2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は謎の多肉植物です赤い、かわいい花が咲きます♪調べてみたらはなつるくさと、言うらしいです。。・・相変わらず写りの悪い写真です(^^;ゞ特に、白い花や直射日光が苦手ですが、そこをうまく撮るのが腕の見せ所♪と思っています(いえ、こんなこと書いてますが うまく撮れるのはいつのことやら・・)この花ですがマツバギクと同じ仲間で育てやすいようです伸びた茎の先にぽつぽつと咲く花がなかなかかわいい♪これは咲いているところがかわいくて人からもらったんですがまだ、あまり咲いていませんこれからが楽しみです伸びてきたら、茎を何本か水に挿しておくと簡単に根っこが出ます中くらいの鉢にたくさん植えて増やして楽しむのもいいかも・・と思いました。 これは、この間の日記の水栽培のヒアシンス・その後です~~二つ目の花が咲きました♪一つ目よりは小さい花ですが・・またまた、いい香りです前の日記はこちら♪そういえば、はなかんざし、今満開なんですよ♪シロツメクサのような花が風に揺れていて・・想像した通りで、きれいですただ・・今使っているデジカメではうまく撮れない(><)(早く修理終わらないかなぁ~)・・いい写真が取れたら、載せるつもりです
2004年02月26日
今日は、東京、風がとっても強いです今も、ビュービュー、音がしています。早く風が止むといいなぁ・・今日は、寄せ植えです。。たしか、12月はじめの日記に書いたんですがその頃植えた寄せ植え、やっと花が咲いてきました♪パンジーが三種類も植えてあるんですが・・全然咲かなかったんです・・色々考えて・・日光が足りないのかも、と思って日当たりの良いところに移してから一ヶ月以上。。やっと花が咲いてきました♪うちは西向きのマンションなのでいつも日当たりには苦労します。少しでも日当たりがいいところ・・・は、風が強くて寒い(><)寄せ植えの植物たちにはよく我慢したね~とねぎらいたい気持ちです。チューリップなどの芽も順調に出てきているので・・これからが、楽しみですね~12月の日記はこちら♪ 今日はこれもおまけ♪ペラルゴニウムです。五月頃に花屋さんの店頭に並ぶでしょうか。。うちのはちょっとだけですが、たくさん咲くとけっこう豪華です。多分ゼラニウムの仲間だと思いますが、においはしないし、うまく育てると何年も咲いてくれるので気に入っています♪
2004年02月23日
今年もタキタスのつぼみが膨らんできました。あたたかい出窓がお気に入りらしい。。きれいなピンクの花が咲くんですよ これは一昨年ごろに父からもらったもので・・増えたからくれたはずなのにもう父のタキタスは枯れてしまいました下手だなぁ・・と思いつつうちのは三鉢に増えました♪代わりに大事に育てるからね・・♪タキタスの名前は去年このHPで人に教えてもらったのでした。今はもう行き来してませんが・・あの人、元気かなぁ~、きっと元気だろうなぁ・・HP始めて、もうそんなにたったのか、と思います楽天だけでも、たくさんの人が日記を書いていて・・そこに、さらにたくさんの人が訪れているんだろうなぁう~~~ん、なんだか、すごいなぁ・・話がそれましたが、これが去年の写真ですこれは四月の初め頃・・今年は早く花が咲きそうです。今年もきれいに咲くといいな♪
2004年02月18日
この間、子供たちがヒアシンスを持って帰ってきました・・児童館のクラブに入っているのでそのときに入れ物から作ったそうですつぼみで持って帰り・・暖かい窓辺に置いたら、あっという間に咲いてしまいました今、部屋中いい香りです♪ ペットボトルは先生に切ってもらって・・切り口にテープを張って球根を乗せたようです。球根を乗せた細いところは球根が安定するように放射状に切込みが入っています。。そこに名前と好きな絵を書いて~水を入れれば、完成♪ここからは育て方ですが・・最初のうちは、暗くて、暖房のないところに置く。芽が出てきたら日のあたるところに移す。・・水栽培をはじめるのは早くても10月下旬頃からがよいようです理由は、花が咲く前に低温のところに置く必要があるため。。とのこと。・・部屋が暖かいから、あっというまに散ってしまうんだろうなぁ。。でも、今のうち♪とおもって花と香りを楽しんでいます
2004年02月17日

今日から、ポーセラーツ教室に通い始めましたポーセラーツとは・・食器や花瓶などの絵付けです転写シールや筆、金銀ペンなどを使って食器などに洋風の優雅な絵を描いていきます これは、秋に体験をしたときのものですこのときにこの優雅さを気に入ってしまって・・・ひたすらおサイフと相談していた私でした。。今回、すこしリーズナブルな短期教室が出来たので初めてみました。でも、一回五千円するんですよね・・そのうちこれのためにパートに出るかも・・(^^;ゞ今日行ったら、体験に来ていた人がいました私も前、そうだったのですがこの優雅なふんいきに、ぼ~っとなっていました。こんな食器が自分で作れて、しかも使えるのは、いいですね~ほんと。今日作って来たミニ皿は先生に焼いてもらい、次回出来上がる予定ですどんなふうにできあがるかな~♪楽しみです
2004年02月12日
今年も、バレンタインがやってきますね~うちの小4の娘は今年も張り切っています今年はチョコをハートや星型に固めて飾り付けをするそうで・・・やったことがないのにうまくできるかな~せめて、一度は練習しなさいよ、と言ったら、日曜日に作ってみてました。(よりによって夕食支度のときに。。 ちょっとじゃまだった(^^;ゞ・・ 忙しいときに限って、色々やりたがるのよね~)スーパーでチョコ&型&テンパリングの素セットと言うのを買ってきて一人で作るんだって張り切ってましたね これです。・・うまく出来てるって?いえいえ・・実はつやがなくってあんまりおいしそうではないんですチョコはツヤが命!その、テンパリングというのが・・チョコを溶かして冷まして・・とするときに大体の温度が決まってるんですその温度のとおりにしないと、つやがなくなったりして、とってもまずそう。。「テンパリングの素」って言うのを特別に加えても、お料理初心者にはちょっと難しかったようですおとうとをこきつかって一生懸命作ったチョコ・・初めてにしては上出来かな♪誰にあげるんだか、もう一回作る!って、はりきってます。(パパにじゃないことは確か、かな。。(笑))まぁ、恋に恋したい年頃ですからね~これでちょっと料理の腕を上げてほしいと思う、母でした♪ デンドロビウム、まだまだ満開です♪カーテンを開けるときなんか、いいかおりです~♪あんま、いい写真じゃないですけどね
2004年02月10日
やっと画像の出し方がわかり・・101枚目ということで喜んでPCに向かっていますが・・・今度は、デジカメが壊れました。(グスン)バッテリー切れになって・・じゃぁ、充電でもしようかと思ったら、レンズが引っ込まなくなってしまい・・・約一ヶ月の入院となりました。まだ保障期間中なので自分で壊したのかどうかで費用が違うとのこと。。わたしが壊したんじゃあないもんね。。きっと。(覚えはない・・・)でもどうして急に壊れたのかというと?いつの間にかどこかにぶつけていたとか・・う~ん。私ならありえますが覚えてないです(^^;ゞ晴れて好きなだけ写真が載せられるというわけで喜んで古いデジカメを引っ張り出してみました。・・安物なのでかなりピンボケですが、がんばって写してみたいと思います これは先週買ってきたもので、赤い花が咲いていた、プリムラ(多分)です。きれいだったんですが。。ある日、鉢の位置をちょっと変えたらこんなになってしまいました多分、ハトが取ったのだと思いますあんまり見事に取られてしまったのでびっくり・・あんなにきれいだったのに~~~・・でも、大事な花じゃなくて良かったかも・・大事な花だったら相当がっかりしますからね~・・ハトさん、もう来ないでね♪
2004年02月09日

今日は東京は少し寒いです暖かければよかったのに~・・今日は、小学校の鳥の観察の日なんですうちの学校は”鳥の学校”で子供たちはときどき裏の土手に双眼鏡を持って出かけます。・・・のどかな学校なんですよ~で、今日は寒い中、三時間も観察するらしく・・ホッカイロを持たせようかと思っちゃいました(^^;ゞ これは”はなかんざし”ですうちのミニハンキングに入る植物を探していて・・見つけたのがこれです。この、つぼみの感じがかわいい♪風が吹くと、くきが揺れます♪キク科の植物だということで丈夫そうなところもいいです。家に帰ってきて、鉢の大きさはぎりぎりでしたが無理やり入れてしまいました。もう少ししたら花が咲きそうです・・どんな花かなぁ~?楽しみです♪
2004年02月06日

今日は東京はいい天気です確か全国的には寒いんですよね・・・こっちはお出かけ日和ですでもって、こんな天気のいい日は花粉日和。。。今年はホントに花粉少ないのかな~?などと、ボーっとしながら考える被害妄想気味な私。。。ブツブツはっ、いけないわっマスク片手に元気に出かけて来よう~♪ この間書いた、デンドロの花が咲きました♪・・・この写真は先週末のもの。。先週咲きはじめました。今はもっと咲いていて、部屋の中がいい香り。。花の期間が長いので当分楽しませてくれるんだろうな~♪と思いますこの花は、白で先がピンクで、よくみるとけっこうかわいいんですたくさん咲いていると、控えめながら見事です。さすが、ランですね~ほかの花とは雰囲気が、違います。去年はたくさん咲いたんですが今年は少なめ。しかも、ほぉってあるので伸びが悪い。。ちゃんと手入れをしてあげなくっちゃ、いけないな~・・・来年は植え替えをして、きれいな花をたくさん見たいです
2004年02月04日
今日はタグの練習も兼ねているので~見苦しかったらごめんなさい。。というわけで、(・・・何が?(^^;ゞ)このHPがめでたく一年を超え、それは良かったのですが画像が100になるんです楽天は画像が100枚までしか置けないのでどうしようかと思案中です。昔の日記画像はアルバムにでも入れてクリックで出るようにするか。。。?それとも、昔の日記ごとどこかに引っ越してリンクさせるか。。ん~、いい無料アルバムはないかな~?と考えています。出来れば毎日画像を入れたいそのほうが、見やすいし、わかりやすいですよね~使いやすいアルバム、探してきま~す♪
2004年02月03日
昨日、子供と朝日を見ました。詳しく言うとその時間に起きていたので無理やり見せた、という感じですが。朝日って、なかなか見られないので見たかったんですよね~♪昨日は、朝早くから出かけたので日の出の時間には車に乗ってたんです。6~6:30ごろ、真っ暗だった東の空がだんだん赤くなってきてゆっくりと空全体が明るくなってきました子供に見て、見てといいながら・・・・・なかなか太陽が出てこない(^^;子供たちは・・実は車内ビデオに夢中だったのでチラッとしか見てくれないんですがで、結構空が明るくなった頃赤い東の空から大きくてまっ赤な太陽が・・どんどんのぼってきました。そこだけは子供たちにちゃんと見せて・・さすがに目を丸くしてじっと見てましたよ。(・・それにしても早朝からビデオを見せてる我が家って・・私はそれよりも今しか見られないものを見せた~い!)・・あっという間に丸くなった太陽が赤から黄色になって、それからまぶしくなって・・・・・・高速道の柵や山で見えなくなりました(^^;ゞそれで、七時近くにはもう明るかったですね高速移動中だったのでとっても見ずらかったですが結構満足しました。最近は朝日を見たことのない子供って結構いるようなので・・うちの子にはぜひ、眺めのいいところから見せたいですね~それにはまず、旦那を説得しなければ。。それで~いいお宿を探して~家族をたたき起こして・・・ん~、なかなか難しいかも。。まぁ、それはおいといても、・・自然ってすごいですね~改めて感心。。初日の出じゃなくても冬の日の出、なかなか良かったです♪
2004年02月02日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


