フリーページ

音円盤アーカイブス(7,8,9月)


音円盤アーカイブス(10,11月)


音円盤アーカイブス(11,12月)


音円盤アーカイブス(12月1月)


音円盤アーカイブス(1月2月)


音円盤アーカイブス(2月)


音円盤アーカイブス(2,3月)


音円盤アーカイブス(3,4月)


音円盤アーカイブス(4月)


音円盤アーカイブス(5月)


音円盤アーカイブス(5月6月)


音円盤アーカイブス(6月7月)


音円盤アーカイブス(2005年7月)


音円盤アーカイブス(2005年8月)


音円盤アーカイブス(2005年8,9月)


音円盤アーカイブス(2005年9,10月)


音円盤アーカイブス(2005年10,11月)


音円盤アーカイブス(2005年11月)


音円盤アーカイブス(2005年12月)


音円盤アーカイブス(05年12月06年1月)


音円盤アーカイブス(06年1月2月)


音円盤アーカイブス(06年2月3月)


音円盤アーカイブス(2006年3月)


音円盤アーカイブス(2006年3月4月)


音円盤アーカイブス(2006年4月,5月)


音円盤アーカイブス(2006年5月6月)


音円盤アーカイブス(2006年6月7月)


音円盤アーカイブス(2006年7,8月)


230907


伊Splaschレーベル入荷可能リスト


重音


VENTO AZUL JAZZ ROOM


,


;


a


b


リスト


<


FSNTリスト


NAGEL HEYER コンプリート・カタログ


h


l


MUSEレーベル取り扱いリスト


ACT musicカタログ


VA




Q


WW


BB


KK


YY


mm


rr


77


20240518


20240522


20240520


ee


20240516


qq


uc


()


PRO5


JPS


tim


ej7


20240528


20240613


20240530


ku


JT2


20240531


Alessa


20240521


CAN4


20240430


20240614


20240513


TIM8


TRIO


20231227


20240525


PER


TIMNEW1


TIMNEW2


Enja202209


ALLART8/14


TIM3


ALL ART11/15


DEEP


ALL ART12/11


TIM4


ALL ART01/26


NEW1


Timeless グレイテスト・ジャズ・オブ・オール・タイム 第二期 7タイトル


SPECIAL NEW(OLD)


Mike Pope


Allen Mezquida


BOB FERREL


RENE URTREGER


初山 博


NEIL SWAINSON


DYLAN CRAMER


SIEGFRIED KESSLER


ENZO RANDISI


田中 武久


SAXOPHONE SUMMIT


SANGOMA EVERETT


JAY HOGGARD


KLAUS SUONSAARI


JOE LEE WILSON


高橋知己


NATUREL


エントリーの流れ


"


L+R 1


L+R2


L+R Records JAZZ TRUE COLOURS 第三期 10タイトル


L+R Records JAZZ TRUE COLOURS 第4期 10タイトル


ch


JAZZ訪問記


N山さんJAZZROOM


c


d


J


JT4


ALLART1016


JAZZ雑記帳


ウェイン・ショーター・カバー曲TOP12


ウィントン・マルサリスの思い出



ジャズ批評ピアノトリオ最前線Vol.3 特集


20240224


k


z


アラダー・ぺゲ入手困難自主制作盤


和ジャズ傑作選


!


f


レア本、ピアノトリオ名盤500掲載盤


[


まるごと一夜 VENTO AZUL


3


\


MONS


ABAET FOR JAZZ


tim


GJAT3


@


.


:



m


CRISS CROSS スーパー・セール


WIDESOUND取り扱いリスト



p


k


アケタ第2弾


JPS3


VENTO AZULがクアトロのプレスで紹介!


m


セール


DRAGON RECORDS


2015年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • A.jpg

Antonio Sanchez & Migration / The Meridian Suite
今年はアカデミー賞の主要4部門を受賞した作品『バードマン』の音楽を担当した現代最高峰のドラマー、アントニオ・サンチェスが大ヒット作『スリー・タイムズ・スリー』に続き、自らのパーマネントなグループ“マイグレーション”で送り出す新作がこの『メリディアン・スイート』!
本作はサンチェス自身が今の自分にとって最も洗練されていて野心的なもの、と語っていますが、正真正銘文字通りの大作となりました。
本作の原点は2012年のパット・メセニーとのツアーの途中、ミシシッピー州のメリディアンであったとのこと。
パット・メセニーとのツアーは連日の旅。
自らの時間は決して充分とは言えず、音楽の断片はホテルでのひと時であったり、空港であったり、飛行機の中で
生まれたものとか。
しかし、そうした中で生まれ、キープされていったアイディアや、音楽は、2014年になって決定的な瞬間を迎えます。
2年の時を経てもなお、“原点的な音楽に確信を感じたサンチェス”は、その時から作品を創り込んでいったとのこと。
溢れるアイディアは、一気に化学反応を起こしてスパーク!

ミニマルな反復するピアノに導かれて幕を開ける音楽は、プログレッシブ・ロックのような先鋭性とジャズ的な即興が刺激し合いながらも、美しいメロディ・フローが、聴くものをノスタルジックな映画の一場面にでも誘うような場面あり。
かと思えば、エレクトロなアプローチで近未来へ一気にトリップしたり、プリミティヴなカオスに迷い込んだり。しかし、それらは、すべてサンチェスの壮大な構想の元に、練られたもの。
ラストはオープニングのピアノ・フレーズがテンポを変えて再登場し、音楽世界はさながら長編小説のようにドラマを生んでいきます。
一方では、単なる演奏時間の長さを理由に音楽の可能性を制約したくなかったと語り、一つ一つのパートの中では、流れに任せ、音楽に導かれるままに演奏を繰り広げたとのこと。
つまりは、この作品、<<壮大にして緻密な構想>>と、信頼するメンバーと<<瞬間>>を楽しんで相乗効果を生み出した最高峰の結晶と言えましょう。
サンチェス曰く、この作品には作曲家として、アーティストとして、また一人の人間として今のすべてがある、とのこと。
前作からマイグレーションのメンバーに加わったジョン・エスクリート、マット・ブリューワーに加え、新たに、90 年代から頭角を現したシーマス・ブレイクを迎えた、NYの才能が集結した超強靭な布陣!
音楽の新しい一頁を感じさせる重要作品です。(新譜インフォより)

Antonio Sanchez(drums, keyboards and vocals)
Seamus Blake(tenor saxophone, EWI)
John Escreet(piano, fender rhodes),

Special Guests:
Thana Alexa(vocals)
Adam Rogers(guitars)

1. Grids and Patterns 
2. Imaginary Lines 

4. Magnetic Currents 
5. Pathways of the Mind
2015年作品
6月3日入荷予定 ご予約承り中です。
「Antonio Sanchez & Migration / The Meridian Suite」のご予約はこちらへ




「当ブログの月別一覧」はこちらへ
2004年7月からの全ての記事を年度別、月別にご覧いただけます。


ja_follow_me-b.png

VENTO AZUL banner





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月02日 23時50分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

VENTO AZUL

VENTO AZUL

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: