全25件 (25件中 1-25件目)
1

実家に帰ってくる少し前から、朝方の生活に切り替え始めました。長年、夜型だったのですが、朝早く目覚めるクセがついてきたのと、朝の光が心地よくて。それに健康的ですよね〜〜。昨夜も11時過ぎには布団に入りましたよ。さて、久しぶりにお教室の生徒さんの作品をご紹介します。火曜日クラス、Misaちゃんの作品です。こちらはご実家のお母様へのプレゼントということで制作されたペタンコの大きなポーチ。持ち手なしのミニバッグ的な感じですね。キルト雑誌に載っていたものだそうです。自主制作されて見せてくださいました。ファスナーの内側の処理をお伝えしました!相変わらず仕上がりがとても綺麗です。それと、配色も面白いですね〜〜。そしてこちらは冬のキルトの制作風景(*^▽^*)アップリケは枝部分を先に縫い付けてから幹を上からまつりつけます。ベース生地はグリーンのラメ入りグラデーション。きっと華やかに仕上がることでしょう\(^o^)/ボーダーをどんな風にされるか楽しみです!次のレッスンまでに時間があるので、また自主制作されると話されてました。そちらもとっても楽しみなのです((o(^∇^)o))船橋の皆さん、元気にされてるかな〜〜。いよいよ12月に入ります。目まぐるしく過ぎていった2017年。今年は、実は春ごろまで気持ちが内側に引きこもっていました。外で新しいお仕事を始めてから、気持ちが晴れやかになってきた気がします。今年は大きな転換期だったのかもしれません。また、一年の終わりに故郷でご褒美のようにステキな時間を過ごせていること。悲しい別れで始まり、大切な友人との別れもあった年でした。この先の人生を今までより更に大切にして過ごそうと思いました。小さい自分を意識して謙虚に生きることが、気持ちを楽にして生きられること。そんな気づきがあった年でした。あたたかな人たちに囲まれ生きられていることに、日々感謝しています。☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.30
コメント(0)

今日も1日、充実していました。朝食後、母のウイッグを装着して記念写真を撮りました。9月に娘がお友達とここにきた時に、やってたことを真似してみたのです(笑)午後は今日もたくさんの方がいらしてくださり、楽しい時間を過ごせました。2日連続でいらしてくださった方、本当にお疲れ様でした!夕方は父の病院の付き添い。お医者様がとても親切で安心しました。帰宅すると、ご近所のキルターさんがいらしてくださり、レシピを購入してくださいました。また、サンプルで持ってきてた猫のプリント生地を使ったミニポーチをとても気に入ってくださって、お嫁入りしました〜〜!喜んでいただけて、本当に嬉しかったです。帰省してもたくさんのキルターさんたちと一緒にパッチワークを楽しめるのは、本当に夢のようで、幸せです。明日の夜もお仲間さんたちの集まりに顔を出させていただきます〜〜!!そして、明日はもう一つ楽しみが控えております。それはまた後日ご報告します。田舎に帰ると美味しい楽しみもあります。塩水に漬けた柿。渋柿が美味しくなってます。お腹いっぱいでも食べてしまいます!父が釣ってきたタコと頂き物の大根を煮ました。これも美味しかったですよ〜〜!そして今、頂き物のキウィでジャムを作っています。そろそろ出来上がりです〜〜。明日の朝はキウィジャム入りシリアルヨーグルトが食べれます〜〜(*^▽^*)ポケ森でのスローライフも良いですが、田舎のスローライフは年を取ってくると最高ですね〜〜。今回帰省してみて、故郷の人たちのあたたかさが身に染みています。皆さんに感謝です!これからもどうぞよろしくお願いいたします(o^^o)☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.29
コメント(0)

昨日、実家に帰ってきました。1年半ぶりの実家。両親の顔を見て、少しホッとしました。ずいぶん年をとりましたが、それは私も同じこと。この帰省中に、なかなか会えない時間を埋められたらと思います。さて、今日は、楽しみにしていた故郷のキルターさんたちの講習会を行いました。た〜くさんのキルターさんが来てくださって、嬉しかったです!普段、自分のお教室では少人数制のレッスンをしているのですが、今回は良い経験となりました。明日の午後と明後日の夜も、引き続きレッスンを行います(^_−)−☆今回はドレスデンのパスケースを説明していますが、時間が許せば、他にも簡単なものをお伝えできたらとも考えています。本日、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。皆さんのステキな作品も拝見できて、たくさんお話できて楽しかったです!これから時々帰省しますので、どうぞこれからもよろしくお願い致しま〜す\(^o^)/☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.28
コメント(0)

今日は作品を本来あるべき場所にお届けしてきました。10月の作品展の時に展示した浅野大義くんのメモリアルキルトと、仲間からのメッセージです。ママやおじいちゃんは『お預かりします』と仰ってくださったのですが、私はお返しできたという気持ちになっています。私の一方的な想いから作った作品を快く受け入れてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今日、お邪魔して、たくさんお話を聞いたり、私自身の話もしたりして、泣いたり笑ったり。お話ししながら、大義は私たちの拠り所となっていることを実感し、きっとこれからも私たちを支え続けてくれるに違いないと感じました。ママのお話の中で一番心打たれたのは、もっと早く治療を始めていたとしても、どんな治療をしたとしても、20歳で逝ってしまうことは変わらなかったのではないか。そんな運命だったのではないか。そんな言葉でした。そうなのかもしれません。どんなことを想っても、想いを巡らせても、全ての人の運命が決まっているのだとしたら、日々を精一杯生きるということに尽きるのではないかと思えます。人とのつながりを大切にしていきたい。大義が繋いでくれた、これから繋がっていく絆を大切にして行くことが、大義へのメッセージになるのではないかと思えました。帰りに見たイルミネーション。キラキラと美しく光を放つ景色は、冬の寒さとなぜか寂しさも感じさせました。美しく華やかな輝きも、今夜の空に浮かんでいた三日月には到底及びませんでした。また会えたね。夜空に浮かんだお月様を見つけるたびにそう呟く癖がつきました。大義を想うたびに、胸に走る痛みと、月の光が夜を照らし出す光景。表裏一体となって心に迫るのです。ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.25
コメント(0)

今日は午前中から出かけました。出かけるときはかなり雨が降ってましたが、お昼過ぎると予報通り雨が上がり、日が射しました。やはりお天気が良いと嬉しいですね〜〜。前から楽しみにしていた日本刺繍の個展を見て来ましたが、本当に本当にその美しさと緻密さは感動ものでした!絹糸の美しさと、その美しさをより美しく見せる手法に魅了されました。美しい作品を作るために努力と情熱を注ぐ。作品づくりに向かう意識が変わりました!ますます細かいもの、小さいものへの憧れが大きくなりました。お友達と一緒にご飯を食べたり、帰省するための準備など、色々とやるべきことを今日はだいぶできたので、ホッとしました。さて、火曜日のレッスンで、提出していただいた可愛らしい作品をご紹介します。Misaちゃんのシェルのミニトート。先染め生地でほっこりした仕上がりです。可愛いですよね〜〜。内袋のプリントも可愛かったです。両面に内ポケットが付いてて、使いやすそうでした。そして、Yokoさんもお孫さんのためにシェルのポシェットを製作中なんです。ピンク系で統一されてて、ほんとにラブリー(^_^*)この日、トップ完成となりました。完成まであと少しです。頑張ってくださいね〜〜\(^o^)/昨夜から、帰省中に開く講座用のキット組みをしています。今日もこれから進めますが、配色が楽しいんです〜〜♪量産していますが、全て配色を変えます。似ているものもありますが、同じものはありません。皆さんに気に入ってもらえるといいな〜〜(*^▽^*)帰省中に、冬のキルトの制作も進められたらいいなと思っています。その準備もしなくては〜〜。あまり時間がないのですが、毎日がとても充実しているので、体調もだいぶ良くなりました!今日は栄養もしっかりとりましたし、もう仮眠もしました。さて、やるぞ〜〜٩( ᐛ )و☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.23
コメント(0)

来週初めから暫く実家に行きます。向こうで制作しやすいように、ある程度形にしていこうと思って、冬のキルト制作進めていました。ところがボーダー部分の縫い付け方、手法で悩みに悩んでいます。フェザー柄をリバースで出したくて、うまく行くか試作。本当は赤い布をつかいます。テストはブルーで。フェザーの形がやはり綺麗に出ません。自分の腕にゲンナリ。ふつうにアップリケするなら、グラデーション生地と白のクリスマスプリントを好きな場所に配置できこともあり、アップリケで決定!ここまで拘ったので、綺麗に仕上げたいです。視力が落ちて縫い目が見えない時もあるので、キチンと縫うことが難しくなってきてます。それでもこの作品は気持ち込めたいです〜〜。時間がかかっても手を抜かずやりまぁす(^_^;)とりあえず方向性が決まったので、今夜は能登での講習会用のキット組みします!その前にちょっと一休み〜〜!本日のレッスンでは、またまた素敵な作品を提出していただけましたが、そなお話は次回ということで。一旦、おやすみなさい〜〜(-_-)zzz☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.22
コメント(0)

もうみんなダウンロードしたかな?どうぶつの森ポケットキャンプ!子供たちがやり始めたみたいなので、私も〜〜!っと思いまして、始めてみました。懐かしのとたけけさん。昔あそんでた記憶が蘇る〜〜!少しだけ動かしてみましたが、今、体調が良くないので、あっという間にゲーム酔いしてしまいました。目が回る〜〜!うっ、気持ち悪い〜〜〜〜(涙)体調が良くなるまで無理かもなぁ。レベル1のまま、当分は放置の予感です。遊んでないで仕事しろ!ってことですよね。失礼いたしました!!!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.22
コメント(0)

昨日は、7ヶ月お世話になったお仕事最後の日でした。パッチワークとは全く関係のないお仕事をしてみて、いろんな学びや気づきがありました。小さい頃からからだがあまり丈夫ではなくて、学校も、社会人になってからも、体調を崩して休むこともありました。今回、初めて皆勤!!体力もついて、体も締まり、多少なりともいろんな意味で自信がつきました。今年もあと残りひと月余りとなりましたが、この1年は私を大きく変えた年になったと思います。お教室初の展示会開催。新しいお仕事へのチャレンジ。人は通り過ぎると忘れることも多いですよね。痛みも喜びも学べたことも。全てを忘れずに自分の中にとどめておくことはできないと思いますが、身についたことは無駄にしないよう、実践していこうと思いました。とてもあたたかい場所で学べたことに感謝しています(*^▽^*)今年はあとわずかですが、来年に向けての準備をしていきたいと思います。来年はまたいろんなことにチャレンジして、本来のお仕事に幅を持たせて行きたいと思っています。もちろん健康でなければ動き回れないので、上手く体と折り合いをつけながら進んで行きたいなと思っていま〜〜す(^_−)−☆娘が持ち帰ったシクラメン。生きているものって、美しいですね。今年は生きること、生き切ることをたくさん学べた年でもありました。悲しい別れ、突然の別れ。それは人ごとではないと思える瞬間もありました。歳を重ねる度に、近くなってくるその時。意識する毎日を過ごせば、精一杯生き切ることができる気がしています。苦手なことも、やりたいことも、やるべきことも。一つ一つ整理して行くように、自分の中の引き出しにしまえる人生にしていきたいなぁ。☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.21
コメント(0)

今日は用事があって長男夫婦の家に行きました。行くとこの子に会えます!久しぶりだったけど、顔を覚えてくれたのか、もうお客さん扱いはされませんでしたよ(笑)おきまりの荷物チェック。あなたの好きなものは入ってないよ〜〜!面白いなぁ。なんでバッグが気になるんだろう〜〜?最近のお気に入りは毛糸だそうです。毛糸で遊ぶ姿、可愛かったです〜〜(*^▽^*)ゆっくり、ゆったり尻尾を振りながら歩くときは高貴な感じがするのに、毛糸とじゃれてる様子はフツーのネコちゃん(^-^)最近、私は体調が良くないんですが、この家に行くと元気になれます。楽しいものや楽しい話題がいっぱい〜〜\(^o^)/暫し趣味の世界に浸れます!今日も元気もらって来ました。みんな、元気にしててくれれば良しです。また遊んでね〜〜。今日はありがとう!遊び疲れて(笑)今日は制作できませんでした。期限付きでたくさんやらねばいけないことがあります。明日から間に合うようにやるぞ〜〜!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.20
コメント(0)

今日はとってもいいお天気で、朝から気分上々!なんでもできそうな気持ちになりました(笑)最近、家では『ゆっくり動く』ことを心がけています。そのため家事も今までの倍の時間かかってますが、体を気遣いつつ行動するのは必要な事。それもまたよろしいかと。そんな今日のレッスンは、マンツーマンでした。大きめのクリスマスタペを制作中のMakiさん。ボーダーの生地がなかなか見つからず、止む無くできるところまででストップ。イメージにピッタリ合う生地が見つかりますように。その後、可愛いリボンのパターンを使ったポーチ、色違い3点のファスナー付けをされました。めちゃカワです〜〜o(^▽^)o何度やっても神経を使うファスナー付け。ポイントをレクチャーし、レッスン時間内で二つ完成です。綺麗にできました!レッスン後、私はオーナメントの7つ目をピーワーク&アップリケ&刺繍。今日中にまつり付けて刺繍します。夕方遅い時間になると、1日の疲れがどっと出ます。お洗濯ものを取り込み、畳んで、並べて。ゆっくりと丁寧に。やってみると、意外と楽しめる〜〜!嫌だなぁって思いながらやるより、楽しめると良いですよね。洗濯物畳んでるだけで特別な気分になる私は変でしょうか???(笑)今日、お洗濯したUNIQLOのフリース。実はこれ、20年近く前に購入したもの。未だに寒くなってくると部屋着として愛用してます。リバーシブルタイプで、裏は黄色。あたたかい色も気に入ってます。しかし、ほんとに物持ちがいーな私。捨てられない女は卒業しましたが、必要以上にものを増やさなくなったし、物欲もないので、部屋着はこれで充分です!お洋服もけっこう最近は娘のお古着てます。体が少し小さくなったおかげで共有できるようになりました\(^o^)/共有というより、そのまま私のものになってしまうということが最近多いんですけどネ。冬のキルトの今日のノルマ、あと少しですが、疲れたので少し休んでから再開します。それにしても寒い〜〜!!!手がかじかむ季節になりました。皆さんもお体ご自愛くださいネっ(^_−)−☆☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.17
コメント(0)

今夜は、冬のキルトのオーナメントひとつ完成させ、残り2,〜3個となりました。クリスマスに限らず、冬のキルトとして制作してますが、今日はトナカイさんのプリント生地使いました。赤のプリント生地をリバースアップリケして、グリーンと金糸で刺繍。結構お気に入りになりましたよ〜。その後、寝たり起きたりしながら(産みの苦しみ!)全体のデザインを考えていました。生地がなかなか決まらず、そのためデザインも決まらずの、堂々巡り。や〜〜っと抜け出しました\(^o^)/明日から、残りのオーナメントを作りながら、実物大の図案描きます。生地も足りそうなのでホッとしてます。今日もキルティングしたい病にかかりそうになりましたが、一瞬の後ぐったりして、あー今日は無理だぁ!となりました。今日は一日家にいて、午後から二時間ほどのレッスンだけだったのですが、この疲れ。きっと気分ですよね!!焦らないようにしなくてはですね。明日も晴れるといーなぁ。食欲がガックリ落ちてしまっていると娘に言ったからか、今日はお土産買ってきてくれました。プリンが苦手な私ですが、これはね、プリンじゃなかったです〜〜!高級スイーツって感じでした。夕飯にうどんを食べお腹いっぱいだったのですが、ベリーの香りに惹かれて食べちゃいました。娘はほうじ茶の、けろさんはスタンダードなもの。美味しいスイーツをご馳走になり、作品のデザインも決まったので、今夜は気持ちよく眠れそうです!朝までぐっすり眠れるといいなぁ〜〜。☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.15
コメント(0)

今日は午後から1Dayの生徒さんのレッスンでした。以前、早縫いのボータイでバッグを制作されたOさんです。またきてくださいました〜〜(^o^)今日はカードケースの仕上げで迷われているとのことでした。拝見してみると、一番大変なポケット部分はすでにできていました!お友達が作られた完成品と、レシピをお持ちになっていました。縫い解きしながら、頑張って自力でポケット部分のミシンがけをされたそうです。もう一つ作られるということでしたので、ポケット部分を縫う順番と、コツなどを説明。手順を覚えてしまえば、案外簡単にできるのです!無事完成となりました。返し口を手縫いされているところです。ここだけは手縫いで!17ポケットタイプのカードケースです。ベース生地は和布。素敵でした〜〜。ポケット部分の生地も、和布に似合ってましたよ!男性でも持てそうなシックなカードケースが出来上がりました!今日も満足していただけたようで、私もホッとしました(*^o^*)お疲れ様でした〜〜。これ、本当に便利ですよね。私もまた作りたくなりましたよ。こんどはピースワークで作ってみたいなぁ。数日前から、ちょっと体調を悪くしています。今年中には元気になれるといいなぁ。体を休めながら、お仕事や制作、無理せずやっていきます〜〜。☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.15
コメント(0)

この一週間で、いろんな作品の制作がほんの少しずつ進みました。中でも苦戦しているのが冬のキルト。木の枝にぶら下がっているオーナメント作り。これが楽しいのですが、小さすぎて思い通りのものがなかなかできません。一昨日、やっと一つ5つ目ができました。中心のツリーのプリント生地の周りに、二種類の白系の生地をログキャビン的に縫い付け、刺繍しました。丸の直径は3センチ。この大きさでこのデザインだとこれが限界でした。多少……というより、今回はかなり妥協しちゃったなぁ。あと残り2〜3個です。ボーダーをどうするかもまだ迷っています。イメージは決まっているんですが、配色がまだ決まっていません。手法をどんなものにするかも迷っています。迷いすぎて、別の作品に逃避したくなっています。来週は丸一日、もしかしたら制作できる日が作れるかも?なので、その日に集中的に進めたいと思っています。風邪ひいたかな〜〜?と、焦ってましたが、大丈夫でした!元気です〜〜!!精神的な疲れは若干ありますが、それは一晩寝るとスッキリすることが多いので、明日は明日!そんな気持ちで今夜は休みます(^_−)−☆来月から少し生活が変わりそうなので、楽しみもあり、もしかしたら今よりさらに忙しくなるかも?という予感もあります。『動く』ことにこの半年で慣れたので、制作にしろ、お仕事にしろ、攻撃的に(そういうキャラじゃないので似合わないけど)精神面ではやっていきます!生みの苦しみはありますが、出来上がった時の喜びを思い描いてやりまーす\(^-^)/☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.12
コメント(0)

街の中がイルミネーションで賑やかになり、モールの店内もだんだんクリスマス一色になって来ました。このままクリスマス、年末と、あっという間に今年も終わってしまいそう。体調不良の人が周りに多く、つられて体調不良になりそう〜〜!病気は気からとも言いますし、踏ん張りたいですがなんだか背中がゾクゾクしてます。まずいな〜〜(;゜0゜)そんな時はパワーがある作品の写真を見て元気出しましょう\(^-^)/と〜っても鮮やかなハワイアンポーチ。ハイビスカスの形も可愛い、リバースアップリケで制作されたポーチ。作ってくださったのはYokoさん。前回ご紹介したのは生成りベースでオレンジのお花でした。今回の作品は、紺色のむら染めと段染めのレインボーカラーのむら染め生地。反対側は赤がメインに出ていますね!こちらも綺麗〜〜。針仕事展でキットを購入され、制作されました。Yokoさんはリバースの手法でバッグなども制作されてますので、慣れていらっしゃって、綺麗に仕上がっています。素敵なポーチ二点完成、お疲れ様てました!わたしもリバースアップリケは好きです!ステンドグラスキルトを制作するのも、リバースの方が複雑なラインを作れるので、バイヤスを上から縫い付けるより良いと思っています。今夜も冷え込みそうですね!皆さんも体調を崩さないように気をつけてくださいネ(^_−)−☆☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.11
コメント(0)

水曜のレッスン時、生徒さんとお話していた時にふっと思い出した制作途中のタペストリー。お引越し前はキルトハンガーにかけていたもの。そういえばお引越し後、見てない気がする〜〜(;゜0゜)もしかして引越しに紛れて紛失??なんて、焦りましたが、押入れの中にありましたぁ!!何年に制作開始したか全く覚えてないほど昔に作り始めた作品。初期の作品と言っていいと思います。どうしようかなぁ。仕上げたいけど、このままキルティングだけじゃ物足りない気持ちになってます。あ〜〜、また一つ仕上げてしまいたい作品が増えた!!!今月末、実家に帰省しますが、それを目標に仕上げようかなぁと、ふっと思いつき。期限を決めれば完成する気がします。これを制作していた頃は、自分には珍しく、あまり好きではない配色でしたが、今はこういうパワーを感じる配色、嫌いじゃなくなってます。年月を経て、好みも変わって来たので、見え方も変わったようです。ちょっとトクをした気分になってますよ〜〜。本気で制作を進めようかな!\(^-^)/☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.10
コメント(0)

昨夜は結構長い時間をかけて、干支キルトのデザインと図案を完成させました!肩の荷が下りた気分です〜〜。その後、12ヶ月のサンプラーを少し進めました。今日も一日バタバタしていて、あっという間に夜。充実です(^ν^)来年の干支キルト、自分でもかなりお気に入りのデザインに仕上がって、気分が上がってます。早く制作始めたい!って思うんですが、実は配色に迷いがあります。今年はかなり配色が、出来栄えの決め手になりそうです。ここ二年続けて、干支キルトは自分でもお気に入りの作品に仕上がっているので、今回も制作を楽しみつつ、納得のいく仕上がりになるように、力を入れていきたいです(^_-)先日の作品展の初日にいただいた立派な胡蝶蘭。ず〜〜っと綺麗に咲いています。今日は窓の近くで日差しを当てて、お水をたっぷりあげました。癒されます〜〜。ほんとに蝶が舞っているようなお花ですねぇ。胡蝶蘭の花言葉は『幸福が飛んでくる』だそうです。感謝です〜〜〜〜\(^o^)/☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.09
コメント(0)

今日は久しぶりに夕方から少し眠りました。スッキリ!ここしばらくほんの少ししか制作が進んでなかったので、今夜は進めます。干支キルトの図案は後もう少しで出来上がり。来年はスーちゃんが登場します(^-^)さて、本日のレッスン。お正月のミニタペ製作中のKazukoさんは、もうキルティングに入ってらっしゃいました!アップリケが多いミニタペですが、カーブの縫い方もとても綺麗〜〜。スーちゃんや、今年の干支キルトなど、アップリケ作品も多く制作されているので、ご自分でコツをしっかり掴まれたようです(^_−)−☆高等科レッスン中のMariさんも、着実に課題を消化されています。今日は、スーちゃんを提出して下さいました。カントリーテイストの配色で、可愛らしいスーちゃんが完成していました。パイピングに使われているチェック。昔よく私も使っていました。定番のチェックですね〜〜。今日はこの作品の他にもパフリースを提出して下さいましたよ。定番のクリスマス色のリースです。しっかり綿が入って、完璧な仕上がり〜〜。クリスマスの準備完了ですね🎵我が家も少しずつクリスマス〜〜。ハロウィンスーちゃんを片付けた後すぐ出しました。毎年、玄関にはこのスーちゃんを飾ってます。今年は、私のお友達で羊毛フエルト作家のmaoちゃんの『しあわせ天使ちゃん』も一緒に飾っています。あ、もちろん、天使キューピーも!(笑)冬のキルトはなかなか進んでいませんが、今夜干支キルトの図案が完成したら、進めます。ボーダーのベース、先につけちゃおうかな〜〜。またデザイン迷い始めてます。制作しながらどんどん変化していく、完成までどうなるか未知の作品になってます〜〜!!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.08
コメント(0)

今日は午後からお仕事で、元気が残っていたらいろいろ作業しよう!と、午前中に日記に記していたんですが、グッタリです(^_^;)バイト帰りに見上げた夜空に綺麗なお月様が浮かんでいました。星も少し見えていました。ちょっと元気が出ました。空に、綺麗だったり、面白い形の雲が浮かんでたり、明るく照らしてくれる月が見れた時、なんだか幸せな気持ちになります。空を見上げて怖いと思う時もあるけれど、今夜の月は、あたたかさを感じました(^_^*)季節の変わり目だからか、最近はとても疲れます。体を温めて、ゆっくり休むのが良いかな?夜は作業するのを控えて、今週はお天気が良いので、朝早く起きて、太陽の光を浴びて、明るいうちにがんばろう!!明日は楽しみなレッスン日。みなさん、お待ちしてまーす!!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.06
コメント(0)

みなさん、三連休はどう過ごされましたか?私は、金曜、土曜がお休みで、日頃なかなかできないことができたり、なかなか会えない人に会えたりしました。来年制作開始しようと思っている作品に、大きなヒントをもらえた日もありました。その前に、今年やっておくべき事を残りひと月半あまりの中に詰め込んでいきます\(^o^)/その中でも1番の楽しみがレッスンです!一人黙々と作業するのではなく、皆さんといろんなお話をしながら、相談しながら作品づくりに関わっていくのは、本当に楽しいのです〜〜(*^o^*)今日ご紹介するのは、火曜日クラスのMakiさんが製作中のダブルウエディングリングのタペストリー。まだまだこれからのものですが、力作になりますよ〜〜!ピースワーク中の写真を撮らせていただきました。柔らかなグリーンとピンクがメインの配色。ほんわかした優しくてお上品な作品になりそうです。先日のレッスンで、ダブルウエディング部分の接ぎ合わせの順番を説明しました。大きな作品なので時間がかかると思いますが、小物作りも楽しみながら、並行して頑張ってくださいね(^_-)今日も午後から、本業とは別のお仕事行ってきます!最近、また疲れやすくなっているのですが、帰宅してパワーが残っていたら干支キルトの図案を描いたり、冬のキルトの続きをしたいと思います。時間は止まってくれませんものネ。ほんの少しでも進められればと思います!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.06
コメント(0)

昨日観てきました。『JASMINE-神様からのおくりもの-』いろんな思い出が重なって、観てて辛すぎたけれど。そのとき、その空間の中では、そこにいた人びとの気持ちが、『想い』になっていた気がした。舞台と観客席が一体となった小さな空間が、夢の中のように、いろんな場所に変化していた。生きるって、誰にとっても辛くて。辛いことを乗り越えていく事が『生きる』ということ。そんな中で見つけられるもの、残せたものが、その人の『生きた証』になる。彼には、今でもたくさんのことを教えてもらい続けている。私には、とても大きなものを気づかせ、カタチにするお手伝いをしてくれた。昨日、彼が遺した言葉の本当の意味を知った。その言葉は、耐えきれない現実への怒りからくるものだったのかもしれない。どうしたって抗えない、未来がない試練がある。どんな人にも生まれた瞬間に、分け隔てなく背負わされるもの。そこに向かって人は生きなくてはならない。彼のことは、たくさんの人の記憶に残り、語り継がれていき、忘れられることはないだろう。そう思うことで私は、自分を慰めようとしている。それでも寂しさや、虚しさは消えることはない。彼を思い出させるもの。ピアノ、トロンボーン、彼岸花、大旗。そしてまた一つ増えた。昨夜の月は美しかった。これからは夜空を見上げる度に、月を探すよ。今日は公演最終日でした。この作品は、私は教えていただいた方から、朗読劇と聞いていたのですが、三人の役者さんによるお芝居でした。一時間半ほどがあっという間でした。一度しか観る事ができませんでしたが、何度も観たかったな、大義に会いたかったなって、思いました。残念です。昨日は、脚本家の中井由梨子さん、キャストの皆さんにもご挨拶できました。お礼の言葉を伝えることができてよかった。大義たちを演じてくれた皆さんのことを、とても近しく感じてしまいました。皆さま、5日間お疲れ様でした。この舞台は、大義の周りのたくさんの人たちによって作りあげられたもの。昨夜は、辛い気持ちの方が強かったけれど時間が経った今、そんな気持ちになりました。命ある限り、どんなことがあっても生きなくてはなりません。私たちは時に、もう会えなくなってしまった人たちを支えに、辛いとき、苦しいときを乗り越えていきます。これから先も。命ある限り。ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.05
コメント(0)

私は、全てを脱ぎ捨てた自分を表現できるだろうか?今の時点できっと半裸、いや、4分の3裸くらいにはなれてるんじゃないだろうか。私の人生があとどのくらい残っているかはわからないけれど、その時が来るまでには、全てをさらけ出せた自分になっていられるかな?今日観たダンス公演『nuIde』が私に問いかけてきたものを、真正面から受け止めたら、まだまだな私がいる事に気付いた。パワフルなダンスは、私の人生のいろんなシーンを思い出させて、ある時、堰を切ったように涙が流れた。それは、後半ではなく、中盤より前。かつて何度も出口のない(と思い込んで)闇の中でもがいていた頃の苦しみに耐えていた、また、逃げていた自分を哀れんだせいなのか。衣装の装飾がその人の傷や苦しみや、しがらみに見えた。痛々しかった。醜い自分を見せられているようだった。人は、覚悟を決めて自分と向き合わなくてはいけない時が必ずある。暗闇を抜けて、光のさす場所で自分をさらけ出せたら、どんなに楽だろう?そのための覚悟。今日は、渚先生とお話ができました。産みの苦しみ。それは、私は、必要なものだと思います。苦しみが大きいほど、ありがたくて、育て上げたものの愛おしさは格別。これからも、たくさん、産みの苦しみを味わい、さらにご自身も成長されることと思います。ダンサーの皆さん、お疲れ様でした。美しい筋肉と、指の先までしなやかな動き、表情。息吹を感じました。内から溢れる力を感じました。残り明日の二回。たくさんの人たちに、メッセージを届けてください。今日の公演で私が得たものは大きかったです。必ず自身を投影した作品をカタチにしよう!完成作品、いつか見てくださいね、先生!そして、今日はもう一つ大切な舞台を観ました。そのお話はまた次の機会に…ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.05
コメント(0)

『nuIde』(ぬいで)一瞬ドキッとするようなタイトルのダンス公演。パフォーマンスユニットTWTが、ありのままの「私」を探す旅、その行き着く先は何か…を見せてくれます!楽しみにしていた日がやってきました。本日、この舞台、観に行ってきます。この舞台は、娘が市船時代にダンスやヨサコイ、吹劇でお世話になった三森渚先生が、演出、そして山本裕さんと共に振付をされたものです。私自身も、ヨサコイの衣装関係で力になっていただけて、感謝しています。あの頃は必死でしたが、渚先生と過ごせた時間はキラキラしてました!公演の内容が、これから制作しようとしている『わたし』を表現する作品とダブっているような気がして、楽しみなのです。今、考えているデザインも、今日、この公演を観ることで、もしかしてガラリと変わってしまうかも?どこかでそんな期待もあったりしています。今よりもっと深く、潔く、自分と向き合うキッカケになるのでは?と。今年、このタイミングで、このダンス公演を観れるという巡り合わせに、不思議なものを感じている私。今日、この公演を観て、何を感じ、何を得て、どう変わるのか?この公演は明日まで、残り4公演となっています。ダンス公演『nuIde』チケットご予約はこちらから皆さんも是非、観にいらしてくださいネ!どうぞよろしくお願いいたします(^_−)−☆ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.04
コメント(0)

今日から三連休の方が多いのではないでしょうか。爽やかな秋晴れ!気持ちの良い連休初日でした。私といえば、珍しく今日はお仕事お休みで、明日もお休みという滅多にない連休!!!今日は午前中はゆっくり眠り、午後からちょこっとおでかけ。電器屋さんや近くのモールへ。電器屋さんでドラクエのお値段をチェック!う〜〜ん、やっぱり中古でいいかなぁ〜〜。モールでは、手芸用の資材や、またまたおトクなハギレセットに手を出し、国産のクリスマスカットクロス三枚と、アメリカンのカットクロス一枚買っちゃいました〜〜。ちっちゃなお星様柄が可愛くて、なんだぁ、国産プリントかわいいよ〜〜\(^o^)/って思いました。色違いをハギレセットの中に見つけて思わず買っちゃいました。今年はメーター買いはしないでおこう。クリスマス小物のワークショップもしませんしネ。そして、12ヶ月のサンプラー。1枚目のパターンの周りに、先染め生地を縫いつけました。このパターンについている名前は『楽しい凧』ということで、凧には見えませんが〜〜(^_^;)1月のパターンとしています。こんな風に12ヶ月といっても、自分の中でのイメージで選び、作っていたパターン。こじつけ的なところが多いのです(°▽°)丸型のこの状態で、一枚ずつキルティングしていきます。この作品をチクチクしてると、気になってきたのがボーダーキルト。10人のメンバーで一年以上を費やし一枚のトップが完成しているものです。そこに周りにボーダーをつけ、キルティング。その作品もやはり仕上げたい!メキシカンスターの和風のキルトや、カレイドスコープや、薔薇のステンドグラスキルトや、2010年のクリスマスミニタペや、プルメリアのハワイアンステンドグラスミニタペや、そのほかた〜〜くさんの途中で積んでいる作品たち。ゴメンね!と、心の中で途中の作品たちに謝りつつ、干支キルトの制作も始めなくてはと思っています。今夜、少しだけでも進めなくちゃです。☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.03
コメント(0)

週末、ある舞台を観に行きます。浅野大義。今年1月に亡くなった、これから先も私の心の中で共に生き続ける人。彼のエピソードを元に制作された朗読劇です。昨日、11月1日が初日でした。5日(日)まで。[浅野大義くんに捧ぐ「JASMINE-神様からのおくりもの-」4日、5日のチケットはご予約可能です。たくさんの人に観ていただけたら幸いです。娘が高校一年生の時から3年間、陰ながら吹奏楽部のサポートさせて頂いていた私には、いつのまにかみんなが自分の子のように思えるようになっていました。引退して、卒業して、それぞれの道を歩み始め、だんだん大人になっていく姿を、頼もしく、また、ちょっぴり寂しいような気持ちで見守っていた気がします。時が過ぎても、優奈たち赤ジャの繋がり、絆はとても強く、3年間の重みと、有り難さを感じていました。ずっとこれからも、ずっと。家族より長い時間、寝食を共にした3年間を過ごして築かれた繋がりは、時を経ても、お互いを支え、助け合えるんだなと、彼らをみていて、そう思っていました。卒業してから僅か三年足らずで、大切な仲間の一人を失うなんて、それは、とても信じられないことだったと思います。私自身が受けたショックと喪失感から、優奈たちの気持ちはどれほどだろうと想像する事もできません。彼の闘病中も、お互いに支え合えていたのではないかと思います。仲間が彼を支えるだけでなく、彼自身がみんなを支えていました。娘の専門学校2年目の定期演奏会。翌日、肺の手術のため入院する予定の彼が、マスク姿で観に来てくれました。一年の時から、本番の時は必ず観に来てくれて、一緒にカメラに笑顔を向けてくれた彼の姿を思い出します。高校の吹部仲間だけではなく、彼は、たくさんの人たちの力になっていたようです。人は何よりの宝。彼は、人を大切にし、自分が持てる力を惜しみなく人に捧げて来ました。その気持ちを育てたのが、ご家族の皆さんとの時間と、吹部時代の3年間だったのではないかと思います。そんな彼自身の物語が舞台になり、心の中で想うことしかできなくなった大義に、再会できるような気持ちで、観に行きます。大義を想い、これからもずっと私たちを見守っていてほしいそう願って制作した追悼キルト。この翼をつけた大義の姿を重ねて。大義の思い出を背負って観にいくね。二度と会えなくなった大義と舞台で再会させてくださる脚本家の中井由梨子さん。キャストの皆様ほか、この舞台に力を注いでくださっている全ての皆様に感謝いたします。ブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.02
コメント(0)

この季節になると、近所で毎年咲く薔薇を楽しみにしています。今年も何輪か咲いていました。昨年より濃いピンクで、今日の空の色に似合っていました。薔薇はまっすぐに空を見上げてました。わたしも一緒に空を見上げました。風が気持ち良い朝でした。小さな畑のそばで咲く可憐な薔薇。いろんな顔を見せてくれます。お天気が良いと気持ちも晴れて自然の恵みにありがとう!って気持ちになります。そんな気持ちのいい朝から〜のレッスンで、午前中はあっという間に過ぎました。午後からいらした生徒さんが、近くのモールの中の手芸屋さんで、おトクなハギレセットをゲットされていらっしゃいました。たくさんあったと聞き、私もレッスン後に買いに行ってきましたよ〜!こちらは2セット分です。なんとひと袋税込み約200円也!ダブルガーゼや先染め、麻混の厚手の生地や、可愛いプリント生地など、様々な種類の端切れが入ってました。このハギレセットの事は、生徒さんたちに話は聞いてはいたものの、今までお目にかかったことがなかったんです。生地の消化だなんだと言いつつ、2セットも買ってしまった私です。袋から出して、アイロン掛けしながら、何作ろう〜〜♪( ´▽`)って思いをめぐらしてた時間が最高に楽しかったです。今日は幸せ気分をたくさん味わえました!☆ 2018年1月以降フリーコース、資格取得コースのレッスン開始ご希望される生徒さんを募集しています!その他、パッチワーククリニックや1dayレッスンご希望の方など、お問い合わせはお問い合わせフォーム↑このメールマークをクリックしてくださいねブログ村のランキングに参加しています。皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています新しい1日に感謝☆ありがとう
2017.11.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()