと何周か繋いで、刺繍かアップリケをプラスしようと思っています。長年パッチワークの作品を作り続けていますが、ヘキサゴンを中心から外側に向かって、配色を考えながら少しずつ繋ぐのは初めてです。全て配色を決めてからだと、ピースワークもより簡単ですが、バランスを確認しつつ、今回はこの方法で進めていきます。ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.22
コメント(0)

先週、ベースティングを終えて、キルティングを始めていた長方形のワンパッチのミニラグ。自由なラインで!と思い、水で消えるチャコペンでラインを描いて、結構進めていました。ところが、しつけがけが甘かったのと、このパターンは飾りキルトを入れるにしても、落としキルトをしてからでないと、落ち着かないことに気がつきました。かつてないほどにボコボコしてしまい、気に入らなかったので、入れていたキルティングを全て外しました(・_・;霧吹きでラインも決して、陰干しし、いまは真ん中から一段ずつ落としキルトを入れています。リトルハウスの派手めのレインボーキルト糸で落としキルト。飾りキルトのイメージは既にあるので、逸る気持ちを抑えつつ、地道に落としキルトを入れているところです。結構時間がかかりそうなので、新作キルトやヘキサゴンのキルトと並行して進めていきます(*^^*)生徒さんたちから時々、途中経過の写真が送られてきて、意見を求められることがあります。次回のレッスンまでに進めるにも、迷ったり、確認してもらいたいと思うことありますよね!生徒さんたちもご自宅で製作に励まれていると思うと、私も創作意欲がグーンと上がります(^_-)ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.21
コメント(0)
![]()
あれはいつのことだったか。偶然見つけたブログ記事。『光のお父さん』読み始めたらとまらなくなり、忘れかけていた気持ちが熱く蘇りました。かつて大人ゲーマーを自称するほどだった私。60歳を過ぎてオンラインのFFを仲間と楽しんでいるお父さんのお話は、私の心を揺さぶりました。『私も光のお母さんになりたい!!!』真剣にそう思わせてくれたブログでした。家族との絆、仲間との絆、ゲームを愛する心がいっぱいに詰まった物語は、私が愛するものとピッタリリンクしてしまったのでした。フィクションではなく、本当の物語。それがドラマ化されるという話を聞いて、本当に嬉しかったです。『ゲーム』と聞くだけで耳を塞いでしまうという方もきっと世の中にはたくさんいらっしゃると思います。でも、ブログを読んでいただければ、『ゲーム』は決して殺伐としたものではなく、時にはあたたかく、人と人の絆を深め、まるで部活のような(ほんとに!この物語を読みながら吹部をサポートしてた時のような熱い気持ちを思い出しました。)ものなのだと思われることでしょう。ブログ主のマイディーさんの筆力の素晴らしさによるものが大きいと思います。ドラマ化されるに当たっての物語もあるのです。その物語もまた、熱く感動的!1つのものを作り上げるための物語は諦めず努力を惜しまず目標に向かって突き進むという、またまた私の大好きなもの満載なのでした。それが『光のぴぃさん』そちらも併せて読んでいただければと思ったりしています。そしてドラマが本日、放送開始となりました!深夜枠なので、録画しての視聴もお勧めします。期待度200%でしたが、あのブログの感動がどこまで視聴者に伝わるのか、少し不安でもありました。ところがところが、実際、期待以上でした〜〜。お父さんのキャラとマイディーさんが初めてゲーム内で対面?するシーンでは、いろんな思いが溢れて、いつの間にか涙していた私。オープニングテーマはGLAYという豪華さ。主演俳優さんたちも豪華です〜〜。FFファンさんはたまらないドラマ、そして、FFを知らない方々も、心温まるドラマとしてお楽しみください。よろしくお願いしまーす!!光のお母さんに、私もなりたい……ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん[本/雑誌] / マイディー/著↑↑↑感動がいっぱいのドラマの原作本です。ドラマの放送は、TBS、毎週火曜深夜1時28分〜これから毎週火曜日は漏れなく夜更かしになりそうです!このドラマを見て創作の励みにしますヽ(´▽`)/ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.19
コメント(0)

昨日の日記でご紹介した写真は、書き忘れてしまったのですが、キルトの裏側です。いま、接着芯を貼った裏布を当てて、まつり縫いしているところです。それで1つのパーツが完成となります。昨日の写真の部分はもう見えなくなっています(*^^*)さて、前回のレッスンでは大幅にデザインの変更をしたMisaちゃんが制作中のバッグ。今日のレッスンで完成となりました!想像通りとっても可愛らしくなりました〜〜ヽ(´▽`)/当初のデザインはお花の部分がぐるっと真ん中に来て、上下にドットの一枚布を配置というものでしたが、こんな風に仕立てた方が変わっていて面白いのでは?と思い、アップリケもプラスしていただきました。反対側です。葉っぱも二種類の生地を組み合わせてアップリケしていただきました。可愛らしいですよね。お花の蕾のイメージでヘキサゴンをアップリケ。てんとう虫のようで可愛いドット生地もありますね!サイドの片側はヘキサゴンのお花部分が見えます。反対側の縫い合わせた部分の方にはアップリケです。シンメトリーなデザインでないところがポイントです。このバッグはジム通いの時に使われるということです。明るく可愛い配色が目を引きますよね!きっとジムでもいろんな方が声をかけてくださりそう(*^^*)可愛らしいバッグの完成、お疲れ様でした〜〜。私もヘキサゴンのお花を少しずつ作っていますが、Misaちゃんのバッグの完成品を見せていただいて、ちょっとアイディアが浮かびました。楽しく可愛らしいキルトになるように、私もやってみまーす!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.18
コメント(0)

新作キルト。キルティングを楽しんでます。たくさん細かく入れています。一部分です。これから2段目3段目にも取り掛かりますが、動きがあるアップリケを直接キルト綿にしていこうかと思います。生徒さんが製作されてるシェルのポーチのような手法です。やはり考えている時間はとても楽しいですね。針を動かしながら、次の段階をあれこれ考えているところです。●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.17
コメント(0)

前回のレッスンでシェルのポーチを製作開始されたTuruさん。今週は必要枚数より少し多めにピースをアイロンがけまでしてくださって、少しずつ配色を決めながら縫い付けてくださいました。毎回、かなり配色にこだわりを持って選んでくださっているTuruさん。今回は全てドット柄にされています。シェルということで、内袋やパイピングは海のイメージで選ばれました。レッスン終了までに、全体の配置を決められました。トップ完成までが宿題です〜。まつり縫いがとても綺麗にできていました。色とりどりで大きさも様々なドットが並んでいると、本当に可愛いですよね!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.15
コメント(0)

ミニラグを作るため、生徒さんたちにお願いしていた長方形のピースつなぎ。本日、全て繋がりました〜〜(*´∇`*)サイズは88センチ×26センチこれからベースティングを始めます。大きめキルトには必須のスプーン٩(๑❛ᴗ❛๑)۶いま、私の利き手親指の腹に穴が空いてるので、スプーンがお助けアイテムです。全て違うプリント生地が色鮮やかに繋がりました。皆さん、ご協力ありがとうございました!キルティングはフリーハンドで自由な曲線を描こうかと思っています。いろんな色の糸を使って。楽しいキルトになるように努力しまぁす。四月も半ばです。お教室では生徒さんを募集しています。フリーコースでは自由につくりたいものを。講師を目指そう!という方はテキストコースをお勧めいたしますが、テキストコースはカリキュラムにそって基本から学べますので、初心者の方でもお気軽に始められます。どちらのコースも生徒さんのペースに合わせ、無理なく進めていきますので、ご興味のある方は以下からお問い合わせくださいネ。●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.14
コメント(0)

今制作中の新作キルト。今のところ思い描いた通りにできてきてます。まだまだ先が長いのですが、引き続き各パーツを地道に作っていきます。これは1番上のパーツ部分。落としキルト中です。落としキルトが終わったら色糸やラメ糸で細かくキルティング入れていきます。全体を公開できるのはいつになるかなぁ〜〜。●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.13
コメント(0)

最近見ているドラマでおすすめ二本のお話です。毎日必ず一話は見ている韓国ドラマの中で今日は『春のワルツ』をご紹介。かなり昔のドラマで、みんな若い若い!ユン・ソクホ監督の四季シリーズの一作です。私は例に漏れず(笑)初めて見た韓国ドラマは『冬のソナタ』でした。今では、当時なんであんなにハマったんだろう?って思ってしまうんですが、古臭いのに新鮮に感時たことを覚えてます。『春のワルツ』も日本で初めて放送された時に視聴しましたが、ほんとにかなり前です。ひと昔といってもいいと思います。今見てみると、感じ方が全く違っていて、そういう意味でもかなり面白いと思いながら見てますよ。歳をとって考え方が変わると物の見え方も変わるのかなぁ〜〜。あと、色彩ですよねこのドラマ。四季シリーズ全てがそんな感じなのですが、映像が綺麗なんですね。でも、『春のワルツ』はちょっとやりすぎかなぁ。春を意識しすぎてるのかな。クリーンとピンクが際立つような演出。時々それがどぎつすぎて、気が逸れるって時も(笑)ヒロインのウニョンが身につけてるものが気になったりと、私には結構楽しめるポイントが多いドラマです。昔見たきりなので、内容は忘れてるので、あー、あったなこのシーン!とか、思い出しながら、韓国語も楽しみながら見てます。あ、昔見たときは日本語吹き替えでした。もう一本は『シカゴ・メッド』アメリカの医療ドラマです。医療ドラマも昔からとても好きで、海外ドラマの場合は長いので、登場人物が掘り下げられたりして、どんどん感情移入していっちゃいます。このドラマも魅力的な登場人物がたくさんいます。シカゴの総合病院の救急部門でのお話ですの。1話目は電車の脱線事故から始まるというように、内容もかなり過激な感じです。医師の治療における選択、患者との関わり、それぞれの気持ちが交錯する人間ドラマ。これから先も楽しみです。ドラマを見て気分転換しながら作品作りしている毎日です。なぜかドラマを見ると気分が上がるんですよね。不思議です。昔は読書やゲームなどがそうでしたが、今はドラマが一番の気分転換になっていまーす。●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.12
コメント(0)

長方形のワンパッチのトップが今週末くらいに完成予定です。今度は、同時に大量にピースカットしていたヘキサゴンで、お花畑のミニキルトを作り始めることにしました。セッティングはまだどんなふうにするか決めていないのですが、とりあえずの見切り発車!7枚でお花を作っています。何パターンか作ってみて、セッティングを決めます。ヘキサゴンのお花って可愛らしいですね。春に似合うパターンですね(*´∇`*)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.11
コメント(0)

パッチワークと刺繍をミックスさせると、シックな配色でも可愛らしく、華やかになります。火曜日クラスのKimiさんが製作中のバッグは、一枚布と8センチ角のパターンを交互にセッティングするデザインにしました。そして、表側にはパターン6枚分(横16センチ、縦24センチ)のスペースに刺繍とアップリケのパターンを入れることにしています。彼女のイニシャルをデザイン化しました。イニシャルはチェーンステッチで。葉っぱやお花、蕾などはアップリケです。まん丸い形をアップリケするのって、案外難しいですよね。型紙を作ってぐし縫いし、アイロンがけするのもちょっと面倒です。今回はとても小さいので、丸くカットした布をぐし縫いしてちょうど中心に集まるようにして形を整えました。まつり縫いするときに綺麗な丸になるように気をつければオッケーです。このバッグはかなり大きめ。パターンも枚数が多かったのですが、Kimiさん、とても頑張られて、刺繍が終われば全体のトップ完成までわずかです。ピースワークと刺繍部分を並行して縫ってくださってます。手が込んでいて時間がかかる作品も、地道に制作を続けていれば、必ず仕上がります。出来上がった時の達成感を目指して進めていくことが多い私です。完成をイメージすることって、やる気を促しますね(^_-)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちら毎週月曜と土曜は自宅ワークショップのお申し込みもお受けしています。スクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.06
コメント(0)

試作していたピースワークで作る六角形のトレイが完成しました。大好きな30'sのカットクロスとログキャビンプリント、そしてレース花柄生地をミックスしてみました。ピースワークはハンドで。キルティングは今回はミシンで!小さいのでよれることもなくカチッと完成しました。外側は蔵出しのドット柄をチョイス。花柄と迷いに迷った末ドットにしました。立ち上げて閉じた部分に装飾をと考えましたが、どれもこれもしっくりこなかったので、まぁるく広げてみたら可愛くなりました。何もつけなくてもこのままでいいかも?配色によってはウッドビーズやパールビーズなどを留め付けても可愛らしくなるかもしれません。今回は外側の一枚布には薄手の接着芯を貼りましたが、ミシンキルトするなら厚手を貼ればもっとしっかりしたトレイになると思います。先日作ったトレイと共に、お教室のサンプルにします(^_-)●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.04
コメント(0)
![]()
韓国映画『イルマーレ』観終わりました。2000年の映画です。映画の中で、2000年になる瞬間のシーンがあり、当時を思い出しました。子供たちはまた小さくて、ミレニアムという言葉に私自身浮かれていたことを思い出します。17年前に今、自分がこんな生き方をしてるなんて想像もつきませんでした。そんな自分自身の過去なども自然に振り返れた映画でした。不思議なお話です。海辺の家、イルマーレの郵便ポストが、2つの時間軸をつなげているという。ロマンチックで切ない恋物語です。とてもお洒落な映画だと思います。風景や動物たち。時の流れを表現する演出。綺麗だけど、なんだか少し寂しい気持ちになったのは、風が吹く寒そうな海辺や、ひとりのシーンが多いからかな。映画を彩る曲も素敵でした。韓国映画OST『イルマーレ』時越愛昨日は『バイオハザードダムネーション』を観ました。ゲームのプレイ動画を見てるみたいでした。今夜は『ハムナプトラ』を録画してます。近いうちに『デイジーアナザーストーリー』を観る予定です。映画って本当に面白いですね!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.03
コメント(0)

四月に入り、お花見の季節になりましたね。今日はお花見日和だったのではないでしょうか?季節が変われば、配色もその季節によって気分が変わり、雰囲気も変わるということありますよね。今日ご紹介する制作途中の生徒さんの作品は、これからの季節に似合うような明るい配色のものです。まずは本科テキストでレッスン中のMariさんが作られているカップボードキルト用のパターン。課題作品の他に、展示会に向けて制作してくださっています。いろんな形のカップのパターンを、カップボードのキルトにしてくださいます。可愛らしいですよね。配色も素敵です。カップの他にポットやシュガーポットなどのパターンも入れてくださる予定です。こちらは火曜日クラスのMisaちゃんの作品。バッグになります。ヘキサゴンのお花が可愛らしいですね。当初考えられてたデザインを相談の結果大幅に変更することになりました。ちょっと変わったものになりそう。どちらも完成が楽しみな作品たちです。作品を制作するとき、完成イメージを頭において配色したり、針を進めていきます。ですが、迷いながら制作しているより、思い切って、自分がこうしてよかったと思える作品が完成するように、デザインや配色を途中で変えるのも良いとわたしは思っています。完成に向けて、お二人とも頑張ってくださいね〜!●生徒さん募集のお知らせ● 一緒に楽しくパッチワークしませんか? 船橋市内でお教室を開いています!フリーコース、資格取得コース、どちらも少人数でレッスンしております。体験レッスンも随時行なっております。パッチワークスクールY*style生徒さん募集中です!レッスン内容はこちらスクールへのお問い合わせはメールフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本
2017.04.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1